二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741462552211.jpg-(13277 B)
13277 B25/03/09(日)04:35:52No.1290493384+ 09:46頃消えます
なんの救いもない話だった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/09(日)04:37:11No.1290493466+
しかもこれレギュラー放送の最終回でやったんでしょ
225/03/09(日)04:37:17No.1290493473+
なんでこんな話が後世に伝わったんだろな
本当に人肉食に目覚めた尼さんが実在したのだろうか
325/03/09(日)04:38:59No.1290493583+
>なんでこんな話が後世に伝わったんだろな
>本当に人肉食に目覚めた尼さんが実在したのだろうか
困窮して尼さんてていで乞食やるしかなかった女三人組がいて
知らないうちに一人になるまで減ってたから村人が他の二人食って生き延びたに違えねえとか好き勝手言ってたのが根付いただけな気もする
425/03/09(日)04:40:15No.1290493643そうだねx5
いがらしみきお…!?
525/03/09(日)04:49:11No.1290494100そうだねx2
まんが日本昔話はなうてのクリエイターの実験場になってたとは聞く
625/03/09(日)04:51:11No.1290494210+
姉さん怖すぎ
725/03/09(日)04:51:42No.1290494232+
>いがらしみきお…!?
この人結構グロいの描くよ
羊の木とか
825/03/09(日)04:53:10No.1290494306そうだねx2
忍ペンまん丸とかぼのぼのでイメージ定着したけど元々アダルトものの漫画とか普通に描いてたしね
いがらしみきお
925/03/09(日)05:07:54No.1290494887+
おにぎり与えてたのは仏かそれとも悪魔かって解釈が分かれるけど
多分普通にあの木こりのおっさんだよな
1025/03/09(日)05:09:18No.1290494935+
木こりのおっさんにそんな余裕あるわけねーべ
1125/03/09(日)05:24:11No.1290495425そうだねx2
最年長の尼さんと真ん中の尼さんが殺し合って最年長が勝つのかよ
1225/03/09(日)05:26:24No.1290495491+
おにぎりが降ってきたと言ってたのは1人生き残った尼さんだからね
一体何を食べたんだろうね…
1325/03/09(日)05:27:14No.1290495520+
どっかで見れるの?
1425/03/09(日)05:27:52No.1290495539+
>どっかで見れるの?
飯降山でググれば見れる
1525/03/09(日)05:30:04No.1290495598そうだねx1
怖い話ではあるんだけど仏に近い存在は餓死しそうな修行してた尼さんたちじゃなくて
俗世で真っ当に生きてるきこりのおっさんだったよみたいな感じで解釈してた
1625/03/09(日)05:30:54No.1290495625+
>最年長の尼さんと真ん中の尼さんが殺し合って最年長が勝つのかよ
単純に体力差とかじゃなくタガの外れ具合だと思う
1725/03/09(日)05:34:34No.1290495726そうだねx1
カニバリズムにしたい奴多過ぎ
1825/03/09(日)05:34:47No.1290495737+
安珍もそうだけどこういう仏教説話はちゃんとしたお坊さんの解説とセットなので
1925/03/09(日)05:37:22No.1290495811そうだねx1
最年長の尼さんの叫び声のシーンで死んだのかと思ったら生き残ってて混乱した
2025/03/09(日)05:49:22No.1290496187+
見たままをそのまま受け取ってもいいし
最初におにぎりが降ってきたってふつうに嘘だし
真実を考えても楽しい
2125/03/09(日)06:09:26No.1290496841+
よく冬の山でまともな住処も無くて生き残れたな
2225/03/09(日)06:55:52No.1290498887+
もしやいぶりがっこは…
2325/03/09(日)07:00:42No.1290499149+
3人なら助け合っておにぎり無くてもそれなりに生きてこられたけど1人になっちゃったからね
2425/03/09(日)07:03:00No.1290499265+
木食行ぽいし飯食った時点でいずれこうなった
2525/03/09(日)07:19:40No.1290500215+
野山の開放的な雰囲気に流されて性的に食べられちゃって足腰立たないだけかもしれないし…
2625/03/09(日)07:24:57No.1290500593+
>まんが日本昔話はなうてのクリエイターの実験場になってたとは聞く
杉井ギサブローとか芝山努とかよく名前見た
2725/03/09(日)07:35:24No.1290501433+
見覚えある画風が出てきて面白いけどよく集めたもんだよな
当時はセル画だろうしマンパワー考えるとほんと贅沢な作りよね
2825/03/09(日)07:37:09No.1290501594+
杉井ギサブローの行商シリーズ好き
2925/03/09(日)07:38:11No.1290501691+
>杉井ギサブローの行商シリーズ好き
あの行商粋すぎるし手元の描写とか細かいところがアダルトしてる
3025/03/09(日)08:11:47No.1290504911+
何となく調べたら日本昔ばなしのデータベースあって驚いた
3125/03/09(日)08:31:59No.1290507575+
俺と似たようなレスをするやつがいなければそうだねが増えるのに…
3225/03/09(日)08:58:45No.1290513933+
この話見たらわかるけど視点が同じ話で2つあるからな


1741462552211.jpg