控えめに言って狂人このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/27(木)10:04:02No.1287375178そうだねx2なまけものって設定あったんだ |
… | 225/02/27(木)10:04:55No.1287375345そうだねx54今見ると汚過ぎて辛い |
… | 325/02/27(木)10:05:43No.1287375478+こういうのは歴史の闇に葬るべき |
… | 425/02/27(木)10:06:47No.1287375690そうだねx3ばあさんが隠し子を誤魔化す為に一芝居うった |
… | 525/02/27(木)10:07:51No.1287375886そうだねx15ったねぇな… |
… | 625/02/27(木)10:08:10No.1287375950+こいつの仲間の1人のお堂を背負ってるってキャラ付けはなんか好きだった |
… | 725/02/27(木)10:08:44No.1287376050そうだねx9ホムンクルスの一種と思えば |
… | 825/02/27(木)10:10:16No.1287376320そうだねx18昔は毎日風呂に入る事の方が珍しかったのでは? |
… | 925/02/27(木)10:10:48No.1287376423+さすがにサイズはもうちょっと小さかったんじゃ… |
… | 1025/02/27(木)10:11:45No.1287376586+じいさんばあさんはそういう性癖だったそうな |
… | 1125/02/27(木)10:12:53No.1287376790+こんび太郎って名前じゃなかったっけ |
… | 1225/02/27(木)10:22:06No.1287378394+>こんび太郎って名前じゃなかったっけ |
… | 1325/02/27(木)10:26:01No.1287379110+こういうのってなんで爺さんと婆さんなんだろう |
… | 1425/02/27(木)10:29:07No.1287379711そうだねx6a.k.a.太郎 |
… | 1525/02/27(木)10:30:25No.1287379925+改変すべき |
… | 1625/02/27(木)10:30:30No.1287379943そうだねx17>こういうのってなんで爺さんと婆さんなんだろう |
… | 1725/02/27(木)10:31:16No.1287380065そうだねx4これもやっぱ桃太郎と同じ系統で久しぶりにばあさんと一緒に風呂入ったらおじいさん久しぶりにチンコ勃ったんでやったらデキました!の暗喩なのかな |
… | 1825/02/27(木)10:31:31No.1287380110+>こういうのってなんで爺さんと婆さんなんだろう |
… | 1925/02/27(木)10:32:43No.1287380290+>昔は毎日風呂に入る事の方が珍しかったのでは? |
… | 2025/02/27(木)10:34:36No.1287380593+泥ででも使った方がマシ感ある |
… | 2125/02/27(木)10:35:46No.1287380794そうだねx7>これもやっぱ桃太郎と同じ系統で久しぶりにばあさんと一緒に風呂入ったらおじいさん久しぶりにチンコ勃ったんでやったらデキました!の暗喩なのかな |
… | 2225/02/27(木)10:36:14No.1287380889そうだねx2垢が人間になる話って結構あるよね |
… | 2325/02/27(木)10:36:23No.1287380912+>若い夫婦なら普通に子作りしろってなるじゃん |
… | 2425/02/27(木)10:36:50No.1287380975+>それトリビアで真の桃太郎の物語として語られてたけど |
… | 2525/02/27(木)10:36:51No.1287380978そうだねx3昔話におけるじいさんばあさんってこう現代的な感覚のじいさんばあさんでいいんだろうか |
… | 2625/02/27(木)10:37:20No.1287381064そうだねx3インド神話にも垢で人形作ったみたいな話しなかったけ |
… | 2725/02/27(木)10:37:40No.1287381139そうだねx1力太郎は誕生エピは汚いけど最大の魅力はお話が力こそパワーすぎるところだから |
… | 2825/02/27(木)10:38:47No.1287381336そうだねx5>お話の爺さんたちだいたい80代くらいに見えるから |
… | 2925/02/27(木)10:38:55No.1287381362+神の老廃物や死骸が万物になる神話ってのは世界中にある |
… | 3025/02/27(木)10:39:02No.1287381385+神話感あるよな |
… | 3125/02/27(木)10:40:07No.1287381566+神話だね |
… | 3225/02/27(木)10:41:18No.1287381796そうだねx4金棒担いだ力太郎 |
… | 3325/02/27(木)10:42:45No.1287382053+>この見た目で40とか50とかありえるんじゃないか昔なら |
… | 3425/02/27(木)10:43:11No.1287382124+どんな話だったっけと思ったけど力こそパワーで思い出したわ |
… | 3525/02/27(木)10:43:37No.1287382200そうだねx4「本当は怖いグリム童話」とかも |
… | 3625/02/27(木)10:44:07No.1287382299そうだねx1貧乏で風呂に入れないだと食わせてる飯どこから出したんだってなるからめんどくさがって風呂に入らない設定になったのか |
… | 3725/02/27(木)10:44:19No.1287382345そうだねx3>老夫婦に100貫目(およそ375キログラム、製鉄技術の発達していなかった当時では、この金棒はかなり高価なものである)の金棒を買ってもらい |
… | 3825/02/27(木)10:44:29No.1287382380+最古のホムンクルス |
… | 3925/02/27(木)10:45:57No.1287382621+力自慢がさらなる力自慢に負けて子分になってさらなる力自慢がやっぱり力自慢に負けて子分になって |
… | 4025/02/27(木)10:48:12No.1287383029+>力自慢がさらなる力自慢に負けて子分になってさらなる力自慢がやっぱり力自慢に負けて子分になって |
… | 4125/02/27(木)10:49:18No.1287383242+風呂にも入らずって言うけど江戸時代(?)の田舎の百姓なんて滅多に風呂入らないのが普通だろ |
… | 4225/02/27(木)10:52:07No.1287383757+垢は人間から産まれるから髪の毛と同じく呪術パワーがあると思われていた |
… | 4325/02/27(木)10:52:19No.1287383800+垢で人形作ろうとするレベルの人間だから |
… | 4425/02/27(木)10:53:24No.1287384010+昔は何も思わなかったけど体擦って出た垢が人になるって神話みたいだな |
… | 4525/02/27(木)10:53:25No.1287384013+垢だけならまだマシでオシッコ入ってるバージョンもあった気がする |
… | 4625/02/27(木)10:58:47No.1287385094+子供ができなくてセルフネグレクトしている老夫婦ってめっちゃ悲しいな… |
… | 4725/02/27(木)11:07:09No.1287386586+映画がクソ映画だったから力太郎嫌い! |
… | 4825/02/27(木)11:08:19No.1287386789そうだねx2>映画がクソ映画だったから力太郎嫌い! |
… | 4925/02/27(木)11:09:14No.1287386941+ウンコが食べ物になったり泥こねて人間作ったり割とこういう話多いよね |
… | 5025/02/27(木)11:13:44No.1287387728そうだねx2金太郎はストーリーがざっくりしすぎ |
… | 5125/02/27(木)11:14:42No.1287387911+力…力こそ全て… |
… | 5225/02/27(木)11:16:11No.1287388175そうだねx1やっぱストーリーの大筋覚えてるおとぎ話はちゃんと完成度高いなと思う |
… | 5325/02/27(木)11:17:31No.1287388409そうだねx3>金太郎はストーリーがざっくりしすぎ |
… | 5425/02/27(木)11:22:20No.1287389304+教科書でおとぎ話の今昔の違いの話で浦島太郎は老人になった後鶴になって亀と一緒に空を飛んでいったってオチだったな… |
… | 5525/02/27(木)11:23:16No.1287389508そうだねx3>教科書でおとぎ話の今昔の違いの話で浦島太郎は老人になった後鶴になって亀と一緒に空を飛んでいったってオチだったな… |
… | 5625/02/27(木)11:25:11No.1287389901+泥や木の人形じゃダメだったんです…? |
… | 5725/02/27(木)11:27:02No.1287390284+坂田金時より捏造息子の方が人気だった江戸時代 |
… | 5825/02/27(木)11:27:59No.1287390478そうだねx3>泥や木の人形じゃダメだったんです…? |
… | 5925/02/27(木)11:32:01No.1287391193+imgから生まれた「」たろう |
… | 6025/02/27(木)11:33:40No.1287391478+金太郎は血統からして結構やばい |
… | 6125/02/27(木)11:33:54No.1287391521そうだねx10>imgから生まれた「」たろう |
… | 6225/02/27(木)11:35:35No.1287391810+なんで大抵おじいさんおばあさんなんだろうな |
… | 6325/02/27(木)11:37:32No.1287392173+若者なら自前で子供できるからでは |
… | 6425/02/27(木)11:38:56No.1287392416+後世に残すなこんな話 |
… | 6525/02/27(木)11:41:55No.1287392966+両親食べそう |
… | 6625/02/27(木)11:46:33No.1287393845+>坂田金時より捏造息子の方が人気だった江戸時代 |
… | 6725/02/27(木)11:50:03No.1287394522+これ全体的に劣化桃太郎だよな |
… | 6825/02/27(木)11:54:32No.1287395425そうだねx1昔読んだ太郎だとすげえ久しぶりに風呂に入ったら馬鹿みたいに垢が取れたから人形にしたとかだったような |
… | 6925/02/27(木)11:55:08No.1287395555+汚物や生ゴミを廃棄する場所に捨てられてた赤子とかそういうもっと悲惨な話からマイルドにしていってこうなったのかな…って思ってる |
… | 7025/02/27(木)11:57:09No.1287395994+ゴーレムとかホムンクルスが意志持って勝手に動き出すのはホラーの導入 |
… | 7125/02/27(木)11:57:42No.1287396113+平均寿命的に爺さん婆さんと言っても40~50代かもしれん |
… | 7225/02/27(木)11:58:09No.1287396208+長らく入浴していなかった老夫婦の入浴場面からストーリーが始まるからこれ書いてたやつはイカれてんのかってなる |
… | 7325/02/27(木)11:59:18No.1287396442+垢フェチ |
… | 7425/02/27(木)12:00:12No.1287396629そうだねx1ジジババっていっても50とかなんで40代の夫婦でできちゃったから世間には恥ずかしいってのはあったそうな |
… | 7525/02/27(木)12:00:57No.1287396807+むしろこういう今じゃ発想しないようなネタだったりオチ無しだったりするのが |
… | 7625/02/27(木)12:02:48No.1287397217+>金太郎は血統からして結構やばい |
… | 7725/02/27(木)12:04:57No.1287397740そうだねx1毎日風呂なんて無理でしょ |
… | 7825/02/27(木)12:05:28No.1287397859+垢太郎も最後には鬼か盗賊かにさわられそうになってた長者の娘を助け出して妻にするみたいなオチだったりするから |
… | 7925/02/27(木)12:06:25No.1287398091+>>金太郎は血統からして結構やばい |
… | 8025/02/27(木)12:06:55No.1287398218+>ジジババっていっても50とかなんで40代の夫婦でできちゃったから世間には恥ずかしいってのはあったそうな |
… | 8125/02/27(木)12:07:37No.1287398375+>当時の時代背景として最高のアガリがこの辺だったのかもしれない |
… | 8225/02/27(木)12:07:42No.1287398393+(エッチな変換なら大歓迎なんだけどな…) |
… | 8325/02/27(木)12:07:58No.1287398463+>山姥と赤龍の子供くらいがちょうどいいよな |
… | 8425/02/27(木)12:08:50No.1287398668+>山姥と赤龍の子供くらいがちょうどいいよな |
… | 8525/02/27(木)12:09:58No.1287398971+>毎日風呂なんて無理でしょ |
… | 8625/02/27(木)12:10:07No.1287399010そうだねx1>こいつの仲間の1人のお堂を背負ってるってキャラ付けはなんか好きだった |
… | 8725/02/27(木)12:11:08No.1287399295+御堂っ子太郎が全然どういう状況か想像ついてなかった |
… | 8825/02/27(木)12:11:29No.1287399396そうだねx1>他家に入って立身出世は昔からあるある |
… | 8925/02/27(木)12:14:06No.1287400090+せっかくだし俺も作ってみるか |
… | 9025/02/27(木)12:14:51No.1287400318+>御堂っ子太郎が全然どういう状況か想像ついてなかった |
… | 9125/02/27(木)12:15:10No.1287400411+>坂田金時オリジンであくまでプリクエルだからな |
… | 9225/02/27(木)12:15:29No.1287400502+金太郎は成立のルートとしては藤原道長の近衛兵の下毛野公時が脚色されて頼光の配下の一人として扱われる逸話になり |
… | 9325/02/27(木)12:15:41No.1287400564+堂背負ったやつともう一人はなんだっけ… |
… | 9425/02/27(木)12:16:00No.1287400657そうだねx3>せっかくだし俺も作ってみるか |
… | 9525/02/27(木)12:16:55No.1287400947そうだねx1>金太郎は成立のルートとしては藤原道長の近衛兵の下毛野公時が脚色されて頼光の配下の一人として扱われる逸話になり |
… | 9625/02/27(木)12:17:19No.1287401073そうだねx1骨折してギブス取った直後に風呂入るとスレ画がフラッシュバックする |
… | 9725/02/27(木)12:17:31No.1287401129+穢れを落としたらそこから赤子がというのは記紀神話のイザナギだったり古今東西に見られる類型だから |
… | 9825/02/27(木)12:18:33No.1287401446+映画はクソなんだけどXで映画の話してると監督からいいねが飛んできて怯える |
… | 9925/02/27(木)12:19:48No.1287401862+>源頼光の四天王になってからの方が 大江山の酒呑童子や葛城山の土蜘蛛討伐みたいなモンハンみたいなイベントだらけで盛り上がる話ばかりなんだよな |
… | 10025/02/27(木)12:19:54No.1287401895+>堂背負ったやつともう一人はなんだっけ… |
… | 10125/02/27(木)12:20:29No.1287402086+>穢れを落としたらそこから赤子がというのは記紀神話のイザナギだったり古今東西に見られる類型だから |
… | 10225/02/27(木)12:20:36No.1287402115+力仕事してた人は町民や貴族より風呂に入る頻度は多かったらしいけどそれだってそうは頻繁には入れないよね… |
… | 10325/02/27(木)12:20:58No.1287402223+むかし むかし、あるところに キャンセルかいわいの じいさまと ばあさまが いました。 |
… | 10425/02/27(木)12:21:12No.1287402297+力で全部解決するから子供の頃は割と好きだった |
… | 10525/02/27(木)12:24:42No.1287403433+多分世界のどっかにはうんこ太郎もいるのだろうな |
… | 10625/02/27(木)12:25:37No.1287403735+>こういうのは歴史の闇に葬るべき |