二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741223955757.jpg-(60530 B)
60530 B25/03/06(木)10:19:15No.1289558839+ 12:50頃消えます
>何が駄目だったんだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/06(木)10:23:47No.1289559575そうだねx10
LRトリガー
225/03/06(木)10:24:20 ID:K.2lYcv.No.1289559682そうだねx15
セガ
325/03/06(木)10:24:57No.1289559797そうだねx4
早過ぎたネット環境
425/03/06(木)10:28:38No.1289560350そうだねx12
ピーーーーーーーーー
525/03/06(木)10:29:37No.1289560504そうだねx12
在庫切れ
625/03/06(木)10:30:10No.1289560589そうだねx1
互換性
725/03/06(木)10:32:42No.1289560965+
発売時点で製造工程おける歩留まりの悪さで躓いてるからな
825/03/06(木)10:33:42No.1289561111そうだねx6
家庭にネットが広がる前にオンライン
925/03/06(木)10:34:34No.1289561257そうだねx1
良かったところあるの?
1025/03/06(木)10:39:38No.1289562007そうだねx1
>良かったところあるの?
9800円で買えた
1125/03/06(木)10:39:46No.1289562024+
買おうと思ったら売り切れてた
買えるようになった頃には欲しくなくなった
また欲しくなった時にはハード事業撤退宣言して本体が値下げされた
結果的に安く面白いゲーム沢山できたから個人的には嬉しかったが…
1225/03/06(木)10:41:43No.1289562299+
GD-ROM
1325/03/06(木)10:41:51No.1289562320そうだねx1
>良かったところあるの?
ネトゲの普及に一役買ったと思う
1425/03/06(木)10:42:42No.1289562429+
PS2よりロードが早くてサクサク遊べた気がする
1525/03/06(木)10:43:09No.1289562494+
NAOMI基板互換だから格ゲーの移植が早かった
1625/03/06(木)10:43:35No.1289562554そうだねx1
キラータイトル
多くの人がこのハードを買ってでもやりたいと思えるソフトを終ぞセガは作れなかった
1725/03/06(木)10:44:35No.1289562727+
サポートで毎回CDROM?送ってきたの今じゃ考えられない
1825/03/06(木)10:46:19No.1289562996そうだねx5
コントローラの線が下についてること
1925/03/06(木)10:47:24No.1289563167そうだねx1
日本のインターネットの普及に一役買った
いや一役どころか三役ぐらいは買ったかもしれない
2025/03/06(木)10:48:40No.1289563346そうだねx10
>日本のインターネットの普及に一役買った
これでは普及とは言えないんじゃないかなぁ
ヤフーBBの影響がデカすぎて
2125/03/06(木)10:50:51No.1289563673+
格ゲーとかよかった
2225/03/06(木)10:51:33No.1289563772+
メガドライブの時は世界的に高嶺の花だった68000CPUをお手頃値段にしてくれたし
サターンの時はSHシリーズという和製CPUの発展に貢献してくれたし
ドリキャスの時はnvidiaを育ててくれたし
割とコンピュータ業界に対する影響力はあった
ゲーム機として敗北しかしてなかったとしても…
2325/03/06(木)10:53:09No.1289563981そうだねx1
格ゲーめっちゃ出してたけどパッドが格ゲーに不向きすぎたところ
2425/03/06(木)10:53:58No.1289564098+
製造できないのに広告しまくるというすごい販売機会の失い方をした
2525/03/06(木)11:02:56No.1289565459+
>格ゲーめっちゃ出してたけどパッドが格ゲーに不向きすぎたところ
専用アケコンもクソ
指が折れるかと思ったぐらいレバーの可動域が四角い
2625/03/06(木)11:08:42No.1289566366そうだねx1
マブカプ2もオラタンもダイヤルQ2の従量課金でやってたな…時代が早すぎたとしか言いようがない
2725/03/06(木)11:09:56No.1289566538+
友達がレバー接触部分が光センサーになってるアケコン持ってたな
感触スコスコで気持ち悪かった
2825/03/06(木)11:11:23No.1289566789+
>良かったところあるの?
ゲームソフト開発はやりやすい機械だったらしい…本当かは知らん
2925/03/06(木)11:11:34No.1289566823そうだねx1
ビジュアルメモリをゲーセンにぶっ刺すのとか
なんか楽しかったよ
まあ連動が機能してたのマブカプ2くらいしか知らんけど
3025/03/06(木)11:12:48No.1289567008+
通信の利用って無料だったっけ?
自分のネット回線でなく
3125/03/06(木)11:14:27No.1289567267そうだねx1
ネットの普及は撤退した後の光回線とADSLが殆どで
むしろスレ画は時流読めずに寄与出来なかったほうじゃねえかな…
3225/03/06(木)11:14:27No.1289567269+
何か久しぶりにドリキャス実機でソニアドやりたくなってきたな…
3325/03/06(木)11:15:36No.1289567449そうだねx5
時流を読めなかったというか
読みすぎて投入が早すぎたというかだいたいセガってそんな感じ
3425/03/06(木)11:16:50No.1289567634+
PSOがネットゲームの普及に一役買ったけどインターネットの普及には足りない気がする
3525/03/06(木)11:16:51No.1289567638+
>時流を読めなかったというか
>読みすぎて投入が早すぎたというかだいたいセガってそんな感じ
手広く家電やってる方と違って所詮ゲーム屋というか
流れを作って自分も乗っていくみたいな事は下手だよね…
3625/03/06(木)11:17:13No.1289567700+
>通信の利用って無料だったっけ?
>自分のネット回線でなく
3分10円の従量コースか1か月繋ぎ放題1980円の定額コースと18歳未満のみ利用できて無料のキッズコースがあった
キッズコースは朝7時から夜8時までしか利用できないのと月30時間制限があった
3725/03/06(木)11:18:32No.1289567893+
じゃあ光回線がもっと早ければよかったかと言うと
コイツは電話回線用のモジュラージャックしか付いていない
変換コネクタははじめから有りはしたけど
3825/03/06(木)11:18:58No.1289567971+
キラータイトルの不足…
いやサクラ大戦3とかモリモリ楽しめたがね
3925/03/06(木)11:20:30No.1289568189+
不満点全部解消してもPS2には絶対勝ってないし
逆に出さなくて良かったハードでも決してないし
概してこんなもんって印象に収まる
4025/03/06(木)11:20:53No.1289568250+
自社ゲーとカプコン頼りだった感がある
4125/03/06(木)11:21:20No.1289568310そうだねx1
ギレンの野望がサクサクで感動した
4225/03/06(木)11:22:56No.1289568569+
ジャイアントキリング狙って順当に負けた感じだから…
4325/03/06(木)11:23:08No.1289568598そうだねx1
ゲーマーへのネット普及はどう考えてもFF11の影響がデカすぎる…
周りのみんなあれで一斉にネット環境整えたし
4425/03/06(木)11:23:44No.1289568693そうだねx2
コントローラーが重くて持ちにくい上にケーブルが邪魔
4525/03/06(木)11:23:47No.1289568705+
秋元が宣伝
4625/03/06(木)11:25:25No.1289568967そうだねx1
個人の感想で言えばPS2よりも遥かに遊べたけどまあ他人に勧めるものでもない
4725/03/06(木)11:25:43No.1289569017+
試みは無駄とも言い難いから
シンプルな落ち度はやっぱスタートの生産不足かねえ
4825/03/06(木)11:27:01No.1289569205+
>コントローラーが重くて持ちにくい上にケーブルが邪魔
コントローラ自体は軽いんだよ
VMに振動パックに挿すから重くなる
4925/03/06(木)11:27:08No.1289569226+
ソウルキャリバーサイキックフォースKOFとアケゲーの移植は揃ってるしハマる人にはハマる
5025/03/06(木)11:28:44No.1289569460+
敵がDVD再生できる機能とFF持ってきた時点で死ぬしかない
5125/03/06(木)11:30:00No.1289569635+
発売日に買った期待のシェンムーがやってみたら自分が遊びたい内容ではなかった
5225/03/06(木)11:30:12No.1289569656そうだねx12
DC自体は言われる程悪いハードではない
PS2が強すぎた
5325/03/06(木)11:30:46No.1289569742+
LR大嫌い
5425/03/06(木)11:32:31No.1289569995+
友人がやってたPSOやりたくなって夜中のコンビニで湯川専務ボックスの本体とソフト買ったんだよ俺
ソフトウェアキーボードに限界を感じて翌日専用キーボードも買いに走った
5525/03/06(木)11:32:42No.1289570024+
>PS2が強すぎた
この当時にどんなハード出せばPS2に勝てたのか想像つかない位強かった
5625/03/06(木)11:33:05No.1289570082+
PS2も格安DVDプレイヤー需要が無ければ立ち上がりヤバかったくらいだから
DVD再生機能つけて3万で売り出せてたら天下取ってた
無理!
5725/03/06(木)11:33:48No.1289570192+
ビジュアルメモリがすぐ電池切れるし特にそこまで恩恵ないからずっと鳴ってる
ディスクの読み込み音がやばい
ディスクの読み込み音に関しては唯一無二レベルだと思う
5825/03/06(木)11:34:36No.1289570304+
ドライブが壊れるくらい稼働させたゲーム機本体はDCだけだわ
主にPSOだけど
5925/03/06(木)11:35:01No.1289570367そうだねx1
出てたゲームソフトは結構好きだったからあんまりバカにするのもなー…って感じはある
6025/03/06(木)11:35:12No.1289570396+
なんだかんだPSO人気だな
6125/03/06(木)11:35:18No.1289570416+
>DC自体は言われる程悪いハードではない
>PS2が強すぎた
うるせぇ本体とビジュアルメモリと使いにくいコントローラーで悪いとこしかねぇよ
6225/03/06(木)11:35:43No.1289570475+
産まれるのが早すぎた
6325/03/06(木)11:35:51No.1289570499+
いやゲームは結構楽しんだから悪いところしかないわけではい
悪いところは沢山あったけど
6425/03/06(木)11:36:18No.1289570559+
フロシュに30%HITついたくらいでチート扱いすんな
出るわこんぐらい
6525/03/06(木)11:37:29No.1289570730+
>PS2も格安DVDプレイヤー需要が無ければ立ち上がりヤバかったくらいだから
>DVD再生機能つけて3万で売り出せてたら天下取ってた
>無理!
あっちはアッチでDVD再生機がまだ普通に8万ぐらいする時代に
4万で出すもんだから
ビデオ機器の事業部と殴り合いになるレベルの大喧嘩したらしいけどね…
6625/03/06(木)11:37:35No.1289570739+
LRの接続部分の細さにびっくりする
6725/03/06(木)11:37:43No.1289570758+
絵面こそ地味だけど未だにロードス島戦記たのしい定期的に遊んでる
6825/03/06(木)11:37:54No.1289570779+
個人的にセガゲー自体はSS時代より遊べるタイトル多かった
6925/03/06(木)11:38:14No.1289570838+
何だかんだセガガガ好きだったよ
7025/03/06(木)11:38:58No.1289570938+
こっちでどんどん過去作の移植出してれば…
7125/03/06(木)11:39:13No.1289570980+
PS2出る以前の時期なら製造が追いつかなかったのが駄目だったとしか言いようがない
そして製造が追いつかなかった理由はNECのチップの製造遅れ(剪定後に致命的なバグが発覚して修正までに時間かかって量産も遅れた)だから運が悪すぎる
7225/03/06(木)11:39:47No.1289571059そうだねx1
スレ画現役の時に
JSRとオラタンとダイナマイト刑事とパワーストーン遊んでないとか
かわいそうの一言だわ
7325/03/06(木)11:41:01No.1289571213そうだねx2
仮にPS2にDVD再生機能無くてもPS1との互換ある時点でキツすぎる
7425/03/06(木)11:41:53No.1289571361+
モデム標準装備でいいハードだしゲームもよかったけど
DVD映画マトリックスに負けた
サターンもPS1ドラクエ&FFに負けた
結局ゲーム機はソフトウエアなんだろうな
7525/03/06(木)11:45:29No.1289571930+
まだケーブルテレビもISDNも来てなかったから真価を味わうことなく終焉してしまった
7625/03/06(木)11:45:29No.1289571931+
なんでサターンからパッドが劣化してんだよ
7725/03/06(木)11:48:18No.1289572399+
>スレ画現役の時に
>JSRとオラタンとダイナマイト刑事とパワーストーン遊んでないとか
>かわいそうの一言だわ
スポーンも足しといて
7825/03/06(木)11:48:19No.1289572401+
評判の良かったマルコンとVMを差し込む新しい何かをした結果あのコントローラーが生まれたのかなあと想像してる
7925/03/06(木)11:49:05No.1289572536そうだねx1
当時としてはFF呼び込めなかったことだけかな
GD-ROMはDVDの次世代機出せば解消した
8025/03/06(木)11:49:38No.1289572619+
コントローラーはハッカージャパン辺りが出してたPSのパッドが使えるコネクター買ってきてそっちの使ってた
8125/03/06(木)11:49:53No.1289572671+
ドリキャスのキラータイトルって何だろう
8225/03/06(木)11:50:11No.1289572731+
>まだケーブルテレビもISDNも来てなかったから真価を味わうことなく終焉してしまった
テレホタイムになったらBbA付けたDCをPC通してネットに繋げてた
なんでそういう繋げ方してたかは覚えてない
8325/03/06(木)11:50:39No.1289572813+
カプコンは大分頑張ってくれてたな
まぁデフォのコントローラーと死ぬほど相性悪いゲームばっかりだけど
8425/03/06(木)11:50:43No.1289572827+
DCオラタンの通信対戦の無理矢理加減がたまらない
出来ると出来ないの間にある
8525/03/06(木)11:50:51No.1289572859+
ネット環境当然なゲームが多いのは画期的すぎて未来感すごかった
8625/03/06(木)11:51:25No.1289572959そうだねx1
>ドリキャスのキラータイトルって何だろう
PSO!
8725/03/06(木)11:52:11No.1289573108そうだねx4
VGAで映すとおしっこちびるくらい画面キレイ
8825/03/06(木)11:52:29No.1289573155+
>ドリキャスのキラータイトルって何だろう
コードベロニカ
8925/03/06(木)11:52:43No.1289573211+
地元のゲーセンでは燃えろ!ジャスティス学園の入荷が大幅に遅れて家庭用の方が先に遊べたな
入荷した頃ゲーセン行ったら誰もやってなくてどうして…ってなった
9025/03/06(木)11:53:01No.1289573263+
ラグいチューチューロケットのオンラインも予めソフトからラグあるよって言われてると妙に納得して遊べた
9125/03/06(木)11:54:09No.1289573491+
ドリキャスコレクションVol2以降早く出してよね
9225/03/06(木)11:54:50No.1289573607+
VMがピーばっか言う奴は4Xは全然知らないんだろうなって
9325/03/06(木)11:54:52No.1289573616+
「」みたいな生粋のオタクには刺さるゲーム多かったと思う
HoDとか面白かったし
9425/03/06(木)11:55:43No.1289573792+
PS2もやるゲームがないってすごい致命的なミスあったんだけど
マトリックスと互換があってよかった
9525/03/06(木)11:55:49No.1289573810+
自虐CMは見てる分には面白かったがどうかと思うぜ
9625/03/06(木)11:55:57No.1289573835+
初期のモンハンとかもうPSOもろパクリだったとか
今の子は知らないんだろうな
9725/03/06(木)11:56:05No.1289573860+
128ビット
300万ポリゴン
ネット対戦
VMもあるよ
9825/03/06(木)11:56:18No.1289573901そうだねx1
VMは別にピーはどうでもよかった
すぐ電池がなくなってミニゲームできなくなることが問題だった
9925/03/06(木)11:56:36No.1289573966+
電源切った瞬間か蓋開けた時か忘れたけどフォン・・・って不思議な音が鳴るのが好きだった
ファンの音なのかな
10025/03/06(木)11:57:21No.1289574113+
ネット標準装備は未来のゲームだったけどインフラ追い付いてなくてあまりにも早すぎる
10125/03/06(木)11:57:30No.1289574136+
>VMがピーばっか言う奴は4Xは全然知らないんだろうなって
そもそもただの電池切れの音だし…
10225/03/06(木)11:57:52No.1289574199そうだねx1
エターナルアルカディアはDLCが無いとキュピルのレベルをMAXにできないのはどうかと思うよ
MAXにできるにはラスボス戦直前で使う機会はほぼ無いけどさ
10325/03/06(木)11:57:58No.1289574217+
コントローラー
10425/03/06(木)11:58:12No.1289574272+
>VMがピーばっか言う奴は4Xは全然知らないんだろうなって
4倍メモリひとつでPSOが4キャラ作れたのほんと助かる
10525/03/06(木)11:58:49No.1289574386そうだねx1
>VMがピーばっか言う奴は4Xは全然知らないんだろうなって
便利だったけどアレ出た頃はみんなPS2に夢中の時期だったよ
もっと言えばDCもSEGAが諦めた時期だった気がする
10625/03/06(木)11:59:18No.1289574470+
本体メニュー画面を変えれる事がぷよぷよフィーバーで判明する
10725/03/06(木)12:00:22No.1289574689そうだねx1
>もっと言えばDCもSEGAが諦めた時期だった気がする
こういうのは最初から出せよ
4つのメモリ切替式かよってツッコミが止まらなかった気かする
10825/03/06(木)12:00:23No.1289574693+
ネット繋げれるのは凄いけどそれはもっとあとからで良かったのては?
10925/03/06(木)12:01:27No.1289574906+
エターナルアルカディアってファミ通に体験版付いてたやつか
気に入ったらダウンロード課金で最後まで遊べるってやつ
11025/03/06(木)12:01:48No.1289574970+
ネトゲ広めたって意味ならPS2のFF11のがでかいだろ
11125/03/06(木)12:01:49No.1289574974+
クライマックスランダーズ好きだったよ
話が進むと街の人たちの物語も進展していくの好き
11225/03/06(木)12:01:54No.1289574990+
VMという斬新なメモリカードを作った!
速攻PSにパクられた!
11325/03/06(木)12:02:29No.1289575133+
クライマックスランダーズのミニゲームでVM画面のドット絵を自作できたんだけど
よく考えたらこういうのデフォ機能でつけるべきじゃないか?
11425/03/06(木)12:02:38No.1289575162そうだねx5
>ネトゲ広めたって意味ならPS2のFF11のがでかいだろ
時代が違うだろ
11525/03/06(木)12:02:54No.1289575229そうだねx2
PS2で立ち上がりやばかったっていうのは確実に当時生きてない
11625/03/06(木)12:03:05No.1289575271+
>VMという斬新なメモリカードを作った!
>速攻PSにパクられた!
DC本体が出る前にたまごっちみたいなゲーム入れて先行販売してたよね
11725/03/06(木)12:03:54No.1289575470そうだねx2
>ネット繋げれるのは凄いけどそれはもっとあとからで良かったのては?
しかしDCのおかげであの時代にネットのエロサイトを見れた功績を余は忘れておらん…
11825/03/06(木)12:04:04No.1289575503+
今はHDMI変換ケーブルとか出てるから実機でもやりやすくてありがたい
11925/03/06(木)12:05:16No.1289575785+
エッチイラストサイトに繋げてビデオに録画しておいて後でゆっくりシコる
12025/03/06(木)12:06:55No.1289576185+
ケーブルとVM逆にしてくれ
12125/03/06(木)12:07:15No.1289576274+
シェンムー
12225/03/06(木)12:09:41No.1289576859そうだねx2
中学生がセガBBSと出会ったのは劇物だった
12325/03/06(木)12:09:51No.1289576905+
そういや俺もエッチイラストサイトに繋いだよ
俺のHPだけど
12425/03/06(木)12:12:48No.1289577717+
ギャルゲーが投げ売りされてたの最高だった
12525/03/06(木)12:12:48No.1289577718+
まあサターンからの負け戦引きずっちゃった感はある
PS2が名機過ぎたってのはもちろんだけど
あっちは前世代での大量リードがあるからこそ焦る必要がなかった部分もあるだろう
12625/03/06(木)12:13:23No.1289577876+
そもそもセガサターンの末期の時点で何しても詰んでたよな
無駄金費やしたが3DOM2を損切りした松下は一応最低限の采配ではあった
12725/03/06(木)12:13:53No.1289578013+
高校生だったけどドリキャス持ってる奴はクラスに2人くらいしかいなかった気がする
12825/03/06(木)12:13:53No.1289578014+
初期の十字キーが死ぬ程固い
指が痛くなる
12925/03/06(木)12:14:04No.1289578063+
キラータイトル出るまで時間かかりすぎだったよ
13025/03/06(木)12:15:00No.1289578331そうだねx2
FFとDQがなかったのが全てだよ
13125/03/06(木)12:15:41No.1289578510+
>VMという斬新なメモリカードを作った!
>速攻PSにパクられた!
そもそもほぼ同時期だろあれ
13225/03/06(木)12:15:55No.1289578576+
初期ってドリキャス製造が間に合ってないようなことて言ってなかったっけ
俺は大分落ち着いて安くなった頃に買ったけど
13325/03/06(木)12:17:40No.1289579153+
>>VMがピーばっか言う奴は4Xは全然知らないんだろうなって
>便利だったけどアレ出た頃はみんなPS2に夢中の時期だったよ
>もっと言えばDCもSEGAが諦めた時期だった気がする
ほとんど出回ってなかったよね
サターンのフロッピードライブほどレアではないが
もっと便利なのがある!って引き合いに出すのにはあまりにも頼りない
13425/03/06(木)12:21:51No.1289580583+
>初期ってドリキャス製造が間に合ってないようなことて言ってなかったっけ
>俺は大分落ち着いて安くなった頃に買ったけど
NECのチップ使ってたんだけどバグ修正起因でチップの量産開始自体が大幅に遅れた
代替効かない部分だったのでどうしようもなかった
13525/03/06(木)12:23:31No.1289581156+
よかった
13625/03/06(木)12:23:33No.1289581177+
PSE法で中古売られなくなるとか言われたのであわてて本体買いに走った
別にそんなことにはならなかった
ゲオの旧ハードソフト100円セールで山のようにソフト買い込んだ
別にそんなにやらなかった
13725/03/06(木)12:25:03No.1289581660+
最初の頃EGGとかジュライとかやった思い出
マブカプで春麗の永久コンボ練習しててRがぶっ壊れた
13825/03/06(木)12:25:37No.1289581849+
当時としてもファウンドリとしてのNECの知名度特になかったと思うんだけど
なんでPowerVRはNEC製造になったんだろうな謎だ
13925/03/06(木)12:27:10No.1289582402+
>>ネトゲ広めたって意味ならPS2のFF11のがでかいだろ
>時代が違うだろ
ちょうど定額インターネット普及しはじめの時期に重なってたし
時期が良かったって感じだ
ネトゲの普及にしたって若干の先輩であるROにはどうしても勝てん
14025/03/06(木)12:27:38No.1289582597+
スパロボαが戦闘アニメ微妙だったけど難易度が上がったり合体攻撃が出来たりで楽しかった
14125/03/06(木)12:29:01No.1289583040+
>そもそもほぼ同時期だろあれ
発表時期は1年以上空いてるんだよ
14225/03/06(木)12:29:50No.1289583319そうだねx1
VMの凄い所はVM同士を合体して遊べるデジモン方式ができる事なんだ
14325/03/06(木)12:30:58No.1289583661+
ポケステはポケステでものすごい速さでボタンの接続部が折れるよね
折れてもぽろっと外れるわけじゃないから特に問題にはならないけど
14425/03/06(木)12:31:30No.1289583837+
PSOとかシーマンとか革新的で引きのあるソフトはあったんだけどなあ
14525/03/06(木)12:31:32No.1289583851+
>PS2も格安DVDプレイヤー需要が無ければ立ち上がりヤバかったくらいだから
>DVD再生機能つけて3万で売り出せてたら天下取ってた
>無理!
割と直ぐ真三国無双とかのヒット作は出てきたし、それ以前はPS1互換機能で持ってたので言うほどDVD再生機能頼りじゃなかったと思う
14625/03/06(木)12:32:26No.1289584132+
VMとポケステは当時流行ってたミニゲーム機の流れだからな
14725/03/06(木)12:32:41No.1289584215+
>なんでサターンからパッドが劣化してんだよ
あれをメガドラ時代にデザインしてた所と揉めて裁判にまでなってた記憶
14825/03/06(木)12:33:41No.1289584540そうだねx2
>PSOとかシーマンとか革新的で引きのあるソフトはあったんだけどなあ
シーマンは革新的ではあったけど引きというか牽引力はない!
14925/03/06(木)12:34:15No.1289584717+
そのために買うかってなると継続性がね…
15025/03/06(木)12:34:21No.1289584749+
本体を売れば売るほど赤字なんだっけ?
15125/03/06(木)12:34:23No.1289584762そうだねx2
エターナルアルカディアなんてめちゃくちゃ面白かったのに
プレイしてないのが大勢なのほんともったいない
15225/03/06(木)12:34:35No.1289584837+
エロビ普及まで巻き込んだPSのほうが大局見据えてた感じ
いやただの偶然かもしらんけど
15325/03/06(木)12:34:47No.1289584914+
サターンソフトの互換性なし
DVD再生機能なし
そこにPSソフトの後方互換ありでDVD再生もできるハードが出て来たらもうね…
単純に画質や性能面でもPS2の方が上だったしもうね…
15425/03/06(木)12:34:55No.1289584956+
>本体を売れば売るほど赤字なんだっけ?
それはサターンのほうじゃなかったっけ
15525/03/06(木)12:35:47No.1289585264+
>>PSOとかシーマンとか革新的で引きのあるソフトはあったんだけどなあ
>シーマンは革新的ではあったけど引きというか牽引力はない!
当時ニュースとかでめちゃくちゃ話題になって普段ゲームやらない層にも知られてたのに
15625/03/06(木)12:36:21No.1289585461そうだねx2
画質や性能面だけで言えばPS2に対するXBOX初代みたいな関係もあるし
やっぱり大手サードをどれだけひっぱったかになるかなぁ
15725/03/06(木)12:36:57No.1289585645+
>>>PSOとかシーマンとか革新的で引きのあるソフトはあったんだけどなあ
>>シーマンは革新的ではあったけど引きというか牽引力はない!
>当時ニュースとかでめちゃくちゃ話題になって普段ゲームやらない層にも知られてたのに
話題にはなる革新性は否定してない
15825/03/06(木)12:37:20No.1289585754+
ちょっと早く出て割とすぐ撤退したこと考えると
ライバルと言うより前座の賑やかし要素も強いな…
15925/03/06(木)12:37:42No.1289585882+
>単純に画質や性能面でもPS2の方が上だったしもうね…
さすがに画質や性能はDCのが上じゃね?
16025/03/06(木)12:37:53No.1289585935+
ダメなコントローラー選手権あったら確実に上位を狙える逸材
16125/03/06(木)12:38:39No.1289586165そうだねx2
DCの次が出せなかったのは大川功氏の死去が全て
16225/03/06(木)12:39:19No.1289586397そうだねx1
>>単純に画質や性能面でもPS2の方が上だったしもうね…
>さすがに画質や性能はDCのが上じゃね?
いやいや…
16325/03/06(木)12:39:32No.1289586476+
DCでしか出来ないゲームもあるし…
戦国TUBEとか…
16425/03/06(木)12:39:49No.1289586564+
ソニアドサクラ大戦PSOと名作は確かにあるんだがな…
16525/03/06(木)12:40:26No.1289586753+
>ソニアドサクラ大戦PSOと名作は確かにあるんだがな…
どれも万人受けはしない…
16625/03/06(木)12:40:52No.1289586888+
>ソニアドサクラ大戦PSOと名作は確かにあるんだがな…
結局ファースト頼りなのがセガ用なんだよな…
16725/03/06(木)12:41:51No.1289587223+
>エターナルアルカディアなんてめちゃくちゃ面白かったのに
>プレイしてないのが大勢なのほんともったいない
通常ボスが完全ランダム行動なのと逆に艦戦は延々ループ行動なのがイマイチだけどあの艦戦のルールとかアニメーション結構好きなんだよな…
16825/03/06(木)12:41:56No.1289587260+
任天堂だって任天堂頼りなのにセガじゃダメなんですか
16925/03/06(木)12:42:17No.1289587397+
ネット機能はこの頃は使ってなかったなぁ
箱○から本格的にやりだした
17025/03/06(木)12:42:28No.1289587468+
ベロニカで凄い迷ったけど迷ってるうちに撤退発表されてPS2版出たからそっち買ったよ


1741223955757.jpg