二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741352323831.jpg-(1374551 B)
1374551 B25/03/07(金)21:58:43No.1290045744+ 23:16頃消えます
トマトもいいけど究極のサラダもね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/07(金)22:02:34No.1290047297そうだねx23
まさかトマトの鉢植え出してくるとは……
225/03/07(金)22:03:33No.1290047687そうだねx71
究極側の方が絶対うまい
325/03/07(金)22:04:56No.1290048252そうだねx6
でもうまいトマト食べてみたいよ
425/03/07(金)22:05:50No.1290048588そうだねx9
ニンニクと鷹の爪けっこう残らないかこれ
525/03/07(金)22:08:32No.1290049664+
ポテトサラダが好き
625/03/07(金)22:10:35No.1290050486そうだねx12
美味いトマト
以上!
はちょっと調理の否定すぎる
725/03/07(金)22:11:49No.1290051037そうだねx1
「生野菜にはドレッシングが必要」までは共通で
究極→最低限のドレッシングをつけました
至高→何も付けずに美味いトマト食えば良くね?
だから雄山は究極サイドの思考の上を行ってはいるんだよな
825/03/07(金)22:13:38No.1290051721そうだねx20
ただの好き嫌いすぎて笑う
fu4735937.jpg
925/03/07(金)22:14:25No.1290052049そうだねx3
テーマには沿ってるけどコンセプトがお互い違いすぎて
比較してどうこういうもんじゃないよな…
1025/03/07(金)22:14:40No.1290052175+
発展性は究極のほうがあるよな
1125/03/07(金)22:14:49No.1290052233そうだねx12
初めて究極側の方を見たけど
美味い野菜なら最低限でだからトマトはそのアプローチを突き詰めた感じになってたんだなこれ
1225/03/07(金)22:15:01No.1290052327そうだねx7
生のトマトとかまずい野菜の筆頭じゃん
トマトは加熱するものだよ
1325/03/07(金)22:15:04No.1290052356そうだねx6
>だから雄山は究極サイドの思考の上を行ってはいるんだよな
今回は極端なテーマだからいいけど
突き詰めると料理全否定だから…
1425/03/07(金)22:17:08No.1290053131そうだねx8
>美味いトマト
>以上!
>はちょっと調理の否定すぎる
サラダというからには何かしら手を加えていてほしいところ
1525/03/07(金)22:17:18No.1290053211そうだねx2
>ただの好き嫌いすぎて笑う
>fu4735937.jpg
なんだこのレタスアンチは
1625/03/07(金)22:17:28No.1290053285+
プレゼンなしで料理だけ出したらどう審査されるだろうか
でも「海原先生の意図はもっと深いはず」と勝手に深読みされて高評価されたらどうしようもないが
1725/03/07(金)22:17:43No.1290053374そうだねx5
とまとのぐちゅぐちゅきらい…
1825/03/07(金)22:17:58No.1290053484そうだねx4
トマトもぎ体験楽しいよね!
はい好きに食べて!塩ふってもまるかじりでもいいよ!
はちょっと至高のメニューで出すもんじゃないと思う
1925/03/07(金)22:18:10No.1290053567そうだねx10
究極のサラダよりうまかったけど流石にサラダとしては極端過ぎるから引き分け
2025/03/07(金)22:18:41No.1290053770そうだねx5
生のトマトあんま好きじゃないなあ
2125/03/07(金)22:18:50No.1290053827そうだねx1
至高側は大根サラダの時はどうするんだろ…
2225/03/07(金)22:19:08No.1290053927+
>ただの好き嫌いすぎて笑う
>fu4735937.jpg
レタスもセロリも美味いけどな…
最近の品種改良のおかげだろうけど
2325/03/07(金)22:20:09No.1290054339そうだねx4
究極のサラダなら別にトマトそのままですどうぞでもいいと思う
一種の究極的なサラダではあるから
逆に至高のサラダというからにはちゃんと高みを目指してほしい
2425/03/07(金)22:20:10No.1290054350そうだねx1
>至高側は大根サラダの時はどうするんだろ…
生で食べれるトマトを食べればよろしい
2525/03/07(金)22:20:40No.1290054560そうだねx6
スレ画の話はいくら至高側上手いとしても食いたくなるのは究極側だよなぁとなるからだいぶいい塩梅の勝負内容だと思うわ
2625/03/07(金)22:20:57No.1290054671+
鉢植えに生えたトマト持って来られても洗って?としか言えない
2725/03/07(金)22:21:21No.1290054811そうだねx8
そんな無理してまで野菜を食べる必要はない
肉を食べればいい
2825/03/07(金)22:21:31No.1290054868+
サラダに限らず人間は大抵の味付けもされず火を通されて無いものは嫌いだよ
2925/03/07(金)22:21:39No.1290054910そうだねx3
やれやれ…本物のレタスとセロリを食べたことがないんだな…可哀想に
くらい言え
3025/03/07(金)22:21:39No.1290054913+
生で食うならセロリが一番好きなんだけど…
3125/03/07(金)22:21:48No.1290054958+
スレ画の話はこれの前の社主が暴走して試作品作ったのを見る前に全部内容当てるとこが好き
3225/03/07(金)22:21:50No.1290054971+
究極側のサラダだって全部の野菜でやって美味いわけじゃないんだから至高側がトマト限定でもいいだろう
3325/03/07(金)22:22:27No.1290055253+
トマトなら砂糖かけたい
3425/03/07(金)22:23:03No.1290055489+
雄山は連載初期にめっちゃ旨いトマトお出しされて面目をつぶされたことあったけど
この回はその意趣返しでもなくむしろこじつけに見えるな…
3525/03/07(金)22:23:18No.1290055583+
酢と油あった方が旨いと思う
味が支配的は舌が馬鹿なだけだと思う
3625/03/07(金)22:23:36No.1290055683+
最終結論が四季折々でその場にある適当な生で食べてうまい野菜をそのまま食べればいいじゃない
がちょっとそれ投げっぱなしすぎんか?って
3725/03/07(金)22:23:49No.1290055771そうだねx1
>酢と油あった方が旨いと思う
>味が支配的は舌が馬鹿なだけだと思う
かわいそうに
ホントに旨いサラダを食べた事がないんだな
3825/03/07(金)22:24:14No.1290055914+
究極のサラダ結構味濃そうだな
3925/03/07(金)22:24:19No.1290055952そうだねx1
直接もいで食うギミックは楽しそうだが
4025/03/07(金)22:24:29No.1290056017+
俺は生の野菜食べるの好きだなぁ
4125/03/07(金)22:24:51No.1290056160+
>そんな無理してまで野菜を食べる必要はない
>肉を食べればいい
バランス良く食え
4225/03/07(金)22:25:18No.1290056326+
トマトもぎ体験は楽しいだろうけど
それは至高のメニューに求める事じゃない
4325/03/07(金)22:25:47No.1290056514+
調味料ついた野菜振り回すのびっちゃびちゃになるな…
4425/03/07(金)22:26:40No.1290056864+
ニンニクの時点であっさりは無理がねえかなあ…?
4525/03/07(金)22:26:44No.1290056884+
雄山の本質的に嫌いなんだからうまいものだけ食えばいいは料理を根本的に否定しちゃってるし
そもそもサラダの材料だろがその通りだよ
4625/03/07(金)22:27:52No.1290057322そうだねx3
「蕪」の回で
「素晴らしい素材が手に入ったからってそれをそのまんま出すのはアホ」って言ってなかったっけ?
4725/03/07(金)22:28:01No.1290057396+
生トマトなら塩かチーズちょうだい
4825/03/07(金)22:29:28No.1290057893+
そもそもオリーブオイルって食感を補う以上に香りを楽しむためのものだろ
4925/03/07(金)22:29:31No.1290057906+
書き込みをした人によって削除されました
5025/03/07(金)22:29:39No.1290057959+
そして私の答えはサラダせんべいです
おいしい!
5125/03/07(金)22:30:16No.1290058188+
これ日本料理がトマトを加熱する料理少ないから生で食おうとしてるだけだよなあ
当時は特に
5225/03/07(金)22:30:24No.1290058251そうだねx5
逆に山岡がトマトの鉢植え持って来たらこっぴどく罵倒すると思う
5325/03/07(金)22:30:43No.1290058367+
そんなに無理をしてレタスやセロリやトマトを食べることはない
焼いた肉を食べればよい
5425/03/07(金)22:30:55No.1290058443そうだねx4
>肉だって生でかじって美味しい肉を食べるのが究極になるじゃん
馬鹿かコイツ?
5525/03/07(金)22:31:17No.1290058574+
火を通したトマトは食えるけど生トマトは苦手
5625/03/07(金)22:31:42No.1290058726+
サラダにはそもそも生のままという定義なんて無いのでは…?
5725/03/07(金)22:31:54No.1290058803+
「皿だ」じゃなくて「鉢だ」になっちゃう
5825/03/07(金)22:31:56No.1290058820+
トマトなんてカブトムシやクワガタの食い物だよ
5925/03/07(金)22:32:37No.1290059028+
考え方はともかく盆栽みたいなトマトが本当に美味いのかはずっと気になってる
6025/03/07(金)22:32:47No.1290059095+
審査員も(トマトだけは流石に料理じゃないよな…)と思ったのか引き分け
6125/03/07(金)22:33:05No.1290059200+
正直勝ち負けの判定基準より旨そうな解説と蘊蓄がメインコンテンツだから…
6225/03/07(金)22:33:22No.1290059318+
生のトマトっていまいちだけど
至高のって付くなら絶対美味いだろ...
6325/03/07(金)22:33:50No.1290059465+
にんにくと鷹の爪の時点でズルだわ
6425/03/07(金)22:33:58No.1290059513+
そのまま食べるには向かない野菜を食べるくらいなら食べやすい野菜を生で食べろとか抜かすなら
果物混ぜた野菜ジュースが最強になるだろ
市販品でなく自宅で作るなら加熱もしないし栄養価もそこまで下がらないもん
6525/03/07(金)22:34:10No.1290059589+
>究極のサラダ結構味濃そうだな
塩とニンニクと醤油もしくは魚醤だからかなり味も匂いも濃いと思う
ほのかなんてとんでもない
6625/03/07(金)22:34:12No.1290059608+
モッツァレラチーズと一緒に食わせろ
6725/03/07(金)22:34:19No.1290059656+
生トマトただでさえ嫌いなのに生ぬるいのはもっと嫌
冷えてたらマヨで誤魔化せばなんとかいける
6825/03/07(金)22:35:21No.1290060017+
和食でトマトに火を通す料理っておでん位しか浮かばない
6925/03/07(金)22:35:23No.1290060026+
凄い食べやすい形にカットしたトマトとかならサラダになると思う
7025/03/07(金)22:35:35No.1290060091+
>サラダにはそもそも生のままという定義なんて無いのでは…?
でもサラダ勝負でポテトサラダ出されてもそれはそれで納得は出来ないかな…
ポテトサラダ勝負でやって欲しくなる
7125/03/07(金)22:35:39No.1290060116+
カプレーゼありならカプレーゼが一番好きだな…
7225/03/07(金)22:35:40No.1290060119+
魚醤振りかけたら多分主張すごいよね…
あれ火を通さないと匂いがキツイ
7325/03/07(金)22:35:43No.1290060135+
>逆に山岡がトマトの鉢植え持って来たらこっぴどく罵倒すると思う
工夫を放棄したものが料理に値すると思ったかみたいな
7425/03/07(金)22:35:59No.1290060242+
一旦食おう!
7525/03/07(金)22:36:01No.1290060259+
昔に比べてトマトすげえ美味くなったよね
子供の頃に食わされてたの青臭くて嫌いだった
7625/03/07(金)22:36:05No.1290060293+
>和食でトマトに火を通す料理っておでん位しか浮かばない
まずトマトが洋素材だし…
7725/03/07(金)22:36:35No.1290060495そうだねx4
スレ画って批判されがちだけど漫画のハッタリとしては凄く良いと思う
7825/03/07(金)22:36:35No.1290060501そうだねx1
>にんにくと鷹の爪の時点でズルだわ
酢と油のほうが優しくないってくらい香料が強すぎねえか
7925/03/07(金)22:36:38No.1290060514+
>>逆に山岡がトマトの鉢植え持って来たらこっぴどく罵倒すると思う
>工夫を放棄したものが料理に値すると思ったかみたいな
実際審査員からその評価されたけどな至高
8025/03/07(金)22:36:41No.1290060537+
無理やり入れられたキャンプ合宿から抜け出した途中で食った玉葱が今までで一番うまかった
8125/03/07(金)22:37:21No.1290060760+
>和食でトマトに火を通す料理っておでん位しか浮かばない
火うんぬんの前に和食にトマトは無い
8225/03/07(金)22:37:48No.1290060955+
>無理やり入れられたキャンプ合宿から抜け出した途中で食った玉葱が今までで一番うまかった
生で!?
8325/03/07(金)22:38:13No.1290061121+
>無理やり入れられたキャンプ合宿から抜け出した途中で食った玉葱が今までで一番うまかった
キャンプ合宿自体よりもサバイバルしてやがるな…
8425/03/07(金)22:38:35No.1290061255そうだねx2
これに関しちゃ究極側の薄いドレスで着飾らせるって理屈の方が好きだな…
8525/03/07(金)22:38:36No.1290061261そうだねx1
元来日本人は草食であり
8625/03/07(金)22:38:45No.1290061304+
審査員が食べる前に走らされるみたいな…
8725/03/07(金)22:38:48No.1290061325+
>トマトもぎ体験楽しいよね!
>はい好きに食べて!塩ふってもまるかじりでもいいよ!
>はちょっと至高のメニューで出すもんじゃないと思う
食前の飲み物として花の中に溜まった朝露集めた水をグラスで出すとかもやってた気がする
8825/03/07(金)22:39:24No.1290061574+
このジジイ栗田さんが説明してる時に笑ってんじゃねえよ殺すぞ
8925/03/07(金)22:39:44No.1290061690+
野菜苦手な人もドレッシングで誤魔化せば食べられるようになる人多いし
究極のほうが万人受けするだろうな
9025/03/07(金)22:39:52No.1290061733+
こんなんトマトが偉いだけだっつーの
9125/03/07(金)22:40:13No.1290061849+
最も美味しい野菜つまりじゃがいもを細くカットし大胆に揚げる
ここにサラダ野菜の代表格ともいえるトマトを丹念にペーストしスパイスで味を整えたものを掛けて食す
これぞ完璧なサラダです
9225/03/07(金)22:40:18No.1290061882そうだねx2
>元来日本人は草食であり
愚将
9325/03/07(金)22:40:39No.1290061991+
>>トマトもぎ体験楽しいよね!
>>はい好きに食べて!塩ふってもまるかじりでもいいよ!
>>はちょっと至高のメニューで出すもんじゃないと思う
>食前の飲み物として花の中に溜まった朝露集めた水をグラスで出すとかもやってた気がする
そこまで極まったら至高でもいいと思う
トマトもぎ体験楽しいはただのありふれたレジャーでしかない…
9425/03/07(金)22:40:40No.1290061996+
サラダはドレッシングを食うためにあるんだよ
9525/03/07(金)22:41:37No.1290062318+
>食前の飲み物として花の中に溜まった朝露集めた水をグラスで出すとかもやってた気がする
やってないよ
水対決でバラの花に朝露ため込ませてそのまま花に口付けるように飲ませた
9625/03/07(金)22:41:38No.1290062319+
昔山岡はうまい野菜はドレッシング無いほうが旨いと言っていたのに
9725/03/07(金)22:42:07No.1290062473そうだねx3
>こんなんトマトが偉いだけだっつーの
そうです
人は偉くありません
トマトが偉いんです
9825/03/07(金)22:42:11No.1290062498+
植木鉢を食卓に載せるな
不衛生だろ
9925/03/07(金)22:42:37No.1290062663そうだねx1
日本人の場合生野菜はミソ付ければ大体美味しいと思う説
10025/03/07(金)22:42:56No.1290062769+
>逆に山岡がトマトの鉢植え持って来たらこっぴどく罵倒すると思う
そもそも散々言われてるけど
何の加工もしない野菜出すだけでサラダな訳ねぇだろ舐めてんのかってキレ散らかした事あるから
10125/03/07(金)22:43:12No.1290062875+
>>和食でトマトに火を通す料理っておでん位しか浮かばない
>火うんぬんの前に和食にトマトは無い
ナポリタンは和食だし…
細かいこと言い出すとヨーロッパ料理にも本来トマトは存在しないことになるしなあ
10225/03/07(金)22:43:13No.1290062883+
>昔山岡はうまい野菜はドレッシング無いほうが旨いと言っていたのに
初期岡はかなり変なこと言ってるから信じない方がいい
トンカツをごま油で揚げたりするし
10325/03/07(金)22:43:16No.1290062899+
本当に昔の話だから何十年も変わらず一貫してなくても揶揄する気にはならんかな…
10425/03/07(金)22:43:22No.1290062941+
このドレッシング結構味濃くない?
10525/03/07(金)22:43:24No.1290062955+
トマトが偉いのですに脳を焼かれたトラウマが…
10625/03/07(金)22:43:40No.1290063059+
>昔山岡はうまい野菜はドレッシング無いほうが旨いと言っていたのに
あれこそ代わりにだし汁やビネガー進めてたし…
10725/03/07(金)22:44:41No.1290063431+
>これに関しちゃ究極側の薄いドレスで着飾らせるって理屈の方が好きだな…
漬け置き工程は分かりやすくてかつ美味しそうだよね
10825/03/07(金)22:44:51No.1290063495+
味付けしないで旨いのが最高ってなると海産物か天井フルーツぐらいしか食えるものなくなっちまう
10925/03/07(金)22:44:53No.1290063505+
>初期岡はかなり変なこと言ってるから信じない方がいい
>トンカツをごま油で揚げたりするし
まあ初期に限った話でもないが…
11025/03/07(金)22:44:56No.1290063519そうだねx1
何度読んでも雄山側の主張に納得できなさすぎる回
お前がセロリやレタス嫌いなだけで俺はトマトが大嫌いなんだよ
11125/03/07(金)22:45:10No.1290063597そうだねx2
よく考えたら塩胡椒なしの肉とか醤油なしの刺身とかもキツいから
何も付けずに食べるの抵抗あるのは生野菜に限らないな
11225/03/07(金)22:45:11No.1290063603+
至高のサプリメントです
11325/03/07(金)22:45:13No.1290063621+
>トマトが偉いのですに脳を焼かれたトラウマが…
雄山は定期的に山岡をトマトで叩きのめす
11425/03/07(金)22:45:35No.1290063761+
>このドレッシング結構味濃くない?
野菜漬ける前に水で薄めてるし…
11525/03/07(金)22:45:38No.1290063776+
>本当に昔の話だから何十年も変わらず一貫してなくても揶揄する気にはならんかな…
昔の常識今の非常識ならまだしも昔から非常識だったことを主張してるのがちょっと…
11625/03/07(金)22:45:46No.1290063826+
>水対決でバラの花に朝露ため込ませてそのまま花に口付けるように飲ませた
水対決は洗いって水を食う料理だよなって理屈は好き
11725/03/07(金)22:45:53No.1290063867+
>細かいこと言い出すとヨーロッパ料理にも本来トマトは存在しないことになるしなあ
白菜にしても日本じゃ歴史の浅い中国野菜なのに
和食でメイン張ってるしよく分からなくなる
11825/03/07(金)22:46:17No.1290064004そうだねx1
これ前か後か覚えてないけど雄山はトマトそのまま出した料理なんてアホだろみたいな事言ってるからな
11925/03/07(金)22:46:47No.1290064181そうだねx1
歴史の深さ云々で言うと唐辛子料理がほぼ全般ダメージを受ける
12025/03/07(金)22:46:48No.1290064184+
うまい棒サラダ味です
12125/03/07(金)22:47:04No.1290064290そうだねx1
生のトマトそんなに美味いか?という所が引っかかる
むしろ煮たほうが美味いような
12225/03/07(金)22:47:40No.1290064518+
>白菜にしても日本じゃ歴史の浅い中国野菜なのに
>和食でメイン張ってるしよく分からなくなる
どっちかというとレタスの方が古参側ってのがややこしい…
12325/03/07(金)22:47:41No.1290064527+
トマトといえば美味いトマトを食った雄山が
きっといい土で有機栽培したトマトだろうとご機嫌になってたら
痩せた土に少し化学肥料使っただけですって生産者に言われて
ショックを受けるエピソードが好き
12425/03/07(金)22:47:50No.1290064583+
生野菜の醤油漬けして振り回して水分飛ばしてもすげえしょっぱいだろって思っちゃう
12525/03/07(金)22:48:00No.1290064641+
料理対決なんだからこれで引き分けになるのも…
至高のほうが旨かったけど勝負は究極の勝ちとかダメなのか?
12625/03/07(金)22:48:24No.1290064780+
2ページ目左下の雄山とか見てると栗田さんに好意があるんじゃないかと思っちゃう
12725/03/07(金)22:48:34No.1290064825+
>歴史の深さ云々で言うと唐辛子料理がほぼ全般ダメージを受ける
カボチャもサツマイモもトウモロコシもインゲン豆も新大陸産なのでアウト
12825/03/07(金)22:49:53No.1290065306+
>トマトといえば美味いトマトを食った雄山が
>きっといい土で有機栽培したトマトだろうとご機嫌になってたら
>痩せた土に少し化学肥料使っただけですって生産者に言われて
>ショックを受けるエピソードが好き
その後スレ画と別の回で2回も対決でそのトマト使ってんだわ雄山
12925/03/07(金)22:50:10No.1290065403+
>2ページ目左下の雄山とか見てると栗田さんに好意があるんじゃないかと思っちゃう
栗子はおっさんキラーだから
作中のおっさんで栗子の手のひらで踊らされない人間はいない
13025/03/07(金)22:50:23No.1290065483+
山岡さんの説明でドレッシングはドレスを着せること言っているしドレスがないすっぽんぽんより薄着でもドレス着た方がいいと我は思う
13125/03/07(金)22:50:30No.1290065523+
>生野菜の醤油漬けして振り回して水分飛ばしてもすげえしょっぱいだろって思っちゃう
醤油あるいはニョクマムを入れる

水を加える
13225/03/07(金)22:50:41No.1290065584そうだねx7
    1741355441572.png-(38995 B)
38995 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
13325/03/07(金)22:51:22No.1290065846+
>よく考えたら塩胡椒なしの肉とか醤油なしの刺身とかもキツいから
>何も付けずに食べるの抵抗あるのは生野菜に限らないな
人はいつから調味料という知恵を得たんだろうな…
13425/03/07(金)22:51:28No.1290065885+
レタスなんて奈良時代からある伝統の日本野菜なのに…
13525/03/07(金)22:51:59No.1290066072+
>山岡さんの説明でドレッシングはドレスを着せること言っているしドレスがないすっぽんぽんより薄着でもドレス着た方がいいと我は思う
いや…僕は裸にメガネと白タイツが良いと思いますね
13625/03/07(金)22:52:02No.1290066089+
>至高のほうが旨かったけど勝負は究極の勝ちとかダメなのか?
健康食対決がそんなだった
至高側がフカヒレとか使ってて究極側より旨かったけど旨すぎて飽きるし健康食として常食できねーだろで負けた
13725/03/07(金)22:52:10No.1290066129+
にんにく鷹の爪醤油なんて強い風味のもの添加するくらいならまだ塩とオリーブオイルの方がシンプルかつ野菜を引き立てるだろ
13825/03/07(金)22:52:39No.1290066299+
>健康食対決がそんなだった
>至高側がフカヒレとか使ってて究極側より旨かったけど旨すぎて飽きるし健康食として常食できねーだろで負けた
ここだも沖縄の豆腐は                     うまいよ。
で有名な回だな
13925/03/07(金)22:53:09No.1290066469+
>歴史の深さ云々で言うと唐辛子料理がほぼ全般ダメージを受ける
そうは言っても唐から来たものだろう?
14025/03/07(金)22:53:32No.1290066599+
>ニンニクと鷹の爪けっこう残らないかこれ
醤油にどっぷり漬けてるしな
14125/03/07(金)22:53:48No.1290066693+
>1741355441572.png
野菜食えよ
14225/03/07(金)22:53:56No.1290066740+
>醤油にどっぷり漬けてるしな
水加えてるだろ
14325/03/07(金)22:54:06No.1290066783+
>レタスなんて奈良時代からある伝統の日本野菜なのに…
レタス嫌い
14425/03/07(金)22:54:29No.1290066905+
>>生野菜の醤油漬けして振り回して水分飛ばしてもすげえしょっぱいだろって思っちゃう
>醤油あるいはニョクマムを入れる
>
>水を加える
並々とボウルに醤油いれて色が全く薄まらない申し訳程度の加水したから何になるんだよ…
14525/03/07(金)22:54:48No.1290067019+
ニンニク鷹の爪入れて炊いた海苔の佃煮をサラダに和えるとかじゃダメだったのかな
14625/03/07(金)22:55:07No.1290067141+
水を加えるって独立して吹き出しに入れてるのに目に入ってない「」が結構いるのが怖い
14725/03/07(金)22:55:21No.1290067246+
>並々とボウルに醤油いれて色が全く薄まらない申し訳程度の加水したから何になるんだよ…
醤油って色がかなり濃いんだ
14825/03/07(金)22:55:47No.1290067421+
fu4736146.jpeg
14925/03/07(金)22:56:42No.1290067764そうだねx1
>fu4735937.jpg
生トマト嫌い…
15025/03/07(金)22:57:03No.1290067911+
>並々とボウルに醤油いれて色が全く薄まらない申し訳程度の加水したから何になるんだよ…
カカカ原液に少量の水を入れるそれだけで口当たりが柔らかくなるって
鉄鍋のジャンでやってたぜ
15125/03/07(金)22:57:06No.1290067930+
>レタスなんて奈良時代からある伝統の日本野菜なのに…
何で漢字ねえんだヨてめえ
ちしゃは正確にはレタスじゃないって何なんだよ
15225/03/07(金)22:57:11No.1290067970+
>fu4736146.jpeg
このあと陶人先生にやりこめられる鯛の回じゃん
15325/03/07(金)22:57:29No.1290068081+
人それぞれの究極と至高がある中で評価する側をどう納得させるかの勝負みたいなところあるので
だからトマト直でこっち勝ちと思わせたらいいし故郷の鮎食わせてこっち勝ちと思わせたらいいんだ
15425/03/07(金)22:58:00No.1290068299+
正直旨そうに感じないけど
山岡さんのいう究極の野菜でやらなきゃダメって事になると
自分は究極の野菜食った事ないから合理的な文句がつけられない
15525/03/07(金)22:58:42No.1290068590+
味じゃなくてトンチ勝負か
15625/03/07(金)22:59:32No.1290068946+
美味しいという大前提を満たした上の勝負だからまあプレゼンの比重は上がるというか
テーマ性の話になってくるからなあ
15725/03/07(金)23:00:02No.1290069146+
そもそも生のまま食べるのは辛いからドレッシングは必要って話でドレッシングもいらないだろってのは別に雄山のほうが上の思想だったわけでもないような
15825/03/07(金)23:00:27No.1290069310+
現代アートめいているな…
15925/03/07(金)23:01:20No.1290069679+
関係ないけど山岡はニョクマムを万能調味料扱いしてない?
ラーメン回とかでも使ってなかった?
16025/03/07(金)23:01:26No.1290069716+
>味じゃなくてトンチ勝負か
究極だの至高だの言うならただ旨いってだけじゃなくて究極や思考と言えるだけの理屈もちゃんと出せって団さんに怒られたりもしましたので…
16125/03/07(金)23:01:42No.1290069826+
鯛料理対決の時もメインゲストの好みを調べて
その人の喜ぶ料理にしたから勝ちってやってたし
料理それ自体の美味しさの絶対値は昔から決定打にならなかったと言える
16225/03/07(金)23:01:46No.1290069851+
水と醤油の量が逆ならわかるけど醤油1リットルに水50ccくらいに見えるから混乱する
16325/03/07(金)23:02:16No.1290070050+
>そもそも生のまま食べるのは辛いからドレッシングは必要って話でドレッシングもいらないだろってのは別に雄山のほうが上の思想だったわけでもないような
だから確かに旨いもん出したけどやり過ぎた分減点されて引き分け
16425/03/07(金)23:02:35No.1290070216+
>>山岡さんの説明でドレッシングはドレスを着せること言っているしドレスがないすっぽんぽんより薄着でもドレス着た方がいいと我は思う
>いや…僕は裸にメガネと白タイツが良いと思いますね
メガネいらんだろ
16525/03/07(金)23:02:36No.1290070225+
雄山は屁理屈が上手いというか私が言ったからこうなんだ!って思い込ませるのが上手いよね
16625/03/07(金)23:03:23No.1290070529そうだねx2
トマトはまず雄山が山岡さんにやり込められたのが先だからハマっちゃったぽいよね…
16725/03/07(金)23:03:26No.1290070555+
>関係ないけど山岡はニョクマムを万能調味料扱いしてない?
>ラーメン回とかでも使ってなかった?
ラーメンについては山岡の方でなく流星一番亭がナンプラー使ってたような…
16825/03/07(金)23:03:32No.1290070601+
美味しいサラダにトマトが入ってるべきっていうのは揺るがないとは思う
16925/03/07(金)23:03:56No.1290070748+
至高のサラダはコースの中で出てくるならだいぶテンション上がると思う
サラダ注文して出てきたら面食らうと思う
17025/03/07(金)23:03:58No.1290070762+
鍋対決みたいに俺が旨いと思うもんを揃えた!文句あるか!で文句無し大勝利って回もある
17125/03/07(金)23:04:02No.1290070795+
ドレッシングなくてもいい食材をそのままお出ししますってもう料理じゃないだろ
17225/03/07(金)23:04:38No.1290071019+
レタス単体とトマト単体なら
>雄山は屁理屈が上手いというか私が言ったからこうなんだ!って思い込ませるのが上手いよね
偉そうな人が偉そうなこと言ってるとそれだけでなんか正しいように見えるライフハック
17325/03/07(金)23:04:50No.1290071108+
>至高のサラダはコースの中で出てくるならだいぶテンション上がると思う
>サラダ注文して出てきたら面食らうと思う
野菜をメインしたフルコースの一品としてはインパクトあるとは思う
サラダとして出す最適解ではない
17425/03/07(金)23:04:56No.1290071134+
>自分は究極の野菜食った事ないから合理的な文句がつけられない
自分で育てた野菜は究極の野菜になるよ結構マジで
17525/03/07(金)23:05:19No.1290071298+
とんち勝負じゃねえんだから…
17625/03/07(金)23:05:29No.1290071374そうだねx2
雄山は割と息子にやり込められた時のこと柔軟に取り入れたりするからそういう流れ無視したらこの前と言ってること違うじゃんってなりがち
17725/03/07(金)23:05:54No.1290071548+
にんにくと醤油に漬けといて支配的もクソもあるかよ
17825/03/07(金)23:06:05No.1290071627+
>ラーメンについては山岡の方でなく流星一番亭がナンプラー使ってたような…
ナンプラーに対抗…って話で使ってたの魚醤だったわ
17925/03/07(金)23:06:23No.1290071760+
>にんにくと醤油に漬けといて支配的もクソもあるかよ
普通のドレッシングなら更に油と酢も漬けるじゃん
18025/03/07(金)23:06:39No.1290071892+
>ナンプラーに対抗…って話で使ってたの魚醤だったわ
普通に大豆から作った醤油で対抗したと思ってたが記憶違いだったか
18125/03/07(金)23:06:51No.1290071990+
他の人はともかく山岡さんが雄山に口で負けやすいのがね…
18225/03/07(金)23:08:07No.1290072543+
割とペペロンチーノ系の味がしそう
18325/03/07(金)23:08:37No.1290072715そうだねx1
>他の人はともかく山岡さんが雄山に口で負けやすいのがね…
結局思想の根っこが雄山なのでそれは筋が通らなくない?って反論を中々出来ない
18425/03/07(金)23:10:22No.1290073397+
>鍋対決みたいに俺が旨いと思うもんを揃えた!文句あるか!で文句無し大勝利って回もある
あれも1つは山岡さんが見つけて来た鍋を雄山使ってるから
息子が見つけた良いやつ割と喜んで使うよね…
18525/03/07(金)23:10:27No.1290073430+
山岡さんが出したトマトにやりこめられたときの雄山の肥料にカラスミとか使ってるんだろ!ってヤバめの錯乱っぷり好き
18625/03/07(金)23:11:32No.1290073826+
なんならこっそりカツオにマヨネーズ付けて食べてると思う雄山
18725/03/07(金)23:13:00No.1290074372+
浅漬けだな


1741355441572.png 1741352323831.jpg fu4736146.jpeg fu4735937.jpg