二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741082216158.jpg-(232581 B)
232581 B25/03/04(火)18:56:56No.1289096101そうだねx5 20:22頃消えます
今の大河ってぶっちゃけかなり面白いと思う
知らない時代のいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/04(火)19:03:24No.1289098086+
悪辣すぎて面白すぎる
225/03/04(火)19:04:38No.1289098496そうだねx1
戦国や幕末が食傷気味になってたからとてもちょうどいい
325/03/04(火)19:08:39No.1289099712+
カタクソボケ
425/03/04(火)19:27:55No.1289106418そうだねx6
クソボケ顔が浮世絵になるのは笑ってしまった
525/03/04(火)19:28:41No.1289106705そうだねx1
次々回の大河はまた小栗らしいな…
625/03/04(火)19:29:19No.1289106893そうだねx1
ただ如何せん去年同様ネット人気・女性人気は高いが
大河視聴者のコア層である中高年男性のウケがあまり良くなくて
視聴率もあんま振るってないようなのが残念
725/03/04(火)19:31:35No.1289107681そうだねx1
そのコア層とやらってどうせ昭和コッテリみたいな世界観じゃないと受け入れないやつらだろ
825/03/04(火)19:32:47No.1289108078そうだねx12
>そのコア層とやらってどうせ昭和コッテリみたいな世界観じゃないと受け入れないやつらだろ
世界観どうこうじゃなくて単純に戦国幕末じゃないと見ないんよこの層
925/03/04(火)19:32:54No.1289108116そうだねx5
身代金って言葉が出てきたけど身請けのお金だからこっちが語源だったのね
なんかいろいろ勉強になって面白いわ
1025/03/04(火)19:33:41No.1289108374+
うさ耳生えてますぜ
1125/03/04(火)19:33:52No.1289108444+
>悪辣すぎて面白すぎる
親父様がなんかだんだんいいキャラになりつつある
それはそれとしてやっぱり忘八はあくらつ…
1225/03/04(火)19:34:42No.1289108740+
ツタヤにコーナーができててちょっと嬉しい
1325/03/04(火)19:36:48No.1289109480そうだねx1
風俗情報誌づくりに情熱をかける話なんてNHKでしかできないかも
1425/03/04(火)19:39:17No.1289110397そうだねx7
忘八頼りになる!赤子面は出禁!ってはしゃいでたのに
忘八は忘八だな…一緒の座を設けるのも遠慮したいよな…って
一週でなるのが面白すぎる
1525/03/04(火)19:41:38No.1289111211そうだねx6
>次々回の大河はまた小栗らしいな…
小栗旬じゃなくて小栗上野介じゃねーか!
1625/03/04(火)19:42:51No.1289111650そうだねx6
派手な戦ばっかりが歴史物じゃないんだけどなあ…
1725/03/04(火)19:43:56No.1289112029+
脳が破壊されたところを絵にするな
1825/03/04(火)19:44:07No.1289112092そうだねx1
演技派たちの江戸弁が耳に心地良い
1925/03/04(火)19:47:35No.1289113340+
>風俗情報誌づくりに情熱をかける話なんてNHKでしかできないかも
細見ってほんとそういう風俗情報誌だもんね…
でもほんと販路が限られちゃってどうするの蔦十
2025/03/04(火)19:48:44No.1289113775+
平和な時代だからこそあくらつなライフハックが蔓延するんだなぁ…
2125/03/04(火)19:49:42No.1289114115そうだねx6
忘八のおかみさん外道~…って思ったけど足抜けしてどうやって生きていくんだい!って説教したり
瀬川の名前を背負うってのはそういうことじゃないのかいってしみじみ語ってみたりなんかいいキャラだね…
2225/03/04(火)19:50:17No.1289114320そうだねx1
自分たちが習った当時の歴史の教科書にないからわからない!つまらない!って言ってるだけじゃないかなと思うんですがね…
2325/03/04(火)19:50:53No.1289114532+
>平和な時代だからこそあくらつなライフハックが蔓延するんだなぁ…
身請けなんてしねえでくれって頼み込む蔦十も女郎の生き血を吸う忘八だってのがかなしい…
2425/03/04(火)19:51:04No.1289114591そうだねx1
水野美紀「なんだこの妖怪…私だわ!」
2525/03/04(火)19:51:41No.1289114795+
悪辣な事してたヤツが次の週は悪辣返しされるし全員悪人みたいなドラマ
2625/03/04(火)19:51:44No.1289114822+
>脳が破壊されたところを絵にするな
客を取ってる姿を見せられて脳が破壊されてしまう!
2725/03/04(火)19:52:33No.1289115121+
水野美紀ってもっとめちゃしこ美人だった気がするけど
今ああいう悪辣ババァもできる女優なんだな…めっちゃしこれるな…
2825/03/04(火)19:53:30No.1289115476+
花魁とかの女郎って芸者舞妓とは別なの?
2925/03/04(火)19:54:27No.1289115815+
面白いけど家庭向けではないよね
3025/03/04(火)19:54:55No.1289116005+
>忘八頼りになる!赤子面は出禁!ってはしゃいでたのに
>忘八は忘八だな…一緒の座を設けるのも遠慮したいよな…って
>一週でなるのが面白すぎる
忘八株が乱高下しすぎる・・・
3125/03/04(火)19:55:32No.1289116239+
花魁のあえぎ声を流さない程度の分別はあった
3225/03/04(火)19:55:46No.1289116325+
ちょっと権利周りが力ある者の独占状態になりすぎる…
3325/03/04(火)19:55:51No.1289116351+
時代題材に興味がないというより、撮り方が大河じゃなく土ドラっぽくて軽すぎるから見る気無くしたな俺は
1クールで23時台とかにやってたら多分見たと思う
3425/03/04(火)19:56:18No.1289116500+
今回は題材のせいもあって子どもに見せられないってなりがち
3525/03/04(火)19:57:25No.1289116894+
>花魁のあえぎ声を流さない程度の分別はあった
それ流されたら蔦重の脳が砕け散るよ
3625/03/04(火)19:57:33No.1289116936+
先々週の終わりはアウトレイジかと思った
3725/03/04(火)19:57:40No.1289116985そうだねx3
綺麗もあって汚いもあって
この吉原の評価がなんとも難しい感じいいよね…
3825/03/04(火)19:59:22No.1289117577そうだねx2
>綺麗もあって汚いもあって
>この吉原の評価がなんとも難しい感じいいよね…
現代社会だと極論だいすきマンみたいな賛なら賛しかしないとか叩けるなら一挙手一投足全部叩く!みたいなの多いから
いい大河だと思う
3925/03/04(火)20:00:38No.1289118005+
>水野美紀ってもっとめちゃしこ美人だった気がするけど
>今ああいう悪辣ババァもできる女優なんだな…めっちゃしこれるな…
かつての春麗があくらつな女衒ババアに!
4025/03/04(火)20:00:47No.1289118082+
蔦重と鶴屋が一緒に山東京伝と旅行行ってたとか記録あるらしいな
今の状態だと全く信じられん・・・
4125/03/04(火)20:01:06No.1289118209+
天下泰平の時代なのに
毎回首桶級の展開ぶち込まれるのは何故なんです…?
4225/03/04(火)20:01:31No.1289118345+
>花魁のあえぎ声を流さない程度の分別はあった
(男のあえぎ声)
4325/03/04(火)20:01:35No.1289118374+
今出てる駿河屋とか蔦屋ってあの有名な本屋の創始者の人なの?
4425/03/04(火)20:01:46No.1289118461+
主演選びに失敗したと思う
松潤で離れたどうする家康と一緒
4525/03/04(火)20:02:22No.1289118696+
メインは吉原だけど幕府パートも結構いいよね
4625/03/04(火)20:03:52No.1289119276そうだねx2
>主演選びに失敗したと思う
>松潤で離れたどうする家康と一緒
そんなやつらオケラが主人公でもHAKUOUさんが主人公でも離れるだろ
4725/03/04(火)20:03:56No.1289119300+
失脚が約束されてる田沼親子をどう見せるかってのは楽しいとこではある
4825/03/04(火)20:04:11No.1289119397そうだねx1
>綺麗もあって汚いもあって
>この吉原の評価がなんとも難しい感じいいよね…
検校なんて葬式の香典まで剥ぎ取っていく金貸しの蛭じゃあねえか!
あんただって生き血を吸う忘八じゃないかい!ってやり取りがいいね…
4925/03/04(火)20:04:24No.1289119482+
大河はじまると毎回出てくる
考証が違うとか専門ですらない半可通が何を根拠に偉そうに講釈はじめるのか本当に謎だ
5025/03/04(火)20:04:33No.1289119523+
今週の話は面白かったけど早々に見返すにはちと重い
5125/03/04(火)20:04:33No.1289119525+
悪辣な吉原衆バーサス悪辣な地本問屋!
悪辣な白眉毛vs悪辣な田沼意次!
シンプルな善悪じゃないのがいいよね
5225/03/04(火)20:05:05No.1289119719+
>今出てる駿河屋とか蔦屋ってあの有名な本屋の創始者の人なの?
駿河屋はイデ屋だけじゃなくいろんな業種でたくさんの店が名乗ってる
TSUTAYAは創業者の先祖の屋号が蔦屋だけど全然関係ないしなんなら創業者は蔦重のことを後から知った
5325/03/04(火)20:05:14No.1289119770+
>メインは吉原だけど幕府パートも結構いいよね
同時進行で田沼意次政治パートが進行していくのすき
源内さんもどうなってしまうんですかね…
5425/03/04(火)20:05:26No.1289119851+
>大河はじまると毎回出てくる
>考証が違うとか専門ですらない半可通が何を根拠に偉そうに講釈はじめるのか本当に謎だ
そういう人たち取材して回って青本で出すか…
5525/03/04(火)20:05:49No.1289120000そうだねx1
女の股で飯食ってる下衆の心意気のおかげで女郎がセックス酷使に陥るのいいよね…
にぎわっても困るし閑古鳥でもこまらぁな!
5625/03/04(火)20:06:16No.1289120195+
>そういう人たち取材して回って青本で出すか…
キンキン先生みたいなもんだな…
5725/03/04(火)20:06:27No.1289120265+
>駿河屋はイデ屋だけじゃなくいろんな業種でたくさんの店が名乗ってる
千葉の成田に駿河屋って鰻屋さんがあるね…イデは置いてなかった
>TSUTAYAは創業者の先祖の屋号が蔦屋だけど全然関係ないしなんなら創業者は蔦重のことを後から知った
関係なかったんか!知らなかったそんなの…
5825/03/04(火)20:07:00No.1289120477+
べらぼうめは風俗や歴史などの学術的な描写に重点が置かれていてその分ストーリーがこじんまりしている印象がある
5925/03/04(火)20:07:13No.1289120562+
>>そういう人たち取材して回って青本で出すか…
>キンキン先生みたいなもんだな…
鱗屋さんから出版しましょうぜ!
6025/03/04(火)20:07:18No.1289120584+
水野美紀のクソっぷりの中に1ミリの人情入れるのやめて?
6125/03/04(火)20:07:31No.1289120667+
>1クールで
ファスト映画とか好きそう
6225/03/04(火)20:08:05No.1289120905そうだねx1
>駿河屋はイデ屋だけじゃなくいろんな業種でたくさんの店が名乗ってる
与謝野晶子の実家の和菓子屋も駿河屋だからな…
6325/03/04(火)20:08:17No.1289120988+
>女の股で飯食ってる下衆の心意気のおかげで女郎がセックス酷使に陥るのいいよね…
>にぎわっても困るし閑古鳥でもこまらぁな!
閑古鳥が鳴いてると飯も食えずに病で死ぬし
客が増えすぎると身を削ってやっぱり死んじゃう…
6425/03/04(火)20:08:46No.1289121160+
べらぼうが軽すぎてだめなら真田丸見たら憤死するだろ
6525/03/04(火)20:09:07No.1289121273+
賢丸様が杓子定規な頭の固いお方かと思えばあくらつな表情見せるあたり清すぎる人物として描くつもりねえな?
6625/03/04(火)20:09:21No.1289121358+
>水野美紀のクソっぷりの中に1ミリの人情入れるのやめて?
あとの女郎たちにそういう背中を見せてやるのも瀬川の務めなんじゃないのかい?って言葉がほんとね…
6725/03/04(火)20:09:56No.1289121607そうだねx1
>べらぼうが軽すぎてだめなら真田丸見たら憤死するだろ
黙れ小童!
6825/03/04(火)20:10:23No.1289121767そうだねx1
>世界観どうこうじゃなくて単純に戦国幕末じゃないと見ないんよこの層
その層に合わせてもどうせ昔に比べて合戦シーンに迫力がないとか文句言われるんだったらいっその事戦争少なめの新しい方向に進めてみるのもアリだよね
光る君はその方向で進めて評価良かったし
6925/03/04(火)20:10:25No.1289121778+
松葉屋のババァも元遊女なんかな
7025/03/04(火)20:10:49No.1289121941+
>べらぼうが軽すぎてだめなら組!見たら憤死するだろ
7125/03/04(火)20:11:11No.1289122082そうだねx1
江戸時代に比べると平安だの鎌倉はこう…引き金が軽いな!
7225/03/04(火)20:11:15No.1289122105+
オグリッシュと松山ケンイチは令和の西田敏行目指していいと思う…
7325/03/04(火)20:11:17No.1289122113そうだねx1
つーか昔の大人気大河だって今見るとすっげぇ安っぽいし
単純な思い出補正でしかない
7425/03/04(火)20:12:13No.1289122492+
>源内さんもどうなってしまうんですかね…
田沼の後ろ暗い所にも絡んでるし源内の死は中盤の盛り上がりどころになりそう
7525/03/04(火)20:12:46No.1289122684+
なんでもそうだがテレビの性能が上がって脳内補正かかんなくなったのもあるしね画作りは
7625/03/04(火)20:12:52No.1289122720+
>つーか昔の大人気大河だって今見るとすっげぇ安っぽいし
>単純な思い出補正でしかない
昔の大河総じて子役の演技酷いしな…最近の子役皆上手すぎるともいう
7725/03/04(火)20:12:59No.1289122772+
江戸時代の市井の人々の生き様を描いたっていいはずなのにな
7825/03/04(火)20:13:03No.1289122798そうだねx1
>真田丸見たら憤死するだろ
考証の先生が頑張って当時の喋り方を監修して単語だけ現代の物に置き換えたのに
なんで現代風に喋るんだとクレーム殺到したって話は笑えない
7925/03/04(火)20:13:13No.1289122840そうだねx2
>つーか昔の大人気大河だって今見るとすっげぇ安っぽいし
>単純な思い出補正でしかない
独眼竜政宗を見てると俳優の顔が怖いで6割くらい雰囲気を作っている節がある
8025/03/04(火)20:14:12No.1289123204+
なので冒頭は当時の通りの文法と口調でしばらく流してこんなもん聞いても理解できませんので今の言語でやりますよいいですね?するんですな
8125/03/04(火)20:14:13No.1289123217+
べらぼうもローニンも山路さんのべらんめぇ口調が良すぎる…メロい…
8225/03/04(火)20:14:13No.1289123222+
単にスレ画の商売敵ってだけで罪もない実在商人をあくらつに描きまくってるのはいいんだろうか
寛政の改革が始まる頃には光堕ちして団結するのかもしれないけど
8325/03/04(火)20:14:21No.1289123260+
日本史苦手だから政治パートがよくわかんないんだよね
田沼意次がパワハラされてるだけ?誰がこの後どうなっていくの?
8425/03/04(火)20:14:30No.1289123310+
戦国大河は合戦シーンやる予算がすっかり無くなったぽい
主演の使う甲冑でも20年手を入れて使い回してますってことだし
8525/03/04(火)20:14:50No.1289123452+
視聴率で言うなら近10年で一番良かったのは真田丸16.6か
8625/03/04(火)20:14:56No.1289123493+
予算とあとコロちゃんがね…
8725/03/04(火)20:15:32No.1289123726+
>戦国大河は合戦シーンやる予算がすっかり無くなったぽい
>主演の使う甲冑でも20年手を入れて使い回してますってことだし
北野武の首だと結構合戦してたけどあれめちゃくちゃお金かかってるのね…
8825/03/04(火)20:16:20No.1289124049+
そこはまあ北野映画だしな…
8925/03/04(火)20:16:50No.1289124267そうだねx2
視聴率マウントやるとここ数年でも特に絶賛だった鎌倉殿でさえGOに敵わない現象が起きるのもあってか
オンデマンドとBS放送が普及した今地上波本放送の視聴率は最早人気の物差しとして機能しないのだ
9025/03/04(火)20:16:56No.1289124303+
>日本史苦手だから政治パートがよくわかんないんだよね
>田沼意次がパワハラされてるだけ?誰がこの後どうなっていくの?
とりあえずケンワタナベは全部おじゃんになる
9125/03/04(火)20:16:58No.1289124316+
今週とかあくらつな展開のようで
実際は花魁は先客万来で身請けされて
考えの足りない女郎が軽くお仕置きされるだけという
吉原の日常でしかないという
9225/03/04(火)20:17:28No.1289124532そうだねx1
麒麟は序盤はドローンとか使って結構戦に金使ってたように見えたけど
コロナでアレになったが
9325/03/04(火)20:17:42No.1289124622+
>今週とかあくらつな展開のようで
>実際は花魁は先客万来で身請けされて
>考えの足りない女郎が軽くお仕置きされるだけという
>吉原の日常でしかないという
べらぼうは日常系だった…?
9425/03/04(火)20:18:03No.1289124740+
なんだかんだで平和だからこれで済んでるor平和だからこそ起きてるってことばっかりで我らが神の君の偉大さが滲たる大河ドラマなのでございます
9525/03/04(火)20:18:14No.1289124803+
ディズープラスのショーグンは予算350億円だったかな
真田も海外にいったの正解だったと思ったろうね
9625/03/04(火)20:18:20No.1289124840+
>日本史苦手だから政治パートがよくわかんないんだよね
>田沼意次がパワハラされてるだけ?誰がこの後どうなっていくの?
田沼が酷い目に遭いながらも頑張るけど後ろ盾が死んで失脚して
心くんが成り代わるけど現実にぶちのめされて後ろ盾に見放されて失脚するよ

行間で主人公が罪人になって財産没収されるよ


1741082216158.jpg