二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740532546728.jpg-(35859 B)
35859 B25/02/26(水)10:15:46No.1287065332そうだねx6 12:39頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/26(水)10:16:16No.1287065412そうだねx78
岸辺露伴
225/02/26(水)10:16:18No.1287065419そうだねx3
マリアビートル
325/02/26(水)10:16:39No.1287065466そうだねx32
翔んで埼玉
425/02/26(水)10:16:40No.1287065467そうだねx15
ぐらんぶる
525/02/26(水)10:16:54No.1287065512そうだねx85
いっぱいあんじゃねーか!
625/02/26(水)10:16:56No.1287065518そうだねx33
ピンポン
725/02/26(水)10:17:07No.1287065551そうだねx7
はたらく細胞
825/02/26(水)10:17:21No.1287065587そうだねx13
のだめ
925/02/26(水)10:17:22No.1287065592そうだねx16
変態仮面
1025/02/26(水)10:17:23No.1287065595そうだねx7
>岸辺露伴
ええ…?
1125/02/26(水)10:17:30No.1287065614そうだねx5
ライアーゲーム
1225/02/26(水)10:17:45No.1287065651+
>ぐらんぶる
Vamos!
1325/02/26(水)10:18:07No.1287065717そうだねx17
クロマティ高校
1425/02/26(水)10:18:14No.1287065739そうだねx20
シティハンター(フランス版・ネトフリ版)
1525/02/26(水)10:18:16No.1287065745そうだねx33
十年前くらいのクソ実写化粗製乱造期のダメージ抜けきってない感じ
今の実写化はその頃の反省でかなり良いもの増えてきてるのに
1625/02/26(水)10:18:34No.1287065795+
あの花の実写は闇に葬られた
1725/02/26(水)10:18:38No.1287065806そうだねx1
極道兵器
1825/02/26(水)10:18:58No.1287065875そうだねx12
デビルマンとかDBレボリューションとかとんでもないのがたまに出てくるせいでそういうイメージ付きがち
1925/02/26(水)10:19:01No.1287065880+
2025/02/26(水)10:19:13No.1287065909そうだねx23
るろ剣
2125/02/26(水)10:19:15No.1287065913そうだねx15
>十年前くらいのクソ実写化粗製乱造期のダメージ抜けきってない感じ
>今の実写化はその頃の反省でかなり良いもの増えてきてるのに
るろうに剣心辺りから制作側の意識変わった感あるね
2225/02/26(水)10:19:16No.1287065915そうだねx9
ゆるキャン
2325/02/26(水)10:19:18No.1287065926そうだねx28
さすがにスレ画は無知
2425/02/26(水)10:19:36No.1287065974そうだねx4
進撃は前編がそんな悪くなくて後編がアレだったんだけど完結後に考えると変な良さはあった
2525/02/26(水)10:20:08No.1287066058そうだねx3
咲が好き
続編早く作って
2625/02/26(水)10:20:25No.1287066105そうだねx26
孤独のグルメは実写化ものである事をたまに忘れる
2725/02/26(水)10:21:22No.1287066265+
ゴールデンカムイはやく続き観たいよ…
2825/02/26(水)10:21:34No.1287066294+
ルパン三世…寄生獣…CASSHERN…
2925/02/26(水)10:22:03No.1287066377そうだねx3
スパイダーマン
3025/02/26(水)10:22:16No.1287066412+
テラフォーマーズ…鋼の錬金術師…
3125/02/26(水)10:22:22No.1287066427そうだねx1
トリリオンゲーム
3225/02/26(水)10:23:00No.1287066518そうだねx10
ショムニ
3325/02/26(水)10:23:16No.1287066575そうだねx30
今はもう実写化もいいのあるじゃんがある程度広まった末のいやでもやっぱダメなのはダメだな!ってフェイズだと思う
3425/02/26(水)10:23:24No.1287066596そうだねx4
原作の魅力を映像化しようって作品はちゃんと評価される時代になったと思う
3525/02/26(水)10:23:32No.1287066615そうだねx12
テルマエ・ロマエ
3625/02/26(水)10:24:26No.1287066766そうだねx13
昔からけっこういろんな実写化あるし原作とか知らずに摂取してる場合も多いだけだから
3725/02/26(水)10:25:22No.1287066900そうだねx2
原作なんて知らねー俺が目立ちたいからやるんだって時代が続いて
それに絶望してきたガチの原作ファンが作り手の立場になって貸せ!俺がやってやる!!みたいな時代になったと思う
3825/02/26(水)10:25:27No.1287066918そうだねx15
実際いい実写化は増えた
それはそれとしてクソも継続してあるのがめんどくさい話だ
3925/02/26(水)10:25:32No.1287066931そうだねx8
>昔からけっこういろんな実写化あるし原作とか知らずに摂取してる場合も多いだけだから
スケバン刑事なんかも漫画実写化だしな
4025/02/26(水)10:25:47No.1287066961そうだねx10
岸辺露伴は動かないはスタンドを出さないって方向に切ったのは凄いと思う
4125/02/26(水)10:25:47No.1287066962そうだねx1
最近だと聖お兄さんが20年ぐらい前の原作ファンが死ぬだけのドラマ化ラッシュの頃みたいな懐かしさがあった
4225/02/26(水)10:25:49No.1287066969そうだねx5
主演ありきで作品探したヤツは可哀想な事になりがち
4325/02/26(水)10:26:09No.1287067024そうだねx20
アニメだろうが実写だろうが良いもんは良いしクソな時はマジクソ
4425/02/26(水)10:26:21No.1287067054そうだねx1
サイレントヒルの実写化は凄かった
4525/02/26(水)10:26:31No.1287067076そうだねx8
明らかに舞台が日本じゃないとかスケールでかくてCGに予算かけまくらないと駄目なやつを無理やりやったクソ邦画が目立つだけで
もうちょい現実的な漫画の実写化なら昔から見れるやつが普通にある
4625/02/26(水)10:26:45No.1287067111そうだねx2
>それはそれとしてクソも継続してあるのがめんどくさい話だ
真面目にやれば常にヒット打てるって話でもないしな…
4725/02/26(水)10:26:50No.1287067125そうだねx6
>岸辺露伴は動かないはスタンドを出さないって方向に切ったのは凄いと思う
全部が全部原作ママって訳でもなくこういう脚色かなりバランスいい作品も多いよね最近のは
4825/02/26(水)10:26:51No.1287067128+
天馬荘の三姉妹というかスカイハイは全体的に実写の出来が良かった
今でもTVドラマの方見直したりしてる
4925/02/26(水)10:27:13No.1287067191+
ゴールデンカムイのドラマの方もめちゃくちゃ良かったから観た方がいいよ
5025/02/26(水)10:27:19No.1287067212+
すげえ真面目に原作の良さ再現しようとしててもなんか…うん…って低空飛行になってしまったりはあるからな…
5125/02/26(水)10:27:27No.1287067232+
作品名は知ってたけど実写で初めて見て面白いじゃんみたいなのが何度かあった
5225/02/26(水)10:27:29No.1287067237そうだねx2
これの最高峰に位置するのが未だに邦画だとデビルマンってのがすごい
5325/02/26(水)10:27:31No.1287067242+
ファブルとか漫画原作って知らずにファンな人多そう
5425/02/26(水)10:27:59No.1287067314そうだねx7
昔は実写化なんか駄目だアニメ化しろって風潮だったが
実際はアニメ化もガチャが激しいのは昔に比べて知れ渡ってきた印象がある
5525/02/26(水)10:28:03No.1287067325+
オリ要素が良い方向に作用してるやつはすごいと思う
大体原作ファンから反感買うのに
5625/02/26(水)10:28:21No.1287067370+
デスノート
5725/02/26(水)10:28:24No.1287067377そうだねx3
金田一(初代)
5825/02/26(水)10:28:45No.1287067429+
>ゴールデンカムイのドラマの方もめちゃくちゃ良かったから観た方がいいよ
かなり良作なんだけどWOWOWなのがな…
映画も回想の戦争部分をちゃんと作りこんで杉元の凄さ描いてたり良かった
5925/02/26(水)10:29:06No.1287067498+
動かないなんて一話冒頭から原作には全くないシーンなのにこれ原作で見たやつ…ってなるから怖いくらい
6025/02/26(水)10:29:10No.1287067507そうだねx2
fu4696303.jpg
6125/02/26(水)10:29:25No.1287067554そうだねx3
>すげえ真面目に原作の良さ再現しようとしててもなんか…うん…って低空飛行になってしまったりはあるからな…
原作の芯みたいなのを捉えて活かしたまま媒体に合わせていくのが理想なんだろうけどもまぁ難しいよねっていう…
6225/02/26(水)10:29:35No.1287067591+
>かなり良作なんだけどWOWOWなのがな…
1月だけ加入してオンラインで全部見たよ
おすすめです
6325/02/26(水)10:29:59No.1287067651+
ドラゴンボールは映画のおかげで復活した
6425/02/26(水)10:30:07No.1287067678そうだねx1
動かないはノベライズがめちゃくちゃ良かったのも大きいと思う
6525/02/26(水)10:30:13No.1287067700+
>原作の芯みたいなのを捉えて活かしたまま媒体に合わせていくのが理想なんだろうけどもまぁ難しいよねっていう…
それをやれるクリエイターどんだけいるんだって話もだもんな…
6625/02/26(水)10:30:31No.1287067751+
ごくせん
6725/02/26(水)10:30:34No.1287067757そうだねx4
>>昔からけっこういろんな実写化あるし原作とか知らずに摂取してる場合も多いだけだから
>スケバン刑事なんかも漫画実写化だしな
1で文句を言い
2で許しを与えようとしたものの
3で堪忍袋の緒がブチ切れた原作者
6825/02/26(水)10:30:40No.1287067782そうだねx3
10年前の粗製乱造言われてた頃なんかは邦画自体ナメられてたし何というか時代だった
当時も良い物は良かった
6925/02/26(水)10:30:41No.1287067788そうだねx5
時代劇は大体実写化してよかったものでは…?
7025/02/26(水)10:30:48No.1287067812+
ワンピース
7125/02/26(水)10:30:58No.1287067832そうだねx1
良かったって評判は聞くけど見に行くほどじゃないんだよな実写版
7225/02/26(水)10:30:59No.1287067834+
ゴールデンカムイのドラマはあのおじさん達が可愛くなる雰囲気をちゃんと作れてるのがすごい良かった
早くガンソクが出る回観たい
7325/02/26(水)10:31:00No.1287067837+
少年漫画じゃなくて青年おっさん向けならアニメより実写向けなの多いよな
7425/02/26(水)10:31:06No.1287067850そうだねx1
>fu4696303.jpg
ここまで突き抜けてたらむしろギャグとして…いややっぱクソはクソだわ!!
7525/02/26(水)10:31:15No.1287067890+
新米姉妹
7625/02/26(水)10:31:33No.1287067932そうだねx3
実はヒットしたハリウッド映画のかなりのわりあいでなんらかの原作の実写化だぜ!
7725/02/26(水)10:31:41No.1287067955+
ハガレン観てないんだけどどうだったんだろう
7825/02/26(水)10:31:45No.1287067968そうだねx1
>孤独のグルメは実写化ものである事をたまに忘れる
あれはあれでいいけど良くも悪くも別物だから自分も忘れる
というか原作より長命だしな
7925/02/26(水)10:31:46No.1287067971+
>十年前くらいのクソ実写化粗製乱造期のダメージ抜けきってない感じ
>今の実写化はその頃の反省でかなり良いもの増えてきてるのに
おっさんおばさんは認識のアップデートが苦手だからそうなりがち
8025/02/26(水)10:31:49No.1287067985そうだねx3
孤独のグルメほどの大当たりもそうそうあるまい
8125/02/26(水)10:31:55No.1287067996+
ダイヤモンドは砕けないの方の実写化空気になりがち
クソ言われるほどじゃないんだけどな…
8225/02/26(水)10:32:21No.1287068061そうだねx9
>いっぱいあんじゃねーか!
わざと間違った事言って反論でレス稼ぐスレ
8325/02/26(水)10:32:43No.1287068115そうだねx1
カイジも実写である種定型的なものが出来るくらい成功したな
8425/02/26(水)10:32:45No.1287068123+
舞台は実写化と違うか
8525/02/26(水)10:32:46No.1287068127そうだねx3
>時代劇は大体実写化してよかったものでは…?
鬼平犯科帳とか実写化作品だもんな…
8625/02/26(水)10:33:03No.1287068182そうだねx2
>fu4696303.jpg
それもう10年前の作品だよ…
8725/02/26(水)10:33:04No.1287068184+
モンハンはクソと言われたらうn…ってなるけど割と楽しめたんだよなぁ…
8825/02/26(水)10:33:08No.1287068195そうだねx1
>10年前の粗製乱造言われてた頃なんかは邦画自体ナメられてたし何というか時代だった
>当時も良い物は良かった
10年前もうるろ剣出てるし改善に向かってる頃じゃね?
酷かったのは90年代後半からの大手テレビ局全盛期で邦画の制作に主演捩じ込んでた時期で
8925/02/26(水)10:33:14No.1287068213そうだねx7
>ダイヤモンドは砕けないの方の実写化空気になりがち
>クソ言われるほどじゃないんだけどな…
クソ映画!って言われてたから身構えて視聴したけどあれはあれでなかなか良かった…
続きがない事が一番の不満
9025/02/26(水)10:33:29No.1287068246そうだねx2
亜人
9125/02/26(水)10:33:43No.1287068288+
どうせスレ画みたいなこと言ってる奴はまとめサイトの受け売りで最新のダメな実写化とか知らないくせに適当吐かしてるだけなのが嫌いだ
お前にも実写化聖お兄さんを椅子に縛り付けて強制視聴させてやろうかコラ
9225/02/26(水)10:33:45No.1287068295そうだねx4
>時代劇は大体実写化してよかったものでは…?
古い劇画って古すぎるのもあってみたことないオタクってありがちだから…
9325/02/26(水)10:33:49No.1287068306そうだねx2
リンちゃんはナタ持って変な顔したり…
するかしないかならしそうだな…
9425/02/26(水)10:33:53No.1287068313そうだねx1
実写というか実写風CG映画だけど
最近ゲームはアニメ化よりも実写映画化の方がアタリなのではという気がしてきた
9525/02/26(水)10:34:01No.1287068333そうだねx5
アオイホノオ
9625/02/26(水)10:34:17No.1287068374そうだねx5
>クソ映画!って言われてたから身構えて視聴したけどあれはあれでなかなか良かった…
>続きがない事が一番の不満
承太郎がね…
9725/02/26(水)10:34:19No.1287068378+
ハリーポッター
9825/02/26(水)10:34:33No.1287068409そうだねx2
>fu4696303.jpg
同じ枠だったと思うんだけど怪物くんとかベムは結構良かったんだよ
9925/02/26(水)10:34:37No.1287068419そうだねx3
>10年前もうるろ剣出てるし改善に向かってる頃じゃね?
そこで現れるこのアンダーニンジャ!!
10025/02/26(水)10:34:39No.1287068430+
タイトル出すと荒れるから何とは言わないけど
昔は酷かったかもしれないけど今は悪くないよ!って説を成り立たせるために
何とかして褒めようと頑張ってる人々をよく見かける
10125/02/26(水)10:34:46No.1287068455そうだねx3
Do It Yourself!!
10225/02/26(水)10:34:51No.1287068465+
はたらく細胞
10325/02/26(水)10:35:05No.1287068501+
ゴローちゃん
10425/02/26(水)10:35:15No.1287068526そうだねx2
>お前にも実写化聖お兄さんを椅子に縛り付けて強制視聴させてやろうかコラ
あの監督も合わない作品にまで何でもかんでも起用されすぎたせいかすっかり嫌われたよなぁ
変態仮面とか銀魂やってた頃は好かれてたのに
10525/02/26(水)10:36:10No.1287068658+
アンダーニンジャはびっくりするくらいここで語られないな
10625/02/26(水)10:36:27No.1287068705+
>ゴローちゃん
映画10億行くとかこれでアンチも黙りそうだ
10725/02/26(水)10:36:44No.1287068742+
アンダーニンジャは評判悪くてすげえ気になってんだよな…
10825/02/26(水)10:36:45No.1287068745+
>モンハンはクソと言われたらうn…ってなるけど割と楽しめたんだよなぁ…
ミラジョボバイオの3作目以降もミラジョボものとしてみれば結構楽しい
10925/02/26(水)10:36:49No.1287068752+
咲はもう続編作れないねえ…
11025/02/26(水)10:36:55No.1287068762+
ダイヤモンドは砕けないの承太郎といい動かないの乙雅三といいなんかそっち方向からいらん横槍来るな…4部実写化…
11125/02/26(水)10:37:04No.1287068788そうだねx11
>ダイヤモンドは砕けないの方の実写化空気になりがち
>クソ言われるほどじゃないんだけどな…
ぶっちゃけ見ないで叩いてたの大勢いたろ当時
監督がテラフォの流れでボロクソ言われてたし
名作も駄作も多い人なのに
11225/02/26(水)10:37:04No.1287068790そうだねx8
一周まわってアニメ化と大して変わらないでしょ
当たり外れの割合もそんな感じ
11325/02/26(水)10:37:19No.1287068818そうだねx3
俺がそうなんだけど劇場での公開が終わった実写作品のスレに集まって来るのは見てないけど叩きたい!って奴ばっかだよ
11425/02/26(水)10:37:26No.1287068836+
モンハンはなんで米軍の装備で通じなかったんだ
11525/02/26(水)10:37:34No.1287068856そうだねx1
銀と金や天のドラマも好きだった
11625/02/26(水)10:37:35No.1287068861そうだねx5
アニメ化は当たりはずれ関係なしに作者の疲弊具合が激しすぎねえかという気がしてきた
売り込み時だから働かせるのは判るんだけどさ
11725/02/26(水)10:38:01No.1287068922+
実写はデカパイ摂取できないのが辛い
11825/02/26(水)10:38:03No.1287068926そうだねx1
観てほしいんですよ
無限の住人
11925/02/26(水)10:38:06No.1287068933+
亜人は原作超えまである
12025/02/26(水)10:38:08No.1287068939+
>一周まわってアニメ化と大して変わらないでしょ
>当たり外れの割合もそんな感じ
令和にもなってチェンソーマンみたいな俺のやりたいようにやるタイプの監督が出るとは思わなかった…
12125/02/26(水)10:38:14No.1287068952+
>あの監督も合わない作品にまで何でもかんでも起用されすぎたせいかすっかり嫌われたよなぁ
>変態仮面とか銀魂やってた頃は好かれてたのに
同じ役者を世界観に合わせず同じノリで起用みたいな身内ノリが悪い方に向かうとね…
アオイホノオはまず原作が身内の悪ノリの極みみたいな作品だから波長が合ったんだろうな
12225/02/26(水)10:38:18No.1287068961+
一般層の評価高いヒットした作品は多い
原作履修済み層から評価高い作品は少ない
12325/02/26(水)10:38:56No.1287069060そうだねx1
>>時代劇は大体実写化してよかったものでは…?
>古い劇画って古すぎるのもあってみたことないオタクってありがちだから…
テレビ版の子連れ狼は名作と言って良い
12425/02/26(水)10:38:58No.1287069068そうだねx3
マンガの実写化でキャストは原作に一切似てないし話もほぼオリジナルなのにめちゃくちゃ当たってシリーズ化までした釣りバカ日誌ってのがあるんだけど
12525/02/26(水)10:39:03No.1287069081そうだねx6
>一般層の評価高いヒットした作品は多い
>原作履修済み層から評価高い作品は少ない
一般層にヒットしたんならそれでいいじゃない
その理屈ならジブリもダメだ
12625/02/26(水)10:39:07No.1287069095+
のだめカンタービレに関してはドラマが一番好きかもしれん
12725/02/26(水)10:39:08No.1287069099+
るろ剣は原作も実写も志々雄真実越えられなかったな
12825/02/26(水)10:39:25No.1287069149+
デスノート(月がFラン大学生の方)
12925/02/26(水)10:39:27No.1287069155+
ショムニも実は実写化
13025/02/26(水)10:39:27No.1287069156そうだねx12
>俺がそうなんだけど
処せ
13125/02/26(水)10:39:32No.1287069167+
……ブギーポップ!
13225/02/26(水)10:39:36No.1287069176そうだねx3
ミナミの帝王とかナニワ金融道とかも実写化が一人歩きしてた気はする
13325/02/26(水)10:39:45No.1287069198そうだねx3
>のだめカンタービレに関してはドラマが一番好きかもしれん
アニメで見ると思ったよりつまらんくて
俺は上野樹里と玉木宏を見てたんだな…って思う
13425/02/26(水)10:39:47No.1287069202+
作品の出来よりも作者に無断で作った(編集が勝手に許可だした)とか作者にほとんど金入ってこなかったとかそっちのほうがキツい
13525/02/26(水)10:39:57No.1287069230そうだねx2
>ショムニも実は実写化
原作つま…
13625/02/26(水)10:39:58No.1287069235+
>実写はデカパイ摂取できないのが辛い
流石に女優さんに負担かかりすぎるからね…
13725/02/26(水)10:40:04No.1287069255+
>……ブギーポップ!
目玉舐めいいよね
13825/02/26(水)10:40:13No.1287069280+
完璧ではないけど十分という点で動物のお医者さんはなかなかだった
13925/02/26(水)10:40:30No.1287069319そうだねx11
病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
14025/02/26(水)10:40:35No.1287069333そうだねx3
>>実写はデカパイ摂取できないのが辛い
>流石に女優さんに負担かかりすぎるからね…
実写だと痛々しさの方が先に来るだろうに
14125/02/26(水)10:40:48No.1287069369そうだねx1
のだめとかショムニとかアンティークみたいなのは実写でアレやるキツさ含めての面白さだよなって気はする
14225/02/26(水)10:40:49No.1287069373+
>アニメで見ると思ったよりつまらんくて
>俺は上野樹里と玉木宏を見てたんだな…って思う
美男美女という括りだけでなくなんというか顔のいい役者パワーって凄いよね…
14325/02/26(水)10:40:52No.1287069380そうだねx4
>天
老アカギに吉田栄作は強過ぎる…
14425/02/26(水)10:40:57No.1287069396そうだねx7
>>一般層の評価高いヒットした作品は多い
>>原作履修済み層から評価高い作品は少ない
>一般層にヒットしたんならそれでいいじゃない
>その理屈ならジブリもダメだ
原作を破壊してジブリ映画に鋳造してるみたいなもんだからな…
14525/02/26(水)10:41:21No.1287069465そうだねx1
良い感じに要素だけ貰って二次創作みたいなのが結局一番良い気がする
14625/02/26(水)10:41:36No.1287069511そうだねx6
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
ゆるキャン実写化時に髪の色云々言ってたやつは本当にダメなオタクだな…ってなった
14725/02/26(水)10:41:38No.1287069514+
俺物語!の実写も良いぞ
映画の尺で良い感じに纏まってる
14825/02/26(水)10:41:39No.1287069516+
お、オールユーニードイズキル…
14925/02/26(水)10:41:53No.1287069550そうだねx1
トワイライトウォリアーズ…
15025/02/26(水)10:42:01No.1287069562そうだねx3
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
原作再現じゃなくても面白けりゃいいと思うよ
単純につまんねえんだよなオレ様監督タイプの改変って
15125/02/26(水)10:42:03No.1287069565そうだねx2
>一周まわってアニメ化と大して変わらないでしょ
>当たり外れの割合もそんな感じ
まあメディアの特性上アニメと比べても思い切った設定の変更がされやすいのでそこが槍玉に挙げられやすいのはある
15225/02/26(水)10:42:06No.1287069583そうだねx3
既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
15325/02/26(水)10:42:16No.1287069600そうだねx2
>マンガの実写化でキャストは原作に一切似てないし話もほぼオリジナルなのにめちゃくちゃ当たってシリーズ化までした釣りバカ日誌ってのがあるんだけど
あれは完全に原作超えと言う別のジャンルでは?
15425/02/26(水)10:42:19No.1287069610そうだねx6
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
原作から変えて当然って頃からの反動じゃないかと思う
15525/02/26(水)10:42:23No.1287069621そうだねx1
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
大体アニメにしろ実写にしろ媒体違うのに完全再現なんてありえないんだけどな
つまらないの言い換えに過ぎないこと大半
15625/02/26(水)10:42:26No.1287069632そうだねx8
最近だと着せ替え人形とか露骨にダメな実写化が話題になった時だけスレ画の理論持ち出してくるやつ大量に出てくるのがフェアじゃなくて好きじゃないな…
15725/02/26(水)10:42:39No.1287069667+
甲賀忍法帖の映画は酷かったな…
15825/02/26(水)10:42:43No.1287069678+
何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
15925/02/26(水)10:42:46No.1287069684+
そういや最近不治の病で人が死ぬ悲劇を題材にした恋愛映画見かけないな
16025/02/26(水)10:42:50No.1287069697+
逆にアニメにしてもそんなに良さが出ないなって作品も結構あるよな
動き少なめで作画もリアル系なやつ
16125/02/26(水)10:42:52No.1287069700+
>一般層の評価高いヒットした作品は多い
>原作履修済み層から評価高い作品は少ない
正しい間違いはおいといてマルチメディア化の消費者評価なら
その層の違いは大きいな初見かそうでないかは別物と言っていい
16225/02/26(水)10:43:09No.1287069741そうだねx1
>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
続きも作れないしそもそも慈善事業じゃなくて利潤活動だからな…
16325/02/26(水)10:43:16No.1287069758+
>最近だと着せ替え人形とか露骨にダメな実写化が話題になった時だけスレ画の理論持ち出してくるやつ大量に出てくるのがフェアじゃなくて好きじゃないな…
アニメ化と違って偏見の目で見られてる感じがずっとあるな
みんな邦画のことうっすらと見下してるから…
16425/02/26(水)10:43:17No.1287069763そうだねx4
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
なんかオタク嫌ってそう
16525/02/26(水)10:43:19No.1287069773+
進撃の巨人は原作のその後として観ると面白かった
16625/02/26(水)10:43:33No.1287069821そうだねx3
るろ剣はあんな幕末バトル出来るわけねぇだろできたがすごい
牙突だけはできなかった
16725/02/26(水)10:43:33No.1287069822そうだねx1
原作の長尺ツッコミとかアニメでも再現して欲しくない
あんなの声で聞きたくない
16825/02/26(水)10:43:33No.1287069823そうだねx5
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
映画館に比べると手間がかかる事の方が多いからだ
16925/02/26(水)10:43:48No.1287069856そうだねx3
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
なんか敷居が高いから…
17025/02/26(水)10:44:01No.1287069887+
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
近くでやってりゃ見に行くよ!
ヅカの逆転裁判見たかったよ遠いよ!
実写映画の逆転裁判も結構良かったよ
17125/02/26(水)10:44:03No.1287069892そうだねx5
むしろそれこそ髪の色とか変に原作再現しようとした結果見た目が学芸会になる実写化結構あるよな…
舞台なら許されるんだけど
17225/02/26(水)10:44:09No.1287069904そうだねx1
>良い感じに要素だけ貰って二次創作みたいなのが結局一番良い気がする
それが出来りゃ苦労はしないのだ
17325/02/26(水)10:44:18No.1287069944+
>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
ならまず観て面白いもん作れよって
17425/02/26(水)10:44:18No.1287069945+
>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
限定商品付けるにゃん♪
17525/02/26(水)10:44:21No.1287069957+
>Do It Yourself!!
アニメの内容を再現するだけじゃなくて色んなとこ補完しててマジで良かった…
17625/02/26(水)10:44:26No.1287069966そうだねx1
ショムニとごくせんの漫画読んだことあるやつほぼいないと思ってる
17725/02/26(水)10:44:28No.1287069971そうだねx1
「」は認知が歪んだネットに浸かりすぎてるからすぐ個人批判になる
17825/02/26(水)10:44:32No.1287069982そうだねx2
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
全国で一か所でしかやってないものを見に行くのはちょっと労力がかかるから…
17925/02/26(水)10:44:48No.1287070029そうだねx2
>>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
>映画館に比べると手間がかかる事の方が多いからだ
単純に開催場所へのアクセスしやすさも違うしな…
18025/02/26(水)10:44:49No.1287070030+
>最近だと着せ替え人形とか露骨にダメな実写化が話題になった時だけスレ画の理論持ち出してくるやつ大量に出てくるのがフェアじゃなくて好きじゃないな…
「」なんて教えたがりおじさんしかいないんだ
知らないなんて言ったら教えにくるに決まってるだろう
18125/02/26(水)10:45:02No.1287070067そうだねx2
>るろ剣はあんな幕末バトル出来るわけねぇだろできたがすごい
>牙突だけはできなかった
実写牙突の完成形はBeggingで観られるぞ
牙突の構え→画面転換→部屋が吹き飛ぶ
あれはケレン味の塊で最高だった
18225/02/26(水)10:45:13No.1287070095そうだねx1
俺はFF10歌舞伎見に行ったぞ
18325/02/26(水)10:45:13No.1287070097+
原作そっくりなら原作でいいじゃんね
18425/02/26(水)10:45:18No.1287070114+
>むしろそれこそ髪の色とか変に原作再現しようとした結果見た目が学芸会になる実写化結構あるよな…
>舞台なら許されるんだけど
舞台は遠目に見てキャラを判別できるようになるから派手な髪色にするのはむしろ理に適ってる
18525/02/26(水)10:45:19No.1287070115そうだねx1
>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
三流監督ほどそこ変えちゃダメだろ!って部分変えてつまんねえオナニーしだすから…
18625/02/26(水)10:45:29No.1287070143そうだねx1
スレ画言うやつは言うほど実写化作品見てない説を推したい
18725/02/26(水)10:45:38No.1287070171そうだねx1
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
行くけど…
18825/02/26(水)10:45:46No.1287070196そうだねx8
少女漫画とかは昔から実写化やってるよね
そしてそのへんはオタクからは実写化としてカウントされてないところがある
18925/02/26(水)10:45:49No.1287070206そうだねx2
ジョジョと進撃だけじゃなくて実写版の岸辺露伴まで当てたから小林靖子マジで神だと思う
19025/02/26(水)10:45:52No.1287070213+
ゴボエボはDB原作だと考えないで見てもおもんなくて一見の価値はあるぞ
19125/02/26(水)10:45:54No.1287070217+
なんでそれ削ったなんでそこ足したは実写化に限らず他の人が作ったらある話だしな
19225/02/26(水)10:46:10No.1287070263+
>>病的なまでに原作再現にこだわるのはキモオタの悪い癖だと思う
>ゆるキャン実写化時に髪の色云々言ってたやつは本当にダメなオタクだな…ってなった
はっきりわかる部分で変えればそりゃ言う人も出るだろうしそういう事じゃないんじゃねえかな
19325/02/26(水)10:46:19No.1287070283+
作品が好きなんだからその作品のこともっと知れるやつがいい
ifルートとか過去編未来編とか
究極的には原作キャラいらないな
19425/02/26(水)10:46:22No.1287070287+
>少女漫画とかは昔から実写化やってるよね
>そしてそのへんはオタクからは実写化としてカウントされてないところがある
少女漫画は所詮漫画界の中での二軍三軍ポジションという見下し意識があるからな…
19525/02/26(水)10:46:24No.1287070292+
>ショムニとごくせんの漫画読んだことあるやつほぼいないと思ってる
ごくせんはともかくショムニはモーニング連載だから結構読者いるよ!
19625/02/26(水)10:46:24No.1287070293そうだねx2
>原作そっくりなら原作でいいじゃんね
メディアが違うんだから原作で表現できない所やって貰わねばならぬ
19725/02/26(水)10:46:28No.1287070302そうだねx3
>スレ画言うやつは言うほど実写化作品見てない説を推したい
それこそこのスレに挙がってるように「おっ良いな」と思った作品が幾つか有ったらこんなこと口が裂けても言えんからな
19825/02/26(水)10:46:30No.1287070309+
>>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
>ならまず観て面白いもん作れよって
既存ファン微妙だけど他に大好評で黒字とかレアもレアだよな
ちゃんと面白けりゃ既存ファンでも大体は賛だし
19925/02/26(水)10:46:30No.1287070312そうだねx3
何が大事な部分(変えちゃいけない部分)で
何を実写ナイズして変えるべきかの取捨選択だよね
これ的確にやれるクリエイターが増えてきてはいると思う
めちゃめちゃ難しい仕事だと思うから尊敬する
20025/02/26(水)10:46:33No.1287070321+
>アンダーニンジャは評判悪くてすげえ気になってんだよな…
原作知らないで見たけどなんというかもったいないクソ映画って思った
戦闘アクションやCGや役者自体はすごく頑張ってて良いんだけど一部の本当に無駄なギャグシーンのせいでクソ映画って上書きされてしまう感じ
原作もああいうノリがあるのかもしれないが…頑張ってる部分は良いからとにかくもったいない
20125/02/26(水)10:46:37No.1287070331そうだねx8
NHKの岸辺露伴って面白くない
俳優同士のイチャイチャを楽しんでるだけに見える
20225/02/26(水)10:46:44No.1287070355+
>実写映画の逆転裁判も結構良かったよ
え…!?
20325/02/26(水)10:46:46No.1287070361+
最近聞いたのだと龍が如くとか?
20425/02/26(水)10:47:57No.1287070550+
ガラスの仮面の実写化はむしろ原作がコミカライズと言われるほどです
20525/02/26(水)10:48:08No.1287070580そうだねx1
デビルマンと進撃の巨人が植え付けた傷は大きい
20625/02/26(水)10:48:21No.1287070611そうだねx2
実写化成功と讃えられる作品の原作を僕はまだ知らない
20725/02/26(水)10:48:44No.1287070674そうだねx4
>NHKの岸辺露伴って面白くない
>俳優同士のイチャイチャを楽しんでるだけに見える
それはそうかもしれない
20825/02/26(水)10:48:48No.1287070685そうだねx2
🤓あーこれ邦キチ案件か
20925/02/26(水)10:48:49No.1287070689そうだねx4
>デビルマンと進撃の巨人が植え付けた傷は大きい
進撃を一緒にしないでほしい
21025/02/26(水)10:48:52No.1287070697+
ぶっちゃけ岸辺露伴シリーズも第一弾しか真面目に観てないや
くしゃがらは面白かったけどあれ荒木飛呂彦原作のエピソードじゃないんだよな…
21125/02/26(水)10:48:53No.1287070700+
>あの花の実写は闇に葬られた
飯豊まりえのつるこ良かったのに
21225/02/26(水)10:49:12No.1287070761+
真新しい部分が結局少ないならまあ見る意味無いしね…
数話見て「ああずっとこの調子で続くのね」で終わっちゃう
21325/02/26(水)10:49:12No.1287070763+
>ガラスの仮面の実写化はむしろ原作がコミカライズと言われるほどです
安達がまだギリ子役だった頃に作れて良かった
21425/02/26(水)10:49:17No.1287070777そうだねx3
>>デビルマンと進撃の巨人が植え付けた傷は大きい
>進撃を一緒にしないでほしい
元凶の諫山先生きたな…
21525/02/26(水)10:49:20No.1287070785+
>アンダーニンジャは評判悪くてすげえ気になってんだよな…
予告だけ見ると映像はともかく内容は不穏
21625/02/26(水)10:49:46No.1287070856そうだねx1
>牙突だけはできなかった
基本的に不満はないんだけど1作目の牙突だけは何…?って困惑がある
21725/02/26(水)10:50:02No.1287070908+
>戦闘アクションやCGや役者自体はすごく頑張ってて良いんだけど一部の本当に無駄なギャグシーンのせいでクソ映画って上書きされてしまう感じ
>原作もああいうノリがあるのかもしれないが…頑張ってる部分は良いからとにかくもったいない
原作はシリアスギャグな感じ
21825/02/26(水)10:50:16No.1287070952+
ぶっちゃけ進撃に関しては端から無理な実写化だろとしか思ってなかったから何も思わんかった
21925/02/26(水)10:50:31No.1287070995+
>原作はシリアスギャグな感じ
アパート周りはどうだろう…
22025/02/26(水)10:50:34No.1287071001そうだねx6
何でジブリは原作再現しないの?
22125/02/26(水)10:50:49No.1287071044+
進撃の巨人はトロスト区奪還作戦連載中に座標っぽいの映すわジーク出すわとにかく先を見据えてやりすぎたんだ…
22225/02/26(水)10:50:57No.1287071062そうだねx5
>何でディズニーは原作再現しないの?
22325/02/26(水)10:50:58No.1287071073+
見るのも辛いってなるくらい酷すぎたのはぬ~べ~以降はあんまりないんじゃないかな
調べてみたらぬ~べ~は剣心よりも2年あとの実写系だったんだな…
22425/02/26(水)10:51:11No.1287071108そうだねx2
>何でジブリは原作再現しないの?
改変上等時代の人間が上に居続けてるんだから当たり前である
22525/02/26(水)10:51:29No.1287071152+
今期ひっそりとやってるふたりソロキャンプのドラマ面白い
22625/02/26(水)10:51:35No.1287071169+
ネットは皮肉れば的を得て賢しらぶれると思ってる奴が多すぎる
その斜に構えた生き方の結果が今のお前だろうにまだ反省してない
22725/02/26(水)10:51:47No.1287071207そうだねx3
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
最近うみねこのなくころにの舞台の同時配信伸びてたここで言う?
22825/02/26(水)10:51:58No.1287071237+
つづ井さんは見た目のキラキラマシマシだけどちゃんと終わってて良かった
22925/02/26(水)10:52:05No.1287071259+
ろくに近年の作品を見ずに10年以上漫画の実写映画化は駄目で~って言い続けてるタイプの人本当にいるからビビるんだよな
23025/02/26(水)10:52:07No.1287071262そうだねx5
現在進行形でトリリオンゲームはアニメ版より実写版がウケてますねしてる真っ最中じゃない
23125/02/26(水)10:52:07No.1287071263+
>メディアが違うんだから原作で表現できない所やって貰わねばならぬ
古い作品で申し訳ないけどジャッカルの日という小説が実写化して組み立て式狙撃銃が映像で見れてよかった
銃のことはよくわからないから文字で説明されてもちゃんとイメージできなくて
23225/02/26(水)10:52:08No.1287071265+
>ぶっちゃけ進撃に関しては端から無理な実写化だろとしか思ってなかったから何も思わんかった
あとテラフォも同じ感じ
23325/02/26(水)10:52:08No.1287071268+
CGがへちょいんぬ…画面から浮いてるんぬ…
23425/02/26(水)10:52:23No.1287071305そうだねx1
>原作はシリアスギャグな感じ
そんな感じなんだ…だとしたらやっぱりだいぶ味付け違うのね
23525/02/26(水)10:52:39No.1287071364そうだねx2
>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
行かないなら舞台こんなにやってないよ?
23625/02/26(水)10:52:44No.1287071375そうだねx2
ドラマから知ってこれの原作漫画だったの!?とか割とあった
23725/02/26(水)10:52:49No.1287071391+
映画はどれぐらいかわからんけどドラマってむしろ原作ある方が多い気がする…
いやアニメもオリジナルアニメとか割合で言えば少ないけど
23825/02/26(水)10:52:58No.1287071411そうだねx10
>🤓あーこれ邦キチ案件か
こいつら本当嫌い
23925/02/26(水)10:53:00No.1287071420+
>>何故男オタクはミュージカルや舞台劇を観に行かないのか────
>行くけど…
一時期に比べると男性向け2.5次元もかなり増えたし安定してきたと思う
24025/02/26(水)10:53:32No.1287071500+
「ファンなら駄作でも買い支えるべき」「シリーズ死んじゃう」
みたいな強迫的な意識が昔より減ったようなむしろ増えたような…
24125/02/26(水)10:53:35No.1287071506そうだねx3
fu4696348.jpg
昔の偏見でこういう意識が凝り固まって十年以上アップデートされてないおじさん世の中に結構いそうなのがな
24225/02/26(水)10:53:55No.1287071562そうだねx1
>現在進行形でトリリオンゲームはアニメ版より実写版がウケてますねしてる真っ最中じゃない
実写版はちゃっと主演が完璧すぎる
リアル池上遼一じゃん
24325/02/26(水)10:53:58No.1287071570+
>俺はFF10歌舞伎見に行ったぞ
FF5も歌舞伎やらないか期待してるのだ…
24425/02/26(水)10:54:06No.1287071594+
>CGがへちょいんぬ…画面から浮いてるんぬ…
最近は実写映画化とかよりもアニメや映画に持ち込まれるへちょいCGの方が憎いというところはあります
24525/02/26(水)10:54:13No.1287071620そうだねx1
>ジョジョと進撃だけじゃなくて実写版の岸辺露伴まで当てたから小林靖子マジで神だと思う
靖子にゃんと敏樹はオリジナルもそうだけど原作モノの再構成や整理なんかも上手いよな…と感じる
24625/02/26(水)10:54:37No.1287071690そうだねx3
>fu4696348.jpg
>昔の偏見でこういう意識が凝り固まって十年以上アップデートされてないおじさん世の中に結構いそうなのがな
そういう意識もなく定型として擦ってるだけのオタクもたくさんいるよ
24725/02/26(水)10:54:43No.1287071703そうだねx2
進撃の巨人は正直MAPPAのCGアクションに最後まで慣れなかった
24825/02/26(水)10:54:45No.1287071705そうだねx7
未だにクソ実写化でデビルマンと進撃しかあげずに実写化は全てダメって言うやついるよな
24925/02/26(水)10:54:46No.1287071709そうだねx2
>fu4696348.jpg
よくわからないけどこの人の絵がなんかすごく苦手だ
25025/02/26(水)10:54:50No.1287071716+
>ネットは皮肉れば的を得て賢しらぶれると思ってる奴が多すぎる
>その斜に構えた生き方の結果が今のお前だろうにまだ反省してない
「詳しいことはわからない門外漢が真髄を突く」って願望も相まって
詳しくもねえこと紋切り型で皮肉れば高みに立てると勘違いしてしまう
反論されても詳しくないから「効いてる」としか返さない
25125/02/26(水)10:54:59No.1287071737+
メディアの違いを理解しろってのは分かるけどじゃあ何が最適解かって考えると凄く困るヤツ
25225/02/26(水)10:55:03No.1287071748+
>FF5も歌舞伎やらないか期待してるのだ…
観るか!
アニメ版FF5!(の続編)
25325/02/26(水)10:55:18No.1287071793+
キングダムとかそれこそアニメよりも実写の方のがよっぽど売れてるよな…
25425/02/26(水)10:55:25No.1287071813そうだねx2
個人的には帝一の國は良かった
25525/02/26(水)10:55:26No.1287071818そうだねx3
男人気99%みたいな作品の舞台劇とかミュージカルはまあ女に比べて無いね…
25625/02/26(水)10:55:30No.1287071829+
>>fu4696348.jpg
>>昔の偏見でこういう意識が凝り固まって十年以上アップデートされてないおじさん世の中に結構いそうなのがな
>そういう意識もなく定型として擦ってるだけのオタクもたくさんいるよ
それ引用元と同じこと言ってるよ
25725/02/26(水)10:56:00No.1287071912+
ここで言うと着せ替え人形ドラマの実況スレが
1レスだったのがおもろかった
25825/02/26(水)10:56:20No.1287071985そうだねx2
作ってる側だけじゃなくて見る側のオタク側の意識が変わったのもあると思う
昔は改変許さないやつがもっと多かった
25925/02/26(水)10:56:38No.1287072035+
実写化から入って原作読んでも面白いとなっていたら大成功ではないか?
26025/02/26(水)10:56:43No.1287072050そうだねx5
>現在進行形でトリリオンゲームはアニメ版より実写版がウケてますねしてる真っ最中じゃない
のだめとかと同じでヒットしてる漫画を実写ドラマ→実写映画化→アニメみたいな段階踏むと出来に限らずアニメの影は薄くなりがち
26125/02/26(水)10:56:48No.1287072062+
>fu4696348.jpg
>昔の偏見でこういう意識が凝り固まって十年以上アップデートされてないおじさん世の中に結構いそうなのがな
木根さんって作者は「クズとして描いてます(笑)」って類の漫画だけど
作者が作中のクズと一体化してしまったタイプの漫画だと思う
26225/02/26(水)10:56:52No.1287072082+
>メディアの違いを理解しろってのは分かるけどじゃあ何が最適解かって考えると凄く困るヤツ
実写に馴染ませたるろ剣と実写だけど浮かせた刀剣乱舞
どちらも良い出来だったから作品によるんだよね
26325/02/26(水)10:57:06No.1287072121+
クロマティ高校
26425/02/26(水)10:57:31No.1287072180そうだねx3
そもそもリアイベ系は女の方が昔からずっと強い
ディズニーとか筆頭に
26525/02/26(水)10:57:41No.1287072216+
ビジュアル面だけで言うならデビルマンも悪くなかったんだがな…
26625/02/26(水)10:57:45No.1287072225そうだねx1
ドラマだとナンバMG5すげえ良かったよ
もっともっと有名になってほしかった
26725/02/26(水)10:58:02No.1287072278そうだねx1
ゆるキャン△
DIY
ハコヅメ
孤独のグルメ
あせとせっけん
パリピ孔明
現代舞台のバトルなしはうまくいくんじゃね?
26825/02/26(水)10:58:02No.1287072279+
映画進撃の巨人は浅倉冬至の小説版読むと(原作のその後という体なら)ファンから高評価を受ける度量はあった
26925/02/26(水)10:58:37No.1287072377+
>俺はFF10歌舞伎見に行ったぞ
FFX歌舞伎は衣装アレンジが原作尊重したうえで和服に寄せてたのがめちゃくちゃハマってたな
あとシーモア老師の過去掘り下げで同情できる部分もキモい部分も拡張されたのが良かった
27025/02/26(水)10:58:44No.1287072401+
20世紀少年の映画好きだったな
劇場版の予告がポニョの時にも流れた時は「劇場は正気か?」と思ったのが懐かしい
27125/02/26(水)10:58:53No.1287072432そうだねx3
駄目な例を見てみると大体作り手に思い入れも愛情もないな
27225/02/26(水)10:59:00No.1287072452そうだねx1
>未だにクソ実写化でデビルマンと進撃しかあげずに実写化は全てダメって言うやついるよな
普段からアニメしか見てないんだろう
27325/02/26(水)10:59:01No.1287072453そうだねx3
>現代舞台のバトルなしはうまくいくんじゃね?
もう何度も出てるけどるろ剣
27425/02/26(水)10:59:01No.1287072454+
>男人気99%みたいな作品の舞台劇とかミュージカルはまあ女に比べて無いね…
俺が死ぬまでにはきっと歌舞伎で退魔忍をやってくれるだろう
27525/02/26(水)10:59:26No.1287072533そうだねx1
>作ってる側だけじゃなくて見る側のオタク側の意識が変わったのもあると思う
>昔は改変許さないやつがもっと多かった
正しくはインターネットで語る場が与えられて
手頃なサンドバッグがそれだったといったところ
2000年代前半にデビルマンが公開されたことで
「原作改変する映画は叩いていいんだ!」という公式が与えられて
ネット普及以前の映画もあれも改変映画だ叩け!という魔女狩りが発生した
27625/02/26(水)10:59:29No.1287072546+
>咲が好き
>続編早く作って
今見るとすごいメンツ集めてて恐れ慄く…みんな売れたな
27725/02/26(水)10:59:39No.1287072578そうだねx1
>>現代舞台のバトルなしはうまくいくんじゃね?
>もう何度も出てるけどるろ剣
あとキングダム
27825/02/26(水)10:59:44No.1287072595そうだねx3
全く同じ構図で一言一句同じセリフじゃないと発狂するオタクはもう限界すぎる
27925/02/26(水)10:59:53No.1287072626そうだねx2
もっと小規模な部分なら世にも奇妙な物語とかで短編実写化したのも結構あるよね
28025/02/26(水)10:59:57No.1287072640そうだねx1
トリリオンゲーム映画版とかキャプテンアメリカの新作より客入ってるからな…
28125/02/26(水)11:00:06No.1287072675そうだねx5
>>未だにクソ実写化でデビルマンと進撃しかあげずに実写化は全てダメって言うやついるよな
>普段からアニメしか見てないんだろう
いやアニメも見てないだろうネット見てるだけ
28225/02/26(水)11:00:24No.1287072719+
アイデア出し要員として呼ばれた結果全ての批判を受けることになった町ヴァーさん
28325/02/26(水)11:00:41No.1287072756そうだねx1
SNS でうまいこと言うことしか考えてない
28425/02/26(水)11:00:47No.1287072773そうだねx1
>アイデア出し要員として呼ばれた結果全ての批判を受けることになった町ヴァーさん
脚本が悪いって昔本人も言ってたから
28525/02/26(水)11:01:04No.1287072812そうだねx1
愛が重すぎて誰もついてこれなかった聖闘士星矢The beginning…
28625/02/26(水)11:01:06No.1287072818そうだねx1
>20世紀少年の映画好きだったな
小池栄子が凄かった
28725/02/26(水)11:01:07No.1287072821+
流石に髪の色に文句言うのは難癖もいいとこだと思う
28825/02/26(水)11:01:45No.1287072932そうだねx1
デビルマンはむしろ良い部分も悪い部分もフラットに語られる名作だからな
全肯定や全否定で進む凡百の作品とは違う
28925/02/26(水)11:01:52No.1287072961そうだねx1
ゴールデンカムイも前評判覆してかなり売れたな
29025/02/26(水)11:01:53No.1287072963そうだねx2
何か文句をつけたい気持ちだけが先行していると変なこと言うよね
29125/02/26(水)11:02:00No.1287072976そうだねx3
>愛が重すぎて誰もついてこれなかった聖闘士星矢The beginning…
愛とか以前に予算配分考えたヤツが馬鹿
29225/02/26(水)11:02:07No.1287072997+
>いやアニメも見てないだろうネット見てるだけ
虚無…
29325/02/26(水)11:02:09No.1287073001そうだねx1
>流石に髪の色に文句言うのは難癖もいいとこだと思う
掟上今日子は変な髪だったけど問題なかった
最近だと東京サラダボウルも
29425/02/26(水)11:02:29No.1287073064+
>明らかに舞台が日本じゃないとかスケールでかくてCGに予算かけまくらないと駄目なやつを無理やりやったクソ邦画が目立つだけで
>もうちょい現実的な漫画の実写化なら昔から見れるやつが普通にある
日本のCGに対する過信がなくなって適切な規模でやるようになったのが最近だな
29525/02/26(水)11:02:38No.1287073089+
やっぱ金を潤沢にかけると実写化の情報量の多さは強いな
金田一五期の原作トンチキセット再現とかパリピ孔明の渋谷以外ほぼ再現とか
29625/02/26(水)11:02:51No.1287073119そうだねx1
続報が無いハリウッド進撃は原作者が脚本に町山智浩推薦したの蹴られたからポシャった説すき
29725/02/26(水)11:02:52No.1287073126+
嘘喰いもなぁ…
愛がないとああなっちゃうのかな
29825/02/26(水)11:03:07No.1287073179そうだねx2
>「ファンなら駄作でも買い支えるべき」「シリーズ死んじゃう」
>みたいな強迫的な意識が昔より減ったようなむしろ増えたような…
据えてるよ
ガチャに課金することがクールだと思ってるアホな層が昔より増えてる
推し活文化も後押ししてる
29925/02/26(水)11:03:13No.1287073198+
言われるほど悪くないと思うbleach
30025/02/26(水)11:03:15No.1287073200+
>20世紀少年の映画好きだったな
>劇場版の予告がポニョの時にも流れた時は「劇場は正気か?」と思ったのが懐かしい
カツマタ周り整理してるからオチは正直こっちの方が好き
30125/02/26(水)11:03:31No.1287073251そうだねx3
>愛が重すぎて誰もついてこれなかった聖闘士星矢The beginning…
愛が重すぎたアメリカの映画というと思い当たるのが攻殻機動隊
映像作品の2ndGIGまでのネタ全部突っ込んできた
俺はわかるけど初見のお客さんほったらかしすぎだろ!
30225/02/26(水)11:03:31No.1287073256+
そういや実写ワンピースって何編までやったの?
30325/02/26(水)11:03:36No.1287073268+
>日本のCGに対する過信がなくなって適切な規模でやるようになったのが最近だな
とはいえゴジマイとか結構無茶なことやってなかった?
30425/02/26(水)11:03:42No.1287073288+
>愛が重すぎて誰もついてこれなかった聖闘士星矢The beginning…
まさか他の青銅三人も省いて星矢の修行とマークダカスコスに注力するとか想像もしとらんよ
30525/02/26(水)11:03:50No.1287073312+
実写版のキングダムは大沢たかおの王騎凄く好きだわ
30625/02/26(水)11:03:52No.1287073316+
>言われるほど悪くないと思うbleach
アクション派手で良いよね
商店街の破壊っぷりは邦画史に残るレベル
30725/02/26(水)11:04:08No.1287073351そうだねx3
ゴールデンカムイとか典型だけどとりあえず実写化叩くのやめりゃあいいのに
見るまで出来なんかわからんだろうに
30825/02/26(水)11:04:13No.1287073377+
実写カウボーイビバップは原作愛が明後日の方向に行ってた気がする
30925/02/26(水)11:04:20No.1287073394そうだねx3
刑事ものとか探偵ものは大体打率いいというか昔から一大ジャンルだよね
31025/02/26(水)11:04:36No.1287073441+
アニメだったら落下中にお喋りしまくってもいいし地平線までフィールドを描いてもいいからな
懐の深さが実写とは違う
31125/02/26(水)11:04:43No.1287073463そうだねx6
>>🤓あーこれ邦キチ案件か
>こいつら本当嫌い
邦キチみたいな漫画ブームなくなってよかったと思う
31225/02/26(水)11:04:49No.1287073478+
>原作つま…
原作に忠実だった映画の方は大コケしたから…
31325/02/26(水)11:05:03No.1287073520そうだねx1
>マリアビートル
ブレットトレイン好きだけど実写化って言っていいの...
31425/02/26(水)11:05:04No.1287073522そうだねx1
>嘘喰いもなぁ…
>愛がないとああなっちゃうのかな
横浜流星が原作要素入れようとすると監督に怒られた話おつらい
31525/02/26(水)11:05:10No.1287073540+
>刑事ものとか探偵ものは大体打率いいというか昔から一大ジャンルだよね
赤川次郎とかドラマやりまくりだしな
31625/02/26(水)11:05:13No.1287073553+
原作では1P分あるかないかくらいのパートをクラシック一曲分くらいの尺まで膨らませて終盤の山場にした松本清張の砂の器は映像力の勝利すぎた
推理パートは原作の方が面白かった
31725/02/26(水)11:05:16No.1287073565+
>刑事ものとか探偵ものは大体打率いいというか昔から一大ジャンルだよね
内藤剛志使い倒されすぎ問題
31825/02/26(水)11:05:29No.1287073610+
スレ画みたいなこと言う人は原作知らずに実写化作品として認識できてない作品が沢山あるだけだと思ってる
31925/02/26(水)11:05:34No.1287073628+
逆に明確に向いてないってジャンルなんだろう
SFだろうがファンタジーだろうがド派手なバトルだろうがヒットしてる作品はあるよね
32025/02/26(水)11:05:47No.1287073668+
>言われるほど悪くないと思うbleach
変に欲を出さずにレンジと兄様の出番をカットしてグランドフィッシャーで締めてれば…とは思う
32125/02/26(水)11:05:58No.1287073701そうだねx2
>CGがへちょいんぬ…画面から浮いてるんぬ…
CGに頼りすぎなんぬ
特撮に回帰するんぬ
ジオラマとワイヤーと爆薬なんぬ
景気良く吹っ飛ばすんぬ
32225/02/26(水)11:06:01No.1287073712そうだねx1
ドラゴンボールエボリューションはストーリー王道だから何人か集まって観ると非常に楽しい
32325/02/26(水)11:06:02No.1287073721+
>俺はわかるけど初見のお客さんほったらかしすぎだろ!
当時原作読んでなくてアニメだけ見てた俺は結構好きなんだけど賛否以前に話をまず聞かない
32425/02/26(水)11:06:11No.1287073745+
>逆に明確に向いてないってジャンルなんだろう
>SFだろうがファンタジーだろうがド派手なバトルだろうがヒットしてる作品はあるよね
ラブコメ
だいたいヒロインがきもくなる
32525/02/26(水)11:06:14No.1287073756そうだねx4
>スレ画みたいなこと言う人は原作知らずに実写化作品として認識できてない作品が沢山あるだけだと思ってる
そもそも映画もドラマもろくに見てない人だと思う
32625/02/26(水)11:06:16No.1287073763+
キャシャーン路線割と後続出なかったね
32725/02/26(水)11:06:46No.1287073859+
最近だとウイングマンは作者が先に文句言われそうなところをTwitterで保管しまくってたのが良かったな
32825/02/26(水)11:06:55No.1287073897そうだねx1
邦チキはジークアクスの件で次の話次第ではオタクの大部分敵に回しそうで因果応報やねって目線でヲチしてる
32925/02/26(水)11:06:57No.1287073903そうだねx1
>実写カウボーイビバップは原作愛が明後日の方向に行ってた気がする
俺は好きだったから残念だ
33025/02/26(水)11:07:11No.1287073951+
>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
既存ファンの媚び売り考えたら実写化自体が綱渡だよね
適当なキャラゲー出してた方がまだ安全
33125/02/26(水)11:07:36No.1287074021そうだねx5
>2000年代前半にデビルマンが公開されたことで
>「原作改変する映画は叩いていいんだ!」という公式が与えられて
今見るとデビルマンは原作の大筋はきちっと追ってるのが逆に他の部分のダメダメさを浮き彫りにしてる気がする
33225/02/26(水)11:07:59No.1287074087そうだねx3
>とはいえゴジマイとか結構無茶なことやってなかった?
白組はちょっと別格というか…
33325/02/26(水)11:08:07No.1287074102+
>そういや実写ワンピースって何編までやったの?
アーロン
もうすぐアラバスタだから加入して全部見てくれよな
33425/02/26(水)11:08:18No.1287074152+
>キャシャーン路線割と後続出なかったね
あれ割と好き
ツメロボ戦とバラシン戦のノリのまま後半やってたら良作だったまである
というかタツノコリメイクはアニメの方も大概自由だな
33525/02/26(水)11:08:32No.1287074193そうだねx8
>>岸辺露伴
>ええ…?
今更だけど岸辺露伴って駄目実写化なの…?
あれでダメ扱いならハードル高くない?
33625/02/26(水)11:08:41No.1287074231そうだねx3
>邦チキはジークアクスの件で次の話次第ではオタクの大部分敵に回しそうで因果応報やねって目線でヲチしてる
主語がデカいやつは漫画の読み方も変なんだな
33725/02/26(水)11:08:49No.1287074256そうだねx7
>邦チキはジークアクスの件で次の話次第ではオタクの大部分敵に回しそうで因果応報やねって目線でヲチしてる
ヲチ!?
令和に!?
ヲチ!?!?!?!!!!?
33825/02/26(水)11:08:51No.1287074265+
一般の作品はやっぱ昔に比べて力入れられてるようになったよね
キモオタ向けの作品は…
33925/02/26(水)11:09:02No.1287074293+
>刑事ものとか探偵ものは大体打率いいというか昔から一大ジャンルだよね
なんどめだ犬神家の一族
34025/02/26(水)11:09:06No.1287074307そうだねx5
>ゆるキャン△
>DIY
>ハコヅメ
>孤独のグルメ
>あせとせっけん
>パリピ孔明
>現代舞台のバトルなしはうまくいくんじゃね?
最近で一番デカいヒットしたのはたらく細胞だし
34125/02/26(水)11:09:24No.1287074360そうだねx1
>今見るとデビルマンは原作の大筋はきちっと追ってるのが逆に他の部分のダメダメさを浮き彫りにしてる気がする
フェードアウトするシレーヌとかほとんどノルマ消化みたいにやってたからな…
34225/02/26(水)11:09:38No.1287074412+
ぬーべーとか田中さんとか実写化にも良い作品あるよね…って流れが出来てきたと思ったら定期的にぶち壊しに来る日テレ…
34325/02/26(水)11:09:39No.1287074414そうだねx1
>>キャシャーン路線割と後続出なかったね
>あれ割と好き
>ツメロボ戦とバラシン戦のノリのまま後半やってたら良作だったまである
>というかタツノコリメイクはアニメの方も大概自由だな
バラシン戦の名乗りは本当に最高だと思う
俺の名はバラシン!
俺の名は…キャシャーン!!
34425/02/26(水)11:09:45No.1287074442+
>>俺はわかるけど初見のお客さんほったらかしすぎだろ!
>当時原作読んでなくてアニメだけ見てた俺は結構好きなんだけど賛否以前に話をまず聞かない
ホワイトウォッシュ云々で叩かれてたぐらいであんまり見て語ってるところ見れないんだよな
義体の設定を使いつつあちら的な人種の違いも話に落とし込んでて面白いのに
34525/02/26(水)11:09:54No.1287074464そうだねx1
>ラブコメ
>だいたいヒロインがきもくなる
少女漫画原作の恋愛ドラマや恋愛映画は鉄板だけど少年漫画やラノベのラブコメはキャラの記号化強いからね…
34625/02/26(水)11:10:05No.1287074494そうだねx1
>>既存ファンが喜ぶよりもまず黒字にしないと駄目なんですな
>既存ファンの媚び売り考えたら実写化自体が綱渡だよね
>適当なキャラゲー出してた方がまだ安全
キャラゲーだす文化も滅びたな…
34725/02/26(水)11:10:22No.1287074551そうだねx2
それまで評判良かった映画がアマプラきたり金ローでやると急に叩かれ出すのって邦キチの影響だよな
あれ嫌い
34825/02/26(水)11:10:27No.1287074565そうだねx3
令和でまだヲチをしてるやつがいて
ヲチって書いて
それを誇らしげに報告する奴がいることが衝撃だわ
34925/02/26(水)11:10:30No.1287074574そうだねx5
杉元が山崎賢人ってので叩かれてた時あったけどそれで理想の杉元でTOKIOの長瀬って年齢考えろよって思った
35025/02/26(水)11:10:42No.1287074614+
今もスレ画みたいなこと思ってる奴居たらマジで本人の見識が狭すぎるだけ
35125/02/26(水)11:10:45No.1287074631+
はたらく細胞も改変見事だったな
35225/02/26(水)11:10:52No.1287074647そうだねx1
声優みたいな演技する俳優はくどいよね
俳優みたいな演技する声優がウケないのと同じで
35325/02/26(水)11:10:56No.1287074669そうだねx3
>それまで評判良かった映画がアマプラきたり金ローでやると急に叩かれ出すのって邦キチの影響だよな
>あれ嫌い
ねえ今でも「ヲチ」してるの?
35425/02/26(水)11:11:03No.1287074690+
>実写カウボーイビバップは原作愛が明後日の方向に行ってた気がする
悪くはないんだけどそこまで面白くも…
35525/02/26(水)11:11:09No.1287074712+
ブラッディマンディも映画ではないけどドラマ版実写化やってたな…
面白かったな…
35625/02/26(水)11:11:17No.1287074732そうだねx2
>キャラゲーだす文化も滅びたな…
正気か?と思うような作品単独ソシャゲ化になって生き延びてるぞ
35725/02/26(水)11:11:19No.1287074736そうだねx4
デビルマンはクソ映画って評判が先行して原作のほう見てないで叩いてるやつ多いのがな
実写化として叩くなら原作と比較してこそじゃないの?
35825/02/26(水)11:11:22No.1287074744そうだねx1
こういうのってたいして見てない癖に全部見てきたかのように言うからクソ
35925/02/26(水)11:11:25No.1287074755そうだねx5
>>それまで評判良かった映画がアマプラきたり金ローでやると急に叩かれ出すのって邦キチの影響だよな
>>あれ嫌い
>ねえ今でも「ヲチ」してるの?
それ邦キチしぐさなの?
36025/02/26(水)11:11:25No.1287074758そうだねx4
良い映像化と駄目な映像化が交互に来たりするのは実写化もアニメ化も変わらんし
キャラゲーなんてのはスマホゲーなどで相変わらず出てるし
昔から使ってるコピペみたいな語りをやりたいだけしてないか
36125/02/26(水)11:11:47No.1287074826そうだねx4
結局アニメ化も実写化もいいもの作れるかどうかだよな…
36225/02/26(水)11:11:57No.1287074855+
>逆に明確に向いてないってジャンルなんだろう
>SFだろうがファンタジーだろうがド派手なバトルだろうがヒットしてる作品はあるよね
体格的に無理がある系は共通してきついかなー?
主人公一行が小人族みたいなの
そこだけCG使うって手もあるけど
36325/02/26(水)11:11:58No.1287074858そうだねx4
>>>それまで評判良かった映画がアマプラきたり金ローでやると急に叩かれ出すのって邦キチの影響だよな
>>>あれ嫌い
>>ねえ今でも「ヲチ」してるの?
>それ邦キチしぐさなの?
は?
36425/02/26(水)11:12:01No.1287074870+
いやまあ原作読まなくてもクソ映画だよデビルマンふ…
36525/02/26(水)11:12:23No.1287074922+
原作再現してなくても原作理解してれば何一つ問題ないとぐらんぶるで理解した
36625/02/26(水)11:12:41No.1287074995そうだねx2
キャシャーンはどこを切り取っても5分間だけなら名作に思えるのに10分見るとアレになってくるって変な映画
36725/02/26(水)11:12:41No.1287074997+
>>>岸辺露伴
>>ええ…?
>今更だけど岸辺露伴って駄目実写化なの…?
>あれでダメ扱いならハードル高くない?
書いたやつが嫌いなだけだろ
好き嫌いはあるだろうけど世間の評判は基本いいと思う
36825/02/26(水)11:12:44No.1287075010そうだねx1
俺が気に入らないってのは分かったから映画語り漫画を1つずつ小出しに出してくの止めなよ
36925/02/26(水)11:12:45No.1287075013そうだねx5
邦キチを敵視してるのが面白い
37025/02/26(水)11:12:54No.1287075033+
>主人公一行が小人族みたいなの
>そこだけCG使うって手もあるけど
俺に作らせろ
37125/02/26(水)11:12:56No.1287075037+
>るろうに剣心辺りから制作側の意識変わった感あるね
あれは勿論本筋も良かったしるろ剣してる本筋以外のシーンも端々で良かった所あったな…
37225/02/26(水)11:13:03No.1287075053そうだねx4
>いやまあ原作読まなくてもクソ映画だよデビルマンふ…
根本的に演技がすげえアレ
ベテランもいるはずなのになんでああなってんのか
37325/02/26(水)11:13:17No.1287075091そうだねx5
あんなドマイナーサイトの漫画にそこまで影響力ねえだろ…
37425/02/26(水)11:13:17No.1287075095そうだねx7
ポリコレもそうだけど「現実的な落とし込み」部分とか絵解きするの楽しいのにオタクはまあ嫌がる
37525/02/26(水)11:13:35No.1287075144+
>原作再現してなくても原作理解してれば何一つ問題ないと変態仮面で理解した
37625/02/26(水)11:13:38No.1287075157そうだねx1
>キャラゲーだす文化も滅びたな…
最近は旬のアニメがコンパチ気味なソシャゲ出して小遣い稼ぐスタイルだろう
37725/02/26(水)11:13:44No.1287075169そうだねx1
>結局アニメ化も実写化もいいもの作れるかどうかだよな…
監督やディレクターやプロデューサーやスポンサーといった基幹メンバーが原作愛してるかどうかが全てだ
37825/02/26(水)11:14:05No.1287075237+
>体格的に無理がある系は共通してきついかなー?
>主人公一行が小人族みたいなの
>そこだけCG使うって手もあるけど
ホビット族いるシーンは遠近法計算して撮ってたロード・オブ・ザ・リングは頭おかしいよ良い意味で
37925/02/26(水)11:14:09No.1287075251そうだねx2
>ポリコレもそうだけど「現実的な落とし込み」部分とか絵解きするの楽しいのにオタクはまあ嫌がる
落とし込みの部分が自分に合うかどうかだからね
38025/02/26(水)11:14:14No.1287075270+
ヲッチャーばっかだからなimg
ずっと何かしらのつきまとい・ストーカースレが立ってる
38125/02/26(水)11:14:17No.1287075280そうだねx7
>あんなドマイナーサイトの漫画にそこまで影響力ねえだろ…
漫画としちゃマイナーだけどネットの実写化叩きオタクにかなり持ち上げられてた印象ある
38225/02/26(水)11:14:53No.1287075391そうだねx3
原作愛してなくても良い物作ってくれればそれでいいよ
38325/02/26(水)11:15:05No.1287075426+
よっぽど話題とか地上波で映画放送したとかならともかく
原作知ってようが知るまいがそもそも実写化見ないよなこういう層は
38425/02/26(水)11:15:08No.1287075439そうだねx9
愛してなかったら関わっちゃダメとかそれはそれで息苦しすぎる…
38525/02/26(水)11:15:25No.1287075508そうだねx3
実写化より広い範囲の話だけどこのご時世にも洋画持ち上げて邦画貶してるレス見ると映画館行かないで掲示板の中でしか映画と関わってないのか…?てなる
38625/02/26(水)11:15:49No.1287075576そうだねx5
>>いやまあ原作読まなくてもクソ映画だよデビルマンふ…
>根本的に演技がすげえアレ
>ベテランもいるはずなのになんでああなってんのか
他のアニメだと上手い声優が別だと下手になることもあるんで
こういうのは媒体に関わらず演技指導が物凄く悪い
38725/02/26(水)11:15:59No.1287075606そうだねx4
まあ確かに面白ければ大体のことは許される感じはする
38825/02/26(水)11:16:00No.1287075611そうだねx1
愛してたら良いものが出来ると思うな
38925/02/26(水)11:16:20No.1287075688そうだねx1
ピンポンとかも監督別に愛してないでしょ
39025/02/26(水)11:16:43No.1287075752そうだねx3
>愛してなかったら関わっちゃダメとかそれはそれで息苦しすぎる…
その「愛してる」ってのがファンである自分と同じ行動しているかどうかって感覚の人いたりする
39125/02/26(水)11:17:05No.1287075821+
いわゆる自閉症的な傾向が強いのなんてオタクなら普通だったの昔なんですな
今はもうそういうオタクの方が少数派
39225/02/26(水)11:17:19No.1287075865+
今のフジテレビ社長の清水賢治Pは
幽☆遊☆白書とかドラゴンボールとか往年の名作アニメ多数手掛けた人で
近年もアニメのプロデューサーやってたんだけど
その一つが告白実行委員会シリーズ
よあなたも恋がしたくなる♡」というキャッチコピー付きの少女漫画原作映画が登場やたら乱発されてたが
アニメでそれをやった映画でやはりこれもオタクに舌打ちされてた
39325/02/26(水)11:17:39No.1287075931そうだねx3
愛より解釈のベクトルが一致してるかだな
39425/02/26(水)11:17:45No.1287075942+
邦画はぼそぼそ喋ってて聞き取れないとかいってるのいつの時代の話だよって思うけど最近の邦画見てないから何も言わない
39525/02/26(水)11:18:02No.1287076002そうだねx1
素人の二次創作小説分野での話だけど原作愛あっても下手な作者はクソみたいな作品書くし
人気ジャンルだからニワカ全開で飛びついても上手い作者は良い作品書くよ
39625/02/26(水)11:18:04No.1287076007そうだねx2
>原作愛してなくても良い物作ってくれればそれでいいよ
原作愛してる=いいもの作れるわけじゃないしな
アニメだけどデビサバ2とか原作好きアピールしてたのに酷かったし
39725/02/26(水)11:18:13No.1287076039そうだねx2
ハガレンとか揶揄されがちだけど尺を考えると上手くやった方だと思うんだよね
39825/02/26(水)11:18:14No.1287076042+
既存ファの方向かずに新規ファン向かないといけないのは境ホラで分かった
出来が良くても発展性が無い
39925/02/26(水)11:18:18No.1287076049+
漫画アニメが原作だと敷居下がるけど小説原作は見てる人少ないよね
半沢直樹が流行ったからって原作知ってた層多かったらビビる
40025/02/26(水)11:18:33No.1287076096+
面白ければポリコレとか入ってても普通に受け入れられるしな
結局面白いかどうかが全て
40125/02/26(水)11:18:35No.1287076100+
ボソボソ喋って聞き取れない邦画なんて見たことないけど誰が言い出したんだあれ?
40225/02/26(水)11:18:36No.1287076104+
>声優みたいな演技する俳優はくどいよね
>俳優みたいな演技する声優がウケないのと同じで
ジョジョで最初普通だった新田真剣佑が
だんだん高木渉に寄っていってしまったのがダメだった
40325/02/26(水)11:18:55No.1287076160+
原作者から脚本家への歪みきった愛が強すぎる場合は相当なレアケースなんだろうか
40425/02/26(水)11:19:11No.1287076208+
>好き嫌いはあるだろうけど世間の評判は基本いいと思う
本当にだめならここで実況スレ立たない
40525/02/26(水)11:19:13No.1287076211+
>ピンポンとかも監督別に愛してないでしょ
あの監督がハガレン実写化撮らされてメを開設してまで批判受けてたのは日本映画界の歪みしか見えなかった
40625/02/26(水)11:19:23No.1287076253そうだねx1
>素人の二次創作小説分野での話だけど原作愛あっても下手な作者はクソみたいな作品書くし
>人気ジャンルだからニワカ全開で飛びついても上手い作者は良い作品書くよ
小説よりも絵の方がしっくりくるな…
40725/02/26(水)11:19:30No.1287076276そうだねx6
なんか「クリエイター=ポジティブな感情で仕事してるはず」みたいな思い込み強い人多いよねネット
サラリーマン的な働きが許されない
40825/02/26(水)11:19:51No.1287076340そうだねx2
>原作者から脚本家への歪みきった愛が強すぎる場合は相当なレアケースなんだろうか
アレはもう二度と存在してはならないレアケース
40925/02/26(水)11:19:53No.1287076345+
>愛より解釈のベクトルが一致してるかだな
解釈なんて人それぞれだからその考えもやばいぞ
41025/02/26(水)11:19:56No.1287076355+
>>キャラゲーだす文化も滅びたな…
>正気か?と思うような作品単独ソシャゲ化になって生き延びてるぞ
影の実力者の単独ソシャゲが豪華な作りの割にめちゃくちゃ長生きしてて
じゃあこの2.5次元の誘惑もすごい稼いでるのか!?
と思ったらそうではないらしく現実は甘くないんだな
41125/02/26(水)11:19:59No.1287076365+
>邦画はぼそぼそ喋ってて聞き取れないとかいってるのいつの時代の話だよって思うけど最近の邦画見てないから何も言わない
そこらの邦画よりオタクに人気な仮面ライダーとかのほうがわりとボソボソしてる俳優多いんだよな
逆にあれで耐性ついたくらいだわ
41225/02/26(水)11:20:08No.1287076390そうだねx4
役者とかに「〇〇してないってことは嫌いなんでしょう?」って言う人見かけるとおいおいってなる
41325/02/26(水)11:21:06No.1287076557そうだねx1
こういう話する時に腐す側は全然作品知らないから反応しなくてつまんないんだよな
41425/02/26(水)11:21:15No.1287076593+
>小説よりも絵の方がしっくりくるな…
装飾品が少し違うだけで発狂するオタク達…!
41525/02/26(水)11:21:22No.1287076615+
>>原作愛してなくても良い物作ってくれればそれでいいよ
>原作愛してる=いいもの作れるわけじゃないしな
>アニメだけどデビサバ2とか原作好きアピールしてたのに酷かったし
あれはなんか原作好きだから細かい要素拾いまくるけどそのせいでシナリオがなんか薄くなってたな
41625/02/26(水)11:21:35No.1287076658+
アンダーニンジャ見た「」いる?
監督が地雷すぎるけど実際どうなんだろ
41725/02/26(水)11:21:36No.1287076660そうだねx2
不貞腐れてんなって態度を隠さないお方もおられる
41825/02/26(水)11:21:43No.1287076680そうだねx3
>こういう話する時に腐す側は全然作品知らないから反応しなくてつまんないんだよな
何年デビルマン擦る気だよってなる
41925/02/26(水)11:21:47No.1287076692+
>ボソボソ喋って聞き取れない邦画なんて見たことないけど誰が言い出したんだあれ?
80年代のやつYouTubeで見たら聞き取りにくかったまあ分からんでもない
いつまでいってるんだって話だが
42025/02/26(水)11:22:00No.1287076732+
聞き取れないかはともかく日本語が抑揚ないのは感じるそれこそお隣の中国や韓国と比べてもだし
舞台や吹き替えやアニメ声優まで振り切ると迫力あるけど
42125/02/26(水)11:22:26No.1287076828+
>解釈なんて人それぞれだからその考えもやばいぞ
自分にとっての神作品が他人から見て駄作なんてよくあることだ
42225/02/26(水)11:22:26No.1287076829+
「」含めネット民のポリコレのハードルが低いのか高いのか全然分からない
42325/02/26(水)11:22:39No.1287076873+
>原作愛してなくても良い物作ってくれればそれでいいよ
原作への愛がファンやファン以外の初見客とズレてたら大惨事になるからな
それならビジネスに徹してファンが望むものか初見客に受けるものをマーケティングして作ってくれた方がいい
42425/02/26(水)11:22:42No.1287076882+
原作愛を感じる小ネタ拾うけど根本的な設定がどうなんだとしか思えないアオハルのワンピースCM
42525/02/26(水)11:23:07No.1287076973+
>ハガレンとか揶揄されがちだけど尺を考えると上手くやった方だと思うんだよね
美味くやりすぎて原作通りにやった方のアニメ腐らせるやつすらいたりするしな…
42625/02/26(水)11:23:11No.1287076985そうだねx1
>こういう話する時に腐す側は全然作品知らないから反応しなくてつまんないんだよな
今だと好きな原作に福田宛がわれてにゲンナリしてる人の方ちゃんと映画観てるイメージある
進撃デビルマンとか今時言ってるのは論外
42725/02/26(水)11:23:16No.1287077003そうだねx1
>>こういう話する時に腐す側は全然作品知らないから反応しなくてつまんないんだよな
>何年デビルマン擦る気だよってなる
そういう層はデビルマン自体もまとめサイトかファスト映画でしか知らないしな
42825/02/26(水)11:23:48No.1287077103+
だいたいターゲットの客層が違ったりするので埋まらない溝があるイメージ
42925/02/26(水)11:24:07No.1287077169+
>こういう話する時に腐す側は全然作品知らないから反応しなくてつまんないんだよな
あまりにもひどいと3話くらいで切ったり開始三十分で寝たみたいなのでたいして語れないのもある
43025/02/26(水)11:24:11No.1287077177+
>なんか「クリエイター=ポジティブな感情で仕事してるはず」みたいな思い込み強い人多いよねネット
>サラリーマン的な働きが許されない
好きじゃなきゃそのスキルツリーと職業選ばねぇだろって言うのはわかるんだが
たまたま最初に手を付けた仕事がクリエイター系って割とあるしな
43125/02/26(水)11:24:11No.1287077178そうだねx9
実写版デビルマンに関しては原作への愛がないだの知らないだろなベクトルじゃなく
原作の重要なとこの大半を抑えて映画の尺に収めてるぐらいには原作を考えて作られてるのに
どうして出力したらあんな感じになっちゃうの!?みたいなベクトルで語るもんだと思う
43225/02/26(水)11:24:30No.1287077242+
>ヲッチャーばっかだからなimg
>ずっと何かしらのつきまとい・ストーカースレが立ってる
面白いのはアンチや叩きだけじゃなくて信者も似たようなことしてること
「褒めてるからセーフ!」みたいな理論で誹謗中傷とか侵害とか諸々してる
43325/02/26(水)11:24:45No.1287077304そうだねx1
>原作愛してる=いいもの作れるわけじゃないしな
>アニメだけどデビサバ2とか原作好きアピールしてたのに酷かったし
庵野は原作への愛と作品の一般受けが綺麗に反比例してると思う
43425/02/26(水)11:25:07No.1287077383そうだねx1
MCU
43525/02/26(水)11:25:41No.1287077502+
実写耳をすませばは近年記憶に残るそびえ立つクソ実写だったが
見えてる地雷だけあって全然評判広がらなかった
「邦キチが取り上げそう楽しみ」とか言っててがっくりきた
43625/02/26(水)11:25:44No.1287077514+
何なら原作実写どっちも見たとしても原作から入ったのか実写から入ったのかでも違うと思う
43725/02/26(水)11:25:51No.1287077532+
>なんか「クリエイター=ポジティブな感情で仕事してるはず」みたいな思い込み強い人多いよねネット
>サラリーマン的な働きが許されない
夢見せる側の仕事なんだからキラキラしててほしいみたいな偏見はあると思う
43825/02/26(水)11:25:53No.1287077540+
実写化に際して起こる違和感に気付いてちゃんと調理すればいけるって判明しつつあるよな
ジョジョなんてわかりやすい
43925/02/26(水)11:25:57No.1287077552+
何がウケてるかわかんないけど分析した通り・言われた通りにお出しします
みたいなクリエイター多いよね
特に脚本家
44025/02/26(水)11:26:10No.1287077596そうだねx2
>実写版デビルマンに関しては原作への愛がないだの知らないだろなベクトルじゃなく
>原作の重要なとこの大半を抑えて映画の尺に収めてるぐらいには原作を考えて作られてるのに
>どうして出力したらあんな感じになっちゃうの!?みたいなベクトルで語るもんだと思う
実際そういう感じだとは思うけどクソ映画クソ実写化で真っ先にアレ挙げる連中デビルマン原作も知らんだろ
44125/02/26(水)11:26:18No.1287077619そうだねx3
>実写版デビルマンに関しては原作への愛がないだの知らないだろなベクトルじゃなく
>原作の重要なとこの大半を抑えて映画の尺に収めてるぐらいには原作を考えて作られてるのに
>どうして出力したらあんな感じになっちゃうの!?みたいなベクトルで語るもんだと思う
3Dが当時叩かれてた記憶あるんだけどあそこだけ当時基準でも普通にマシな方なのも歪
CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
44225/02/26(水)11:26:25No.1287077636+
愛があって面白くないほうが余計ムカつくから誰であろうと面白いの作ってくれ
44325/02/26(水)11:26:38No.1287077688+
福田はひどいクセあるけどいい感じに原作を上手いこと実写にチューニングしてくれる人だと思ってたんだけどな…
44425/02/26(水)11:27:03No.1287077768+
>福田はひどいクセあるけどいい感じに原作を上手いこと実写にチューニングしてくれる人だと思ってたんだけどな…
当たり外れある人だと思ってたら最近はハズレの方のが目立つ
44525/02/26(水)11:27:28No.1287077850そうだねx3
>何がウケてるかわかんないけど分析した通り・言われた通りにお出しします
>みたいなクリエイター多いよね
>特に脚本家
それができるのは一流だよ
44625/02/26(水)11:27:41No.1287077888+
>3Dが当時叩かれてた記憶あるんだけどあそこだけ当時基準でも普通にマシな方なのも歪
>CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
CGとかの部分で叩かれてたか…?
44725/02/26(水)11:27:48No.1287077905+
個人の感想に怒る人とか増えたよね
自分と違う感想見たら怒る人というか…
44825/02/26(水)11:28:36No.1287078048+
愛があっても原作のそのまま実写化したらギャグにしか見えない部分の改変出来なきゃそれはそれで問題起こるし
44925/02/26(水)11:28:38No.1287078057そうだねx1
それこそ邦キチなんて市場の望む通りに出してるだけなのに何故か作者と=に結びつけられるしな…
45025/02/26(水)11:28:50No.1287078103そうだねx2
>個人の感想に怒る人とか増えたよね
>自分と違う感想見たら怒る人というか…
自分の感想は出さないで相手の感想だけ攻撃してるほうが自分が安全だからな
45125/02/26(水)11:29:03No.1287078145そうだねx2
>>3Dが当時叩かれてた記憶あるんだけどあそこだけ当時基準でも普通にマシな方なのも歪
>>CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
>CGとかの部分で叩かれてたか…?
PS1級とか言われて叩かれてたよ
流石にねーだろと思ってたが
45225/02/26(水)11:29:09No.1287078156+
>何がウケてるかわかんないけど分析した通り・言われた通りにお出しします
>みたいなクリエイター多いよね
>特に脚本家
最近はそういうアピールしたらぶっ叩かれるから…
45325/02/26(水)11:29:14No.1287078177そうだねx5
>>3Dが当時叩かれてた記憶あるんだけどあそこだけ当時基準でも普通にマシな方なのも歪
>>CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
>CGとかの部分で叩かれてたか…?
むしろCG以外のパートが学芸会と言われてた記憶しかない
45425/02/26(水)11:29:20No.1287078197+
実写デビルマンのアポカリプス描写面白すぎて好き
45525/02/26(水)11:29:37No.1287078238+
>個人の感想に怒る人とか増えたよね
>自分と違う感想見たら怒る人というか…
今は「個人の感想です」って前置くと逃げたと見做されるらしいし…
まず何が逃げなのか分からんけど
45625/02/26(水)11:29:39No.1287078247+
>それこそ邦キチなんて市場の望む通りに出してるだけなのに何故か作者と=に結びつけられるしな…
庵野庵野言っとけばいいだろしたら今ピンチになってて笑う
45725/02/26(水)11:29:50No.1287078285+
実写化だからといって画面演出や演技を抑えめにすると酷評される出来になりがちである
45825/02/26(水)11:30:23No.1287078359+
>CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
あれメイキングを分析したら後からさらにCG上乗せする前提で実際に一度そうしたのに監督の判断で敢えてCG抜きにしたと判明した
45925/02/26(水)11:30:33No.1287078400そうだねx1
何でも面白いと思ったらすぐ理想の世界が訪れるからな…
食事と同じで好き嫌い激しい人はやっぱダメだよ
一人で食事して一人で飲み込んで一人で感想するなら好き嫌い好きなだけあって良いだろうけど
46025/02/26(水)11:30:36No.1287078408+
岸辺露伴とかゴールデンカムイとか最近は取捨選択をわかってる作品増えてきたなって
46125/02/26(水)11:30:42No.1287078428+
脚本家って基本雇われだから
監督は雇われでもがっつり企画の根っこに関われるけど
46225/02/26(水)11:30:59No.1287078486+
>自分の感想は出さないで相手の感想だけ攻撃してるほうが自分が安全だからな
カス!
46325/02/26(水)11:31:26No.1287078568そうだねx2
>CGとかの部分で叩かれてたか…?
デビルマンでCGが叩かれた部分はCGじゃない方が多い
46425/02/26(水)11:31:51No.1287078646そうだねx1
>個人の感想に怒る人とか増えたよね
>自分と違う感想見たら怒る人というか…
多数派でない意見は間違ってるから叩き潰すって論理展開増えたんだけど
これ他のことにも言えて常に多数派側で勝ち馬に乗りたいだけの奴増えた
46525/02/26(水)11:32:48No.1287078805そうだねx4
実写化叩きは正直まさはる並にリアルで燻ってる人間の捌け口になってる感ある
46625/02/26(水)11:33:21No.1287078902+
スポ根ブームもドラマとの両輪だったし
それ以前でも再現度の高低やアタリハズレはあれど漫画原作ドラマあったしなぁ
46725/02/26(水)11:33:21No.1287078905そうだねx2
>それこそ邦キチなんて市場の望む通りに出してるだけなのに何故か作者と=に結びつけられるしな…
映画もアニメも漫画もそうだけど何で商業作品が作者の好き勝手作れる同人作品だと勘違いする人多いんだろうね…
手綱握ってGOサイン出す人が絶対いるのに
46825/02/26(水)11:33:38No.1287078952そうだねx1
そりゃ自分の意見何にもなくて勝者になりたいだけなら
勝ち馬に乗り換え続けるだけになるよな
46925/02/26(水)11:34:20No.1287079057+
変な方向に愛してる人が好き勝手改変しても嫌だしな
そういう人は正史アピールもセットでしてきそうだし
47025/02/26(水)11:34:36No.1287079100そうだねx3
学園物とかヤンキー物とか
日本人が演じるのが自然なやつなら幾らでもありそう
47125/02/26(水)11:34:51No.1287079149そうだねx2
邦キチに関しちゃむしろ漫画より作者のほうがキツいだろ…
47225/02/26(水)11:35:19No.1287079220+
怪演が話題だったりしたのは覚えてるけど当時のCG周りの評判は覚えてないデビルマン
47325/02/26(水)11:35:20No.1287079223そうだねx2
最近だと中世ラブロマンスの人とかもそんな感じだよね
ハイクオリティなコミカライズ出した後に「何が面白いのか自分には分からないまま描いた昔のみたいなこと言ったら叩かれた
47425/02/26(水)11:36:24No.1287079415+
>学園物とかヤンキー物とか
>日本人が演じるのが自然なやつなら幾らでもありそう
元々ヤクザ物なんて腐る程あって下地はあるはずなのに龍が如くはなんであんなのお出しされたんだろうな…
47525/02/26(水)11:36:26No.1287079420そうだねx1
アメコミとか中韓のウェブトゥーンの実写化は打率高いイメージあるけど
なんで国産漫画は微妙な期待度になるんだろう
予算のせいだろうか
47625/02/26(水)11:36:33No.1287079447そうだねx1
>邦キチに関しちゃむしろ漫画より作者のほうがキツいだろ…
この人ストレスの捌け口に漫画描いてるなとX見てて思う
47725/02/26(水)11:36:35No.1287079454+
ネットで実写化と韓国コンテンツは長らく話せなかったからな…
47825/02/26(水)11:36:45No.1287079482そうだねx4
>アメコミとか中韓のウェブトゥーンの実写化は打率高いイメージあるけど
>なんで国産漫画は微妙な期待度になるんだろう
>予算のせいだろうか
ただの偏見
47925/02/26(水)11:37:16No.1287079572そうだねx1
>>それこそ邦キチなんて市場の望む通りに出してるだけなのに何故か作者と=に結びつけられるしな…
>映画もアニメも漫画もそうだけど何で商業作品が作者の好き勝手作れる同人作品だと勘違いする人多いんだろうね…
>手綱握ってGOサイン出す人が絶対いるのに
なんか微妙に違う話になってない?
48025/02/26(水)11:37:37No.1287079638そうだねx3
>アメコミとか中韓のウェブトゥーンの実写化は打率高いイメージあるけど
>なんで国産漫画は微妙な期待度になるんだろう
>予算のせいだろうか
それは日本に来るのがある程度クオリティ高いものだけにフィルタリングされてるだけ
48125/02/26(水)11:38:04No.1287079731そうだねx2
ちゃんと追えてないから知らんけどアメコミの打率高いイメージはない…
48225/02/26(水)11:38:25No.1287079803+
まあネットというか誰かに見える形で悪口書いたら反撃もらうのはそりゃそういうこともあるだろとは思う
問題は悪口と感じる判定が人によってバラバラなことだけど
48325/02/26(水)11:38:31No.1287079823そうだねx2
>アメコミとか中韓のウェブトゥーンの実写化は打率高いイメージあるけど
>なんで国産漫画は微妙な期待度になるんだろう
>予算のせいだろうか
海外の失敗作は日本まで届かないだけ
48425/02/26(水)11:38:52No.1287079883+
バトルアクション偏重なテレビドラマが欲しいですな
48525/02/26(水)11:39:23No.1287079977+
>>学園物とかヤンキー物とか
>>日本人が演じるのが自然なやつなら幾らでもありそう
>元々ヤクザ物なんて腐る程あって下地はあるはずなのに龍が如くはなんであんなのお出しされたんだろうな…
三池版は面白に走ったことで叩かれがちだったが原作要素取り入れてて面白かったのにな
48625/02/26(水)11:39:28No.1287079996そうだねx2
>3Dが当時叩かれてた記憶あるんだけどあそこだけ当時基準でも普通にマシな方なのも歪
>CG使えない時に使ってるメイクの中間形態がヤバい
言われてたのCGじゃなくてCG戦闘シーン中の掛け声だと思う
48725/02/26(水)11:39:45No.1287080048そうだねx1
ゴールデンカムイとかるろ剣とか露伴とかは評判いいし
進撃とかハガレンとかテラフォーマ―とか
日本人じゃないスケールが大きめ作品だとまず無理
48825/02/26(水)11:40:11No.1287080142+
>>>それこそ邦キチなんて市場の望む通りに出してるだけなのに何故か作者と=に結びつけられるしな…
>>映画もアニメも漫画もそうだけど何で商業作品が作者の好き勝手作れる同人作品だと勘違いする人多いんだろうね…
>>手綱握ってGOサイン出す人が絶対いるのに
>なんか微妙に違う話になってない?
そいつ一人で壁打ちしてるから触らない方がいいよ
何の映画の話してるか全くわからん藁人形叩いてるから
48925/02/26(水)11:40:32No.1287080209+
いや…結構あったな…
49025/02/26(水)11:40:45No.1287080245そうだねx9
>日本人じゃないスケールが大きめ作品だとまず無理
キングダムが頑張ってるだろ!
49125/02/26(水)11:41:19No.1287080354そうだねx1
>ゴールデンカムイとかるろ剣とか露伴とかは評判いいし
>進撃とかハガレンとかテラフォーマ―とか
>日本人じゃないスケールが大きめ作品だとまず無理
テラフォなんてあんなのハリウッドの大作映画並にバカスカ金使わんと
誰が監督やってもああなるわな…
49225/02/26(水)11:41:26No.1287080378+
鈴木先生良かった
出てた主演も子役もその後活躍してるの多くて嬉しい
49325/02/26(水)11:41:32No.1287080398そうだねx6
1にすぐ露伴書く辺り映画近いしこういうスレ立てて露伴上げしたかったんだろうな
49425/02/26(水)11:41:58No.1287080481+
まあドラマは医療ドラマか刑事ドラマか飯食うドラマしか無理だな
アクションとかバトルは難しい
49525/02/26(水)11:42:14No.1287080529+
ファブルはまとまってたけどアクション盛りすぎてプロの圧倒的な凄味が減った───
49625/02/26(水)11:42:30No.1287080577そうだねx4
ジョジョ好きだからこそ自分じゃ絶対岸辺露伴みたいにざっくりスタンドをオミットとか出来そうもないわ
49725/02/26(水)11:42:59No.1287080669そうだねx9
>1にすぐ露伴書く辺り映画近いしこういうスレ立てて露伴上げしたかったんだろうな
アルミホイルか?
49825/02/26(水)11:43:10No.1287080698+
最近は良作増えつつあると思うけど
たまにセクシー田中さんみたいな核爆弾がぶちこまれるから…
49925/02/26(水)11:43:11No.1287080701+
金掛かってるはずの大河ドラマも随所が適当なんですよ…!
50025/02/26(水)11:43:21No.1287080734そうだねx4
>1にすぐ露伴書く辺り映画近いしこういうスレ立てて露伴上げしたかったんだろうな
アルミホイル足りてる?
50125/02/26(水)11:43:26No.1287080753そうだねx5
>1にすぐ露伴書く辺り映画近いしこういうスレ立てて露伴上げしたかったんだろうな
ルーブルいまいちって声も結構あったのにな
50225/02/26(水)11:43:30No.1287080762+
ヤマトで地下都市は描けるのにブリッジまともに作れねえのはなんなんだよ!と今も思っている
50325/02/26(水)11:44:09No.1287080901そうだねx3
>最近は良作増えつつあると思うけど
>たまにセクシー田中さんみたいな核爆弾がぶちこまれるから…
作者に嫌がらせさえしなければちょっとミスキャスト気味なドラマだなくらいの印象だったんだよ…
50425/02/26(水)11:44:52No.1287081051そうだねx2
アイドル大抜擢するのねやめてほしい
滑舌怪しい大御所使うのもやめてほしい
50525/02/26(水)11:44:59No.1287081075+
>最近は良作増えつつあると思うけど
>たまにセクシー田中さんみたいな核爆弾がぶちこまれるから…
あれ大問題だったのは作者との約束だったと思うんだけど改変された?本編自体は面白かったのかちょっと気になる
50625/02/26(水)11:45:22No.1287081145そうだねx7
邦キチを「ヲチ」して露伴持ち上げてるんだからまぁ分かり易いわな
50725/02/26(水)11:45:24No.1287081149+
>最近は良作増えつつあると思うけど
>たまにセクシー田中さんみたいな核爆弾がぶちこまれるから…
あれ別に作品自体の評価は良作寄りだったでしょ
50825/02/26(水)11:45:52No.1287081249そうだねx1
金の話ならそもそもテレビ業界が随分景気悪い
50925/02/26(水)11:45:55No.1287081260+
>バトルアクション偏重なテレビドラマが欲しいですな
アクションは練習に時間めっちゃ割く上に俳優が危ないから地上波では難しい…
51025/02/26(水)11:46:01No.1287081273そうだねx2
>アイドル大抜擢するのねやめてほしい
>滑舌怪しい大御所使うのもやめてほしい
咲とゆるキャン否定っすか
51125/02/26(水)11:46:11No.1287081317+
俺物語!が結構よかったような
51225/02/26(水)11:46:48No.1287081432そうだねx2
聖おにいさんは被害が大きいな
51325/02/26(水)11:47:11No.1287081516+
>>昔からけっこういろんな実写化あるし原作とか知らずに摂取してる場合も多いだけだから
>スケバン刑事なんかも漫画実写化だしな
スケバン刑事はドラマで知ったから原作はちょっと受け付けなかったな
51425/02/26(水)11:47:17No.1287081532そうだねx2
>>アイドル大抜擢するのねやめてほしい
>>滑舌怪しい大御所使うのもやめてほしい
>咲とゆるキャン否定っすか
このように無知が知ったかこいたところで(おそらく過去のレスの受け売り)
すぐに反証が返ってくる
知らねえなら意見なんて持たなくて良いのに
51525/02/26(水)11:47:29No.1287081581+
>金の話ならそもそもテレビ業界が随分景気悪い
丸々一時間企業のCMみたいな番組増えたね…
51625/02/26(水)11:47:36No.1287081604+
アイドルだらけの実写版がっこうぐらし!は好きな作品のひとつ
51725/02/26(水)11:47:38No.1287081612そうだねx1
るろ剣は映画オリジナル要素バリバリなんだけどあまりにも出来が良すぎる
最終作が過去編なのも好き
51825/02/26(水)11:48:00No.1287081677+
実写化に限らんけど人は良いものより悪いものの方が印象に残りやすいから良いものなんてなかったってなりがち
51925/02/26(水)11:48:04No.1287081694そうだねx2
>あれ別に作品自体の評価は良作寄りだったでしょ
だから更に作者が救われない
52025/02/26(水)11:48:09No.1287081711そうだねx4
活舌はさすがに気になるな…
52125/02/26(水)11:48:26No.1287081753そうだねx4
>咲とゆるキャン否定っすか
うん
52225/02/26(水)11:48:39No.1287081813+
古くてもサーキットの狼は改変しつつ巧く尺に収めて
スーパーカー博覧会やってて良かったぜ
52325/02/26(水)11:49:01No.1287081865そうだねx1
>学園物とかヤンキー物とか
>日本人が演じるのが自然なやつなら幾らでもありそう
GTOはアニメよりドラマのほうが格好良いなあと思った
52425/02/26(水)11:49:12No.1287081901+
>実写化に限らんけど人は良いものより悪いものの方が印象に残りやすいから良いものなんてなかったってなりがち
いや流石に良いもの見てたら無かったなんて思わなくねぇか?記憶から消え去るなんてある?
52525/02/26(水)11:49:15No.1287081917そうだねx2
>>あれ別に作品自体の評価は良作寄りだったでしょ
>だから更に作者が救われない
思想からして原作と全然違う内容のドラマが評価されたら原作の否定と同じだからな
そもそも思想が強い漫画なのに
52625/02/26(水)11:49:16No.1287081918そうだねx1
時代劇は俺時代劇撮りてえけど予算降りねえってスタッフと人気原作がかち合うと奇跡が起こるからな
52725/02/26(水)11:49:38No.1287081995+
本人が「嫌だ」「やめて欲しい」って言ってることを「間違ってる」とか言っても仕方ないでしょ…
52825/02/26(水)11:49:55No.1287082057+
>活舌はさすがに気になるな…
実写見慣れて無くて聞き取れてないだけの場合あるからな
マイゴジでいっぱい見た
52925/02/26(水)11:50:15No.1287082133そうだねx1
アイドルなんて一々気にしないよ多いし…本業役者ならミスキャストにならないなんてことも全くないからな
53025/02/26(水)11:50:56No.1287082256そうだねx1
>本人が「嫌だ」「やめて欲しい」って言ってることを「間違ってる」とか言っても仕方ないでしょ…
じゃあ「知るかボケ」ってのも言っていいんだな?
53125/02/26(水)11:50:59No.1287082273+
>アイドルだらけの実写版がっこうぐらし!は好きな作品のひとつ
キャベツ…
53225/02/26(水)11:51:06No.1287082302+
斬九郎で残九郎と蔦吉をプラトニックに改変したのは大ファインプレイだと思う
53325/02/26(水)11:51:37No.1287082402+
セクシー田中さんは悲しいことにドラマは原作より見易いって感想あったりしたんだ
53425/02/26(水)11:52:14No.1287082537そうだねx4
>じゃあ「知るかボケ」ってのも言っていいんだな?
何でそんな口汚い言葉使いたがるの…
53525/02/26(水)11:52:16No.1287082543そうだねx1
>>最近は良作増えつつあると思うけど
>>たまにセクシー田中さんみたいな核爆弾がぶちこまれるから…
>あれ別に作品自体の評価は良作寄りだったでしょ
あれでもだいぶ作者が携わったから良作寄りになったんじゃないの
53625/02/26(水)11:52:24No.1287082567+
セクシー田中さんの直後にアクマゲームお出しされたの本当にヤバいと思う
53725/02/26(水)11:52:34No.1287082589+
>あれ大問題だったのは作者との約束だったと思うんだけど改変された?本編自体は面白かったのかちょっと気になる
作品として世に出たものは改変は作者の許容する範囲内に収まっていて作品そのものの評価としてはむしろ良作
53825/02/26(水)11:53:01No.1287082680+
阿部寛とか昔に比べたらだいぶ滑舌怪しいよな…
53925/02/26(水)11:53:04No.1287082691+
否定意見を否定された時だけ個人の感想です否定しないでくださいってのはなんとも幼稚
54025/02/26(水)11:53:40No.1287082804そうだねx1
ごくせん
54125/02/26(水)11:53:53No.1287082867+
>>あれ大問題だったのは作者との約束だったと思うんだけど改変された?本編自体は面白かったのかちょっと気になる
>作品として世に出たものは改変は作者の許容する範囲内に収まっていて作品そのものの評価としてはむしろ良作
本当はもっとかけ離れてたけど脚本修正したから
54225/02/26(水)11:54:07No.1287082920そうだねx1
>>実写化に限らんけど人は良いものより悪いものの方が印象に残りやすいから良いものなんてなかったってなりがち
>いや流石に良いもの見てたら無かったなんて思わなくねぇか?記憶から消え去るなんてある?
人は忘れる生き物だからある
54325/02/26(水)11:54:43No.1287083066そうだねx2
ジョジョ4部の実写はハードルだいぶ下げていったんだけど鈴美お姉ちゃんの事件をじいちゃんが悔いている姿を見ていたからこそ仗助が俺が町を守りますよと言うシーンにつながっていたり再構成したお話自体は結構面白いんだよね
原作通りだと過剰な演技になると見越したのかわからないがアンジェロのキャラ極端に変えすぎじゃない?とは思うけどさ
54425/02/26(水)11:54:43No.1287083068そうだねx1
まさしくこれだな
https://togetter.com/li/1147904
>自分と違う意見の人を見ると自分の意見が侵害されたと勘違いして「反撃」?してくる人がいますが心理学で言う「自我境界」が確立されていない人だと思うので関わり合う気は一切ありません。何度かツイートしてますが再掲しておきます。
54525/02/26(水)11:54:52No.1287083102+
>本当はもっとかけ離れてたけど脚本修正したから
>人は忘れる生き物だからある
邪悪という他ないなこいつ
54625/02/26(水)11:55:10No.1287083160+
>否定意見を否定された時だけ個人の感想です否定しないでくださいってのはなんとも幼稚
ネガティブな感想は誰に刺さるか分からない広範囲の攻撃力付与されるんだから相応の覚悟はしとけよとは思う
54725/02/26(水)11:55:30No.1287083251そうだねx5
>まさしくこれだな
>https://togetter.com/li/1147904
>>自分と違う意見の人を見ると自分の意見が侵害されたと勘違いして「反撃」?してくる人がいますが心理学で言う「自我境界」が確立されていない人だと思うので関わり合う気は一切ありません。何度かツイートしてますが再掲しておきます。
どうした?半べそかいて棘なんて貼って
54825/02/26(水)11:55:35No.1287083272+
>邪悪という他ないなこいつ
というかそういう奴がいるからスレ画みたいなこと書いちゃうんじゃないのか
54925/02/26(水)11:55:54No.1287083333そうだねx1
>何でそんな口汚い言葉使いたがるの…
ネットはなんかそういう人が多い
口汚い言葉や乱暴な口調じゃないと自分を出力出来ない人
55025/02/26(水)11:56:03No.1287083360+
お前が殴ったのなら
相手も殴ってくるんだよ
55125/02/26(水)11:56:39No.1287083496そうだねx4
not for meを攻撃だと思う人が来ちゃった
55225/02/26(水)11:56:54No.1287083539+
>思想からして原作と全然違う内容のドラマが評価されたら原作の否定と同じだからな
>そもそも思想が強い漫画なのに
作者が散々抗議して脚本修正させ続けたから出来上がた作品そのものは全然違うものにはなってない
55325/02/26(水)11:57:31No.1287083675+
セクシー田中さんの作者が脚本修正してたのはブログに書いてたぞ
55425/02/26(水)11:58:08No.1287083805そうだねx1
>not for meを攻撃だと思う人が来ちゃった
自分の話か一般の話か明記しない人が暴れるとこれだ
心底くたばれと思う
あっこれは個人意見です否定しないでくださいね
55525/02/26(水)11:59:07No.1287084007+
>あっこれは個人意見です否定しないでくださいね(半べそ)
55625/02/26(水)11:59:19No.1287084053+
田中さんの件はもう関係者が真実語ることもなさそうだし
どこまでが改変なのか藪の中だろうなあ
55725/02/26(水)11:59:46No.1287084154+
>本当はもっとかけ離れてたけど脚本修正したから
本編の評価の話だし
というか出来た上がった作品の評価関係ないところが問題が肝だから
55825/02/26(水)12:02:16No.1287084672そうだねx1
デスノートはLの勝ち方も好き
55925/02/26(水)12:02:46No.1287084785そうだねx1
>田中さんの件はもう関係者が真実語ることもなさそうだし
>どこまでが改変なのか藪の中だろうなあ
というか改変だろうが何だろうができた作品は好評だったし
作品が好評だろうが問題はそこじゃないし
56025/02/26(水)12:03:30No.1287084938+
田中さんはまぁもう誰も求めてないよ真相なんて
野次馬くらいだろ
56125/02/26(水)12:04:11No.1287085118そうだねx4
実写化はとりあえず叩けばいいって価値観に染まってるの
今も昔もろくに作品見ずに又聞きの再確認だけする層だからする話自体がそもそもメチャクチャおもんない
56225/02/26(水)12:06:03No.1287085560+
ゴシップで盛り上がる「」許せないからそういうスレは積極的に文句言いに行ってるわ俺も
56325/02/26(水)12:06:17No.1287085611そうだねx1
>キャベツ…
見てないんだな…
56425/02/26(水)12:06:25No.1287085654そうだねx2
色眼鏡で叩く事ありきの奴がスレ画みたいなの作るんかな
56525/02/26(水)12:06:41No.1287085722+
みんな事あるごとにデビルマンデビルマン言うけど21年も前の映画だぞ!?
56625/02/26(水)12:06:42No.1287085725+
>実写化はとりあえず叩けばいいって価値観に染まってるの
>今も昔もろくに作品見ずに又聞きの再確認だけする層だからする話自体がそもそもメチャクチャおもんない
シンプルに話通じないしあくまで話のネタとしか見ていないから割とガックリくる時ある
56725/02/26(水)12:07:34No.1287085912+
ヒロイン役出家とか色々あったけど東京喰種は割と良かった
56825/02/26(水)12:07:40No.1287085935そうだねx2
>進撃は前編がそんな悪くなくて後編がアレだったんだけど完結後に考えると変な良さはあった
全てを知ってから見るとシキシマが謎の存在じゃなくなるのが面白いよね
56925/02/26(水)12:08:07No.1287086055+
>ゴシップで盛り上がる「」許せないからそういうスレは積極的に文句言いに行ってるわ俺も
「」はクソ
57025/02/26(水)12:08:28No.1287086138+
>田中さんはまぁもう誰も求めてないよ真相なんて
>野次馬くらいだろ
真相は求められてなくても改変された実写の評判が悪くて自殺したは明らかに間違いだから
57125/02/26(水)12:08:43No.1287086224+
青年女性誌作品の実写ってそもそも元の読者層がネット上であんま確認出来ないのよね
ごくせんや逃げ恥もそうだけど
57225/02/26(水)12:09:08No.1287086334そうだねx3
進撃のスレとか酷い
実写もアニメも漫画も町山さんのネタ擦ってるだけ
57325/02/26(水)12:09:59No.1287086535そうだねx1
褒めるにしろ叩くにしろずっと同じ話するよね「」ちゃん
57425/02/26(水)12:10:05No.1287086558そうだねx1
>進撃のスレとか酷い
>実写もアニメも漫画も町山さんのネタ擦ってるだけ
あのネタ本当に嫌いになってきてる
どこ行っても鳴き声レベル
57525/02/26(水)12:10:34No.1287086691そうだねx1
>ごくせんや逃げ恥もそうだけど
ごくせんの作者女漫画家だと留美子の次にメディアミックスされてるだろうなって位ヒット作書いててビビる
57625/02/26(水)12:11:14No.1287086887+
>褒めるにしろ叩くにしろずっと同じ話するよね「」ちゃん
いきなり関係ない話始める人は病気だからな
57725/02/26(水)12:11:29No.1287086950+
>>進撃のスレとか酷い
>>実写もアニメも漫画も町山さんのネタ擦ってるだけ
>あのネタ本当に嫌いになってきてる
>どこ行っても鳴き声レベル
それならまだマシで偽装まさはるスレになってる事もある
57825/02/26(水)12:11:33No.1287086966+
>褒めるにしろ叩くにしろずっと同じ話するよね「」ちゃん
そうしたら荒れないからな
57925/02/26(水)12:11:57No.1287087085そうだねx1
>青年女性誌作品の実写ってそもそも元の読者層がネット上であんま確認出来ないのよね
>ごくせんや逃げ恥もそうだけど
今クールだとクジャクのダンス漫画原作だと思ってない人多そう
あと漫画原作だと知った人でもネタバレ嫌だから原作の情報遮断してる人多そう
58025/02/26(水)12:12:08No.1287087130そうだねx3
全員で同じ方向向いて同じこと考えて同じことレスするのは気持ちいいからな…
58125/02/26(水)12:13:09No.1287087460そうだねx4
少女漫画や女性向け漫画の実写化の話だと原作ファンからは割と不満出てるんだけどそんな原作ファンの数の十倍百倍ぐらいの俳優ファンの◯◯かっこよかったでかき消されて畑違いからファンも喜んでるんだろう…?と認識されて終わりがち
58225/02/26(水)12:13:46No.1287087673+
>みんな事あるごとにデビルマンデビルマン言うけど21年も前の映画だぞ!?
実写化は全部失敗!とか言ってるのは時間がそこで止まってる気がする
58325/02/26(水)12:14:05No.1287087777+
原作ファンを満足させる実写化というハードルが高いだけなところはある
実写化として成功してる作品ってだけだと思ったより多い
58425/02/26(水)12:14:22No.1287087856+
福田雄一監督の実写化はクソつまんないけど実写化が悪いってより福田雄一が悪いなの明らかだし
58525/02/26(水)12:14:29No.1287087897+
>褒めるにしろ叩くにしろずっと同じ話するよね「」ちゃん
褒めたり叩いたり流動的なスレの方が少ない気がする
58625/02/26(水)12:14:55No.1287088021そうだねx1
一番好きな実写化はアオイホノオです!
あと銭ゲバも一番好きです!
今日から俺は!も一番好きかもです!
58725/02/26(水)12:15:27No.1287088215+
現代劇だとこれが学芸会ババーンみたいなわかりやすい絵が無いから部外者は批評しづらいしな
58825/02/26(水)12:15:40No.1287088285そうだねx2
>福田雄一監督の実写化はクソつまんないけど実写化が悪いってより福田雄一が悪いなの明らかだし
銀魂とアオイホノオ見てないの…?
58925/02/26(水)12:16:17No.1287088485+
ヨシヒコも実写化ではある…か?
59025/02/26(水)12:16:21No.1287088504そうだねx3
>実写化は全部失敗!とか言ってるのは時間がそこで止まってる気がする
成長したなりに新たなネタポイントを発掘するとかじゃなく本当にずっと又聞きを擦ってるだけだとなんかもう
59125/02/26(水)12:16:51No.1287088676+
レイ・ペンバー
59225/02/26(水)12:16:52No.1287088686+
銀魂やアオイホノオは評判良かったんだよなぁ
59325/02/26(水)12:17:02No.1287088735そうだねx2
銀魂とアオイホノオは良かったって方向性かなりハッキリしてるのになんで別路線の実写化も任せるんだろうな…
59425/02/26(水)12:17:10No.1287088780+
そもそも事あるごとにデビルマン言ってる奴そんなにいないし
59525/02/26(水)12:17:23No.1287088846+
>少女漫画や女性向け漫画の実写化の話だと原作ファンからは割と不満出てるんだけどそんな原作ファンの数の十倍百倍ぐらいの俳優ファンの◯◯かっこよかったでかき消されて畑違いからファンも喜んでるんだろう…?と認識されて終わりがち
ごくせんとか元からのファンは結構不満あるんじゃないかなとは思わなくはない
59625/02/26(水)12:17:48No.1287088992そうだねx1
銀魂はよく橋本環奈に鼻ほじらせたよ
59725/02/26(水)12:18:01No.1287089063そうだねx1
>福田雄一監督の実写化はクソつまんないけど実写化が悪いってより福田雄一が悪いなの明らかだし
銀魂だけでも釣りが来るわにわかが
59825/02/26(水)12:18:06No.1287089091+
花より男子
59925/02/26(水)12:18:12No.1287089133+
>>実写化は全部失敗!とか言ってるのは時間がそこで止まってる気がする
>成長したなりに新たなネタポイントを発掘するとかじゃなく本当にずっと又聞きを擦ってるだけだとなんかもう
それこそ実写版デビルマンもめちゃくちゃ研究が進展して
評価すべきところとそれはそれとして余計ダメなところがより際立ってきたのにねえ…
60025/02/26(水)12:18:24No.1287089195+
アオイホノオは無茶苦茶良かった
60125/02/26(水)12:18:37No.1287089259+
>銀魂とアオイホノオは良かったって方向性かなりハッキリしてるのになんで別路線の実写化も任せるんだろうな…
とことんギャグ系たまにかっこいいやらせりゃいいのにかっこいい系撮らせようとすると手癖のギャグ出てきてあーうn…となる感じ
60225/02/26(水)12:18:51No.1287089329+
>銀魂とアオイホノオは良かったって方向性かなりハッキリしてるのになんで別路線の実写化も任せるんだろうな…
聖お兄さんはピッタリだと思ったのに…
60325/02/26(水)12:19:20No.1287089478+
>それこそ実写版デビルマンもめちゃくちゃ研究が進展して
>評価すべきところとそれはそれとして余計ダメなところがより際立ってきたのにねえ…
あの尺でストーリーはちゃんと描き切っている
それはそれとして色々おかしい
だからまあ怪作と言えば怪作だと思う
60425/02/26(水)12:19:57No.1287089669+
聖闘士星矢の実写結構好きだけど展開遅すぎる…
60525/02/26(水)12:20:26No.1287089837+
映画館で時間潰すか思って適当に選んだファブルの映画めっちゃ面白かった────
60625/02/26(水)12:20:29No.1287089851+
今日俺より銀魂のほうが評判良いの?
60725/02/26(水)12:20:37No.1287089909+
来世は他人がいいってアフタの漫画が最近アニメ化されたんだけど裏で田中さん系の話が起きてるらしくずっと休載してる
60825/02/26(水)12:20:48No.1287089964+
多分デビルマンは主演二人の演技がもう少しまともだったら意外と見られるものだったかもしれない
シナリオが変なのはまあそう…
60925/02/26(水)12:21:32No.1287090207+
>聖闘士星矢の実写結構好きだけど展開遅すぎる…
俺も好きなので続きがないからダメという評価になってしまう
61025/02/26(水)12:22:11No.1287090434+
テニスの王子様
61125/02/26(水)12:22:48No.1287090643+
>聖お兄さんはピッタリだと思ったのに…
聖お兄さんはギャグはギャグでも
学生さんが「おもしろいっしょ?(笑)これおもしろいっしょ?(笑)」
ってノリでやるギャグとはちょっと方向性違うっていうか…
61225/02/26(水)12:22:55No.1287090688そうだねx2
>銭ゲバ
あまりに忠実なため陰鬱すぎてスポンサーがコカ・コーラしか残らなかった伝説の傑作ドラマきたな…
61325/02/26(水)12:22:57No.1287090695+
実写版デビルマンのダイジェストすぎるシナリオは豪ちゃんが「1本の映画のまとめること」って条件提示したためだから…
61425/02/26(水)12:23:26No.1287090880+
デビルマンの話見るたびに重箱の弁当に入ったイガグリのシーンの切り取りを思い出して笑ってしまう
見たことはない
61525/02/26(水)12:23:40No.1287090962+
実写舞台化は意外とアリだな…と思った
近年のノウハウ出来た後の作品に触れたからかもしれないけど
61625/02/26(水)12:23:47No.1287091010そうだねx1
>聖お兄さんはギャグはギャグでも
>学生さんが「おもしろいっしょ?(笑)これおもしろいっしょ?(笑)」
>ってノリでやるギャグとはちょっと方向性違うっていうか…
割と原典使ったネタ振ってくるから爆笑ってよりふふってなるタイプのギャグだよね
61725/02/26(水)12:25:35No.1287091610+
東京ラブストーリーはダメ?
61825/02/26(水)12:25:40No.1287091648+
ピンポン
61925/02/26(水)12:26:01No.1287091766そうだねx1
ギャグは演出やノリが合わないとより見るのがしんどくなるよな
実写クロマティ高校のノリが個人的には1番好き
62025/02/26(水)12:26:39No.1287091972+
>デビルマンの話見るたびに重箱の弁当に入ったイガグリのシーンの切り取りを思い出して笑ってしまう
>見たことはない
上で言われてる通り原作の大筋をなぞってはいるし特撮CG部分はかなり頑張ってはいるので
複数人でガヤガヤツッコミ入れながら見る分には大分見やすい部類に入るクソ映画ではあると思う
62125/02/26(水)12:27:15No.1287092204そうだねx2
デビルマンはクソ映画に分類されるけど大分優しい方の糞というか虚無ではない方
62225/02/26(水)12:27:29No.1287092285+
>翔んで埼玉
これ挙げるのズルくね?原作短すぎて原案レベルじゃん
62325/02/26(水)12:28:18No.1287092586+
ハチクロはよかったよ
62425/02/26(水)12:30:00No.1287093193+
実写版デビルマンは中盤疑心暗鬼になった人々が殺し合いをはじめるくだりで
妙に迫力のあるデブ3人がサラリーマンを圧殺するところでちょうど映画の折り返しと聞いて耐えきれなかった
62525/02/26(水)12:30:23No.1287093323そうだねx1
>>聖闘士星矢の実写結構好きだけど展開遅すぎる…
>俺も好きなので続きがないからダメという評価になってしまう
原作の悪い所しっかり取り除いてアテナと聖矢の話にしたのはすごく良かったんだが
続きがね…
62625/02/26(水)12:30:43No.1287093439+
実写化全部ダメなんて言ってるやつがいたらそいつはなにも見てないだけよ
そもそも今日日そんなやつ本当にいるのかとは思うが
62725/02/26(水)12:30:58No.1287093531+
>>デビルマンの話見るたびに重箱の弁当に入ったイガグリのシーンの切り取りを思い出して笑ってしまう
>>見たことはない
>上で言われてる通り原作の大筋をなぞってはいるし特撮CG部分はかなり頑張ってはいるので
>複数人でガヤガヤツッコミ入れながら見る分には大分見やすい部類に入るクソ映画ではあると思う
アマプラに来てるなら同時視聴って手もあるが1人ではキツそうだな…
62825/02/26(水)12:31:03No.1287093559+
海猿とか作者激怒してたけど原作より面白くて困った
62925/02/26(水)12:31:37No.1287093747+
今日から俺は!!は漫画原作映画で10本指に入るほど売れたんだよな
63025/02/26(水)12:31:39No.1287093768+
書き込みをした人によって削除されました
63125/02/26(水)12:32:38No.1287094086+
映画版もドラマ版も面白かったデスノート
63225/02/26(水)12:33:21No.1287094311+
JINはいつもの曲が漫画読んでてても流れてくるから困る
63325/02/26(水)12:33:41No.1287094434+
反町の方のGTO


fu4696348.jpg fu4696303.jpg 1740532546728.jpg