二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740451748479.jpg-(153772 B)
153772 B25/02/25(火)11:49:08No.1286785257+ 13:52頃消えます
ガンダムXって佐々木小次郎がデザインのモチーフだけど
意外に今まで公式からそういう方向性の改造ガンプラとかSDガンダムって出てない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/25(火)11:50:18 ID:6WW618SwNo.1286785474+
ネオガンダムで先にやっちゃったから難しいのよ!
225/02/25(火)11:53:41No.1286786111+
武器だった装備を全部盗みの仕事道具にアレンジしたアルセーヌが異質だけど
基本はサテライトキャノン盛る方向が多い
325/02/25(火)11:56:00No.1286786541+
DXがゴウケンガンダムになってるがリフレクター部分全部を剣にするアイディアは最高だと思う
425/02/25(火)11:58:09No.1286786938+
GXの細身のシルエットいつ見てもめちゃくちゃ格好いい
525/02/25(火)11:58:19No.1286786966+
サテライトキャノンが最大の特徴だけどビームソードの出力もかなり高くて
マウント位置がキャノンの基部になってるのも小次郎イメージなんだよな
625/02/25(火)12:54:55No.1286802769そうだねx2
佐々木小次郎風の武者頑駄無はネオガンダムモチーフの烈空に取られてたせいかXモチーフの新鳳頑駄無は大砲の要素が強い
725/02/25(火)12:58:31No.1286803823+
肩が出っ張ってるせいで羽織みたいにみえるけどシャイニングがサムライやカブキなのに対してGXは剣豪みたいな感じよね
825/02/25(火)13:11:42No.1286806968+
DXがサーベル二刀流するのも宮本武蔵モチーフだから?
925/02/25(火)13:14:29No.1286807614+
>サテライトキャノンが最大の特徴だけどビームソードの出力もかなり高くて
>マウント位置がキャノンの基部になってるのも小次郎イメージなんだよな
あとサーベルは発生基部がX状になってるんで高出力かつ装甲厚の相手も押し切れるという
1025/02/25(火)13:15:05No.1286807762+
サーベルのグリップとサテライトキャノンで物干し竿なんだなあ
1125/02/25(火)13:15:41No.1286807912+
リフレクターの配置が今見てもだいぶ奇抜
1225/02/25(火)13:16:04No.1286807995+
キャノンを背負うスタイルにおける1モチーフでしかないからね
1325/02/25(火)13:16:52No.1286808181+
>リフレクターの配置が今見てもだいぶ奇抜
L字から代名詞のXになるGXと
最初がXっぽくてもう何がなんだかわからなくなるDXで違って面白いね
1425/02/25(火)13:17:02No.1286808215+
DXで復帰するとはいえ途中でサテライトキャノン無くしちゃうのは結構思い切ってるなって
1525/02/25(火)13:17:45No.1286808362+
久しぶりに見たら思ったより出番終わるの早かったなXのサテライトキャノン
1625/02/25(火)13:19:21No.1286808694+
>リフレクターの配置が今見てもだいぶ奇抜
待機モードと飛行形態とサテキャ発射形態でグリングリン動くからね
1725/02/25(火)13:19:44No.1286808770+
>DXで復帰するとはいえ途中でサテライトキャノン無くしちゃうのは結構思い切ってるなって
ディバイダーもX字背負うのは捨ててないからね
1825/02/25(火)13:25:34No.1286809962+
魔王Xはマウントアームで左側にぐるりと回して抜刀ポーズ取れるようにしてた


1740451748479.jpg