二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740665077573.jpg-(72012 B)
72012 B25/02/27(木)23:04:37No.1287589801+ 00:06頃消えます
名前隠しても誰の発言かわかる程度に個性的なセリフにするのって難しいから無理な語尾つけるんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/27(木)23:05:31No.1287590298+
ようやく気が付いたザウルス?
225/02/27(木)23:07:14No.1287591359+
>ようやく気が付いたザウルス?
変な語尾であーる
325/02/27(木)23:09:38No.1287592840+
っス
425/02/27(木)23:11:06No.1287593737そうだねx2
採点
キャラ1 個性を語尾に頼るのは辞めた方が良いでござるよ
525/02/27(木)23:17:45No.1287597754+
と~は言った。
で解決すんだから良いだろ別に…
625/02/27(木)23:19:37No.1287598955+
~と大型恐竜ハンターは言った
725/02/27(木)23:21:46No.1287600274+
鍛えられた読者ならなんとなくわかるでごわす
825/02/27(木)23:22:00No.1287600401+
と「」も申しています
925/02/27(木)23:24:19No.1287601690+
セブンスの人が大人数登場させて描写しっかりして良かった
…気がする
1025/02/27(木)23:25:56No.1287602538+
役割語便利だけど頼りたくない気持ちもある
1125/02/27(木)23:26:03No.1287602603+
最初のサバイバルパートは主人公しかいないから問題ない
キャラが増えた途端に誰が喋ってんのこれ?と感想のナイフが飛んでくる
1225/02/27(木)23:33:29No.1287606135そうだねx1
口調や思想で誰かわかるのが理想だがそこまでキャラが立ってないのである!
1325/02/27(木)23:35:07No.1287606849そうだねx3
>名前隠しても誰の発言かわかる程度に個性的なセリフにするのって難しいから無理な語尾つけるんだな
そこは地の文を使えよ
台詞だけしか書かない気なのか?
1425/02/27(木)23:37:38No.1287607905+
「「「「え~~~っ!!」」」」
1525/02/27(木)23:38:55No.1287608424+
語尾で変化をつけるのはありがちなのでルー大柴のような喋り方でライバルと差をつけよう
1625/02/27(木)23:39:00No.1287608458そうだねx1
>最初のサバイバルパートは主人公しかいないから問題ない
>キャラが増えた途端に誰が喋ってんのこれ?と感想のナイフが飛んでくる
サバイバルでナイフは必須だからよかったな
1725/02/27(木)23:39:01No.1287608464+
「語尾が特徴的じゃないと誰が喋ったかわからないでファルボシュプキン!?」
「そんな…いったいどうすればいいでデュムガルギオ…」
「見間違えようのない語尾にしてみるでナルボシププ!」
1825/02/27(木)23:39:54No.1287608814+
俺が今初めて書いてるやつの主人公はのじゃロリ最強ドラゴンだよ
のじゃロリってキャラも立てやすくていいよね
1925/02/27(木)23:41:36No.1287609538+
>と~は言った。
>で解決すんだから良いだろ別に…
油断すると~が言ったが連続する!
2025/02/27(木)23:42:45No.1287610024そうだねx1
>油断すると~したが連続する!
2125/02/27(木)23:42:55No.1287610112そうだねx3
>「「「「え~~~っ!!」」」」
三点リーダの数を増やして沈黙の度合いを強めようとするのと同じくらい好きになれない
2225/02/27(木)23:44:07No.1287610618そうだねx6
>三点リーダの数を増やして沈黙の度合いを強めようとするのと同じくらい好きになれない
急に刺してくるじゃん…
2325/02/27(木)23:45:06No.1287610992そうだねx2
個性出せないキャラをそんなそぞろ増やすなや
2425/02/27(木)23:45:54No.1287611285+
>三点リーダの数を増やして沈黙の度合いを強めようとするのと同じくらい好きになれない
みんなが叫んでるところなんて地の文で処理しちまえば良いよね…
2525/02/27(木)23:46:01No.1287611333+
>個性出せないキャラをそんなそぞろ増やすなや
個性しかないキャラが無駄にいる小説もあるよね
2625/02/27(木)23:46:17No.1287611443+
『『『『『『『沈!!黙ッッッ!!沈゛黙゛ゥゥゥゥゥッッッッッ!!!!!!』』』』』』』
びっくりするほど沈黙していた
静寂が場を支配していた
2725/02/27(木)23:46:31No.1287611541+
さっきから「」を無差別攻撃しまくって何がしたいの
2825/02/27(木)23:48:32No.1287612358+
「「お許しくださいドクターヘル!!」」
聞こえてきたのは男性の声ですか?女性の声ですか?
2925/02/27(木)23:48:41No.1287612426+
スティーブンキングだって
下手な描写を書こうとするより
~は言った。
で済ませた方がスマートだよって言ってるから
3025/02/27(木)23:49:09No.1287612606+
いい方法があるぞ
メインキャラ三人いたら誰か一人を異様に怒りっぽくするんだ
話の主題を強調しやすいし自然と反応の分担で台詞の主が分かりやすくなる
3125/02/27(木)23:49:58No.1287612935+
その場面に居合わせない形を作って同時に会話するキャラクターの数を絞れ
マジでこれだけでいい
3225/02/27(木)23:50:22No.1287613107+
俺くらいになると「俺は○○だぞ?」みたいなだぞ、だ口調+ちゃんと謝罪できなくて「すまん」で済ますタイプのキャラ見るとぐあああああああああああああ!!!!ってなるよ
3325/02/27(木)23:51:15No.1287613466そうだねx1
言った。だけじゃなくて吐き捨てた。とか諧謔した。とか述語だけいじってごまかそう
3425/02/27(木)23:51:42No.1287613631+
「「」」使われるとロバートガルシアがフラッシュバックする
3525/02/27(木)23:51:57No.1287613730そうだねx1
>スティーブンキングだって
>下手な描写を書こうとするより
>~は言った。
>で済ませた方がスマートだよって言ってるから
小説指南本と見せかけた自分語りの数少ない可食部位だ
3625/02/27(木)23:52:13No.1287613864+
ん 口下手キャラは最初にんって言うの多すぎ…
3725/02/27(木)23:52:27No.1287613968+
メインキャラを3人いるとして主人公は普通の男性口調だろ?ヒロインは普通の女性口調だろ?
じゃあ次は口調を被らせないためにおじゃる喋りの貴族をメインキャラにするのが賢い選択か
3825/02/27(木)23:52:47No.1287614117+
>俺くらいになると「俺は○○だぞ?」みたいなだぞ、だ口調+ちゃんと謝罪できなくて「すまん」で済ますタイプのキャラ見るとぐあああああああああああああ!!!!ってなるよ
すまんぞ
3925/02/27(木)23:53:13No.1287614300+
>じゃあ次は口調を被らせないためにおじゃる喋りの貴族をメインキャラにするのが賢い選択か
ござる口調のサムライを足すでござる
4025/02/27(木)23:53:16No.1287614326+
>言った。だけじゃなくて吐き捨てた。とか諧謔した。とか述語だけいじってごまかそう
意味のある会話なら言った言った言ったでもスラスラ読めるものだよ
逆も然り
4125/02/27(木)23:53:21No.1287614361+
すまぬ…すまぬ…!
4225/02/27(木)23:53:21No.1287614362そうだねx1
>「「「「え~~~っ!!」」」」
まずみんなで声揃えて同じ感嘆符やセリフを重ねるって状況自体
会話としてだいぶ不自然ですよね?
4325/02/27(木)23:53:54No.1287614567+
「「「ゲェーッ!」」」
4425/02/27(木)23:54:10No.1287614666+
「「「そうだね!」」」
4525/02/27(木)23:54:14No.1287614691そうだねx1
漫画だと絵で誰がどうってわかるんだけど
小説はここが難しいんだよな…ほんと地の文が難しすぎる…
4625/02/27(木)23:54:36No.1287614860そうだねx1
「セリフ」と、キャラ名。
くらいまで短縮することもある
4725/02/27(木)23:54:52No.1287614990そうだねx2
>>「「「「え~~~っ!!」」」」
>まずみんなで声揃えて同じ感嘆符やセリフを重ねるって状況自体
>会話としてだいぶ不自然ですよね?
「「「「え~~~???」」」」
4825/02/27(木)23:54:53No.1287614993+
でも俺…双子が一字一句同じセリフ言うシチュ好きなんだ…
4925/02/27(木)23:54:54No.1287615000+
深く考えずに今スポットが当たってる場面や人を書けばいいと思うちんぽ
5025/02/27(木)23:55:22No.1287615185+
ヒロインが今時普通の女性口調なのも個性ない感じがするよな
もっと三下っぽい口調でやんす喋りするようなヒロインが増えてもいい
5125/02/27(木)23:55:24No.1287615201+
>でも俺…双子が一字一句同じセリフ言うシチュ好きなんだ…
せーの…いらっしゃーい
5225/02/27(木)23:55:31No.1287615247+
>「セリフ」と、キャラ名。
>くらいまで短縮することもある
「」「」。
5325/02/27(木)23:55:53No.1287615384+
>ヒロインが今時普通の女性口調なのも個性ない感じがするよな
>もっと三下っぽい口調でやんす喋りするようなヒロインが増えてもいい
小物ヒロインとかいいでげすねぇ
5425/02/27(木)23:56:10No.1287615483+
どうしても難しいと思うなら
全ての台詞の後に
~は言った。
ってつけてみるといいよ
全部付け終わった後読み返して
なくても誰が喋ってるか通じるならそこは削除する
5525/02/27(木)23:56:19No.1287615557+
その場にいた人が一斉に同じ事言うの脳内再生すると超今風な絵面だからやらないようにしてる
5625/02/27(木)23:56:19No.1287615561+
>でも俺…双子が一字一句同じセリフ言うシチュ好きなんだ…
俺は双子が
交互にセリフを
連ねる
のが




ローテンショントーク!!!
5725/02/27(木)23:56:39No.1287615709+
昼・学校(視聴覚室)
主人公「どういうことなんだ?」
(心底不思議そうな様子で)
ヒロイン「説明が難しいわ…少し待って」
(あたりを見渡し、ホワイトボードに視線を止める)
5825/02/27(木)23:56:52No.1287615795+
なろうで台本形式でやってる人いるのかな
5925/02/27(木)23:56:55No.1287615815そうだねx1
今時の女は語尾にだわとか付けないなんて言われてもよぉ
6025/02/27(木)23:57:54No.1287616191そうだねx1
超今風を揶揄するのは超今風を理解できるおじさんだけだから今の人はむしろ気にも留めねえんじゃねえかな…
6125/02/27(木)23:57:55No.1287616197そうだねx2
まいっかなろうだし変な語尾でも
6225/02/27(木)23:58:44No.1287616477+
シピピポンジャルジャルファービボーが語尾のヒロイン
6325/02/27(木)23:59:08No.1287616614+
>ヒロインが今時普通の女性口調なのも個性ない感じがするよな
>もっと三下っぽい口調でやんす喋りするようなヒロインが増えてもいい
ベネットの時代が来るのか…?
6425/02/27(木)23:59:32No.1287616784+
>ベネットの時代が来るのか…?
10万ドルポンとくれたわ
6525/02/27(木)23:59:36No.1287616815+
>なろうで台本形式でやってる人いるのかな
最初は地の文駆使していた作品がキャラ増えたら台本形式に変わったのでブクマ切ったことはある
6625/02/27(木)23:59:41No.1287616846+
ハーレムもののキャラが増えてくると読むの疲れる理由
6725/02/28(金)00:00:20No.1287617147+
>なろうで台本形式でやってる人いるのかな
ハーメルンなら頻繁に見かける
低評価めっちゃ入ってる
6825/02/28(金)00:00:28No.1287617202+
丁寧語と丁寧語が被るだけでも難しい
どっちかはタメ口にせよ!
6925/02/28(金)00:00:29No.1287617210そうだねx1
やはりヒロイン同士を合体して人数圧縮と戦力底上げが必要か…
7025/02/28(金)00:00:45No.1287617310+
>>ベネットの時代が来るのか…?
>10万ドルポンとくれたわ
アリアンロッドってTRPGにあっしでヤンス口調の女の子がいるんだわ
7125/02/28(金)00:00:47No.1287617325+
台本形式じゃないとダメな文化の所もあったな
7225/02/28(金)00:01:08No.1287617478+
台本形式が許されるのは大昔の壺くらいだろ
7325/02/28(金)00:01:16No.1287617533+
一人一言いわせるノルマでもあるのかってくらいすごいことになる
7425/02/28(金)00:01:37No.1287617670+
ヒロイン全員タイプの異なる三下ってのは使えるぞ!
7525/02/28(金)00:01:40No.1287617692+
戯曲形式と言い換えれば許されるところは増えそう
7625/02/28(金)00:01:51No.1287617777+
>一人一言いわせるノルマでもあるのかってくらいすごいことになる
ペットの鳴き声で文字数稼いでるやつあったな
7725/02/28(金)00:02:30No.1287618037+
ペットの鳴き声も個性的にしなきゃ…
7825/02/28(金)00:02:44No.1287618117+
ソシャゲシナリオ形式!
7925/02/28(金)00:02:54No.1287618177+
正直それは台本形式じゃなくて面白くないssもどきだろって思ってる
8025/02/28(金)00:03:01No.1287618217+
おっと続きはあいつらを片づけてからだ!
8125/02/28(金)00:03:11No.1287618278+
一度出して後悔したキャラ付けは無言キャラ
マジで一言も喋らないの出したけど小説で出すもんじゃねえわあれ
8225/02/28(金)00:03:21No.1287618345+
>戯曲形式と言い換えれば許されるところは増えそう
戯曲もあれ劇のための台本だから地の文というかキャラの動きはしっかり書くけど
Web小説の台本形式はそのへん適当だからな…
8325/02/28(金)00:03:51No.1287618561そうだねx1
>おっと続きはあいつらを片づけてからだ!
ソシャゲのメインストーリー形式!!
8425/02/28(金)00:04:30No.1287618825+
>>おっと続きはあいつらを片づけてからだ!
>ソシャゲのメインストーリー形式!!
10年くらい前の奴じゃねぇか


1740665077573.jpg