二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740443761146.jpg-(114741 B)
114741 B25/02/25(火)09:36:01No.1286763098+ 12:26頃消えます
日本に引っ越してきてから一生こいつにゴミ荒らされるのに苦労させられてるんだけど「」どうしてんの
保護ネットみたいなのかってみたけど隙間から荒らされるし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/25(火)09:37:13No.1286763276+
書き込みをした人によって削除されました
225/02/25(火)09:38:14No.1286763396そうだねx16
ゴミステーションを扉がある小屋タイプにするのが一番良い
道路の端の一部のその場にゴミを集めてネットだけなんてそら荒らされる
325/02/25(火)09:38:18No.1286763407+
ゴミ箱に入れる
425/02/25(火)09:38:22No.1286763421そうだねx1
対策知ってるけどおしえてあーげない!
525/02/25(火)09:39:51No.1286763663そうだねx6
うちのゴミステーションは屋根もあるし
鉄格子みたいな引き戸の鍵付きの小屋だから荒らされたこと無いな
625/02/25(火)09:40:16No.1286763739そうだねx19
どこの国から来たの?
そっちはカラス居ないの?
725/02/25(火)09:41:31No.1286763899+
カラスの死体を吊るす原始的手段もあるぞ
825/02/25(火)09:43:14No.1286764154+
食べられない液体をゴミ袋にぶっかけとくとかダメなの
925/02/25(火)09:44:03No.1286764289+
黄色いゴミ袋使うとカラスには袋の中身見えなくなるから荒らされにくくなるらしいな
1025/02/25(火)09:44:19No.1286764328+
カラス語で毒危険って書いておく
1125/02/25(火)09:44:35No.1286764373+
うちの方は荒らされないな
頭いいのか
1225/02/25(火)09:45:04No.1286764444+
烏の勝手でしょ
1325/02/25(火)09:45:12No.1286764464+
軒先でタカを飼う
1425/02/25(火)09:45:48No.1286764566そうだねx3
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000070246.html
おもし乗せてめくれないようにしよう
1525/02/25(火)09:46:02No.1286764604+
エアガンで撃とうぜ
1625/02/25(火)09:48:44No.1286765068そうだねx5
出身国でやってるのと同じように捕まえて食べればいいのでは?
1725/02/25(火)09:48:50No.1286765084そうだねx6
どっから来たの
1825/02/25(火)10:00:46No.1286767174そうだねx18
側面からす…
1925/02/25(火)10:01:46No.1286767339+
カラスかしこいからなあ
ハンパな対策はきかないのわかる
2025/02/25(火)10:02:23No.1286767436+
等身大のカラスの模型吊るすとマジで減る
2125/02/25(火)10:04:05No.1286767702+
因みに海外だとキバタン(オーストラリア)ハゲコウ(アフリカ)、ムクドリやタカ(西アジア)もゴミ荒らすらしいぞ
2225/02/25(火)10:04:31No.1286767778そうだねx6
>ゴミステーションを扉がある小屋タイプにするのが一番良い
>うちのゴミステーションは屋根もあるし
貴様ら道民だな
2325/02/25(火)10:05:08No.1286767881+
紫外線が通らない袋に入れるといいらしい
あいつら見えるから
2425/02/25(火)10:05:31No.1286767940+
カラスおいしいよ
2525/02/25(火)10:06:41No.1286768155+
割と最近の団地なのに野ざらしネットみたいなとこあるよね
2625/02/25(火)10:06:51No.1286768187+
>紫外線が通らない袋に入れるといいらしい
>あいつら見えるから
カラスって水着もスケスケなの?
羨ましいな
2725/02/25(火)10:07:53No.1286768382そうだねx1
カラスいなくなるとムクドリが大量に押しかけてきてえらいことになったりもするぞ
2825/02/25(火)10:08:18No.1286768458そうだねx27
>>紫外線が通らない袋に入れるといいらしい
>>あいつら見えるから
>カラスって水着もスケスケなの?
>羨ましいな
アホー
2925/02/25(火)10:08:36No.1286768510+
>カラスいなくなるとムクドリが大量に押しかけてきてえらいことになったりもするぞ
ハトもいるぞ!
3025/02/25(火)10:13:28No.1286769361+
ムクドリ一帯をうんこまみれにするからカラスはまだ共存できるなってなる
3125/02/25(火)10:14:35No.1286769549+
カラスが増えてマジでスズメが消えた…食われたりしたのかな
3225/02/25(火)10:17:25No.1286770009そうだねx3
>カラスが増えてマジでスズメが消えた…食われたりしたのかな
エサが無いと増えませぬ…
3325/02/25(火)10:17:58No.1286770111+
田んぼは幻想郷に消えた
3425/02/25(火)10:18:53No.1286770279+
最近家の近くの道路で熱心に木の実車に割らせるチャレンジに勤しんでるがあんまり上手くいってない
3525/02/25(火)10:29:14No.1286771941+
カラス居ない国って何処だろ?
3625/02/25(火)10:33:20No.1286772620+
>貴様ら道民だな
最近は都内でもアパートとかはそうだよ
3725/02/25(火)10:33:53No.1286772718そうだねx1
>カラスいなくなるとムクドリが大量に押しかけてきてえらいことになったりもするぞ
うちの方はヒヨドリだ
3825/02/25(火)10:37:57No.1286773428+
カラスを憎む鳥の立てたスレ
3925/02/25(火)10:38:54No.1286773586+
季節によるが朝うるさいのが地味に悩みの種だ
4025/02/25(火)10:40:13No.1286773771+
カラスが居ない国ってどのへんだろ
4125/02/25(火)11:08:36No.1286778468+
日本語上手すぎだろ
4225/02/25(火)11:13:07No.1286779235+
>カラスが増えてマジでスズメが消えた…食われたりしたのかな
スズメが減ったのはコンクリートが原因だ
4325/02/25(火)11:28:37No.1286781852+
日本の町中で見かけるハシブトガラスは英語名だとjungle crowで
日本以外だと基本的に森に住んでるカラスだからな…
4425/02/25(火)11:29:12No.1286781936+
アメリカではアライグマがゴミ漁るんだったか
4525/02/25(火)11:31:04No.1286782250+
都内でも公園には割と居るけど人からエサせびってるエリアのスズメって図々しいよね…
4625/02/25(火)11:33:10No.1286782605+
茨城だけどカラスは猛禽にでも食われてるのかそんなに見ないです
詐欺ばっかり
4725/02/25(火)11:34:06No.1286782755+
>カラスが居ない国ってどのへんだろ
南米南部地域はカラスの代わりに黒いコンドルがゴミ漁りしてる…
4825/02/25(火)11:34:34No.1286782829+
スズメはそろそろ絶滅する
4925/02/25(火)11:35:16No.1286782933+
スズメにとって暮らしにくい環境なのは間違いないけどそんなのはもう何十年も前からそうだったわけで、なんで今更スズメ減ってるんだろ…という気持ち
5025/02/25(火)11:35:51No.1286783030そうだねx2
スズメより鳩絶滅しろ
5125/02/25(火)11:36:17No.1286783106+
絶滅は駄目だろ
5225/02/25(火)11:37:04No.1286783242+
>スズメにとって暮らしにくい環境なのは間違いないけどそんなのはもう何十年も前からそうだったわけで、なんで今更スズメ減ってるんだろ…という気持ち
過疎地で農地ばっかり…ってとこでもスズメは生息できないらしいからよくわからんね
5325/02/25(火)11:42:13No.1286784106+
>――じゃあ、緑地を多くすればスズメは増えるということですか。
>
>三上 それも単純にそうとはいえなくて、森林にスズメは住まないんです。でも、森林を住宅地に造成するとスズメの生息場所になる。
>
>不思議なのは、過疎地になって人間が住まなくなるとスズメもいなくなってしまうんです。家屋はあるし、荒れているけれども農地はある。巣を作る場所もエサを取る場所もあるのに人間の姿がなくなるとスズメも消えていきます。
ワガママな奴らだな
5425/02/25(火)11:48:39No.1286785149+
猛禽類や野良インコが増えてカラスはこれでも年々減ってる
5525/02/25(火)11:53:30No.1286786088+
害鳥以外の何者でもないから滅びて欲しい
5625/02/25(火)11:58:05No.1286786930そうだねx2
>>――じゃあ、緑地を多くすればスズメは増えるということですか。
>>
>>三上 それも単純にそうとはいえなくて、森林にスズメは住まないんです。でも、森林を住宅地に造成するとスズメの生息場所になる。
>>
>>不思議なのは、過疎地になって人間が住まなくなるとスズメもいなくなってしまうんです。家屋はあるし、荒れているけれども農地はある。巣を作る場所もエサを取る場所もあるのに人間の姿がなくなるとスズメも消えていきます。
>ワガママな奴らだな
人工物にいい感じの穴が多いのが悪い
5725/02/25(火)12:02:41No.1286787872+
ベランダにカラスがよく来るんだけどテグスってカラス対策に本当になる?
5825/02/25(火)12:05:21No.1286788461+
>日本の町中で見かけるハシブトガラスは英語名だとjungle crowで
>日本以外だと基本的に森に住んでるカラスだからな…
コンクリートジャングルってそういう…
5925/02/25(火)12:06:55No.1286788837+
ハシボソは許す
ハシブトは許さん


1740443761146.jpg