二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741227838330.jpg-(811984 B)
811984 B25/03/06(木)11:23:58No.1289568734+ 13:26頃消えます
加点方式だと100点減点方式だと10点だと思う作品はる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/06(木)11:28:26No.1289569419そうだねx74
完結した事は素晴らしいけど映像的に面白い所あまりないしエヴァの新しいデザインも微妙
楽しみだった初号機活躍は微妙過ぎる
ストーリー自体は打ち切り作品並の強引さで纏めてるし
好きなのは黒波関連位
正直微妙だと思ったQより更に微妙だと思わなかったわ
でも完結したから+100点の作品
225/03/06(木)11:30:17No.1289569667そうだねx10
好きってことさ
325/03/06(木)11:30:48No.1289569747そうだねx24
マダオがマダオ面曝け出すところはいいと思うよ
あと副長パイセンが変なしがらみがないから容赦なく撃っちゃうカッコいいパイセンで居続けてくれるし
425/03/06(木)11:32:56No.1289570056そうだねx18
終わってみるとこのバトルシーンよかったな!みたいなのがあんまりなくてロボアニメとしてはどうなんだろうと思うが
エヴァが完結したというだけで百点ついちゃう
525/03/06(木)11:33:13No.1289570105そうだねx4
乳でかエンドは普通のアニメならふざけんな!案件だけどまぁ庵野だしな...で許せる部分ある
625/03/06(木)11:33:53No.1289570208+
>終わってみるとこのバトルシーンよかったな!みたいなのがあんまりなくてロボアニメとしてはどうなんだろうと思うが
>エヴァが完結したというだけで百点ついちゃう
ああ!_?ヴンダー戦忘れたとは言わせねぇぞ
725/03/06(木)11:34:08No.1289570250そうだねx50
シンジが前向いて未来に歩き出しただけで割と満足感あるから困る
825/03/06(木)11:36:03No.1289570523そうだねx12
シンジがメガネ女とくっついたのでマイナス100点
925/03/06(木)11:36:49No.1289570635そうだねx2
>シンジが前向いて未来に歩き出しただけで割と満足感あるから困る
でもそのテコ入れが旧劇外の異物入れるしかなかったのはどうなんだろうか
1025/03/06(木)11:38:19No.1289570848そうだねx7
妙にエロいアスカ+30点
1125/03/06(木)11:39:10No.1289570972+
ユイがマリの姿で出張ってきたのが面白いか単にメガネ女扱いなのかでだいぶ評価変わってる気がする
1225/03/06(木)11:39:19No.1289571002そうだねx29
ゲンドウの「大人になったな、シンジ」だけで100点取れる
1325/03/06(木)11:40:17 ID:jcOuvEn6No.1289571117そうだねx21
>でも完結したから+100点の作品
オタクは甘いなって思うわ
1425/03/06(木)11:40:29No.1289571146そうだねx1
俺は満足したけど友人はシンジとアスカがくっつかなかったこといつまでも引きずってたな
1525/03/06(木)11:40:52No.1289571188+
あの世界はファンディスクのイクストラシナリオみたいなもんだろうと思ってんだけど
あのアスカクローンがいるって事はオリジナルのアスカはアッチの世界ではもう死んでるの?
1625/03/06(木)11:40:58No.1289571204そうだねx16
内容・出来事ともに最高だったのは破かな~
1725/03/06(木)11:41:07 ID:jcOuvEn6No.1289571232そうだねx21
こんなんに10年もかけんなって見たあと腹立ったんだがな…
1825/03/06(木)11:41:52No.1289571357そうだねx2
一見異物が混入して解決してくれたように見えるが
なんか人間関係のこじれとか全体的にまるくなってる方が重要だと思ってて
流石に旧劇世界線をそのままどうこうするのは不可能だったと思われる
まあこんなこと言うのが野暮だが…
1925/03/06(木)11:42:48No.1289571485+
基本的にマイナスしかなかったけどユイがシンジを救ったところは加点だった
2025/03/06(木)11:42:52No.1289571493そうだねx12
>オタクは甘いなって思うわ
何十年も付き合ってて甘くならないほうが人間心理として無理だから
2125/03/06(木)11:43:44No.1289571635そうだねx10
いや村パートめっちゃ良かったよ
2225/03/06(木)11:43:44No.1289571636+
書き込みをした人によって削除されました
2325/03/06(木)11:44:04No.1289571699そうだねx26
ちゃんと終われて良かったねとは思ってるけどよく考えたらそれ作品の評価か?とも感じている
2425/03/06(木)11:44:09No.1289571713+
エヴァの戦闘の良さってスケール感がよく分かる市街地戦闘なんだなって思ったよ
2525/03/06(木)11:44:12No.1289571726そうだねx14
>内容・出来事ともに最高だったのは破かな~
実際破がピークだったのは間違いない
そこからQでの落差がひどすぎてスレ画に対するハードルが少なからず下がっていたことは正直否定できない…
QはQでそんなに嫌いでもないが…
2625/03/06(木)11:44:19No.1289571745+
破のすぐあとにあのテンションのまま作ってたらどう終わったんだろうなとは思う
2725/03/06(木)11:44:44No.1289571819+
冷静に考えると首をひねるはずなのに…くやしい
2825/03/06(木)11:44:45No.1289571822+
宇多田ヒカルがいなかったら死んでたよ
2925/03/06(木)11:45:39No.1289571955そうだねx1
>いや村パートめっちゃ良かったよ
アスカのキツい態度でゴリゴリメンタルが削られてくよ
ポカ波は良かった
3025/03/06(木)11:46:09No.1289572035そうだねx17
半分以上の戦闘シーンがクソつまんなかった
空飛んでライフル撃つだけ
3125/03/06(木)11:46:10No.1289572036+
当時から追ってたオタクだから完結できてすごい!って加点要素あるけど
令和に生まれた子が大きくなって一気見したらどういう評価になるんだろうな
3225/03/06(木)11:46:31No.1289572103そうだねx3
ミサトさんがちゃんと最後まで頑張ってくれたのがよかった
3325/03/06(木)11:46:33No.1289572106そうだねx8
>ちゃんと終われて良かったねとは思ってるけどよく考えたらそれ作品の評価か?とも感じている
きちんと終われない作品だってたくさんあることを考えると十分評価できる点ではあるよ
特にこのエヴァンゲリオンというぶっちゃけよくわかんないシリーズに対しては
よく終わらせられたなって
3425/03/06(木)11:46:45No.1289572131そうだねx1
Qとシンはナディア以前の作品も好きな人じゃないと辛いかもね…
3525/03/06(木)11:46:57No.1289572173そうだねx5
加点でも100点はねえよ
3625/03/06(木)11:47:06No.1289572195そうだねx5
破が良すぎたんだよ
3725/03/06(木)11:47:28No.1289572250そうだねx4
>半分以上の戦闘シーンがクソつまんなかった
>空飛んでライフル撃つだけ
エヴァは昭和特撮みたいなバトルがいいのにね
3825/03/06(木)11:47:30No.1289572254+
完結することによりシンシリーズが始められたので+100点
3925/03/06(木)11:47:41No.1289572281そうだねx19
>宇多田ヒカルがいなかったら死んでたよ
Last kissに救われてる所はどうやっても否定できない
4025/03/06(木)11:47:50No.1289572308そうだねx8
>>でも完結したから+100点の作品
>オタクは甘いなって思うわ
甘いというか大人になって丸くなったというか
4125/03/06(木)11:48:16No.1289572392そうだねx1
宇多田ヒカルはよかったとは思うけどそこまで言うほどかな
4225/03/06(木)11:48:22No.1289572416+
Qはラストの三人が集まるところだけだいぶ好き
他はあんまりよく分からなかった
4325/03/06(木)11:48:31No.1289572445そうだねx8
エヴァがアニメ史に残る出世作とはいえ
そのエヴァに庵野監督の時間があまりにも使われて過ぎてもったいなかった
振り返るとそもそも新劇場版なんて手をつけるべきではなかった
4425/03/06(木)11:48:37No.1289572461そうだねx5
新劇を一気見すると繋げ方マジでゴミだなって思う
4525/03/06(木)11:49:23No.1289572585+
>新劇を一気見すると繋げ方マジでゴミだなって思う
Qに至るまでの期間は構想してたけど
やっぱなしでってのは正直ね
4625/03/06(木)11:49:27No.1289572595そうだねx3
アスカが振られる
こらえてプラマイゼロ
ケンスケと
マイナスいくらつけても足りない…!
4725/03/06(木)11:49:34No.1289572610そうだねx1
ちゃんと完結しただけ偉いよ
スターウォーズ見てると特にそう思う
4825/03/06(木)11:49:34No.1289572611+
>>宇多田ヒカルがいなかったら死んでたよ
>Last kissに救われてる所はどうやっても否定できない
読了感凄いよね
4925/03/06(木)11:50:09No.1289572723+
内容は貞本版と同列ぐらいかなと思う
5025/03/06(木)11:50:13No.1289572740+
ジブリに作監渡してオレンジ抜いたらまあこうなるわな
5125/03/06(木)11:50:17No.1289572755そうだねx13
不良がいいことしたら褒められる理論というか
絶対にきちんと終わるはずないってハードルを下げ切ってたからこその評価なのはある
5225/03/06(木)11:50:25No.1289572776+
主人公にあそこまで感情移入できた経験は無いからそういう意味ではQはすごい作品だった
5325/03/06(木)11:50:44No.1289572831そうだねx1
One Last KissからBeautiful Worldの繋ぎが良かった+100点
5425/03/06(木)11:50:45No.1289572834そうだねx1
エヴァからやっと解放されたーすっきり!
その一点で名作
5525/03/06(木)11:50:52No.1289572864+
>加点方式だと100点減点方式だと10点だと思う作品はる
まだこんなバカな採点してるやついるんだな
加点方式と減点方式で点差が出ない作品教えてくれ
5625/03/06(木)11:51:17No.1289572936+
>ちゃんと完結しただけ偉いよ
>スターウォーズ見てると特にそう思う
スターウォーズは後から続編生やしてるだけで完結してるでしょ
5725/03/06(木)11:51:41No.1289573001そうだねx2
>>ちゃんと完結しただけ偉いよ
>>スターウォーズ見てると特にそう思う
>スターウォーズは後から続編生やしてるだけで完結してるでしょ
それを完結してないって言うんじゃねぇかな…
5825/03/06(木)11:51:47No.1289573024そうだねx7
Qは冬月先生以外の大人達がシンジにろくに説明もせずにみんな八つ当たりしてるのがだいぶ評価下げてる要因
シンジに説明しない理由も特にないし
5925/03/06(木)11:52:00No.1289573067そうだねx3
とりあえず回転降下掃射しかもう描けないんだなって
6025/03/06(木)11:52:07No.1289573095+
>>>ちゃんと完結しただけ偉いよ
>>>スターウォーズ見てると特にそう思う
>>スターウォーズは後から続編生やしてるだけで完結してるでしょ
>それを完結してないって言うんじゃねぇかな…
メインストーリーは一旦完結させて今やってるのはスピンオフだから…
6125/03/06(木)11:52:10No.1289573100+
>不良がいいことしたら褒められる理論というか
>絶対にきちんと終わるはずないってハードルを下げ切ってたからこその評価なのはある
広げた風呂敷が大きすぎるというよりは異形すぎて綺麗に畳めるのこれ…って思ってたところはある
6225/03/06(木)11:52:23No.1289573134そうだねx2
ずっとEVAに感じてた消化不良を
別メディアや他作品のEVAで飲み込んで落ち着いてた所に
シンでようやく本家も完結できて良かったねって気持ちだった
6325/03/06(木)11:52:35No.1289573172そうだねx1
ビックリするぐらい印象が残ってないアニメ
エヴァそのものが自分の人生の中でどうでもいい対象になった
つまんなかったとかではなくて
6425/03/06(木)11:52:42No.1289573208+
不良がいいこと理論なんかじゃなく終わっただけで満点なのは結局エヴァ好きってことだよ
6525/03/06(木)11:52:45No.1289573216+
綾波を助けるうおおー!で終わった後にあれは何を見せられてんだってなったぞ
6625/03/06(木)11:52:45No.1289573217+
>>>ちゃんと完結しただけ偉いよ
>>>スターウォーズ見てると特にそう思う
>>スターウォーズは後から続編生やしてるだけで完結してるでしょ
>それを完結してないって言うんじゃねぇかな…
そんなこと言ったら宇宙世紀ガンダムやマクロスもいつまでも完結してないことになるし
エヴァだって新劇の後劇とか生えてるでしょ
6725/03/06(木)11:53:06No.1289573275そうだねx8
初めてのルーヴルはなんて事はなかった-100点
私だけのモナリザもうとっくに出会ってた+200点
6825/03/06(木)11:53:42No.1289573410そうだねx1
いい加減終わりにしたい人は満点を付けたけど見るやいなや旧の世界に帰った人も結構いたよね
6925/03/06(木)11:53:48No.1289573427+
監督もキャラも見てるオタクも歳とって丸くなったってことだ
7025/03/06(木)11:53:49No.1289573432そうだねx2
>Qは冬月先生以外の大人達がシンジにろくに説明もせずにみんな八つ当たりしてるのがだいぶ評価下げてる要因
>シンジに説明しない理由も特にないし
旧で感じてたモヤモヤをQで再現するなよ!
と思ったけどそういう映画だったしなあQ
7125/03/06(木)11:54:04No.1289573480+
>そんなこと言ったら宇宙世紀ガンダムやマクロスもいつまでも完結してないことになるし
>エヴァだって新劇の後劇とか生えてるでしょ
少なくとも全部繋げて続編作り続けてる以上は完結してない扱いでいいと思う
7225/03/06(木)11:54:13No.1289573506そうだねx4
連続してみるとやっぱりマーク6の扱いとか迷走しすぎだろと思う
7325/03/06(木)11:54:18No.1289573521+
ケンスケは滅茶苦茶良い奴だし歳取って加持さんっぽくなってるからアスカとくっ付くのは割と納得したよ
でもシンジがあの訳分からん巨乳眼鏡とくっ付くのはうn???ってなった
7425/03/06(木)11:54:21No.1289573528そうだねx4
>>そんなこと言ったら宇宙世紀ガンダムやマクロスもいつまでも完結してないことになるし
>>エヴァだって新劇の後劇とか生えてるでしょ
>少なくとも全部繋げて続編作り続けてる以上は完結してない扱いでいいと思う
お前が言ってるだけじゃん
7525/03/06(木)11:54:21No.1289573530+
TV版で面白かったのはゼルエル戦までで劇場版で面白かったのもゼルエル戦まで
ゼルエルの後のベースがつまらないから劇場版も微妙ってわかりやすいと思う
7625/03/06(木)11:54:36No.1289573569そうだねx4
戦闘のつまんなさに関してはちょっと弁護出来ない
7725/03/06(木)11:54:41No.1289573578+
>>そんなこと言ったら宇宙世紀ガンダムやマクロスもいつまでも完結してないことになるし
>>エヴァだって新劇の後劇とか生えてるでしょ
>少なくとも全部繋げて続編作り続けてる以上は完結してない扱いでいいと思う
どういう価値基準だよ…
7825/03/06(木)11:55:00No.1289573643そうだねx3
シンジとゲンドウがちゃんと腹割って話し合えばいいだろは割と色んな媒体で擦られてきたネタではあったんだけど実際に公式でやってくれるのはまた違った味わいがある
7925/03/06(木)11:55:14No.1289573687+
嫌いじゃないけど内容的には旧劇でやったことの焼き直しだこれとしか
新劇やる時間で別の作品作ればよかったのにというのが劇場出た時の偽らざる感想
8025/03/06(木)11:55:16No.1289573701+
面白いってよりは答え合わせって言うか
結局エヴァ2っていう昔のゲームでやってた釣りエンドが正解で
その正解をアニメじゃなくてゲームでやってしまったからアニメにする機会を得た今ちゃんと自分の土俵でやり直したって印象受けた
8125/03/06(木)11:55:19No.1289573706+
>TV版で面白かったのはゼルエル戦までで劇場版で面白かったのもゼルエル戦まで
>ゼルエルの後のベースがつまらないから劇場版も微妙ってわかりやすいと思う
Q以降はあれベースとかほぼないだろ!
8225/03/06(木)11:55:25No.1289573726+
>シンジとゲンドウがちゃんと腹割って話し合えばいいだろは割と色んな媒体で擦られてきたネタではあったんだけど実際に公式でやってくれるのはまた違った味わいがある
釣りにでも行くかぁ…
8325/03/06(木)11:55:27No.1289573735そうだねx2
シンジ悪い事は言わないからその女はよせ
8425/03/06(木)11:55:29No.1289573743+
>戦闘のつまんなさに関してはちょっと弁護出来ない
まあもはや戦闘が映画の主眼にはなかったということだろう
8525/03/06(木)11:55:57No.1289573832そうだねx6
>いい加減終わりにしたい人は満点を付けたけど見るやいなや旧の世界に帰った人も結構いたよね
映像に関しては結局旧劇越えられないままだったからなぁ
8625/03/06(木)11:55:58No.1289573838そうだねx3
釣りエンドもそうだけど親父が腹割って話してくれたらそれで解決する
8725/03/06(木)11:56:26No.1289573933そうだねx3
>>いい加減終わりにしたい人は満点を付けたけど見るやいなや旧の世界に帰った人も結構いたよね
>映像に関しては結局旧劇越えられないままだったからなぁ
逆に映像に関してそこまで旧劇がいいとも思えないからまぁ
8825/03/06(木)11:56:32No.1289573951そうだねx1
サクラちゃんが撃とうとするところメチャクチャ良いシーンだと思っているのに
わりとネタシーン扱いされる…!
8925/03/06(木)11:56:38No.1289573972+
シンジvsゲンドウは最初の数分ぐらいはちゃんと気合入れた戦闘にしてほしかったな…
9025/03/06(木)11:56:58No.1289574039+
京都大学の人が本気出すと酷いことになるという話
9125/03/06(木)11:57:12No.1289574089+
>サクラちゃんが撃とうとするところメチャクチャ良いシーンだと思っているのに
>わりとネタシーン扱いされる…!
あの…撃ってないですか?
9225/03/06(木)11:57:19No.1289574103+
エヴァ量産機とサヨナラしてない-100点
9325/03/06(木)11:57:29No.1289574132+
14年後設定はまぁいらんかったなと思う
後シンジが落とされすぎた結果そこからの立ち直ったシンジがもう何でも理解してるみたいなキャラになってて感情移入難しいし
9425/03/06(木)11:57:39No.1289574162+
いまだにマヤがどういう存在なのか分かってない
漫画版に出てきた人と同一人物でいいんだよね?
9525/03/06(木)11:57:41No.1289574171+
>釣りエンドもそうだけど親父が腹割って話してくれたらそれで解決する
どいつもこいつもディスコミュニケーション過ぎた結果が旧作
9625/03/06(木)11:57:51No.1289574194そうだねx4
終わったあとなんか爽やかな気持ちで映画館を出れたからもうそれだけで100点
まさかエヴァ映画でそんな気分になれるとは思わなかった
9725/03/06(木)11:58:05No.1289574243+
>14年後設定はまぁいらんかったなと思う
>後シンジが落とされすぎた結果そこからの立ち直ったシンジがもう何でも理解してるみたいなキャラになってて感情移入難しいし
仕方ないじゃん庵野が大人になっちゃったんだから
9825/03/06(木)11:58:15No.1289574280+
シンジとゲンドウの戦いは見たまんま舞台裏の茶番だからな…
9925/03/06(木)11:58:16No.1289574283そうだねx4
>シンジvsゲンドウは最初の数分ぐらいはちゃんと気合入れた戦闘にしてほしかったな…
やりたい事だけは分かるけど
やっぱり絵的には大分どうかしてると思う
10025/03/06(木)11:58:17No.1289574286+
>いまだにマヤがどういう存在なのか分かってない
>漫画版に出てきた人と同一人物でいいんだよね?
これだから若い男は…!
10125/03/06(木)11:58:21No.1289574307そうだねx1
他人の作品弄ってる時の方が楽しそうな感じするカントクくん
10225/03/06(木)11:58:26No.1289574322そうだねx4
外側に開いていく感じの終わり方したの割とビックリした
シンジが最後犠牲になって消えたら結局内向きかい!ってなるところにメガネ女がやってきてよし行こうぜ!で駆け出してく開放感がすごい
10325/03/06(木)11:59:15No.1289574460+
四部作としてはシリーズ構成が滅茶苦茶
シンの冒頭でシンジにマリが自己紹介するシーンとか
中盤の「エヴァに乗らんといて下さい」の無駄シーンとか
でもまぁエヴァが完結したからええか…くらいの感想
とりあえず過去作リメイクじゃなくて完全新作を作れ庵野
10425/03/06(木)11:59:17No.1289574467+
尺の問題なのかみんなすごい物わかりがよくなっていくというか普通にワープとか使い始める後半
10525/03/06(木)11:59:21No.1289574478+
式波になってたのはなんだったの
10625/03/06(木)11:59:31No.1289574516+
全体的に思ったより優しい世界観だったのがよかった
優しい世界じゃなくて
10725/03/06(木)11:59:35No.1289574530+
>外側に開いていく感じの終わり方したの割とビックリした
>シンジが最後犠牲になって消えたら結局内向きかい!ってなるところにメガネ女がやってきてよし行こうぜ!で駆け出してく開放感がすごい
現実に向き合おーよ!は既にやってなかったか
10825/03/06(木)11:59:39No.1289574545そうだねx3
>>シンジvsゲンドウは最初の数分ぐらいはちゃんと気合入れた戦闘にしてほしかったな…
>やりたい事だけは分かるけど
>やっぱり絵的には大分どうかしてると思う
それを聞くとシン仮面ライダーのラストバトルもそんな感じだったな…
10925/03/06(木)11:59:44No.1289574564+
エヴァンゲリオンとお別れするシーンとか色々ギャグにしか見えなかった
11025/03/06(木)12:00:08No.1289574635そうだねx6
>シンジが最後犠牲になって消えたら結局内向きかい!ってなるところにメガネ女がやってきてよし行こうぜ!で駆け出してく開放感がすごい
まあだからそれやるのは新規キャラじゃないと駄目なんだよな
もう出てからだいぶ経つけど…
11125/03/06(木)12:00:08No.1289574636+
>エヴァンゲリオンとお別れするシーンとか色々ギャグにしか見えなかった
多少は狙ってると思う
11225/03/06(木)12:00:12No.1289574649そうだねx3
20年以上経ったのに未だにエヴァに囚われてるオタク側に問題がある気はする
11325/03/06(木)12:00:29No.1289574711そうだねx4
>エヴァンゲリオンとお別れするシーンとか色々ギャグにしか見えなかった
あそこはまあギャグだろ
11425/03/06(木)12:01:04No.1289574827そうだねx3
ゲンドウがデレたのが多分みんな一番良かったんだろうけど
ユイが親らしいことして消えて行ったのも良かった
11525/03/06(木)12:01:11No.1289574850そうだねx6
>20年以上経ったのに未だにエヴァに囚われてるオタク側に問題がある気はする
新劇だけでそれ以前の歴史と同じ時間をかけたスタッフに言え
11625/03/06(木)12:01:12No.1289574853+
ネオンジェネシスと言いあそこら辺はちょっとやり過ぎ感はあった
11725/03/06(木)12:01:17No.1289574872+
冬月とリツコの知恵がすっごい
11825/03/06(木)12:01:21No.1289574883+
あそこのスタッフ笑わせにくるところあるから…
11925/03/06(木)12:01:41No.1289574946そうだねx7
>現実に向き合おーよ!は既にやってなかったか
こんなの観てねえでよお!!!って蹴飛ばしてくる感じのだったらそうだけども
観てくれてありがとうよ!って背中を押してくれる優しみが出たのが本当に良かったんだ...
12025/03/06(木)12:02:07No.1289575035+
>他人の作品弄ってる時の方が楽しそうな感じするカントクくん
新劇って結局色んなもんの後片付けでしか無いし面白くない仕事だろうなとは思う
12125/03/06(木)12:02:18No.1289575088+
なんかエモかったから良かったなーって感想だったけど冷静になるとよくわからんなって
12225/03/06(木)12:02:26No.1289575119そうだねx2
「凄い映画」という評価で言うなら旧劇の方が凄かった
12325/03/06(木)12:02:38No.1289575160+
パンフのインタビューで女性キャスト全員ゲンドウの話してた気がする
12425/03/06(木)12:02:50No.1289575210+
シンも最初のフランス奪還戦は映像的にも面白かったから後半もそういう要素欲しかった
12525/03/06(木)12:02:54No.1289575225そうだねx1
みんなが絶賛してたんで言い出せなかったけどなんで最後マリが出てきたのか全然わかんなかった…
12625/03/06(木)12:02:58No.1289575246+
>>でも完結したから+100点の作品
>オタクは甘いなって思うわ
甘き終わりが来たので自分はオッケーだわ
12725/03/06(木)12:03:03No.1289575259+
>なんかエモかったから良かったなーって感想だったけど冷静になるとよくわからんなって
それはまあアニメ版もそう
12825/03/06(木)12:03:42No.1289575411+
>みんなが絶賛してたんで言い出せなかったけどなんで最後マリが出てきたのか全然わかんなかった…
連れ添う女性が出来て俺は変わったよって言う監督からのメッセージ
12925/03/06(木)12:03:43No.1289575416そうだねx7
勝手に新作やり始めてダラダラ制作期間かけたものを執着してるオタクが悪いとか言い出すのおかしいだろ
13025/03/06(木)12:03:55No.1289575478そうだねx2
>シンも最初のフランス奪還戦は映像的にも面白かったから後半もそういう要素欲しかった
あそこ先行映像で見た時感動がすごかったな
戦闘だけならあそこが頂点だった
13125/03/06(木)12:04:10No.1289575523+
>>現実に向き合おーよ!は既にやってなかったか
>こんなの観てねえでよお!!!って蹴飛ばしてくる感じのだったらそうだけども
>観てくれてありがとうよ!って背中を押してくれる優しみが出たのが本当に良かったんだ...
リアルタイムの人だとどういう感じになるのか
何十年か経って監督のプライベートやメンタルが安定したんだなとは思った
13225/03/06(木)12:04:25No.1289575577そうだねx4
宿題だから出せた時点受け取れた時点で甘くなるところはある
13325/03/06(木)12:04:25No.1289575582+
もうなんかシンジというかチルドレンたちが幸せならいいかなって
13425/03/06(木)12:04:28No.1289575598+
シンジがもう少し初号機で戦ってほしかったな…
13525/03/06(木)12:04:32No.1289575611そうだねx6
別にマリエンドになる事自体は文句はないんだけど
それならそれでもうちょっと関係性積み上げてもらいたい
ほぼ屋上で会っただけじゃねえか
13625/03/06(木)12:04:37No.1289575635そうだねx2
加点方式というかエヴァをとりあえず終わらせられたって点を評価するか否かなのでは
13725/03/06(木)12:04:40No.1289575645+
シンジとゲンドウが和解した部分だけは凄く良かったけど終わり方は割と打ちきり漫画みたいだなと感じた
13825/03/06(木)12:04:42No.1289575651+
一応最終決戦だろうにガイコツエヴァ軍団のあたりが映像的にも面白みがない
13925/03/06(木)12:04:53No.1289575681+
終わってみると常になんとかなれー!!位にふわっふわだなこれと思う
14025/03/06(木)12:04:56No.1289575692そうだねx1
>みんなが絶賛してたんで言い出せなかったけどなんで最後マリが出てきたのか全然わかんなかった…
旧劇≒古い人間関係の外部者によって救済される必要があったから
14125/03/06(木)12:05:05No.1289575738そうだねx1
到底畳めない伏線をどうでもいいところ無視して肝心な所だけに絞ってまとめきったのは英断
でももうちょっとこう…あったろ!ってのはある
何年も待ってなかったら物足りないって言ってた
14225/03/06(木)12:05:47No.1289575915+
終わってなかった作品の続きを見たいと思ってただけのことをエヴァの呪いとか言われてもな…ってなった
14325/03/06(木)12:06:00No.1289575957そうだねx1
逆に言うとこれできっちり〆だと伝わる内容じゃなかったらやばかったな…
14425/03/06(木)12:06:10No.1289575999+
いっちょこっちもやりますか
仮想エヴァ戦記
14525/03/06(木)12:06:11No.1289576002+
なんかあったかいよねラストが
上であげられてるけど映像面ですごすぎ! みたいなのはないし強引に畳んだねっていうのも同意だけどゲンドウとシンジが和解して前向いて生きていく終わり方だけで満足しちゃったよオレも
14625/03/06(木)12:06:12No.1289576008+
エヴァに囚われたオタクというもの自体がだいぶ幻想だったんじゃないかなと公開後の反応を見て思う
14725/03/06(木)12:06:18No.1289576036+
むしろエヴァというコンテンツがまたここまで復活したのに驚いたよ
パチンコとかの影響も大きいんだと思うけど
14825/03/06(木)12:06:18No.1289576038そうだねx2
>旧劇≒古い人間関係の外部者によって救済される必要があったから
必要性があるからといってシンって物語の中で積み重ねのないことをいきなりやる免罪符になる!?って思う
14925/03/06(木)12:06:19No.1289576042+
>みんなが絶賛してたんで言い出せなかったけどなんで最後マリが出てきたのか全然わかんなかった…
正直完全に今まで出てこなかったモブ女性のほうが分かりやすかった気がする
15025/03/06(木)12:06:19No.1289576045+
種でも思ったけど旧来のキャラがそれなりに令和ナイズドされてるなって
ゲンドウが可愛いおっさんなの昔じゃやれんかっただろうし
15125/03/06(木)12:06:22No.1289576056+
一番悪い所は序~シンまで時間掛かりすぎてる事だよ
15225/03/06(木)12:06:29No.1289576092+
マンガ版読んでたら別に新劇見なくてもよくねみたいな似通ったオチとなったのが一番よくないと思う
15325/03/06(木)12:06:31No.1289576104+
アスカとシンジは合わない派だったから好きだったに着地してくれて良かった
ケンスケがアスカにとって都合のいい理解ある彼くん化してて笑えるけど
15425/03/06(木)12:06:41No.1289576137そうだねx6
呪われてたのは制作側な気がしなくもない
15525/03/06(木)12:07:02No.1289576217+
外伝とかでもだいたい家族の問題だろってのは言われてたからそれを本編でもやれてよかったねって
15625/03/06(木)12:07:06No.1289576230+
>種でも思ったけど旧来のキャラがそれなりに令和ナイズドされてるなって
>ゲンドウが可愛いおっさんなの昔じゃやれんかっただろうし
控えめに言ってもクソ野郎だし旧ゲンドウ…
15725/03/06(木)12:07:14No.1289576266そうだねx2
>別にマリエンドになる事自体は文句はないんだけど
>それならそれでもうちょっと関係性積み上げてもらいたい
>ほぼ屋上で会っただけじゃねえか
そうだーっ俺もその意見に賛成だーっ
なのにこれ言うと綾波かアスカじゃないと嫌なの?って返されることが多い
だからマリとくっつくこと自体はいいんだよ過程を見せろってなる
15825/03/06(木)12:07:16No.1289576276+
>到底畳めない伏線をどうでもいいところ無視して肝心な所だけに絞ってまとめきったのは英断
最近は古い大作が終わったり大ヒット作が引き延ばされず終わるけど
テーマを主人公周りに絞ればまとまるんだなって
15925/03/06(木)12:07:19No.1289576287+
結局槍でやり直すならQのシンちゃんいじめなんだったんだよ
16025/03/06(木)12:07:20No.1289576290そうだねx1
>勝手に新作やり始めてダラダラ制作期間かけたものを執着してるオタクが悪いとか言い出すのおかしいだろ
シンシリーズも結局エヴァみたいな要素入ってるのばっかだしエヴァの呪縛にハマってるの客じゃなくて制作側だよね
16125/03/06(木)12:07:41No.1289576361+
俺は大好きなシーンが5つくらいあってそいつらが1つにつき2億点くらい出すから加点式だと当てにならねえ
16225/03/06(木)12:07:45No.1289576378+
綾波はああなるしかないのが辛い
16325/03/06(木)12:07:47No.1289576391+
ポカ波の扱いぶん投げすぎじゃない?破で助けたと思ったら閉じ込められ続けてて最後謎にカヲル君とカップルって
黒波で掘り下げたつもりかもしれないけど別人だし…
16425/03/06(木)12:07:56No.1289576433+
名作だとは思わないけど即ヘッドショット決めるリツコさんとか好きなところがいっぱいある
16525/03/06(木)12:08:03No.1289576458+
他人のマリだから良かったんだろうね
アスカも綾波もエヴァに呪縛されてるキャラだし
16625/03/06(木)12:08:09No.1289576484そうだねx1
>終わったあとなんか爽やかな気持ちで映画館を出れたからもうそれだけで100点
>まさかエヴァ映画でそんな気分になれるとは思わなかった
そのおかげでなんかエヴァのことどうでもよくなってしまった
なんかもう終わってしまったって
16725/03/06(木)12:08:11No.1289576495+
>結局槍でやり直すならQのシンちゃんいじめなんだったんだよ
男同士は生産性がないからダメって事
16825/03/06(木)12:08:15No.1289576510そうだねx3
Qとシンは映像的につまんねえ
16925/03/06(木)12:08:16No.1289576516そうだねx6
そもそも呪われてた感全然ないよなと思う
Qやる前の破の時とか昔のよりエンタメしてて楽しいな次も楽しみだって前向きな楽しみ方だったし
17025/03/06(木)12:08:19No.1289576521+
冬月先生に役割おっ被せすぎじゃないかなってなった
17125/03/06(木)12:08:20No.1289576531+
>結局槍でやり直すならQのシンちゃんいじめなんだったんだよ
Qはだいたいが尺稼ぎと思ってもらって問題ない
後はカヲルファンの腐向け
17225/03/06(木)12:08:27No.1289576562そうだねx1
>>旧劇≒古い人間関係の外部者によって救済される必要があったから
>必要性があるからといってシンって物語の中で積み重ねのないことをいきなりやる免罪符になる!?って思う
なるわけないけどそういう作家だから
真面目にドラマとして考えたら酷いの一言だよそりゃ
17325/03/06(木)12:08:36No.1289576596+
シンちゃんがマリとくっついてるの見てる方は本当に何が何だかわからんからな…
17425/03/06(木)12:08:46No.1289576637そうだねx1
ヴンダーみたいなのは本来好物な筈だけど
驚くほど自分の中で好感度が低い
17525/03/06(木)12:08:56No.1289576674そうだねx3
庵野作品だからエヴァだからでスルーしてるけど
そこ忘れて評価しろと言われたら俺も多分10点付ける
17625/03/06(木)12:09:01No.1289576692+
>Qやる前の破の時とか昔のよりエンタメしてて楽しいな次も楽しみだって前向きな楽しみ方だったし
それに対してなんか鬱になってた時点でまぁ呪われてんの作り手だわな
17725/03/06(木)12:09:16No.1289576757+
山登りから作り直してくれマジで
17825/03/06(木)12:09:28No.1289576807+
完結しただけで御祝儀みたいな所ある
17925/03/06(木)12:09:32No.1289576815+
序破のペースでコレ出されてたらで、次のエヴァはいつやるの?って感想になったのは想像に難くない
18025/03/06(木)12:10:01No.1289576945+
結局お前もそこに行くんかいと思ったけどそれはそれとして農村の描写はやっぱりいい
18125/03/06(木)12:10:22No.1289577041+
マリは両親の同級生ってのが一番ノイズなんだよな
綾波は母親のクローンだからヒロインから外れるのも分かるんだけど
18225/03/06(木)12:10:22No.1289577042そうだねx2
Qはシンジの気持ちがよくわかるという点では凄かった
なんなんだよこの状況!!
18325/03/06(木)12:10:30No.1289577071+
村のシーンは好きだけど黒波周りの片付け方は正直よくないし「シンちゃんがそう言うならいいけど…」って感じの飲み込み方してる
真綾波の処理の仕方についてはどんだけ悪く言っても足りない
18425/03/06(木)12:10:39No.1289577110+
ジブリのパロディみたいなシーン好きだよ
18525/03/06(木)12:10:43No.1289577122+
でもケンスケとくっつくのは本当に意味がわからないよ!
嫌とかではなく在庫整理感すごいよ!
18625/03/06(木)12:10:47No.1289577142+
破は面白かった
そのあとはまぁうん
18725/03/06(木)12:10:58No.1289577193+
全く新しいエヴァは出して欲しい
すげー荒れるだろうけど・・・
18825/03/06(木)12:11:09No.1289577239+
Qで冷めてたとこにこれ出されたからオタクがオタクに対してマウント取りたいために作った寒い駄作だったな…ってなる
18925/03/06(木)12:11:13No.1289577257+
中盤の巨大綾波のなんか微妙にショボいCGも「エヴァだから許すけど…他の作品だったらメチャ叩かれてるだろうな」と思って観てました
19025/03/06(木)12:11:15No.1289577274+
今まで世界がどうこう言われても全然ピンとこなかったから
市井の人がっつり描いてくれたのがよかった
19125/03/06(木)12:11:19No.1289577288+
>序破のペースでコレ出されてたらで、次のエヴァはいつやるの?って感想になったのは想像に難くない
こんな徹底的に終わりです!って作品見せられて?
旧劇の時点でちゃんとオチてたのも時間経って理解されるようになってたし
19225/03/06(木)12:11:21No.1289577301+
シンジとマリがくっついたのは正直監督の逆張り精神だと思う
19325/03/06(木)12:11:25No.1289577318+
終わらせてえらい!
19425/03/06(木)12:11:28No.1289577328+
エヴァの呪縛から解放されて他の作品作れるのはいい事だ
19525/03/06(木)12:11:36No.1289577365+
>でもケンスケとくっつくのは本当に意味がわからないよ!
>嫌とかではなく在庫整理感すごいよ!
トウジには委員長いるから…
19625/03/06(木)12:11:37No.1289577369+
シンジがレイかアスカかどっちかとくっつかないと嫌だとは言わないけど
映画3本分も出番あった割にイマイチキャラ立ってなかったマリが
シンジとあっさり結ばれるのはなんかこう…納得いかない
まだ見た事ない新キャラ出てきてシンジくんも大人になる過程で
お嫁さん見つけました言われた方が腑に落ちる
19725/03/06(木)12:11:39No.1289577380+
>そのおかげでなんかエヴァのことどうでもよくなってしまった
本来もっとどうでもよくならないといけなかったのにずいぶん時間がかかってしまったよ
19825/03/06(木)12:11:59No.1289577476+
>でもケンスケとくっつくのは本当に意味がわからないよ!
>嫌とかではなく在庫整理感すごいよ!
エヴァに勢いある時代なら殺害予告沙汰になってたかもしれない
19925/03/06(木)12:11:59No.1289577478+
>でもケンスケとくっつくのは本当に意味がわからないよ!
>嫌とかではなく在庫整理感すごいよ!
いきなり出てきた男でも良かった気がするけどそれだと見た目14歳に対してあの空気感はまずいしなあ
20025/03/06(木)12:12:02No.1289577490+
>でもケンスケとくっつくのは本当に意味がわからないよ!
今までの要素から考えてこういう大人に成長するのと
こういう男がアスカのタイプというのはまあわからなくはないかな…
20125/03/06(木)12:12:25No.1289577598+
個々は良いシーンあったけど全体見ると収めるために無理やりまとめててなんかおかしくねえ?とはなる
20225/03/06(木)12:12:27No.1289577608+
やっぱりシンジはミサトさんとくっ付くべきだったのでは?
20325/03/06(木)12:12:28No.1289577613そうだねx1
シンジとマリよりアスカとケンケンはほんとよく分からん
シンアス派とかじゃなく分からん
20425/03/06(木)12:12:31No.1289577629そうだねx2
>呪われてたのは制作側な気がしなくもない
なんか制作側がお前達大人になれよ!ってメッセージ性込めようとしてとっくに大人になってるファンに袖にされたキッズみたいになってるよね
20525/03/06(木)12:12:33No.1289577638+
当然と言えば当然なんだけど
リピートして見に行く程にはなれなかった側だからリピートした人との温度差は感じた映画
20625/03/06(木)12:12:35No.1289577647+
年齢や立場が変わってもあの姿の三人が揃うことに意味があった作品
20725/03/06(木)12:12:36No.1289577652+
シンジとくっ付くのはマリでもない本当に全然知らない新キャラで良かったかもね
20825/03/06(木)12:12:36No.1289577654+
>中盤の巨大綾波のなんか微妙にショボいCGも「エヴァだから許すけど…他の作品だったらメチャ叩かれてるだろうな」と思って観てました
あれはあれでよかったと思う
旧劇の時の殺意を思い出せたから
20925/03/06(木)12:12:44No.1289577698そうだねx1
>終わらせてえらい!
俺はこれもいまいちよく分からない
そんなにエヴァリメイクの声あったか…?
商業で新作始めたんなら完結させるのは当たり前のことでは
21025/03/06(木)12:12:44No.1289577700+
正直キャラの結末とかより作中の設定とかそういうものを自分は知りたいだけだったんだなってなった
そんでそれも今回は旧劇みたいに用意されてるわけじゃない世界ってことを終盤ばらされてどうでもいい作品に変わった
21125/03/06(木)12:12:48No.1289577719+
正直大好評の破が一番乗れなかった
映像は素晴らしいけどこんな安易な二次創作みたいなのを今更やって何になるのかと
21225/03/06(木)12:12:49No.1289577722+
シンジの物語として見るなら俺は120点あげても良い
でも戦闘シーンが目まぐるし過ぎて意味がわからないのは減点
21325/03/06(木)12:12:53No.1289577734+
あんな荒廃した世界でクソデカ戦艦用意しましたは無理があるだろと思ってる 
ニアサー前でも無理だろ
21425/03/06(木)12:12:55No.1289577743+
ゲンドウとシンジさんが歴史的和解するシーン見られただけでも良かったよ
21525/03/06(木)12:13:02No.1289577783+
最後の神木君起用は今でもムカついてる
21625/03/06(木)12:13:04No.1289577788+
マリ視点の作品誰か作りませんかね
21725/03/06(木)12:13:07No.1289577805+
外見年齢14歳のアスカと一緒にいて許される既存の男キャラがケンスケくらいしかいなかったのはある
21825/03/06(木)12:13:10No.1289577813+
ケンスケが理解ある彼くんすぎるわ
21925/03/06(木)12:13:11No.1289577821+
元々は進撃みたいな世界観のエヴァを出す予定あったんだっけ
それを練り直してやってほひい
22025/03/06(木)12:13:11No.1289577822+
終盤のショボCG連発はわざとのとこもあるんだろうけどどこまでが狙ってかわかんないからモヤモヤした
22125/03/06(木)12:13:12No.1289577828+
>>勝手に新作やり始めてダラダラ制作期間かけたものを執着してるオタクが悪いとか言い出すのおかしいだろ
>シンシリーズも結局エヴァみたいな要素入ってるのばっかだしエヴァの呪縛にハマってるの客じゃなくて制作側だよね
いやジークアクスのインタビューで言ってたけど
お金出す側がもっとエヴァっぽくとかエヴァみたいにしてくれって
オーダー出してくるからしょうがなくエヴァに寄せてるってよ
22225/03/06(木)12:13:20No.1289577857そうだねx1
トウジが委員長とくっついてる +200点
ケンスケがアスカとくっついてる -200点
22325/03/06(木)12:13:30No.1289577909+
それこそこのスレにも湧いてる言葉が強いダメな厄介ファンの悪意がストレートに飛んできすぎてメンタル壊した人がしっかり完結させたんだから
そこは普通に150点の評価点だよ
22425/03/06(木)12:13:32No.1289577917そうだねx1
>正直大好評の破が一番乗れなかった
>映像は素晴らしいけどこんな安易な二次創作みたいなのを今更やって何になるのかと
安易さなら序が1番だろう
22525/03/06(木)12:13:32No.1289577919そうだねx1
オレンジ抜けてから画がショボい
22625/03/06(木)12:13:34No.1289577927+
>ゲンドウの物語として見るなら俺は120点あげても良い
22725/03/06(木)12:13:55No.1289578021+
トウジがめちゃくちゃ立派になってるのいいよね…
22825/03/06(木)12:13:59No.1289578040そうだねx1
誰とくっついたとか以上に
当時最高のショタだったシンジが普通の兄ちゃんになったのが終わったな感あった
22925/03/06(木)12:14:10No.1289578086+
あとはスパロボで弐号機が報われてくれれば満足
23025/03/06(木)12:14:13No.1289578107そうだねx4
Qはアレはアレで一回限りの面白さって感じではないし見返してみると意外と面白い
シンは完全に一回限りのやつ
23125/03/06(木)12:14:16No.1289578115そうだねx1
>>呪われてたのは制作側な気がしなくもない
>なんか制作側がお前達大人になれよ!ってメッセージ性込めようとしてとっくに大人になってるファンに袖にされたキッズみたいになってるよね
30半ばも過ぎて旧エヴァなんて思春期メンタル全開なもん作ってた庵野くんだぞ?
23225/03/06(木)12:14:16No.1289578119+
>>終わらせてえらい!
>俺はこれもいまいちよく分からない
>そんなにエヴァリメイクの声あったか…?
>商業で新作始めたんなら完結させるのは当たり前のことでは
アニメや旧劇場版がちゃんとした終わり方をしてないから半分くらいは皮肉で言ってる
23325/03/06(木)12:14:20No.1289578139+
清川さんの命が間に合って良かったなってなる
23425/03/06(木)12:14:26No.1289578177そうだねx1
>商業で新作始めたんなら完結させるのは当たり前のことでは
今の感覚だとそうなんだけどあの頃本当に終わらない作品いっぱいあって…
23525/03/06(木)12:14:29No.1289578189+
>オレンジ抜けてから画がショボい
防護壁の上をドスドス走る初号機とかとにかく画がめちゃくちゃ良かった分Qの揺り戻しが激しかったな…
23625/03/06(木)12:14:30No.1289578197+
>シンジとくっ付くのはマリでもない本当に全然知らない新キャラで良かったかもね
シンジもアスカもようやくしがらみなくなったから全く関係ないキャラとくっつくでよかったと思うんだよな
オタクに現実見せるとするなら
23725/03/06(木)12:14:30No.1289578199+
別にカップリングに忌避感があるわけじゃないと思いたいんだけど
シンジとマリはともかくアスカはあれ保護者じゃないか?ってなってる
23825/03/06(木)12:14:33No.1289578210そうだねx1
>Qで冷めてたとこにこれ出されたからオタクがオタクに対してマウント取りたいために作った寒い駄作だったな…ってなる
シンに文句言うやつは旧エヴァの頃から成長できてない子供!!!みたいなマウント山程見て心底気持ち悪かった
旧とかシンとか関係ねぇよ面白いもん見せろっつってんだよ
23925/03/06(木)12:14:34No.1289578216+
自分もおっさんになったからキャラの恋愛とか割とどうでも良くなってたな
24025/03/06(木)12:14:37No.1289578225そうだねx1
そもそもQからシンまでの8年が長すぎるんじゃ!
24125/03/06(木)12:14:40No.1289578233+
ギャグがキレッキレすぎた
多分一番笑ったエヴァかもしれん
24225/03/06(木)12:14:43No.1289578252+
幼馴染とは結ばれないし
大人になると誰か知らん奴と結婚するというのは好きだな
いつまでも子供じゃいられないからな
24325/03/06(木)12:14:44No.1289578255そうだねx1
ロボットアニメとして見たら本当にダメダメだと思う
戦闘シーンが文字通りやっつけだし
24425/03/06(木)12:14:49No.1289578279+
結局何も説明できてないんだけど
すべてのシナリオがゲンドウが親戚づきあいが嫌だったからで説明ついたのはよかった
24525/03/06(木)12:14:58No.1289578323そうだねx3
「親戚付き合いが嫌だった」が俺にすげえ刺さる刺さる
24625/03/06(木)12:15:00No.1289578333+
ロング綾波見れて良かったよ
人形も持ってたの可愛かった
24725/03/06(木)12:15:03No.1289578345そうだねx1
そりゃこんな連中相手にしてたら庵野くんもメンヘラになるよなってお手本のようなスレ
24825/03/06(木)12:15:06No.1289578366+
メタ方向に振ってなんとか着地させたから
新劇世界内の話としては正直だいぶ破綻した点や放棄した分が目につく
24925/03/06(木)12:15:11No.1289578382そうだねx2
マリは最後まで結局こいつなんなんだろう感あるというか
25025/03/06(木)12:15:12No.1289578386+
ファンと制作陣の加齢があるからこそ色々納得できる部分がある
25125/03/06(木)12:15:15No.1289578394そうだねx8
>それこそこのスレにも湧いてる言葉が強いダメな厄介ファンの悪意がストレートに飛んできすぎてメンタル壊した人がしっかり完結させたんだから
>そこは普通に150点の評価点だよ
身内のお遊戯会の雰囲気が好きなのは分かったけど感想にまで噛みついてるのはみっともないよ…
25225/03/06(木)12:15:17No.1289578402+
>幼馴染とは結ばれないし
>大人になると誰か知らん奴と結婚するというのは好きだな
>いつまでも子供じゃいられないからな
何かそのへんのメッセージ性自体がもう古いというか
25325/03/06(木)12:15:35No.1289578484+
>大人になると誰か知らん奴と結婚するというのは好きだな
>いつまでも子供じゃいられないからな
問題はその相手が母親のことを好きだった女だということだ
25425/03/06(木)12:15:42No.1289578517+
直線的な動きが多くてアクションはハッキリ見どころにならんと言える
25525/03/06(木)12:15:49No.1289578553そうだねx2
キリストネタ擦りが昔に比べてもなんかセンス悪く感じた
25625/03/06(木)12:15:55No.1289578575そうだねx1
でもゲンドウとシンジの親子喧嘩をちゃんとやってゲンドウが認めたのは本当に良かったよ
こいつらは一回本気で殴り合わなきゃダメだったんだ
25725/03/06(木)12:16:00No.1289578602+
トウジケンスケ委員長黒波が
エヴァと思えないくらいシンジに優しくしてくれるのがやたら印象に残る
25825/03/06(木)12:16:10No.1289578655+
>そもそもQからシンまでの8年が長すぎるんじゃ!
いろいろあったからね…
25925/03/06(木)12:16:21No.1289578708そうだねx1
>ロボットアニメとして見たら本当にダメダメだと思う
>戦闘シーンが文字通りやっつけだし
ここは意図してやったんじゃ無くカラー内製にしたら力量の限界でこうなっちゃったって感じで
普通に残念なんだよな…10年以上前の作品なのに破のCGアクションのがクオリティ高い
26025/03/06(木)12:16:25No.1289578733+
>ファンと制作陣の加齢があるからこそ色々納得できる部分がある
Qからクソほど待たされたからこその
終わったんだから文句言うなではあるとは思うよこれ
26125/03/06(木)12:16:26No.1289578743+
よっぽどみっともない噛みつき方してる奴がいてダメだった
まだネオンジェネシスできてないんだな…🦦
26225/03/06(木)12:16:37No.1289578803+
>アニメや旧劇場版がちゃんとした終わり方をしてないから半分くらいは皮肉で言ってる
当時初見の人はびっくりしたろうけどちゃんと終わってるでしょどっちも
26325/03/06(木)12:16:39No.1289578815そうだねx6
「いいからエヴァ作れカス」って言われることなくシン〇〇を楽しそうに作れるようになった点はとても良いと思うけどこれは作品の評価ではない
26425/03/06(木)12:16:42No.1289578824+
その親子喧嘩の肝心なところをメタとパロに逃げたのはどうなの
26525/03/06(木)12:16:52No.1289578880+
女としての自分を捨てたミサトもリツコも優秀すぎる
そして冬月先生ヤバい
26625/03/06(木)12:16:53No.1289578888+
>結局何も説明できてないんだけど
>すべてのシナリオがゲンドウが親戚づきあいが嫌だったからで説明ついたのはよかった
ゼーレの爺さんとの集まりが嫌だった…
26725/03/06(木)12:17:02No.1289578934そうだねx1
>>>呪われてたのは制作側な気がしなくもない
>>なんか制作側がお前達大人になれよ!ってメッセージ性込めようとしてとっくに大人になってるファンに袖にされたキッズみたいになってるよね
>30半ばも過ぎて旧エヴァなんて思春期メンタル全開なもん作ってた庵野くんだぞ?
オタクに向けての説教のつもりが自己紹介にしかなってないのはギャグだよねシン
26825/03/06(木)12:17:02No.1289578935+
>Qはアレはアレで一回限りの面白さって感じではないし見返してみると意外と面白い
俺逆だなぁ
Qは見る度げっそりするから見返そうとすると半分でギブる
シンはなんだかんだ見返す
26925/03/06(木)12:17:05No.1289578956+
CGが嫌だった…
セル画の迫力のないCGが嫌だった…
27025/03/06(木)12:17:08No.1289578967そうだねx2
親父と同世代の女とくっつくの気持ち悪いな…という感想は許してくれ
27125/03/06(木)12:17:13No.1289578993そうだねx1
エヴァなのに演出の迫力が無いのは駄目じゃね?
27225/03/06(木)12:17:15No.1289579003+
TV版がちゃんと終わってるとか思ってる奴っているんだな
27325/03/06(木)12:17:15No.1289579010+
>ここは意図してやったんじゃ無くカラー内製にしたら力量の限界でこうなっちゃったって感じで
ジークアクスはそうでもないんだがな…
27425/03/06(木)12:17:23No.1289579056+
俺だけかもしれんがブンダーの飛行中にピアノ線が見えてる奴マイナス50点くらいある
パロネタやるときに言った本人だけクスクス笑ってるかなり悪いオタク仕草だと思う
27525/03/06(木)12:17:24No.1289579067そうだねx1
「」みたいなタイプのオタクでも新劇からは世界観だの用語の意味とか謎考察とかもう全然されなくなったからなおさら呪い感はない
27625/03/06(木)12:17:27No.1289579077そうだねx1
というかまぁ普通に路線変更とか設定変更とか色々あったと思う
後から見返すとこの展開必要だった?があり過ぎるし
27725/03/06(木)12:17:38No.1289579147+
最後の最後でゲンドウの掘り下げがあったな
まぁ30年前の庵野じゃこのゲンドウを描けなかったとは思う
27825/03/06(木)12:17:43No.1289579170そうだねx3
>ゼーレの爺さんとの集まりが嫌だった…
誰だって嫌すぎる…
27925/03/06(木)12:17:44No.1289579177そうだねx1
>>ファンと制作陣の加齢があるからこそ色々納得できる部分がある
>Qからクソほど待たされたからこその
>終わったんだから文句言うなではあるとは思うよこれ
それこそお門違いじゃね
終わり方がつまんないもんはつまんないよ
28025/03/06(木)12:17:51No.1289579215そうだねx2
>そりゃこんな連中相手にしてたら庵野くんもメンヘラになるよなってお手本のようなスレ
こんな連中より普通に大人になったファンのほうが多いんだからそっちに向けて作ったのは正解
28125/03/06(木)12:18:01No.1289579263+
シンジくん頑張りすぎだろって思う
28225/03/06(木)12:18:01No.1289579266+
>女としての自分を捨てたミサトもリツコも優秀すぎる
ミサトさんは子供産んでるからギリギリ女捨ててない気がする
28325/03/06(木)12:18:13No.1289579325そうだねx5
CGが嫌なんじゃなくてレイアウト含めショボいのが嫌なんだよ!
CGで上手いことやってるアニメは他にもあるし何なら破はそっち側だったじゃん…
28425/03/06(木)12:18:15No.1289579333+
>シンジとゲンドウがちゃんと腹割って話し合えばいいだろは割と色んな媒体で擦られてきたネタではあったんだけど実際に公式でやってくれるのはまた違った味わいがある
話し合ったと言うにはシンジくんからの譲歩が多過ぎる…
28525/03/06(木)12:18:25No.1289579399+
まわりがみんな大人になって子供もいるのに俺だけ中学生!!
28625/03/06(木)12:18:29No.1289579425+
>ミサトさんは子供産んでるからギリギリ女捨ててない気がする
捨てたっていうか母にクラスチェンジしたんだよな
28725/03/06(木)12:18:34No.1289579455+
>最後の最後でゲンドウの掘り下げがあったな
>まぁ30年前の庵野じゃこのゲンドウを描けなかったとは思う
いや普通にゲームでわかってた掘り下げではあるから新鮮さはなかったかな…
28825/03/06(木)12:18:35No.1289579459+
なんかわからんけど家族共同体的に丸く治ったからハッピーエンド加点って雰囲気
まあいいんじゃないですか
28925/03/06(木)12:18:37No.1289579466+
楽園追放とかCGバトルめちゃくちゃ凄いよね
29025/03/06(木)12:18:38No.1289579467+
>シンジくん頑張りすぎだろって思う
もう頑張らんといてください
29125/03/06(木)12:18:46No.1289579520+
>親父と同世代の女とくっつくの気持ち悪いな…という感想は許してくれ
映画の作中でマリが親父と同世代ってはっきり描写されたことってあったっけ?
29225/03/06(木)12:18:46No.1289579522+
ていうかクリエイターもエヴァはマジで辛かったんじゃ…って雰囲気はある
他作品だとイキイキしてるの見ると
29325/03/06(木)12:18:48No.1289579536そうだねx3
NHKでやった密着は面白かった
結果的に鶴巻監督も解放されてよかった
29425/03/06(木)12:18:53No.1289579561+
なんだったんだろうこの作品…ってずっと思ってる
29525/03/06(木)12:19:05No.1289579628+
>親父と同世代の女とくっつくの気持ち悪いな…という感想は許してくれ
見た目10代から変わってないから許してくれ
てかこの数字だけババアの美少女ってもろオタクの願望じゃないか?
29625/03/06(木)12:19:09No.1289579663+
>そして冬月先生ヤバい
個人的にようやくキャラが立った感があるシンの冬月
29725/03/06(木)12:19:12No.1289579670+
完全に個人的な思い入れだけどシンジが死にてぇ何もしたくねぇとなってるのに綾波から渡された携帯食料を泣きながら頬張るシーンにそれでも腹は減る生き物のままならなさを感じるし病んでた頃の自分を思い出してあそこで毎回泣いてしまう
29825/03/06(木)12:19:18No.1289579706そうだねx1
良くも悪くも庵野さんおめでとう!という空気を作れたのが見事だと思う
29925/03/06(木)12:19:27No.1289579753そうだねx3
宿題溜めまくったやつが終わらせたんだからいいだろって開き直ってそう
ガキじゃないんだから締め切りはちゃんと守れよ
30025/03/06(木)12:19:28No.1289579759そうだねx2
>なんだったんだろうこの作品…ってずっと思ってる
呪い
30125/03/06(木)12:19:33No.1289579788+
破までは旧アニメをベースにしてたものだったし結局凄いのは旧作だったんだなと感じた
30225/03/06(木)12:19:34No.1289579796+
ケンケンのダメージがデカ過ぎた
30325/03/06(木)12:19:38No.1289579820+
>最後の最後でゲンドウの掘り下げがあったな
>まぁ30年前の庵野じゃこのゲンドウを描けなかったとは思う
そもそも新劇のゲンドウってテレビ版の頃のゲンドウとはなからキャラ違ったし
拗らせたまま歳食ったシンジくんでしょ新劇世界のゲンドウ
30425/03/06(木)12:19:39No.1289579829+
>ミサトさんは子供産んでるからギリギリ女捨ててない気がする
父親と同姓同名にするのはいかがかと思う
30525/03/06(木)12:19:47No.1289579876+
>こんな連中より普通に大人になったファンのほうが多いんだからそっちに向けて作ったのは正解
どっちかというとそっちにも向いてなかったのが問題にされてるというか
30625/03/06(木)12:19:52No.1289579902そうだねx1
戦闘シーンを茶番で逃げたのがな
TV版エヴァじゃないんだからちゃんとやってくれよ
30725/03/06(木)12:19:53No.1289579906+
>てかこの数字だけババアの美少女ってもろオタクの願望じゃないか?
ミツモトダイアちゃんが流行ってる今オタクも一枚岩ではないので主語は小さめに頼む
30825/03/06(木)12:20:00No.1289579958そうだねx1
ゲンドウが旧劇とは完全に別キャラでそれと和解できて完結してめでたしめでたしされてもそれでエヴァ終わったことになるのかこれって思うことはあります
30925/03/06(木)12:20:13No.1289580031そうだねx1
面白い!けど!んん~…?まあいっか!ってなった
呪縛からの卒業という点では良い映画だよ本当に
31025/03/06(木)12:20:18No.1289580064+
>破までは旧アニメをベースにしてたものだったし結局凄いのは旧作だったんだなと感じた
それはそう
31125/03/06(木)12:20:22No.1289580089+
トウジの理解力はまぁそりゃそうなるよね…ってなるわな
友達が成長もせずに缶詰してて
世界の命運をたくされるのはしんどすぎる
31225/03/06(木)12:20:24No.1289580097+
ゼーレは左様の人だけ好き
31325/03/06(木)12:20:25No.1289580101+
>NHKでやった密着は面白かった
>結果的に鶴巻監督も解放されてよかった
こんなんだからこうなったんだな…ってのが分かったのがよかったね
まあしゃーないって空気作れたのはプラス
31425/03/06(木)12:20:25No.1289580103+
正直これとシンウルはシンゴジ貯金なかったら許されてないと思う
31525/03/06(木)12:20:26No.1289580113+
普通に大人になったファン向けであるならば新劇場版自体が必要なかったのでは…
31625/03/06(木)12:20:27No.1289580117+
>シンジがメガネ女とくっついたのでマイナス100点
うるせーぞマダオ
31725/03/06(木)12:20:35No.1289580165+
>破までは旧アニメをベースにしてたものだったし結局凄いのは旧作だったんだなと感じた
いや破の盛り上がる部分ってベースだった旧アニメと展開別にしたゼルエル戦じゃねえの…?
31825/03/06(木)12:20:42No.1289580208+
>破までは旧アニメをベースにしてたものだったし結局凄いのは旧作だったんだなと感じた
それ言ったらQもシンも旧アニメの終盤よりは遥かにマシだろう
31925/03/06(木)12:20:50No.1289580249+
>「」みたいなタイプのオタクでも新劇からは世界観だの用語の意味とか謎考察とかもう全然されなくなったからなおさら呪い感はない
シンがあまりに話も設定もメタありきだから作中事実を考察する意味ないと思うんだよね
32025/03/06(木)12:21:05No.1289580335+
二度と続編無いからこれでいいんだ
32125/03/06(木)12:21:06No.1289580336そうだねx5
>こんな連中より普通に大人になったファンのほうが多いんだからそっちに向けて作ったのは正解
あれを普通の大人向けに見えてるならオタクに染まりすぎている…
32225/03/06(木)12:21:06No.1289580341+
>普通に大人になったファン向けであるならば新劇場版自体が必要なかったのでは…
それは蹴り付ける為に必要
32325/03/06(木)12:21:28No.1289580459+
種自由とか面白すぎたせいで完結させたのに続編作れよって言われまくってるしな
面白すぎないのが大事
32425/03/06(木)12:21:44No.1289580550+
完結した後にアニメ24話の続きが見たかったというか初期構想通りの25, 26話が見たかったんだなって思ったんだよな…
でも完結したんで100点です
32525/03/06(木)12:21:44No.1289580556そうだねx3
正直逆張りとかじゃなく一番面白かったのはQだよ
序破はまっとうなロボアニメすぎるしシンは言わずもがな
Qだけがくぅ~これこれ!ってなった
32625/03/06(木)12:21:45No.1289580558そうだねx2
未だにエヴァの呪縛にかかった奴が多すぎる
32725/03/06(木)12:21:55No.1289580611そうだねx1
>>そりゃこんな連中相手にしてたら庵野くんもメンヘラになるよなってお手本のようなスレ
>こんな連中より普通に大人になったファンのほうが多いんだからそっちに向けて作ったのは正解
その辺言い出すとそもそもシンエヴァ自体作らず
庵野監督の新作を作ってた方が良かったよねってたまに言われる話になる
32825/03/06(木)12:21:56No.1289580615+
旧アニメというか要するにエヴァはウルトラマンやってる中盤が1番面白いんだ
32925/03/06(木)12:22:00No.1289580630+
>正直これとシンウルはシンゴジ貯金なかったら許されてないと思う
シン・ウルトラマンは樋口がやったからなー!庵野がやってればなー!かーっ!ってノリだったろ
シンカメで皆うん…ってなった
33025/03/06(木)12:22:07No.1289580665そうだねx1
現実の人間にアニメばっか見てんじゃねーよって言われると うう…ってなるけど
アニメに言われても今更なんとも思わん
33125/03/06(木)12:22:07No.1289580669+
ミサトさんが好きだったから真っ当に格好よく無茶してくれたので+500点
死んじゃったので-400点…
33225/03/06(木)12:22:09No.1289580676そうだねx3
トウジとケンスケは昔からいいやつだよ
33325/03/06(木)12:22:09No.1289580678+
>正直これとシンウルはシンゴジ貯金なかったら許されてないと思う
シン仮面ライダーは?
33425/03/06(木)12:22:38No.1289580850+
>>正直これとシンウルはシンゴジ貯金なかったら許されてないと思う
>シン仮面ライダーは?
普通に許されてないから…
33525/03/06(木)12:22:40No.1289580858そうだねx5
マリとくっつくのは嫌っていうよりあれ何だったんだろ…って感じが強い
よく言われる親父の同級生ってどこに伏線あったのかも分からない
33625/03/06(木)12:22:44No.1289580878+
>未だにエヴァの呪縛にかかった奴が多すぎる

>正直逆張りとかじゃなく一番面白かったのはQだよ
>序破はまっとうなロボアニメすぎるしシンは言わずもがな
>Qだけがくぅ~これこれ!ってなった
呪縛に掛かったやつのお手本がすぐ上に居たな…
33725/03/06(木)12:22:45No.1289580881そうだねx2
Qはいや説明をしろよ!が殆どすぎてな…
33825/03/06(木)12:22:46No.1289580888+
田んぼやってる時はこれ絶対尺足りないし次にまた持ち越しだろと観ながら思ってたのにデカ綾波出てきたくらいからオイオイオイ畳む気だわアイツってなった
33925/03/06(木)12:22:49No.1289580900+
>序破はまっとうなロボアニメすぎるしシンは言わずもがな
まるでエヴァが真っ当なロボアニメとでも言いたげだな!
34025/03/06(木)12:22:51No.1289580915そうだねx4
旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
34125/03/06(木)12:22:54No.1289580925そうだねx4
TV版のどうしようもない人間達が何か切欠があって変わったっていうより
最初からちょっとまともだったことにしてリブートって感じなのは
思い返してみるとちょっと微妙というか強い言葉を使うと逃げかなとは思う
34225/03/06(木)12:22:56No.1289580936+
スパロボとかでなくようやくシンジ君に納得いく幕引き与えられたんだからもうそれでいいよ
テレビと旧劇場版リアル視聴世代じゃないと分かんない感覚が凄いあると思う
34325/03/06(木)12:22:56No.1289580939+
メンタルが立ち直ってからのシンジがずっと頼もしくて好き
34425/03/06(木)12:23:01No.1289580965+
ゲンドウの大人になれってセリフを通常の社会的に成熟し受け入れて適応しろ的な意味で引用する人がたまにいるのが気になる
割と反対の意味でそのスタンス自体はシン含め最後まで全く変わってねえ
34525/03/06(木)12:23:02No.1289580968そうだねx1
>よく言われる親父の同級生ってどこに伏線あったのかも分からない
貞本版の漫画
34625/03/06(木)12:23:03No.1289580975+
>種自由とか面白すぎたせいで完結させたのに続編作れよって言われまくってるしな
あっちはあっちで勝ったけど陰鬱な未来っていう種運命路線を期待してた人にとっては割と評価厳しい
34725/03/06(木)12:23:06No.1289580991+
>未だにエヴァの呪縛にかかった奴が多すぎる
EOE最高っていうやつ全員呪縛解けてません
34825/03/06(木)12:23:08No.1289581009そうだねx1
>勝手に新作やり始めてダラダラ制作期間かけたものを執着してるオタクが悪いとか言い出すのおかしいだろ
34925/03/06(木)12:23:11No.1289581030+
>正直逆張りとかじゃなく一番面白かったのはQだよ
>序破はまっとうなロボアニメすぎるしシンは言わずもがな
>Qだけがくぅ~これこれ!ってなった
これは正直思った
監督の病みっぷりが全開でエヴァに求めてたのはこれだよ!
35025/03/06(木)12:23:16No.1289581055+
訳分からん精神世界でごちゃごちゃやって終わりみたいなのは旧劇だってそうだし…
むしろごちゃごちゃやった上でまとめたのは高評価だよ
35125/03/06(木)12:23:16No.1289581056+
ジークアクスで一年戦争のifやるならエヴァもそのノリで作ってくれりゃよかったのに
35225/03/06(木)12:23:18No.1289581067+
許してないやつ誰だよ
少なくとも俺は全部好きだよシン
35325/03/06(木)12:23:23No.1289581100+
>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
こういう途方もないパワー自体がなかったのが残念なんだけど
あんなもんあの当時しか作れんよな色々な意味で…って思う
35425/03/06(木)12:23:25No.1289581117そうだねx3
俺はQでまたこんなんやるのかよって感想だった
35525/03/06(木)12:23:26No.1289581125+
俺が好きなエヴァって学生パートやりつつ使徒が出てきて対峙してトラブルもあって…みたいなあの辺なんだなってことを再認識できたからいいと思う
35625/03/06(木)12:23:32No.1289581164そうだねx2
>現実の人間にアニメばっか見てんじゃねーよって言われると うう…ってなるけど
>アニメに言われても今更なんとも思わん
現実の人間がオタクじゃなくてもアニメ見てる世の中になったからな
大人になれてないのが説教してる側なのリアルだわ
子供とかもいなさそうだしな
35725/03/06(木)12:23:59No.1289581310そうだねx2
>現実の人間にアニメばっか見てんじゃねーよって言われると うう…ってなるけど
>アニメに言われても今更なんとも思わん
というか直撃世代が10代のアニオタだった90年台ならともかく
みんな生きる為に否応なしに社会に出て10年20年働いてるおっさんおばさんになった後で
アニメばっか見てんじゃねー言っても刺さらないよね
35825/03/06(木)12:24:02No.1289581328+
つまり岡田斗司夫ががんばってまた庵野を病ませれば名作ができる…!
35925/03/06(木)12:24:13No.1289581385+
>種自由とか面白すぎたせいで完結させたのに続編作れよって言われまくってるしな
>面白すぎないのが大事
コレはあるな
良い作品だったとは正直全然思ってないけどだからこそ後腐れなく完結を受け入れられたのは感じる
36025/03/06(木)12:24:16No.1289581395そうだねx3
>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
エヴァに1番求めてるのはこれだよな
すげーもん感があれば展開がぐちゃぐちゃだろうがなんでもいい
シンは欠片も無い
36125/03/06(木)12:24:17No.1289581401そうだねx1
>マリとくっつくのは嫌っていうよりあれ何だったんだろ…って感じが強い
破はまぁともかくQのときは姫を助けに行け!のシーンでアスカの友達枠なのかなと思った
なんでシンでくっついた…?なんでだ…?伏線もなにもかも放り投げて…?っとなったのを
終わったから文句言うなで塞いでる感じ
36225/03/06(木)12:24:22No.1289581426+
>ミサトさんが好きだったから真っ当に格好よく無茶してくれたので+500点
>死んじゃったので-400点…
Qで頭の硬いオバサンみたいになってたの結構しんどかったからこれはある
36325/03/06(木)12:24:22No.1289581427そうだねx1
正直序破の展開のまま綾波救えた!カヲルくん仲間になった!みたいなIFエヴァが見たかった
36425/03/06(木)12:24:23No.1289581433+
メンタル破壊されてからちょっとずつ良くなってきてる時にやってるのがお皿洗いなのなんか好き
36525/03/06(木)12:24:24No.1289581436+
エヴァの続きが思いつかないからゴジラに逃げたら案の定そっちも酷評されてて結局エヴァに逃げ帰ってる辺りがあぁ…ってなった
36625/03/06(木)12:24:39No.1289581524+
>つまり岡田斗司夫ががんばってまた庵野を病ませれば名作ができる…!
それはマジで口汚い罵倒しか出てこないからやめろ
36725/03/06(木)12:24:47No.1289581571そうだねx1
>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
それこそ旧劇なんてシンの150倍ぶっ叩かれて過激でダメなオタクが今なら逮捕されてるレベルの過激な嫌がらせしまくった問題作じゃん…
36825/03/06(木)12:24:57No.1289581627+
>つまり岡田斗司夫ががんばってまた庵野を病ませれば名作ができる…!
岡田は墓から出てくるな
36925/03/06(木)12:25:02No.1289581656+
ミサトさんは更年期障害になりそうな感じあるし…
37025/03/06(木)12:25:12No.1289581700そうだねx1
>つまり岡田斗司夫ががんばってまた庵野を病ませれば名作ができる…!
さっさと消えてくれ
37125/03/06(木)12:25:17No.1289581738そうだねx3
>>つまり岡田斗司夫ががんばってまた庵野を病ませれば名作ができる…!
>岡田はおすすめに出てくるな
37225/03/06(木)12:25:20No.1289581752そうだねx2
>>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
>それこそ旧劇なんてシンの150倍ぶっ叩かれて過激でダメなオタクが今なら逮捕されてるレベルの過激な嫌がらせしまくった問題作じゃん…
それめっちゃ楽しんでるじゃん!
37325/03/06(木)12:25:26No.1289581787+
そもそもなんで姫呼びなのかわかってないわ
37425/03/06(木)12:25:28No.1289581795+
よく分からないけど無駄にお洒落なUIだけいっぱい欲しい
37525/03/06(木)12:25:30No.1289581812そうだねx2
>>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
>それこそ旧劇なんてシンの150倍ぶっ叩かれて過激でダメなオタクが今なら逮捕されてるレベルの過激な嫌がらせしまくった問題作じゃん…
でもシンと違って戦闘シーンがかっこよかったよ
37625/03/06(木)12:25:37No.1289581845そうだねx3
>TV版のどうしようもない人間達が何か切欠があって変わったっていうより
>最初からちょっとまともだったことにしてリブートって感じなのは
>思い返してみるとちょっと微妙というか強い言葉を使うと逃げかなとは思う
>あっちはあっちで勝ったけど陰鬱な未来っていう種運命路線を期待してた人にとっては割と評価厳しい
この辺の感覚は分かる
マイルド調整しないといい感じに落とさないのは理解できる…
けどそれやったら前にやった悲惨な描写とか茶番になるじゃんというか
37725/03/06(木)12:25:39No.1289581857そうだねx1
マリ自体はエロいキャラなんだが親父達の同期ってノイズが強すぎる
37825/03/06(木)12:25:41No.1289581873そうだねx4
>エヴァの続きが思いつかないからゴジラに逃げたら案の定そっちも酷評されてて結局エヴァに逃げ帰ってる辺りがあぁ…ってなった
違う世界から書き込むのやめてくれません?
37925/03/06(木)12:25:46No.1289581900+
>エヴァに1番求めてるのはこれだよな
>すげーもん感があれば展開がぐちゃぐちゃだろうがなんでもいい
>シンは欠片も無い
旧劇公開当時にこんな意味不明なもん作ってんじゃねえ!って庵野が病むレベルに本社凸とかしまくった当時のオタク達…
38025/03/06(木)12:25:52No.1289581944そうだねx2
>>旧劇は内容はともかくすげーもん見たな…感が凄かった
>それこそ旧劇なんてシンの150倍ぶっ叩かれて過激でダメなオタクが今なら逮捕されてるレベルの過激な嫌がらせしまくった問題作じゃん…
だから内容はともかく…なんでしょ
過激なオタク含めてすげーもん見たな感は多分誰も否定しないし
すげーもん見たなって言ってる奴も問題作なのは否定しないと思う
38125/03/06(木)12:25:54No.1289581963そうだねx3
シンゴジまで酷評されてることになってたり脳内紀伊國屋書店から書き込んでる奴いないか?
38225/03/06(木)12:25:57No.1289581975+
ぶっちゃけ旧作からの直撃世代以外はそこまでピンときてなかった感があるしな…
新劇から見て駄作だの超名作だの深く感情揺さぶられた感想をあんま見なかった
38325/03/06(木)12:26:05No.1289582031+
まとめただけよくやったはそう
知らない人がいきなり立て続けに全部見たらTV~旧劇の方が完成度高くない?って絶対思う
38425/03/06(木)12:26:07No.1289582040そうだねx3
破でうおおおお!ってなって待たせて待たせて待たせてからのQだからね
展開困って一旦リセットしただろって思いました
38525/03/06(木)12:26:08No.1289582050+
加点式でも80点くらいじゃない?…嘘60点くらい
38625/03/06(木)12:26:11No.1289582063+
シンジの内的な問題を綺麗に解決して終わったTV/旧劇に対して長い時間と予算かけて結局何がしたかったんだこのシリーズはと
38725/03/06(木)12:26:14No.1289582082+
アニメばっか見てるの庵野くんとかメーターとかくらいだよマジで
世の中そんな暇じゃない
38825/03/06(木)12:26:20No.1289582123そうだねx1
>それこそ旧劇なんてシンの150倍ぶっ叩かれて過激でダメなオタクが今なら逮捕されてるレベルの過激な嫌がらせしまくった問題作じゃん…
問題作だからこそ盛り上がったのがTV版だし
エヴァに求めてるのは問題作だろ
38925/03/06(木)12:26:26No.1289582152+
>マリ自体はエロいキャラなんだが親父達の同期ってノイズが強すぎる
なんかこう…どうにかならなかったんですかね…
39025/03/06(木)12:26:42No.1289582229+
>エヴァの続きが思いつかないからゴジラに逃げたら案の定そっちも酷評されてて結局エヴァに逃げ帰ってる辺りがあぁ…ってなった
シンゴジラはエヴァより知名度高くない?
39125/03/06(木)12:26:42No.1289582237そうだねx2
破はわりとサクセスストーリーだけどシンはイベント消化してるだけって感じがする
39225/03/06(木)12:26:48No.1289582265+
エヴァあんま詳しくないけど釣りエンドが1番好き
39325/03/06(木)12:26:52No.1289582298+
隣の人自家発電ビームとか面白かったよ
39425/03/06(木)12:27:02No.1289582359そうだねx4
ほ、本当に完結した…
が最初の印象だったな…
39525/03/06(木)12:27:09No.1289582395+
Qの予告はめちゃくちゃ期待できたんだけどな…
39625/03/06(木)12:27:09No.1289582399+
まぁ正直王道ロボットアニメやっても旧劇っぽいことやってもオタクはこんなのエヴァじゃない!解釈違い!!って叩いたろ
だからシンエヴァで正解だった
39725/03/06(木)12:27:30No.1289582538+
テレビ最終話と旧劇だと導出されている結末がテーマレベルで違うとはよく言われてたけどシンはテレビ版に近いかもな
39825/03/06(木)12:27:30No.1289582550+
まぁ旧ガイナックススタッフのクソっプリがなかったらまた制作変わったかもな
裁判が無断過ぎた
39925/03/06(木)12:27:33No.1289582566+
>アニメばっか見てるの庵野くんとかメーターとかくらいだよマジで
>世の中そんな暇じゃない
今むしろ若い子の方がアニメ見ててビビるけどなぁ
フリーレン2期決まった話が職場の若い子からおばちゃんまで混じってて隔世の感があったわ
40025/03/06(木)12:27:34No.1289582569+
>ほ、本当に完結した…
>が最初の印象だったな…
次回予告が無い…だと…
40125/03/06(木)12:27:36No.1289582583+
>メンタル破壊されてからちょっとずつ良くなってきてる時にやってるのがお皿洗いなのなんか好き
ちょっとずつ役割を持たせて社会と関わりを持たせるのは大事だからよ…
40225/03/06(木)12:27:37No.1289582585+
>ぶっちゃけ旧作からの直撃世代以外はそこまでピンときてなかった感があるしな…
>新劇から見て駄作だの超名作だの深く感情揺さぶられた感想をあんま見なかった
旧劇の時よりメンタル安定したんですね以上の感想が出てこねぇ
40325/03/06(木)12:27:41No.1289582615そうだねx1
>TV版のどうしようもない人間達が何か切欠があって変わったっていうより
>最初からちょっとまともだったことにしてリブートって感じなのは
>思い返してみるとちょっと微妙というか強い言葉を使うと逃げかなとは思う
ゲンドウがこれで止まるならその手前でどっか止まってたんじゃね? みたいな気持ちとか少しある
40425/03/06(木)12:27:45No.1289582642+
>エヴァあんま詳しくないけど釣りエンドが1番好き
エヴァ2でこれ見た後だったから結局このルートなんだなって思っちゃった
ゲームの出来が良いのも良し悪し
40525/03/06(木)12:27:45No.1289582644そうだねx2
過去の精算的にレイもアスカも選ばない!はアリだと思う
でも現実のメタファーとしてはマリって異物すぎてそこがチグハグだと思った
40625/03/06(木)12:27:47No.1289582651+
ぽっと出のマリとくっついたのはいつまでこんな作品にマジになっちゃってるの?って監督からのメッセージだと思いました
うるせー
綾波がさぁ…アスカがさぁ…
40725/03/06(木)12:27:49No.1289582661そうだねx1
庵野を徹底的にこき下ろしたくてしょうがない奴もいるな…
よほど親戚づきあいが嫌だったんだな…
40825/03/06(木)12:28:06No.1289582761そうだねx1
>シンジの内的な問題を綺麗に解決して終わったTV/旧劇
したかなぁ!?
40925/03/06(木)12:28:06No.1289582764+
嫌われすぎて岡田斗司夫も地獄で泣いてるよ
41025/03/06(木)12:28:13No.1289582786そうだねx1
本人がわりとビッグマウスであらゆる方向に喧嘩腰なわりに旧劇で叩かれて病むってすごい性格だよな
41125/03/06(木)12:28:18No.1289582822+
Qは公開前に金ローで新劇再放送したり冒頭公開してハードル上がってたのが悪い破の終わりからあれは冷や水ぶっかけられたに等しい
41225/03/06(木)12:28:29No.1289582881+
他人の作品のパロやオマージュはやりすぎるくらいに加減しないくらい得意でも
セルフパロはめちゃくちゃ理性的になるんだなってなった
41325/03/06(木)12:28:33No.1289582900+
>テレビ最終話と旧劇だと導出されている結末がテーマレベルで違うとはよく言われてたけどシンはテレビ版に近いかもな
TVの方は自己肯定だから概ねそうだと思う
41425/03/06(木)12:28:42No.1289582947+
>アニメばっか見てるの庵野くんとかメーターとかくらいだよマジで
>世の中そんな暇じゃない
普通の会社はカラーみたいに仕事中にウルトラマンの最新話が放送されるからって
手を止めてみんなでウルトラマンの放送見るとかやらないからな…
41525/03/06(木)12:28:52No.1289582997+
エヴァ2やってて出来がいいって評価は出ねえからエアプすぎる
41625/03/06(木)12:28:54No.1289583005+
>まぁ正直王道ロボットアニメやっても旧劇っぽいことやってもオタクはこんなのエヴァじゃない!解釈違い!!って叩いたろ
まあ何出してもみんな満足する形にはならないだろうなとは思う
41725/03/06(木)12:28:59No.1289583026+
>シンジの内的な問題を綺麗に解決して終わったTV/旧劇
してたかなあ!?してたかなあ!?
41825/03/06(木)12:29:10No.1289583081+
TV版の展開とか使徒戦を再構築しつつ新展開にしたもんが見たかったのに後半の使徒とかマジで出てこなかったからな…あとJA
41925/03/06(木)12:29:13No.1289583107+
>シンジの内的な問題を綺麗に解決して終わったTV/旧劇に対して長い時間と予算かけて結局何がしたかったんだこのシリーズはと
逆じゃない???
42025/03/06(木)12:29:21No.1289583151+
これの監督エヴァ嫌いなん?
42125/03/06(木)12:29:32No.1289583207+
>>シンジの内的な問題を綺麗に解決して終わったTV/旧劇
>したかなぁ!?
TV版で自分自身を肯定し旧劇で必然的に傷つけ合う他者の存在も許容してたじゃない?
42225/03/06(木)12:29:34No.1289583226そうだねx1
>>アニメばっか見てるの庵野くんとかメーターとかくらいだよマジで
>>世の中そんな暇じゃない
>今むしろ若い子の方がアニメ見ててビビるけどなぁ
>フリーレン2期決まった話が職場の若い子からおばちゃんまで混じってて隔世の感があったわ
一般の人が趣味でアニメを見る時代ではあるがアニメだけ見てるようなのはもういないからな
アニメしか見てないようオタク像とか歳行った制作側にしかいないと思う
42325/03/06(木)12:29:50No.1289583317+
>エヴァ2やってて出来がいいって評価は出ねえからエアプすぎる
俺は好き
好きだけど他人に薦めはしない
けど同じシステムの新作は欲しい
そんなゲーム
42425/03/06(木)12:29:52No.1289583326そうだねx1
昔と比べていうほど俺たちアニメばっかみてないしみんなアニメ見てるよという状況の変化にあってない
42525/03/06(木)12:30:16No.1289583435+
実はエヴァにおける庵野ってあんまし仕事してなかったんじゃ疑惑がある
42625/03/06(木)12:30:17No.1289583439+
戦闘シーンのクオリティ低いのは作ってる側が一番痛感してると思う
ガイナとのゴタゴタが無ければもっとマシになってた
42725/03/06(木)12:30:18No.1289583448そうだねx1
>庵野を徹底的にこき下ろしたくてしょうがない奴もいるな…
>よほど親戚づきあいが嫌だったんだな…
監督をキャラ化して全ての要素をそっちに引っ張り込もうとするのも鬱陶しいな
無論意図的に仕掛けてそうな箇所もあるけど何でもかんでも結びつけるなよと思う
42825/03/06(木)12:30:24No.1289583469+
それこそ昔ながらのオタクもアニメばっか見てないもんな…他のオタクコンテンツもやる
42925/03/06(木)12:30:42No.1289583566+
監督の加齢で新しい学園生活の展開がかけなくなったんだろ
43025/03/06(木)12:30:42No.1289583568そうだねx1
シンジは庵野でマリはモヨコってのが一番納得できる答えなんだよね
違うってんならじゃあマリってどんなキャラか作中で全然描けてねーぞって事になる
43125/03/06(木)12:30:45No.1289583590+
>エヴァ2やってて出来がいいって評価は出ねえからエアプすぎる
今からやるのと当時やるのは全然違うし…
版権ゲームとして高水準だったと思うよ
43225/03/06(木)12:30:46No.1289583600+
世界の中心で愛を叫んだけものはなんも解決してないとはいえ強引に綺麗な絵で終わらせてたからわからんでもないけど人類が滅びた後の海でアスカの首絞めるのが何の解決でどこが綺麗なのか説明してくれ
43325/03/06(木)12:30:48No.1289583613+
>TV版で自分自身を肯定し旧劇で必然的に傷つけ合う他者の存在も許容してたじゃない?
最初から旧劇が完成して封切りされた別の世界線の話?
43425/03/06(木)12:30:54No.1289583637そうだねx7
個人的にQからまともな使徒戦しないしエヴァのバトルも微妙なのが残念
CGもなんか安っぽいし
旧劇みたいなのはもう作れないか…
43525/03/06(木)12:30:55No.1289583642+
これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
俺はシンジ…?
43625/03/06(木)12:31:10No.1289583715そうだねx3
終わらせるために終わらせたなって感じ
43725/03/06(木)12:31:14No.1289583744+
ジェットアローンでも使徒は倒せる以上人類の力を合わせてゼーレ撲滅ハッピーエンド!とかでも良かったかもしれん
それがエヴァかと言ったらそうじゃないが
じゃあシンエヴァはエヴァなのかよという…
43825/03/06(木)12:31:22No.1289583787+
>エヴァのゲームとして高水準だったと思うよ
43925/03/06(木)12:31:21No.1289583789そうだねx1
>実はエヴァにおける庵野ってあんまし仕事してなかったんじゃ疑惑がある
TVに関しちゃ19話までは磯光雄のアイデア採用しまくってそっちに染まりすぎではある
44025/03/06(木)12:31:24No.1289583806+
>シンジは庵野でマリはモヨコってのが一番納得できる答えなんだよね
>違うってんならじゃあマリってどんなキャラか作中で全然描けてねーぞって事になる
マリは島本じゃね?
44125/03/06(木)12:31:26No.1289583819+
シンは正直面白くなかったけどマリ=TS島本和彦説は当時笑ったから概ね楽しめたと思う
44225/03/06(木)12:31:30No.1289583836+
>他者の存在も許容
してたら地球上の人間がみんな弾けて溶けたりしないんだよ!
44325/03/06(木)12:31:41No.1289583906+
パヤオに取られたからか作画的に見どころが皆無だったのはかなり痛い
44425/03/06(木)12:31:42No.1289583909そうだねx1
>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>俺はシンジ…?
おめでとう👏
44525/03/06(木)12:31:51No.1289583949そうだねx1
とあるラジオでリアルタイムにエヴァにハマってた人達がネタバレありで語ってたんだけど終始完結して良かったね!しか話して無かったのが…もう終わった達成感だけを感じられた作品だったんだなって…
44625/03/06(木)12:31:52No.1289583951そうだねx4
じゃあなんですか量産型と戦ってシンジの加勢で大勝利するアスカとか見たかったっていうんですか
44725/03/06(木)12:31:55No.1289583976+
庵野の家族紹介見せられただけだった
44825/03/06(木)12:31:57No.1289583983+
シン・ゴジラやシン・ウルトラマンでヤシマ作戦やってたし庵野監督もエヴァに囚われてるよね
世間に受ける団結ネタがヤシマ作戦しか無い可能性もあるけど
44925/03/06(木)12:31:58No.1289583991+
何でも作り手の現実に置き換えてあれこれ言うのもどうかなって
モヨコとか関係なくマリは描写が足りないキャラだと思う
45025/03/06(木)12:32:03No.1289584009+
日和ったなーとは思った
でも完結したから100点
45125/03/06(木)12:32:08No.1289584033そうだねx3
>シンジは庵野でマリはモヨコってのが一番納得できる答えなんだよね
>違うってんならじゃあマリってどんなキャラか作中で全然描けてねーぞって事になる
それが正解だろうとそうじゃなかろうと
どの道作中じゃ何も描けてないじゃないですか
45225/03/06(木)12:32:08No.1289584034+
書き込みをした人によって削除されました
45325/03/06(木)12:32:14No.1289584073+
>マリは島本じゃね?
まだこれ言ってるやついるんだ…
45425/03/06(木)12:32:25No.1289584124+
ゲンドウとシンちゃんが対話してゲンドウが謝るとこだけで100点付けたくなるから困ってしまう
45525/03/06(木)12:32:27No.1289584141+
>世界の中心で愛を叫んだけものはなんも解決してないとはいえ強引に綺麗な絵で終わらせてたからわからんでもないけど人類が滅びた後の海でアスカの首絞めるのが何の解決でどこが綺麗なのか説明してくれ
その直前にシンジは傷つくことのない全き一体よりも他者のいる世界を望んでるし
アスカとのやりとりはまさにその象徴じゃん?
45625/03/06(木)12:32:27No.1289584143+
>>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>>俺はシンジ…?
>おめでとう👏
おめでとう!
45725/03/06(木)12:32:27No.1289584144+
>アニメしか見てないようオタク像とか歳行った制作側にしかいないと思う
どうでもいいけど「アニメばっか見てないで外に出て人と関わろうぜ!」的なメッセって
今時アニメとかオタ趣味でSNS通して人と繋がる世の中だから
陳腐化甚だしいよなとレディ・プレイヤー1とか見てても思う
45825/03/06(木)12:32:29No.1289584159+
>とあるラジオでリアルタイムにエヴァにハマってた人達がネタバレありで語ってたんだけど終始完結して良かったね!しか話して無かったのが…もう終わった達成感だけを感じられた作品だったんだなって…
実際そうだわ
あんま内容心に残ってないもん
45925/03/06(木)12:32:31No.1289584169そうだねx1
漫画版のラスト結構好きだったんだな俺って認識させてくれたからいい映画だったよ
46025/03/06(木)12:32:36No.1289584192+
テレビや旧劇の時の庵野の大人観がひどい
46125/03/06(木)12:32:44No.1289584240+
モヨコ否定は公式でやるもんじゃねぇよとは思う
元ガイナのせいではあるけど
46225/03/06(木)12:32:45No.1289584245+
>個人的にQからまともな使徒戦しないしエヴァのバトルも微妙なのが残念
>CGもなんか安っぽいし
>旧劇みたいなのはもう作れないか…
もうそこらへんのオタクは他のロボアニメに任せてこっちはキャラ好きなエヴァオタの相手しとこうって感じかな
46325/03/06(木)12:32:47No.1289584253そうだねx1
一応の話の整合性とれたから許すが…みたいな出来
46425/03/06(木)12:32:54No.1289584287+
Qは投げ癖また出たよ…って感じ
ビーストモード!?ここでカヲルくん来んの!?とかあのワクワクを返してくれ
46525/03/06(木)12:32:59No.1289584311+
>その直前にシンジは傷つくことのない全き一体よりも他者のいる世界を望んでるし
>アスカとのやりとりはまさにその象徴じゃん?
考察動画見てわかった気になってそう
46625/03/06(木)12:33:01No.1289584320+
島本とかモヨコとか好き勝手言えすぎるわけわからんキャラクターになってるのが1番悪いと思う
46725/03/06(木)12:33:02No.1289584327+
>>>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>>>俺はシンジ…?
>>おめでとう👏
>おめでとう!
おめっとさん!
46825/03/06(木)12:33:04No.1289584341+
そもそもファンによって求めてるモノが違うから100点満点のものは作れんよね
話はどうでもいい!生体ロボットプロレス見せろ!って層にとってはシンは赤点だと思うし
46925/03/06(木)12:33:09No.1289584368+
ラーゼの映画の方にエヴァが寄ってくるとは思わなかったやつ
47025/03/06(木)12:33:10No.1289584379そうだねx1
終わらせただけじゃんって言うけど
ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
47125/03/06(木)12:33:17No.1289584418+
>>マリは島本じゃね?
>まだこれ言ってるやついるんだ…
モヨコよりは島本だと思う
47225/03/06(木)12:33:19No.1289584427そうだねx1
>シンジは庵野でマリはモヨコってのが一番納得できる答えなんだよね
>違うってんならじゃあマリってどんなキャラか作中で全然描けてねーぞって事になる
監督の私生活を知ってないと理解できないキャラクターってどうなの?と思うがな
47325/03/06(木)12:33:27No.1289584471そうだねx3
エヴァの世界観と設定を1番ちゃんと描けてるのはピコピコだよ
47425/03/06(木)12:33:36No.1289584513+
>>>>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>>>>俺はシンジ…?
>>>おめでとう👏
>>おめでとう!
>おめっとさん!
めでたいなぁ!
47525/03/06(木)12:33:36No.1289584517+
>>>>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>>>>俺はシンジ…?
>>>おめでとう👏
>>おめでとう!
>おめっとさん!
なんでテレビ版なんだよ!
47625/03/06(木)12:33:37No.1289584519そうだねx1
昔はアニメ見てる奴=オタクでアニメしか見てないだったけど
昔のオタクも今やアニメ以外も見てるし
今アニメ見てるからと言ってオタクではない一般人である可能性のほうが高い
47725/03/06(木)12:33:38No.1289584525+
どうせオタクくんはアスカでもレイでもどっちが勝っても喧嘩する気満々じゃん
結局ぽっと出のマリがかっさらっていくのがベスト
47825/03/06(木)12:33:41No.1289584543そうだねx2
>終わらせただけじゃんって言うけど
>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
綺麗に畳んだかなあれぶん投げただけじゃ
47925/03/06(木)12:33:42No.1289584545+
作品そのものというより観た経験によるものが面白いと思った部分の結構な割合をしめてる
48025/03/06(木)12:33:42No.1289584551+
シンエヴァが終わった同年にフォロワーのファフナーとエウレカも完結したのすごいシンクロシニティだ
48125/03/06(木)12:33:48No.1289584575そうだねx4
>終わらせただけじゃんって言うけど
>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
それで褒められるの小学生くらいまでの感覚
普通はもっと早く畳む
48225/03/06(木)12:33:50No.1289584581+
絶対製作陣綾波アンチじゃん…とは思う
48325/03/06(木)12:33:59No.1289584634+
>Qからまともな使徒戦しない
これは確かに気になったな
量産型エヴァたちが進歩した結果どんどん使徒っぽくなっていくのはいいんだけど
48425/03/06(木)12:34:04No.1289584651そうだねx1
下半身ゲリオンコンパチにして大砲撃たすやつとかああいうのは手段選ばず見栄えも捨てた感すごくてすごい面白かった
腕ゲリオンは単純に絵面が面白くねえ!ロックマンの雑魚みたいだ
48525/03/06(木)12:34:05No.1289584655+
>ゲンドウとシンちゃんが対話してゲンドウが謝るとこだけで100点付けたくなるから困ってしまう
これって六分儀だとまあ無理だからゲンドウが一番根っこから変えられたよな
48625/03/06(木)12:34:05No.1289584656+
>エヴァの世界観と設定を1番ちゃんと描けてるのはピコピコだよ
びっくりするさ!
48725/03/06(木)12:34:15No.1289584712+
冷静に考えてQってなんか安易な鬱展開してカヲル爆死しただけで割とクソ映画だと思う
だから相対的にその後を映画一本で畳めたから加点って感じ
48825/03/06(木)12:34:15No.1289584719+
岡田武田山賀らがクソムーブしたせいで裁判のやり方とかお金の増やし方を学ばざる得なかった男庵野
48925/03/06(木)12:34:25No.1289584767そうだねx4
>じゃあなんですか量産型と戦ってシンジの加勢で大勝利するアスカとか見たかったっていうんですか
まぁみたかった人は大量にいたと思う
49025/03/06(木)12:34:25No.1289584775+
>終わらせただけじゃんって言うけど
>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
風呂敷広げたのは自己責任だぜ!
49125/03/06(木)12:34:28No.1289584795+
>>>>>これきっかけで行動起こして父親と仲直りできたから感謝してる
>>>>>俺はシンジ…?
>>>>おめでとう👏
>>>おめでとう!
>>おめっとさん!
>めでたいなぁ!
くぇっくえーっ!
49225/03/06(木)12:34:29No.1289584805そうだねx1
エウレカは完結してるもの掘り返しては死体蹴りしてるような感じで完結って言うのかアレ
49325/03/06(木)12:34:29No.1289584808そうだねx3
絵がつまらないみたいなこと言って何度もボツにしてたけどできあがったのも大分つまらなかったのなんだったんだ
49425/03/06(木)12:34:30No.1289584813+
綾波が一人で頑張ってたのにその頑張りたい気持ちは人工的なもんだから…でさよならしたのは余りにも無慈悲
49525/03/06(木)12:34:32No.1289584820+
空中戦のCGどれも苦手
49625/03/06(木)12:34:33No.1289584827+
バトルがしょぼくてしょんぼりしたけど悪くはなかったんじゃないか
あくまで毎回ピンチになってそれを解決するTV版のスタイルが好きだったんだなって評価に落ち着いた
Airみたいな描写で捩じ伏せてくるのは好き
49725/03/06(木)12:34:34No.1289584836+
>それで褒められるの小学生くらいまでの感覚
>普通はもっと早く畳む
畳まずに(畳めずに)終わるコンテンツなんていくらでもあるから
幸せな感覚だね…
49825/03/06(木)12:34:49No.1289584925そうだねx1
何十年も阿笠が黒幕だろと言われてたコナンがマジで素直に阿笠黒幕で終わらせたら褒められたみたいな世界
49925/03/06(木)12:35:01No.1289584993+
>>じゃあなんですか量産型と戦ってシンジの加勢で大勝利するアスカとか見たかったっていうんですか
>まぁみたかった人は大量にいたと思う
スパロボでいいじゃん
50025/03/06(木)12:35:04No.1289585009そうだねx7
>終わらせただけじゃんって言うけど
>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
この感想になる時点で作品としての出来度外視になってるだろとは思う
エヴァの完結編じゃなかったら決して加点にならないかなりの離れ業な気がする
50125/03/06(木)12:35:11No.1289585044+
CGはblenderでの作成に一本化してるみたいなのをどっかで読んだな
今後の業界のための布石だったり化学反応を期待してだったりとか色々あるだろうけど取り急ぎの作品においてはあまりいい方向の効果は出てなかったなという感じ
50225/03/06(木)12:35:12No.1289585053そうだねx1
Qは「シンエヴァの世界観絵面で旧版の20話~旧劇の内容をやってかつ最後はインパクトによる終劇で終わらせず中断させることで旧劇より先の内容のシンエヴァへの繋ぎになった」って役目と
起承転結の転部分だって事考えたら割と納得感ある作品ではある
その転から結までに9年の待ち時間があったことを除けばな
あと破の次回予告の映像部分どうにか全部見せてくれ
50325/03/06(木)12:35:12No.1289585061+
当初は三部作でどう締める構想だったんだろう
50425/03/06(木)12:35:16No.1289585076そうだねx2
褒めて欲しいのはわかるけど別に褒める要素ないや
そういうのが欲しいならさっさと別作品作ったほうが早い
50525/03/06(木)12:35:23No.1289585117+
なんかループものっぽくしてたけど別にループさせる必要あったのかとは思う
50625/03/06(木)12:35:33No.1289585186+
おばさんとくっつくのは逆張りすぎない?
50725/03/06(木)12:35:33No.1289585189そうだねx3
結局求められてたのは序破のエンタメ路線なのになんか変なとこ行って終わらせることだけに終始した微妙な作品ができたって印象しかない
50825/03/06(木)12:35:36No.1289585204そうだねx3
>終わらせただけじゃんって言うけど
>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
綺麗かって言われるとちょっと首を傾げる
いやまあ綺麗ではあるけどハードル底まで下げたからOK出してるとこあるというか
50925/03/06(木)12:35:43No.1289585239+
>何十年も阿笠が黒幕だろと言われてたコナンがマジで素直に阿笠黒幕で終わらせたら褒められたみたいな世界
それは普通に長期連載を作者が無事なうちに綺麗に畳んだら褒められると思う
ベルセルク化してほしいか?
51025/03/06(木)12:35:52No.1289585290そうだねx1
庵野が年取って子供より大人をちゃんと描こうとしたけど
ちゃんとした大人じゃないからちゃんと描けないで終わったって印象
51125/03/06(木)12:35:55No.1289585307+
というかループもループしてるなんて一言も言ってねぇ…
51225/03/06(木)12:35:56No.1289585318そうだねx3
>畳まずに(畳めずに)終わるコンテンツなんていくらでもあるから
>幸せな感覚だね…
だからその方が異常なんだって!
51325/03/06(木)12:35:59No.1289585330+
じゃあ序破Qシンまで仮にコンスタントに1年半くらいで公開されていたとしましょう
うん絶対Qシンで荒れるわ
51425/03/06(木)12:36:11No.1289585399+
思ったよりちゃんと終わってよかったとマリとくっついたのが納得いかないが賛否の意見の大半を占めてたイメージ
51525/03/06(木)12:36:11No.1289585403そうだねx5
Qは旧劇好きな人はめっちゃ楽しい!って言われてるけど普通につまらんかった…Qの観客へのストレスのかけ方は結構雑だと思う
51625/03/06(木)12:36:16No.1289585425+
>結局求められてたのは序破のエンタメ路線なのになんか変なとこ行って終わらせることだけに終始した微妙な作品ができたって印象しかない
まぁ…エヴァだな
51725/03/06(木)12:36:20No.1289585452+
旧劇でいえば勝たなくていいけどハネ映えたかっちょいい初号期暴れさせろよとはいまだに思ってる
ストーリー的にはまったく無駄な過程なのはわかるけど
51825/03/06(木)12:36:22No.1289585462+
個人的にはマリとか新キャラ出さずにコネコネしてほしかった
51925/03/06(木)12:36:25No.1289585475+
>なんかループものっぽくしてたけど別にループさせる必要あったのかとは思う
エヴァの世界観が延々と擦られてることのメタファーかと
52025/03/06(木)12:36:28No.1289585487+
TV版から旧劇の他人を求めると傷付けあってしまうどうしようもなさみたいなのを拾ったつくりにはなってないというか
なんとなく全体的に優しい世界になってるから解決みたいな感じがある
52125/03/06(木)12:36:35No.1289585529+
ぽっとでの女が全部攫って解決やったら普通マリ=モヨコと言われても仕方ないと思うだろう
52225/03/06(木)12:36:38No.1289585539+
待たされた結果まあいいかぁ!ってなってるところはあると思う
Qから間開けずにシンだったらもっと批判すごかったようにも思う
52325/03/06(木)12:36:43No.1289585573+
当初の予定通りのスケジュールでこの内容を出してたらたぶんもっと荒れてた
52425/03/06(木)12:36:47No.1289585595そうだねx2
>>それで褒められるの小学生くらいまでの感覚
>>普通はもっと早く畳む
>畳まずに(畳めずに)終わるコンテンツなんていくらでもあるから
>幸せな感覚だね…
「終わらせただけでしかないけど畳まずに終わるコンテンツよりマシだから」褒めるってよっぽど幸せな感覚なのでは?
52525/03/06(木)12:36:49No.1289585603そうだねx6
旧劇はめちゃくちゃ好きだけどQシンはクソつまらないです
52625/03/06(木)12:36:50No.1289585611そうだねx1
>エヴァの完結編じゃなかったら決して加点にならないかなりの離れ業な気がする
長年やってきたコンテンツを綺麗に畳むって難しい行為だからそこは長期コンテンツなら加点になるんじゃねえか?
何十年もやってきたのに畳み方がカス!とか割とあるし
52725/03/06(木)12:36:55No.1289585640+
震災がなかったらエンタメ路線を突っ走れたのかな
52825/03/06(木)12:36:55No.1289585641+
年単位で付き合ってくれるファンは本当に宝だと思うよ
往年の歌手とかみてて思う
52925/03/06(木)12:37:00No.1289585658+
>>終わらせただけじゃんって言うけど
>>ウン十年モノの風呂敷綺麗に畳んだって割と普通に大きな評価ポイントじゃねえかな…
>この感想になる時点で作品としての出来度外視になってるだろとは思う
>エヴァの完結編じゃなかったら決して加点にならないかなりの離れ業な気がする
まずありえない仮定になるがテレビ版経た数年後に
新劇4作が1年ごとに出てどう思うか考えると
まあかなり評価低くなるなと思う
53025/03/06(木)12:37:02No.1289585663+
Qって旧劇みたいにオタクが考察してくれるの期待して作ってたのが気持ち悪かったな
誰も乗ってこなくて拗ねてたのは笑ったが
53125/03/06(木)12:37:05No.1289585673+
ヴンダー戦おかわり多くて笑っちゃったよ
53225/03/06(木)12:37:17No.1289585743+
>当初は三部作でどう締める構想だったんだろう
年代飛ばなきゃまあ無難に締めれたと思う
53325/03/06(木)12:37:18No.1289585747+
破があまりに良過ぎたのが良くなかったのかもしれん
53425/03/06(木)12:37:21No.1289585756そうだねx2
終わらせたという点だけで加点してる感はあるがもうそれでいい
53525/03/06(木)12:37:22No.1289585766+
>待たされた結果まあいいかぁ!ってなってるところはあると思う
>Qから間開けずにシンだったらもっと批判すごかったようにも思う
アスカ好きとか怒り狂うと思う
綾波好きも怒り狂うと思う
53625/03/06(木)12:37:27No.1289585791そうだねx3
庵野が云々大人が云々言う割に平日の昼間に500レス突破してる時点で全然卒業も見限りも出来てないじゃん!
53725/03/06(木)12:37:28No.1289585803そうだねx1
別にマリとくっつくのはいいけどならもっと前からもっと多く会話させて共闘イベントとか挟むべきだったと思う
あまりにも作中の接点が薄すぎて作外からの投影以外にマジで解釈できない
53825/03/06(木)12:37:33No.1289585828+
>だからその方が異常なんだって!
異常って言われても起きてんだからしょうがねえだろ
割と頻繁に
53925/03/06(木)12:37:36No.1289585848+
プロフェッショナル庵野SPでスタッフにとりあえず風景とか空撮っとくと後からインサートや編集点に使えますよってアドバイスしてたの好き
54025/03/06(木)12:37:39No.1289585862+
> 旧劇はめちゃくちゃ好きだけどQシンはクソつまらないです
Qんときに参謀ポジションの人が鬼籍に入ってたんだよなカラー
54125/03/06(木)12:37:41No.1289585876+
>じゃあ序破Qシンまで仮にコンスタントに1年半くらいで公開されていたとしましょう
>うん絶対Qシンで荒れるわ
その流れだったら再劇場版とか作られてそうだな…
54225/03/06(木)12:37:45No.1289585897+
普通に序破と同じ感じで急シンだった方がよかったかなって最後に思う映画だった
54325/03/06(木)12:37:45No.1289585901+
別の相手とくっつくのが普通ですよ
って言いたいならまずトウジがヒカリと結婚してるのがねぇ
54425/03/06(木)12:37:53No.1289585934+
別にアスカとくっつかないのはいいけど
マリかぁ…ってなった
54525/03/06(木)12:37:56No.1289585949+
>>畳まずに(畳めずに)終わるコンテンツなんていくらでもあるから
>>幸せな感覚だね…
>だからその方が異常なんだって!
まず畳まない時点で評価不能レベルでドデカイマイナスだからな
(作者死亡とか仕方ないパターンもあるが)
そこと比べてどうの言うの自体失礼というか
54625/03/06(木)12:37:57No.1289585950そうだねx2
>個人的にはマリとか新キャラ出さずにコネコネしてほしかった
マリっていう異物が入ったことで新しい展開になっていくんだって期待があって俺は好き
実際は思ったより出番がなくて最後にだけ使われたって感じだが
54725/03/06(木)12:37:58No.1289585960そうだねx4
>震災がなかったらエンタメ路線を突っ走れたのかな
震災を言い訳にするのは普通に人として終わってるから擁護としてもやめろ
54825/03/06(木)12:38:04No.1289585982+
やっと終わった!って達成感はあるよねシン
54925/03/06(木)12:38:20No.1289586075+
>Qは旧劇好きな人はめっちゃ楽しい!って言われてるけど普通につまらんかった…Qの観客へのストレスのかけ方は結構雑だと思う
二番煎じというか当時のエヴァフォロワーアニメみたいだなと思った
旧劇が鬱展開・トリップアニメとして一級品すぎたから
55025/03/06(木)12:38:25No.1289586096+
>庵野が云々大人が云々言う割に平日の昼間に500レス突破してる時点で全然卒業も見限りも出来てないじゃん!
いまはもう「」同士で殴り合いのフェーズだぜ
55125/03/06(木)12:38:26No.1289586105+
Qは当時破のあと見たファンはブチギレたんだろうなと思ったけど死ぬほどハードル下がったあとに見たから特に何も思わなかった
序盤のほうに沢山有名な台詞が聞けてよかった
55225/03/06(木)12:38:29No.1289586118+
庵野という結構稀有な作家の時間を20年も拘束する意義があったのか疑問
55325/03/06(木)12:38:31No.1289586127+
マリが結局何者なのか劇場版だけだとさっぱり分からんのは酷すぎると思う
55425/03/06(木)12:38:33No.1289586136+
Qとシンは期待してたものと違ったのは確かなんだけど期待してたものと違うのが出てくるのがエヴァと言われたらまぁある意味エヴァらしいか…?って感想にはなる
納得はしない
55525/03/06(木)12:38:40No.1289586169そうだねx4
>>震災がなかったらエンタメ路線を突っ走れたのかな
>震災を言い訳にするのは普通に人として終わってるから擁護としてもやめろ
庵野自体が言い訳に使ってるし
55625/03/06(木)12:38:41No.1289586176そうだねx4
>庵野が云々大人が云々言う割に平日の昼間に500レス突破してる時点で全然卒業も見限りも出来てないじゃん!
じゃあ君から卒業しなよ!
お疲れさん!
55725/03/06(木)12:38:44No.1289586197+
新劇の延期や長いことシリーズが続くなかで旧劇やテレビの評判や考察云々の色眼鏡でめちゃくちゃハードル上がったというか
大げさに神話扱いされてた作品を数あるロボアニメの一作まで引きずり下ろした親子ゲンカはある意味すごかった
55825/03/06(木)12:38:55No.1289586262そうだねx2
世の中には完結しない作品が蔓延ってて終わるにしても人気低迷とか打ち切りばっかだし
完結した上でまぁまぁ妥協できる感じの終わりなら評価も高くなるか
55925/03/06(木)12:39:06No.1289586321+
旧劇の空気感のまま作品終わらせようとしたら完結した後もしこりの残る感想の作品だったろうと思う
それを求めてた人がいるのもわかるけど
56025/03/06(木)12:39:07No.1289586331+
どんな媒体でもいいから味噌汁パーティやって…
56125/03/06(木)12:39:09No.1289586348+
>待たされた結果まあいいかぁ!ってなってるところはあると思う
>Qから間開けずにシンだったらもっと批判すごかったようにも思う
個人的には待たされた結果期待ハードル上がっていって実際には凡作が出てきたって感想だな
56225/03/06(木)12:39:12No.1289586363+
絵コンテ作ってないからつまんない戦闘シーンだったのかなあ…
56325/03/06(木)12:39:15No.1289586383そうだねx2
>庵野という結構稀有な作家の時間を20年も拘束する意義があったのか疑問
結局その後リメイクしかやってないし良いんじゃないの
56425/03/06(木)12:39:19No.1289586396+
あんのくんが昔のチープな特撮でやってたやむをえない動かし方を面白い動かし方だと思ってそうなとこはある
シンウルとかラストあたり酷かったし
56525/03/06(木)12:39:22No.1289586406そうだねx3
>庵野が云々大人が云々言う割に平日の昼間に500レス突破してる時点で全然卒業も見限りも出来てないじゃん!
卒業したら感想を言うなとかどんな脳内ルール設定してるんだよ
子供かよ
56625/03/06(木)12:39:23No.1289586416+
Qは庵野が帰ってきた!と絶賛する人とわけわからん!と激怒する人で結構割れた
56725/03/06(木)12:39:23No.1289586419+
シンエヴァで1番好きなのは大人が皆ちょっと大人だったこと
56825/03/06(木)12:39:25No.1289586429そうだねx1
震災なかったら展開違ったしすぐ公開できてたなんて信じてるやついないだろ
56925/03/06(木)12:39:29No.1289586452そうだねx4
っていうかヴンダー丸々いらない
キャラが全然機能してない
あれなら村だけ良かった
57025/03/06(木)12:39:32No.1289586475+
シンも初期案はだいぶ違ってて結構直前で東宝に止められて全面作り直しになってんだよな
57125/03/06(木)12:39:35No.1289586492+
親戚の集まりが苦手だった…って急に来て変なダメージ受けた
57225/03/06(木)12:39:57No.1289586607+
>Qって旧劇みたいにオタクが考察してくれるの期待して作ってたのが気持ち悪かったな
>誰も乗ってこなくて拗ねてたのは笑ったが
謎を1つ明かす毎に謎が2つ増える手法は根本のお話が面白くないと掘り下げ甲斐無いし回答を出さないのは分かりきってるからね…
57325/03/06(木)12:39:58No.1289586616そうだねx3
正直マリとかケンケンとか意味分からんしラストの雑にまとめられる補完とか乾いた笑いが出たけど、庵野が全裸で踊ってるのは伝わったから何となく許すみたいな感じ
57425/03/06(木)12:40:02No.1289586633+
Qとシンは好き嫌いがだいぶはっきり分かれると思う
Q見てこれがEVAだよ!って妙にテンション上がってる人とそういうのもういいよ…破路線にしてよ…で綺麗に感想別れた
57525/03/06(木)12:40:02No.1289586634そうだねx2
終わったこと自体も大加点だけどゲンドウがちゃんと人間だったのが一番よかった
57625/03/06(木)12:40:09No.1289586665そうだねx1
当時見るまで直接的なネタバレ避けてたけどSNSやここが荒れなかった時点で「ああそれなりに綺麗に終わったのか」って察せられてしまった
57725/03/06(木)12:40:23No.1289586740+
>親戚の集まりが苦手だった…って急に来て変なダメージ受けた
でしょうね!となった
57825/03/06(木)12:40:24No.1289586741+
>シンエヴァで1番好きなのは大人が皆ちょっと大人だったこと
いうてもトウジケンスケがまっとうなだけで
ヴンダーメンバーは別に大人だなとは思えんと言うか
ミサトも育児放棄だしな…
57925/03/06(木)12:40:24No.1289586742+
ジークアクスのパラレル見て庵野もエヴァでこういうのやって欲しいんかなぁとは思った
58025/03/06(木)12:40:25No.1289586746+
Qシンはストーリーとしては嫌いじゃなかった
シンでレイとアスカを人工物としておざなりにポイしてヒロインさせなかったのがキツかった
58125/03/06(木)12:40:43No.1289586828+
ストーリー構造的にもQで一旦落とすのは想定内でしょ
破のラストでもでも雰囲気テンションは上げつつりっちゃんが不吉な解説してるし
だからこそ当初想定はQとシンの抱き合わせだったんじゃない
58225/03/06(木)12:40:51No.1289586885そうだねx1
>長年やってきたコンテンツを綺麗に畳むって難しい行為だからそこは長期コンテンツなら加点になるんじゃねえか?
>何十年もやってきたのに畳み方がカス!とか割とあるし
少し性格悪い言い方になるけどもうこんなもんの描写を一々深掘りしなくて良いって見た人に思わせるのはエヴァの終わりとしては理想的だと思う
58325/03/06(木)12:40:57No.1289586911+
>こんなんに10年もかけんなって見たあと腹立ったんだがな…
続きはFANBOX!
58425/03/06(木)12:40:59No.1289586924+
>Qとシンは好き嫌いがだいぶはっきり分かれると思う
>Q見てこれがEVAだよ!って妙にテンション上がってる人とそういうのもういいよ…破路線にしてよ…で綺麗に感想別れた
別れたっていうか新規も入ってきてたから大多数が後者で一気に話題に上がらなくなっただろ
58525/03/06(木)12:40:59No.1289586925+
>世の中には完結しない作品が蔓延ってて終わるにしても人気低迷とか打ち切りばっかだし
>完結した上でまぁまぁ妥協できる感じの終わりなら評価も高くなるか
作者死亡・打ち切り・無限延期・ぶん投げ・時系列リセット…
オタクが他作品でダメパターン見すぎて相対評価が上がったと思う
58625/03/06(木)12:41:03No.1289586952そうだねx6
一回見ただけであーエヴァ終わったわーで満足して後から考えるとつまんないし見直す気も起きないタイプの作品
58725/03/06(木)12:41:07No.1289586973そうだねx2
この結末なら旧劇で終わったカルト作品で良かったよ正直
58825/03/06(木)12:41:13No.1289587006+
凄えな
EVA板の当時のオタクが冷凍睡眠から解き放たれた直後みてえなスレだ
58925/03/06(木)12:41:19No.1289587036+
破までの路線ってこれ好きな人はエヴァじゃなくてグレンラガンやガオガイガー見た方が良くないかと思う
59025/03/06(木)12:41:28No.1289587097+
レイの最期を見て立ち上がって大人になるシンジ
+5億点
59125/03/06(木)12:41:28No.1289587098そうだねx3
Qからそうだけどバトルシーンがすごいつまらねえ…
ウルトラマン的な戦闘じゃなくなっちゃった…
59225/03/06(木)12:41:35No.1289587133+
シンはミサト加持さん周りが雑過ぎる
Qから時間経ってるのは分かっている上で言うがすげえ雑
59325/03/06(木)12:41:51No.1289587222そうだねx2
ネオンジェネシス…!にお前そんな律儀なタイトル回収とかする作品じゃなかったろって言われてたの酷すぎるけど笑った
59425/03/06(木)12:41:56No.1289587258そうだねx2
序と破で見るのやめるのがいいと思う新劇場版は
59525/03/06(木)12:41:56No.1289587265+
>Qは庵野が帰ってきた!と絶賛する人とわけわからん!と激怒する人で結構割れた
結局テレビ版と似たような展開やんのかよ…辟易した記憶がある
59625/03/06(木)12:42:06No.1289587331+
なんかうんこ出てる奴いる…
59725/03/06(木)12:42:11No.1289587359+
>レイの最期を見て立ち上がって大人になるシンジ
>+5億点
ゲンドウと冬月の嫌がらせ-10億点くらい俺にダメージ
59825/03/06(木)12:42:14No.1289587377+
ゲンドウエヴァとの戦闘しょぼすぎた
59925/03/06(木)12:42:15No.1289587387そうだねx8
>凄えな
>EVA板の当時のオタクが冷凍睡眠から解き放たれた直後みてえなスレだ
こう言っちゃ何だけどこの手のシンエヴァ当時は褒めたけどやっぱ駄目な作品だったのでは…?スレは定期的に立つよ
冷凍睡眠なんて一度もしてない
60025/03/06(木)12:42:16No.1289587389+
>凄えな
>EVA板の当時のオタクが冷凍睡眠から解き放たれた直後みてえなスレだ
急な自己紹介じゃん
想定では絶賛される作品とでも思ってた?
60125/03/06(木)12:42:24No.1289587436そうだねx5
結局映像としてはそのまま作り直しただけの序が1番好きだった
60225/03/06(木)12:42:29No.1289587473そうだねx1
新劇は全てがダサい
つーかデジタル作画が作風に合ってないよ
60325/03/06(木)12:42:41No.1289587543+
早く破とQの間も映像化しろ
60425/03/06(木)12:42:44No.1289587563+
>レイの最期を見て立ち上がって大人になるシンジ
>+5億点
なんで死ぬ直前プラグスーツ白くなるんですか?
嫌がらせでしかないですよねアレ
60525/03/06(木)12:42:57No.1289587631+
制作側が何年もエヴァに苦しんでる間客はエヴァのことだけ気にして待ってるわけじゃないからそこの温度差はあった
60625/03/06(木)12:42:57No.1289587632+
>新劇は全てがダサい
>つーかデジタル作画が作風に合ってないよ
まあ今デジタルじゃない作画なんて無理じゃね
60725/03/06(木)12:43:01No.1289587653+
8号機はいいと思うけど
マリさんのビジュアルはレイアスカと比べたら地味すぎるよ
60825/03/06(木)12:43:04No.1289587659そうだねx4
ツウぶりたい人があの手この手で腐そうとするけどまあ普通に出来良かったってタイプの映画
シリーズものは長く続くとタイヘンですなぁ
60925/03/06(木)12:43:05No.1289587664+
>破までの路線ってこれ好きな人はエヴァじゃなくてグレンラガンやガオガイガー見た方が良くないかと思う
グレンラガンは最後の最後で一気に萎んで終わるせいで呪いになってる人がいる所が少しエヴァに似てる
61025/03/06(木)12:43:07No.1289587684そうだねx2
褒めたい部分と文句言いたい部分が無限にあるから話題が尽きぬ
61125/03/06(木)12:43:11No.1289587709+
Qは庵野くんは特撮がやりたいんだなあってのは分かるけどそのぶん物語が雑で滅茶苦茶になりすぎる
61225/03/06(木)12:43:27No.1289587788+
というか旧エヴァの世紀末的雰囲気が全部オミットされてエンタメ路線になるのかと思ったらなんでもないよくわからない作品になって残念
61325/03/06(木)12:43:28No.1289587795そうだねx1
新劇は全体的にキャラ同士の関係性がスッキリしていてそりゃ平和に終わるよなと思った
旧のあのドロドロした関係性に対するアンサーではなかったのが残念
61425/03/06(木)12:43:30No.1289587807そうだねx4
破の予告が嘘だった時点でQクソつまんなかったよ
61525/03/06(木)12:43:30No.1289587808+
>>世の中には完結しない作品が蔓延ってて終わるにしても人気低迷とか打ち切りばっかだし
>>完結した上でまぁまぁ妥協できる感じの終わりなら評価も高くなるか
>作者死亡・打ち切り・無限延期・ぶん投げ・時系列リセット…
>オタクが他作品でダメパターン見すぎて相対評価が上がったと思う
ていうか他作品との比較持ち出さなくても
エヴァ自体がまさしくそういうのでグダグダ極めきった作品だから…
不良が捨て犬に優しくして好感度アップとかひきこもりが学校にふらっと言っただけでべた褒めしたくなる気持ちに近い
61625/03/06(木)12:43:31No.1289587814+
アスカ推しからすると姫姫持ち上げ要員だと思ってたのが後ろからシンジをかっさらって行ったから裏切り者にすら見えるよな
完全に意識の範囲外だった
61725/03/06(木)12:43:36No.1289587837そうだねx1
>正直マリとかケンケンとか意味分からんしラストの雑にまとめられる補完とか乾いた笑いが出たけど、庵野が全裸で踊ってるのは伝わったから何となく許すみたいな感じ
まあいいんだけど全裸は全裸でも皆様の要望にお応えした裸踊り感がある
いわゆる作品から導出される監督のプロファイルがちょっと腑に落ちすぎるんだよな
61825/03/06(木)12:43:44No.1289587892そうだねx4
>序と破で見るのやめるのがいいと思う新劇場版は
破は面白いけどあそこで見るのやめますできる人間いないだろ
61925/03/06(木)12:43:58No.1289587978+
序とかほぼ総集編映画じゃん…
62025/03/06(木)12:44:04No.1289587993+
>>レイの最期を見て立ち上がって大人になるシンジ
>>+5億点
>なんで死ぬ直前プラグスーツ白くなるんですか?
>嫌がらせでしかないですよねアレ
ゲンドウからのこっちはユイが死んで色々あったのに目撃してねぇからってレイはまだ生きてると思い込もうとする息子にムカついたからもう一回死ぬ瞬間見せとくか
くらいのマジで嫌がらせだよアレ
あわよくば心折れて蹲っててくれたらみんな幸せな世界行けるしいいでしょ
62125/03/06(木)12:44:20No.1289588077そうだねx10
俯瞰してお前らのめり込みすぎみたいに言うタイプが一番ずるいな…
62225/03/06(木)12:44:24No.1289588101+
Qもシンもそれなりに好きだよ戦闘が面白くなかったのだけが不満
62325/03/06(木)12:44:33No.1289588151+
髪の毛長い綾波がものすごくかわいかったのでオッケーです
62425/03/06(木)12:44:35No.1289588159+
>>序と破で見るのやめるのがいいと思う新劇場版は
>破は面白いけどあそこで見るのやめますできる人間いないだろ
予告が本当に悪辣すぎる…
62525/03/06(木)12:44:45No.1289588215+
>いわゆる作品から導出される監督のプロファイルがちょっと腑に落ちすぎるんだよな
自分の妄想に都合よく作品こじつけるの病気の始まりだからやめたほうがいいよ
62625/03/06(木)12:44:51No.1289588246そうだねx1
>新劇は全体的にキャラ同士の関係性がスッキリしていてそりゃ平和に終わるよなと思った
>旧のあのドロドロした関係性に対するアンサーではなかったのが残念
決して大団円ではないのは確か
62725/03/06(木)12:44:56No.1289588272+
Qはそもそもなんでああなったの?って説明がほとんどないまま話が進んでくから困惑したまま終わる
62825/03/06(木)12:45:00No.1289588286そうだねx2
前作で世界が滅びたことをガッツリ描写してたのに突然農業始める作品が賛否両論にならないわけないだろ…
62925/03/06(木)12:45:00No.1289588288+
>>序と破で見るのやめるのがいいと思う新劇場版は
>破は面白いけどあそこで見るのやめますできる人間いないだろ
リアルタイムで追ってたらQまで時間が空いたからその間に興味を失ったとかならあるかも
63025/03/06(木)12:45:09No.1289588330+
>俯瞰してお前らのめり込みすぎみたいに言うタイプが一番ずるいな…
それはそうなんだがのめり込むには時間経ち過ぎた
63125/03/06(木)12:45:14No.1289588357+
単体で観るとまあ…って感じだけど20年以上拗らせた人には重さがああるからな
63225/03/06(木)12:45:22No.1289588394そうだねx1
>俯瞰してお前らのめり込みすぎみたいに言うタイプが一番ずるいな…
冷笑系って立ち位置としては一番ダサいからな
無責任なとこから好き勝手言えるから
63325/03/06(木)12:45:24No.1289588405そうだねx1
>ネオンジェネシス…!にお前そんな律儀なタイトル回収とかする作品じゃなかったろって言われてたの酷すぎるけど笑った
以前と比べてホントに全部直接的に説明してくれるから考察する必要無いんやでってメッセージ感がすごい
63425/03/06(木)12:45:30No.1289588438+
惣流アスカという聖域を汚さなかったのだけは評価してる
63525/03/06(木)12:45:31No.1289588446そうだねx3
たまに特撮特撮言う人いるけどそんなに監督が特撮好きならスーツミニチュア作るとか知らんけどそれなりのクオリティでやって欲しかった
シンジとゲンドウの所のアレがもしも特撮リスペクトならちょっとダメすぎる
63625/03/06(木)12:45:38No.1289588488+
>破は面白いけどあそこで見るのやめますできる人間いないだろ
結局破のラスト碌なことになってないからな…
次回予告でああ何とかはなったんだと思って楽しみにしてたら容赦の無いスキップである
63725/03/06(木)12:45:38No.1289588489そうだねx4
完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
特に関係性の着地に
全員別キャラじゃん
63825/03/06(木)12:45:40No.1289588498そうだねx1
NHKの特集込みで「エヴァを終わらせる」点で見ると面白かったな
30年かかった事に目をつぶればだけど
63925/03/06(木)12:45:43No.1289588518+
2号機は盛大な変身してやったことが自分のATフィールド破っただけってなんなん
64025/03/06(木)12:45:48No.1289588556+
>アスカ推しからすると姫姫持ち上げ要員だと思ってたのが後ろからシンジをかっさらって行ったから裏切り者にすら見えるよな
カップリング論は馬鹿にされがちだけど入場特典の弁当の話とか姫を助けに行けとかの流れ見て
急に何の伏線もなくああなったのは普通に納得いかないでいいと思うんだよね
64125/03/06(木)12:45:53No.1289588582+
昔の仲間と色々あったり結婚して落ち着いたのはわかった
エヴァじゃなくて新規でやりゃよかったのに
64225/03/06(木)12:46:03No.1289588644そうだねx3
>破までの路線ってこれ好きな人はエヴァじゃなくてグレンラガンやガオガイガー見た方が良くないかと思う
元のエヴァの話がある上でそれが少しずつ変わっていくのが面白かったのはあるし
あと話の方向性とかと関係なくアクションは破が一番良かった
64325/03/06(木)12:46:06No.1289588661+
やっぱり初期の頃の優秀だったスタッフが抜けて出涸らしになっただけじゃね?
64425/03/06(木)12:46:12No.1289588694+
たしかもし当初予定の年1ペースで作って2010年に完結してた世界線も見たい
絶対こんな筋書きじゃないだろ
64525/03/06(木)12:46:21No.1289588737そうだねx9
公開当時の終わっておめでとう!の感覚なくなって冷静になるとこれつまんねえやつだなってなってる人多そう
64625/03/06(木)12:46:24No.1289588750そうだねx2
終わらせる云々なら旧劇で十分終わってただろ
無理矢理掘り返しただけで
64725/03/06(木)12:46:25No.1289588757+
>Qはそもそもなんでああなったの?って説明がほとんどないまま話が進んでくから困惑したまま終わる
まあシンである程度わかるだろう…から10年待たされるとは思わなかった
64825/03/06(木)12:46:27No.1289588768そうだねx6
>俯瞰してお前らのめり込みすぎみたいに言うタイプが一番ずるいな…
そういう人はなんか言った気になりたいだけの人だよ
64925/03/06(木)12:46:34No.1289588810+
>完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
>特に関係性の着地に
>全員別キャラじゃん
俺もそれが一番納得できていない
65025/03/06(木)12:46:48No.1289588877+
>ツウぶりたい人があの手この手で腐そうとするけどまあ普通に出来良かったってタイプの映画
>シリーズものは長く続くとタイヘンですなぁ
たしかに“普通に”良かったがしっくりくる
だから普通じゃダメなんだくらい神格化した人間には評価が低くなる
65125/03/06(木)12:46:54No.1289588910+
こうやって話してる奴らはエヴァに囚われてるようで全然そんなことなくて普段は別の話してる訳で
65225/03/06(木)12:46:59No.1289588924+
>2号機は盛大な変身してやったことが自分のATフィールド破っただけってなんなん
2号機に関してはもう満身創痍極まってたから最終決戦出れただけで偉いレベルの破損だろあれ
新劇は2号機への虐待度合いがヤバすぎ
65325/03/06(木)12:47:06No.1289588945+
アニメ史の中でも何十年に一度出てくるかって格の作品だからこそ言えるんだけど作品の出来がどうこうという次元じゃなくエヴァのキャラたちがどこに進んでいくのかちゃんと示して終わらせたのがえらいという感想になる
65425/03/06(木)12:47:11No.1289588983そうだねx3
>公開当時の終わっておめでとう!の感覚なくなって冷静になるとこれつまんねえやつだなってなってる人多そう
アマプラで見返したときそうなった
65525/03/06(木)12:47:29No.1289589072そうだねx5
破で流れたQの予告がめちゃくちゃ面白そうなのが何もかも悪い
65625/03/06(木)12:47:33No.1289589082そうだねx7
>こうやって話してる奴らはエヴァに囚われてるようで全然そんなことなくて普段は別の話してる訳で
揶揄する奴が出てくるけどマジでそう
65725/03/06(木)12:47:42No.1289589130+
>終わらせる云々なら旧劇で十分終わってただろ
>無理矢理掘り返しただけで
作品としてのクォリティもそうだし監督の切実な心情が出てるからね
65825/03/06(木)12:47:46No.1289589150+
>完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
>特に関係性の着地に
>全員別キャラじゃん
ちょっと日和ってるというかQの後って設定だけ残した二次創作みたいに思った
65925/03/06(木)12:47:52No.1289589188+
>>俯瞰してお前らのめり込みすぎみたいに言うタイプが一番ずるいな…
>そういう人はなんか言った気になりたいだけの人だよ
スレ伸びたしな…
66025/03/06(木)12:47:56No.1289589212+
Qが良くも悪くもエヴァのダメな所が濃いから過去のトラウマ思い出す人が出てくるのは分かる…
66125/03/06(木)12:47:58No.1289589222+
監督がどうのこうのを点数に加えるのは違うんじゃねえのかな…ってなる
66225/03/06(木)12:48:01No.1289589238+
>公開当時の終わっておめでとう!の感覚なくなって冷静になるとこれつまんねえやつだなってなってる人多そう
まぁ昔のゲーム振り返るとやっぱ面白くなかった…ってなるのに近いような違うような…
66325/03/06(木)12:48:11No.1289589287+
昔から静止した時の中でとか好きだったから破路線好きだったけどなぁ
66425/03/06(木)12:48:12No.1289589292そうだねx2
長く続いたシリーズ完結して偉い! って言う人いるけど
そもそも完結するって普通のことをずーっと先延ばしにして何十年もグダついた末の話だから
エヴァの場合はちょっと普通のそういう話とは別じゃねぇかなって気もする
66525/03/06(木)12:48:16No.1289589317そうだねx3
不満を感じたってだけで呪いだの卒業できないだの言われてもな…
66625/03/06(木)12:48:19No.1289589331+
試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
66725/03/06(木)12:48:30No.1289589382+
卒業しろ大人になれって未だに帰りマンとヤマトに囚われてるお前が言うの?って感想が真っ先に出て来てしまって
内容は正直どうでもよかったところがあった
ミサトさんとリッちゃんの別れだけは好き
66825/03/06(木)12:48:31No.1289589393+
>単体で観るとまあ…って感じだけど20年以上拗らせた人には重さがああるからな
TV版放送時からテキストサイトやってたろお前みたいな古のインターネッツ住民が当時の文体そのままにnoteに私とエヴァとか感想書いてたのを読むの楽しかった
66925/03/06(木)12:48:36No.1289589410そうだねx1
売れると再生産しかできなくなるのは作家の宿命ではある
67025/03/06(木)12:48:36No.1289589413+
序破が悪い
アレがもっと凡作だったらQとシンが出てきても特になんも思わなかった
67125/03/06(木)12:48:38No.1289589422+
もうしょうもないエヴァとのコラボ見ても心を傷めないで済むから終わって良かったよ
67225/03/06(木)12:48:39No.1289589434そうだねx1
個人的にはシンで綺麗に終わったから何通りにも見方があるこのスレは割と見てて面白い
67325/03/06(木)12:48:40No.1289589436+
>特に関係性の着地に
>全員別キャラじゃん
原作者が解釈不一致ってやつ?
67425/03/06(木)12:48:49No.1289589485そうだねx1
>監督がどうのこうのを点数に加えるのは違うんじゃねえのかな…ってなる
それ全部抜くと極めて辛辣な評価しか出来ん
67525/03/06(木)12:48:52No.1289589499そうだねx1
>>ツウぶりたい人があの手この手で腐そうとするけどまあ普通に出来良かったってタイプの映画
>>シリーズものは長く続くとタイヘンですなぁ
>たしかに“普通に”良かったがしっくりくる
>だから普通じゃダメなんだくらい神格化した人間には評価が低くなる
具体的な批判内容には何も突っ込まずに俯瞰視点から「批判してる人間は〇〇」バリアーだけ張って説教ってお前大人になれよ
67625/03/06(木)12:48:53No.1289589510+
数十年囚われてた人達はあれで浄化されるかといったら多分一生囚われたままだろうしな…
67725/03/06(木)12:49:09No.1289589567そうだねx2
こう言うとキモいと思うけど正直良かったねシンジって親のような感覚だったから…
四半世紀追っかけてたし…
67825/03/06(木)12:49:12No.1289589589+
ジークアクスのアクションのキレキレ具合を見るに庵野だけじゃなくてカラーの主要スタッフ全員エヴァに飽きてたとしか思えない
67925/03/06(木)12:49:13No.1289589594+
>監督がどうのこうのを点数に加えるのは違うんじゃねえのかな…ってなる
低い点つけてるのも監督がどうこう決めつけてる人がいるからそれはどっちもどっちとしか言えない
68025/03/06(木)12:49:15No.1289589607+
最後迎えに来たのがアスカならこんな雰囲気にはなってない
68125/03/06(木)12:49:22No.1289589636+
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
逆襲のシャア
68225/03/06(木)12:49:22No.1289589639+
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
アニメ映画に絞ってか?
68325/03/06(木)12:49:22No.1289589640+
>>公開当時の終わっておめでとう!の感覚なくなって冷静になるとこれつまんねえやつだなってなってる人多そう
>アマプラで見返したときそうなった
コレが嫌で当時以来もうずっと見返してない
Qですら何度も見たのに
68425/03/06(木)12:49:24No.1289589651そうだねx1
なんとなく無視する人多いけどTV版の頃から使徒とのバトルが好きって人は居るわけでそういう層が不満あるのは当然だと思う新劇後半
68525/03/06(木)12:49:26No.1289589658そうだねx3
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
さぁ今からお前の好きな映画をバカにしますよ!と言われても
68625/03/06(木)12:49:29No.1289589669+
新劇から入ったにわかだけど破の流れで綾波とくっつかない結末に不満しか無い
68725/03/06(木)12:49:31No.1289589681+
スポンサーから言われてるとはいえ庵野監督もいまだにエヴァに囚われてんじゃん
68825/03/06(木)12:49:32No.1289589684+
>卒業しろ大人になれって未だに帰りマンとヤマトに囚われてるお前が言うの?って感想が真っ先に出て来てしまって
>内容は正直どうでもよかったところがあった
>ミサトさんとリッちゃんの別れだけは好き
作品見る上で作者の事知りすぎるのも考えものだな
68925/03/06(木)12:49:32No.1289589686+
序破となんならQも見返したい気持ちになることはあるんだけどシンだけはなんかそういう気持ちにならないわ
69025/03/06(木)12:49:35No.1289589698+
序自体は大分普通のリメイクじゃないかね
変形ラミエルは面白かったけども
69125/03/06(木)12:49:39No.1289589719そうだねx5
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
旧劇
69225/03/06(木)12:49:44No.1289589740+
そもそも旧劇と新劇ってベースは同じだけどキャラが別人なのはマジでそうなのでは?
69325/03/06(木)12:49:58No.1289589806+
>完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
>特に関係性の着地に
>全員別キャラじゃん
こうしないと終わらないのは分かるんだけどね…
69425/03/06(木)12:50:02No.1289589828+
>Qが良くも悪くもエヴァのダメな所が濃いから過去のトラウマ思い出す人が出てくるのは分かる…
そういう事でも無い気がする
69525/03/06(木)12:50:06No.1289589845そうだねx1
Qの置き去り具合をシンジ君と一緒に体験するのわりと好きだったんだけど
SNSやスレ見るとみんな思ってた以上に怒ってて当時もびっくりした
69625/03/06(木)12:50:07No.1289589847そうだねx2
>完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
>特に関係性の着地に
>全員別キャラじゃん
大人になるってそういうことだと思ったけどな
中学校の時の友達と今どういう関係?って言われたら
69725/03/06(木)12:50:08No.1289589855そうだねx4
「囚われる」とか言われてもさ
他のアニメ漫画作品だってスレ立てばレスするよ
69825/03/06(木)12:50:08No.1289589862そうだねx1
>たしかもし当初予定の年1ペースで作って2010年に完結してた世界線も見たい
>絶対こんな筋書きじゃないだろ
巨人の白線とか月の棺とかネプ鍵とかの伏線全部メタネタでなんでもありだからなんにも意味ないよでやるつもりだったとはちょっと思わないんだよな
全部ではないにしてもリブートする上で仕込んだならある程度は解答するつもりあったと思うんだけど
69925/03/06(木)12:50:11No.1289589876そうだねx3
>こう言うとキモいと思うけど正直良かったねシンジって親のような感覚だったから…
>四半世紀追っかけてたし…
ゲンドウがシンジを抱きしめたシーンでおおむね完成だよね
あと冬月先生が無双したところぐらい
70025/03/06(木)12:50:22No.1289589922+
>アニメ映画に絞ってか?
なんでもいいよ
70125/03/06(木)12:50:27No.1289589953そうだねx3
映画の中では特に大きな接点なかったマリがシンジとくっついてるのが正直よくわからなかった…
70225/03/06(木)12:50:29No.1289589961そうだねx3
>>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
>旧劇
絶対思い出補正あるわ…
70325/03/06(木)12:50:36No.1289589989+
序を見てないのを思い出した
70425/03/06(木)12:50:56No.1289590089+
旧劇に思い出補正言われても当時俺生まれてないし…
70525/03/06(木)12:51:01No.1289590115そうだねx1
シン・〇〇がパロディとして浸透するくらいブランド化した事にびっくりしてる
70625/03/06(木)12:51:06No.1289590143そうだねx6
個人的な感想としては時間かけすぎの一言に尽きる
70725/03/06(木)12:51:09No.1289590153+
>序を見てないのを思い出した
まぁあんまり変わらないから見なくてもいいと思う
70825/03/06(木)12:51:09No.1289590155そうだねx1
>惣流アスカという聖域を汚さなかったのだけは評価してる
そうかな…そうかも…(海岸の2人から目を背けながら
70925/03/06(木)12:51:09No.1289590156+
>序自体は大分普通のリメイクじゃないかね
>変形ラミエルは面白かったけども
俺の知ってるエヴァの空気そのままだったから俺は一番好きなんだけど本当にただのリメイクだからな序
71025/03/06(木)12:51:09No.1289590159+
後追いで見たからそういうもんかで済ませたけどQリアタイした人はそりゃ怒るか呆れるかするだろうな…とは思ったよ
71125/03/06(木)12:51:14No.1289590185そうだねx1
結婚して親戚付き合いが増えてしんどいと言う裏サマーウォーズみたいな独白だった
71225/03/06(木)12:51:16No.1289590192そうだねx1
>>完結できてよかったけど内容に関しては全然納得してない
>>特に関係性の着地に
>>全員別キャラじゃん
>大人になるってそういうことだと思ったけどな
>中学校の時の友達と今どういう関係?って言われたら
ゲンドウとかはもうそういう話ではないと思う
71325/03/06(木)12:51:18No.1289590203+
ツンデレみたいな感想ばっかだな
71425/03/06(木)12:51:19No.1289590211+
何をどうしても絶対に救われない可哀想な少女惣流アスカラングレーっていう俺の聖域は守られたからよしとするよ
71525/03/06(木)12:51:21No.1289590215+
見る側が老いすぎたんだよ
71625/03/06(木)12:51:27No.1289590246+
そう言えば旧のアスカは旧で終わって新劇丸ごと別人がやってるのか
71725/03/06(木)12:51:39No.1289590309そうだねx4
なんならシンよりはQのが好きかもしれん
といいたいがパリ戦だけはQより明確に良かった
71825/03/06(木)12:51:55No.1289590383そうだねx6
親戚付き合いしんどい程度の男が赤城母子を親子丼するか?って思った
71925/03/06(木)12:51:56No.1289590384+
>個人的な感想としては時間かけすぎの一言に尽きる
たぶん東北の地震が起こってなかったらもう少し早く続編が出てたんではないかなと個人的には思ってる
72025/03/06(木)12:52:13No.1289590470そうだねx4
コース食いに行ってメインディッシュが出てこないことに文句言ったら囚われてるって言われるの無敵すぎんか
72125/03/06(木)12:52:27No.1289590534+
>>惣流アスカという聖域を汚さなかったのだけは評価してる
>そうかな…そうかも…(海岸の2人から目を背けながら
あのシチュエーションはサービスなだけであのアスカはどうあがいても式波だろ
72225/03/06(木)12:52:48No.1289590627+
>親戚付き合いしんどい程度の男が赤城母子を親子丼するか?って思った
テレビ版見返すとふふ…誰こいつ…って笑う
72325/03/06(木)12:52:50No.1289590630+
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
プリキュアF
72425/03/06(木)12:53:10No.1289590721+
>親戚付き合いしんどい程度の男が赤城母子を親子丼するか?って思った
新劇のゲンドウは親子丼してなさそうだったし
72525/03/06(木)12:53:18No.1289590749+
>親戚付き合いしんどい程度の男が赤城母子を親子丼するか?って思った
まあ親子丼してたのは旧作の方で新劇でしてたとは確か言われてないから…というにはメタ表現で重ねてきてるんだよな
72625/03/06(木)12:53:25No.1289590787+
Qからシンで9年かかったんだよな…
72725/03/06(木)12:53:30No.1289590819そうだねx1
>親戚付き合いしんどい程度の男が赤城母子を親子丼するか?って思った
すべてはユイちゃんにもっかい会うためだから…
赤城親子にはしっかり働いてもらわんといかん
72825/03/06(木)12:53:35No.1289590836+
>なんならシンよりはQのが好きかもしれん
>といいたいがパリ戦だけはQより明確に良かった
Qも冒頭の宇宙戦は良かったし…
72925/03/06(木)12:53:43No.1289590870+
でもヱヴァを父親と息子の親子の物語として
蹴りつけたのは監督くんうまいこと考えたなあって思ったよ
73025/03/06(木)12:53:48No.1289590894そうだねx1
世界滅ぼそうとする奴が親戚付き合いがしんどいとか言っても死ねよとしか思わないんだよね
73125/03/06(木)12:53:51No.1289590913そうだねx1
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
フレームアームズガールきゃっきゃうふふなワンダーランド
73225/03/06(木)12:53:53No.1289590923+
>試しに聞いてみたいんだけどシンの評価低い「」が他の名作映画挙げるならどういうのになるんだ?
初代ガンダム三部作
73325/03/06(木)12:54:01No.1289590962+
こりゃ謎本で無限に稼げますわ
73425/03/06(木)12:54:02No.1289590972+
でも正直映画館で観た記憶として一番インパクトあったのはQだわ
どこに向かってんだこれってジェットコースター感すごい
73525/03/06(木)12:54:04No.1289590980+
旧劇とシンを比較するとまあ社会人として真面目なのはシンではあるんじゃないのみたいな
73625/03/06(木)12:54:23No.1289591082+
NHKのドキュメンタリーで若いスタッフらがわかりにくいって苦言を呈してあそこまできたんだなあと思った
周りの意見を聞き入れなかったらまたよくわからない終わり方をしたんだろうか
73725/03/06(木)12:54:24No.1289591086そうだねx4
親子丼無いせいでリッちゃんのキャラが薄いんだよね新劇
つーか旧劇のリッちゃん滅茶苦茶いいよね
73825/03/06(木)12:54:31No.1289591117そうだねx4
>でもヱヴァを父親と息子の親子の物語として
>蹴りつけたのは監督くんうまいこと考えたなあって思ったよ
そこが一番見たいとこではあったのでスッキリした
73925/03/06(木)12:55:08No.1289591293+
>でも正直映画館で観た記憶として一番インパクトあったのはQだわ
>どこに向かってんだこれってジェットコースター感すごい
序破でノリノリだったオタクくんたちがみんなテレビ版のころのヲタクくんに戻ってたからな
あのギャップ味わえてよかったわ
74025/03/06(木)12:55:09No.1289591301そうだねx3
>作品見る上で作者の事知りすぎるのも考えものだな
内容に夢中になれないくらい薄いものにしか思えなかったんだよ
少なくとも旧劇なんかは賛否抜きにして監督の精神状態が~なんて考えもしなかった
74125/03/06(木)12:55:29No.1289591379そうだねx1
>でも正直映画館で観た記憶として一番インパクトあったのはQだわ
>どこに向かってんだこれってジェットコースター感すごい
別になんもプラスになってないのに何故か漂うラストシーンの爽やかさとかね
74225/03/06(木)12:55:36No.1289591421+
>つーか旧劇のリッちゃん滅茶苦茶いいよね
演歌に出てくる女かよってくらい幸薄いし湿っぽい
74325/03/06(木)12:55:53No.1289591487+
心に温かい気持ちや希望を残せる映画は山程あってもこれでもう続きを気にしなくて良くなるっていう開放感を得られるのはシンエヴァだけだよ
74425/03/06(木)12:55:58No.1289591520そうだねx4
>旧劇とシンを比較するとまあ社会人として真面目なのはシンではあるんじゃないのみたいな
成果物遅れに遅れて提出して減点方式だと低いけど加点方式だと~とか言われる社会人いるのかよ
74525/03/06(木)12:55:59No.1289591525+
パリの戦闘は好きだけどそれ以外は何これと思いながら眺めてた
初号機と13号機の戦闘?は嫌いじゃないけどもっとバトルしてほしかった
74625/03/06(木)12:56:20No.1289591635+
旧劇も監督の同族嫌悪と自己嫌悪がビリビリ伝わってこないか…?
74725/03/06(木)12:56:33No.1289591698+
本当に終わらせることだけ目的にするなら破の路線でもうベタに気持ち良く終わらせてほしかった
Qでうにゃうにゃってなるストーリー展開走らせた結果Q路線でシンもうにゃうにゃしながら終わったのが個人的に残念なのかも
終わったこと自体は良かった良かっただけど
74825/03/06(木)12:56:34No.1289591704+
>少なくとも旧劇なんかは賛否抜きにして監督の精神状態が~なんて考えもしなかった
いや当時監督が殺害予告されてメンタルメタメタだったって有名だっただろ
74925/03/06(木)12:56:38No.1289591730+
>親子丼無いせいでリッちゃんのキャラが薄いんだよね新劇
>つーか旧劇のリッちゃん滅茶苦茶いいよね
新劇のゲンドウに囚われてないリツコさんも格好良くて好き
75025/03/06(木)12:56:47No.1289591761+
>>でもヱヴァを父親と息子の親子の物語として
>>蹴りつけたのは監督くんうまいこと考えたなあって思ったよ
>そこが一番見たいとこではあったのでスッキリした
TV版は好意的解釈すると人間って皆んな悩んでるだね!前向いて行こう!な感じだけど
旧劇は依存して人間に戻った感じだからシンは過去に比べたらスッキリした
75125/03/06(木)12:56:56No.1289591792そうだねx2
何十年も待って完結編が見られる感動って割と唯一無二のコンテンツだったんじゃないか?
75225/03/06(木)12:57:01No.1289591812そうだねx2
作品自体の評価は置いておいても旧劇の量産機を超えるデザインの敵は出て来なかったとは断言出来る
75325/03/06(木)12:57:18No.1289591888+
Qの収集どうつけんだよ…って思ってたから雑とは言えそこからシン1本で畳んだ点で評価してるのはある
75425/03/06(木)12:57:37No.1289591983そうだねx4
>エヴァそのものが自分の人生の中でどうでもいい対象になった
成功だ
75525/03/06(木)12:57:39No.1289591991+
無駄に長いのも悪いよな
2時間半って…農業パートは15分くらいで良かっただろ…
75625/03/06(木)12:57:41No.1289591997+
新劇のマギシステム順当に動きすぎだよ!
もっとカスパー出してこ!
75725/03/06(木)12:57:45No.1289592014そうだねx1
あーあ批判に強い言葉で煽った結果誰も忖度しなくなってこの様だよ
エヴァに囚われて絶賛意見しか求めない信者の末路だ
75825/03/06(木)12:57:47No.1289592031そうだねx1
>作品自体の評価は置いておいても旧劇の量産機を超えるデザインの敵は出て来なかったとは断言出来る
ウナギだけシンのほうで補完されてないのかわいそうだよね
75925/03/06(木)12:57:58No.1289592077そうだねx1
正直終わらせる気ないなってシリーズ途中で何度も思ったもんな…
76025/03/06(木)12:58:04No.1289592102そうだねx2
旧劇が劇薬すぎた
訳わかんねえけどすげえもの見た…感がある
76125/03/06(木)12:58:04No.1289592103そうだねx2
>>エヴァそのものが自分の人生の中でどうでもいい対象になった
>成功だ
否定意見出されるとそれが狙いでしたって無関係の人間が言うのやめなよ
全方位に対して失礼
76225/03/06(木)12:58:24No.1289592201そうだねx1
デザイン的には何か目を惹くもんないよね新劇
5号機は結構好き
76325/03/06(木)12:58:35No.1289592242+
>ゲンドウとかはもうそういう話ではないと思う
子供の頃は厳しく絶対だった親父が歳取ったら妙にしょぼくれてるしよく見たら正しくもなく感情的なだけだしと
子供の目線から見た親父と大人になって見た親父は別物ってのをゲンドウの描き方に感じたな
自分の経験で申し訳ないけど
76425/03/06(木)12:58:36No.1289592247+
好意的な意見も批判的な意見もわかる不思議な作品だ
76525/03/06(木)12:58:38No.1289592259そうだねx1
>ツンデレみたいな感想ばっかだな
どっちかというとデレツンだなあ
まあ終わった方がいいから終われたならいいよと思いつつ呆れとかのが強い
監督個人に対してはシンシリーズ回した方が本人も見る人も満足度高いからエヴァはもういいとは思うけどANIMAとかみたいな
76625/03/06(木)12:58:50No.1289592302+
>いや当時監督が殺害予告されてメンタルメタメタだったって有名だっただろ
俺はそうだったって話よ
少なくとも映画観てる間はそっちに引き込まれてたけどシンはそうならなかった
おっさんになっちゃったのもあるんだろうけど
76725/03/06(木)12:58:51No.1289592311そうだねx1
>何十年も待って完結編が見られる感動って割と唯一無二のコンテンツだったんじゃないか?
別に他作品でも満たせるな…
漫画とかゲームとかでもそういうの多いし…
76825/03/06(木)12:58:51No.1289592313+
こいつも最後にさよならされたのかな
fu4730106.jpg
76925/03/06(木)12:59:05No.1289592367+
上の世代の聖典って感じでハマれないまま新劇場版だけ見て止まってる
77025/03/06(木)12:59:13No.1289592401+
>>ゲンドウとかはもうそういう話ではないと思う
>子供の頃は厳しく絶対だった親父が歳取ったら妙にしょぼくれてるしよく見たら正しくもなく感情的なだけだしと
>子供の目線から見た親父と大人になって見た親父は別物ってのをゲンドウの描き方に感じたな
描き方じゃなくてそもそも性格が別物だと思う
77125/03/06(木)12:59:34No.1289592507+
絶賛される庵野作品なんて庵野作品ぽくない
どんなものもそれはどうなの?って箇所あって
でも他はめっちや面白いな…ぐらいでいてほしい
77225/03/06(木)12:59:47No.1289592561そうだねx4
観終わったあとは良かったねー!って感想だったけど
冷静に思い返すと色々言いたくなる出来なんだよ
77325/03/06(木)12:59:57No.1289592600+
>半分以上の戦闘シーンがクソつまんなかった
>空飛んでライフル撃つだけ
相手が群体ばかりだもんね
なのに圧倒的でもなく危機感もない
77425/03/06(木)13:00:25No.1289592700+
>>旧劇とシンを比較するとまあ社会人として真面目なのはシンではあるんじゃないのみたいな
>成果物遅れに遅れて提出して減点方式だと低いけど加点方式だと~とか言われる社会人いるのかよ
それはそう
ただ内容の雰囲気の話のつもりだった
なんかまとめる為に魅力も削ぎ落としてないかみたいな
77525/03/06(木)13:00:29No.1289592717+
こんだけワチャワチャ語っても穏やかで変なレスポンチ始まらないのがいよいよエヴァは終わった感ある
77625/03/06(木)13:00:34No.1289592742+
わかる
なんかいっぱい話したくなるよね見終わったあと
77725/03/06(木)13:00:39No.1289592765そうだねx7
微妙だったっていうと旧作に囚われ続けたカプ厨みたいな扱いされたのはだいぶムカついてるところだ
旧作リアタイしてないしカップリング興味ないし普段別の作品追ってるんだけどな…
77825/03/06(木)13:00:46No.1289592780+
>上の世代の聖典って感じでハマれないまま新劇場版だけ見て止まってる
旧シリーズは世紀末の傑作だから見る価値あると思うよ
新劇は極端なこと言えば全部蛇足
77925/03/06(木)13:00:53No.1289592820そうだねx4
正直に言えばねおんじぇねしす…した以降のシンは普通にふざけてんのかと思ったし明確に大嫌いだ
78025/03/06(木)13:00:54No.1289592827+
まぁ破で味噌汁パーティやってたらユイ諦めててもおかしくない程度には
一貫してゲンドウにすごいやつ感はなかった
78125/03/06(木)13:01:01No.1289592858そうだねx4
>観終わったあとは良かったねー!って感想だったけど
>冷静に思い返すと色々言いたくなる出来なんだよ
それを公開当時に空気読んで誰も言わなかったので完璧に終わった作品でもある
78225/03/06(木)13:01:06No.1289592882そうだねx3
ストーリーはともかく映像的にはすごいもんみたって思わされる旧劇くらいのインパクトがないんだよな
あれの焼き直しみたいな表現は出てくるけどショボいし
78325/03/06(木)13:01:09No.1289592903+
旧劇の頃俺ギリギリ小学生だったから監督がどうとか全然知らんかったただかっこいい絵が延々と見れて幸せだった
78425/03/06(木)13:01:20No.1289592948そうだねx2
こんなんなら終わらない方が良かったっていう奴らがいることも含めて終わって良かったよ
78525/03/06(木)13:01:44No.1289593056+
映画公開当初もここはそんなに荒れなかった印象だけど
俺がそういうスレばかり見てたのかもしれん
78625/03/06(木)13:02:11No.1289593165そうだねx3
カプ厨と囚われてると終わったから文句言うなで批判を封じようとしないでくれとは思う
78725/03/06(木)13:02:36No.1289593256そうだねx1
シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
78825/03/06(木)13:02:39No.1289593269+
カヲルくんが幸せならそれでいいよ
78925/03/06(木)13:02:52No.1289593321+
鈴原サクラのスレばっか立ってなかった?
79025/03/06(木)13:02:56No.1289593341+
>映画公開当初もここはそんなに荒れなかった印象だけど
>俺がそういうスレばかり見てたのかもしれん
満足した奴らは次の作品に行ったからな
グチグチと関係性と庵野監督の人間関係にこじつけて作品解釈してたやつらがずっとスレ立ててたけど
79125/03/06(木)13:02:58No.1289593351+
旧劇は劇物だけどあれイデオン映画の焼き直しだからイデオン知ってる人はニヤニヤして見てたのかな当時
79225/03/06(木)13:03:04No.1289593385+
>>上の世代の聖典って感じでハマれないまま新劇場版だけ見て止まってる
>旧シリーズは世紀末の傑作だから見る価値あると思うよ
>新劇は極端なこと言えば全部蛇足
元々は旧版を今の画でリメイクする程度の企画だったっぽいんだけどね新劇
まあ手書きじゃないと弍号機vs量産型とか旧劇超えるの無理だろと思うけど
79325/03/06(木)13:03:07No.1289593395そうだねx4
ミサトが子供を一切育児する気なくてひたすら仕事してるってそれゲンドウと変わらない気がするんだけど…
79425/03/06(木)13:03:11No.1289593414+
マダオと冬月の別れで昔の関係に戻るってシーンのセルフオマージュなんだろうけど
20年来の戦友との別れを「赤木副長あとは任せます」「了解葛城艦長」って仕事を貫いた見せ方にしてるのは好きだよ
その後天を仰ぐリッちゃんでドライなわけじゃないのを見せるのも
79525/03/06(木)13:03:14No.1289593428そうだねx2
単純にアニメとして面白くない
79625/03/06(木)13:03:25No.1289593471+
>まぁ破で味噌汁パーティやってたらユイ諦めててもおかしくない程度には
>一貫してゲンドウにすごいやつ感はなかった
そこはさすがにゲンドウ舐めすぎじゃないか
ラストの改心っぽいのもあくまで息子との確執が解消されたって一点で人類ぶっ殺して嫁に会う計画は完遂してるし
79725/03/06(木)13:03:26No.1289593483+
正直映画として最低だと思う
79825/03/06(木)13:03:30No.1289593500+
思い返せばQもシンも旧作のリメイクな感じというか今回はこうなりました的な話なんだなと思い
シナリオとかキャラの片付けはある程度出来たなと感慨深くもなるけど
メカのアクションとか爽快感に関しては破がピークで終わっちゃったなと感じたりした
79925/03/06(木)13:03:40No.1289593541そうだねx5
>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
80025/03/06(木)13:03:50No.1289593589そうだねx1
ロボットアニメとしての面白さは破で終わってしまった
Q以降にまた見たいと思えるロボシーンは全くないのが残念
マリの乳揺れは何回も見た
80125/03/06(木)13:04:09No.1289593660そうだねx1
エヴァが流行ったのってシンプルに怪獣倒すロボアニメとして面白かったからなんだなあってTV版見て思った
80225/03/06(木)13:04:11No.1289593665+
>カヲルくんが幸せならそれでいいよ
渚司令…?ってノイズが急にぶち込まれて狼狽した
80325/03/06(木)13:04:13No.1289593676そうだねx2
当時からすでに終わってよかったね以上の感情を向けるほどエヴァに熱意残ってなかった
80425/03/06(木)13:04:16No.1289593690そうだねx1
>>>上の世代の聖典って感じでハマれないまま新劇場版だけ見て止まってる
>>旧シリーズは世紀末の傑作だから見る価値あると思うよ
>>新劇は極端なこと言えば全部蛇足
>元々は旧版を今の画でリメイクする程度の企画だったっぽいんだけどね新劇
>まあ手書きじゃないと弍号機vs量産型とか旧劇超えるの無理だろと思うけど
作画的な見応えに関してはもう比べるだけ虚しいね
80525/03/06(木)13:04:22No.1289593707+
ZのaNTにも言えるけど劇場版で展開変わるのがそもそも嫌い
80625/03/06(木)13:04:22No.1289593711+
>ゲンドウの「大人になったな、シンジ」だけで100点取れる
リアタイ視聴層はゲンドウみたいな大人になっちゃったのにね
80725/03/06(木)13:04:30No.1289593743そうだねx3
エヴァの呪縛!お前も大人になれ!!みたいなノリだけ嫌
80825/03/06(木)13:05:07No.1289593877+
>正直に言えばねおんじぇねしす…した以降のシンは普通にふざけてんのかと思ったし明確に大嫌いだ
雑なタイトル回収そのもので本当に笑った
80925/03/06(木)13:05:07No.1289593878そうだねx1
>エヴァの呪縛!お前も大人になれ!!みたいなノリだけ嫌
がんばってエバーに乗って戦い続けてくれ
81025/03/06(木)13:05:28No.1289593959+
パリ戦の敵は飛行型も発電機も砲台もほどよく異形かつ性能も見て分かる感じでよかった
に比べて骸骨の群れはだいぶしょっぱい
81125/03/06(木)13:05:42No.1289594002+
公開当時メのフォロワーさんがシンの内容に相当ご立腹だったのか作品叩きに始まり次はあんのくんを始めとするスタッフ叩き果ては肯定的な感想の人達まで叩き始めたのでそっとブロックした
81225/03/06(木)13:05:43No.1289594007そうだねx2
>ミサトが子供を一切育児する気なくてひたすら仕事してるってそれゲンドウと変わらない気がするんだけど…
あの辺とか何を肯定的に描きたくて何を否定的に描きたいのかよく分かんないなって思った
81325/03/06(木)13:05:57No.1289594066そうだねx1
庵野は完全新作作ってよ…
81425/03/06(木)13:06:07No.1289594107+
15年近くかけてとりあえず締めたというか庵野秀明の映像作品としての新劇場版ヱヴァは無事終わったねだったけど
よく考えたら途中から全く新しいエヴァじゃなく旧作から続くあれやこれやに片を付ける為のエヴァになってないかとは
81525/03/06(木)13:06:11No.1289594124+
>>エヴァの呪縛!お前も大人になれ!!みたいなノリだけ嫌
>がんばってエバーに乗って戦い続けてくれ
エヴァスレ開いて書き込んじゃうなんてエヴァに囚われててかわいそう
81625/03/06(木)13:06:13No.1289594132+
序と破は何度も見た
Qは見返す気になれない
81725/03/06(木)13:06:26No.1289594173+
私小説すぎるから一周まわって許されるけど
ぶっちゃけ結局は散々迷走した挙句俺大人になったから俺にぐだぐだ抜かしてるファンのみんなも大人になろうよって説教して終わりだからそりゃ反感は買う
ライブ感でそこを公開直後凌いだ広報とかの展開の仕方は神がかりだと思う
81825/03/06(木)13:06:36No.1289594212そうだねx2
>>エヴァの呪縛!お前も大人になれ!!みたいなノリだけ嫌
>がんばってエバーに乗って戦い続けてくれ
じゃあ視聴済み作品について感想言うの禁止な
81925/03/06(木)13:06:50No.1289594283+
>公開当時メのフォロワーさんがシンの内容に相当ご立腹だったのか作品叩きに始まり次はあんのくんを始めとするスタッフ叩き果ては肯定的な感想の人達まで叩き始めたのでそっとブロックした
ちゃんとシンにも人を狂わすパワーはあったんだな
82025/03/06(木)13:07:01No.1289594329そうだねx1
>鈴原サクラのスレばっか立ってなかった?
立ってたけど定型で話すだけのスレじゃなかったっけ…
82125/03/06(木)13:07:01No.1289594332+
これで説教された気になるのは大分自己肯定感低そうだな
82225/03/06(木)13:07:50No.1289594540そうだねx1
>エヴァスレ開いて書き込んじゃうなんてエヴァに囚われててかわいそう
単純にわたしそれ嫌い!したいスレならちゃんとスレ画でわかるようにしてくれ
82325/03/06(木)13:07:54No.1289594552そうだねx1
>>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
>否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
シンを見ることで無事エヴァの呪縛から解放されてあらゆるシン批判を絶対に許さず卒業しろ一点張りで封じ込める立派な大人になれました
82425/03/06(木)13:08:10No.1289594623そうだねx1
>>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
>否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
昔のネルフみたいだ…
82525/03/06(木)13:08:27No.1289594703そうだねx1
しかしここまで伸びるのも久々だな…
82625/03/06(木)13:08:33No.1289594725+
ズラしばかりされましても…という困惑がまずある
82725/03/06(木)13:08:36No.1289594743+
予告とお出しされたものが違うのはなんで通ってるんだとずっと思っている
82825/03/06(木)13:08:37No.1289594748+
ロボアニメ映画としては不満しかねえけど文句なく完結はした
82925/03/06(木)13:08:43No.1289594771そうだねx1
Q~シンのミサトは本当に肯定出来るところが少ない
83025/03/06(木)13:08:44No.1289594773+
>しかしここまで伸びるのも久々だな…
みんなエヴァ大好きだから…
83125/03/06(木)13:08:45No.1289594779そうだねx2
>エヴァが流行ったのってシンプルに怪獣倒すロボアニメとして面白かったからなんだなあってTV版見て思った
エヴァといえば難解でドロドロした雰囲気ですよね!みたいな風潮あったけど一番大事なのその辺の要素だよねと今は思う
83225/03/06(木)13:08:57No.1289594824+
>>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
>否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
ホントガキみたいで駄目だった
83325/03/06(木)13:08:58No.1289594826+
暴れたりせずに静かにLCLの海に戻っていくのが大人だったよな納得いかない旧ファン
83425/03/06(木)13:09:05No.1289594856+
旧劇のみんな死んだ顔して劇場を後にするのに比べたら
謎のすっきり感があっただけでもよかったものだと言える
83525/03/06(木)13:09:10No.1289594871+
冬月先生の戦闘中後ろ手組直立不動だけで100点になっちゃう
83625/03/06(木)13:09:12No.1289594877+
久しぶりですね巨大綾波さんとかまた出したか実写パート…とか思いながら見てたけど
よく考えたら旧劇場版見てる人には楽しいかもしれないけど新劇場版だけで追いかけてた人はどうなんだろこの辺とか
83725/03/06(木)13:09:14No.1289594884+
農村パートがなんか人間はさあ!結局土でさあ!みたいなスピリチュアル感が嫌
83825/03/06(木)13:09:16No.1289594896+
>単純にわたしそれ嫌い!したいスレならちゃんとスレ画でわかるようにしてくれ
スレ文も読め
83925/03/06(木)13:09:23No.1289594929+
仕事しないと世界が終わるしそれでも息子の事を忘れたことはないっていうのと
嫁に会いてえなあ息子にはなんか会いづらいなあっていうのはだいぶ違うと思う
子供からしたらネグレクトには変わらないけどさ
84025/03/06(木)13:09:35No.1289594973+
>農村パートがなんか人間はさあ!結局土でさあ!みたいなスピリチュアル感が嫌
斜に構えすぎ
84125/03/06(木)13:09:37No.1289594981+
エヴァに夢中になる奴らを覚ます為にがんばって完結させたのにまだ夢の中にいたいって奴らが文句いうのはまあわからんでもないし、そんだけ魅力があるコンテンツなんだなってのもすごいわ…
84225/03/06(木)13:10:18No.1289595138そうだねx1
>>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
>否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
集まりで絡んでくる親戚
84325/03/06(木)13:10:20No.1289595150そうだねx2
>>エヴァが流行ったのってシンプルに怪獣倒すロボアニメとして面白かったからなんだなあってTV版見て思った
>エヴァといえば難解でドロドロした雰囲気ですよね!みたいな風潮あったけど一番大事なのその辺の要素だよねと今は思う
普通に前半の使徒倒すロボットアニメやってた時が一番面白いしな…
84425/03/06(木)13:10:38No.1289595237そうだねx3
とりあえずMCUのEGとか(完結作ではないけど)ランス10とか
シリーズに少し触れた人やなんなら未体験の人相手にも
今からシリーズに入って1から見て完結作を劇場で楽しんだ方がいいぜ!
って言いたくなるようなパワーはない作品だったしそういう作品的ピークがラストに欲しかった
絶対エヴァTV版から見て新劇踏まえた上で満を持してシン見ようぜとか人に言えない
84525/03/06(木)13:10:50No.1289595285+
このスレのように補完を拒絶した先にはお互いを傷つけあう地獄が待ってたわけだなあ
これだよこれ
84625/03/06(木)13:11:01No.1289595328+
マダオ関連とミサトさん関連は百点だと思う
シンジレイアスカの結末は正直あんまり好きではない
84725/03/06(木)13:11:19No.1289595404+
俺は3人でまた一緒に戦ってくれたらよかった
84825/03/06(木)13:11:29No.1289595453そうだねx2
四六時中こういうスレ立ってるならともかく普段は忘れられてるならみんなそんなに囚われてないし大人だったんだろ
84925/03/06(木)13:11:32No.1289595468そうだねx1
>とりあえずMCUのEGとか(完結作ではないけど)ランス10とか
>シリーズに少し触れた人やなんなら未体験の人相手にも
>今からシリーズに入って1から見て完結作を劇場で楽しんだ方がいいぜ!
>って言いたくなるようなパワーはない作品だったしそういう作品的ピークがラストに欲しかった
>絶対エヴァTV版から見て新劇踏まえた上で満を持してシン見ようぜとか人に言えない
ぶっちゃけTV版旧劇見てから破まで見るのが一番カタルシスあると思う
85025/03/06(木)13:11:40No.1289595492+
ミサトさんだけは違うオチが欲しかったなあ
そこは帰りを待ってる息子がいんのよ的な感じで復活して欲しかった
それ以外は楽しめたし面白かったし加点しかない
85125/03/06(木)13:11:45No.1289595520そうだねx2
マリ関連に関しては何か大人の事情でもあったの…?ってくらいに不自然に描写がすっぽ抜けてるのがなあ
別にヒロインになるのはいいんだけど話に絡めよ
85225/03/06(木)13:11:51No.1289595540+
エヴァのスレが立ってる間くらいはエヴァに囚われさせてくれよ
85325/03/06(木)13:12:04No.1289595583+
メタ(作外)要素を考慮に入れて擁護してる人ばかりなのがな
85425/03/06(木)13:12:04No.1289595585+
>>>シンエヴァ批判すると「いや大人になれよ笑」って言われるのだけマジで嫌い
>>否定意見全部封じ込めようとしてくる大人ってなんだよマジで
>集まりで絡んでくる親戚
そんなヤバいオタクの家系の話は知らないです…
85525/03/06(木)13:12:12No.1289595609そうだねx3
>四六時中こういうスレ立ってるならともかく普段は忘れられてるならみんなそんなに囚われてないし大人だったんだろ
そもそも感想言うだけで囚われてるとか言われても困る…
85625/03/06(木)13:12:24No.1289595651+
たまにエヴァに囚われに帰って来てはまた解放されるくらいでいい
85725/03/06(木)13:12:39No.1289595712+
>四六時中こういうスレ立ってるならともかく普段は忘れられてるならみんなそんなに囚われてないし大人だったんだろ
ていうか囚われてるって扱い受けてるこのスレの人達も
完結して良かったね~扱いだからな
本当に囚われてたらこれで完結するなになる
85825/03/06(木)13:13:24No.1289595900+
>>>エヴァが流行ったのってシンプルに怪獣倒すロボアニメとして面白かったからなんだなあってTV版見て思った
>>エヴァといえば難解でドロドロした雰囲気ですよね!みたいな風潮あったけど一番大事なのその辺の要素だよねと今は思う
>普通に前半の使徒倒すロボットアニメやってた時が一番面白いしな…
前半は普通に鬱屈してるだろ
アスカ来日からマグマダイバーあたりまでじゃね
85925/03/06(木)13:13:30No.1289595927そうだねx1
>本当に囚われてたらこれで完結するなになる
ちょくちょく作り直しを要求してる「」が見受けられるんだが…
86025/03/06(木)13:13:46No.1289595979そうだねx2
アニメの話するだけで囚われてるだの囚われてないだの
アホか
86125/03/06(木)13:13:51No.1289596001+
庵野にまたエヴァの新作作ってほしいとかは絶対に思わないから完結して良かった
86225/03/06(木)13:13:52No.1289596003そうだねx3
破とQの間というかあの嘘予告のとこが一番見たいんだよしてる人なら割といそうというか
あの頃の空気再現にしても破のスッキリ感溢れる締めからQのテンションの落差は一話挟んでほしかったというか
数年待たせてあれはちょっとキツかった
86325/03/06(木)13:14:03No.1289596055+
ランス10は良かったな…
ゲーム性で戦国超えれた?って言われるとそりゃ難しかったが
減点でも85点くらい加点で150点はあげるよ俺は
86425/03/06(木)13:14:20No.1289596133+
>ちょくちょく作り直しを要求してる「」が見受けられるんだが…
大まかのプロットは正直文句ないから描写増やして…
86525/03/06(木)13:15:28No.1289596394+
まだエヴァの話だけしてるオタクがいたとしたらそれはもう一週回って一つの作品に熱を持ってるすごいオタクなんよ
86625/03/06(木)13:15:38No.1289596427そうだねx1
>農村パートがなんか人間はさあ!結局土でさあ!みたいなスピリチュアル感が嫌
あんなに超技術があるSF世界で昭和コテコテの農業されてもなぁ…
86725/03/06(木)13:16:04No.1289596520+
>四六時中こういうスレ立ってるならともかく普段は忘れられてるならみんなそんなに囚われてないし大人だったんだろ
四六時中スレたてて粘着は大人とか子供とかじゃなくて病気なんだよ
86825/03/06(木)13:16:10No.1289596550そうだねx4
囚われてる連呼してるやつが一番囚われてるよね
もう大人なんだから卒業しなよ
終わったアニメの信者やってるとかみっともないぞ
86925/03/06(木)13:16:28No.1289596621+
ホントにもう新しくエヴァやらないのかは正直疑っている
87025/03/06(木)13:16:58No.1289596713+
アニメに淡泊な奴が虹裏にいるかなあ!?
87125/03/06(木)13:17:01No.1289596732+
>>本当に囚われてたらこれで完結するなになる
>ちょくちょく作り直しを要求してる「」が見受けられるんだが…
まあ庵野エヴァがどうやってもこうなるのはわかったから貞エヴァかANIMAのアニメ化見たいなとは思ってる
87225/03/06(木)13:17:03No.1289596744そうだねx1
>ホントにもう新しくエヴァやらないのかは正直疑っている
パチンコはよっぽどじゃないか限り出続けるぞ
87325/03/06(木)13:17:06No.1289596755そうだねx1
Qのタイミングでシンお出しされたらもうちょい引きずってたかもしれない
個人的にQが微妙な上にそこから数年待たされたから終わってよかったね…で止まっちゃう
87425/03/06(木)13:17:09No.1289596765+
けんけんでマイナス80点
それ以外に評価するところなんもない
87525/03/06(木)13:17:14No.1289596788+
>ホントにもう新しくエヴァやらないのかは正直疑っている
帰ってきた新世紀エヴァンゲリオンをやるしかないか
87625/03/06(木)13:17:19No.1289596815そうだねx1
第三村のジブリ的ユートピア農村は地でやってるのか当てつけでやってるのか微妙に読めない
87725/03/06(木)13:17:22No.1289596827そうだねx1
このスレが落ちたらエヴァは終わって良かったとかいや良くなかったとか言ってる連中も皆違う話し始めるわけだからな
もうとっくに卒業してるよ
87825/03/06(木)13:17:22No.1289596829+
>ホントにもう新しくエヴァやらないのかは正直疑っている
シン仮面ライダーでエヴァのグッズ配ってた時は本当にビックリした
87925/03/06(木)13:17:37No.1289596885+
デカい綾波をピンクがツッコんでくれて本当に良かった…
そうだよな…やっぱあれ変だよな…
88025/03/06(木)13:17:48No.1289596932+
破とQの間は映像作ってる暇ないんなら角川からコミカライズなりノベライズなりでやるのかと思ってたけど
結局やらないままだったね
88125/03/06(木)13:17:49No.1289596936そうだねx2
>囚われてる連呼してるやつが一番囚われてるよね
>もう大人なんだから卒業しなよ
>終わったアニメの信者やってるとかみっともないぞ
まあ囚われてないなら何言われてもおおらかな気持ちで
そういうのもあるよね~出来るもんな…
88225/03/06(木)13:18:09No.1289597006そうだねx2
逆に俺の中で旧劇再評価するようになった
思い返せばあれはあれで終わってはいたなって
88325/03/06(木)13:18:10No.1289597014+
>アニメに淡泊な奴が虹裏にいるかなあ!?
俺はオタクじゃないから(ニチャアってのは
88425/03/06(木)13:18:30No.1289597077+
>ホントにもう新しくエヴァやらないのかは正直疑っている
とりあえずパチンコで綾波はゴジラと融合させられたりしてる
fu4730172.jpg
fu4730173.jpg
88525/03/06(木)13:18:38No.1289597115そうだねx1
>そういうのもあるよね~出来るもんな…
さすがにストレートに嫌い言ってるのはちょっと…
88625/03/06(木)13:19:31No.1289597311そうだねx3
>>そういうのもあるよね~出来るもんな…
>さすがにストレートに嫌い言ってるのはちょっと…
なんで?
囚われてないなら他人の感想なんてスルーできるでしょ?
大人になれよ
88725/03/06(木)13:19:35No.1289597329そうだねx5
>>そういうのもあるよね~出来るもんな…
>さすがにストレートに嫌い言ってるのはちょっと…
それこそ個人の好みだよねで1番流せる言説じゃないのか!?
それが大人!?!?
88825/03/06(木)13:19:39No.1289597348そうだねx1
>>そういうのもあるよね~出来るもんな…
>さすがにストレートに嫌い言ってるのはちょっと…
自分が好きならそれでいいでしょ
古~~~い昔好きだった作品とか嫌い言ってる奴見ても何も思わんぞ
88925/03/06(木)13:19:47No.1289597388そうだねx1
冬月先生の仕事多すぎるのはギャグとして好きだけど真面目に考えると作品としてちょっと雑じゃないかと思う
89025/03/06(木)13:19:53No.1289597417+
>第三村のジブリ的ユートピア農村は地でやってるのか当てつけでやってるのか微妙に読めない
ジブリへ当て付けする理由が無いから素で良きものとして描いてる
89125/03/06(木)13:20:16No.1289597508そうだねx1
駄作を嫌いって言われる程度でキレるとかガキすぎる…
89225/03/06(木)13:20:37No.1289597600+
>なんで?
>囚われてないなら他人の感想なんてスルーできるでしょ?
>大人になれよ
そうなんだ
死ねよ
89325/03/06(木)13:20:49No.1289597660+
精神的なガキを作り出してしまった罪は重いなエヴァ
89425/03/06(木)13:21:01No.1289597706+
面白かった作品の最終回ってことにしか価値がないのはTV版と一緒だなって思う
89525/03/06(木)13:21:09No.1289597730そうだねx3
>>なんで?
>>囚われてないなら他人の感想なんてスルーできるでしょ?
>>大人になれよ
>そうなんだ
>死ねよ
言動も小学生でダメだった
大人になれない信者の末路
89625/03/06(木)13:21:55No.1289597885そうだねx1
>精神的なガキを作り出してしまった罪は重いなエヴァ
別にエヴァ関係なくソイツはガキのまんまだと思うよ
89725/03/06(木)13:22:04No.1289597922そうだねx1
大人になれシンジャ
89825/03/06(木)13:22:06No.1289597933+
そもそも大人ってなんだよ
仏陀にでもなるのか?
89925/03/06(木)13:22:15No.1289597971+
大人なら昼間からここに居るなよ
90025/03/06(木)13:22:24No.1289597999そうだねx1
>>なんで?
>>囚われてないなら他人の感想なんてスルーできるでしょ?
>>大人になれよ
>そうなんだ
>死ねよ
可哀想に…彼はこうして囚われたまま成仏することも出来ずにいるのです…
90125/03/06(木)13:22:24No.1289598000そうだねx1
今でも夏の暑い時期になると
破の面白さに浮き足だって次回作をただただ楽しみにしてたあの日の自分が顔を出す
90225/03/06(木)13:22:33No.1289598038そうだねx1
持ち上げてる信者の方が大人になれず囚われてるのがいいオチだった
90325/03/06(木)13:22:35No.1289598047+
>面白かった作品の最終回ってことにしか価値がないのはTV版と一緒だなって思う
TV版はパン咥えてる綾波がいるし…
90425/03/06(木)13:22:37No.1289598053+
>大人なら昼間からここに居るなよ
全員に刺さるからやめるんだ
90525/03/06(木)13:23:08No.1289598185+
未だに破に脳焼かれてる層がいるのはわかる
90625/03/06(木)13:23:46No.1289598339+
作った本人が大人になったぞ俺!と言いながらウルトラマンや仮面ライダーに夢中な子供の頃そのままなのが


fu4730172.jpg fu4730173.jpg 1741227838330.jpg fu4730106.jpg