大した権力も与えられないのに責任だけはしっかり乗ってくるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/28(金)13:27:35No.1287737733そうだねx261代限りとは男爵と同等の権力があるのに大したことないはあまりになろう脳すぎるだろ |
… | 225/02/28(金)13:29:25No.1287738149そうだねx31伯爵なかなかかわいいイラスト描くな… |
… | 325/02/28(金)13:30:27No.1287738408+伯爵自ら説明してくれてありがたい… |
… | 425/02/28(金)13:30:51No.1287738498+爵位って領地における裁判権とかあるよね… |
… | 525/02/28(金)13:33:05No.1287738987+現代日本で言えば県知事~市長くらいの権限あるしな |
… | 625/02/28(金)13:34:43No.1287739344+給料は? |
… | 725/02/28(金)13:36:27No.1287739704そうだねx10なんか偉いらしいけど具体的に何ができるかは知らないのが世の中の大半の理解だと思う |
… | 825/02/28(金)13:37:45No.1287740032そうだねx7まぁリアルでも時代と地域によって微妙に違うからな |
… | 925/02/28(金)13:39:03No.1287740336+領地はもらえる? |
… | 1025/02/28(金)13:39:31No.1287740465そうだねx5爵位の順番知ってたり答えられるのほとんどいないと思う |
… | 1125/02/28(金)13:40:35No.1287740718そうだねx5>1代限りとは男爵と同等の権力があるのに大したことないはあまりになろう脳すぎるだろ |
… | 1225/02/28(金)13:41:40No.1287741005+>爵位の順番知ってたり答えられるのほとんどいないと思う |
… | 1325/02/28(金)13:41:54No.1287741056+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1425/02/28(金)13:42:32No.1287741193そうだねx1なろうの辺境伯侮られすぎ問題 |
… | 1525/02/28(金)13:43:17No.1287741412そうだねx7男爵でも豊かな土地与えられてたら下手な伯爵より力あったり |
… | 1625/02/28(金)13:45:48No.1287742128+一代のみの男爵は名誉職だぞ |
… | 1725/02/28(金)13:45:50No.1287742137そうだねx11こうしゃくに同じ音の漢字を使うな |
… | 1825/02/28(金)13:47:09No.1287742543そうだねx10>こうしゃくに同じ音の漢字を使うな |
… | 1925/02/28(金)13:47:28No.1287742638+>1代限りとは男爵と同等の権力があるのに大したことないはあまりになろう脳すぎるだろ |
… | 2025/02/28(金)13:47:30No.1287742640+徴税システムは覚えなくていいんですね? |
… | 2125/02/28(金)13:47:35No.1287742658そうだねx2土地貰えるだろうけど集落のあるとこは貰えないだろこの感じ |
… | 2225/02/28(金)13:48:11No.1287742820そうだねx23>1代限りとは男爵と同等の権力があるのに大したことないはあまりになろう脳すぎるだろ |
… | 2325/02/28(金)13:48:55No.1287743100そうだねx1>なろうの辺境伯侮られすぎ問題 |
… | 2425/02/28(金)13:49:13No.1287743187そうだねx11一代で権力失う人間に土地任せないだろ… |
… | 2525/02/28(金)13:49:25No.1287743276そうだねx51代限りな時点で土地なしだろ |
… | 2625/02/28(金)13:50:07No.1287743535そうだねx14土地無し爵位なんて厄介でしか無いゾ! |
… | 2725/02/28(金)13:50:31No.1287743649そうだねx7まあスレ画で既に面倒なこと言われてるもんな… |
… | 2825/02/28(金)13:51:01No.1287743850+評議会…? |
… | 2925/02/28(金)13:51:17No.1287743944+土地なんて無いので利益なんて望めず権限が引き継がれないので成り上がりに使えるわけでもなく色んな責任や義務だけは大量にある |
… | 3025/02/28(金)13:51:24No.1287743982そうだねx6>>なろうの辺境伯侮られすぎ問題 |
… | 3125/02/28(金)13:51:51No.1287744096+言われてみたらたしかになろうだと男爵=雑魚の記号になってるな |
… | 3225/02/28(金)13:52:07No.1287744173そうだねx2現実には王都へ貴族が集まってきてる段階だと |
… | 3325/02/28(金)13:52:41No.1287744331+女なのに男爵はやだ |
… | 3425/02/28(金)13:52:45No.1287744350そうだねx6>一代で権力失う人間に土地任せないだろ… |
… | 3525/02/28(金)13:53:22No.1287744525+見返りが少ないのに義務だけ同等じゃそりゃね |
… | 3625/02/28(金)13:54:30No.1287744891+平和な時代が30年くらいあった地方ならギリわかる |
… | 3725/02/28(金)13:54:32No.1287744900+>大人なのに子爵もやだ |
… | 3825/02/28(金)13:54:43No.1287744958+参勤交代とか本来所領から引き離される罰ゲームのハズなのに |
… | 3925/02/28(金)13:54:52No.1287745009+土地がなかったら兵員の動員もできないだろ? |
… | 4025/02/28(金)13:54:54No.1287745018そうだねx1中国の爵位に欧州の爵位を無理くりはめたから仕方ないのだいろいろ |
… | 4125/02/28(金)13:55:05No.1287745054そうだねx5>>一代で権力失う人間に土地任せないだろ… |
… | 4225/02/28(金)13:55:43No.1287745206+>言われてみたらたしかになろうだと男爵=雑魚の記号になってるな |
… | 4325/02/28(金)13:56:12No.1287745334+>中国の爵位に欧州の爵位を無理くりはめたから仕方ないのだいろいろ |
… | 4425/02/28(金)13:56:13No.1287745341そうだねx1公爵 実質王家の親戚 王位継承権持ちだったりする |
… | 4525/02/28(金)13:56:20No.1287745385そうだねx1>参勤交代とか本来所領から引き離される罰ゲームのハズなのに |
… | 4625/02/28(金)13:56:24No.1287745401そうだねx6このあとに年俸1億2000万で騎士1人兵士5人雇えって言われてる |
… | 4725/02/28(金)13:57:24No.1287745708+>公爵 実質王家の親戚 王位継承権持ちだったりする |
… | 4825/02/28(金)13:57:40No.1287745777+辺境伯は平時は裏では侮られる可能性はあるだろうけど大事だから良い顔くらいはしないと… |
… | 4925/02/28(金)13:58:18No.1287745944そうだねx3>参勤交代とか本来所領から引き離される罰ゲームのハズなのに |
… | 5025/02/28(金)13:58:32No.1287746001+神聖ローマ系は城伯とか方伯とかバリエーション豊か |
… | 5125/02/28(金)13:58:41No.1287746051+栄誉って便利ですよね |
… | 5225/02/28(金)13:59:18No.1287746266+どっちかと言えば爵位の違いがよく分かんない |
… | 5325/02/28(金)13:59:35No.1287746372+>栄誉って便利ですよね |
… | 5425/02/28(金)13:59:41No.1287746417+まあ商売してもいいみたいだしワンチャンあるでしょ男爵 |
… | 5525/02/28(金)13:59:46No.1287746446+与える名誉はタダで生み出せてもお膳立てで金かかるし釣り合い取れないと結局不満が募るし… |
… | 5625/02/28(金)13:59:55No.1287746483+大公の由来好き |
… | 5725/02/28(金)14:00:28No.1287746696+>>栄誉って便利ですよね |
… | 5825/02/28(金)14:00:36No.1287746740+辺境伯って敵対してる国がある場合だいたい最前線なのでは |
… | 5925/02/28(金)14:00:41No.1287746762+>どっちかと言えば爵位の違いがよく分かんない |
… | 6025/02/28(金)14:00:52No.1287746832+>どっちかと言えば爵位の違いがよく分かんない |
… | 6125/02/28(金)14:01:42No.1287747155そうだねx3>それは栄誉じゃなく箔 |
… | 6225/02/28(金)14:02:23No.1287747354+この茶器には一国一城の価値があって… |
… | 6325/02/28(金)14:03:06No.1287747658そうだねx1>>栄誉って便利ですよね |
… | 6425/02/28(金)14:03:08No.1287747672+それに比べて官位ってめっちゃ分かりやすくていいよな |
… | 6525/02/28(金)14:03:41No.1287747851+爵位と連動しないのは領地の大きさじゃなくて領地の肥沃さだね |
… | 6625/02/28(金)14:04:29No.1287748070+イギリスの辺境伯に4回くらい裏切ったやつがいると聞いてダメだった |
… | 6725/02/28(金)14:05:00No.1287748236+日本だと幕府時代の役職で爵位決めたんだったっけ |
… | 6825/02/28(金)14:05:03No.1287748253+男爵と同等なら人口数千人ぐらいの町は領地として持ってそうだよな |
… | 6925/02/28(金)14:05:29No.1287748354+>爵位と連動しないのは領地の大きさじゃなくて領地の肥沃さだね |
… | 7025/02/28(金)14:06:31No.1287748707+攻爵とか爆爵とか好きだった |
… | 7125/02/28(金)14:08:03No.1287749209+>辺境伯は平時は裏では侮られる可能性はあるだろうけど大事だから良い顔くらいはしないと… |
… | 7225/02/28(金)14:08:36No.1287749344+>日本だと幕府時代の役職で爵位決めたんだったっけ |
… | 7325/02/28(金)14:09:01No.1287749534+名誉職でもまぁ商売する時の武器にはなるだろ |
… | 7425/02/28(金)14:09:50No.1287749803そうだねx1辺境伯は権限も大きいからやんちゃする率も高いのだ |
… | 7525/02/28(金)14:14:29No.1287750987+サー〇〇ってのはこれの下? |
… | 7625/02/28(金)14:14:53No.1287751085+こういうスレって一代限りの男爵と同等にみなされる爵位について話が出てくるもんだと思ってたけど |
… | 7725/02/28(金)14:16:26No.1287751591+なんで伯爵の臣下なのに公爵に命令されなきゃならないんだ |
… | 7825/02/28(金)14:17:52No.1287751920+>こういうスレって一代限りの男爵と同等にみなされる爵位について話が出てくるもんだと思ってたけど |
… | 7925/02/28(金)14:18:38No.1287752072+俺貴族じゃないからあまり詳しく無いのよね… |
… | 8025/02/28(金)14:18:54No.1287752135そうだねx7>こういうスレって一代限りの男爵と同等にみなされる爵位について話が出てくるもんだと思ってたけど |
… | 8125/02/28(金)14:19:42No.1287752304そうだねx1>イギリスの辺境伯に4回くらい裏切ったやつがいると聞いてダメだった |
… | 8225/02/28(金)14:22:22No.1287752923+昔の英国なら領土が与えられ恩給も貰えたり特権階級になるけど軍人として働かないといけないし交際で出費がかなりかかる |
… | 8325/02/28(金)14:23:34No.1287753235+でも〇〇伯〇〇!総勢〇名参上!できるよ |
… | 8425/02/28(金)14:25:34No.1287753847そうだねx6>なろうの辺境伯侮られすぎ問題 |
… | 8525/02/28(金)14:26:38No.1287754115+いろんな作品で男爵とか伯爵どんどんわいてくるから軽い役職には見られちゃうよね |
… | 8625/02/28(金)14:26:57No.1287754183+今のイギリスなりでサーの称号貰うようなのは違うん? |
… | 8725/02/28(金)14:27:18No.1287754256+>辺境伯侮られすぎ問題提起されすぎて一周回って周知が進んでる |
… | 8825/02/28(金)14:28:15No.1287754469+>>辺境伯侮られすぎ問題提起されすぎて一周回って周知が進んでる |
… | 8925/02/28(金)14:28:48No.1287754581+辺境伯は一周回って一目置かれてる位置にいるというかこいついないとマズいからあまり蔑ろにされてない感じある |
… | 9025/02/28(金)14:28:49No.1287754585+>今のイギリスなりでサーの称号貰うようなのは違うん? |
… | 9125/02/28(金)14:29:53No.1287754846そうだねx2史実でも定義が地域によって違うのもあって創作だときちんと設定しているかどうかはやっぱり差は出るな |
… | 9225/02/28(金)14:30:41No.1287755060そうだねx2>これは失脚したからスコットランドに亡命して辺境を任されたけど王位簒奪やらかそうとしたり政治に負けたりでイングランドに亡命して辺境を任されたけどなんか和解してイングランドからスコットランドに亡命して辺境を任されたけど政変に巻き込まれてそもそも裏切るなよってスコットランドで処刑されたマーチ(辺境)伯だね |
… | 9325/02/28(金)14:30:58No.1287755135+男爵の息子だから子爵って書いたアレな異世界転移物は見た事ある |
… | 9425/02/28(金)14:31:18No.1287755229+領地ない貴族って何ができるの |
… | 9525/02/28(金)14:31:40No.1287755326+>領地ない貴族って何ができるの |
… | 9625/02/28(金)14:32:29No.1287755545+マーチ伯爵はスコットランドの公爵でもあるしイングランドの公爵でもあるすごい貴族 |
… | 9725/02/28(金)14:32:30No.1287755550そうだねx2大雑把に総理大臣・都道府県知事・市町村長で分けられてる日本のシステムはわかりやすいのにあんまり引用されないのはファンタジー感が薄れるからだろうか |
… | 9825/02/28(金)14:32:34No.1287755591そうだねx3>史実でも定義が地域によって違うのもあって創作だときちんと設定しているかどうかはやっぱり差は出るな |
… | 9925/02/28(金)14:35:41No.1287756608+>大雑把に総理大臣・都道府県知事・市町村長で分けられてる日本のシステムはわかりやすいのにあんまり引用されないのはファンタジー感が薄れるからだろうか |
… | 10025/02/28(金)14:35:50No.1287756691+もっと大中小とか一二三みたく一目で序列解りやすい爵位にしてほしい…! |
… | 10125/02/28(金)14:36:00No.1287756783+自治会長くらいが騎士爵 |
… | 10225/02/28(金)14:36:23No.1287756881+>大雑把に総理大臣・都道府県知事・市町村長で分けられてる日本のシステムはわかりやすいのにあんまり引用されないのはファンタジー感が薄れるからだろうか |
… | 10325/02/28(金)14:36:55No.1287757004そうだねx3爵位のあり方なんて歴史的な経緯込みで地域によって変わってくるんだからあんまり細部を気にしすぎる必要も無いよね |
… | 10425/02/28(金)14:37:17No.1287757084+なんで上位2つが読み方一緒なんだよ |
… | 10525/02/28(金)14:37:36No.1287757139+ラマンチャの男はどのくらいの地位なの? |
… | 10625/02/28(金)14:38:49No.1287757426+時代や地域越えて史実ではこの爵位はこう!って言えるほどかっちり決まってて不変な部分はまじで少ないよね |
… | 10725/02/28(金)14:38:55No.1287757452+>なんで上位2つが読み方一緒なんだよ |
… | 10825/02/28(金)14:39:32No.1287757586+ファンタジー世界ならエンシェントドラゴン爵→ドラゴン爵→レッサードラゴン爵→ワイバーン爵→オオトカゲ爵とかでもいいよね |
… | 10925/02/28(金)14:39:48No.1287757642そうだねx1複雑な制度になってるのはそれだけ複雑な配慮が求められる政治情勢だからで |
… | 11025/02/28(金)14:40:17No.1287757749+>>今のイギリスなりでサーの称号貰うようなのは違うん? |
… | 11125/02/28(金)14:40:48No.1287757856+日本人なら律令制使おうぜ! |
… | 11225/02/28(金)14:43:15No.1287758378+現在の日本の市町村は合わせて1741だそうなので一億二千万人を統治するのに必要な首長の数としてわりと参考になると思う |
… | 11325/02/28(金)14:43:50No.1287758518+辺境伯って日本で無理やり例えるなら北海道王国国王みたいなもんだからな… |
… | 11425/02/28(金)14:43:55No.1287758540+1億人って滅茶苦茶多いんだよな… |
… | 11525/02/28(金)14:44:12No.1287758615そうだねx4>爵位のあり方なんて歴史的な経緯込みで地域によって変わってくるんだからあんまり細部を気にしすぎる必要も無いよね |
… | 11625/02/28(金)14:44:57No.1287758809+実際村長って相当偉いはずなんだけどなんか気安いイメージ付きがちだよね |
… | 11725/02/28(金)14:45:16No.1287758904+>ラマンチャの男はどのくらいの地位なの? |
… | 11825/02/28(金)14:45:30No.1287758990そうだねx2>実際村長って相当偉いはずなんだけどなんか気安いイメージ付きがちだよね |
… | 11925/02/28(金)14:46:22No.1287759224+>辺境伯って日本で無理やり例えるなら北海道王国国王みたいなもんだからな… |
… | 12025/02/28(金)14:46:40No.1287759285+>実際村長って相当偉いはずなんだけどなんか気安いイメージ付きがちだよね |
… | 12125/02/28(金)14:46:56No.1287759369+>1億人って滅茶苦茶多いんだよな… |
… | 12225/02/28(金)14:47:03No.1287759414+>征夷大将軍でいいだろ |
… | 12325/02/28(金)14:47:05No.1287759418そうだねx1>>辺境伯って日本で無理やり例えるなら北海道王国国王みたいなもんだからな… |
… | 12425/02/28(金)14:48:13No.1287759705+領地があるといってもその領地が全部毒沼で生ゴミや死体の不法投棄場所くらいにしか使えないような土地だとどうすんだ |
… | 12525/02/28(金)14:48:18No.1287759720+名目上貴族であることにどれだけの実利を見出すかなんだよな |
… | 12625/02/28(金)14:49:27No.1287759950そうだねx1>領地があるといってもその領地が全部毒沼で生ゴミや死体の不法投棄場所くらいにしか使えないような土地だとどうすんだ |
… | 12725/02/28(金)14:49:40No.1287760004+>>実際村長って相当偉いはずなんだけどなんか気安いイメージ付きがちだよね |
… | 12825/02/28(金)14:49:48No.1287760037+>領地があるといってもその領地が全部毒沼で生ゴミや死体の不法投棄場所くらいにしか使えないような土地だとどうすんだ |
… | 12925/02/28(金)14:50:05No.1287760101+>ファンタジー世界の村って200人くらいの集落な事が多いからなぁ |
… | 13025/02/28(金)14:50:52No.1287760257+誰も持っていたくない持ってたら損したり害になるような土地を名誉ですぞー!って気に入らないやつに押し付けるってあったのかな |
… | 13125/02/28(金)14:51:00No.1287760283+世襲権が無い貴族はオーナーじゃなく雇われ社長だな |
… | 13225/02/28(金)14:51:00No.1287760284+貴族ならそれだけで平民の思いついたアイデアとか無条件で奪ったり色々きっかけさえあれば… |
… | 13325/02/28(金)14:51:13No.1287760334そうだねx3>>実際村長って相当偉いはずなんだけどなんか気安いイメージ付きがちだよね |
… | 13425/02/28(金)14:52:10No.1287760564+>領地があるといってもその領地が全部毒沼で生ゴミや死体の不法投棄場所くらいにしか使えないような土地だとどうすんだ |
… | 13525/02/28(金)14:53:11No.1287760803+日本自体がそもそも貴族社会に馴染みがないのも大きいと思う |
… | 13625/02/28(金)14:53:31No.1287760905+>誰も持っていたくない持ってたら損したり害になるような土地を名誉ですぞー!って気に入らないやつに押し付けるってあったのかな |
… | 13725/02/28(金)14:53:35No.1287760914+>>一代で権力失う人間に土地任せないだろ… |
… | 13825/02/28(金)14:53:39No.1287760934+>日本自体がそもそも貴族社会に馴染みがないのも大きいと思う |
… | 13925/02/28(金)14:53:45No.1287760961+封建制において領主は領内において国王だってうかつに手出しできない絶対的な権限をもつものだから |
… | 14025/02/28(金)14:54:25No.1287761113+戦国時代でも官位が割と意味持ってたから貴族的な権威がない事もないんだよな… |
… | 14125/02/28(金)14:54:32No.1287761139+実際に辺境伯が侮られてる作品そんな見たことない |
… | 14225/02/28(金)14:55:14No.1287761302+原野商法みたいに領地と爵位売りますってクソ義務爵位とどうしょうもないゴミ土地セットを高い値段で売りつける商売もあるのかな… |
… | 14325/02/28(金)14:57:11No.1287761973そうだねx1>日本自体がそもそも貴族社会に馴染みがないのも大きいと思う |
… | 14425/02/28(金)14:57:42No.1287762141+そもそも貴族=戦士な時代や地域も多いからな |
… | 14525/02/28(金)14:58:32No.1287762389+>日本自体がそもそも貴族社会に馴染みがないのも大きいと思う |
… | 14625/02/28(金)14:58:34No.1287762398+婚約破棄系のページによく出てくるけどだいたいやらかす側が勘違いしてるパターンが多い気がする |
… | 14725/02/28(金)15:00:36No.1287763043+代官とかも任せてもらえるぞ |
… | 14825/02/28(金)15:00:46No.1287763101+>そもそも貴族=戦士な時代や地域も多いからな |
… | 14925/02/28(金)15:00:57No.1287763146+>日本自体がそもそも貴族社会に馴染みがないのも大きいと思う |
… | 15025/02/28(金)15:02:31No.1287763499+>婚約破棄系のページによく出てくるけどだいたいやらかす側が勘違いしてるパターンが多い気がする |
… | 15125/02/28(金)15:04:29No.1287763935そうだねx3>軍事力は実力の裏付けから権力を持つけど今の日本の場合は米国親分に睨まれるせいかあまり権力に結びつくイメージは無いな |
… | 15225/02/28(金)15:05:01No.1287764063+独立国家みたいな領地を経営して問題は自力救済が基本の中世と |
… | 15325/02/28(金)15:06:57No.1287764648+爵位があっても領地がない場合も多い |
… | 15425/02/28(金)15:10:30No.1287765666+消防団みたい |
… | 15525/02/28(金)15:10:31No.1287765670+男爵に一番近い地位は有力豪族とかその辺りなので戦争になるとほいほい鞍替えしたりする |
… | 15625/02/28(金)15:10:56No.1287765760+ディケンズの小説を読むと威張り散らしてる割りに |
… | 15725/02/28(金)15:12:54No.1287766319+子爵も訳が少し変というかいや侯爵の実子が与えられる事が多いから違くは無いんだが副伯とかのが正しいよね |