二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740920303534.jpg-(24747 B)
24747 B25/03/02(日)21:58:23No.1288585117+ 23:17頃消えます
三国志って無双ぐらいしか知識なかったので
色々調べたり読んだりしたんですけど
この髭なんかおかしくないですか???
最後とかとんでもない数の武将相手にしてません?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/02(日)22:00:19No.1288585890そうだねx5
神様だし…
225/03/02(日)22:02:07No.1288586546+
比較的最初の方でも魏相手にしのぎまくって手打ちの降伏交渉がくるぐらい強くておかしい
325/03/02(日)22:02:13No.1288586575+
10/10だぞ
425/03/02(日)22:05:36No.1288587848+
その分取り扱いが難しいユニットだから…
525/03/02(日)22:07:11No.1288588435+
騙し討ちみたいな形になった顔良さん可哀想…
625/03/02(日)22:08:32No.1288588906そうだねx1
なんか商売の神になってた
725/03/02(日)22:10:28No.1288589624+
>比較的最初の方でも魏相手にしのぎまくって手打ちの降伏交渉がくるぐらい強くておかしい
主力級の武将自分しかいないのに…
825/03/02(日)22:12:16No.1288590327+
髭に巣をつくりたい
925/03/02(日)22:12:41No.1288590485+
スレ画曰く義弟の張飛は私より強いらしい
1025/03/02(日)22:14:33No.1288591179+
アジア各地で祀られてるってのも凄い話だ
1125/03/02(日)22:15:09No.1288591411そうだねx3
>スレ画曰く義弟の張飛は私より強いらしい
あんまり否定できないのが凄い所だ
1225/03/02(日)22:16:19No.1288591802+
于禁が降伏したのが悪いよなあ
1325/03/02(日)22:16:57No.1288592036+
仲が良いから実現しないけど錦馬超とどっちが強いの?
1425/03/02(日)22:17:01No.1288592058そうだねx3
初期の劉備軍の戦功ってほぼ関長の物と思えばそりゃまあ
1525/03/02(日)22:17:13No.1288592145そうだねx6
>于禁が降伏したのが悪いよなあ
文帝のレス
1625/03/02(日)22:19:58No.1288593135+
顔良と文醜がだいぶ強い
1725/03/02(日)22:20:17No.1288593245そうだねx6
三兄弟全員強いから凄いよ
1825/03/02(日)22:20:36No.1288593336+
イケメン君とゆるキャラちゃんは思ったより強いよな
1925/03/02(日)22:21:13No.1288593530そうだねx9
>仲が良いから実現しないけど錦馬超とどっちが強いの?
仲いいかなあ…
2025/03/02(日)22:27:30No.1288595727+
黄忠へのあたりが強い奴
2125/03/02(日)22:29:15No.1288596319そうだねx3
>黄忠へのあたりが強い奴
まあ弱小時代から長年支えてきたのと最後の方で加わっただけの奴で同列なのは気にするとは思うかなって…
2225/03/02(日)22:29:45No.1288596508そうだねx3
割と戦犯ムーブしてんのに評価高いってのはそういう事
2325/03/02(日)22:31:55No.1288597360そうだねx2
俺ら三兄弟が核になってたのに後から来たやつらはなんなの?ってスタンスだからめちゃくちゃ面倒くさい髭なのは確か
2425/03/02(日)22:32:54No.1288597701そうだねx5
張飛は長坂橋は作り話じゃないんだ…ってなる
2525/03/02(日)22:32:59No.1288597749+
>俺ら三兄弟が核になってたのに後から来たやつらはなんなの?ってスタンスだからめちゃくちゃ面倒くさい髭なのは確か
スレ画よりも張飛がやりそうなムーブだが意外だな
2625/03/02(日)22:34:41No.1288598482+
>>俺ら三兄弟が核になってたのに後から来たやつらはなんなの?ってスタンスだからめちゃくちゃ面倒くさい髭なのは確か
>スレ画よりも張飛がやりそうなムーブだが意外だな
部下に優しく目上に厳しいのが関羽
目上に厳しく部下に厳しいのが張飛
というのは聞いたことがある
2725/03/02(日)22:34:46No.1288598513+
戦下手みたいな印象あったけど全然そんなことない劉備
2825/03/02(日)22:35:36No.1288598893+
顔良斬りが凄すぎる…
合戦中に将軍が将軍ぶっ殺すとかアリなの?
2925/03/02(日)22:36:18No.1288599151そうだねx6
関羽も張飛も結構気難しいのにとりあえず兄者には従う感じなの本当に兄者すごいと思う
3025/03/02(日)22:37:41No.1288599704そうだねx11
>部下に優しく目上に厳しいのが関羽
>目上に厳しく部下に厳しいのが張飛
>というのは聞いたことがある
その上で両方に好かれてる上で誰からも嫌われてないのが趙雲
3125/03/02(日)22:38:25No.1288600021+
顔醜切ったせいで袁紹のとこにいた劉備が睨まれるの面白い
3225/03/02(日)22:38:25No.1288600022そうだねx2
>スレ画よりも張飛がやりそうなムーブだが意外だな
張飛は自分が頭悪いの自覚してるから目上の人やインテリの言うことはよく聞く
関羽は自分が兄者と同格って思ってるから面倒くさい
上にある黄忠についても後から来た爺が俺と同じ役職とかふざけてんの?って難癖つけてる
3325/03/02(日)22:38:44No.1288600152+
劉備はこの2人の性格に困ったりしないの?
3425/03/02(日)22:39:09No.1288600336そうだねx11
>劉備はこの2人の性格に困ったりしないの?
してました…
3525/03/02(日)22:39:29No.1288600470+
張飛が偉い人にペコペコするの意外よね
3625/03/02(日)22:39:32No.1288600493+
>劉備はこの2人の性格に困ったりしないの?
呂布に城取られたのは困っちゃったね
3725/03/02(日)22:39:34No.1288600514+
馬超加入のときも揉めてたよな
めんどくせ…
3825/03/02(日)22:39:52No.1288600641+
いや~髭殿の方がすごいっすよ
3925/03/02(日)22:39:53No.1288600648+
>戦下手みたいな印象あったけど全然そんなことない劉備
多分戦の上手さ用兵の巧みさだと劉備>張飛>関羽って感じ
個人武勇になると多分その逆
4025/03/02(日)22:39:58No.1288600681そうだねx4
曹操相手にもお前じゃなくて漢に降伏するんだが?って態度だもんな髭…
4125/03/02(日)22:40:19No.1288600824+
>呂布に城取られたのは困っちゃったね
それでも張飛を切らない兄者よ…
4225/03/02(日)22:40:21No.1288600844+
張飛の性格はなんとかしないとやばいなとは思ってたんだっけ兄者
4325/03/02(日)22:40:24No.1288600862+
書き込みをした人によって削除されました
4425/03/02(日)22:40:39No.1288600981そうだねx3
張飛にはパワハラやめろ暴力振るった相手をそばに置くなって忠告してたんですよ劉備
4525/03/02(日)22:40:40No.1288600987そうだねx2
演義を超えて陳寿のほう真面目に調べると案外このヒゲ戦ってないなってなる
4625/03/02(日)22:40:53No.1288601087+
張飛は学はないんだけどだからこそ頭いい人を尊敬している節があって
「また張飛が教えを請いに来た何回目だよ」みたいな愚痴の記録が残ってたりする
4725/03/02(日)22:40:57No.1288601112そうだねx3
>劉備はこの2人の性格に困ったりしないの?
張飛はちょいちょい𠮟りつけてるしスレ画も士大夫嫌いについては度々苦言を呈してたからな
4825/03/02(日)22:41:15No.1288601252そうだねx3
>曹操相手にもお前じゃなくて漢に降伏するんだが?って態度だもんな髭…
いい余
4925/03/02(日)22:41:19No.1288601272+
三兄弟はマジでなんでこんな強いの…
5025/03/02(日)22:41:39No.1288601388そうだねx3
曹操は劉備三兄弟好きすぎない?と思ってたけど
まぁこれは欲しいよな…ってなる
5125/03/02(日)22:41:48No.1288601448そうだねx2
張飛は良くも悪くも末弟気質
5225/03/02(日)22:41:51No.1288601475+
>張飛は学はないんだけどだからこそ頭いい人を尊敬している節があって
>「また張飛が教えを請いに来た何回目だよ」みたいな愚痴の記録が残ってたりする
だから士大夫嫌いな関羽とは逆の気質なんだよな
ただ下に対する態度も逆転してパワハラアル中みたいになってたのでやばさで言えば関羽より上
5325/03/02(日)22:41:51No.1288601478そうだねx3
逆に劉備が暴れたのを兄弟がやったことにしてるキャラ付けの時もあるし…
5425/03/02(日)22:42:03No.1288601560+
割と真面目に最強の流浪の傭兵団みたいな時期が長かった
5525/03/02(日)22:42:18No.1288601651そうだねx4
>曹操相手にもお前じゃなくて漢に降伏するんだが?って態度だ
実際負けて降伏してるわけじゃないからそれぐらいでいいし曹操もそういうのしゅきぴ
5625/03/02(日)22:42:37No.1288601782そうだねx1
趙雲のあまりに安定した扱いは逆になんなんだよって言いたくなる
5725/03/02(日)22:42:38No.1288601791そうだねx1
流浪の武人ならまだいいけど国の運営には向いてない性格過ぎる…
5825/03/02(日)22:43:08No.1288602001そうだねx2
>逆に劉備が暴れたのを兄弟がやったことにしてるキャラ付けの時もあるし…
とはいえ一番有名な上司鞭打ちはむしろ劉備が義の人なのを象徴する話でもあるんだよね
5925/03/02(日)22:43:31No.1288602178そうだねx3
上司鞭打ちは上司の態度もクソだし…
6025/03/02(日)22:43:32No.1288602188+
髭は名士のインテリぶったやつらはだいたい嫌い
ただし諸葛亮は別
6125/03/02(日)22:44:05No.1288602405そうだねx1
>張飛にはパワハラやめろ暴力振るった相手をそばに置くなって忠告してたんですよ劉備
何一つ聞かなかった愚弟…
6225/03/02(日)22:44:07No.1288602417そうだねx2
>髭は名士のインテリぶったやつらはだいたい嫌い
>ただし諸葛亮は別
最初はいつも通りの対応だったけど実績見せつけたら認めたからな
6325/03/02(日)22:44:23No.1288602511+
魏に行ったら張遼とは仲良かったけど李典や楽進に噛み付きそうってレスでダメだった
6425/03/02(日)22:44:37No.1288602604そうだねx5
とはいえ部下謀反くらって死んだタイミングがタイミングだったから多分関羽死んで100倍くらい荒れてたせいもあるんだろうなとは思う
6525/03/02(日)22:44:41No.1288602618そうだねx1
趙雲は弁えてるムーブがするからセーフ判定なのかなこの髭
6625/03/02(日)22:44:56No.1288602721+
>逆に劉備が暴れたのを兄弟がやったことにしてるキャラ付けの時もあるし…
200回槍撃を入れます
6725/03/02(日)22:44:58No.1288602736+
>髭は名士のインテリぶったやつらはだいたい嫌い
>ただし諸葛亮は別
諸葛亮はちゃんと実力証明したしヨイショしてくれるし
6825/03/02(日)22:45:18No.1288602861そうだねx5
張飛の副官から報告きた時点で張飛死んだんだなってなるの
劉備の頭の回転の速さと張飛が普段どういう態度なのか察せられて好き
6925/03/02(日)22:45:38No.1288602987そうだねx1
>趙雲は弁えてるムーブがするからセーフ判定なのかなこの髭
公孫瓚のとこにいたという点については自分らと同じだからそのあたりの補正もありそう
7025/03/02(日)22:45:48No.1288603065+
>流浪の武人ならまだいいけど国の運営には向いてない性格過ぎる…
なので要所の砦に据え置く
すっげぇ粘って強い
7125/03/02(日)22:45:51No.1288603083+
三顧の礼で張飛がブチ切れそうになるの好き
7225/03/02(日)22:45:59No.1288603141そうだねx2
和訳されてるのないけど演義を描くために集めた説話集みたいなのもあって
横浜の関羽像みたいに関羽の顔が赤い理由の一説が
曹操に追いかけられてる時どうしても逃げきれなくて川縁で洗濯してるババアに助けを求めたらその場でボコボコにされて顔面血だらけになって別人だなヨシって逃げれたからって話がお気に入り
7325/03/02(日)22:46:12No.1288603248+
張飛は関羽よりは政治ができるんだけど粗暴さで侮られる問題があったから劉備は本当に部下に対する扱いをやめてくれれば完璧だったのにと思ってそう
7425/03/02(日)22:46:13No.1288603261そうだねx3
まあ部下に殺されるほど強く当たったのも関羽の弔い合戦だったキレまくってたせいでもあるだろうからなあ
7525/03/02(日)22:46:45No.1288603469そうだねx1
副官にお前は黙ってろ上への報告は俺がやるみたいな態度を取ってたのは想像に難くない張飛
7625/03/02(日)22:46:46No.1288603482そうだねx3
>とはいえ部下謀反くらって死んだタイミングがタイミングだったから多分関羽死んで100倍くらい荒れてたせいもあるんだろうなとは思う
普段から部下に強く当たるタイプの奴が義兄死んだらどうなるかは…ねぇ…
7725/03/02(日)22:47:33No.1288603842そうだねx6
>曹操に追いかけられてる時どうしても逃げきれなくて川縁で洗濯してるババアに助けを求めたらその場でボコボコにされて顔面血だらけになって別人だなヨシって逃げれたからって話がお気に入り
その在野の最強ババア誰か登用しろよ
7825/03/02(日)22:48:06No.1288604092+
>演義を超えて陳寿のほう真面目に調べると案外このヒゲ戦ってないなってなる
それに割と負けて兵退いてる
実績だけで言うなら黄忠がやばいなこれ?ってなるんだけど記述のペラさがすごい
7925/03/02(日)22:48:29No.1288604290+
>張飛は関羽よりは政治ができるんだけど粗暴さで侮られる問題があったから劉備は本当に部下に対する扱いをやめてくれれば完璧だったのにと思ってそう
あの性格で賢いやつは好きって割と珍しいと思うけど義兄弟末弟のポジションとしてはむしろそのままか
8025/03/02(日)22:49:12No.1288604559+
三国志って細かいエピソードよく残ってるよな
後の時代の群雄とかこんな細かい話ない奴多くない?
8125/03/02(日)22:49:14No.1288604582+
>>曹操相手にもお前じゃなくて漢に降伏するんだが?って態度だ
>実際負けて降伏してるわけじゃないからそれぐらいでいいし曹操もそういうのしゅきぴ
曹操も一応漢の臣下って立場だからそのムーブも正解なのかそういや
8225/03/02(日)22:49:51No.1288604854そうだねx5
>三国志って細かいエピソードよく残ってるよな
>後の時代の群雄とかこんな細かい話ない奴多くない?
そこは陳寿や注釈付けた裴松之が凄い
8325/03/02(日)22:49:55No.1288604881そうだねx6
>三国志って細かいエピソードよく残ってるよな
>後の時代の群雄とかこんな細かい話ない奴多くない?
陳寿と裴松之と羅貫中をたたえろ
8425/03/02(日)22:50:26No.1288605079そうだねx1
>まあ部下に殺されるほど強く当たったのも関羽の弔い合戦だったキレまくってたせいでもあるだろうからなあ
弔い合戦しようとしたらさらに張飛まで死んだ劉備は大分気の毒になるな…
8525/03/02(日)22:50:30No.1288605118そうだねx3
三国無双やっててもモブ武将の名前めちゃくちゃ多くて笑っちゃうんだよね
そんなに名前残ってんのかよみたいな
8625/03/02(日)22:51:01No.1288605348+
劉備が人徳の人って味付けされたのはどの辺りからなんです?
8725/03/02(日)22:51:04No.1288605370そうだねx1
異民族出身のほぼモブみたいな奴すら末路まで明確に描かれてるの見た時は何なんだよってなる
他の時代こんな奴絶対残ってねえだろ!
8825/03/02(日)22:51:34No.1288605543そうだねx3
人名地名の細かさについては原作書いた陳寿が末期の方とはいえ同時代の人物ってのがデカい
8925/03/02(日)22:51:53No.1288605689+
昔から記録魔の国だからな…
9025/03/02(日)22:52:07No.1288605774+
>三国無双やっててもモブ武将の名前めちゃくちゃ多くて笑っちゃうんだよね
>そんなに名前残ってんのかよみたいな
他所の国のどの時代の戦争でもこんなに武将の多くのデータ残ってるの多分ないよなぁって思う
9125/03/02(日)22:52:29No.1288605925+
>劉備が人徳の人って味付けされたのはどの辺りからなんです?
正史から人民が慕ってついていって劉備もそれを守ったはある
だが正史には暴力沙汰も暗殺もあるのでそれがオミットされていって蜀漢正当論と共に洗濯されていった
9225/03/02(日)22:52:31No.1288605933そうだねx1
羅漢中せんせは髭殿を神格化し過ぎてイメージダウンに寄与してない?
9325/03/02(日)22:52:49No.1288606070そうだねx1
五胡十六国の群雄の部下とか調べても記録うっすい…ってなる時ある
9425/03/02(日)22:53:05No.1288606187+
学者の受け売りだけど関羽が商売の神様なのは理由があって
中国の儒教文化では親族を第一として血の繋がりのない者を助けない
関羽は血の繋がりのないのない劉備張飛と義理兄弟となり終生誓いを破ることがなかった
血の繋がりがなくても助けてくれる偉人という意味において関羽は崇められてるんだと
9525/03/02(日)22:53:42No.1288606435そうだねx1
フリクエみたいなランダムバトルだと〇〇猛将みたいないかにもなモブ名ばっかなのにメインクエバトルみたいなのになると途端に顔はモブだが名前は普通のやつが列を成す
9625/03/02(日)22:53:58No.1288606559そうだねx4
>異民族出身のほぼモブみたいな奴すら末路まで明確に描かれてるの見た時は何なんだよってなる
>他の時代こんな奴絶対残ってねえだろ!
それは普通に残ってるし記録の絶対量で言えば他の近隣の時代の方が多いよ
ただ陳寿が偉かったのは怪しいうさんくさい話ばっさりカットしてるから史料としての価値が高いこと
他はほら…龍とか朱雀とか普通に出てくるから…
9725/03/02(日)22:54:01No.1288606576+
>劉備が人徳の人って味付けされたのはどの辺りからなんです?
割ともう演義かかれた当時から
西遊記の三蔵と極薄と猪八戒がそのままピーチブラザーズと置き換えたみたいな感じで劇でやってた
9825/03/02(日)22:54:08No.1288606633そうだねx1
モブ武将とはいえネームドの多さが三国無双の好きなとこだ
他の無双だとどうしてもそんなネームドキャラいないから物足りないと感じちゃう
9925/03/02(日)22:54:15No.1288606675+
>正史から人民が慕ってついていって劉備もそれを守ったはある
>だが正史には暴力沙汰も暗殺もあるのでそれがオミットされていって蜀漢正当論と共に洗濯されていった
当時の蜀ですら劉備と孔明の神格化始まってて
ありのまま書いた陳寿に批判もあったらしいからな…
10025/03/02(日)22:54:34No.1288606803+
>ただ陳寿が偉かったのは怪しいうさんくさい話ばっさりカットしてるから史料としての価値が高いこと
>他はほら…龍とか朱雀とか普通に出てくるから…
たまに仙人出てくる以外はあんま超常現象ないな…
10125/03/02(日)22:54:37No.1288606833そうだねx4
>五胡十六国の群雄の部下とか調べても記録うっすい…ってなる時ある
まあ直近に纏められる人いなかっただろうしな…
10225/03/02(日)22:54:57No.1288606982そうだねx1
>正史から人民が慕ってついていって劉備もそれを守ったはある
>だが正史には暴力沙汰も暗殺もあるのでそれがオミットされていって蜀漢正当論と共に洗濯されていった
あと関羽や張飛を立てる上では上司の劉備のキャラが濃いとやりにくいので薄くされがちっていう物語としての理由もある
10325/03/02(日)22:55:16No.1288607116+
これ冷めるからあんま言いたくないけど陳寿の三国志の方は名前出てくるだけみたいな武将いっぱいいるから演義でお話として肉付けするために盛ってるだけだよ
10425/03/02(日)22:55:23No.1288607159+
陳寿ってそんな絶賛されるレベルの記録者なのか…
10525/03/02(日)22:55:38No.1288607247+
>人名地名の細かさについては原作書いた陳寿が末期の方とはいえ同時代の人物ってのがデカい
蜀から晋に行った人だから蜀魏はしっかり書けるというか書かないといけないんだけどその分呉がザックリしている印象ある
10625/03/02(日)22:55:38No.1288607256そうだねx3
>三国無双やっててもモブ武将の名前めちゃくちゃ多くて笑っちゃうんだよね
>そんなに名前残ってんのかよみたいな
将軍や軍師政治家どころか7割山賊みたいな名前のやつが残っててあまつさえ生年すら載ってることすらあるの歴史書としても相当レア
10725/03/02(日)22:55:48No.1288607314+
五虎将でなんか馬超だけパッとしないイメージある
10825/03/02(日)22:56:08No.1288607462そうだねx1
さすがに呉のことは陳寿のポジからするとわからなすぎる
10925/03/02(日)22:56:09No.1288607474+
三国志の道士はある意味本物が歴史のターニングポイントで避けられないところにいるからな…
11025/03/02(日)22:56:27No.1288607593+
本来だと劉備と関羽が濃い味すぎて張飛が並になるんです?
11125/03/02(日)22:56:44No.1288607696+
>五虎将でなんか馬超だけパッとしないイメージある
五虎将になった後は実際パッとしない
通には将になる前のキチガイムーブが有名だけど
11225/03/02(日)22:56:54No.1288607764+
>五胡十六国の群雄の部下とか調べても記録うっすい…ってなる時ある
群雄割拠と言っても後漢の体制は残っていたし三国時代にもなれば大きな勢力が後漢の形態引き継いだしカッチリ具合がちょっと特殊かもしれない
11325/03/02(日)22:57:20No.1288607938+
>本来だと劉備と関羽が濃い味すぎて張飛が並になるんです?
三者三様でやべーやつだよこの兄弟
11425/03/02(日)22:57:24No.1288607968+
ぽっと出の追加戦士みたいな扱いされがちだけど黄忠って関羽とサシで互角だったんだよな
11525/03/02(日)22:57:25No.1288607976そうだねx1
>五虎将でなんか馬超だけパッとしないイメージある
私は名門出身の馬超よりジジイが入ってる方が納得いかないけど?
11625/03/02(日)22:57:43No.1288608087+
蜀史官いないからよくわかんねぇんだけど…
って祖国のことで愚痴ってる陳寿でなんか笑う
11725/03/02(日)22:57:44No.1288608089+
>蜀から晋に行った人だから蜀魏はしっかり書けるというか書かないといけないんだけどその分呉がザックリしている印象ある
実際そのとおりだと思う
11825/03/02(日)22:58:00No.1288608166そうだねx1
>陳寿ってそんな絶賛されるレベルの記録者なのか…
魏書を書いた人が陳寿の三国志読んで自分のを破り捨てたからな
11925/03/02(日)22:58:01No.1288608171そうだねx2
>陳寿ってそんな絶賛されるレベルの記録者なのか…
前後の時代の歴史書と比べてひときわレベル高いのは間違いないよ
それ以前で高く評価されてるちんちんない奴の本は時代が離れすぎた伝聞で書いてるから
今発掘されてる竹簡とか石板と照らし合わせて間違いすげぇ多いことがわかってるし
12025/03/02(日)22:58:08No.1288608208+
光栄は三国時代以外の中国史で無双作ってほしい
12125/03/02(日)22:58:20No.1288608277そうだねx2
>>五虎将でなんか馬超だけパッとしないイメージある
>私は名門出身の馬超よりジジイが入ってる方が納得いかないけど?
スレ画のレスじゃないか?
12225/03/02(日)22:58:25No.1288608313+
趙雲って孔明からの評価もクソ高いんだよな…
12325/03/02(日)22:58:25No.1288608317+
なんか馬超のエピソード順番おかしい気がするから直しとくね
12425/03/02(日)22:58:32No.1288608368+
未来皇帝たちが望んだ理想の兄弟神
12525/03/02(日)22:58:55No.1288608514+
>蜀史官いないからよくわかんねぇんだけど…
>って祖国のことで愚痴ってる陳寿でなんか笑う
史書残すくらいなら実務官僚に回せってくらい人がいないからな…
12625/03/02(日)22:59:04No.1288608566+
陳寿の無双プレイアブル待ってたんだけど来ないままだった…
12725/03/02(日)22:59:08No.1288608592そうだねx1
>趙雲って孔明からの評価もクソ高いんだよな…
能力人格のバランスが取れてるからね
文武トップの魏延と楊儀が能力に対して性格がカスだったせいでいろいろ難儀してたし
12825/03/02(日)22:59:27No.1288608707そうだねx1
腐っても元群雄だから馬超って色々とポジション違うのよねあいつ
12925/03/02(日)22:59:35No.1288608764+
>今発掘されてる竹簡とか石板と照らし合わせて間違いすげぇ多いことがわかってるし
どっちも現代で解読できるのがスゴイな…
13025/03/02(日)23:00:02No.1288608945そうだねx1
>陳寿の無双プレイアブル待ってたんだけど来ないままだった…
筆キャラが似合いそう
13125/03/02(日)23:00:24No.1288609079そうだねx3
魏志倭人伝がこれの魏で日本はまだ邪馬台国の時代かよってなるよね
13225/03/02(日)23:00:34No.1288609133そうだねx2
>>三国無双やっててもモブ武将の名前めちゃくちゃ多くて笑っちゃうんだよね
>>そんなに名前残ってんのかよみたいな
>将軍や軍師政治家どころか7割山賊みたいな名前のやつが残っててあまつさえ生年すら載ってることすらあるの歴史書としても相当レア
負けてから山賊になって死にましたとかきっちり書かれてるの笑う
13325/03/02(日)23:00:45No.1288609211+
そもそも呉って勢力っていうか孫家がでかめなだけでずっとあの辺争っててあんまり…
13425/03/02(日)23:01:05No.1288609322+
1000年以上昔の歴史なんて伝わってる話や残ってる書物すら
ぶっちゃけまともじゃないのが当然なんや
当たり前に居たと思われてる人物は本当は存在しなかったかもしれないと思うと面白い
13525/03/02(日)23:01:12No.1288609357そうだねx1
劉備の説明に関しては魏も蜀も晋も否定するやつがほぼいないから間違いないって言えるんだっけ
13625/03/02(日)23:01:47No.1288609578+
なんか100万の賊を率いたとかいう張燕はなんなんだよ
13725/03/02(日)23:02:02No.1288609674+
>魏志倭人伝がこれの魏で日本はまだ邪馬台国の時代かよってなるよね
そのさらに400年前が項羽と劉邦の時代だぞ
中華すごすぎる…
13825/03/02(日)23:02:10No.1288609722+
ちんちん無い人も責めるには広範囲で古い資料に当たってるからな…
少なくとも当時はそう言われてたんだろうって話纏めてはくれてる
13925/03/02(日)23:02:46No.1288609948+
>劉備の説明に関しては魏も蜀も晋も否定するやつがほぼいないから間違いないって言えるんだっけ
そもそも時の皇帝に種ばらまいたやつがいたので傍流も傍流くらいならまぁ探せばいるくらいの希少性だったんでな
14025/03/02(日)23:03:03No.1288610060+
>通には将になる前のキチガイムーブが有名だけど
日本でいう三国志最強の武将は呂布だけど当の中国では馬超で名が通ってる
14125/03/02(日)23:03:16No.1288610134+
陸遜の一族が孫家と殺し合ってたのはビビる
14225/03/02(日)23:03:21No.1288610164+
>>通には将になる前のキチガイムーブが有名だけど
>日本でいう三国志最強の武将は呂布だけど当の中国では馬超で名が通ってる
なんで???
14325/03/02(日)23:03:25No.1288610183そうだねx1
そういや曹操があの孫子兵法を纏めたから今に伝わったって知ってビックリした
兵法関係でも滅茶苦茶重要な人物じゃん!!
14425/03/02(日)23:03:36No.1288610240そうだねx2
>陳寿ってそんな絶賛されるレベルの記録者なのか…
代表的な著作で「益部耆旧伝(益州と蜀漢の人物ガイド)」「諸葛亮集」「国志(三国志)」の三冊だけど
その三冊で司馬炎司馬衷親子が絶賛して拝謁と戦国時代でいう御伽役をせがまれてたレベルで
14525/03/02(日)23:03:41No.1288610281+
>そういや曹操があの孫子兵法を纏めたから今に伝わったって知ってビックリした
>兵法関係でも滅茶苦茶重要な人物じゃん!!
めちゃくちゃ偉大なのは間違いない
14625/03/02(日)23:03:50No.1288610342そうだねx2
>陸遜の一族が孫家と殺し合ってたのはビビる
悪名高き二宮の変よ
いやまぁ陸遜もド級のノンデリっぽかったのは確かなんだけど
14725/03/02(日)23:04:01No.1288610414+
人妻大好きおじさんは文武どっちにも精通してるからマジで凄いんだよ
ちょっと背が低いけど
14825/03/02(日)23:04:10No.1288610470そうだねx1
120人くらい子どもばらまいたちんちんから皇族出るマンの子孫ってことになるとまぁそれなりにいるんだろうとはなるわな
14925/03/02(日)23:04:12No.1288610483そうだねx2
陸遜は人の心ないデータキャラみたいな言動をナチュラルにする印象が…
15025/03/02(日)23:04:39No.1288610652そうだねx1
馬超は韓遂とのあれこれとかだいぶキャラ濃いんだけど蜀漢行った後はかなり影薄いな
15125/03/02(日)23:04:43No.1288610674+
劉表や劉璋とか劉氏の子孫はあそこまで時代が経てば珍しくもないんだろうな
15225/03/02(日)23:04:48No.1288610709+
>>魏志倭人伝がこれの魏で日本はまだ邪馬台国の時代かよってなるよね
>そのさらに400年前が項羽と劉邦の時代だぞ
>中華すごすぎる…
それより前に孔子を始めとした諸子百家の時代があって…
中国という国の歴史の深さと文化の華やかさをつくづく感じる
今はどうしてこんなことに…
15325/03/02(日)23:04:54No.1288610758そうだねx2
>ちんちん無い人も責めるには広範囲で古い資料に当たってるからな…
>少なくとも当時はそう言われてたんだろうって話纏めてはくれてる
儒教の価値観で儒教が浸透してない時代の事について書いてるから
まったく当時の評価と違うっていうのが一番大きな問題で
それが今になって判明するあたりやっぱりつえぇぜ…竹簡と石!
紙で残し始めた時代の記録の方が逆にでてこねぇ!
15425/03/02(日)23:04:54No.1288610760そうだねx1
有能ノンデリって感じだな陸遜
功績も凄いんだが…
15525/03/02(日)23:05:07No.1288610826そうだねx1
日本も無双まで呂布が最強だったイメージあんまないんだよね
関羽か張遼あたりが最強言われてたような記憶
15625/03/02(日)23:05:09No.1288610845そうだねx1
曹操は大嫌いだけど後世に与えた影響デカ過ぎて評価せざるを得ないみたいな枠
15725/03/02(日)23:05:16No.1288610885+
>>趙雲って孔明からの評価もクソ高いんだよな…
>能力人格のバランスが取れてるからね
>文武トップの魏延と楊儀が能力に対して性格がカスだったせいでいろいろ難儀してたし
劉備の関羽の敵討ちは孔明でさえこれは止めるの無理だと黙認していたの
趙雲だけが劉備に「打つべきは魏ですお止めください」と直言した
政治的バランス能力に正しいと思ったら諫言する大胆さも備えていた
15825/03/02(日)23:05:20No.1288610917そうだねx1
>今はどうしてこんなことに…
今だけかな…荒れてる時はもっと酷くない…?
15925/03/02(日)23:05:40No.1288611042+
みんな操の事…嫌い?
16025/03/02(日)23:05:45No.1288611076そうだねx2
>人妻大好きおじさんは文武どっちにも精通してるからマジで凄いんだよ
>ちょっと背が低いけど
スレ画が娶ろうとした人妻を見てやっぱ俺が側室にするわとかやってるのホントにこいつ…ってなる
16125/03/02(日)23:05:57No.1288611131そうだねx1
三国志を書いた陳寿と三国志を終わらせた杜預が割と深い仲だったって設定も熱い
16225/03/02(日)23:06:00No.1288611151そうだねx3
馬超は赤壁で負けた今こそ曹操を叩く絶好のチャンス!!って親父の命と天秤に賭けて反乱選んだけど
負けてその後は張魯のパシリになってたりパッとしないけど
北方の騎馬民族との太いコネあるから蜀としてはもうありがたくて仕方がない存在だった
すぐ死んだのがマジで残念
16325/03/02(日)23:06:10No.1288611211+
>曹操は大嫌いだけど後世に与えた影響デカ過ぎて評価せざるを得ないみたいな枠
後世の評価にも当時のグダグダ情勢にもだいぶ悪影響及ぼした徐宗の件が本当に意味わからんから…
16425/03/02(日)23:06:14No.1288611238そうだねx1
日本人が曹操好きすぎて中国で全く人気なかったのに逆輸入で人気出た
16525/03/02(日)23:06:33No.1288611361そうだねx2
>みんな操の事…嫌い?
人としては嫌いかな…
16625/03/02(日)23:06:37No.1288611378そうだねx2
人妻大好きおじさんは人妻と関羽大好きなのが数少なくて致命的な欠点だから…
16725/03/02(日)23:06:53No.1288611469+
姜維がけっこう好き
16825/03/02(日)23:07:01No.1288611516そうだねx1
張遼とか曹仁とか満寵とかもっと人気になれ
16925/03/02(日)23:07:23No.1288611646そうだねx1
>>今はどうしてこんなことに…
>今だけかな…荒れてる時はもっと酷くない…?
三国から五胡十六国とかそれこそ末世だしな
17025/03/02(日)23:07:28No.1288611673そうだねx1
>>そういや曹操があの孫子兵法を纏めたから今に伝わったって知ってビックリした
>>兵法関係でも滅茶苦茶重要な人物じゃん!!
>めちゃくちゃ偉大なのは間違いない
その後近代になってからの発掘で戦国時代の王の墓から竹簡に記された孫子の兵法書原文も出土したりした
17125/03/02(日)23:07:28No.1288611675+
曹操は何気に陳宮のこともやけに好きだったよねアレなんでなんだろう
17225/03/02(日)23:07:44No.1288611769そうだねx2
地味に韓遂って小物界の大物感あるよね
後漢へ定期的に反乱起こしては金品せしめてるし
17325/03/02(日)23:07:49No.1288611801そうだねx2
お話的には序盤のボスのとこの幹部が作品内最強ってなんなんだよ
17425/03/02(日)23:07:55No.1288611844+
大軍動かせるのがスレ画か劉備しかいなかったとは聞くけど
魏とか呉はその辺誰になるんだろう
陸遜とかあの辺なのかな
17525/03/02(日)23:07:58No.1288611850+
>人妻大好きおじさんは人妻と関羽大好きなのが数少なくて致命的な欠点だから…
人間味があっていいよね…で片付けられるレベルじゃないんだよなこの悪癖
17625/03/02(日)23:08:07No.1288611901+
>日本人が曹操好きすぎて中国で全く人気なかったのに逆輸入で人気出た
趙雲もイケメンな若者って要素全然なかったけど無双デザインがいつの間にか中国でも浸透したな
17725/03/02(日)23:08:08No.1288611911そうだねx2
>>人妻大好きおじさんは人妻と関羽大好きなのが数少なくて致命的な欠点だから…
>人間味があっていいよね…で片付けられるレベルじゃないんだよなこの悪癖
長男が…
17825/03/02(日)23:08:14No.1288611939そうだねx1
オリジンズもだったけど呂布の場合は強さが盛られるほどそれと互角な劉備達すごいってポジションでもあるもんな
17925/03/02(日)23:08:17No.1288611960+
>張遼とか曹仁とか満寵とかもっと人気になれ
張遼は蒼天航路とかで大躍進したから…
18025/03/02(日)23:08:24No.1288611999そうだねx2
曹操の話をしてると曹操が来るって奴がまぁだいたいどんな感じの扱いされてるのかを如実に表している
18125/03/02(日)23:08:28No.1288612025+
曹操は戦しなくても芸術方面だけでも十分評価されるような奴だからな…
植は更に凄いけど
18225/03/02(日)23:08:30No.1288612031そうだねx1
>趙雲もイケメンな若者って要素全然なかったけど無双デザインがいつの間にか中国でも浸透したな
名前がカッコすぎる…
18325/03/02(日)23:08:32No.1288612044そうだねx2
>>人妻大好きおじさんは人妻と関羽大好きなのが数少なくて致命的な欠点だから…
>人間味があっていいよね…で片付けられるレベルじゃないんだよなこの悪癖
長男と忠臣死なせて正室に絶縁される大惨事だからな
18425/03/02(日)23:08:54No.1288612181+
孫堅とか死んだ年の割に老けがちだし若いイケメンで出す創作あってもいいと思うんだ
18525/03/02(日)23:09:08No.1288612259+
諸葛亮優遇されすぎ
18625/03/02(日)23:09:20No.1288612339+
>曹操の話をしてると曹操が来るって奴がまぁだいたいどんな感じの扱いされてるのかを如実に表している
やっぱり徐州のやらかしが原因だろうかコレ
18725/03/02(日)23:09:22No.1288612355そうだねx1
三国志演義読んで最初に出てくる偉い上司の皇甫嵩が少なくとも後漢の中ではトップランクの名将なんて気づかないんだよ
18825/03/02(日)23:09:22No.1288612357そうだねx1
曹植は詩の内容的にも割とヤンキーなんだよな
18925/03/02(日)23:09:24No.1288612372+
曹操も曹丕も性格が悪い
19025/03/02(日)23:09:35No.1288612446+
>諸葛亮優遇されすぎ
龐統のレス
19125/03/02(日)23:09:45No.1288612507そうだねx2
>諸葛亮優遇されすぎ
いくらでもコネあるのに蜀に尽くす変人兼聖人だよ…
19225/03/02(日)23:09:47No.1288612515+
>>五虎将でなんか馬超だけパッとしないイメージある
>五虎将になった後は実際パッとしない
>通には将になる前のキチガイムーブが有名だけど
やってる事は呂布と大体同じだから馬超本人もわかるくらいに
露骨に警戒視されてたんだろうなって思う
19325/03/02(日)23:09:52No.1288612542そうだねx4
>>諸葛亮優遇されすぎ
>龐統のレス
もっと長生きしろ
19425/03/02(日)23:09:56No.1288612558そうだねx2
>孫堅とか死んだ年の割に老けがちだし若いイケメンで出す創作あってもいいと思うんだ
大体親父・イケメン兄貴・若武者って感じになるからまぁキャラ分けもあると思う…
19525/03/02(日)23:10:24No.1288612719そうだねx5
孫策や孫権の登場早いからどうしてもオッサンになるんだよな孫堅
19625/03/02(日)23:10:32No.1288612751+
>姜維がけっこう好き
鄧艾が避けるレベルで強いの凄い
19725/03/02(日)23:10:33No.1288612759そうだねx3
孫堅享年30半ばだっけ?
それを踏まえて無双オリジンズを見ると…
19825/03/02(日)23:10:33No.1288612769+
趙雲は生年や劉備たちとの年齢差が不明で実は3人より年上説もあるんだよな
19925/03/02(日)23:10:40No.1288612806+
皇甫嵩はマジで黄巾相手に無双してるんだけど
その後董卓くらいとしか関わらないのがねえ…
20025/03/02(日)23:10:51No.1288612876そうだねx1
>長男と忠臣死なせて正室に絶縁される大惨事だからな
ごめん
それはそれとしてヤろう?
20125/03/02(日)23:11:07No.1288612971+
無双孫権も老けてるというか呂布みたいな厳つさだったのがオリジンズで卑屈お坊ちゃんに大幅イメチェンしたからすごい
20225/03/02(日)23:11:13No.1288613011+
ゲーム的にでけえ息子と見た目変わんないと変な感じになるからな…
20325/03/02(日)23:11:19No.1288613031+
>皇甫嵩はマジで黄巾相手に無双してるんだけど
>その後董卓くらいとしか関わらないのがねえ…
野心あれば歴史変わってたって思うと結構凄い人なんだけど勿体ねぇ
20425/03/02(日)23:11:26No.1288613068+
原作読んでビックリしたのは孫策がマジでなんもせずにすぐ死ぬ
20525/03/02(日)23:11:30No.1288613094そうだねx1
皇甫嵩とか朱儁とか黄巾にやられっぱなしのダメ将軍だと思ってたわ
頑張ってるじゃん!
20625/03/02(日)23:11:52No.1288613227+
許褚は序盤の雑魚みたいな設定と加入時期なのにクソ強い…
20725/03/02(日)23:11:54No.1288613241そうだねx3
孫策はむしろやることやりまくったから殺されただろ!?
20825/03/02(日)23:11:59No.1288613272+
>>>諸葛亮優遇されすぎ
>>龐統のレス
>もっと長生きしろ
徐庶が劉備に言ってた乗り手に災いをもたらす名馬は他の誰かに災いを背負わせたら大丈夫だよ!って話を実践する形になったのがね
20925/03/02(日)23:11:59No.1288613274そうだねx4
孫堅は息子世代がそこまで活躍しなかったら反董卓連合軍に参加した若いイケメン扱いだったと思う
21025/03/02(日)23:12:22No.1288613395+
>皇甫嵩はマジで黄巾相手に無双してるんだけど
>その後董卓くらいとしか関わらないのがねえ…
三国時代としては早すぎた英雄で後漢時代としては最後の英雄だと思う(実際の時代区分は別にして)
21125/03/02(日)23:12:26No.1288613423そうだねx3
>原作読んでビックリしたのは孫策がマジでなんもせずにすぐ死ぬ
あの短期間であげた実績としては化け物じみてるよ!
お前マジ…ってタイミングで死ぬだけで…
21225/03/02(日)23:12:28No.1288613437+
>原作読んでビックリしたのは孫策がマジでなんもせずにすぐ死ぬ
小覇王(笑)
21325/03/02(日)23:13:10No.1288613659+
孫策は7年間しか活躍してないし楚漢戦争は10年の戦いだからな
21425/03/02(日)23:13:14No.1288613691そうだねx2
>孫策はむしろやることやりまくったから殺されただろ!?
郭嘉だか荀彧だかにオイオイオイアイツ死ぬわ…って予言されてたな
21525/03/02(日)23:13:15No.1288613694そうだねx1
むしろ呉の基盤作ったのほぼ孫策だから孫策が凄すぎる気がする
21625/03/02(日)23:13:29No.1288613765そうだねx2
>小覇王(笑)
これよく考えると欠片も褒めてないよね
21725/03/02(日)23:13:36No.1288613786そうだねx2
もうちょっとマシな時代ならもっと評価されたんだろうけどなぁ皇甫嵩
群雄として立つ気がないからダメという扱いは流石にかわいそう
21825/03/02(日)23:14:14No.1288614014+
>>小覇王(笑)
>これよく考えると欠片も褒めてないよね
武勇で項羽になぞらえられるのは結構ヤバくない?
21925/03/02(日)23:14:19No.1288614053+
>>小覇王(笑)
>これよく考えると欠片も褒めてないよね
覇王(項羽)のなり損ないとかそんなニュアンスらしいな
22025/03/02(日)23:14:24No.1288614089そうだねx1
>>姜維がけっこう好き
>鄧艾が避けるレベルで強いの凄い
蜀の連中買収したんで姜維が撤退しました!
とか普通にやってるの蜀の終わりっぷり見せられてる感じがしてキツい
22125/03/02(日)23:14:27No.1288614103+
親父が知る人ぞ知る武闘派ヤクザ
息子(兄)が組のシマを一気に拡げてあっけなく死んだヤクザって感じだ
22225/03/02(日)23:14:30No.1288614118+
>>小覇王(笑)
>これよく考えると欠片も褒めてないよね
暴しか取り柄のない項羽の劣化版だからね
22325/03/02(日)23:14:32No.1288614134そうだねx2
衛青とかに近いタイプなイメージある皇甫嵩
22425/03/02(日)23:14:41No.1288614194+
太史慈とリアル一騎打ちとかしてたらそりゃそのうち死ぬって
22525/03/02(日)23:15:38No.1288614550+
>これよく考えると欠片も褒めてないよね
言われてキレてるからな
22625/03/02(日)23:15:58No.1288614659+
孫策のことあんましらなかったけど
なんというか武田信玄というか
ハチャメチャやって広げるには広げたけど後の事下におっかぶせたという印象になった
…そっからたてなおしたアル中老害すごくない…?


1740920303534.jpg