二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741114882691.jpg-(63210 B)
63210 B25/03/05(水)04:01:22No.1289232923そうだねx4 10:35頃消えます
このコントローラー振動機能とアダプティブトリガー凄すぎてびっくりした
もっとアピールしてよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/05(水)04:02:44No.1289232966そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
非対応ゲームしかないし
225/03/05(水)04:04:39No.1289233013そうだねx36
>非対応ゲームしかないし
???
325/03/05(水)04:05:48No.1289233043そうだねx3
サイバーパンクでトリガーに指をかけると重さが出るのめちゃくちゃ好き
425/03/05(水)04:06:57No.1289233073そうだねx19
一通りすげーって触ったあとアダプティブトリガーをOFFにする
525/03/05(水)04:07:45No.1289233097+
PC無線接続で使える様にして
625/03/05(水)04:07:52No.1289233102+
これ昔のPS2のトリガーみたいに押し込み量が浅い方が快適なゲームもあるから
ユーザーが設定でPS2トリガーモードみたいなの設定できて設定したらPS2トリガー風の挙動になる機能が欲しい
725/03/05(水)04:08:53No.1289233129+
モンハンやってるけどトリガー非対応なきする
825/03/05(水)04:08:54No.1289233131そうだねx7
GT7はこれでタイヤ滑ってるのが分かる
925/03/05(水)04:11:14No.1289233194+
アストロボットみたいに色々あったら楽しいけど
1025/03/05(水)04:12:41No.1289233228そうだねx5
>アダプティブトリガー
これは本当に切っておけ
1125/03/05(水)04:14:32No.1289233287+
あんま活用されてないからな
1225/03/05(水)04:16:15No.1289233335+
面白いけど競技的なものだと切ってる方が良かったりするし単純にハードとしても負荷がかかってるしてなかなか難しい機能
でもツシマの弓とかギギギ…って引く感覚はほんとに楽しい
1325/03/05(水)04:21:15No.1289233475+
PlayStation Studiosが関わってるゲームではちゃんと適応されてるイメージ
1425/03/05(水)04:27:05No.1289233658+
アダプティブトリガー切っても結局重さ相当の長押しさせられる場面ばっかりであんま意味なかった
1525/03/05(水)04:28:13No.1289233709そうだねx1
振動なんか切ってるよ
1625/03/05(水)04:29:34No.1289233762+
なんかトリガー重いんだけどハズレのコントローラーか?って最初は思った
ちゃんとした機能だった
1725/03/05(水)04:35:51No.1289233978そうだねx2
FF16のR2での使い方はギャグかと思った
1825/03/05(水)04:44:01No.1289234264そうだねx4
アストロボットもっと推しとけ
1925/03/05(水)04:59:35No.1289234826+
アナログコントローラーのドリフトで保証交換して3台目だ
毎年替えてる気がする
2025/03/05(水)05:50:15No.1289236336+
ワイルズはマップがギュインと拡大縮小します!にしか使ってなくて邪魔ァ!ってなった
2125/03/05(水)06:18:18No.1289237260+
>モンハンやってるけどトリガー非対応なきする
マップの拡大縮小に使ってるみたい
エッジで押し込み浅くしたら急拡大されたわ
2225/03/05(水)06:18:22No.1289237262+
全部オンだしマックスにするが
2325/03/05(水)06:29:29No.1289237649+
>PC無線接続で使える様にして
新しいのだと振動とトリガー両方無線に対応してたりする
overBT出る前のやつはアプデ来ないと無理だが…
2425/03/05(水)06:34:25No.1289237836そうだねx2
こういう体感要素おもしろいんだけど握ってるコントローラーがリアクションしてるって感覚が強すぎて個人的にはいまいち没入感に繋がらない
2525/03/05(水)06:35:22No.1289237872+
Switchのプロコンと比べてすぐ電池無くなる感覚だけどその分パワー食ってるの?
2625/03/05(水)06:49:00No.1289238427+
Edgeで押し込み浅くしたらそれはそれで感覚変わってかえって上手くできなかった
2725/03/05(水)06:49:27No.1289238450そうだねx2
使われると移植の出していただいたお下がりゲーム遊ぶの大変だから切れ切れ言うよなそりゃ
2825/03/05(水)07:01:23No.1289239080そうだねx3
アストロで使い切った
2925/03/05(水)07:02:48No.1289239154+
Edgeやるツシマすげえ…ってなった
3025/03/05(水)07:05:34No.1289239305+
技術面だけ見るとすごいとなるけどedge買ってトリガー浅くしたわ
3125/03/05(水)07:08:21No.1289239492+
アダプティブ面白いけど
壊れそうな気がしてくるからちょっと遊んだらオフにしちゃう
3225/03/05(水)07:10:04No.1289239595+
>これ昔のPS2のトリガーみたいに押し込み量が浅い方が快適なゲームもあるから
>ユーザーが設定でPS2トリガーモードみたいなの設定できて設定したらPS2トリガー風の挙動になる機能が欲しい
設定でオンオフ出来るよ
3325/03/05(水)07:10:52No.1289239636そうだねx1
切り替わりの音が地味に気になる
3425/03/05(水)07:10:58No.1289239645+
FF7Rは結構使ってる
PS5タイトルは割と対応してる気がするアダプティブトリガー
3525/03/05(水)07:11:03No.1289239653+
ゼンゼロで初めてボタン重くなるんだってなった
3625/03/05(水)07:13:05No.1289239779+
>こういう体感要素おもしろいんだけど握ってるコントローラーがリアクションしてるって感覚が強すぎて個人的にはいまいち没入感に繋がらない
これはちょっとわかる
弓引き絞ってトリガーが重くなるとか重い扉押してトリガーが重くなるとかあるけど俺人差し指でトリガー押してるだけだしな…ってなる
VRみたいなコントローラーで実際にその動作してたら臨場感倍増しそうだし未来に繋がる技術だとは思う
3725/03/05(水)07:17:07No.1289240063そうだねx2
いいこと教えてあげるとスティックがすぐドリフト始めるから気をつけろよ
3825/03/05(水)07:19:43No.1289240264そうだねx2
うちのは3年目だけど全然問題ないから当たり外れありそうね
3925/03/05(水)07:20:10No.1289240299そうだねx1
トリガーが壊れたって話はあんまり聞かないな
4025/03/05(水)07:20:11No.1289240302+
そもそもなんだけど
FPSとかTPSとかでトリガーが発射ボタンじゃん
深いの困る
4125/03/05(水)07:20:57No.1289240358+
なんかドリフトしだして辛い
4225/03/05(水)07:21:55No.1289240435+
俺も一年ぐらいでドリフトして修理したけど修理費用高すぎる
4325/03/05(水)07:22:03No.1289240441+
FPSでR2が重くなって おお!って思ったけど
いつもと感覚が狂うから速攻オフにした
4425/03/05(水)07:24:40No.1289240608+
この辺の機能全部なくしてお安いやつ出してよ
4525/03/05(水)07:26:13No.1289240708+
>こういう体感要素おもしろいんだけど握ってるコントローラーがリアクションしてるって感覚が強すぎて個人的にはいまいち没入感に繋がらない
やはりグローブ状のものが求められるな…それでおっぱい触る感触とかフィードバックできれば…
4625/03/05(水)07:26:24No.1289240723+
俺も手に一番しっくりくるのがこれだから機能削減してホールエフェクト入れたやつ出して欲しい
4725/03/05(水)07:28:32No.1289240885+
Edgeだとドリフトしてもスティックモジュールだけ交換すれば良いから安く済むぞ
4825/03/05(水)07:31:26No.1289241128+
Edge試してみたいなあ
4925/03/05(水)07:34:55No.1289241376+
ジョイコンよりはマシ程度のコントローラー
スティックの位置の関係で箱コンよりスレ画と同タイプのデュアルショック4使ってる
5025/03/05(水)07:34:57No.1289241380+
寿命が縮みそうだから無効化してる
5125/03/05(水)07:36:57No.1289241525そうだねx4
有ると無いじゃ体験に結構差が出るから切れない
5225/03/05(水)07:38:30No.1289241636そうだねx2
モンハンはマップのときだけ対応してる
なんでそこなんだよ
5325/03/05(水)07:39:35No.1289241730+
リターナルは半押しと全押しで別ボタン扱いだからすごかった
5425/03/05(水)07:40:54No.1289241842+
PS5買ったばかりのときシージが対応してたからそのまま使ってたけどガッコンみたいな手応えがあまりにもコントローラーに悪そうだと思ってしまって以降ずっと切ってる
5525/03/05(水)07:43:10No.1289242016+
トリガーは全然壊れなかったわ
スティックは2年ぐらいでドリフトしたけど
5625/03/05(水)07:44:24No.1289242127そうだねx1
リターナルはこれ使いこなしててすごいよね
5725/03/05(水)07:47:03No.1289242378+
いやゴミだろこれ
5825/03/05(水)07:53:06No.1289242972そうだねx1
任天堂こそこういうコントローラーを出すべきだったよな
5925/03/05(水)07:54:55No.1289243146+
いらないから安く売って欲しい
6025/03/05(水)07:56:35No.1289243299+
>いらないから安く売って欲しい
一行の中で矛盾してるやん
6125/03/05(水)07:59:04No.1289243528+
ワイルズでも地味にアダプティブトリガーあるんだよな
マップの拡大縮小!!
6225/03/05(水)07:59:16No.1289243545そうだねx1
>>いらないから安く売って欲しい
>一行の中で矛盾してるやん
振動機能とトリガー機能の事じゃ?
6325/03/05(水)07:59:21No.1289243554+
(コントローラーの故障か?)
6425/03/05(水)08:02:30No.1289243880+
>ゼンゼロで初めてボタン重くなるんだってなった
釣りイベントで初めて効果を実感した気がする!
6525/03/05(水)08:03:15No.1289243958そうだねx2
押し込み具合で動作変わるゲームあるしなんか面白いのでONにしてる
6625/03/05(水)08:03:49No.1289244020+
バイオやってて邪魔だこれってなって消した
6725/03/05(水)08:04:26No.1289244088+
手のひらで持つからか振動の伝わりがいい
6825/03/05(水)08:04:28No.1289244090そうだねx3
草原歩くときの草踏む感じや砂漠の砂に沈む感じを振動で表現する奴はもっと流行れ
6925/03/05(水)08:06:00No.1289244251+
ゲーム性に繋がってる良い使い方する作品よりも意味不明な演出に使ってるのが多いのが悪い
キャラが物押すときに硬くなんのいらねえんだよスクウェアエニックス
7025/03/05(水)08:11:08No.1289244835+
オフゲーだと射撃ごとに硬さ違うのとか普通に楽しい
オンだとまあ硬いと不利なんでオフにしますねはい…
7125/03/05(水)08:11:12No.1289244843+
AC6で導入すごく迷ってる
7225/03/05(水)08:18:02No.1289245597そうだねx2
オンの対戦ゲーとかだと流石に機能切ったりするけど
オフゲーだとしっかり没入感が上がる
ラチェクラとか特に良かった
7325/03/05(水)08:21:04No.1289245950+
グググ…バツン
ってなりそうで怖くなる
7425/03/05(水)08:27:35No.1289246719+
ドリフトしたら接点回復スプレーの管ブッ刺して流し込んで乾かしたらなんか治るを繰り返してる
7525/03/05(水)08:33:38No.1289247419+
リターナルいいよね…
7625/03/05(水)08:40:27No.1289248195+
すげーおもれーってなるけど慣れちゃうのか
どっちの機能も普段と違いあったか分からないくらい自然なものになっちゃう
7725/03/05(水)08:50:11No.1289249401+
草を踏んでる時と舗装を踏んでる時の違いがしっかり伝わってしゅごいぃ…ってなった
7825/03/05(水)08:50:26No.1289249427そうだねx3
結局ゲーム側で上手く使ってるかだよね
とりあえずで付けたような奴はいらない
7925/03/05(水)08:53:02No.1289249739+
ツシマ遊んでたらコントローラーから音流れ出してびっくりした
でも良いアイデアだと思う
8025/03/05(水)08:53:59No.1289249846そうだねx2
FPSやってる人みんな切ってる言う
俺はトリガー引く感覚面白いから付ける
8125/03/05(水)08:55:29No.1289250045+
>ツシマ遊んでたらコントローラーから音流れ出してびっくりした
>でも良いアイデアだと思う
それは4から
8225/03/05(水)08:59:08No.1289250525+
タイヤの感覚わかるのもなんだけどパッドで遊んでるのにアクセルとブレーキの強弱つけられるのすごい便利だよねGT7
8325/03/05(水)09:14:42No.1289252379+
>FPSやってる人みんな切ってる言う
>俺はトリガー引く感覚面白いから付ける
ソロFPSはいいけど対戦系なら切るだろうな
8425/03/05(水)09:15:47No.1289252518+
オフラインゲームだとオンにしてる
8525/03/05(水)09:17:04No.1289252706+
ホライゾン2のDLCやっててバリスタ引いた時にやたらめったら固くなったせいですわ壊れたかと思ったもんだった
面白い機能ではあるが…これいる?ともなる
個人的には好き
8625/03/05(水)09:20:08No.1289253105+
結構力入れるくらい硬くなるからいつかバキッといきそうで怖い
8725/03/05(水)09:24:30No.1289253707+
振動機能の何がいいのかわからない
手が震えたところでなんだってんだ
8825/03/05(水)09:30:42No.1289254533+
デカいし機能がいらない
ps4コンを互換で5のソフトにも使えるようにしてよ
8925/03/05(水)09:33:42No.1289254952+
モンハンで初めてPS5のコントローラー触ったけど釣りの時のアダプティブトリガーの感触がこれ作った人ちゃんと釣り趣味だな?って感触で好き
9025/03/05(水)09:34:09No.1289255017+
imgはPSアンチ多いからこんなスレ立てない方がいいよ
9125/03/05(水)09:35:29No.1289255214+
レースゲーだと振動もアダプティブもめちゃくちゃ役に立つ上に楽しいから切る理由ないのよね
今度移植されるFH5とかPC版時点でアダプティブ用データがあるんだけど通常のドライブ中すらめちゃくちゃ楽しい
9225/03/05(水)09:36:17No.1289255333そうだねx3
>振動機能の何がいいのかわからない
>手が震えたところでなんだってんだ
最近のはPSに限らず手が震えるとかじゃなくて感覚伝えようとしてない?
9325/03/05(水)09:37:22No.1289255488+
弓とか重い銃を取り回す時の手応えは面白いけどプレイ的にはない方がやりやすいと言う
9425/03/05(水)09:40:06No.1289255882+
ハプティックだのHD振動だの最近のコントローラの振動機能は一歩先を目指してるけど背面ボタンあるやつ使いたくて普通の振動ばっかり味わってる
9525/03/05(水)09:43:50No.1289256419+
あまり話題にならないけどPS5のGTA5の振動のこだわりようは凄いと思う
9625/03/05(水)09:45:13No.1289256637+
振動要らない…
9725/03/05(水)09:51:07No.1289257559+
いつ話題にしてもオフにするにそうだね集まるあたり
まあそういうもんなんだろうなって
9825/03/05(水)09:56:59No.1289258561+
ハプティックフィードバックに関しては凄さが体験してみないと想像しづらいのはある
マジですごいんだけどな
9925/03/05(水)09:57:52No.1289258713+
アストロボットは振動切ると味気なさすぎる
10025/03/05(水)09:59:28No.1289258983そうだねx3
振動になれてると振動ないコントローラー握った時思いのほか寂しくて
ああ意外と必要なんだなこれ…ってなった思い出
10125/03/05(水)10:12:15No.1289261084+
振動は流石に使い慣れてるメーカーが多いから上手く使えてることあるけどアダプティブは上手い使い方をまだまだどこも模索中って感じだわ
10225/03/05(水)10:12:50No.1289261176+
振動にイチャモン付けるのは流石にアホすぎる…


1741114882691.jpg