二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741419754043.jpg-(55942 B)
55942 B25/03/08(土)16:42:34No.1290265335そうだねx5 18:19頃消えます
便乗値上げしてるんじゃどうしようもなくないこれ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/08(土)16:42:57No.1290265448+
お気づきになりましたか
225/03/08(土)16:45:41No.1290266295+
メーカーも値上げしてAIBも値上げで小売も値上げとか
赤まで緑みたいな流れになってるのムカつく
325/03/08(土)16:46:32No.1290266555そうだねx1
マジで日本舐められてる
425/03/08(土)16:47:23No.1290266816+
少し待てば下がるかもしれない
下がらないかもしれない
525/03/08(土)16:47:46No.1290266917+
日本だけじゃなくてアメリカや欧州でも起きてるから…
625/03/08(土)16:52:15No.1290268259+
必要な分は出した
725/03/08(土)16:56:13No.1290269305+
>赤まで緑みたいな流れになってるのムカつく
そりゃ似たような物作って緑は違うみたいになるわけないじゃん
825/03/08(土)16:56:34No.1290269396+
元々薄利でやってらんねえって状態だったのがRTX5000シリーズで吹っ切れた気がする
925/03/08(土)16:59:28No.1290270154そうだねx21
高くても売れるのに安売りするのはマヌケのすることだぜ!
1025/03/08(土)17:00:52No.1290270511+
ゲーム最近やらんしAI絵はWebで十分だと気づいたのでグラボの事は1年くらい忘れることにした
1125/03/08(土)17:02:53No.1290271042+
じゃあいいやってなる値段
1225/03/08(土)17:06:17No.1290271959そうだねx3
>ゲーム最近やらんしAI絵はWebで十分だと気づいたのでグラボの事は1年くらい忘れることにした
1年経ったとこで高止まりしてる気しかしないが
1325/03/08(土)17:08:54No.1290272637そうだねx1
ゲーミングPCは20万が最低ラインになりそうで辛い
1425/03/08(土)17:09:46No.1290272856+
newegg見ても9070xtの在庫が全然無いんだけど
緑も赤もどうなってんの
1525/03/08(土)17:09:47No.1290272859そうだねx5
>1年経ったとこで高止まりしてる気しかしないが
じゃあ死ぬまで忘れてるわ
とにかく個人的に必要性がないってだけの話なので
1625/03/08(土)17:10:39No.1290273100+
7900XTXならちょくちょく在庫復活してるぞ
1725/03/08(土)17:11:40No.1290273404+
RTX5060すらいらない
RTX5040位の奴でいいから安く出して
1825/03/08(土)17:12:06No.1290273519+
そもそもAIにCUDAイラネって言い出したのが中国なんだし
赤でも緑でも狩るだろ
1925/03/08(土)17:12:24No.1290273606+
>高くても売れるのに安売りするのはマヌケのすることだぜ!
まぁ商売の基本だな
2025/03/08(土)17:12:54No.1290273757+
供給量が限られてるからまあそういう流れになるのは必然だろう
2125/03/08(土)17:14:24No.1290274209そうだねx8
>とにかく個人的に必要性がないってだけの話なので
でもグラボのスレを見つけて書き込んじゃうんだよね
2225/03/08(土)17:14:24No.1290274210+
マジで高くても売れてるから凄い
2325/03/08(土)17:16:40No.1290274825+
青何とかして
2425/03/08(土)17:18:41No.1290275459そうだねx5
どのメーカーのものだろうと結局TSMCだからなあ
Intel自前の工場で最新プロセスが作れるようにならないと
2525/03/08(土)17:19:53No.1290275814+
結局作ってる大元が一緒なら赤だ緑だの問題じゃないよね
2625/03/08(土)17:20:33No.1290275996+
じゃあ何すか
TSMCが値上げしてこれからは安くなる理由がないって言いたいんすか
2725/03/08(土)17:20:51No.1290276066そうだねx1
いくら値上げても売れるんだから仕方ない…
2825/03/08(土)17:21:03No.1290276123そうだねx3
時期が悪いのはわかってるんだけど今のパソコン死にかけだから買い替えるしかなかった
でも物が来るのが一月先でつらい
2925/03/08(土)17:21:45No.1290276301+
高くても転売屋が買うから安心
3025/03/08(土)17:22:00No.1290276376+
>時期が悪いのはわかってるんだけど今のパソコン死にかけだから買い替えるしかなかった
>でも物が来るのが一月先でつらい
なにかったの
3125/03/08(土)17:22:43No.1290276580+
AMDは価格の維持に前向きな意向を示したが…
ASKごっっつぁんですだろうなあ
3225/03/08(土)17:23:01No.1290276657そうだねx1
どっちかというと全体的に生産能力が足りてない現状でデータセンター向けの製品の方が儲けが大きいのに
その生産能力をどれだけGeforceやRadeonに振り向けるかべきかという話な感じ
3325/03/08(土)17:23:19No.1290276733+
去年買っといてよかったわって思ってるけど3年後も値下がりしてる気がしない
3425/03/08(土)17:26:45No.1290277725+
>なにかったの
9800X3Dと5070ti
50万近くになった
3525/03/08(土)17:27:56No.1290278067+
気合入ってんな…
3625/03/08(土)17:28:33No.1290278285そうだねx6
>9800X3Dと5070ti
>50万近くになった
なそ
にん
3725/03/08(土)17:28:50No.1290278388+
>9800X3Dと5070ti
>50万近くになった
おたかぁい…
けど良い買い物したなあ!
3825/03/08(土)17:30:44No.1290278973+
値上げが日本だけかと思ったら大間違いど
3925/03/08(土)17:31:31No.1290279220そうだねx1
こういう言い方するのはダメってわかってるんだけど
50万のBTOなら去年だったら4090搭載モデル買えたんだよなあ…
値上がり方おかしいよ…
4025/03/08(土)17:31:56No.1290279354+
俺はグラボないマン!尻に輝くPCI-Eは赤緑青いつでも君を待ってるぞ!!
4125/03/08(土)17:36:24No.1290280909+
>こういう言い方するのはダメってわかってるんだけど
>50万のBTOなら去年だったら4090搭載モデル買えたんだよなあ…
>値上がり方おかしいよ…
半導体の進化が限界に近づいていて
高性能にするための必要な投資が増え続けていて
それでも利益を出すために新製品の開発は続けなきゃいけなくて
って悪循環になってる気がする
4225/03/08(土)17:38:19No.1290281519そうだねx1
>俺はグラボないマン!尻に輝くPCI-Eは赤緑青いつでも君を待ってるぞ!!
1660s1万円で買おう
4325/03/08(土)17:38:24No.1290281531+
>9800X3Dと5070ti
>50万近くになった
90年代頭のデスクトップPCってそんくらいの価格じゃなかった?
もう少し安かったかな
4425/03/08(土)17:39:12No.1290281798+
信じられるのがもう青しかねえ
4525/03/08(土)17:39:18No.1290281829+
fu4739064.jpg
もうこれでよくない?
4625/03/08(土)17:39:56No.1290282027そうだねx1
>けど良い買い物したなあ!
良いものを買ったとは思うけども
良い買い物かと言われたら素直に同意しきれない感が少し……
4725/03/08(土)17:40:17No.1290282159+
>90年代頭のデスクトップPCってそんくらいの価格じゃなかった?
>もう少し安かったかな
あの頃は周辺機器も一から十までアホみたいな値段してた上に必須だったから一式なら間違いなく今より高い
4825/03/08(土)17:41:19No.1290282522そうだねx2
>90年代頭のデスクトップPCってそんくらいの価格じゃなかった?
>もう少し安かったかな
実際PC-98にブラウン管モニター付けたらいってたね
エプソンは神
4925/03/08(土)17:41:30No.1290282579+
>値上げが日本だけかと思ったら大間違いど
アリバイモデル以外はドル価格でも高いのは確かだけどレートがイカれてるのは日本独特だろう
9070シリーズの製品なんかはほぼ全部1ドル170円以上だぞ
5025/03/08(土)17:42:04No.1290282773+
もしかして冗談抜きでミドルなら青って時代になるか?
5125/03/08(土)17:42:36No.1290282948そうだねx1
何で去年の暮れに買わなかったの?
5225/03/08(土)17:43:17No.1290283205そうだねx1
値段が高くても飯を買わないわけにもいかないしガソリン入れないわけにもいかないんだ
パソコンも無いとどうしようもない生活だからどんなに高くても買うしかねえんだ
さっきも起動しなくなって2時間かけて原因探してメモリが一枚死んでたあとひと月もつかなあ
5325/03/08(土)17:43:50No.1290283406+
2025年が既に激動すぎる
5425/03/08(土)17:44:59No.1290283809+
アウトレットと新古品と中古で組んだ俺はいつ爆発するかひやひやしてる
ついでにマザーにグラボ落として傷つけた
5525/03/08(土)17:45:17No.1290283925そうだねx3
>何で去年の暮れに買わなかったの?
新作が出るから…
5625/03/08(土)17:45:21No.1290283951+
4090で後何年戦えるか不安になってきた
5725/03/08(土)17:46:17No.1290284261+
モノの価値が上がる一方だからなにか買うなら明日より今日だぞ
5825/03/08(土)17:47:58No.1290284886+
>アウトレットと新古品と中古で組んだ俺はいつ爆発するかひやひやしてる
電源が新古品なら…
>ついでにマザーにグラボ落として傷つけた
オイオイオイ
5925/03/08(土)17:49:05No.1290285325+
>>なにかったの
>9800X3Dと5070ti
>50万近くになった
50万!?
Titan(今はないけど)でも買ったのかと思ったらそれで70tiなのか……
6025/03/08(土)17:50:47No.1290286024+
SLかヘルハウンドがほしいけどどのぐらいお値段が上がるか心配…
あんまり上がらないでほしい
6125/03/08(土)17:52:35No.1290286665+
>50万!?
>Titan(今はないけど)でも買ったのかと思ったらそれで70tiなのか……
5090は50万だとグラボ単体が買えるかも怪しいから一式ならそんなもんだろう
6225/03/08(土)17:53:06No.1290286860+
「」や他人はどうか分からないけど
俺はもうこの戦いに付いていけそうもない
もうグラフィック綺麗な重量級ゲームやるのをやめるしかねぇ
Switchのグラフィックとかsteamのインディーズゲーとかで満足するしかねぇ
6325/03/08(土)17:53:07No.1290286867そうだねx2
>No.1290283205
なら型落ちの安いPCでいいわけで最新グラボを買う理由にはならん
6425/03/08(土)17:53:25No.1290287002+
>電源が新古品なら…
1200W電源!中古6000円!
6525/03/08(土)17:53:50No.1290287178そうだねx1
もうすぐ新作出るから待てばよくない?って後の世で言われても5000シリーズを忘れるなってなるんだ
6625/03/08(土)17:54:28No.1290287422+
>>電源が新古品なら…
>1200W電源!中古6000円!
なんかそんなスレ最近見たな…TOUGHPOWERだったか
6725/03/08(土)17:54:33No.1290287443そうだねx1
>もうすぐ新作出るから待てばよくない?って後の世で言われても5000シリーズを忘れるなってなるんだ
今考えたら5000シリーズの方がマシだったねって6000シリーズで言われるよ
6825/03/08(土)17:54:40No.1290287488そうだねx2
>「」や他人はどうか分からないけど
>俺はもうこの戦いに付いていけそうもない
>もうグラフィック綺麗な重量級ゲームやるのをやめるしかねぇ
>Switchのグラフィックとかsteamのインディーズゲーとかで満足するしかねぇ
それでいいんだ
ゲームなんて軽くて面白いものが無数にあるんだから時期が良くなるまで何年でも今遊べるものだけでお茶濁しとけばいい
6925/03/08(土)17:55:20No.1290287722そうだねx1
型落ちを買ったら買ったで次の買い替えまでのサイクルも早まるから
それがコスパ良いかと言うと微妙な気がする
7025/03/08(土)17:55:45No.1290287860そうだねx1
最新パーツ追ってる人なんてそもそもニッチだからねココ見てると感覚麻痺するけど
7125/03/08(土)17:56:16No.1290288020+
>>>電源が新古品なら…
>>1200W電源!中古6000円!
>なんかそんなスレ最近見たな…TOUGHPOWERだったか
ちゃんと動いたよ!でもなぜかLEDカラー変更ボタンが電源起動ごとに1回しか反応しない不具合品だった
1回ごとは反応して色は変えられるのがむしろ謎
7225/03/08(土)17:56:36No.1290288133+
高くても買う人がいる限りは値段はあげられるからコストを下げる努力する必要もないんだ
7325/03/08(土)17:57:29No.1290288444そうだねx1
>型落ちを買ったら買ったで次の買い替えまでのサイクルも早まるから
>それがコスパ良いかと言うと微妙な気がする
個々人の用途によるとしか
7425/03/08(土)17:58:25No.1290288734+
多くを求めず3Dゲームも最低限動けばいい人は
>1660s1万円で買おう
が今はマジでおかしいくらい安い
7525/03/08(土)17:58:25No.1290288737そうだねx1
コスパで言えば買い替えサイクルと価格のバランスが良いミドルレンジが一番良かったんだ
なんかミドルレンジが昔のハイエンドみたいな価格になってきてるけど
7625/03/08(土)17:58:39No.1290288808+
AM4はあと5年は延命出来そう
7725/03/08(土)17:58:45No.1290288837そうだねx1
先端半導体は製造コスト爆上がりしてる都合も多少はあるから…
7825/03/08(土)17:59:08No.1290288958そうだねx2
自分と他人は違うんだから必要なスペックもそれぞれ違うんだよ
7925/03/08(土)17:59:09No.1290288964+
>RTX5060すらいらない
>RTX5040位の奴でいいから安く出して
もうそこはCPU内蔵GPUの役目
8025/03/08(土)17:59:39No.1290289122+
ちゃんと安くないとダメな人の為にGT710や730や1030や3050から販売してますよ
8125/03/08(土)17:59:55No.1290289200+
>多くを求めず3Dゲームも最低限動けばいい人は
>>1660s1万円で買おう
>が今はマジでおかしいくらい安い
俺は今2060(6GB)使ってるから新品その値段で買えるなら飛びつく
8225/03/08(土)17:59:56No.1290289206+
最近で言うとモンハンワイルズの推奨環境とか初めて聞いたときびっくりしたな
このままいろんなゲームが10万超のグラボ当たり前になんのかな
8325/03/08(土)18:00:16No.1290289339そうだねx2
>>多くを求めず3Dゲームも最低限動けばいい人は
>>>1660s1万円で買おう
>>が今はマジでおかしいくらい安い
>俺は今2060(6GB)使ってるから新品その値段で買えるなら飛びつく
流石に中古
8425/03/08(土)18:00:32No.1290289447+
中国には安値で売ってるよ
8525/03/08(土)18:00:55No.1290289581+
>ちゃんと安くないとダメな人の為にGT710や730や1030や3050から販売してますよ
ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
8625/03/08(土)18:01:41No.1290289851+
新しいの出すから前のは生産終了するねまではまだ分かる
何でどっちも在庫無いんだよ
8725/03/08(土)18:02:09No.1290290011+
西遊記のゲームはあのグラフィックでも割と要求スペック低かったな
8825/03/08(土)18:03:13No.1290290359+
>新しいの出すから前のは生産終了するねまではまだ分かる
>何でどっちも在庫無いんだよ
在庫あったらみんな4000番買うから
8925/03/08(土)18:03:23No.1290290406+
>>ちゃんと安くないとダメな人の為にGT710や730や1030や3050から販売してますよ
>ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
ヤッター
9025/03/08(土)18:04:17No.1290290662+
>>ちゃんと安くないとダメな人の為にGT710や730や1030や3050から販売してますよ
>ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
日本円でおいくら万円で消費電力どれほどなんです…?
9125/03/08(土)18:04:40No.1290290789+
>>ちゃんと安くないとダメな人の為にGT710や730や1030や3050から販売してますよ
>ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
推定200~250ドルだから5万円になるやつじゃない
9225/03/08(土)18:04:41No.1290290796+
>>新しいの出すから前のは生産終了するねまではまだ分かる
>>何でどっちも在庫無いんだよ
>在庫あったらみんな4000番買うから
4000ないないしても良いけどせめて同じ分だけ5000を流せるようにしてからと考えなかったのか
考えなかったんだろうな
9325/03/08(土)18:05:24No.1290291012+
>西遊記のゲームはあのグラフィックでも割と要求スペック低かったな
最高画質のベンチだけ見て最適化不足!とか言われていたな
9425/03/08(土)18:06:29No.1290291396+
BTOみたらRTX5070を5070tiに変えるだけで6万円以上取られるのすげえ
9525/03/08(土)18:06:51No.1290291522+
>>ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
>日本円でおいくら万円で消費電力どれほどなんです…?
wccftechの飛ばし記事だけど
NVIDIA は、エントリーレベルの価格帯に位置付けられる GeForce RTX 5050 も準備中と言われています。RTX 5060 の小売価格が約 299 米ドルであれば、RTX 5050 の価格は 199 米ドルから 249 米ドルの間になると予想されます。このカードは、このセグメントの強力なライバルである Intel Arc B580 に対抗する位置付けとなりますが、AMD の今後の製品も 300 米ドル未満の市場に刺激を与える可能性があります。
これまでの情報から判断すると、NVIDIA GeForce RTX 5050 は 8 GB のメモリを搭載し、TBP は 145W と評価されています。この情報はまだ少し早いですが、カードの TBP は 135W と評価されており、RTX 5060 8 GB よりも 10W 低くなっています。具体的な GPU や PCB に関する情報はまだありませんが、最新情報をお知らせします。発売に関しては、RTX 5050 も 4 月のリリースを目指しており、Non-Ti または Ti ブランドのいずれかで登場する可能性があります。
9625/03/08(土)18:07:02No.1290291583そうだねx1
5050本当に出るのか
9725/03/08(土)18:07:24No.1290291708そうだねx1
供給側が新規古参に限らずゲーマーから搾り取ろうとする姿勢よくないと思います
とくに新規から搾り取るような構図は先細りしか待ってない
9825/03/08(土)18:07:37No.1290291783そうだねx1
>BTOみたらRTX5070を5070tiに変えるだけで6万円以上取られるのすげえ
良心的な気がする
9925/03/08(土)18:07:41No.1290291816+
128bitのxx50が4~5万の時代か…
価格帯的にバトルメイジ対抗と目されてるけど今の更にカットダウン構成で4060Tiくらいの速度出せるのか…?
10025/03/08(土)18:08:10No.1290291988+
日本の消費者ナメられすぎなんだよな
もっとアクション起こさないと何も変わらない
10125/03/08(土)18:08:14No.1290292010+
5070無印は流石にお出ししてはいけないレベル
10225/03/08(土)18:08:15No.1290292019+
5000番代まじいいとこなしだからせめて価格くらい頑張ってくれ
10325/03/08(土)18:08:25No.1290292075+
>>ふふふ…今日情報が出た5050を知らないとは…
>推定200~250ドルだから5万円になるやつじゃない
5060よりは安いじゃろ?
10425/03/08(土)18:08:57No.1290292270+
分かりました
8700G買います
10525/03/08(土)18:09:08No.1290292350+
>日本の消費者ナメられすぎなんだよな
>もっとアクション起こさないと何も変わらない
だよなぁ
皆で赤も緑も買わずに青買えばいいのになぁ
10625/03/08(土)18:09:20No.1290292412+
5050が4060ぐらいの性能ならまぁ5万でもいいのか
10725/03/08(土)18:09:27No.1290292455そうだねx1
>推定200~250ドルだから5万円になるやつじゃない
ASK税も含めると7万じゃねえかな?
10825/03/08(土)18:09:29No.1290292460+
5070tiモデルの次の日に5万安い9070XTモデルが出たからそっちでもよかったなとは思ってる
年末一日だけ在庫が復活した9800X3D+4070tisモデルを逃したトラウマが悪い
10925/03/08(土)18:09:48No.1290292595+
3060 12GBから動けやしねえ
11025/03/08(土)18:10:13No.1290292723+
>>日本の消費者ナメられすぎなんだよな
>>もっとアクション起こさないと何も変わらない
>だよなぁ
>皆で赤も緑も買わずに青買えばいいのになぁ
最近は重いゲームしないし価格とサイズと消費次第では買おうかなとは思う
Intelは価格設定頑張ってくれ
11125/03/08(土)18:10:24No.1290292799+
もうARCのB580でいいかなって思い始めた
11225/03/08(土)18:10:40No.1290292914そうだねx1
B580 (12GB)が今4.5万だからVRAM 8GBは緑じゃないと絶対イヤな人以外B580でいいんじゃ…
11325/03/08(土)18:11:53No.1290293266+
5050見てると補助電源なしはもはやiGPUの範疇に入ったんだなと
11425/03/08(土)18:11:54No.1290293273そうだねx1
>供給側が新規古参に限らずゲーマーから搾り取ろうとする姿勢よくないと思います
>とくに新規から搾り取るような構図は先細りしか待ってない
そもそもゲーマーにバラ売りする市場を維持したいと思ってるのか…?
11525/03/08(土)18:11:58No.1290293288+
いつも冗談だろ?って値段になる傾向あるから8万円くらいだと思う
11625/03/08(土)18:12:27No.1290293434+
>5050見てると補助電源なしはもはやiGPUの範疇に入ったんだなと
補助電源無しでやるなら5030とか出さないと無理だと思う
11725/03/08(土)18:12:59No.1290293595そうだねx1
steamでも国内のユーザーの割合2%から動かないし
しかもそのうち最新グラボ追っかけてる人の割合考えると日本って別に相手にする必要ないレベルでしょ
実際シリーズ全体で1万枚も入ってきてるかすら怪しい
11825/03/08(土)18:13:06No.1290293628+
AMDがMSPR通りに売って!って言った所で
拘束力も無いしみんなが従ってこそやっと適正価格で客に届くわけで
高くても売れるのに安く売る必要なくない?って誰かがなったらどうしようもないんだよな…
11925/03/08(土)18:13:09No.1290293641+
>5050見てると補助電源なしはもはやiGPUの範疇に入ったんだなと
950みたいに補助電源挿さなかったら75wになって動くモデル出るかもしれないし
12025/03/08(土)18:13:23No.1290293719+
ゲーマーなんだから当然最新最強のグラボ使うんだろ?って風潮作ったゲーマー側にも責任がある
12125/03/08(土)18:13:38No.1290293795+
売れるものを安く売るどうりなんて自由競争の世界にあるわけないのでむしろこれが正常な姿だろ
12225/03/08(土)18:14:32No.1290294074+
仮にMSRPが250ドルで実際に出回るモデルが定価300ドルならASK税込みで5.4万(消費税別)ってとこか
12325/03/08(土)18:14:33No.1290294083そうだねx1
>供給側が新規古参に限らずゲーマーから搾り取ろうとする姿勢よくないと思います
>とくに新規から搾り取るような構図は先細りしか待ってない
CS向けのグラボなんて元から大した市場規模ねーのにでかい口叩いてんじゃねーぞで終わりだろ
12425/03/08(土)18:14:55No.1290294206+
>ゲーマーなんだから当然最新最強のグラボ使うんだろ?って風潮作ったゲーマー側にも責任がある
つっても今のメイン層ってせいぜい3060辺りでは
ちょっと前まで1660あたりだったし
12525/03/08(土)18:15:01No.1290294233+
4080Superを半年前に確保してあるけど14世代の不具合でPC自体を買いそびれ
9900X3D待ってたらパーツ価格高騰と不足で総計50万超えそうで頭フットーしそうだよお


fu4739064.jpg 1741419754043.jpg