二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740719936011.png-(260921 B)
260921 B25/02/28(金)14:18:56 ID:3lWRKMGsNo.1287752148そうだねx12 16:17頃消えます
なんで創作の中のキャラまで品行方正が求められてんだ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/28(金)14:19:33No.1287752275そうだねx63
>なんで創作の中のキャラまで品行方正が求められてんだ?
主人公だから
225/02/28(金)14:19:53No.1287752348そうだねx120
主人公が嫌な奴だったら読むのしんどくない?
325/02/28(金)14:20:12No.1287752413そうだねx8
ゴミ見て楽しめる特殊な感性の持ち主?
425/02/28(金)14:20:32No.1287752488そうだねx19
スレッドを立てた人によって削除されました
ねいろ速報率
dice1d100=75 (75)
525/02/28(金)14:22:36No.1287752986そうだねx6
わりと狂人主人公は増えてきてる気はする
結果的にそうなってるとかじゃなくて意図的にヤバい奴として描いてるやつ
625/02/28(金)14:23:39No.1287753250+
善人少ない気がする
725/02/28(金)14:23:40 ID:3lWRKMGsNo.1287753258そうだねx29
>主人公が嫌な奴だったら読むのしんどくない?
周りからちゃんとなんて嫌なやつだみたいに扱われてたら別にいいよ
ツッコミがいないと無理だけど
825/02/28(金)14:26:07No.1287753999+
ピカレスクロマンみたいなのもあるけど
結局それも根は善人になるだろう
925/02/28(金)14:26:54 ID:3lWRKMGsNo.1287754176そうだねx1
映像だったらこれで縁が出来たな!と迫る妖怪みたいな主人公でもOK
1025/02/28(金)14:27:32No.1287754299そうだねx17
まあそんなもんだろってことしか言ってないな…
1125/02/28(金)14:27:32No.1287754303+
ウケの流行りに理由なんてないよ
あったとしても解明は無理だよ
1225/02/28(金)14:27:55No.1287754396+
悪人主人公でも見境なしの悪行を好んでやるやつはなろう系では見たことないな
1325/02/28(金)14:28:20No.1287754488+
善人であることと品行方正であることはイコールじゃないよ
1425/02/28(金)14:28:34No.1287754534そうだねx3
Web小説ならなおさらだろ
ビジュアルの補正も厳しいし
1525/02/28(金)14:28:41No.1287754555そうだねx16
ルルーシュ見てると愛嬌滅茶苦茶重要だなと思う
1625/02/28(金)14:29:07No.1287754641そうだねx31
>善人少ない気がする
よく聞くのが
作者は善人として書いてるかもしれないがそもそもの作者の倫理観がおかしい
みたいな評
1725/02/28(金)14:29:09No.1287754655+
善人である必要は無いけど善性は絶対に必要
1825/02/28(金)14:29:24No.1287754712そうだねx23
別に主人公が悪人でもいいけど
それに対する周りの反応が一般的な倫理観からずれてると作者の頭がおかしいのか?ってなる
1925/02/28(金)14:29:32No.1287754754そうだねx12
世界で唯一の特別な天才が自分が凄いって自覚無かったらムカつかつくだろ!
2025/02/28(金)14:29:33 ID:3lWRKMGsNo.1287754756+
俺がナンバーワンだとか言ってる主人公はWeb小説だとウケないの?
2125/02/28(金)14:30:10No.1287754922+
>悪人主人公でも見境なしの悪行を好んでやるやつはなろう系では見たことないな
特定の人物にざまぁはしてもそれ以外には基本的には善性寄りってのが基本だな
2225/02/28(金)14:30:30No.1287755016そうだねx9
別に善人じゃなくてもいいし何なら悪人でもいいけどそれなら悪人として描写してくれないと作者の価値観がキモすぎて無理になる
2325/02/28(金)14:30:45No.1287755078+
悟空が高笑いしながら人殺ししてたら変だし
2425/02/28(金)14:30:56No.1287755129そうだねx1
web小説は特に一人称ものが多いからね
第三者視点で見られて内面の描写も少ない映像作品ならまた別
2525/02/28(金)14:31:04No.1287755162+
無自覚は場合によっては鼻に付くからな…
2625/02/28(金)14:31:09No.1287755181+
俺…また何かやっちゃいました?を散在ネタにしたくせに…
2725/02/28(金)14:31:19No.1287755234+
別に嫌なやつでも良いけど難しいよ
2825/02/28(金)14:31:39No.1287755323+
物語の中心にいれば何でもいいよ
2925/02/28(金)14:31:45No.1287755348+
主人公がめちゃくちゃ悪人なのってweb小説に限らずあんまり見かけないからそれはそれで描くのも大変なんだろうなと思った
3025/02/28(金)14:31:57No.1287755400+
主人公や世界の倫理がえっなにこれ⋯ってなるようなのだとウケない
3125/02/28(金)14:32:13No.1287755468+
>世界で唯一の特別な天才が自分が凄いって自覚無かったらムカつかつくだろ!
え?俺またなんかやっちゃいました?
3225/02/28(金)14:32:26No.1287755534+
俺なんかやっちゃいましたか?主人公は
やらかし方の規模をバカみたいに盛っておけばコメディになる
3325/02/28(金)14:32:39No.1287755616そうだねx1
>主人公がめちゃくちゃ悪人なのってweb小説に限らずあんまり見かけないからそれはそれで描くのも大変なんだろうなと思った
デスノのキラとかか
3425/02/28(金)14:32:52No.1287755674+
アニメ化とかまではいかないにせよ
コミカライズになる程度の人気はあるのに作者の倫理観が変じゃねってやつはよく見る
3525/02/28(金)14:33:17No.1287755792+
こういうのは真に受けてはいけないけど
王道(話がまとまりやすい)自体はなぞってるから
大きな間違いともいえない
逆張りする際には作者の能力が求められやすい
3625/02/28(金)14:33:19No.1287755801+
プロならじゃあお前それで成功してんのかってなるし
プロじゃないなら机上の空論でしかない
3725/02/28(金)14:33:53No.1287755984+
別にアウトローでもいいけど
トレンドとして現代の大ヒットの方向ではないよ
3825/02/28(金)14:34:19No.1287756079そうだねx1
>>主人公がめちゃくちゃ悪人なのってweb小説に限らずあんまり見かけないからそれはそれで描くのも大変なんだろうなと思った
>デスノのキラとかか
悪人だけど犯罪者殺すっていう独善的だけど善性の部分もあるからそこまでではない
3925/02/28(金)14:34:34No.1287756184そうだねx6
>主人公がめちゃくちゃ悪人なのってweb小説に限らずあんまり見かけないからそれはそれで描くのも大変なんだろうなと思った
創作してみると分かるけどカス人間って描いててひたすらストレス溜まるんだよね…
不愉快な人間を定期的に出してくる作品とかアレはアレで才能無いと描けない
4025/02/28(金)14:34:47No.1287756235+
>別にアウトローでもいいけど
>トレンドとして現代の大ヒットの方向ではないよ
まずWeb小説の大ヒットって最近何があるんだ?
4125/02/28(金)14:34:48No.1287756238+
デスノは大元のこじらせはまだ地に足ついててデスノートでそこまで踏み外していくんかーいってのが本当に上手かった
4225/02/28(金)14:35:01No.1287756297+
悪人や屑系主人公はマジでセンスいるよって話だわな
4325/02/28(金)14:35:24 ID:W3KnBbZkNo.1287756505+
昔の創作は良かった
なんでもありだった
お手本に従わなくても食っていけた
4425/02/28(金)14:36:05No.1287756803そうだねx3
善人じゃなくてもカズマさんぐらい酷い目に遭ってたらそれはそれでいい
4525/02/28(金)14:36:08No.1287756812+
デスノの例だと主人公の信じてる善と周囲との食い違い自体が面白さになってた部分あるし
バランス感覚は相当難しいよな
4625/02/28(金)14:36:10No.1287756818そうだねx9
作者は善として書いてるのに読み手からするとカスにしかなってないっていう捩れがあると辛い
4725/02/28(金)14:36:14No.1287756836+
誰にでもほどほどにやさしいキャラと
身内にだけ優しくてそれ以外に苛烈なキャラと
どちらのほうが書きやすいかというと前者だよね
現実では後者のほうが普通だけど創作では
なぜそうなのか?が求められるので
そこがうまく作れないとちぐはぐにみえる
4825/02/28(金)14:36:23No.1287756883そうだねx2
>悪人や屑系主人公はマジでセンスいるよって話だわな
道の踏み外し方にしても小さくまとまったら三下チンピラクズになってしまうからな
4925/02/28(金)14:36:28No.1287756900+
•すけべであること
5025/02/28(金)14:36:35No.1287756931そうだねx1
>プロならじゃあお前それで成功してんのかってなるし
>プロじゃないなら机上の空論でしかない
大抵この手のスレ「」さんが得意げに天才してくる奴
ってかそもそも5008表示の時点で
レスしてる「」はついプリでしかメしらない結果5008表示に何も感じないんだろうけど…
5125/02/28(金)14:36:39No.1287756945そうだねx8
Web小説でってまとめかたがWeb小説を下に見たいなぁってやな感じだが
内容自体はエンタメ共通の注意事項だよなぁって
5225/02/28(金)14:36:40No.1287756949+
無料分読んだけどthisコミュニケーションは気狂い主人公が上手かったな
所長というかワトソンポジが要るよねそういう場合
5325/02/28(金)14:36:43No.1287756967+
ある程度身勝手というか自己中心的なのはアリ
その上で最低限外面良くて葛藤とか自己嫌悪してると尚良し
5425/02/28(金)14:36:55No.1287757007+
悪魔の邪神ちゃんも結構いいことするし…
たまにクズ行為するとゆりねに凄惨なお仕置きされるからバランスも良い
5525/02/28(金)14:37:25No.1287757107+
単に下3つの結局上二つになるだけ
5625/02/28(金)14:37:25No.1287757108+
ヤクザものとかそういうやつにすると
一般的に悪行とされたり不快な作法を主人公も迎合してやることになるからね
悪の世界を描くにしてもダークヒーローの話になって
悪人には迎合しない行動を描写することになる
5725/02/28(金)14:37:44No.1287757160+
主人公が一般人殺しまくる小説とかもあるけど面白さは置いておいてメジャーになるハードルがすごい上がると思う
5825/02/28(金)14:37:56No.1287757216+
適度にアレな部分は持ってて然るべきだとは思う
ちゃんとお話内で上手く使うことが前提だが
5925/02/28(金)14:38:03No.1287757241+
善悪の軸だけじゃなくて秩序混沌の軸もあって
秩序を求められるのは息苦しいかな?
アウトローや武侠ものは混沌善じゃなかろうか?
6025/02/28(金)14:38:05No.1287757252+
主人公が受け入れられないと話にならないけど
そのために品行方正は話動かすのに苦労すると思う
6125/02/28(金)14:38:18No.1287757300そうだねx3
善人と謙虚さに関しては定番ネタになるほどズレた作品が多い気がする
6225/02/28(金)14:38:19No.1287757305+
>ヤクザものとかそういうやつにすると
>一般的に悪行とされたり不快な作法を主人公も迎合してやることになるからね
>悪の世界を描くにしてもダークヒーローの話になって
>悪人には迎合しない行動を描写することになる
アウトロウならいいけど
反社会組織に属してますはダメって話だな
6325/02/28(金)14:38:48No.1287757421+
>世界で唯一の特別な天才が自分が凄いって自覚無かったらムカつかつくだろ!
ジャンプ主人公が実はすごい血筋もってたみたいなのと同じ
6425/02/28(金)14:38:52No.1287757434+
>悪魔の邪神ちゃんも結構いいことするし…
>たまにクズ行為するとゆりねに凄惨なお仕置きされるからバランスも良い
横にリミッター置いてあると許されやすさがダンチだと思う
6525/02/28(金)14:39:33No.1287757589+
ノクターンって大体自分本位なレイプマンが主人公なのかと思ってた
まあヒット作も無さそうだけど…
6625/02/28(金)14:39:51No.1287757653+
善人じゃなくてもいいじゃんと思ってたけど
オバロとかはあんまり好きになれなかったのでやっぱり重要だと思う
6725/02/28(金)14:40:08No.1287757719+
暴走キャラとストッパーはセットじゃないとな
6825/02/28(金)14:40:30No.1287757796+
悪人でもいいけど成功したり尊敬されるだけの説得力がいるからな…
お行儀が悪いやつは大抵何やってもダメそうに見えちゃう
6925/02/28(金)14:40:55No.1287757887そうだねx1
>主人公が受け入れられないと話にならないけど
>そのために品行方正は話動かすのに苦労すると思う
転生ものなら世界の方が公正な主人公からズレてればいいし
7025/02/28(金)14:41:10No.1287757937+
犯罪するにしてもスケールがデカければ現実味がなくなるから不快感には繋がりにくい気がする
ルパン3世だってスリ万引きとかばかりだったら嫌いになる
7125/02/28(金)14:41:24No.1287757988+
主人公が使用済ナプキン泥棒だと全然み読みたくならないもんな…
7225/02/28(金)14:41:34No.1287758032+
>主人公が受け入れられないと話にならないけど
>そのために品行方正は話動かすのに苦労すると思う
なので周りをアホにしてトラブルを持ち込んでくるようにする
7325/02/28(金)14:41:36No.1287758040そうだねx4
読む側もこれに則していない作品は駄作だから叩くみたいになったらアウツ…!
7425/02/28(金)14:41:39No.1287758048+
>ノクターンって大体自分本位なレイプマンが主人公なのかと思ってた
>まあヒット作も無さそうだけど…
エロは竿役が自我出さなくても成立するからなあ
女の方が重要
7525/02/28(金)14:42:27No.1287758221そうだねx6
>読む側もこれに則していない作品は駄作だから叩くみたいになったらアウツ…!
上手くやるのが難しいってのは作者の都合であって
上手くできたやつだけ読めばいいのが読者の都合だからな
7625/02/28(金)14:42:37No.1287758255+
才能ない主人公も見てて微妙だしな
7725/02/28(金)14:42:51No.1287758306+
Web小説でっていう括りが謎に感じたけどなるほど
ちょっと前までの露悪的なやつのブームが去りつつあるのね
7825/02/28(金)14:43:03No.1287758345そうだねx1
>主人公が使用済ナプキン泥棒だと全然み読みたくならないもんな…
貴様分かってて言っているだろう
7925/02/28(金)14:43:12No.1287758371+
まあガチのプロヒット作家でも逆張りは難しいのでうまくいかなかったときは
やっぱダメじゃんってコキ下すのは自由です
8025/02/28(金)14:43:20No.1287758395そうだねx9
社会的な善人じゃなくても読者から見て善性があるように見えるのは大事よね
8125/02/28(金)14:43:41No.1287758471+
小説にも主人公に限らず悪人を悪と断じないのは創作では絶対やっちゃいけないと思う
これがあるだけでストレスレベルがあまりにも違う
8225/02/28(金)14:43:43No.1287758479+
謙虚さも色々あると思うけど
自分が強い力を持ってる自覚がないのはちょっとヤバいと思う
8325/02/28(金)14:43:47No.1287758503+
補正だのなんだの言われるけどなんだかんだ主人公には特別ななにかがあったほうがいいよね
8425/02/28(金)14:43:50No.1287758516+
>悪人でもいいけど成功したり尊敬されるだけの説得力がいるからな…
>お行儀が悪いやつは大抵何やってもダメそうに見えちゃう
お行儀が悪いキャラの立て方ってどうしても作中の一般的な社会人の常識に照らした反感ありきになってしまうから印象が良くない…
8525/02/28(金)14:44:25No.1287758648そうだねx4
>補正だのなんだの言われるけどなんだかんだ主人公には特別ななにかがあったほうがいいよね
そもそも凡人じゃ話作れないからな
凡人のつもりの異常者とかにせざるをえない
8625/02/28(金)14:44:25No.1287758654+
いくら巨悪を倒そうとも主人公が万引きとかしたら嫌だからな
8725/02/28(金)14:45:05No.1287758847+
能力が凡人の主人公は居るには居るけどそういう奴は大抵精神性が異常
8825/02/28(金)14:45:13No.1287758886そうだねx3
>読む側もこれに則していない作品は駄作だから叩くみたいになったらアウツ…!
犬を殺す作品は駄作とかもたまに本気で言ってる奴がいてビビる
8925/02/28(金)14:45:15No.1287758901+
最近流行りの悪役貴族に転生してバッドエンド回避の為に善行積むのって話の流れ作りやすそうだと思った
9025/02/28(金)14:45:21No.1287758933+
>いくら巨悪を倒そうとも主人公が万引きとかしたら嫌だからな
自分と他人の区別がつかないからこそ手に入れた力…
とかならいけるかもね
9125/02/28(金)14:45:38No.1287759024+
>たまにクズ行為するとゆりねに凄惨なお仕置きされるからバランスも良い
最新話のお仕置き
fu4705391.jpg
9225/02/28(金)14:45:39No.1287759032+
創作にもファッション性が強く求められる時代が来た
それを好む自分が素敵かどうかSNSでアピれるかどうか
9325/02/28(金)14:45:55No.1287759100そうだねx6
主人公が特別なんじゃなくてその世界で特別な生き方をした奴にスポットを当ててるんだよ
9425/02/28(金)14:45:56No.1287759106+
全く才能もなく努力もしない主人公は日常系ならまぁ
9525/02/28(金)14:46:26No.1287759237+
変人系や悪人系主人公は脇に主人公に対してなんだこいつ!とかお前は悪だ!って突っ込むキャラを置くのがいいと思う
9625/02/28(金)14:46:32No.1287759256+
>いくら巨悪を倒そうとも主人公が万引きとかしたら嫌だからな
浦飯幽助か
9725/02/28(金)14:46:36No.1287759267+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止 
9825/02/28(金)14:46:42No.1287759293+
真の仲間
9925/02/28(金)14:47:07No.1287759436そうだねx4
能力が凡人とかでも全然いいけどイザという時になにも閃かずなにも動けないみたいのはどうしようもない
10025/02/28(金)14:47:18No.1287759479そうだねx1
自分で作品作ってみると世のヒット作が
何重の配慮を重ねてるのかがよく分かる…
10125/02/28(金)14:47:26No.1287759508+
悪人主人公ほど味方には優しいとかたまに善行をやるとかそういうのが必要になってくる
結局読者には好かれなきゃならんわけだし
10225/02/28(金)14:47:32No.1287759525+
>読む側もこれに則していない作品は駄作だから叩くみたいになったらアウツ…!
則しようとしてめっちゃズレてる作品とかがよくツッコまれてるイメージだわ
10325/02/28(金)14:47:36No.1287759547+
みぃちゃんが常識的な子だったらなんの魅力もないのと同じ
10425/02/28(金)14:47:41No.1287759571+
カイジがこれ全部当てはまるな
ちょっとクズだけど
10525/02/28(金)14:48:07No.1287759678+
>真の仲間
ハズレだが能力はあるし努力もしてるし動けるしで文句はない
10625/02/28(金)14:48:37No.1287759792+
自分の凄さを自覚したら謙虚に振る舞うことができなくなるのであればそれは謙虚ではない
10725/02/28(金)14:48:39No.1287759797+
徹底的に悪人だとちょっと優しさ見せたらそれはそれでガッカリする
10825/02/28(金)14:48:43No.1287759814+
敵も味方も育ちのいい坊ちゃんばっかじゃないとウシジマくんみたいなコンテンツに進んでいくんすよ
10925/02/28(金)14:48:53No.1287759845そうだねx3
主人公がヒロインに意図的なセクハラをするなら殴られる必要がある
ただしそのダメージはその次の次のコマまでには完治している必要がある
11025/02/28(金)14:49:20No.1287759931そうだねx2
善人のつもりで書かれてる主人公の所業がエグいと悪人以上に引く
11125/02/28(金)14:49:30No.1287759965+
主体性の話だと序盤である程度主人公が目標達成とそのあとの話がなんか惰性に感じたりするよね
11225/02/28(金)14:49:33No.1287759976+
>全く才能もなく努力もしない主人公は日常系ならまぁ
日常系も大体主人公は才能持ちな気がするが
11325/02/28(金)14:49:39No.1287760001+
>主人公がヒロインに意図的なセクハラをするなら殴られる必要がある
>ただしそのダメージはその次の次のコマまでには完治している必要がある
スケベな主人公とそれを制裁するヒロインって本当に減ったよなぁ……
11425/02/28(金)14:50:43No.1287760221+
>主体性の話だと序盤である程度主人公が目標達成とそのあとの話がなんか惰性に感じたりするよね
なろうで言うざまぁ系が叩かれる理由はここにある
11525/02/28(金)14:50:47No.1287760237+
>主人公がヒロインに意図的なセクハラをするなら殴られる必要がある
殴らないとただのレイプだしな
11625/02/28(金)14:51:26No.1287760397+
どこから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
危機一髪も救えないご期待通りに現われない
ためいきつく程イキじゃない
拍手をする程働かない
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしがることもない
11725/02/28(金)14:51:30No.1287760417+
>敵も味方も育ちのいい坊ちゃんばっかじゃないとウシジマくんみたいなコンテンツに進んでいくんすよ
あれくらい突き抜けたらウケるんだろうなって思うがめっちゃしんどそうだな
11825/02/28(金)14:51:51No.1287760512+
>スケベな主人公とそれを制裁するヒロインって本当に減ったよなぁ……
まずセクハラ野郎が嫌がれるから…
貧乳弄りするの嫌い!と同じ
11925/02/28(金)14:52:06No.1287760556+
主人公はあんまりスケベさや性欲とか見せないけど向こうから寄って来る
ってまぁ受ける要素だしな
12025/02/28(金)14:52:09No.1287760562+
>主体性の話だと序盤である程度主人公が目標達成とそのあとの話がなんか惰性に感じたりするよね
ざまぁは可能な限り小出しにして本命は先延ばししないとダメなんだよな
12125/02/28(金)14:52:22No.1287760611+
主体性はあるけど恋愛に関してはセクハラ被害者であることが求められるのが主人公ってやつだ
12225/02/28(金)14:52:35No.1287760666そうだねx7
善でも悪でもいいけど行動に筋を通して欲しいあと頑張ってて欲しい
12325/02/28(金)14:52:53No.1287760732+
>あれくらい突き抜けたらウケるんだろうなって思うがめっちゃしんどそうだな
徹底的に悪い奴にしたらそれ用の需要がでるけど
チョイ悪くらいだと善性をみせるのが大事になってくる印象
12425/02/28(金)14:53:01No.1287760762+
>ざまぁは可能な限り小出しにして本命は先延ばししないとダメなんだよな
エミならそうするわ
12525/02/28(金)14:53:03No.1287760775+
>能力が凡人とかでも全然いいけどイザという時になにも閃かずなにも動けないみたいのはどうしようもない
主人公にはやはり特別な行動力か思想が必要なんだな
12625/02/28(金)14:53:06No.1287760787+
ましろちゃんみたいに女の子がスケベになるか…
12725/02/28(金)14:53:46No.1287760971そうだねx1
>主人公はあんまりスケベさや性欲とか見せないけど向こうから寄って来る
>ってまぁ受ける要素だしな
ここ最近は主人公も性欲あるよ!アピール頑張ってる作品も見かけるけど主人公以上に女キャラが完全にセックス狙ってるのが増えすぎたから結局パワーバランスは変わってない
12825/02/28(金)14:53:49No.1287760982+
ただ女の子にセクハラして終わりだとつまらんし
スケベキャラはスケベってことよりも自分の本能に忠実ってのが大事なんだと思う
12925/02/28(金)14:54:06No.1287761044+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
13025/02/28(金)14:54:11No.1287761064+
スケベ主人公って結局どういうオチにするかですげぇ難しいんだよ
13125/02/28(金)14:54:27No.1287761120+
画像ファイル名:1740719936011.png-(260921 B)
260921 B25/02/28(金)14:18:56 ID:3lWRKMGsNo.1287752148そうだねx4 16:12頃消えます
なんで創作の中のキャラまで品行方正が求められてんだ?
削除された記事が1件あります.見る
13225/02/28(金)14:54:30No.1287761129そうだねx1
>善人のつもりで書かれてる主人公の所業がエグいと悪人以上に引く
悪党をその辺の魔物と配合させて従順な下僕にして改心させたり
悪党が性的な事を少しでも考えたら血液が沸騰して死ぬ呪いをかけたりする優しい主人公です
13325/02/28(金)14:54:33No.1287761142そうだねx1
>主人公にはやはり特別な行動力か思想が必要なんだな
主人公だしな
13425/02/28(金)14:54:41No.1287761164+
ざまぁは序盤ないし1巻分くらいでやる事終わるから長編だとマジで辛い
割り切って短編にするのはありだけど
13525/02/28(金)14:55:16No.1287761318+
なろう小説読んでるとそこはかとなく作者の倫理観狂っててこれ本当に善人か?みたいに思うことはある
13625/02/28(金)14:55:57No.1287761566そうだねx4
でも延々と目標達成できないでダラダラ回り道クエストばっかやってるような物語にもならんように
バランス整えなきゃいけないんだよな
13725/02/28(金)14:56:44No.1287761823そうだねx2
>ただ女の子にセクハラして終わりだとつまらんし
>スケベキャラはスケベってことよりも自分の本能に忠実ってのが大事なんだと思う
超悪いやつに超いい条件で勧誘されても突っぱねるシーンがあると俺は好きになるぞ!
13825/02/28(金)14:56:57No.1287761900+
>ざまぁは序盤ないし1巻分くらいでやる事終わるから長編だとマジで辛い
>割り切って短編にするのはありだけど
ざまぁ完了後に逆恨みして嫌がらせしてくる展開が続くの結構あるな…
13925/02/28(金)14:57:33No.1287762100そうだねx3
悪人なら悪人の思考してないとおかしくなる
半端に精神が幼稚だったりして読むのが苦痛なのがつらい
14025/02/28(金)14:58:02No.1287762261+
正直日常系とかスポーツ部活物で主人公がスケベなのはまぁいいけど
バトル物とかシリアスな作品でスケベすぎても困るというか
14125/02/28(金)14:58:18No.1287762327+
>ざまぁは序盤ないし1巻分くらいでやる事終わるから長編だとマジで辛い
なのでざまぁ対象を5人くらい用意してコミカライズでは更に増やしましたってのを見た
14225/02/28(金)14:58:20No.1287762333+
なろうはやたら甘いかやたらドライかが多くて中間を頼む!って気持ちだったけど難しいんだろうな
14325/02/28(金)14:58:30No.1287762377そうだねx3
悪人キャラの悪性は捻ってもいいが善人キャラの善性は捻るな
ただし実は悪人とするならその限りではない
14425/02/28(金)14:59:29No.1287762692+
つまらない漫画ってこういう行動原理がめちゃくちゃだったりするんだよな
14525/02/28(金)14:59:30No.1287762697+
なろうに関しては極端過ぎるざまぁを求めるコメントも多いからそういう風に物語が流れていくのも仕方ないかも
14625/02/28(金)14:59:49No.1287762851+
・主体性がないこと。なにがやりたいか?ハッキリしていません
・悪人であること。特に最近は悪性が求められます
・共感性がないこと。主人公は読者から遠い必要があります
・謙虚でないこと。あるいは自分は凄いと自覚していること
・世界にいくらでもいる凡人であること
14725/02/28(金)15:00:10No.1287762941+
誘われれば流れる程度の性欲は有るけどやっぱ自分からガツガツ行くより女の方が俺に欲情して困る...って方式がメジャーだし言うほどスケベ主人公は復権してない
14825/02/28(金)15:00:41No.1287763074そうだねx2
>・主体性がないこと。なにがやりたいか?ハッキリしていません
>・悪人であること。特に最近は悪性が求められます
>・共感性がないこと。主人公は読者から遠い必要があります
>・謙虚でないこと。あるいは自分は凄いと自覚していること
>・世界にいくらでもいる凡人であること
なんか社会派な作品みたいだ
14925/02/28(金)15:00:42No.1287763081+
主体性が無くて
善人じゃなくて
共感性が欠けてて
謙虚さが無くて
世界にありふれてる普通の凡才が主人公の作品読みたい?
15025/02/28(金)15:01:20No.1287763233+
>主体性が無くて
>善人じゃなくて
>共感性が欠けてて
>謙虚さが無くて
>世界にありふれてる普通の凡才が主人公の作品読みたい?
それは単なる超イヤナ人じゃねえかな
15125/02/28(金)15:01:30No.1287763274+
制裁なきセクハラは主人公に嫌悪感が出る
セクハラなき制裁は理不尽暴力
15225/02/28(金)15:01:33No.1287763287そうだねx2
>ID:3lWRKMGs
15325/02/28(金)15:01:46No.1287763346+
一時期なんか槍玉にあげられがちだった王族に対してもタメ口で不敬だ!
みたいな態度とる主人公って実際はあんまりいない気がする
15425/02/28(金)15:01:48No.1287763351そうだねx3
反転させて考えてもやっぱり主体性はあったほうがいいんだろうな…
15525/02/28(金)15:02:16No.1287763453+
>・共感性がないこと。主人公は読者から遠い必要があります
>・世界にいくらでもいる凡人であること
これ両方満たすのキツイな…
見るからに狂ってるのに凡人なのか…
15625/02/28(金)15:02:48No.1287763566+
>反転させて考えてもやっぱり主体性はあったほうがいいんだろうな…
ルフィやジョルノが流されて海賊やギャングやってたら人気出んかっただろうな
15725/02/28(金)15:03:17No.1287763672+
ひろゆきエミュしてる中年とかにしたらいいんじゃない
15825/02/28(金)15:03:21No.1287763684+
主体性は大事よね
お上や女が出てきてからイエスマンになっちゃう主人公の多いこと
15925/02/28(金)15:03:54No.1287763806+
悪人でもいいけどストーリー的にも読者感情的にもデメリットが多いから
単純にそれをはねのけるくらい魅力的な悪人かストーリーを求められて作者の力量問われまくる素材だとは思う
16025/02/28(金)15:04:01No.1287763831+
たまにマジで主体性や活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
なんでそっちを主人公にしなかったんだろうとは思った
16125/02/28(金)15:04:02No.1287763834+
俺MS IGLOO好きなんだけど主人公のマイ中尉が主体性あって善人で共感性高くて謙虚で実は超秀才(MITみたいな学校次席卒業)だから反転させないほうがいいな!
16225/02/28(金)15:04:03No.1287763840そうだねx1
ヒロインを1人に選べない奴が嫌われてるからハーレム作品は今かなり冬
16325/02/28(金)15:04:10No.1287763864そうだねx4
作者がいいやつ風に書いてるのになんか鼻につくタイプの主人公
16425/02/28(金)15:04:13No.1287763878そうだねx1
>・主体性がないこと。なにがやりたいか?ハッキリしていません
>・悪人であること。特に最近は悪性が求められます
>・共感性がないこと。主人公は読者から遠い必要があります
>・謙虚でないこと。あるいは自分は凄いと自覚していること
>・世界にいくらでもいる凡人であること
ウシジマくんのエピソード主人公?
16525/02/28(金)15:04:20No.1287763906+
共感性があって好ましい人柄を描こうとするとイイヤツになっていくのは当然のこと
でも読者の共感を得られる欠点なら聖人じゃなくてもちゃんと魅力になると思うよ
金持ちや美形への嫉妬とか親や大人への反感とか
16625/02/28(金)15:04:23No.1287763915+
主人公と読者である俺の感性は別に一致してなくてもいいけど
主人公の行為に対する周囲の反応が俺の感性と一致してないのは読むのがつらい
16725/02/28(金)15:04:51No.1287764014+
>主体性が無くて
まあいいよ
>善人じゃなくて
いいよ
>共感性が欠けてて
行動に移さなくていいから持ってて
>謙虚さが無くて
それはないと不快
>世界にありふれてる普通の凡才
いいよ!
そういう奴が虫けらのように生きて死ぬのいいよ!
16825/02/28(金)15:04:59No.1287764051+
>主体性は大事よね
>お上や女が出てきてからイエスマンになっちゃう主人公の多いこと
これのせいでファンタジーモノは国を出て自分で国を起こしてトップになる以外の道が潰えてる
16925/02/28(金)15:05:16No.1287764119+
ひたすら悪人の奴を書くよりかはひたすら善人の方が楽だし人気も出やすい
17025/02/28(金)15:05:38No.1287764254そうだねx3
>俺MS IGLOO好きなんだけど主人公のマイ中尉が主体性あって善人で共感性高くて謙虚で実は超秀才(MITみたいな学校次席卒業)だから反転させないほうがいいな!
なぜイグルーの話を…?
17125/02/28(金)15:06:02No.1287764372+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
17225/02/28(金)15:06:04No.1287764399+
カス野郎ならカス野郎でいいけど
このカスがどういう理屈でその考えしてるんだなとか
そういうときこのカスはそうするよなとかキャラクターとして生きててほしい
17325/02/28(金)15:06:14No.1287764487+
>>ざまぁは序盤ないし1巻分くらいでやる事終わるから長編だとマジで辛い
>なのでざまぁ対象を5人くらい用意してコミカライズでは更に増やしましたってのを見た
複数人復讐対象なのは巌窟王も同じだしアリなんだろうな
17425/02/28(金)15:06:28No.1287764532+
>そういう奴が虫けらのように生きて死ぬのいいよ!
鏡を見続けてればそれは叶うからわざわざ創作で選んで見ようとは思わないかな…
17525/02/28(金)15:06:42No.1287764590+
>なぜイグルーの話を…?
ああ…ちょっといきなり過ぎたな…すまん
やっぱ主人公はそういうのきっちり持ってたほうが好感出るよなぁって書きたかったんだ
17625/02/28(金)15:06:46No.1287764612そうだねx4
オバロは面白いけど主人公サイドが悪逆なことするのはあまり気分のいいものではなくて
アニメの3期あたりで俺の中の許容量超えたので見なくなっちゃったな
17725/02/28(金)15:06:55No.1287764643+
よくわからんトラブルメーカーのイカれ野郎が主人公でも面白ければそれでいい
17825/02/28(金)15:07:10No.1287764763+
悪人で凡人だとすぐ捕まっちゃうから長編は無理だな
17925/02/28(金)15:07:17No.1287764809+
>そういう奴が虫けらのように生きて死ぬのいいよ!
サブキャラやモブとしては割とよく見るんだけど主人公にするのはな…やっぱり
18025/02/28(金)15:07:38No.1287764874そうだねx3
こいつなんか嫌いむかつくって理由だけで目上の人に敬語使わなくなる主人公にモヤモヤする
自分でも細かすぎるって思うけど
18125/02/28(金)15:07:58No.1287764955+
面白かったら良いじゃんは強すぎるから禁止ね
18225/02/28(金)15:08:24No.1287765043+
>>ざまぁは序盤ないし1巻分くらいでやる事終わるから長編だとマジで辛い
>なのでざまぁ対象を5人くらい用意してコミカライズでは更に増やしましたってのを見た
ネット広告で流れるいじめられっ子がいじめっ子に復讐系の漫画でも復讐対象5人なこと多いな
18325/02/28(金)15:08:29No.1287765071そうだねx2
>こいつなんか嫌いむかつくって理由だけで目上の人に敬語使わなくなる主人公にモヤモヤする
>自分でも細かすぎるって思うけど
そういう相手には嫌々ながら敬語使ったり逆に慇懃無礼に振る舞うキャラ好き!
18425/02/28(金)15:08:38No.1287765104そうだねx3
政治劇で正義と正義のぶつかり合いだの信念の相剋だのやっても
物語なんだから悪いヤツらは皆死にましたってするとスッキリするぞって銀英伝で学んだ
18525/02/28(金)15:09:43No.1287765464+
>政治劇で正義と正義のぶつかり合いだの信念の相剋だのやっても
>物語なんだから悪いヤツらは皆死にましたってするとスッキリするぞって銀英伝で学んだ
オーベルシュタインはなんか雑に死んだな…割と好きなキャラだったんだが
18625/02/28(金)15:10:11No.1287765576+
一般的には悪とされる行為を善として行う善人キャラ
たとえば人は生きている限り罪を犯すのだからその前に殺して全ての罪を自分だけが背負うのだと言う殺人鬼キャラがいたとする
そういう奴は敵として登場する分にはいいが主人公にするのは良くない
仮に主人公側として登場する場合は善人として扱ってはいけない
18725/02/28(金)15:11:19No.1287765884+
>たまにマジで主体性や活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
>なんでそっちを主人公にしなかったんだろうとは思った
経験上から推測すると
作者自身もそこまで好きなキャラになると予測してなかったから
18825/02/28(金)15:11:46No.1287766007+
>オーベルシュタインはなんか雑に死んだな…割と好きなキャラだったんだが
あんだけやった男が死にたくないとか言わずに最後まで仕事の引き継ぎの話して死ぬのがものすごく好き
死んじゃうのはショックだけど
18925/02/28(金)15:11:52No.1287766028+
一番やっちゃいけないのはタイパクの佐々木哲平みたいな描き方だろうな
19025/02/28(金)15:12:23No.1287766142+
ピカレスクロマン等の所謂悪側系主人公の話の場合
最後の最後は完全なハッピーエンドじゃないなにかしらの喪失や痛みは伴ってほしい
19125/02/28(金)15:12:41No.1287766201+
スレ画をある程度満たしつつどこか狂ってるみたいな主人公がウケる気はする
ぱっと思いついたのは炭治郎
19225/02/28(金)15:12:54No.1287766320+
主人公を全肯定しておかしくなることは結構あるから
ある程度の悪性はもちつつそれにツッコミ入れるけど基本は善人くらいがちょうどいいんだろうな…
19325/02/28(金)15:13:24No.1287766453そうだねx1
オーベルシュタインは皇帝暗殺のため地球教徒残党を引き入れた大罪人だから本人的にも死ぬしかなかった
もし仮に生きてたら絶対内乱の種になるし
19425/02/28(金)15:13:40No.1287766521そうだねx1
連チャンパパがいけたんだから何でもありだろ
19525/02/28(金)15:13:56No.1287766578+
>こいつなんか嫌いむかつくって理由だけで目上の人に敬語使わなくなる主人公にモヤモヤする
圧倒的な強さを持ってるわり精神的余裕なさすぎない?ってのを
話が展開するギミックとしてそう設定してるわけじゃない場合
なんかシンプルに嫌なやつで特にそれが面白さに繋がるわけでもないんだな…ってなる
19625/02/28(金)15:14:03No.1287766606そうだねx1
>連チャンパパがいけたんだから何でもありだろ
あれは特殊だよ!こいつは救いようのないクソカスですってタイプの漫画だよ!
19725/02/28(金)15:14:16No.1287766663+
特別さってのは大事だよな
他のみんなが固有技あるのに主人公だけ基本技のみとかよほど魅力的に描かれない限り微妙だろうし
19825/02/28(金)15:14:29No.1287766710+
>連チャンパパがいけたんだから何でもありだろ
あれは悪人として振り切れてるケースだから…
19925/02/28(金)15:15:08No.1287766842そうだねx3
主人公目線で何かしら活躍する物語じゃないと単純に退屈だったり悪趣味な話になりがちではある
20025/02/28(金)15:15:11No.1287766855+
>特別さってのは大事だよな
>他のみんなが固有技あるのに主人公だけ基本技のみとかよほど魅力的に描かれない限り微妙だろうし
こういうのはサブキャラがやるべき枠だなぁ
鬼滅の善逸…はちょっと違うかもだが
20125/02/28(金)15:15:34No.1287766928+
>ピカレスクロマン等の所謂悪側系主人公の話の場合
>最後の最後は完全なハッピーエンドじゃないなにかしらの喪失や痛みは伴ってほしい
言うてまぁ最後に報いのないピカレスクロマンってほとんどなくね?
20225/02/28(金)15:15:38No.1287766940そうだねx4
逆に温厚な上官や王様に対してズケズケ物を言うのもそれはそれで引っ掛かったりする
20325/02/28(金)15:15:50No.1287766990+
清廉な主人公がモテても何も面白くないので蒼天航路の曹操みたいな主人公増えて欲しい
モテるっちゃモテるけどモテる以上の勢いでなんでも欲しがるやつ
20425/02/28(金)15:15:51No.1287766995+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
20525/02/28(金)15:15:51No.1287766998+
悪漢ものはその世界観のなかでの悪として描く必要があるけど
たまにあるなんか嫌な主人公はそうじゃなくて書いてる側の倫理観がズレてたりすることがある
20625/02/28(金)15:15:55No.1287767017そうだねx1
>他のみんなが固有技あるのに主人公だけ基本技のみとかよほど魅力的に描かれない限り微妙だろうし
基本技だけをつかって戦い抜く主人公は逆に特別じゃない?
固有技がしょぼいか誰かの下位互換くらいが一番微妙
20725/02/28(金)15:16:12No.1287767074+
連チャンパパもたまに正気に戻るからバランスだよね
20825/02/28(金)15:16:19No.1287767106+
復讐鬼主人公だとだいぶ悪い事やりやすくなりそう
葛藤したり外野から謗られることでバランス取れる
20925/02/28(金)15:16:28No.1287767138+
なろう主人公は魅力ないよねって当たり前の話してるだけだろ?
21025/02/28(金)15:16:32No.1287767152+
読者的に悪人だなとかクズだなって思われるキャラなのに作中ではそうじゃない扱いだとアレってだけで
作中でこいつは悪人です、クズですってのが共通認識として扱われてるなら作劇がムズいだけで特にダメじゃないと思う
21125/02/28(金)15:16:52No.1287767274+
>他のみんなが固有技あるのに主人公だけ基本技のみとかよほど魅力的に描かれない限り微妙だろうし
トリコとかこれだと思う
連載中は弱い弱い言われまくってたし
21225/02/28(金)15:17:20No.1287767418+
作者のバランス感覚が大事
21325/02/28(金)15:17:33No.1287767467+
主人公は桁外れなのでこんなやつに善悪を問うても無駄と思わせたら勝ち
21425/02/28(金)15:17:38No.1287767486+
>復讐鬼主人公だとだいぶ悪い事やりやすくなりそう
>葛藤したり外野から謗られることでバランス取れる
私はすべてのニンジャを殺す!
何たる狂人の戯言!
果たして戯言かな?
21525/02/28(金)15:17:54No.1287767549+
>>他のみんなが固有技あるのに主人公だけ基本技のみとかよほど魅力的に描かれない限り微妙だろうし
>基本技だけをつかって戦い抜く主人公は逆に特別じゃない?
立ち位置としては特別だけどそれを特別だと読者に思わせる演出が難しいって話じゃない?
21625/02/28(金)15:17:55No.1287767556+
連載が続いて仲間が揃ってくると主人公だけ攻撃範囲が狭くて対人専用ユニットみたいなことが起きがち
21725/02/28(金)15:18:09No.1287767606+
謙虚さは臭みになるパターンが多いから案外扱いが難しい
21825/02/28(金)15:18:32No.1287767705そうだねx6
何やっても周りが褒めてくれるやつはちょっと無理
21925/02/28(金)15:18:37No.1287767714+
今だと回復術士とか盾の勇者は伸びないってことか
22025/02/28(金)15:18:48No.1287767769+
>>葛藤したり外野から謗られることでバランス取れる
>私はすべてのニンジャを殺す!
>何たる狂人の戯言!
>果たして戯言かな?
私は狂っているのだろうか?(シャチホコにニンジャの生首をダースで詰める)
22125/02/28(金)15:19:09No.1287767858+
謙虚な主人公ってあんまりいないと思う
俺の記憶に残ってないだけかな?
22225/02/28(金)15:19:11No.1287767871そうだねx11
>なろう主人公は魅力ないよねって当たり前の話してるだけだろ?
そのなろう主人公みたいなスカした話し方は何?
22325/02/28(金)15:19:36No.1287767991+
>何やっても周りが褒めてくれるやつはちょっと無理
褒めのバランスって難しいよな
あからさまにそればっかだと鼻についてくる
22425/02/28(金)15:19:56No.1287768072+
悪人主人公はみんなで褒めちぎって一体感を感じるのに向かないからね
作品よりSNSで作品の話をするのが楽しい人は
作中描写について議論が沸き起こるようだと困るんだ
22525/02/28(金)15:20:06No.1287768122そうだねx2
>>なろう主人公は魅力ないよねって当たり前の話してるだけだろ?
>そのなろう主人公みたいなスカした話し方は何?
何って…普通に話してるだけだが?
22625/02/28(金)15:20:59No.1287768412+
>>何やっても周りが褒めてくれるやつはちょっと無理
>褒めのバランスって難しいよな
>あからさまにそればっかだと鼻についてくる
順当に褒めるのはいいんだけど
なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
22725/02/28(金)15:21:20No.1287768508+
じゃあ千晶みたいなキャラ主人公にすればいいじゃん
22825/02/28(金)15:21:21No.1287768512+
何やっても褒めてくるので「佞言断つべし!」で場を消し飛ばすのがいわゆるバランス感覚
22925/02/28(金)15:21:22No.1287768514+
基本技で立ち回る主人公は中国拳法とか空手とか使わせたら説得力が出る
からくりの鳴海とかこのタイプ
23025/02/28(金)15:21:27No.1287768534+
>>>なろう主人公は魅力ないよねって当たり前の話してるだけだろ?
>>そのなろう主人公みたいなスカした話し方は何?
>何って…普通に話してるだけだが?
なん…だと…?
23125/02/28(金)15:21:36No.1287768569そうだねx4
色んな主人公がいるけど基本的に勧善懲悪の方がウケるし主人公が勝って終わるのが読後感もいい
あえて基本を外すのなら一段高い構成力や表現力が求められるよって話
なろうは特に素人が投稿する場所だから基本を勧めるのはそりゃそうだろう
23225/02/28(金)15:21:42No.1287768593そうだねx2
無礼な男へのロマンは権力などのふつうのやつらが逆らえないものに対するスカッっとを求めてるが故なので
ただ礼儀がないやつだと不快なだけなんだよな
23325/02/28(金)15:21:46No.1287768616+
敵対している勢力に対して口が悪いのはいいけど
鍛えてくれている人とかに対してはちょっとくらいは柔らかい口調になっても・・・と思う主人公はいた
23425/02/28(金)15:22:07No.1287768731+
>何やっても周りが褒めてくれるやつはちょっと無理
主人公の出した案にそれはこういう部分がよくないって駄目だししてくれる有識者の一人や二人くらいは欲しいよね
23525/02/28(金)15:22:15No.1287768775+
web小説は強い力を持った悪に虐げられた人が
流れ着く最終地点みたいなもんだから…
23625/02/28(金)15:22:18No.1287768785+
>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
影実みたいな?
23725/02/28(金)15:22:55No.1287768955+
>じゃあ千晶みたいなキャラ主人公にすればいいじゃん
いやーきついっす
23825/02/28(金)15:23:10No.1287769021+
>>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
>影実みたいな?
そっちは見てないや
ひきこまり吸血姫がそれで視聴脱落してしまった
23925/02/28(金)15:23:12No.1287769029+
>色んな主人公がいるけど基本的に勧善懲悪の方がウケるし主人公が勝って終わるのが読後感もいい
>あえて基本を外すのなら一段高い構成力や表現力が求められるよって話
>なろうは特に素人が投稿する場所だから基本を勧めるのはそりゃそうだろう
私単純な善悪が提示されたあとにその単純な善悪の矛盾が提示される構成好き!
「今まで救った全ての命の責任をお前は取れるのか?」
24025/02/28(金)15:23:13No.1287769033+
主人公の強さとか賢さを驚き役のリアクションだけで描こうとすると無理が生じるよね
24125/02/28(金)15:23:30No.1287769113+
>>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
>影実みたいな?
今なら嘆きの亡霊じゃない?
24225/02/28(金)15:23:33No.1287769129+
ちょっとくらい調子に乗ってもいいよ…って思わせるくらい最初に酷い目に合わせるのが最近の旬
24325/02/28(金)15:23:38No.1287769156+
>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
エンジェル伝説みたいなやつはそういうジャンルでは
24425/02/28(金)15:23:52No.1287769231+
らーめん発見伝、才遊記ときて
らーめん再遊記で芹沢さんをよく主人公にしたなと思った
24525/02/28(金)15:23:55No.1287769251+
>主人公の強さとか賢さを驚き役のリアクションだけで描こうとすると無理が生じるよね
でもワトソンメソッドは大成功してたし…
24625/02/28(金)15:23:55No.1287769253+
たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
24725/02/28(金)15:24:23No.1287769398+
>>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
>エンジェル伝説みたいなやつはそういうジャンルでは
DMCはどうかな?
24825/02/28(金)15:24:33No.1287769476+
>なんか周りが勘違いして褒めだすのはなんか喉のあたりが痒くなる
このパターンでの成功例はエンジェル伝説とかかな
難しいな
24925/02/28(金)15:24:41No.1287769519+
>たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
でもランスは大人気主人公だし…
25025/02/28(金)15:24:47No.1287769544+
>エンジェル伝説
スレ画の条件ははずしてないな…
25125/02/28(金)15:25:28No.1287769731+
>>たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
>でもランスは大人気主人公だし…
あいつはなんだろうな…どこまで行っても(一応)秩序側の人間であって魔王じゃないからだろうか…
25225/02/28(金)15:25:31No.1287769745+
エンジェル伝説やDMCは主人公の不憫さや報われ無さでバランスをとっている
25325/02/28(金)15:25:43No.1287769784+
>ちょっとくらい調子に乗ってもいいよ…って思わせるくらい最初に酷い目に合わせるのが最近の旬
そのひどい目に合わせるのをやりたくて周りの知能を下げてまで主人公下げするの多すぎる…
25425/02/28(金)15:25:50No.1287769811そうだねx4
ゴボウは善人でもねぇし共感も出来ないし謙虚じゃないけど天才だ
25525/02/28(金)15:25:59No.1287769856+
>色んな主人公がいるけど基本的に勧善懲悪の方がウケるし主人公が勝って終わるのが読後感もいい
>あえて基本を外すのなら一段高い構成力や表現力が求められるよって話
>なろうは特に素人が投稿する場所だから基本を勧めるのはそりゃそうだろう
アクの強い主役を据えると不快感のコントロール難しいからな…
昔の作品だけどバスタードとかあのへんは抑え役がいてバランス取れてるのが良かったと思う
25625/02/28(金)15:26:39No.1287770017+
>DMCはどうかな?
あれはギャグだし根岸部分は評価されてないから…
25725/02/28(金)15:26:47No.1287770048+
>ゴボウは善人でもねぇし共感も出来ないし謙虚じゃないけど天才だ
歌うやつが歌えばクソみてぇなお遊戯ソングでも映画のエンディングでそれっぽくなったのでマジで本人にポップスの才能がない!
25825/02/28(金)15:26:53No.1287770069+
>たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
悪人主人公自体は古今東西いっぱい居るのであくまでもWeb小説限定の話だよ
25925/02/28(金)15:27:14No.1287770160+
>>>たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
>>でもランスは大人気主人公だし…
>あいつはなんだろうな…どこまで行っても(一応)秩序側の人間であって魔王じゃないからだろうか…
人気あるのにバードの行いが賛否両論になるあたりファンもそれほど肯定してるわけではないのが面白い
26025/02/28(金)15:27:17No.1287770168そうだねx5
エロ業界にはエロ業界なりの善悪基準があるから...
そこから外れれば当然
26125/02/28(金)15:27:21No.1287770188+
これは30年ぐらいのマンガの書き方でも言われてるけど
マンガのテーマ見せるのにこいつのいうこと説得力ね~ってなったら読者が受け止めてくれないからだよ
最低限好かれるキャラにしてノイズにならないようにする
26225/02/28(金)15:27:26No.1287770211+
>そのひどい目に合わせるのをやりたくて周りの知能を下げてまで主人公下げするの多すぎる…
追放するくだりで「えっ登場人物全員IQ急激に下がった?」みたいなことに
26325/02/28(金)15:27:28No.1287770226+
・主体性がない場合
ヒロインなどに振り回されることで積極的に物語に関与する必要があります
ただしたとえば誰かを助ける時などいざという時ある一点においては主体性を発揮する方が良いでしょう
・悪人である場合
敵はそれ以上の悪であるか
主人公に悪になるだけの事情か悪なりの美学がある必要があります
また悪辣な行為をすると報いを受ける必要があります
ただし悪として扱われているならばキメる時は格好良くキメれば上記全てを無視しても問題ない場合もあります
・共感性がない場合
主人公が読者とかけ離れているならとことん格好良くする必要があります
読者が憧れるヒーローのようにしましょう
・自分がすごいと自覚している場合
そのすごさを他人を助けるために使いその自信を誰かを安心させるために使いましょう
他人にマウントを取って得意気になるのは避けましょう
マウントを取らないことと卑屈になることは違います
26425/02/28(金)15:27:32No.1287770240+
ゴボウはゴボウのクズさを見て笑う漫画だからクズ度合いが笑えるレベルかどうかだと思う
26525/02/28(金)15:27:54No.1287770403そうだねx2
主人公の出す性欲にも程度って物があるね
26625/02/28(金)15:28:05No.1287770460そうだねx1
こういうのはテンプレが完成されちゃうとやがてみんな飽きてきて違うものが求められるようになるからな
26725/02/28(金)15:28:14No.1287770508+
>エロ業界にはエロ業界なりの善悪基準があるから...
>そこから外れれば当然
洗脳能力とかエロ漫画でやれとは当然言われる
26825/02/28(金)15:28:21No.1287770537+
主体性ゼロ主人公だけどクソニスはかなり好きな主人公だわ
26925/02/28(金)15:28:31No.1287770578+
善人+善人では物語が動かしにくいのでヒロインはもれなく奇人になるってわけ
27025/02/28(金)15:28:32No.1287770581+
王道から逆張りすればするほど主体性や才能は重要な要素に思う
27125/02/28(金)15:29:19No.1287770783そうだねx4
主人公も主人公で追放されるまでになんでちゃんと報告とかしないんだよパターンもあるとね
最近言っても信用されてなかったとかそういうフォローも多いけど
27225/02/28(金)15:29:26No.1287770824+
悪人主人公の良さって悪として生きるための知恵とか強さとかだから文脈は青年漫画としては王道な気がする
27325/02/28(金)15:29:26No.1287770827+
>こういうのはテンプレが完成されちゃうとやがてみんな飽きてきて違うものが求められるようになるからな
テンプレってよりは才能ない人が赤点取らないようにするためのガイドラインって感じがする
27425/02/28(金)15:29:59No.1287770966+
プロでも変化球投げようとして大暴投になったりするから変化球ってすげえ難しい
27525/02/28(金)15:30:07No.1287770998+
結局ひょろいのが無双するから嫌われてるだけではという気がする
コマンドーのシュワだって無双するけどこっちは気持ちいいからなあ
27625/02/28(金)15:30:16No.1287771033+
>>>たとえ青年誌や成人用雑誌でも主人公がレイパー殺人鬼とか人気出ねえだろ
>>でもランスは大人気主人公だし…
>あいつはなんだろうな…どこまで行っても(一応)秩序側の人間であって魔王じゃないからだろうか…
エロゲー(レイプあり)って媒体的に潔癖症のユーザーが触らないからじゃないかと思う
元々ある程度のことは許容できるユーザーしか触れない
27725/02/28(金)15:30:23No.1287771062+
他人の言うことにホイホイ影響されまくる主人公で話進めるのって詐欺やカルトの啓発漫画みたいになりそう
27825/02/28(金)15:30:33No.1287771105+
歌舞伎とか何百年テンプレやってんだってレベルで退屈だし…
27925/02/28(金)15:30:47No.1287771166+
>結局ひょろいのが無双するから嫌われてるだけではという気がする
>コマンドーのシュワだって無双するけどこっちは気持ちいいからなあ
強さの説得力ってやつかなぁ
メイトリクスは元米軍特殊部隊隊長って前提があるわけで
28025/02/28(金)15:31:04No.1287771237+
好かれる人になろう
好かれるキャラを作ろう
どこに行っても付き纏うことだね…
28125/02/28(金)15:31:34No.1287771381+
>結局ひょろいのが無双するから嫌われてるだけではという気がする
>コマンドーのシュワだって無双するけどこっちは気持ちいいからなあ
それは単なる好みの問題でしか無いんじゃないの
ひょろくても気にしない人だってたくさんいるだろう
28225/02/28(金)15:31:36No.1287771389+
>他人の言うことにホイホイ影響されまくる主人公で話進めるのって詐欺やカルトの啓発漫画みたいになりそう
サンボルのダリルサイド連想しちゃった
28325/02/28(金)15:31:37No.1287771394+
全部その通りにやるとテンプレになるから捻りはいるんだけど
一つ捻る分他の要素は基礎に合わせた方がいい所はある
凡人主人公だけど主体性はしっかりして善人とか
28425/02/28(金)15:31:42No.1287771421そうだねx1
>結局ひょろいのが無双するから嫌われてるだけではという気がする
>コマンドーのシュワだって無双するけどこっちは気持ちいいからなあ
でもみんなロリがゴツい武器振り回すよ好きだよ
28525/02/28(金)15:31:45No.1287771438+
>>結局ひょろいのが無双するから嫌われてるだけではという気がする
>>コマンドーのシュワだって無双するけどこっちは気持ちいいからなあ
>強さの説得力ってやつかなぁ
>メイトリクスは元米軍特殊部隊隊長って前提があるわけで
あれはそういう設定より有無を言わさぬシュワちゃんのド迫力ボディが強いと思う
28625/02/28(金)15:32:12No.1287771579+
ピカレスクとして描かれているのなら基本的には社会への反抗が題材になるから
まあ社会に受け入れられないというか、勝ち逃げが許されない構造ではあるよね
28725/02/28(金)15:32:16No.1287771600+
うう…俺ちゃん快楽殺人までやるテロリスト(終始敵側だし改心する気もない)が悲劇の英雄扱いされる展開キライ…
28825/02/28(金)15:33:09No.1287771866+
>ピカレスクとして描かれているのなら基本的には社会への反抗が題材になるから
>まあ社会に受け入れられないというか、勝ち逃げが許されない構造ではあるよね
予定調和で報いがくると萎える
一番良いバランスは金と銀の「勝ち続ける灰になるまで…」かな
28925/02/28(金)15:33:24No.1287771960+
結局最初は本当に落ちこぼれスタートで
追放とか万年最低ランクとかの状態からの覚醒が一番主人公も周りもバカだろってツッコミなくせそうかな
29025/02/28(金)15:33:28No.1287771988+
「この主人公さ作者の願望じゃね?」と思わせないことが大切
29125/02/28(金)15:33:40No.1287772031+
ラブコメジャンルだと主体性と天才はない気がする
29225/02/28(金)15:33:40No.1287772032+
>うう…俺ちゃん快楽殺人までやるテロリスト(終始敵側だし改心する気もない)が悲劇の英雄扱いされる展開キライ…
だまれデップー
29325/02/28(金)15:33:50No.1287772088+
悪人主人公でも男の読者が感情移入することは出来るけど
作中の世間的評価が高くないと夢女子した時にトロフィーにならないんだよね
29425/02/28(金)15:34:28No.1287772323+
>結局最初は本当に落ちこぼれスタートで
>追放とか万年最低ランクとかの状態からの覚醒が一番主人公も周りもバカだろってツッコミなくせそうかな
なんか特殊な才能があった!で引っ張れるならいいけど下積みパートが結構苦痛かもなぁ
29525/02/28(金)15:35:11No.1287772473そうだねx1
>作中の世間的評価が高くないと夢女子した時にトロフィーにならないんだよね
私だけに味方してくれる殺人鬼は夢女子的にも人気じゃない?
29625/02/28(金)15:35:11No.1287772475+
小説は見た目で強さを表現できないからな本当難しい
29725/02/28(金)15:35:26No.1287772541+
ちゃんと悪役の悪役令嬢モノってあるの?
29825/02/28(金)15:35:33No.1287772568+
鬼滅も序盤も序盤は呑気に修行やってて大丈夫か?とか言われてたらしいがそこらへんはテンポよくやったな
29925/02/28(金)15:35:37No.1287772585+
強さの説得力って大事だと思う
不思議な力で俺なにかやっちゃいました?より
歯を食いしばって筋肉を膨張させて力を振り絞ってる絵面のほうが強さが真に迫る
30025/02/28(金)15:35:48No.1287772630+
ハリー・ポッター?
30125/02/28(金)15:35:58No.1287772677そうだねx3
映像だと絵面の強さで細かいこと解決しちゃうから話が変わってくる
強すぎるニコラスケイジが無言で怪異ころすだけの映画だって面白いし
30225/02/28(金)15:36:04No.1287772720+
ジャンプでは当時既に珍しい方だったけどトリコが巨漢で男臭いが魅力的な主人公だったな
小松とはホモ臭かったけど
30325/02/28(金)15:36:05No.1287772723+
よんだことないけど紅楼夢とか悪役令嬢出てこないのかな
30425/02/28(金)15:36:10No.1287772747+
ウルフオブウォールストリートのジョーダン
ソーシャル・ネットワークのザッカーバーグや
ロード・オブ・ウォーのユーリとか
とんでもないクズな主人公の映画だけど面白いから好き
しかもみんな実在のモデルいる…
30525/02/28(金)15:36:34No.1287772884+
ウェブ小説の冴えない見た目って言われてる主人公
だいたいボサボサの髪をどうにかしたら結構顔整ってる扱いされる
30625/02/28(金)15:37:10No.1287773125そうだねx2
悪役令嬢のイメージってたぶんシンデレラの継母とか姉とかなんだろうな
30725/02/28(金)15:37:10No.1287773128+
主人公じゃないけどカグラバチの最新話は使い古されたけどグッドくる展開がカッチリハマった好例
30825/02/28(金)15:37:16No.1287773163+
寝る前に俺が主人公で最強でモテモテ!って妄想は凄く気持ちよくなるけどそれを作品としてそのまま出力するとすげえつまらなくなるんだよな
主人公は苦しませなければいけない
30925/02/28(金)15:37:29No.1287773206そうだねx1
>歯を食いしばって筋肉を膨張させて力を振り絞ってる絵面のほうが強さが真に迫る
小説の場合絵面で説得力出せないから神由来の超パワーって背景つけて無双した方が説得力出やすいって言う事があって…
31025/02/28(金)15:37:30No.1287773212+
なんでテメェそんな強いんだよ!に説得力があると魅力が上がる
31125/02/28(金)15:37:43No.1287773262+
落ちこぼれ気味のところから覚醒しだすまでが1章で
2章から周囲の目線になって活躍してるところを描く
最終章で実は副作用のあることをしてて身体ボロボロが判明とかがいい
31225/02/28(金)15:37:44No.1287773267そうだねx1
>ちゃんと悪役の悪役令嬢モノってあるの?
あれ構造的には追放済みの追放モノというか過去改変モノだからわざわざあのフォーマットを採用して悪役やる必要がないというか
31325/02/28(金)15:37:47No.1287773282+
>ウェブ小説の冴えない見た目って言われてる主人公
>だいたいボサボサの髪をどうにかしたら結構顔整ってる扱いされる
女装が似合う
31425/02/28(金)15:37:58No.1287773327+
ヒロアカ鬼滅呪術あの辺テンポよくするために
「試験とか訓練かと思いきや敵が来て本番」多かったな
31525/02/28(金)15:38:01No.1287773348そうだねx1
>悪役令嬢のイメージってたぶんシンデレラの継母とか姉とかなんだろうな
宮廷物の女性悪役って基本悪役令嬢じゃない?
31625/02/28(金)15:38:02No.1287773352+
映画とか見てても昔から狭い層にはエログロ悪辣逆張りがウケて広い層には真面目で善人が求められるというだけだろう
31725/02/28(金)15:38:12No.1287773405+
池上遼一もあの見た目でもう強キャラオーラがすごい
31825/02/28(金)15:39:02No.1287773735そうだねx1
倫理観のズレはコメントで突っ込まれて回答でますますトンチキなことになっていきがち
31925/02/28(金)15:39:08No.1287773752+
いうてここで叩きたい気持ち隠してないであろうなろうだって
俺最強できるの大体掴みだけだしそれを言ったら大体の少年漫画は序盤から主人公つえーで終始するだろ
ワンピだって序盤苦戦シーンほぼないぞ
32025/02/28(金)15:39:21No.1287773814+
ラノベも基本的に女の子美少女だから文章で美少女いわれてもなとこある
32125/02/28(金)15:39:22No.1287773820+
マッチョイズムはわからんでもないがそれで重要なのガタイじゃなくて精神のほうじゃないかなぁ
32225/02/28(金)15:39:29No.1287773859+
>宮廷物の女性悪役って基本悪役令嬢じゃない?
女性悪役がだいたい悪役令嬢みたいになるだけかもしれん
32325/02/28(金)15:39:50No.1287773934+
>ちゃんと悪役の悪役令嬢モノってあるの?
風とともに去りぬのスカーレット・オハラだ
映画見れば分かるが悪役令嬢ものの原点ぜんぶこれじゃんってなる
32425/02/28(金)15:39:51No.1287773937そうだねx1
映像作品ならキアヌ・リーブスが淡々と無双するか
ニコラス・ケイジが悪態つきながら死にそうになるかどっちがいいかは好みの問題だが文章だとそこがなかなか…
32525/02/28(金)15:39:59No.1287773982+
>俺最強できるの大体掴みだけだしそれを言ったら大体の少年漫画は序盤から主人公つえーで終始するだろ
>ワンピだって序盤苦戦シーンほぼないぞ
クロコダイルには負けるしエースは眼の前で死ぬし所長に殺されかかるしそんなにつえー展開続くわけじゃないぞ!
32625/02/28(金)15:40:09No.1287774033+
自分が活躍するのは気持ちいいけど他人には苦しんでほしいからな…
32725/02/28(金)15:40:15No.1287774052+
凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
俺何かやっちゃいました?が正解なの?
32825/02/28(金)15:40:15No.1287774056+
悪役令嬢系だと最初は周りのために尽くして尽くして裏切られて処刑されて死にもどり
ってパターン多いから主人公があくどいことしても相手がその裏切り者ならまぁいいかってなる
32925/02/28(金)15:40:20No.1287774086+
こいつは誰だよと思って調べたらあまりにもうさんくさい肩書が並んでてびっくりした
33025/02/28(金)15:40:24No.1287774102そうだねx2
>ヒロアカ鬼滅呪術あの辺テンポよくするために
>「試験とか訓練かと思いきや敵が来て本番」多かったな
それ系は大昔から使われてる展開だから
ジョジョ2部で修行終わってないのに柱の男が来て流れで倒すとか
33125/02/28(金)15:40:33No.1287774142+
>ラノベも基本的に女の子美少女だから文章で美少女いわれてもなとこある
絵の有無
デカすぎ
問題
33225/02/28(金)15:40:51No.1287774216+
>なんでテメェそんな強いんだよ!に説得力があると魅力が上がる
男塾なんか強い理由分かんねえけど桃は魅力的だぜ!まあ例外寄りだな
33325/02/28(金)15:41:22No.1287774337そうだねx1
fu4705569.jpg
ニンジャスレイヤーの相棒ハッカーのタキってキャラのクリエイターメモ面白い
> 高潔で筋の通った真っ直ぐなキャラクターというのは、眩しいものだが、やがてその歩みが煮詰まってくると、何故かそこに対して周囲から「正しさ」「贖罪」「道徳的間違いのなさ」が減点方式で過剰に仮託されてしまう事にもなる。僕らはそういうのはまっぴらごめんだった
すっきり言語化されてる
33425/02/28(金)15:41:31No.1287774371+
最近は主人公強くするために最序盤に地獄味合わせてザマァまでのフラストレーション貯める作品も多くない?
33525/02/28(金)15:41:31No.1287774372そうだねx1
50RT程度しかないついぷりよく見つけてきたな
33625/02/28(金)15:41:33No.1287774375+
俺が思い浮かぶ一番悪辣ななろう主人公は、カルト教団の教祖で異世界の宗教ぶっ壊して乗っ取る話だけど、それで世界を救う話だから一応善性なのかな…
33725/02/28(金)15:41:42No.1287774414+
女の子もキレイになって周囲の女の子を蹴落としたいというのは女性版マッチョイズムなのかもしれないしな…
33825/02/28(金)15:42:10No.1287774510+
弱いけど尖ってる能力が好みだけど別に無双もウェルカム
ただとにかく主人公には自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
ややナメた行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
33925/02/28(金)15:42:23No.1287774565+
>凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
>俺何かやっちゃいました?が正解なの?
イキリ主人公は嫌われるというか
イキリキャラは基本かませ役みたいな展開は多いかな…
主人公で有言実行する分には悪くないと思うけどね
34025/02/28(金)15:42:25No.1287774577+
>凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
>俺何かやっちゃいました?が正解なの?
何かやっちゃいました?展開でも読者が「ったくこれだから主人公さんはよぉ…w」みたいなノリになる作品ならいい
34125/02/28(金)15:42:38No.1287774624+
ケチつけすぎ
34225/02/28(金)15:42:45No.1287774658+
fu4705571.jpg
これとかどう?
34325/02/28(金)15:42:50No.1287774678+
>最近は主人公強くするために最序盤に地獄味合わせてザマァまでのフラストレーション貯める作品も多くない?
いきなり地獄もインスタントだから
ちゃんとやるなら最初はそれなりに幸福にして壊さなきゃ
34425/02/28(金)15:42:54No.1287774701+
>fu4705569.jpg
タキは反体制派の腕利きとかじゃなくてハッキングちょっとできるいつもは駄目なおじさんってとこからブレてないのが偉い
34525/02/28(金)15:42:59No.1287774723+
>凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
自覚したら大いなる力の大いなる責任を果たさなきゃいけないぞ
>俺何かやっちゃいました?が正解なの?
手垢が付きすぎて逆に嫌味だから今は不正解だぞ
34625/02/28(金)15:43:11No.1287774764+
>>凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
>>俺何かやっちゃいました?が正解なの?
>何かやっちゃいました?展開でも読者が「ったくこれだから主人公さんはよぉ…w」みたいなノリになる作品ならいい
冷笑さんもやはり自分と重ねさせたいんだな
34725/02/28(金)15:43:14No.1287774775+
主人公には主体性というか正確には選択する能力がほしい
こいつは次はどうするんだろう?この状況に対して何をやるんだろう?と思わせてほしい
34825/02/28(金)15:43:54No.1287774925そうだねx2
散々俺はルックスよくないモテないってモノローグで言ってた主人公が
書籍化やコミカライズで普通にイケメンだとちげーじゃねーか!ってなる
34925/02/28(金)15:43:59No.1287774946+
今連載中のラノベ主人公だと
「勇者刑に処す」のザイロ・フォルバーツとか
「ロード・エルメロイⅡ世の冒険」のエルメロイⅡ世とか
「ニンジャスレイヤー」のマスラダ・カイとかの
悪態ついてて偽悪的な発言はするけど最終的に善行前提で泥臭くがんばるキャラが好き
35025/02/28(金)15:44:07No.1287774976+
>ややナメた行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
油断の仕方にもよるな…大体イライラする逆都合になってる
35125/02/28(金)15:44:12No.1287774994そうだねx1
市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
35225/02/28(金)15:44:20No.1287775025そうだねx2
>>ちゃんと悪役の悪役令嬢モノってあるの?
>風とともに去りぬのスカーレット・オハラだ
>映画見れば分かるが悪役令嬢ものの原点ぜんぶこれじゃんってなる
古典を読むと昔から受けるものって根本的には変わらんなあと
35325/02/28(金)15:44:43No.1287775107そうだねx2
スレ画これ別にwebに限った話じゃなくないか?
・主体性がある(作品を通じての目的が存在する)
・善性がある(悪党キャラでも愛される存在である)
・共感性がある(読者に理解できないキャラじゃない)
・謙虚である(言動が鼻につかない)
・世界で唯一特別(主人公だけにしか使えない能力がある)
35425/02/28(金)15:44:46No.1287775117+
さぞ有名ななろう作品の作者様なのだろう
35525/02/28(金)15:44:57No.1287775153+
>散々俺はルックスよくないモテないってモノローグで言ってた主人公が
>書籍化やコミカライズで普通にイケメンだとちげーじゃねーか!ってなる
そもそも必要無いのに金払ってブサイク見たくないんですよ!俺は!
35625/02/28(金)15:44:59No.1287775166そうだねx1
俺何かやっちゃった?はやべえどうしよう…で取り繕うとちゃんと面白い
35725/02/28(金)15:45:00No.1287775170+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
作中の描写だとガトーとモンシアでは後者のが嫌悪感は勝るからその辺は結構ムズい
35825/02/28(金)15:45:06No.1287775194そうだねx1
>凄いと自覚しない方が受けるってマジ?
>俺何かやっちゃいました?が正解なの?
なんかすごいことはできてるけど内心不安で胃が痛いみたいなのは好き
35925/02/28(金)15:45:13No.1287775213+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
スーパー系とリアル系の違いだな
人殺しは仲間に出来るけど万引き犯は出来ないみたいなやつ
36025/02/28(金)15:45:23No.1287775242+
自分が強いの認識してない系主人公はあんまり謙遜擦りすぎるとかえってイライラしてくるんだよな
片田舎のおっさんコミカライズなんかはそのへん早々に作中で指摘されて改めてたが
36125/02/28(金)15:45:24No.1287775247そうだねx3
基本は善性の人じゃないと話動かす上で超面倒くさいぞ
困ってる人助けようとしないから
36225/02/28(金)15:45:34No.1287775282+
>>>ちゃんと悪役の悪役令嬢モノってあるの?
>>風とともに去りぬのスカーレット・オハラだ
>>映画見れば分かるが悪役令嬢ものの原点ぜんぶこれじゃんってなる
>古典を読むと昔から受けるものって根本的には変わらんなあと
昔からっていうけど別に私がスカーレット•オハラに転生!?みたいなのなかっただろ
36325/02/28(金)15:45:35No.1287775286+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
自分が対象だったかどうかだからわかりやすくね?
36425/02/28(金)15:45:40No.1287775301+
>市民を大量虐殺した元悪人
いや市民を大量虐殺してたらダメでしょ…
36525/02/28(金)15:45:43No.1287775306+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
ペルソナ5の最初のボスのカモシダが一番ヘイト向けられる造形になってるような感じかね
36625/02/28(金)15:46:06No.1287775398+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
36725/02/28(金)15:46:07No.1287775399+
序盤で主人公君をちょっとイジった奴とかがちょっとお仕置きされたけど生存
ってなってもなんで処刑しないんだもっともっと罰を!みたいなコメント来てることあるよね
36825/02/28(金)15:46:21No.1287775443そうだねx1
>さぞ有名ななろう作品の作者様なのだろう
このスレみたいに適当な自論展開する「だけ」なら誰でもできるぜ!
36925/02/28(金)15:46:25No.1287775460+
>作中の描写だとガトーとモンシアでは後者のが嫌悪感は勝るからその辺は結構ムズい
ガトーは嫌悪感より本人がアホ過ぎるのがきつい
37025/02/28(金)15:46:45No.1287775530+
基本が悪の方が話の流れがはどんどんアレになるのは蜘蛛ですがなにかが証明してる
37125/02/28(金)15:46:47No.1287775541+
>ってなってもなんで処刑しないんだもっともっと罰を!みたいなコメント来てることあるよね
ブサイクの味方殺せ殺せと
主人公の近くの女殺せ殺せみたいな
無意味なファンレターはシカトするべきですよね
37225/02/28(金)15:46:55No.1287775570+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
ボマーよりキルアの方が人殺してるよってわかっても俺はキルアの事は気に入ってるからってなったゴレイヌさん思い出す
 
37325/02/28(金)15:47:01No.1287775591そうだねx1
>散々俺はルックスよくないモテないってモノローグで言ってた主人公が
>書籍化やコミカライズで普通にイケメンだとちげーじゃねーか!ってなる
文章ならまだいいけど絵や映像としてふつうに冴えない不細工男を全面に出すのはエンタメとしてキツイ
脳内補完してほしい
37425/02/28(金)15:47:07No.1287775608そうだねx4
>基本が悪の方が話の流れがはどんどんアレになるのは蜘蛛ですがなにかが証明してる
洞窟抜けたらつまんなくなり過ぎた
37525/02/28(金)15:47:15No.1287775637そうだねx1
これありがちなんだけど主人公が主体性失って周りから動かされるのつまんねえんだよな
37625/02/28(金)15:47:15No.1287775638そうだねx2
ヴィランのテコ入れで「実は殺してなかった」みたいなのが後付で出てくるとモヤッとする
37725/02/28(金)15:47:21No.1287775663+
品行方正でない場合に
それを上回る魅力が必要になるが
それを書ける人がいないから
37825/02/28(金)15:47:30No.1287775694+
>昔からっていうけど別に私がスカーレット•オハラに転生!?みたいなのなかっただろ
転生もしてないのに国や時代を越えてキャラの中身がなぜか似かよってくるから恐ろしいんだ
37925/02/28(金)15:47:42No.1287775756+
処刑しろとかもっとひどい目に合わせろ系は
いざやると同じ人からここまでやらなくてもいいだろとお気持ちが届くと聞く
38025/02/28(金)15:47:47No.1287775770+
でも最近の漫画とかはクズの方がウケる印象あるぞ
単にバズりやすいだけかもしれんが
38125/02/28(金)15:47:48No.1287775776+
こういうのは0点の文章を1点~(作品としては成立してるがつまらない)にするための作法なので
出版されたりアニメ化されてるような点数の作品しか見てない人からするとピンと来ないことが多い
38225/02/28(金)15:47:49No.1287775781+
ゲームの悪人ルートもだけど楽しさより嫌悪感勝る時あるんだよな…
やっぱ大義名分は欲しいものだな
38325/02/28(金)15:47:59No.1287775823+
>>基本が悪の方が話の流れがはどんどんアレになるのは蜘蛛ですがなにかが証明してる
>洞窟抜けたらつまんなくなり過ぎた
ずっと洞窟に閉じ込めておけばよかったのに
38425/02/28(金)15:47:59No.1287775825+
悪役令嬢って悪くねぇの!?
38525/02/28(金)15:48:02No.1287775833そうだねx2
>ヴィランのテコ入れで「実は殺してなかった」みたいなのが後付で出てくるとモヤッとする
日和ったってやつ
38625/02/28(金)15:48:09No.1287775867+
>>作中の描写だとガトーとモンシアでは後者のが嫌悪感は勝るからその辺は結構ムズい
>ガトーは嫌悪感より本人がアホ過ぎるのがきつい
いうて戦争当時20の若造でそこから敗戦挟んで戦争漬けとかあんなもんだと思うよ
38725/02/28(金)15:48:10No.1287775871+
欲望全くない無害ですよ~アピール極まるとなんかキショっ!てなって駄目だった
具体には異世界農家
38825/02/28(金)15:48:13No.1287775885+
>ヴィランのテコ入れで「実は殺してなかった」みたいなのが後付で出てくるとモヤッとする
なんか超気持ちよく死に逃げした後に後付で犠牲者もっと増えるのもそれはそれで嫌だ!
38925/02/28(金)15:48:18No.1287775904+
>俺何かやっちゃった?はやべえどうしよう…で取り繕うとちゃんと面白い
あとは流石です!ってキャラだけじゃなくてコラー!またお前はー!みたいなツッコミ担当がいるかどうかも大事な気がする
39025/02/28(金)15:48:27No.1287775940そうだねx1
>これありがちなんだけど主人公が主体性失って周りから動かされるのつまんねえんだよな
売れてはいるけど例として思いつくのは妖アパの主人公
39125/02/28(金)15:48:36No.1287775971+
蜘蛛ですが何かって結局は
>・世界で唯一特別(主人公だけにしか使えない能力がある)
これに該当すると思ってたのにそうじゃなくて転生者たちの一人でしかなかったのが魅力消えた最大要因だと思う
39225/02/28(金)15:48:37No.1287775974+
創作で連続大量殺人鬼とまでいくとかっこよさを感じる場合もあるけど
連続盗撮万引き犯が出てきても多分嫌な気分しか残らないからな・・・
39325/02/28(金)15:48:54No.1287776013+
北斗の拳でやってることなら大体セーフという理論がある
39425/02/28(金)15:48:56No.1287776017そうだねx1
>>昔からっていうけど別に私がスカーレット•オハラに転生!?みたいなのなかっただろ
>転生もしてないのに国や時代を越えてキャラの中身がなぜか似かよってくるから恐ろしいんだ
ネタ元にはなっても純真なヒロインいじめ抜く悪役令嬢主人公が受けた例なんてないだろ
39525/02/28(金)15:48:58No.1287776025そうだねx1
>ヴィランのテコ入れで「実は殺してなかった」みたいなのが後付で出てくるとモヤッとする
ピサロの兄最低だよな…
39625/02/28(金)15:49:01No.1287776034+
>基本は善性の人じゃないと話動かす上で超面倒くさいぞ
>困ってる人助けようとしないから
善性無くても明確な目的が有ってその為にどんどん行動するなら利用価値の為に協力するから問題無いんじゃね
39725/02/28(金)15:49:02No.1287776038+
大量殺人って普通はあんまりできないのですごいことだと思うよ
39825/02/28(金)15:49:05No.1287776049+
58だけどずっと品性方向と思ってたわ
通りで変換できねーわけだ
39925/02/28(金)15:49:06No.1287776054+
>悪役令嬢って悪くねぇの!?
悪くない奴が悪いポジションでスタートさせるのに便利という側面もある
40025/02/28(金)15:49:08No.1287776060+
俺が殺した(ようなものだ…)
40125/02/28(金)15:49:18No.1287776096そうだねx3
>悪役令嬢って悪くねぇの!?
悪いけど悪くない奴が憑依して悪く無くなる
本当に悪い
本当に悪くない
の全部がいる
40225/02/28(金)15:49:26No.1287776123+
>>>作中の描写だとガトーとモンシアでは後者のが嫌悪感は勝るからその辺は結構ムズい
>>ガトーは嫌悪感より本人がアホ過ぎるのがきつい
>いうて戦争当時20の若造でそこから敗戦挟んで戦争漬けとかあんなもんだと思うよ
現代で言うと高卒2年目だもんな…
40325/02/28(金)15:49:45No.1287776198+
>序盤で主人公君をちょっとイジった奴とかがちょっとお仕置きされたけど生存
>ってなってもなんで処刑しないんだもっともっと罰を!みたいなコメント来てることあるよね
そうだよな主人公に殺させてその罪と罪悪感を一生引きずって遺族に罵倒されて恨まれながら物語を進めてもらわないとな
40425/02/28(金)15:49:49No.1287776219+
全部外れてるじゃん
40525/02/28(金)15:49:54No.1287776240+
>ピサロの兄最低だよな…
全部急に生えてきた兄のせいにして悪性をパージするのパワープレイ過ぎて笑っちゃった
40625/02/28(金)15:50:00No.1287776259+
善・中立・悪
秩序・中立・混沌
の組み合わせで9種類で分類してほしい
40725/02/28(金)15:50:03No.1287776270+
ボニー&クライドも人殺しなのにカリスマ化されてるしね
40825/02/28(金)15:50:07No.1287776279+
悪「役」令嬢だからな
40925/02/28(金)15:50:09No.1287776288そうだねx3
ガトーよりも近くにクソみたいな女いるからあんまり気にならない…
41025/02/28(金)15:50:19No.1287776324そうだねx2
究極的なことを言ったら
結局作品の出来による
41125/02/28(金)15:50:39No.1287776387+
>売れてはいるけど例として思いつくのは妖アパの主人公
あいつは作品が売れてから千晶が出てきて千晶の太鼓持ちになっただけで序盤はちゃんとあいつが話動かしてたよ
41225/02/28(金)15:50:41No.1287776395+
>ボニー&クライドも人殺しなのにカリスマ化されてるしね
命が安い時期だからな
41325/02/28(金)15:50:41No.1287776398そうだねx5
今の悪役令嬢なんてレベル100からスタートして周りから評価一変が小気味いいだけで古典の悪役が受けたわけじゃねえよ
41425/02/28(金)15:50:43No.1287776412+
>善性無くても明確な目的が有ってその為にどんどん行動するなら利用価値の為に協力するから問題無いんじゃね
それだと今ここで動くとリスクの方がずっとでかいから見捨てよが平気で横行しちゃうのよ
41525/02/28(金)15:50:51No.1287776441+
>悪いけど悪くない奴が憑依して悪く無くなる
>本当に悪い
>本当に悪くない
>の全部がいる
作品数が膨大なせいで文字通り多種多様なんだよな…
他のジャンルもそうだけどあんだけ数あると定型にあてはめること自体難しい
41625/02/28(金)15:51:03No.1287776479+
ガトーは周りを下げて上げるパターンのキャラ…?
41725/02/28(金)15:51:09No.1287776496+
いもげでよく貼られてた戦国時代転生読み始めたけど内政パートはおまけ程度でほとんどがつまんねー仮想戦記で途中で飽きちゃった
WWで転生モノだと開発した先取りオリジナル兵器が活躍するから戦争パートも面白いけど上の戦国だと火縄銃量産と大砲輸入で使ってるだけで…うn…
41825/02/28(金)15:51:19No.1287776534+
>悪役令嬢って悪くねぇの!?
すごい大雑把に分けるとマジで悪いやつと悪いやつではないけど勘違いされたとかハメられたとかで悪いことになったやつの2パターン
41925/02/28(金)15:51:38No.1287776610そうだねx1
本来の乙女ゲー等にはそもそも悪役令嬢というポジションいないらしいしな
42025/02/28(金)15:51:39No.1287776611そうだねx1
>ガトーよりも近くにクソみたいな女いるからあんまり気にならない…
ニナの調理はマジでメディアミックス全部苦悩してんのなんか笑う
古いコミカライズでも「コウからどう言われようが生身で撃ち殺したとなれば彼は永遠に後悔するからそんなことさせたくない」とかそういう理屈をきっちりつけてたし
42125/02/28(金)15:51:43No.1287776632+
>創作で連続大量殺人鬼とまでいくとかっこよさを感じる場合もあるけど
>連続盗撮万引き犯が出てきても多分嫌な気分しか残らないからな・・・
悪事が身近で生々しく感じられるほど嫌な感じはする
あと連続万引き犯なんて超圧政社会でマジ極貧に喘いでるくらいじゃないとただのクズとしか思えないし
42225/02/28(金)15:51:46No.1287776639+
別に悪人主人公でもこちらを不快にさせず面白ければいいんだ
ただそれをやるのに必要なテクニックは王道主人公より遥かにハードルが高いだけで
42325/02/28(金)15:51:49No.1287776651+
>>善性無くても明確な目的が有ってその為にどんどん行動するなら利用価値の為に協力するから問題無いんじゃね
>それだと今ここで動くとリスクの方がずっとでかいから見捨てよが平気で横行しちゃうのよ
話の作り方でなんとでもできる部分では
42425/02/28(金)15:51:50No.1287776656そうだねx1
>ガトーよりも近くにクソみたいな女いるからあんまり気にならない…
まあこれだよね
ガトーの声が良すぎることと元カノがカス過ぎることの二点がガトー本人の魅力のなさから目を背けさせてる
42525/02/28(金)15:51:54No.1287776677+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
42625/02/28(金)15:52:01No.1287776709+
善性皆無は逆にめんどくさいの
42725/02/28(金)15:52:08No.1287776732そうだねx2
>蜘蛛ですが何かって結局は
>>・世界で唯一特別(主人公だけにしか使えない能力がある)
>これに該当すると思ってたのにそうじゃなくて転生者たちの一人でしかなかったのが魅力消えた最大要因だと思う
全てDの掌の上ってのが一番駄目だった要因じゃね後物語の構成の多くを占める勇者のうざさ
白ちゃん自体は面白く受けてたからそこは問題無かったと思う
42825/02/28(金)15:52:19No.1287776762+
つまんなそうだなスレ画
読者がついていけないが傍から見るに面白い程度のヤバい部分ある方がウケるだろ
42925/02/28(金)15:52:27No.1287776792+
>>売れてはいるけど例として思いつくのは妖アパの主人公
>あいつは作品が売れてから千晶が出てきて千晶の太鼓持ちになっただけで序盤はちゃんとあいつが話動かしてたよ
途中からそうなるのがダメという話で…
43025/02/28(金)15:52:33No.1287776814そうだねx2
>>ガトーよりも近くにクソみたいな女いるからあんまり気にならない…
>ニナの調理はマジでメディアミックス全部苦悩してんのなんか笑う
>古いコミカライズでも「コウからどう言われようが生身で撃ち殺したとなれば彼は永遠に後悔するからそんなことさせたくない」とかそういう理屈をきっちりつけてたし
大元の原作が色々破綻してるがゆえの苦労
43125/02/28(金)15:52:36No.1287776829+
>市民を大量虐殺した元悪人とかは実感湧かないのか許すのに主人公を過去に苛めてた同級生は絶対許さないやつとかいるよな
殺人には大概のっぴきならない事情があったことが描かれるけど
万引きやいじめにそんなもん無いからな
殺人だって快楽ならどうやって許すんだよって話だし
ファンタジー世界の盗賊(孤児)とかなら余裕で許される
43225/02/28(金)15:52:42No.1287776853+
>話の作り方でなんとでもできる部分では
そんな工夫凝らさないといけない時点で面倒くせぇんだよ!
やりすぎるとこいつ偽悪的な言動してるだけじゃんになるし
43325/02/28(金)15:52:43No.1287776856+
聖人君子だと逆に難しそうだから
根は善人くらいが良い気がする
43425/02/28(金)15:52:59No.1287776913+
>つまんなそうだなスレ画
>読者がついていけないが傍から見るに面白い程度のヤバい部分ある方がウケるだろ
つまんないのを読むつまんない人向けだから…
43525/02/28(金)15:53:03No.1287776929+
箇条書きって本質から遠ざかるよね
43625/02/28(金)15:53:05No.1287776934そうだねx3
>ガトーは周りを下げて上げるパターンのキャラ…?
20代そこそこの扇動屋に洗脳された単細胞だけど声優さんが大ベテランなので何か美学と矜持のあるベテランパイロットに思えてくる不思議
魅力の9割が声
43725/02/28(金)15:53:07No.1287776937+
>ネタ元にはなっても純真なヒロインいじめ抜く悪役令嬢主人公が受けた例なんてないだろ
そこは難しい所で例えば上の白雪姫の継母みたいに主人公をいじめる悪役に配置変えしたとしても
それで彼女の決断が物語を強く引っ張っていくのならそれはもう1人の主人公なんじゃないか?という主人公とは何か論になっていくから
43825/02/28(金)15:53:13No.1287776964そうだねx1
割と善人と狂人は両立すると思う
43925/02/28(金)15:53:17No.1287776979+
>これに該当すると思ってたのにそうじゃなくて転生者たちの一人でしかなかったのが魅力消えた最大要因だと思う
他の作品でもあるけど他にも転生者がいたって展開ってまあつまらないんだよな…
44025/02/28(金)15:53:24No.1287777004+
まあリアルの政治家とかもセコい犯罪よりもめちゃくちゃ悪事働いてる方が大物っぽさは出るしな
44125/02/28(金)15:53:53No.1287777109そうだねx2
ピカレスクっても悪人が悪い事する話ってスリルと引き換えだしね
だからマフィアの大親分がクスリさばいて気に入らない一般人殺してただただ安定した生活してるとかじゃない
チンピラが上の目を掻い潜ってとんでもないことするとかじゃないとな
44225/02/28(金)15:53:59No.1287777124そうだねx1
>>>ガトーよりも近くにクソみたいな女いるからあんまり気にならない…
>>ニナの調理はマジでメディアミックス全部苦悩してんのなんか笑う
>>古いコミカライズでも「コウからどう言われようが生身で撃ち殺したとなれば彼は永遠に後悔するからそんなことさせたくない」とかそういう理屈をきっちりつけてたし
>大元の原作が色々破綻してるがゆえの苦労
別に破綻はしてないよ
そのまま解釈するとカス女すぎてさすがにどうなんだとなるだけで道理が通らないわけではない
44325/02/28(金)15:54:11No.1287777165そうだねx4
読者にも頑張りが伝わってくるキャラはなんだかんだいって好かれる
頑張りの魅せ方は大事
44425/02/28(金)15:54:25No.1287777202+
あくまで傾向の話であってマストじゃないだろう
物語全体に強いコンセプトがあればそりゃ逸れてもいいしひとつの例外もないなんて話誰もしてないよきっと
44525/02/28(金)15:54:28No.1287777216+
>割と善人と狂人は両立すると思う
単にWeb小説ではウケないって話だからそれはそう
44625/02/28(金)15:54:32No.1287777239そうだねx1
>20代そこそこの扇動屋に洗脳された単細胞だけど声優さんが大ベテランなので何か美学と矜持のあるベテランパイロットに思えてくる不思議
>魅力の9割が声
明夫当時は新人と言ってもいいくらいには若手だよお
44725/02/28(金)15:54:34No.1287777245そうだねx3
>割と善人と狂人は両立すると思う
というか人の命がかかってるバトル系の善人主人公は大体実質狂人
44825/02/28(金)15:54:37No.1287777257+
行動に筋が通ってるならどっちでもいい
44925/02/28(金)15:54:44No.1287777282+
>>ネタ元にはなっても純真なヒロインいじめ抜く悪役令嬢主人公が受けた例なんてないだろ
>そこは難しい所で例えば上の白雪姫の継母みたいに主人公をいじめる悪役に配置変えしたとしても
>それで彼女の決断が物語を強く引っ張っていくのならそれはもう1人の主人公なんじゃないか?という主人公とは何か論になっていくから
今も昔も受けるものが同じって論調で
今の中身善人や大義があって行動する悪役令嬢とスカーレットオハラが同じとか言ってるから突っ込まれてるだけなんだわ
45025/02/28(金)15:54:55No.1287777313+
転生者転移者が複数でも普通に面白いのも有るから
やはり作者の腕
45125/02/28(金)15:54:56No.1287777317+
悪くないよアピールすると鼻につくので最初から悪い事なんてしなきゃいいのでは?
45225/02/28(金)15:55:00No.1287777331+
書き込みをした人によって削除されました
45325/02/28(金)15:55:03No.1287777346+
>他の作品でもあるけど他にも転生者がいたって展開ってまあつまらないんだよな…
主人公だけが特別!ってすっげー分かりやすい読者がワクワクする要素なのに
その要素を自分から投げ捨てる上に話の主軸が主人公から必ずズレてくからな
45425/02/28(金)15:55:24No.1287777429+
>行動に筋が通ってるならどっちでもいい
悪人主人公だと行動に筋を通そうとするとどんどん読者に嫌われる方向にいくんだよな…
45525/02/28(金)15:55:24No.1287777430+
>>ネタ元にはなっても純真なヒロインいじめ抜く悪役令嬢主人公が受けた例なんてないだろ
>そこは難しい所で例えば上の白雪姫の継母みたいに主人公をいじめる悪役に配置変えしたとしても
>それで彼女の決断が物語を強く引っ張っていくのならそれはもう1人の主人公なんじゃないか?という主人公とは何か論になっていくから
受けた例の話に対してそれはズレすぎじゃない?
45625/02/28(金)15:55:26No.1287777443そうだねx1
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
45725/02/28(金)15:55:30No.1287777449そうだねx1
明夫より堀川りょうのが年上!?
バニング大尉の人は堀川りょうより年下!?
45825/02/28(金)15:55:47No.1287777528+
作品によるかな…
45925/02/28(金)15:55:59No.1287777563+
>転生者転移者が複数でも普通に面白いのも有るから
>やはり作者の腕
ギャグとかコメディなら良いんだけどヒロイックサーガには不要だと思う主人公以外の同等存在
46025/02/28(金)15:56:08No.1287777600+
>>割と善人と狂人は両立すると思う
>単にWeb小説ではウケないって話だからそれはそう
フジキド・ケンジ
46125/02/28(金)15:56:14No.1287777619+
>>行動に筋が通ってるならどっちでもいい
>悪人主人公だと行動に筋を通そうとするとどんどん読者に嫌われる方向にいくんだよな…
かといって同情を買わせる方向に媚びすぎても鼻に付くから難しい
46225/02/28(金)15:56:24No.1287777656+
>別に悪人主人公でもこちらを不快にさせず面白ければいいんだ
>ただそれをやるのに必要なテクニックは王道主人公より遥かにハードルが高いだけで
悪人主人公は因果応報な苦境にたってもスカッと要素だが作者がひいきしてカスみたいな解決させると一気に読者離れる
46325/02/28(金)15:56:26No.1287777663そうだねx2
他にも転生者がいるだけでアウトならこのすばだってアウトだぜ!
46425/02/28(金)15:56:39No.1287777706+
>ギャグとかコメディなら良いんだけどヒロイックサーガには不要だと思う主人公以外の同等存在
ライバル枠的なもんだと別にいてもいいし
同じようなの複数いる中でさらに主人公が特殊とか典型じゃん?
46525/02/28(金)15:56:59No.1287777790+
>悪人主人公だと行動に筋を通そうとするとどんどん読者に嫌われる方向にいくんだよな…
親友に悪は滅びるのだって証明するためにどんどん悪い事していって連続殺人までやって最後は被害者の会に追い詰められて自殺するっての見たことあるけど被害者が気の毒過ぎて駄目だった
46625/02/28(金)15:56:59No.1287777792+
>他にも転生者がいるだけでアウトならこのすばだってアウトだぜ!
メインキャラ全員キャラ立ってて凄いよあれ
46725/02/28(金)15:57:01No.1287777802+
狂人を描写するのにも腕がいるよね…
46825/02/28(金)15:57:02No.1287777808+
悪役主人公は筋を通しすぎるとこいつ悪じゃなくない?ってなりがち
46925/02/28(金)15:57:18No.1287777857+
ジョルノがギャングスターになります!って言って子どもにヤク売りつけたり娼婦からみかじめ料せしめてるシーンあったらダメだろ
悪党が主人公でも善性は必要なんだ
47025/02/28(金)15:57:35No.1287777925+
>今も昔も受けるものが同じって論調で
>今の中身善人や大義があって行動する悪役令嬢とスカーレットオハラが同じとか言ってるから突っ込まれてるだけなんだわ
このスレでも出てるように悪役令嬢にも色んなパターンがあるからどうやら別の中身の悪役令嬢について語ってるみたいだな…
47125/02/28(金)15:57:35No.1287777928+
ルルーシュは悪なん?
47225/02/28(金)15:57:36No.1287777929+
>他にも転生者がいるだけでアウトならこのすばだってアウトだぜ!
カズマさん以外そんなに目立たんからね
うまくやってた
47325/02/28(金)15:57:36No.1287777932+
人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
47425/02/28(金)15:57:41No.1287777941+
悪役令嬢系だいたい本来の主人公も実は転生者で悪辣ってパターンよく見る
47525/02/28(金)15:57:47No.1287777968+
>他にも転生者がいるだけでアウトならこのすばだってアウトだぜ!
あれはギャグ・コメディだろ!
47625/02/28(金)15:58:06No.1287778045そうだねx3
>ルルーシュは悪なん?
悪逆皇帝だろ
47725/02/28(金)15:58:19No.1287778099そうだねx1
>ルルーシュは悪なん?
悪党だけど善性はある
47825/02/28(金)15:58:20No.1287778107+
>ジョルノがギャングスターになります!って言って子どもにヤク売りつけたり娼婦からみかじめ料せしめてるシーンあったらダメだろ
>悪党が主人公でも善性は必要なんだ
悪でもかっこいい悪とかっこわるい悪はあるからね
47925/02/28(金)15:58:21No.1287778113+
>転生者転移者が複数でも普通に面白いのも有るから
>やはり作者の腕
それ最初からいるパターンじゃなくて?
48025/02/28(金)15:58:29No.1287778131+
>人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
許さないとかじゃなくて贖罪くらいはして欲しいなって思う
48125/02/28(金)15:58:31No.1287778137そうだねx1
ピカレスクもボスの娘と良い感じになっちゃった!とか
大組織の裏切りに加担しちゃった!とかそういうのだもんね
たとえば銀行強盗は悪い事だけどどうやって銀行強盗するか作戦立てるシーンは面白いし見入る
48225/02/28(金)15:58:40No.1287778170+
>ジョルノがギャングスターになります!って言って子どもにヤク売りつけたり娼婦からみかじめ料せしめてるシーンあったらダメだろ
>悪党が主人公でも善性は必要なんだ
そもそもジョルノの場合原点が自分を助けてくれたギャングの男だしな…
48325/02/28(金)15:58:47No.1287778196+
そもそもスカーレットオハラは悪役令嬢じゃなくて
お嬢様の波瀾万丈物語だろ…
48425/02/28(金)15:59:01No.1287778238+
>人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
現代舞台なら一律そうでもいいけどそれ以外なら程度時代だよなと思う
48525/02/28(金)15:59:12No.1287778293+
別に善人の人物にざまぁはしてもそれなら悪人でもいいけどそれなら悪人として描写してくれないと作者の価値観がキモすぎて無理になる
48625/02/28(金)15:59:13No.1287778295そうだねx1
>たとえば銀行強盗は悪い事だけどどうやって銀行強盗するか作戦立てるシーンは面白いし見入る
雑に言うとルパン三世だよな
48725/02/28(金)15:59:20No.1287778323そうだねx1
>ジョルノがギャングスターになります!って言って子どもにヤク売りつけたり娼婦からみかじめ料せしめてるシーンあったらダメだろ
>悪党が主人公でも善性は必要なんだ
いまジョジョ最新部の主人公が半グレとしてヤク売りさばいたり放火で大量殺人未遂してることの悪口言った?
48825/02/28(金)15:59:26No.1287778344そうだねx1
>悪役主人公は筋を通しすぎるとこいつ悪じゃなくない?ってなりがち
だからその手のだと悪党には悪党なりの義理人情や筋の通し方ってのがあるんだぜー!って悪の社会のルール的なの描いといて
それを破る悪党の中でもとっときのクズが敵ってパターンが多い気がする
48925/02/28(金)15:59:30No.1287778363+
アウトローを美化しすぎて傍目にもダブスタすぎる…てなるのも割とよく見かける
49025/02/28(金)15:59:35No.1287778381+
善人であり読者に近い→矛盾するのでは?
謙虚であり読者に近い→矛盾するのでは?
天才であり読者に近い→矛盾するのでは?
49125/02/28(金)15:59:46No.1287778419+
>転生者転移者が複数でも普通に面白いのも有るから
>やはり作者の腕
同等存在が居て自分だけでクリア出来ない難題を協力して突破とかまぁ見せ方構成次第だよなぁ
最初から自分だけ転移か複数転移かって情報提供してるってのも大事かもしれんが
後から複数転移で主人公の特別性無くす展開だと微妙ってのはまぁ
49225/02/28(金)15:59:52No.1287778447+
>いまジョジョ最新部の主人公が半グレとしてヤク売りさばいたり放火で大量殺人未遂してることの悪口言った?
まあだから今のジョジョ誰も読んでないんだろ
49325/02/28(金)15:59:55No.1287778457+
>人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
それこそ作中描写に寄りすぎてなんともいえねぇ
49425/02/28(金)15:59:56No.1287778466+
>いまジョジョ最新部の主人公が半グレとしてヤク売りさばいたり放火で大量殺人未遂してることの悪口言った?
>ダメだろ
49525/02/28(金)16:00:02No.1287778485そうだねx3
>天才であり読者に近い→矛盾するのでは?
共感能力のある天才キャラとか嫌すぎる…
49625/02/28(金)16:00:18No.1287778548+
>だからその手のだと悪党には悪党なりの義理人情や筋の通し方ってのがあるんだぜー!って悪の社会のルール的なの描いといて
>それを破る悪党の中でもとっときのクズが敵ってパターンが多い気がする
その社会のルールとかマナーを破る奴は敵として使いやすい
49725/02/28(金)16:00:19No.1287778551+
主人公を物語の中心にしておかしくなることは結構あるから
ある程度のバランス性はもちつつそれに愛嬌滅茶苦茶なツッコミ入れるけど基本は第三者視点くらいがちょうどいいんだろうな…
49825/02/28(金)16:00:20No.1287778554+
よう実とか全然主人公頑張らないしスカし系だけど中学生に人気あるし
49925/02/28(金)16:00:20No.1287778555+
触った物を下剤にする腸チフスメアリーみたいな悪主人公でちょっと書いてみたけどやっぱあまりおもしろくないからボツにした
50025/02/28(金)16:00:40No.1287778619+
>>>ネタ元にはなっても純真なヒロインいじめ抜く悪役令嬢主人公が受けた例なんてないだろ
>>そこは難しい所で例えば上の白雪姫の継母みたいに主人公をいじめる悪役に配置変えしたとしても
>>それで彼女の決断が物語を強く引っ張っていくのならそれはもう1人の主人公なんじゃないか?という主人公とは何か論になっていくから
>受けた例の話に対してそれはズレすぎじゃない?
昔話でも今の小説でも女の子をいじめるイヤな女キャラはたくさんいるから人気ではあると思う
それを主人公にしたり悪役令嬢と呼ぶかはまた別かも
50125/02/28(金)16:00:41No.1287778627そうだねx1
「悪党なりの筋がある」の筋とは具体的にはシャアとかルルーシュみたく
「敵はゴミみたいに殺すけど家族は大事」みたいなやつがよくある設定の一つかな
50225/02/28(金)16:01:03No.1287778720+
天才だけど読者に近い要素は大事人並みにモテたい欲とか
50325/02/28(金)16:01:05No.1287778727+
天才は周りとのズレに悩むのがオーソドックスだし…
50425/02/28(金)16:01:20No.1287778785そうだねx1
異世界後も特別だけどハードモードの十二国記!
50525/02/28(金)16:01:25No.1287778803+
作者は罪人が幸せになることへの読者からのツッコミをかわせないんだよ
50625/02/28(金)16:01:26No.1287778809+
>「悪党なりの筋がある」の筋とは具体的にはシャアとかルルーシュみたく
>「敵はゴミみたいに殺すけど家族は大事」みたいなやつがよくある設定の一つかな
シャアはシャアでもそれ通るの1stのシャアとクワトロまでだなぁ
マジでCCAのシャアはクソカス野郎過ぎる
50725/02/28(金)16:01:27No.1287778816+
小悪党主人公は「それサブキャラなら人気でるけど主役にしたら微妙じゃないか?」みたいになりがち
50825/02/28(金)16:01:27No.1287778818+
>>悪役主人公は筋を通しすぎるとこいつ悪じゃなくない?ってなりがち
>だからその手のだと悪党には悪党なりの義理人情や筋の通し方ってのがあるんだぜー!って悪の社会のルール的なの描いといて
>それを破る悪党の中でもとっときのクズが敵ってパターンが多い気がする
ヤクザ任侠モノの中華マフィアの扱いそうなりがち
50925/02/28(金)16:01:35No.1287778842+
主人公の強さとか賢さ(話がまとまりやすい)を驚き役のリアクションだけで悪人や屑系主人公描こうとすると暴走キャラが生じるよね
51025/02/28(金)16:01:37No.1287778853+
特に理由はないけど世界を滅ぼす系主人公の時代がくる!
51125/02/28(金)16:01:44No.1287778880そうだねx2
>他にも転生者がいるだけでアウトならこのすばだってアウトだぜ!
まー実際1期のミツルギいじめしてるところとか面白くなかったしな
51225/02/28(金)16:01:45No.1287778885+
>天才だけど読者に近い要素は大事人並みにモテたい欲とか
興味無さそうに見えて実はオッパイちら見してるのバレてるとか
51325/02/28(金)16:01:53No.1287778920+
例えば原作ルパンみたいに「ルパンは絶対に人殺しをしないのが信条なのだ…でも黒人は人間じゃないから虐殺するよ」ってシーンを現代価値観で読むとクズ主人公になっちゃうのだ
51425/02/28(金)16:02:02No.1287778947+
悪人でもいいけど成功したり尊敬されるだけのカイジがこれ全部当で説得力がいるからな…
お行儀が悪いやつは大抵何やってもダメそうに見えちゃう
51525/02/28(金)16:02:08No.1287778954+
両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
51625/02/28(金)16:02:19No.1287778994そうだねx2
なんでっていうか
品行方正じゃない奴を不快感なく読ませるもん描くのが難しいからでは
51725/02/28(金)16:02:24No.1287779010+
>「悪党なりの筋がある」の筋とは具体的にはシャアとかルルーシュみたく
>「敵はゴミみたいに殺すけど家族は大事」みたいなやつがよくある設定の一つかな
シャアって悪いやつであること全然強調されてないし違うでしょ
51825/02/28(金)16:02:28No.1287779034+
>例えば原作ルパンみたいに「ルパンは絶対に人殺しをしないのが信条なのだ…でも黒人は人間じゃないから虐殺するよ」ってシーンを現代価値観で読むとクズ主人公になっちゃうのだ
善悪の軸だけじゃなくて秩序混沌の軸あっても秩序を求められるのは息苦しいかな?
アウトローや人侠ものは混沌善じゃなかろうか
51925/02/28(金)16:02:30No.1287779042+
>>悪役主人公は筋を通しすぎるとこいつ悪じゃなくない?ってなりがち
>だからその手のだと悪党には悪党なりの義理人情や筋の通し方ってのがあるんだぜー!って悪の社会のルール的なの描いといて
>それを破る悪党の中でもとっときのクズが敵ってパターンが多い気がする
おおよそGTA
52025/02/28(金)16:02:39No.1287779081+
>>受けた例の話に対してそれはズレすぎじゃない?
>昔話でも今の小説でも女の子をいじめるイヤな女キャラはたくさんいるから人気ではあると思う
>それを主人公にしたり悪役令嬢と呼ぶかはまた別かも
自分の文を正しいと言いたすぎて架空のソース持ち出しだした…
52125/02/28(金)16:02:49No.1287779112+
>両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
あれはちゃんとそういう枠があるから別じゃねえかな
両さんみたいなのを主人公にしたいならそういうタイトルと作風にするだろうし
52225/02/28(金)16:02:49No.1287779119+
他に転生者いて面白いのだとマンチキンのやつ
主人公だけHP1で他の転移者は特にそういう不便は無い
52325/02/28(金)16:02:53No.1287779134+
>悪人でもいいけど成功したり尊敬されるだけのカイジがこれ全部当で説得力がいるからな…
>お行儀が悪いやつは大抵何やってもダメそうに見えちゃう
ケチつけすぎ
52425/02/28(金)16:03:12No.1287779186+
>両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
両さんはまあ根っこは善人だし大丈夫だろう
52525/02/28(金)16:03:18No.1287779203+
>主人公の強さとか賢さ(話がまとまりやすい)を驚き役のリアクションだけで悪人や屑系主人公描こうとすると暴走キャラが生じるよね
でもこれ最近の漫画とかはクズの方がウケる印象あるぞ
単にバズりやすいだけなのかもしれんが
52625/02/28(金)16:03:20No.1287779211そうだねx2
新旧時代の作品で語っているけど
倫理観は時代で変移しているんだよね
昔の映画見ると引くんだよね
52725/02/28(金)16:03:35No.1287779261そうだねx1
>他に転生者いて面白いのだとマンチキンのやつ
>主人公だけHP1で他の転移者は特にそういう不便は無い
悪い方向に特別も主人公性ではあるよね
それによって当然発生する苦難・苦境を何とかしていく形だから
52825/02/28(金)16:03:41No.1287779280+
>「敵はゴミみたいに殺すけど家族は大事」みたいなやつがよくある設定の一つかな
家族は大事とかじゃなくそいつなりに大義は掲げてるからだろ
52925/02/28(金)16:03:46No.1287779303+
防御力理論と同じで意図が無いならそうするのが丸いってだけよね
53025/02/28(金)16:03:47No.1287779307+
>人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
SPY×FAMILYのヨルとか完全にそれで詰まってると思う
53125/02/28(金)16:03:55No.1287779339+
両さんというかweb小説でこち亀みたいな進行するのは想像できん
53225/02/28(金)16:03:56No.1287779343+
>新旧時代の作品で語っているけど
>倫理観は時代で変移しているんだよね
>昔の映画見ると引くんだよね
それをやめようってプログラム組んだのがディズニーですね
53325/02/28(金)16:03:57No.1287779349+
悪人主人公ほど反社会組織に属してますはダメな味方には優しいとかたまに善行をやるとかそういうのが必要になってくる
結局読者には物語の中心に居ないのを好かれなきゃならんわけだし
53425/02/28(金)16:03:57No.1287779351+
逆に筋を破ると悪党に見せられるから見せ方のテクニックとして使えるよね
例えばテロリストを無辜の民ごと虐殺する残酷な司令官は味方の国民にとってはいいやつかもしれない
だけどそこで「部下に払う給料を着服してる」みたいな描写を入れるとこいつ悪い奴だなって読者思う
悪を無辜の人間ごと殺すのはいいのか?という部分の善悪を無視して印象付けられる
53525/02/28(金)16:04:05No.1287779377+
>天才であり読者に近い→矛盾するのでは?
近いというよりは読んでいる間に俺は天才だ!って思ったり読者が寄り添えるようになるのが良い作品だと思う
ヤクザ映画見た後の観客が妙に大仰な態度を取り始めるようになったりするような内容だったら成功みたいな
53625/02/28(金)16:04:13No.1287779407そうだねx1
カイジは沼攻略した後のおっちゃんの家に働きもせず居候してる時すごい好き
そうだよなお前そういうやつだよな!って
53725/02/28(金)16:04:14No.1287779410+
>両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
だからギャグとかコメディはノーカンだろ!
53825/02/28(金)16:04:14No.1287779411+
>悪人主人公ほど反社会組織に属してますはダメな味方には優しいとかたまに善行をやるとかそういうのが必要になってくる
>結局読者には物語の中心に居ないのを好かれなきゃならんわけだし
いきなり地獄もインスタントだから
ちゃんとやるなら最初はそれなりに幸福にして壊さなきゃ
53925/02/28(金)16:04:25No.1287779449+
>自分の文を正しいと言いたすぎて架空のソース持ち出しだした…
いや困るせる気もなかったし何かズレてる気もしてたからむしろどこがズレてたか鮮明になって助かった落ち着いて話してくれてありがとう
54025/02/28(金)16:04:34No.1287779480+
>両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
こち亀の根幹にある下町人情描写があれば普通に行けると思う
54125/02/28(金)16:04:36No.1287779482+
>悪人主人公ほど反社会組織に属してますはダメな味方には優しいとかたまに善行をやるとかそういうのが必要になってくる
>結局読者には物語の中心に居ないのを好かれなきゃならんわけだし
小説の場合には絵面で説得力出せないから神由来の超パワーって背景つけて無双した方が説得力出やすいって言う事があって…
54225/02/28(金)16:04:40No.1287779504+
成功するまでは良くても成功してからどうなんだよって思うものかもしれない
54325/02/28(金)16:04:49No.1287779531+
>SPY×FAMILYのヨルとか完全にそれで詰まってると思う
最近マジで護衛任務しか来ないよねヨルさんへの指令
54425/02/28(金)16:04:51No.1287779538+
主人公は読者の鏡ですという最悪のヘイトスピーチをしてくるギスギスオンライン
54525/02/28(金)16:04:53No.1287779548+
>それをやめようってプログラム組んだのがディズニーですね
倫理観を自分たちの都合のいいように変えようとする奴らが世の中動かしてたんだよ
それがようやく反転した
54625/02/28(金)16:04:55No.1287779562そうだねx1
>例えばテロリストを無辜の民ごと虐殺する残酷な司令官は味方の国民にとってはいいやつかもしれない
>だけどそこで「部下に払う給料を着服してる」みたいな描写を入れるとこいつ悪い奴だなって読者思う
>悪を無辜の人間ごと殺すのはいいのか?という部分の善悪を無視して印象付けられる
「目標はテロリストのみに限定されるものでありますか?」
『君にはテロリストと市民の区別がつくかね?』
54725/02/28(金)16:04:55No.1287779564+
結局スレ画はいくらでもいえる箇条書きでしかないってこった
54825/02/28(金)16:05:17No.1287779641+
謙虚さも踏み外し方にしても小さくまとまったら三下チンピラクズになってしまうのが色々あると思うけど
自分が強い主人公が受け入れられない力を持ってる自覚がないのはちょっとヤバいと思う
54925/02/28(金)16:05:18No.1287779643+
>最近マジで護衛任務しか来ないよねヨルさんへの指令
平時はサクッと殺して終わりだし…
55025/02/28(金)16:05:18No.1287779645+
最近流行ってる小説の主人公って善人というより偽善者臭くて魅力が感じられない
55125/02/28(金)16:05:21No.1287779654そうだねx3
そりゃさ
1話ぐらいなら鬼滅の無惨様を主人公にしたスピンオフは読まれるよ
長期連載には耐えられんと思うあのキャラ
55225/02/28(金)16:05:49No.1287779745そうだねx2
>そりゃさ
>1話ぐらいなら鬼滅の無惨様を主人公にしたスピンオフは読まれるよ
>長期連載には耐えられんと思うあのキャラ
まず純粋にクソほど話回し辛い…
55325/02/28(金)16:05:59No.1287779787そうだねx4
>最近流行ってる小説の主人公って善人というより偽善者臭くて魅力が感じられない
それはホントにどの世代の善人キャラも言われてきた奴だと思うの
55425/02/28(金)16:05:59No.1287779788+
最近流行ってるラノベもあんまり見てないから流行が分からない…
55525/02/28(金)16:06:03No.1287779798+
たまにマジで主体性やなろうはやたら甘いかやたらドライかが多くて中間を頼む!って気持ちで活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
なんでそっちを誰にでもほどほどにやさしいキャラの主人公にしなかったんだろうとは思った
55625/02/28(金)16:06:19No.1287779859+
>謙虚さも踏み外し方にしても小さくまとまったら三下チンピラクズになってしまうのが色々あると思うけど
>自分が強い主人公が受け入れられない力を持ってる自覚がないのはちょっとヤバいと思う
横にリミッター置いてあると許されやすさがダンチだと思う
55725/02/28(金)16:06:25No.1287779880+
主体性がない
善人とも言えないくらい程々
共感性がない
謙虚とも言い難い
世界で唯一の天才かどうかはわからない
けど人類の危機を救う
これでよろ
55825/02/28(金)16:06:45No.1287779946+
>たまにマジで主体性やなろうはやたら甘いかやたらドライかが多くて中間を頼む!って気持ちで活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
>なんでそっちを誰にでもほどほどにやさしいキャラの主人公にしなかったんだろうとは思った
悪事が身近で生々しく感じられるほど嫌な感じはする
あと連続万引き犯なんて超圧政社会でマジ極貧に喘いでるくらいじゃないとただのクズとしか思えないし
55925/02/28(金)16:07:12No.1287780022+
>悪人でもいいけど成功したり尊敬されるだけのカイジがこれ全部当で説得力がいるからな…
>お行儀が悪いやつは大抵何やってもダメそうに見えちゃう
それだと今ここで動くとリスクの方がずっとでかいから見捨てよが平気で横行しちゃうのよ
56025/02/28(金)16:07:16No.1287780035そうだねx3
悪人にすらある程度美学とか流儀とかないと人気出づらいのに
主人公は尚更ってだけの気がする
56125/02/28(金)16:07:23No.1287780051+
善人キャラはとりあえず偽善者認定すれば腐せるってのはホントに年代問わずな奴過ぎるんよ
56225/02/28(金)16:07:29No.1287780078+
>>謙虚さも踏み外し方にしても小さくまとまったら三下チンピラクズになってしまうのが色々あると思うけど
>>自分が強い主人公が受け入れられない力を持ってる自覚がないのはちょっとヤバいと思う
>横にリミッター置いてあると許されやすさがダンチだと思う
ぶっちゃけ暴力ヒロインの使い所だと思ってる
最近はエロ助主人公もいなくなったけど
諸星あたるは不快感ないもん
56325/02/28(金)16:07:43No.1287780126+
>最近流行ってる小説の主人公って善人というより偽善者臭くて魅力が感じられない
高二病な感性で描かれたものは確実に面白くないからしょうがない
56425/02/28(金)16:07:47No.1287780140+
>両津みたいなのはWeb小説では人気になれないってのか?
机竜之助はなれないと思う
56525/02/28(金)16:08:06No.1287780197+
あとは流石です!ってデスノのキラとかキャラだけじゃなくてコラー!またまずWeb小説の大ヒットお前はー!みたいなカズマさんぐらいツッコミ担当がいるかどうかも大事な気がする
56625/02/28(金)16:08:07No.1287780207+
>あと連続万引き犯なんて超圧政社会でマジ極貧に喘いでるくらいじゃないとただのクズとしか思えないし
最近いるのかなパンとか盗んで生きてるスラム育ちキャラ
56725/02/28(金)16:08:10No.1287780220そうだねx1
>主体性がない
>善人とも言えないくらい程々
>共感性がない
>謙虚とも言い難い
>世界で唯一の天才かどうかはわからない
>けど人類の危機を救う
>これでよろ
無職転生も途中からかなりこれなんだけど命乞い土下座から下僕になるから違和感ないんだよな
56825/02/28(金)16:08:24No.1287780267+
コードギアスは反逆の話だからかよく体制側の敵が民を虐殺する描写を入れる
それぐらいしないと体制側へのテロや革命の話に読者や視聴者はついてこないのかもしれない
56925/02/28(金)16:08:25No.1287780270+
>あとは流石です!ってデスノのキラとかキャラだけじゃなくてコラー!またまずWeb小説の大ヒットお前はー!みたいなカズマさんぐらいツッコミ担当がいるかどうかも大事な気がする
悪の方が話の流れがはどんどんアレになるのは蜘蛛ですがなにかが証明してる
57025/02/28(金)16:08:28No.1287780279+
ジーコですら主人公クズなのはいいけどクズな上に能力もカスとかだとキツい
見た目も性格も悪くても何か一つくらい秀でてないとただムカつくだけだなって…
57125/02/28(金)16:08:30No.1287780284+
叩かれるスキを与えたら叩いてくるゴミがいるんだ
仕方ないんだ
57225/02/28(金)16:08:39No.1287780319+
>善人キャラはとりあえず偽善者認定すれば腐せるってのはホントに年代問わずな奴過ぎるんよ
じゃあ(これは偽善だからやらない)ってマジで行動しなかったらゴミのように扱うだろうから大体は貶めたいだけよなぁ
偽善でもやれば善だぜ!
57325/02/28(金)16:08:39No.1287780322+
>善人キャラはとりあえず偽善者認定すれば腐せるってのはホントに年代問わずな奴過ぎるんよ
偽善者って言葉を使うのがまず思春期のガキすぎる
57425/02/28(金)16:08:41No.1287780325+
>>謙虚さも踏み外し方にしても小さくまとまったら三下チンピラクズになってしまうのが色々あると思うけど
>>自分が強い主人公が受け入れられない力を持ってる自覚がないのはちょっとヤバいと思う
>横にリミッター置いてあると許されやすさがダンチだと思う
善性無くても明確な目的が有ってその為にどんどん行動するなら利用価値の為に協力するから問題無いんじゃね
57525/02/28(金)16:08:55No.1287780371+
万引きヒロインが滅茶苦茶叩かれて終わったよジャンプの新連載
57625/02/28(金)16:09:02No.1287780399+
>あとは流石です!ってデスノのキラとかキャラだけじゃなくてコラー!またまずWeb小説の大ヒットお前はー!みたいなカズマさんぐらいツッコミ担当がいるかどうかも大事な気がする
やっぱ大義名分は欲しいものだなあ
57725/02/28(金)16:09:37No.1287780533+
罪人は幸せになれないのかって何かで聞いた気がする
57825/02/28(金)16:09:40No.1287780543そうだねx1
>ジーコですら主人公クズなのはいいけどクズな上に能力もカスとかだとキツい
>見た目も性格も悪くても何か一つくらい秀でてないとただムカつくだけだなって…
無能力はちょっと別コースでむずいから…
57925/02/28(金)16:10:07No.1287780629+
>万引きヒロインが滅茶苦茶叩かれて終わったよジャンプの新連載
まだ母親をDVしてた父親刺し殺したヒロインとかのほうが善性を見出せるんだよね…
58025/02/28(金)16:10:08No.1287780640+
弱いけど尖ってる能力がデスノの例だと好みだけど別に無双もウェルカム
ただとにかく主人公コミュニケーションは気狂い主人公が上手かった自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
ややナメた人殺しまくる行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
58125/02/28(金)16:10:08No.1287780641+
>罪人は幸せになれないのかって何かで聞いた気がする
アームジョーだな
58225/02/28(金)16:10:21No.1287780679+
>弱いけど尖ってる能力がデスノの例だと好みだけど別に無双もウェルカム
>ただとにかく主人公コミュニケーションは気狂い主人公が上手かった自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
>ややナメた人殺しまくる行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
ざまぁは可能な限り小出しにして本命は先延ばししないとダメなんだよな
58325/02/28(金)16:10:27No.1287780693+
>万引きヒロインが滅茶苦茶叩かれて終わったよジャンプの新連載
呼んだことないけど生々しいのはやっぱダメだと思う
ここ最近ニュースでも万引きが問題になってるって流れるんだからさ…
58425/02/28(金)16:10:29No.1287780700+
読者に好かれてバズってるのかドン引きされて炎上してるのかを見極めってどうすればいいの
58525/02/28(金)16:10:40No.1287780740+
ダンバインとエルガイムみたら主人公に主体性なさすぎて今やったら絶対ぶっ叩かれるやつだと思った
58625/02/28(金)16:10:40No.1287780741+
>万引きヒロインが滅茶苦茶叩かれて終わったよジャンプの新連載
一回ケチが付いたら終わるのが最近の創作界隈なんだろうな…
>>人殺してるキャラは幸せになるのは許されないって風潮最近強いよね
>SPY×FAMILYのヨルとか完全にそれで詰まってると思う
58725/02/28(金)16:10:48No.1287780774+
>ジーコですら主人公クズなのはいいけどクズな上に能力もカスとかだとキツい
>見た目も性格も悪くても何か一つくらい秀でてないとただムカつくだけだなって…
ですらというか殊更にキツいだろそりゃ
58825/02/28(金)16:10:51No.1287780789そうだねx1
>あとは流石です!ってデスノのキラとかキャラだけじゃなくてコラー!またまずWeb小説の大ヒットお前はー!みたいなカズマさんぐらいツッコミ担当がいるかどうかも大事な気がする
これさすがになんか違う文章混ざりこんでるでしょ
58925/02/28(金)16:10:53No.1287780793+
>たまにマジで主体性やなろうはやたら甘いかやたらドライかが多くて中間を頼む!って気持ちで活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
>なんでそっちを誰にでもほどほどにやさしいキャラの主人公にしなかったんだろうとは思った
反転させて考えてもやっぱり主体性はあったほうがいいんだろうな…
59025/02/28(金)16:10:56No.1287780803+
偽善者って現実でいうと幼児レイプネックレスしてたキリスト教とか?
59125/02/28(金)16:11:06No.1287780831そうだねx2
コピペしてんのか?
59225/02/28(金)16:11:17No.1287780868+
>弱いけど尖ってる能力がデスノの例だと好みだけど別に無双もウェルカム
>ただとにかく主人公コミュニケーションは気狂い主人公が上手かった自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
>ややナメた人殺しまくる行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
スレ画の条件ははずしてないな…
59325/02/28(金)16:11:18No.1287780872+
>ダンバインとエルガイムみたら主人公に主体性なさすぎて今やったら絶対ぶっ叩かれるやつだと思った
異世界転生した男は最初主体性なく振り回されるのはしょうがなくね
59425/02/28(金)16:11:20No.1287780875+
雑なざまぁ認定じゃなくて本気でざまぁやりたがってるタイプの作品は
ざまぁパートが一番盛り下がる
59525/02/28(金)16:11:38No.1287780935+
コピペは最初からだよ!?
59625/02/28(金)16:11:51No.1287780974+
偽善者って物自体がすげえ定義難しいよね…
59725/02/28(金)16:12:02No.1287781004+
序盤からコピペでは…?
59825/02/28(金)16:12:13No.1287781039+
>雑なざまぁ認定じゃなくて本気でざまぁやりたがってるタイプの作品は
>ざまぁパートが一番盛り下がる
本気で復讐モノ書こうとしてるヤツが復讐シーンで復讐肯定したら作劇がおしまいだろ
59925/02/28(金)16:12:14No.1287781045+
俺のなろうも実はコピペ
60025/02/28(金)16:12:21No.1287781065+
>反転させて考えてもやっぱり主体性はあったほうがいいんだろうな…
そりゃ物語を動かす力が無いならなんのための主人公かってなるので
それをあえてやるなら大分考えてやらないと
60125/02/28(金)16:12:48No.1287781154+
こいつなんか嫌いむかつくって理由だけでトレンドとして現代の大ヒットの方向上の人に敬語使わなくなる主人公にモヤモヤする
自分でもまずWeb小説の大ヒットの時点から細かすぎるって思うけど…
60225/02/28(金)16:13:08No.1287781213+
有能主人公追放して落ちぶれる側の方が面白いからそっちメインにしてほしい
60325/02/28(金)16:13:11No.1287781226そうだねx1
>弱いけど尖ってる能力がデスノの例だと好みだけど別に無双もウェルカム
>ただとにかく主人公コミュニケーションは気狂い主人公が上手かった自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
>ややナメた人殺しまくる行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
ブサイクの味方殺せ殺せと
主人公の近くの女殺せ殺せみたいな
無意味なファンレターはシカトするべきですよね
60425/02/28(金)16:13:26No.1287781285+
>こいつなんか嫌いむかつくって理由だけでトレンドとして現代の大ヒットの方向上の人に敬語使わなくなる主人公にモヤモヤする
>自分でもまずWeb小説の大ヒットの時点から細かすぎるって思うけど…
そもそも凡人じゃ話作れないからな
凡人のつもりの異常者とかにせざるをえない
60525/02/28(金)16:13:55No.1287781371+
煮詰めると読者がどのあたりに善悪のラインを引いてるかがよくわからなくなってきた…
とりあえず動物を殺すのと万引きと殺人は許されないのはわかったが
60625/02/28(金)16:14:09No.1287781425+
ただ女の子にセクハラして終わりだとつまらんし
作者は善として書いてるのに読み手からするとスケベキャラはスケベってことよりも自分の社会的な善人じゃなくても読者の本能に忠実ってのが大事なんだと思う
60725/02/28(金)16:14:17No.1287781452+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
60825/02/28(金)16:14:37No.1287781523+
>ブサイクの味方殺せ殺せと
>主人公の近くの女殺せ殺せみたいな
>無意味なファンレターはシカトするべきですよね
あーん!スト様が死んだ!
60925/02/28(金)16:14:39No.1287781529+
>ただ女の子にセクハラして終わりだとつまらんし
>作者は善として書いてるのに読み手からするとスケベキャラはスケベってことよりも自分の社会的な善人じゃなくても読者の本能に忠実ってのが大事なんだと思う
善人と謙虚さに関しては定番ネタになるほどズレた作品が無い気がする
61025/02/28(金)16:14:44No.1287781545+
やっばり主人公は愛されないとな
61125/02/28(金)16:14:47No.1287781552+
>煮詰めると読者がどのあたりに善悪のラインを引いてるかがよくわからなくなってきた…
理由関係なく単純な行為云々だけであれこれいう奴は無視していい
61225/02/28(金)16:14:58No.1287781586+
>たまにマジで主体性やなろうはやたら甘いかやたらドライかが多くて中間を頼む!って気持ちで活躍が微妙な主人公でサブキャラが主役級の戦闘や台詞言ってると
>なんでそっちを誰にでもほどほどにやさしいキャラの主人公にしなかったんだろうとは思った
たまにか…?
61325/02/28(金)16:15:08No.1287781620+
異世界で転売屋になって無双する
61425/02/28(金)16:15:20No.1287781656+
>>弱いけど尖ってる能力がデスノの例だと好みだけど別に無双もウェルカム
>>ただとにかく主人公コミュニケーションは気狂い主人公が上手かった自分の強さと危なさに自覚的であって欲しい
>>ややナメた人殺しまくる行動してちょっとした危機に陥るパート(結局無事に切り抜けられた)みたいなのがあると安心する
>ブサイクの味方殺せ殺せと
>主人公の近くの女殺せ殺せみたいな
>無意味なファンレターはシカトするべきですよね
デスノのキラとかか?
61525/02/28(金)16:15:41No.1287781725+
>異世界で転売屋になって無双する
割とそのノリのやつたくさんある!
61625/02/28(金)16:15:47No.1287781755+
女に優しいというよりスケベすぎて敵の女を許しちゃうのはちょっと好き


1740719936011.png fu4705391.jpg fu4705571.jpg fu4705569.jpg