二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740658722104.jpg-(5756 B)
5756 B25/02/27(木)21:18:42No.1287548362+ 22:37頃消えます
賞に応募した小説(一次落ち)の選評が送られてきたので結果を報告します
5項目5段階の満25点のうち15点だった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/27(木)21:19:27No.1287548654そうだねx12
ふつう
225/02/27(木)21:20:50No.1287549179そうだねx14
普通すぎてなんといっていいのやら
325/02/27(木)21:21:16No.1287549334+
どんなやつだったの?
425/02/27(木)21:21:22No.1287549387+
選評って事はスレ画からのタグ付け応募じゃなくて原稿送付?
525/02/27(木)21:22:56No.1287550032+
>どんなやつだったの?
異世界で道つくる話
625/02/27(木)21:23:16No.1287550152+
てっきりそう言うサーヴィスがある賞もあるのかと思っちゃったじゃん
725/02/27(木)21:23:32No.1287550270+
>>どんなやつだったの?
>異世界で道つくる話
総評を
825/02/27(木)21:24:32No.1287550681そうだねx13
>>>どんなやつだったの?
>>異世界で道つくる話
>総評を
ふつう
925/02/27(木)21:24:36No.1287550709+
>選評って事はスレ画からのタグ付け応募じゃなくて原稿送付?
そう一応スレ画でも応募してたからいいかなってこれで立てたゆるしてね
>いいよ
ありがとう
1025/02/27(木)21:25:50No.1287551203そうだねx12
便乗して俺が若気の至りで最終候補まで言ったけど大賞発表には影も形もなかった奴の総評晒すね
>総評:メカの描写もバトル描写も丁寧です。主役が変人でいいですね。でもフルメタアナザーに激似なんでダメです。
以上。
1125/02/27(木)21:25:57No.1287551245+
俺パソコンよわよわだから原稿の形式とか分からなくて送れないぜ
でもタグ付けだとポイントの足切りあるしで学ぶか…ってちょっと思ってるよ
1225/02/27(木)21:26:03No.1287551286+
>異世界で道つくる話
ざっくりしすぎてる…けどまぁ詳細は書きたくないだろうしいいよ…
1325/02/27(木)21:27:00No.1287551639そうだねx11
>以上。
しっかりダメ出ししてくれて良い総評じゃねえか
激似って事はかなり影響受けたんだろうが自分で先に気付け
1425/02/27(木)21:28:08No.1287552094+
>>>どんなやつだったの?
>>異世界で道つくる話
>総評を
固有名詞をぼかして張るね
巨人、ドワーフ、エルフといった種族の違いがエピソードに活かされており、ファンタジーらしい面白さがありました。道作りというアイデアはなるほどと思わされました。小さなエピソードの積み重ねといった構成になっており、ヒロインが道作り団に入るまでもっとドラマがあればと思います。例えば、道作り団には一般に悪いイメージあり、最初ヒロインは絶対に入りたくないと思っていれば、ラストの入団までの心変わりでドラマとなります。長編としてキャラクターの変化、ドラマを考えてみましょう。
1525/02/27(木)21:28:17No.1287552158そうだねx11
もう一つ晒す。これは2次落ち
>総評:主人公愚痴りすぎ。
以上。
1625/02/27(木)21:29:26No.1287552631+
>固有名詞をぼかして張るね
さてはプロット切ってねーで衝動で発信しやがった奴だなテメー
1725/02/27(木)21:29:52No.1287552800+
>俺パソコンよわよわだから原稿の形式とか分からなくて送れないぜ
>でもタグ付けだとポイントの足切りあるしで学ぶか…ってちょっと思ってるよ
賞によっては現行ように設定されたwordを配布してるところとか多いよ
1825/02/27(木)21:30:41No.1287553133+
txt形式で送る時に〇〇字×〇〇字の原稿用紙〇〇枚分~ってなってる時はその形式に直した時に規定の形に収まってればオッケーなの?
txtファイルって書式変えられる?
初心者質問すぎてごめんね…
1925/02/27(木)21:30:41No.1287553140+
>>固有名詞をぼかして張るね
>さてはプロット切ってねーで衝動で発信しやがった奴だなテメー
プロットは作ってた…でもそれだけだと文字数足りないからエピソード付け足してた…
2025/02/27(木)21:31:06No.1287553283+
>巨人、ドワーフ、エルフといった種族の違いがエピソードに活かされており、ファンタジーらしい面白さがありました。道作りというアイデアはなるほどと思わされました。小さなエピソードの積み重ねといった構成になっており、ヒロインが道作り団に入るまでもっとドラマがあればと思います。例えば、道作り団には一般に悪いイメージあり、最初ヒロインは絶対に入りたくないと思っていれば、ラストの入団までの心変わりでドラマとなります。長編としてキャラクターの変化、ドラマを考えてみましょう。
アイディアや描写はいいけど物語として盛り上がりがない
を丁寧に言い換えた感じ
2125/02/27(木)21:31:34No.1287553442そうだねx2
きちんと書けているが話の起伏が足りないってとこかな
なかなか的確な評をもらえているじゃないか
良い傾向だぞ
2225/02/27(木)21:31:54No.1287553591+
>固有名詞をぼかして張るね
ここまで選評書いてくれるってことは一次先行の前にも何回か選考があるのかしら
ちゃんとラストまで書いて応募できるのスゴい
2325/02/27(木)21:32:24No.1287553779+
俺も小説書いてみたいと思ってるんだがキャラ設定すら作ってねえ!
2425/02/27(木)21:33:44No.1287554314+
>txt形式で送る時に〇〇字×〇〇字の原稿用紙〇〇枚分~ってなってる時はその形式に直した時に規定の形に収まってればオッケーなの?
>txtファイルって書式変えられる?
>初心者質問すぎてごめんね…
.txtっていうなればメモ帳の状態だから極端に言えば文字数があってれば大丈夫だよ
例えば20×20の100枚の場合四万字あればそれで基準は満たせると思う
2525/02/27(木)21:34:31No.1287554621+
>アイディアや描写はいいけど物語として盛り上がりがない
>を丁寧に言い換えた感じ
まさにそれ
2625/02/27(木)21:36:22No.1287555352+
さらさら
2725/02/27(木)21:36:28No.1287555400+
カドカワがあんな目にあってなかったらもっと早くに選評貰えてたんだけどな…
2825/02/27(木)21:37:38No.1287555829+
>>以上。
>しっかりダメ出ししてくれて良い総評じゃねえか
>激似って事はかなり影響受けたんだろうが自分で先に気付け
実は総評貰った後で読んだんだよぉアナザー
主人公が民間ASで不整地に立ち上がらせる描写がモロかぶりでちょっとおしっこ漏れた
2925/02/27(木)21:37:52No.1287555905+
>.txtっていうなればメモ帳の状態だから極端に言えば文字数があってれば大丈夫だよ
>例えば20×20の100枚の場合四万字あればそれで基準は満たせると思う
ありがとう!執筆環境的にtxtで出すのが1番楽だからこれでやりたかったんだ
3025/02/27(木)21:38:44No.1287556227+
あと5項目の評価が
キャラクター 4
ストーリーライン 3
世界観・設定 3
構成 2
文章力 3
だった
3125/02/27(木)21:39:26No.1287556472そうだねx4
構成力はつけたいな
3225/02/27(木)21:39:46No.1287556618+
>>>以上。
>>しっかりダメ出ししてくれて良い総評じゃねえか
>>激似って事はかなり影響受けたんだろうが自分で先に気付け
>実は総評貰った後で読んだんだよぉアナザー
>主人公が民間ASで不整地に立ち上がらせる描写がモロかぶりでちょっとおしっこ漏れた
それリアルなロボット描写がプロ並みにできていればこそ似通ってるんじゃないか?
3325/02/27(木)21:40:04No.1287556732+
キャラ立ってるから構成力次第だな
3425/02/27(木)21:42:14No.1287557563+
なろうの賞の応募ってタグつけるやつ?
3525/02/27(木)21:42:40No.1287557745+
5段階評価なら3あれば及第点だろうし強みを伸ばすか弱点とりつくろえばいい気もするがそのレベルでも一次ぬけられないかー
3625/02/27(木)21:42:44No.1287557773+
ダメダメだったらこんなにしっかりした評もらえねえ
キャラ褒められてるってことはだいぶラノベ素養あるぜ
3725/02/27(木)21:42:48No.1287557797+
まあ構成力は勉強すれば付けられるし既存の名作の換骨奪胎という手もあるからな…
キャラが弱いよりは全然目がある
3825/02/27(木)21:44:16No.1287558424+
>なろうの賞の応募ってタグつけるやつ?
それで募集してる会社の直接応募枠で出した
そうすると全部に選評くれるらしいから
3925/02/27(木)21:44:18No.1287558436+
>5段階評価なら3あれば及第点だろうし強みを伸ばすか弱点とりつくろえばいい気もするがそのレベルでも一次ぬけられないかー
実は下読みが外れの場合があるんで1次が一番厳しい場合があるそうな(知り合いのガガガ大賞取った奴は1次1次2次大賞って感じだった)
4025/02/27(木)21:46:03No.1287559112+
>まあ構成力は勉強すれば付けられるし既存の名作の換骨奪胎という手もあるからな…
>キャラが弱いよりは全然目がある
逆な気がするけどなぁ
構成力さえあればキャラ丸パクリでもオリジナル作品作れるけど
キャラはできて構成力ない方がハードル高いと個人的には思う
4125/02/27(木)21:46:44No.1287559400+
txt形式って全角20字なり80字なりで改行を入れたほうがいいの?
あとは禁則処理とか考え始めたら結構メンドい形式だと思うけど…
4225/02/27(木)21:47:11No.1287559588+
電撃出す?
4325/02/27(木)21:47:17No.1287559623+
>5段階評価なら3あれば及第点だろうし強みを伸ばすか弱点とりつくろえばいい気もするがそのレベルでも一次ぬけられないかー
別の賞に応募した時は三次選考まで運よく残れた
送った後に見返したら脱字どころか一文抜けてる箇所すらあったのに…
4425/02/27(木)21:48:16No.1287560013+
>txt形式って全角20字なり80字なりで改行を入れたほうがいいの?
>あとは禁則処理とか考え始めたら結構メンドい形式だと思うけど…
本を組むときはフォーマットに原稿流し込みになるので手動改行しないほうがいいんじゃないか
禁則はどのみちあとで調整することになる
4525/02/27(木)21:48:16No.1287560014+
>txt形式って全角20字なり80字なりで改行を入れたほうがいいの?
応募要項にもよるけど入れなくていいと思う
4625/02/27(木)21:49:08No.1287560321+
>構成力さえあればキャラ丸パクリでもオリジナル作品作れるけど
キャラが弱いって言われて悩むタイプの奴はそもそも何をどう描写したらキャラに面白みが出るのかってとこからできてないから
いいとこだけパクろうとしてもパクれないんだよ
特にラノベはそこが重視されるからそこでつまずくと割とどうしようもない
4725/02/27(木)21:49:13No.1287560342+
規約や要項に書いてないことは無理に配慮しなくていいんじゃないか?
4825/02/27(木)21:51:00No.1287560971そうだねx1
なろうの一次は評価者1人作品みたいな完全無欠に無名作品でも通るからな
そして一次通りました!と宣伝しても宣伝効果は無い
4925/02/27(木)21:51:10No.1287561021そうだねx1
    1740660670259.png-(5109 B)
5109 B
.txt形式はこのシークバーでちょっとドキッとする
特に会話漫談が妙に続く一文とか
5025/02/27(木)21:51:13No.1287561045+
構成は脚本技術の教本読めば理解できるので難しくない
または楽曲のイントロAABCサビアウトロみたいに話を組めばなんとなく形になる
5125/02/27(木)21:51:36No.1287561191+
4次まである中で2次までは何度か行ったことはある
3次まで行けば担当が付くって賞だったけど…
5225/02/27(木)21:52:29No.1287561511+
>構成は脚本技術の教本読めば理解できるので難しくない
>または楽曲のイントロAABCサビアウトロみたいに話を組めばなんとなく形になる
おすすめのおしえて!
5325/02/27(木)21:53:20No.1287561826+
友だちが4次までいってて次通るんじゃねって盛り上がってたのが6年くらい前
なぜかやたらブラックなとこに勤めてて全然書いてなくて他人事なのに悔しい
5425/02/27(木)21:53:21No.1287561837+
>>構成は脚本技術の教本読めば理解できるので難しくない
>>または楽曲のイントロAABCサビアウトロみたいに話を組めばなんとなく形になる
>おすすめのおしえて!
これとか
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88%E3%83%BB%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E8%AA%89%E7%94%B0-%E9%BE%8D%E4%B8%80/dp/4415316530
5525/02/27(木)21:53:42No.1287561980+
課題が他人に教えられるのは良いことだ
自分では文章力が一番課題だと思ってるけど本当にそこかは分からない
5625/02/27(木)21:54:13No.1287562180+
>>>構成は脚本技術の教本読めば理解できるので難しくない
>>>または楽曲のイントロAABCサビアウトロみたいに話を組めばなんとなく形になる
>>おすすめのおしえて!
>これとか
ありがとう!
5725/02/27(木)21:54:28No.1287562273そうだねx1
>そして一次通りました!と宣伝しても宣伝効果は無い
そもそも〇次通ったほどの作品なら読むか!なんて読者が一人でもいたら見てみたいレベルで信用ならないしな…
素直にポイント見る方がまだしも基準になる
5825/02/27(木)21:54:44No.1287562370+
俺は仕事しながら学校に通ったなあ
ドラマ脚本の学校だったけどいろいろとタメにはなった
5925/02/27(木)21:56:12No.1287562859+
セイブザキャットもいいぞ
6025/02/27(木)21:57:04No.1287563139+
>自分では文章力が一番課題だと思ってるけど本当にそこかは分からない
改善しやすいようで実のところ文章力の定義が曖昧過ぎてすぐ迷子になるやつだ
6125/02/27(木)21:57:17No.1287563217+
落ちた原稿は先にAIに読ませて批評してもらったりした?
6225/02/27(木)21:58:16No.1287563573そうだねx1
>>構成は脚本技術の教本読めば理解できるので難しくない
>>または楽曲のイントロAABCサビアウトロみたいに話を組めばなんとなく形になる
>おすすめのおしえて!
https://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270
ハリウッド映画の脚本術を翻訳してくれてるフィルムアート社が
カクヨムで自社の脚本術の本を細かく紹介してるよ
個人的なおすすめはシド・フィールドかロバート・マッキーかKMワイランドか
この前出たばかりの物語の「森」を抜けてっていうイギリスの有名なドラマ制作者が書いたやつも面白かったよ
6325/02/27(木)21:58:19No.1287563593+
ちなみにMF文庫Jライトノベル新人賞というのは送った人全員に評価シートくれるそうだからそこで別の出す予定
6425/02/27(木)21:59:15No.1287563898+
>>総評:主人公愚痴りすぎ。
読んでるだけでストレス貯まるやつだ
6525/02/27(木)21:59:58No.1287564155+
>https://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270
ただで読めるのはありがたい…
6625/02/27(木)22:00:29No.1287564345+
>落ちた原稿は先にAIに読ませて批評してもらったりした?
AI使ったこと無かったわ
グロックに読ませてみるか…
6725/02/27(木)22:00:44No.1287564433+
>ハリウッド映画の脚本術を翻訳してくれてるフィルムアート社が
>カクヨムで自社の脚本術の本を細かく紹介してるよ
これはいいもの紹介してくれてありがたい
俺もなんか書いてみよう
6825/02/27(木)22:01:10No.1287564582+
>>自分では文章力が一番課題だと思ってるけど本当にそこかは分からない
>改善しやすいようで実のところ文章力の定義が曖昧過ぎてすぐ迷子になるやつだ
同じ表現が多い
接続詞が似ている構成が多い
説明的で冗長だ
説明が長い割にイメージしづらい
何を伝えたいのかが分かりづらい

課題は山積みだ
6925/02/27(木)22:01:18No.1287564631+
最近サボり気味だからちゃんと再開しないとな…
7025/02/27(木)22:02:25No.1287565036+
AIはあんまり長い文章だと要約して解釈しちゃうから少しずつ読ませないと正確な批評をしてくれない
7125/02/27(木)22:02:32No.1287565081+
あとどちらかというと会話劇の話になるけど
平田オリザの演劇入門も評判いいよ
7225/02/27(木)22:03:45No.1287565525+
25点中15点でも一次落ちになるんだな
7325/02/27(木)22:04:05No.1287565647+
>>落ちた原稿は先にAIに読ませて批評してもらったりした?
>AI使ったこと無かったわ
>グロックに読ませてみるか…
俺はClaudeに読ませてるけど凄い的確な批評来るよ
こちらに気を使わず批評と点数を付けてくださいって指示するといい
7425/02/27(木)22:04:48No.1287565922+
書き込みをした人によって削除されました
7525/02/27(木)22:05:08No.1287566061+
ベストセラーコードはいいですよ
ベストセラーをAI分析した結果ヒットしやすい要素やしにくい要素について語ってくれてる
自作をどういう風にAI分析させればいいかの参考にもなる
生成AIがバズる前の本だけど
7625/02/27(木)22:05:33No.1287566218そうだねx1
>同じ表現が多い
>接続詞が似ている構成が多い
>説明的で冗長だ
>説明が長い割にイメージしづらい
>何を伝えたいのかが分かりづらい
欠点を直すのは大事だけど変なところ全部潰したら良くなるのかというとまた話は違うので注意するんだぞ
文章的には悪文でも人気作家はいっぱいいるからな
7725/02/27(木)22:05:57No.1287566353そうだねx6
一つだけ言っていい?
ちゃんと作品描いて賞に応募してる時点で偉いです
7825/02/27(木)22:06:23No.1287566523+
ちなみにスレ「」はどこの何賞に送ったの?スレ画のとこ?
7925/02/27(木)22:06:26No.1287566548そうだねx1
賞でも野良でもまず集中して読んでもらうのは結構なハードル
8025/02/27(木)22:06:46No.1287566684+
>改善しやすいようで実のところ文章力の定義が曖昧過ぎてすぐ迷子になるやつだ
名文を暗唱しまくれば身につくよって谷崎潤一郎先生も仰っている
まあ実際英語学習でも英作文学習の基本は例文暗記だからな……
8125/02/27(木)22:07:39No.1287566984+
>ちなみにスレ「」はどこの何賞に送ったの?スレ画のとこ?
オーバーラップの年末締め切りの公募
8225/02/27(木)22:08:00No.1287567096+
一次でも思ったよりもちゃんと読んでもらえてるんだなってなる
8325/02/27(木)22:08:32No.1287567307+
>25点中15点でも一次落ちになるんだな
厳しい採点じゃないからな
8425/02/27(木)22:08:54No.1287567466+
あれー?オーバーラップって1次緩いはずなのになぁ
8525/02/27(木)22:09:18No.1287567613+
声に出して読んだときに
流れるように読めるのがいい文章
だと思っている
8625/02/27(木)22:11:09No.1287568266+
キャラが良ければ他ダメでも通るぞ
他は今後どうとでもなるがキャラだけは一点モノだ
8725/02/27(木)22:11:17No.1287568299+
>>ちなみにスレ「」はどこの何賞に送ったの?スレ画のとこ?
>オーバーラップの年末締め切りの公募
ちゃんと総評貰えるなら俺も書いてみようかな
8825/02/27(木)22:12:27No.1287568712+
すごいじゃん
俺アルファポリスで全部5段階で3だったよ
8925/02/27(木)22:12:33No.1287568752+
>>>ちなみにスレ「」はどこの何賞に送ったの?スレ画のとこ?
>>オーバーラップの年末締め切りの公募
>ちゃんと総評貰えるなら俺も書いてみようかな
上にもかいたけどMF文庫Jライトノベル新人賞なら全部に評価シートくれるらしい
9025/02/27(木)22:12:40No.1287568782+
>キャラが良ければ他ダメでも通るぞ
>他は今後どうとでもなるがキャラだけは一点モノだ
キャラ5点になる方が他全部1点ずつ上がるよりは魅力的になるよね
9125/02/27(木)22:13:03No.1287568928+
>すごいじゃん
>俺アルファポリスで全部5段階で3だったよ
互角…と言ったところか
9225/02/27(木)22:13:46No.1287569189そうだねx1
これコンプラ的に2以下付かない奴だよね
実質3が最低っていうか…
9325/02/27(木)22:14:26No.1287569424+
欲求と動機が必要と書かれててやべえな俺の主人公が求めるものがなにか分からねえってなった
9425/02/27(木)22:14:56No.1287569593そうだねx2
>これコンプラ的に2以下付かない奴だよね
>実質3が最低っていうか…
構成2はなんなんだよコンプラを下回るとでもいうのか
9525/02/27(木)22:15:26No.1287569754そうだねx2
>欲求と動機が必要と書かれててやべえな俺の主人公が求めるものがなにか分からねえってなった
主人公が何かを求めてるから物語になってるんじゃないの…?
9625/02/27(木)22:15:26No.1287569758+
>欲求と動機が必要と書かれててやべえな俺の主人公が求めるものがなにか分からねえってなった
セックス!
9725/02/27(木)22:16:17No.1287570087+
カテゴリーエラーは無い無い言われてるけど実際あるんでジャンルは手堅く選んで欲しいぞ
俺が審査手伝ったレーベルはカテエラも年齢制限もあった
もちろんどっちも他より少し厳しめに採点してくださいって程度で「読まなくてもいいんで落としてください」とまで言われたのは選考基準違反したヤツだけだったけど
9825/02/27(木)22:16:18No.1287570092+
5:かなり良い
4:良い
3:普通
2:もうちょっと頑張りましょう
1:根本的に見直しましょう
9925/02/27(木)22:16:21No.1287570127+
>>これコンプラ的に2以下付かない奴だよね
>>実質3が最低っていうか…
>構成2はなんなんだよコンプラを下回るとでもいうのか
それ以上はやめてくれ俺に効く
10025/02/27(木)22:16:28No.1287570164+
>>欲求と動機が必要と書かれててやべえな俺の主人公が求めるものがなにか分からねえってなった
>セックス!
性欲は分かりやすいよね
10125/02/27(木)22:17:24No.1287570500+
法に抵触してでもおまえに低評価をくれてやる!
10225/02/27(木)22:18:44No.1287570976+
>>欲求と動機が必要と書かれててやべえな俺の主人公が求めるものがなにか分からねえってなった
>主人公が何かを求めてるから物語になってるんじゃないの…?
なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
10325/02/27(木)22:18:45No.1287570985+
>法に抵触してでもおまえに低評価をくれてやる!
人にここまでさせる作品はむしろ名作なのでは…?
10425/02/27(木)22:18:47No.1287570997そうだねx1
普通に五段階評価じゃねえかな
実質的に三段階評価にするのは逆に選考にとって不都合だろうし
10525/02/27(木)22:19:12No.1287571167+
>構成2はなんなんだよコンプラを下回るとでもいうのか
多分15が決まっててどっか4にして帳尻合わせたんじゃないかな…
10625/02/27(木)22:19:49No.1287571422+
それこそスローライフしてぇだって目的にはなるから…
10725/02/27(木)22:20:11No.1287571554そうだねx1
妙な深読みしてる暇があるなら低評価を克服する努力でもしな!!
10825/02/27(木)22:21:08No.1287571900そうだねx2
>妙な深読みしてる暇があるなら低評価を克服する努力でもしな!!
それもそれでやるけどやっぱり気にはなるんだよカーチャン!
10925/02/27(木)22:21:15No.1287571954+
意外と欲求って難しいなと思った
性処理してくれるメイドいるのに色んなヒロインとヤりまくる奴を主人公にした時こいつなんでヤりまくるんだろう?となった
11025/02/27(木)22:21:27No.1287572029そうだねx2
まあ五段階評価なんて通過させるか落選させるか決めてから点数つけてるんで…
11125/02/27(木)22:21:37No.1287572096+
低評価を克服するよりはアマチュアなら持ち味を活かした方が良い
11225/02/27(木)22:21:57No.1287572246+
>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
主人公に何かを嫌わせるとか憎ませるってことはできないのか
そこに悲しき過去つければホイ一丁上がりだ
11325/02/27(木)22:22:43No.1287572514+
>意外と欲求って難しいなと思った
目的を強く持たせるのは重要だ
11425/02/27(木)22:22:49No.1287572571+
>>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
>主人公に何かを嫌わせるとか憎ませるってことはできないのか
>そこに悲しき過去つければホイ一丁上がりだ
嫌いなものは悪い奴で悲しい過去は平和を乱されたこと!
11525/02/27(木)22:25:09No.1287573499+
>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
そのタイプだと主人公とは別に物語上の主人公を用意するパターンが多いな
トラブルを抱えたゲストキャラ(物語上の主人公)を本当の主人公が助けるやつ
水戸黄門とか暴れん坊将軍とか
11625/02/27(木)22:25:18No.1287573564+
>嫌いなものは悪い奴で悲しい過去は平和を乱されたこと!
そういう漠然としたのが一番読者には面白くねえんだよ!
ジョンウィックを見ろ!子犬を殺されたから悪を皆殺しにする!そういうのだよ!
11725/02/27(木)22:27:20No.1287574353そうだねx1
カテゴリーエラー無いとか言う奴いるんだ
自分の作品ちゃんと理解して応募先変えただけで今まで最終にも残らなかった作品が受かることもあるのに
11825/02/27(木)22:27:31No.1287574428+
>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
村一番の美人に振られて傷心の旅に出て色々あって世界を救ったでもいいんだ
11925/02/27(木)22:27:31No.1287574429+
>>>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
>>主人公に何かを嫌わせるとか憎ませるってことはできないのか
>>そこに悲しき過去つければホイ一丁上がりだ
>嫌いなものは悪い奴で悲しい過去は平和を乱されたこと!
つまり悪いけどそいつを殺すと問題が起きて平和が乱れるような権力者が敵だと面白いな
主人公が悪い奴を倒すことを取るのか平和を乱さないことをとるのか葛藤させられる
12025/02/27(木)22:27:51No.1287574566+
最近賞に応募することを意識するあまりフォーマットに合わせる努力しかしてなかった
できたのは10万字の面白くない小説
もっと自由に書くべきだった
12125/02/27(木)22:28:11No.1287574679+
ヒロインと接すると前世の記憶がオーバーラップしてなんか情緒がめちゃくちゃになるから
戦いの中で過去の謎を暴いてその辺解決してスッキリしたいとかならセーフ
12225/02/27(木)22:29:38No.1287575212そうだねx2
>最近賞に応募することを意識するあまりフォーマットに合わせる努力しかしてなかった
>できたのは10万字の面白くない小説
>もっと自由に書くべきだった
いやそれが君の実力だと思う
12325/02/27(木)22:30:04No.1287575358+
>なんかこうぼんやりと悪いやつ倒して平和になりました!以上!くらいしか浮かばねえ…
いいじゃん
悪い奴との因縁を肉付けしていこーよ!
12425/02/27(木)22:30:50No.1287575685+
>>最近賞に応募することを意識するあまりフォーマットに合わせる努力しかしてなかった
>>できたのは10万字の面白くない小説
>>もっと自由に書くべきだった
>いやそれが君の実力だと思う
実力だからこそまずは賞の前に短編で鍛えるべきだった
12525/02/27(木)22:31:05No.1287575786そうだねx3
レーベル側の謳うカテエラ無しは「基本流行るジャンルで欲しいけど超面白かったら多少流行りそうになくても取る気はあります」であってそれ以上ではないよね
12625/02/27(木)22:31:34No.1287575987そうだねx1
いいじゃんいいじゃん
例え出来映えに不満でも一本しっかり書き上げた経験値は無駄にはならん
12725/02/27(木)22:31:42No.1287576040+
金セックス以外の欲求ある主人公は難しい
12825/02/27(木)22:31:47No.1287576085+
>レーベル側の謳うカテエラ無しは「基本流行るジャンルで欲しいけど超面白かったら多少流行りそうになくても取る気はあります」であってそれ以上ではないよね
結局は商品になりそうなのを求めているわけだからね…
12925/02/27(木)22:32:06No.1287576208+
短編で鍛えても長編書く力はあんまりつかんぞ
基本短編は引き算で長編は足し算だからな
13025/02/27(木)22:32:47No.1287576510+
>短編で鍛えても長編書く力はあんまりつかんぞ
>基本短編は引き算で長編は足し算だからな
長編も引き算で書けるようになればいいさ
13125/02/27(木)22:32:50No.1287576528そうだねx1
>実力だからこそまずは賞の前に短編で鍛えるべきだった
オレンジ文庫短編新人賞はどうだろう
ノンジャンルで原稿用紙30枚程度の短編を年4回募集してる
13225/02/27(木)22:33:06No.1287576621そうだねx1
知らずに有名作品と似たもの描いたらボツになるから最近のアニメや漫画も履修するべきか
13325/02/27(木)22:33:44No.1287576895+
>知らずに有名作品と似たもの描いたらボツになるから最近のアニメや漫画も履修するべきか
そもそもフルメタアナザーって有名作品か…?
13425/02/27(木)22:33:45No.1287576904そうだねx1
>知らずに有名作品と似たもの描いたらボツになるから最近のアニメや漫画も履修するべきか
(何を書いてもアレに似てる…ってなって何も書けなくなる)
13525/02/27(木)22:34:07No.1287577032+
俺は掛け算で行く
13625/02/27(木)22:34:24No.1287577139+
何かいてもうみねこのなく頃にと被ってしまう現象
俺のバイブルすぎて
13725/02/27(木)22:35:42No.1287577705+
>そもそもフルメタアナザーって有名作品か…?
ラノベでロボものやりたいんならアンテナに引っ掛けてもいいとは思う


1740660670259.png 1740658722104.jpg