二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740133341544.jpg-(24813 B)
24813 B25/02/21(金)19:22:21 ID:6NWIrK/oNo.1285459857そうだねx4 20:38頃消えます
流石にもう5700xは辛い環境に入ってきたな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/21(金)19:22:52No.1285460047そうだねx42
どのタイミングでだよ…
225/02/21(金)19:23:05No.1285460131そうだねx8
嘘だろ去年の12月にこれにしたばっかりなんだが
325/02/21(金)19:23:06No.1285460138そうだねx1
用途は?
425/02/21(金)19:23:33No.1285460311そうだねx1
最新のゲーム全然動かなくて困ってる
525/02/21(金)19:23:59No.1285460477そうだねx20
本当にCPUのせい?
625/02/21(金)19:25:02No.1285460836+
9700xならいくらでも余ってるぞ
725/02/21(金)19:25:09 ID:6NWIrK/oNo.1285460880そうだねx11
>最新のゲーム全然動かなくて困ってる
これで動かない最新ゲームってなんだろう…
インディジョーンズとかも余裕だったが
825/02/21(金)19:25:31No.1285461014+
じゃあ何番ならいいんだい
925/02/21(金)19:25:41No.1285461077そうだねx26
妖怪の立てたスレ
1025/02/21(金)19:26:09No.1285461243+
5700Xは今から新品買う人も多いしまだまだいけるだろ!?
3700Xは…うんちょっとキツイ
1125/02/21(金)19:26:23No.1285461318そうだねx2
これからそれに交換するところなんだが…
1225/02/21(金)19:26:29No.1285461353そうだねx24
流石に何いってんだかわからない
1325/02/21(金)19:26:46No.1285461456そうだねx15
逆に5700Xすら切り捨てる開発会社とか無能もいいとこだろ
1425/02/21(金)19:27:17No.1285461646+
5700xでモンハン高グラ90FPS出たが…
1525/02/21(金)19:27:26No.1285461704そうだねx2
>3700Xは…うんちょっとキツイ
まだ買ってから3年しか経ってないんだ
そんなこと言わないでくれ
1625/02/21(金)19:27:55No.1285461869+
書き込みをした人によって削除されました
1725/02/21(金)19:28:41No.1285462176そうだねx1
GPUボトルネックなんて気にするな
案外問題ない!
1825/02/21(金)19:28:56 ID:6NWIrK/oNo.1285462277+
9700xってどうなの?
1925/02/21(金)19:29:42No.1285462564+
一強になったせいで全体的に値段上がってるのしょうもない
2025/02/21(金)19:30:50No.1285463021+
半年くらいこんなスレ立ててるけどどんだけ5700Xをディスコンにしたいんだよ
2125/02/21(金)19:31:01No.1285463096+
CPUボトルネックってそんなにあるの?
2225/02/21(金)19:31:04No.1285463110そうだねx3
>流石にもう10400Fは辛い環境に入ってきたな…
2325/02/21(金)19:31:19No.1285463198+
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
ないあるよ
2425/02/21(金)19:31:22No.1285463210そうだねx4
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
あったりなかったりする
2525/02/21(金)19:31:30No.1285463264+
3600でもモンハンは余裕だから俺はまだ耐える
2625/02/21(金)19:32:21No.1285463546+
2400Gからマザボ交換無しでアップグレードするのってどういう構成にしたらいい?
2725/02/21(金)19:32:33No.1285463621そうだねx1
今5700xはちょっときついね
2825/02/21(金)19:33:02No.1285463794そうだねx2
>2400Gからマザボ交換無しでアップグレードするのってどういう構成にしたらいい?
biosアプデしてスレ画
2925/02/21(金)19:33:17No.1285463892そうだねx3
スレの意図が分からない
3025/02/21(金)19:33:35No.1285463985そうだねx12
>今5700xはちょっときついね
そんな露骨な自演してまで5700Xを潰したい理由を言え
3125/02/21(金)19:33:39No.1285464019そうだねx3
今から完全新規で組むならうn…だけど
アップグレードパスとしては全然アリでは?
3225/02/21(金)19:34:42No.1285464383+
3700とかCPUをこれに変えるだけで現役だからいいだろ
Intelはまあ…
3325/02/21(金)19:34:44No.1285464391+
intelで悪いけど俺も9700kでまだ頑張ってるから
同級生でライバルの3700X君も頑張ってくれ
3425/02/21(金)19:35:27No.1285464636+
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
ないと買い替えが進まないからある
3525/02/21(金)19:36:02No.1285464844+
>intelで悪いけど俺も9700kでまだ頑張ってるから
>同級生でライバルの3700X君も頑張ってくれ
9000番台は24H2の要件から外れたらしいな
3625/02/21(金)19:36:19No.1285464931+
>2400Gからマザボ交換無しでアップグレードするのってどういう構成にしたらいい?
5600G
3725/02/21(金)19:37:21No.1285465310+
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
5~10年前ぐらいの使ってるとかなりわかるようになる
3825/02/21(金)19:37:35No.1285465400+
>2400Gからマザボ交換無しでアップグレードするのってどういう構成にしたらいい?
G付き使っててグラボ無いなら5600Gあるならスレ画
3925/02/21(金)19:37:40No.1285465433そうだねx2
>9000番台は24H2の要件から外れたらしいな
まだ信じてるのそれ
4025/02/21(金)19:38:11No.1285465636+
今5700XだけどSSDに入れているゼンゼロで読込遅延が結構出る
最適化されたゲームなら気にならんけど9600Xのが良いかも
4125/02/21(金)19:38:43No.1285465840+
9900Xが性能に対して比較的安い感あったので買っちゃった
ゲームしないしこれで5年ぐらい行く
4225/02/21(金)19:39:05No.1285465980+
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
あるかないかでいうと常にあるから何やるか次第
4325/02/21(金)19:39:08No.1285466013+
4K環境でボトルネック生まれるの?
4425/02/21(金)19:39:47No.1285466270+
>9000番台は24H2の要件から外れたらしいな
Win11プリインストールPCのサポートから外したってだけだよ
もう売ってないから新品が
4525/02/21(金)19:40:01No.1285466327そうだねx1
5900XTで数年凌ぎたい
4625/02/21(金)19:40:03No.1285466337+
ゲーム中CPU使用率が常に100%だと漠然とした不安に苛まれる
4725/02/21(金)19:40:05No.1285466350+
>4K環境でボトルネック生まれるの?
ゲームと設定による
4825/02/21(金)19:40:37No.1285466565そうだねx8
CPU使用率すら見ないでボトルネック云々語るやつは多そうだな
4925/02/21(金)19:40:46No.1285466618+
zen3なんてzen6まで余裕でしょ
5025/02/21(金)19:41:10No.1285466758+
3600から動きたいけどまあいいか…
5125/02/21(金)19:42:04No.1285467076そうだねx1
いまは動けない
5225/02/21(金)19:42:13No.1285467131そうだねx1
ボトルネック表のサイトで見ると5700Xだと3060が丁度いいバランスだとか
5325/02/21(金)19:42:19No.1285467170+
zen6は出てる噂を丸呑みするとめちゃくちゃ速くなりそうだけど
AMDのことなので期待をしすぎないようにする
5425/02/21(金)19:42:24No.1285467205+
箱なし3600無印を買取りに出したら4000円で買ってくれて感謝しかない
売れるとは思わなかった
5525/02/21(金)19:42:26No.1285467215+
モンハンをFHDぐらいならスレ画で余裕だぜ
5625/02/21(金)19:43:38No.1285467679+
なんかAM5も息長くなりそうだね
5725/02/21(金)19:43:53No.1285467799+
>CPUボトルネックってそんなにあるの?
あるけど4Kとかだとそんな影響しないイメージ
5825/02/21(金)19:44:11No.1285467909そうだねx1
グラボが買えん
5925/02/21(金)19:44:23No.1285467977+
CPUなんてどんだけ速くてもエエですからね
6025/02/21(金)19:44:52No.1285468122そうだねx7
>一強になったせいで全体的に値段上がってるのしょうもない
あんだけ覇権取ってたのにIntel君がゴミばかり出すようになったのが悪いよ
どうやったらあそこからここまで没落できるんだよ
6125/02/21(金)19:46:46 ID:6NWIrK/oNo.1285468743+
DDR4も生産終了するし本格的にAM5の時代だねぇ
寿命はあと2年ぐらい?
6225/02/21(金)19:46:59No.1285468835+
🐜さんでクソ安く買えてよかった
6325/02/21(金)19:47:11No.1285468910+
そう言えばZEN6はいよいよ12コアが基本で9600後継が10コアとか
6425/02/21(金)19:48:27No.1285469391そうだねx3
>>一強になったせいで全体的に値段上がってるのしょうもない
>あんだけ覇権取ってたのにIntel君がゴミばかり出すようになったのが悪いよ
>どうやったらあそこからここまで没落できるんだよ
ちょっと発熱が凄くて電源管理ミスで自壊する石を出してマザーメーカーに責任擦り付けようとして失敗しただけなのに酷い言い様だな
6525/02/21(金)19:48:35No.1285469431そうだねx4
>>一強になったせいで全体的に値段上がってるのしょうもない
>あんだけ覇権取ってたのにIntel君がゴミばかり出すようになったのが悪いよ
>どうやったらあそこからここまで没落できるんだよ
nvidiaもいっぺんこうなって欲しい
6625/02/21(金)19:49:02No.1285469583+
>一強になったせいで全体的に値段上がってるのしょうもない
でも昔intel一強でも何も言わなかったじゃん
6725/02/21(金)19:49:44No.1285469809+
謎の半導体メーカーが凋落してもTSMCが一強なので変わらん
6825/02/21(金)19:49:56No.1285469885そうだねx1
今見たら売ってたからポチっちゃった
モンハンギリギリ間に合うしやったー!
fu4675407.jpg
6925/02/21(金)19:50:21No.1285470047そうだねx1
3700Xでもまだ余裕あるんだけど…
7025/02/21(金)19:50:34No.1285470138+
DDR4がそろそろ値上げになりそうだしAM4組アップデートは計画的に
7125/02/21(金)19:50:37No.1285470153そうだねx1
未だに巷でIntelCPU搭載したPCが売られてるの酷いよね
7225/02/21(金)19:50:41No.1285470185そうだねx5
5700Xで動かないってどんだけ頭が足りないとそういう発言出るんだ
7325/02/21(金)19:51:23No.1285470437そうだねx5
>未だに巷でIntelCPU搭載したPCが売られてるの酷いよね
対策済みなら別にいいだろ…
7425/02/21(金)19:51:29No.1285470484+
5700x3d買おうかなぁと思ってたらどこにも売ってねぇ!
仕方ねぇアリエクで買うか…
7525/02/21(金)19:51:33No.1285470511そうだねx2
5700Xじゃ重いからな…Citys Skyline2!
7625/02/21(金)19:51:36No.1285470528そうだねx2
緑ももうかつての青になりかけじゃね
7725/02/21(金)19:51:50No.1285470624+
>DDR4がそろそろ値上げになりそうだしAM4組アップデートは計画的に
流石に32とか64で更に積むくらいなら次は一新になるな…
7825/02/21(金)19:52:05No.1285470729+
5900xの中古を今更買ったんだけど2020って刻印してあってうふふってなった
7925/02/21(金)19:52:10No.1285470762そうだねx1
一方10世代以前のCPUすべて切られたチンテルとかいう糞虫企業があるらしいな
8025/02/21(金)19:52:49No.1285471020+
>仕方ねぇtemuで買うか…
8125/02/21(金)19:53:06No.1285471129そうだねx2
>仕方ねぇtemuで買うか…
やめとけやめとけ
8225/02/21(金)19:53:15No.1285471172そうだねx1
>緑ももうかつての青になりかけじゃね
今の文鎮化ドライバはちょっとね…
8325/02/21(金)19:53:20No.1285471219そうだねx2
チンテルCPUは脆弱性のせいで全世代終わってます
8425/02/21(金)19:53:28No.1285471274+
今からならAM5だなぁ
バランスの良い7700Xかゲームしまくるなら7800X3Dあたり
8525/02/21(金)19:53:43No.1285471365+
ARCのBを使ってるなら5700XでもオールドCPU扱いになるかもしれない
ryzen5000とIntel12世代でも全力出してくれないから
8625/02/21(金)19:53:48No.1285471398そうだねx1
>5700Xで動かないってどんだけ頭が足りないとそういう発言出るんだ
あまりにもアレなスレは無視するのに限る
8725/02/21(金)19:53:48No.1285471401+
あれ?ここ数か月でCPU高くなってない?
8825/02/21(金)19:54:26No.1285471681そうだねx3
>あれ?ここ数か月でCPU高くなってない?
なんもかんも高くなってるよ
8925/02/21(金)19:54:38No.1285471745そうだねx2
>あれ?ここ数か月でCPU高くなってない?
日本だけすげー上がってる
9025/02/21(金)19:54:43No.1285471783+
MSが発表してた量子コンピュータってデスクトップまで降りてくるのかな
9125/02/21(金)19:55:03No.1285471944+
>日本だけすげー上がってる
欧州でも高くなってるよ
9225/02/21(金)19:55:22No.1285472081+
あの動かないのはインテルCPUです
10世代以前はWindowsにダメよされて全滅
11世代は爆熱12~14世代は劣化ぶっ壊れ、15世代はゴミ
どうすんのこれ
9325/02/21(金)19:55:33No.1285472149そうだねx5
おい何か涌いてるぞ
9425/02/21(金)19:56:03No.1285472341そうだねx2
ハゲでもここまでのは…
9525/02/21(金)19:56:21No.1285472462そうだねx5
レス削除しねえし本文も頭悪いし
なんなのこのスレ
9625/02/21(金)19:56:57No.1285472710+
放棄しようぜ
まともなスレ立てようか?
9725/02/21(金)19:57:26No.1285472916そうだねx2
>ハゲでもここまでのは…
PCパーツのまとめブログからレスコピペしたスレ立ててる化物だよ
9825/02/21(金)19:57:27No.1285472931+
>レス削除しねえし本文も頭悪いし
>なんなのこのスレ
聞くまでもなかろうよ
9925/02/21(金)19:57:54No.1285473107そうだねx1
このスレ自体がチンテルのネガキャン部隊の一種でしょ
ちょっと前にもAMDの方が脆弱性が多いとか工作してるのバレてたし
10025/02/21(金)19:57:56No.1285473119そうだねx6
>>ハゲでもここまでのは…
>PCパーツのまとめブログからレスコピペしたスレ立ててる化物だよ
病気では…?
10125/02/21(金)19:58:23No.1285473298そうだねx1
>このスレ自体がチンテルのネガキャン部隊の一種でしょ
>ちょっと前にもAMDの方が脆弱性が多いとか工作してるのバレてたし
チンテル…?嘘だろ…?いつからタイムリープしてきたんだ?
10225/02/21(金)19:59:16No.1285473651+
>チンテル
アムド!
10325/02/21(金)19:59:23No.1285473708+
>チンテル…?嘘だろ…?いつからタイムリープしてきたんだ?
馬鹿の相手するやつも死んだほうがいいぞ!
自演なら仕方ないが…
10425/02/21(金)20:00:48No.1285474263+
5600Xで全然不自由してないけど何か変なウィルスでも感染したのか?
10525/02/21(金)20:00:52No.1285474291そうだねx1
3600の5700XTでもモンハン普通に動いちゃったから買い替えなくてもいいやになってしまった
というかもう買い替えるならマザーごとになっちまう…
10625/02/21(金)20:01:06No.1285474388+
アリエクでバルク買うか
10725/02/21(金)20:01:32No.1285474532+
俺のi7 8700がまだやれてるんだから5700xが辛いわけないだろ
10825/02/21(金)20:04:44No.1285475838そうだねx1
10700つらいです…なんかWindows11のリストからも外されてたし…
10925/02/21(金)20:04:52No.1285475902そうだねx1
10世代以前のインテルCPUはもうwindowsの対象外なんだよなぁ
長く使えるAMDとすぐに使えなくなるインテル
どこでここまでの差がついたのか
11025/02/21(金)20:04:52No.1285475909+
Zen2+1660Tiで未だに困ってない
スペックそんなに要求する3Dゲームやらないってのもあるけど
11125/02/21(金)20:05:34No.1285476188+
>どうすんのこれ
>俺のi7 8700がまだやれてるんだから5700xが辛いわけないだろ
大丈夫?
本当にまだやれてる?
11225/02/21(金)20:05:51No.1285476312+
5700X+3060でまだ乗り切る
いや一昨年買い換えたばかりだから乗り切れないワケないが…
11325/02/21(金)20:05:59No.1285476363+
うちの会社だとCore2Duoでwin11動いてるから大丈夫だろ
11425/02/21(金)20:06:17No.1285476493+
CPUよりもビデオカード次第だってベンチマークおじさんが言ってたよ
11525/02/21(金)20:06:48No.1285476711+
インテルCPUって脆弱性パッチいれなきゃならないからカタログ性能の半分以下なんだよな
インテルオワッテル
11625/02/21(金)20:07:31No.1285477045+
2700で今年買い換えるかぁと思ってるのに
11725/02/21(金)20:07:40No.1285477114+
>CPUよりもビデオカード次第だってベンチマークおじさんが言ってたよ
地味にPhyxs死んだからそういうゲームだとCPUがすごい勢いで働かざるをえなくなる
11825/02/21(金)20:08:43No.1285477566そうだねx1
9700X普通に値段的にも性能的にもよさそうだけどなんで人気無いんだろ?
バランス良くない?
11925/02/21(金)20:09:27No.1285477893そうだねx2
>9700X普通に値段的にも性能的にもよさそうだけどなんで人気無いんだろ?
>バランス良くない?
インフルエンサーが宣伝してないから
12025/02/21(金)20:09:43No.1285478020+
俺もすげーバランスいいと思うけど尖ってる方が目立つから…
12125/02/21(金)20:09:44No.1285478029+
X3Dならあと10年戦える
半年で劣化して壊れるどこぞのCPUは絶対に買うな
12225/02/21(金)20:09:59No.1285478145+
>アリエクでバルク買うか
アリエクでも買うならリテールじゃねぇの?
12325/02/21(金)20:10:34No.1285478399+
>本当にCPUのせい?
俺が反射神経とかの前にUIの字も見えなくなってきててだめになってきた
12425/02/21(金)20:11:05No.1285478626+
5000番台は2~3万で買えるから今人気なのよね
12525/02/21(金)20:11:17No.1285478722+
実はゲームってあんまりCPU使ってないよな…
まぁ正確に言うとコア数全然使ってないからそんなことになってるんだろうけど
12625/02/21(金)20:11:33No.1285478820+
5700Xが推奨のゲームも増えてきた
12725/02/21(金)20:11:39No.1285478849+
老眼!
12825/02/21(金)20:11:39No.1285478851+
>9700X普通に値段的にも性能的にもよさそうだけどなんで人気無いんだろ?
>バランス良くない?
みんなインフルエンサーに煽られて9800X3Dしか見えてないから
あと日本の9700X高いしX3D行かないならAMDである必要もない
12925/02/21(金)20:11:50No.1285478933+
うちに13500と4070無印のPCがあるけどゲームに使ったのはトータル10時間ぐらいだ
13025/02/21(金)20:12:00No.1285478987+
>9700X普通に値段的にも性能的にもよさそうだけどなんで人気無いんだろ?
>バランス良くない?
マザボが高すぎて微妙じゃね?
少しシングル性能落ちるけど14600kfとか14700fとかのお買い得さが目立つ
13125/02/21(金)20:12:05No.1285479032そうだねx1
チンテルまんこハイッタコトナイ
13225/02/21(金)20:12:06No.1285479036+
>まぁ正確に言うとコア数全然使ってないからそんなことになってるんだろうけど
まだまだシングル優勢か…
13325/02/21(金)20:12:15No.1285479098+
>実はゲームってあんまりCPU使ってないよな…
>まぁ正確に言うとコア数全然使ってないからそんなことになってるんだろうけど
最近の重量級のやつは6コアお断りのやつも増えてきたな
13425/02/21(金)20:12:27No.1285479173そうだねx1
>うちに13500と4070無印のPCがあるけどゲームに使ったのはトータル10時間ぐらいだ
劣化するから使えないの笑える
13525/02/21(金)20:12:57No.1285479385+
正直9700Xめちゃくちゃいいぞ
あんなアホみたいに値段釣り上がってるX3D無理して買う必要ない
そもそもゲーム起動してる時にCPU使用率見たことあるならわかると思うけどゲームでそんかCPU使用率上がることなんてほとんどない
13625/02/21(金)20:13:46No.1285479721+
ゲームはしないんだけどアドベぶん回すからCPUの力は欲しい
最近はソフト内で生成AIとかも絡むようになってグラボ性能も求められるようになった
辛い
13725/02/21(金)20:14:04No.1285479846+
CPU使うのって古いゲームばっかだからな
13825/02/21(金)20:14:08No.1285479879+
今後ミドルハイBTOが40万円~になっていくの怖くない?
13925/02/21(金)20:14:56No.1285480203そうだねx1
>あと日本の9700X高いしX3D行かないならAMDである必要もない
ハイレンジはAMDの方が強いけどミドル以下だったらIntelの方が具合良いんだよな
そんなにみんながみんなつよつよCPUが要る訳じゃないし
14025/02/21(金)20:14:57No.1285480207そうだねx2
>今後ミドルハイBTOが40万円~になっていくの怖くない?
30年前くらいの値段になるだけじゃん余裕だよ
嘘キツいわ
14125/02/21(金)20:15:02No.1285480238+
KなしのCore ultra7はやく出して
14225/02/21(金)20:15:20No.1285480378+
>正直9700Xめちゃくちゃいいぞ
>あんなアホみたいに値段釣り上がってるX3D無理して買う必要ない
>そもそもゲーム起動してる時にCPU使用率見たことあるならわかると思うけどゲームでそんかCPU使用率上がることなんてほとんどない
省エネなのは良いけど性能の割に高すぎ
14325/02/21(金)20:15:23No.1285480394そうだねx1
最近のゲームでもシミュレーションゲームはオブジェクト増えるとゴリゴリCPU食う
14425/02/21(金)20:16:01No.1285480638+
>ハイレンジはAMDの方が強いけどミドル以下だったらIntelの方が具合良いんだよな
>そんなにみんながみんなつよつよCPUが要る訳じゃないし
あと人気なくて安いからな
気にしない人にはおすすめ
14525/02/21(金)20:16:28No.1285480844+
ゲームに限らずAIもGPUとCPU要求するからいいものを買っておいて損する事はない
14625/02/21(金)20:16:29No.1285480856そうだねx2
CPUの限界まで行ってるゲームって基本的に最適化がクソなだけだよね
14725/02/21(金)20:16:37No.1285480903そうだねx1
AMDのおすすめは色々出てくるが
Intelのおすすはと言われると困るのが現状だからなぁ
14825/02/21(金)20:16:39No.1285480911そうだねx2
劣化して数か月で壊れるCPUは論外でしょ
14925/02/21(金)20:17:01No.1285481064そうだねx2
>CPUの限界まで行ってるゲームって基本的に最適化がクソなだけだよね
だから最適化クソなゲームに強いx3dが人気になる…
15025/02/21(金)20:17:04No.1285481079+
>最近のゲームでもシミュレーションゲームはオブジェクト増えるとゴリゴリCPU食う
上のレスでゲームでCPU使用率そんな上がらないって書いてあって俺のPCいつもゲームするとCPUめちゃ上がるからなんでだろうって思ったらそういうことね
15125/02/21(金)20:17:08No.1285481101+
俺は7500Fで行く
15225/02/21(金)20:17:19No.1285481170そうだねx1
この期に及んでインテル製CPU売ってるメーカーは恥知らずだと思うよ
リコールで潰れてしまえ
15325/02/21(金)20:17:22No.1285481195そうだねx1
正月にスレ画で組んだよ
悪くない
15425/02/21(金)20:18:13No.1285481558+
おそらく5700をネガキャンすることで5700の価格上昇防止を試みる草の根活動だと思われる
15525/02/21(金)20:18:34No.1285481719+
5genへの過渡期だからかな
15625/02/21(金)20:18:50No.1285481836+
>省エネなのは良いけど性能の割に高すぎ
フル稼働時の効率はAMDの方が良いけどアイドル時はIntelの方が抑えられるからフル稼働させる訳でもないけどつけっぱのおじさんはIntelの方が省エネになりそうだぞ
15725/02/21(金)20:18:51No.1285481849+
X3Dがいいものなのはその通りだけど
カジュアルゲーマーには過剰なものだと思う
15825/02/21(金)20:18:54No.1285481875+
14700スーパー激安ってほどでもないのが困る
15925/02/21(金)20:19:14 ID:6NWIrK/oNo.1285482024+
9700Xってだめなの?
次の買い替え先として見てたんだけど
16025/02/21(金)20:19:26No.1285482100+
>X3Dがいいものなのはその通りだけど
>カジュアルゲーマーには過剰なものだと思う
どつせimgしかやらないくせにな
16125/02/21(金)20:19:48No.1285482252+
>9700Xってだめなの?
>次の買い替え先として見てたんだけど
4万くらいなら良いと思うよ
16225/02/21(金)20:19:59No.1285482319そうだねx2
レス乞食だから実際にどういう運用して辛いのかは語らないんだよね
16325/02/21(金)20:20:24No.1285482496+
>フル稼働時の効率はAMDの方が良いけどアイドル時はIntelの方が抑えられるからフル稼働させる訳でもないけどつけっぱのおじさんはIntelの方が省エネになりそうだぞ
いつの話してるんだ?
今はアイドル時もAMDの方が圧倒的省エネだっての
電気代で年間数万円掛かるのがインテル
16425/02/21(金)20:20:34No.1285482560+
>X3Dがいいものなのはその通りだけど
>カジュアルゲーマーには過剰なものだと思う
というかグラフィックフル設定でもX3Dじゃないとどうしようもないゲームって別に存在しないと思うな…
上で言われてるようにシュミレーションとか街づくりゲームはちょっと専門外だからわからんけど…
16525/02/21(金)20:20:41No.1285482596そうだねx1
5700XとRX7600であと5年は戦ってやる所存だが?
16625/02/21(金)20:20:57No.1285482684+
>9700Xってだめなの?
>次の買い替え先として見てたんだけど
X3D高すぎ!!って思うなら全然あり
16725/02/21(金)20:20:59No.1285482691そうだねx1
Core Ultraはゲーム以外の用途なら強いらしいけど現状だともう少し値下がりしないと買う気しないな
16825/02/21(金)20:21:14No.1285482812+
>9700Xってだめなの?
>次の買い替え先として見てたんだけど
モノは良いんだけど高い
金出して良い物買うって覚悟なら良いよ
16925/02/21(金)20:21:29No.1285482917+
X3D使うなら基本水冷かデカい空冷かなんだけどよく分からないままケチって夏に後悔する人だいぶいそう
17025/02/21(金)20:21:30No.1285482920+
ミドルハイ以上のPC買ってやるのがCSと同じゲームでええんか……?という気持ちはある
17125/02/21(金)20:21:50No.1285483051+
>Core Ultraはゲーム以外の用途なら強いらしいけど現状だともう少し値下がりしないと買う気しないな
CPUだけじゃなくてマザーボードもまだ高いからな…
17225/02/21(金)20:21:59No.1285483121+
>ミドルハイ以上のPC買ってやるのがCSと同じゲームでええんか……?という気持ちはある
よく分からんが設定最高にすればいいんじゃねえの
17325/02/21(金)20:22:11No.1285483209そうだねx1
>X3D使うなら基本水冷かデカい空冷かなんだけど
そうかな…
17425/02/21(金)20:22:22No.1285483292そうだねx1
何かのサーバー用のCPUの生産時に5700Xも収穫できるから安いと聞いた
9700Xがポロリしてくるのはないの?
17525/02/21(金)20:22:47No.1285483457+
>>X3D使うなら基本水冷かデカい空冷かなんだけど
>そうかな…
フルに使うならそうでしょ
熱出ないように騙し騙し使うなら使う意味はねえ
17625/02/21(金)20:23:00No.1285483544+
去年まで3900使ってたよ
FHDなら多分今でも割と動いてた
結構きつくはあったが
17725/02/21(金)20:23:00No.1285483547そうだねx1
>何かのサーバー用のCPUの生産時に5700Xも収穫できるから安いと聞いた
>9700Xがポロリしてくるのはないの?
9700Xもaliだと安いのである程度収穫はできてんじゃない
国内だとその倍ぐらいの価格するけど
17825/02/21(金)20:23:15No.1285483659そうだねx1
>>Core Ultraはゲーム以外の用途なら強いらしいけど現状だともう少し値下がりしないと買う気しないな
>CPUだけじゃなくてマザーボードもまだ高いからな…
それでいて1世代限りなのでメイン機Intel派の俺でも買えなかった
サブは9800X3Dだが
17925/02/21(金)20:23:31No.1285483768+
9800x3dは発熱も前世代より抑えられてるから空冷でも十分だよ
18025/02/21(金)20:23:59No.1285483947+
>9800x3dは発熱も前世代より抑えられてるから空冷でも十分だよ
だからデカい空冷な
18125/02/21(金)20:24:06No.1285483987そうだねx2
今後の世代は電気代とか気にする性質ならPC向いてない気がする
18225/02/21(金)20:24:07No.1285484007そうだねx1
>9700Xがポロリしてくるのはないの?
zen5のEPYCが一通り顧客に行き渡ってからですかね
18325/02/21(金)20:24:30No.1285484155+
書き込みをした人によって削除されました
18425/02/21(金)20:24:40No.1285484225そうだねx1
9800x3Dは省エネで発熱も全然ないから空冷で余裕すぎる
エアプ老人が水冷必須とか言ってるだけ
18525/02/21(金)20:24:46No.1285484263+
>今後の世代は電気代とか気にする性質ならPC向いてない気がする
電気代気にするならPCロクに使えないのは元からそうでは
18625/02/21(金)20:25:10No.1285484426+
バイナウ!
https://amzn.asia/d/9gt4Rmd
18725/02/21(金)20:25:12No.1285484452そうだねx3
>9800x3Dは省エネで発熱も全然ないから空冷で余裕すぎる
>エアプ老人が水冷必須とか言ってるだけ
口悪すぎてすごい
18825/02/21(金)20:25:56No.1285484739+
9700Xはアリエクだと3.5万で7700は2.2万だから日本が頭おかしいだけだよ
18925/02/21(金)20:26:11No.1285484829そうだねx1
>>今後の世代は電気代とか気にする性質ならPC向いてない気がする
>電気代気にするならPCロクに使えないのは元からそうでは
でもYouTuberがつよつよPCが良いって!的な感じで求める子らは多い
19025/02/21(金)20:26:23No.1285484910そうだねx1
>今後の世代は電気代とか気にする性質ならPC向いてない気がする
CPUは大食い路線やめたけどnV先生が大食いをやめる気配がない…
まあハイエンドじゃなきゃ気にしなくていいと思うけど
19125/02/21(金)20:26:27No.1285484947+
FHDならスレ画に4060でも最高設定で楽しめると思う
19225/02/21(金)20:27:03No.1285485176そうだねx1
赤グラボの方はどれくらい省エネにできるかな…
19325/02/21(金)20:28:00No.1285485583+
>>>X3D使うなら基本水冷かデカい空冷かなんだけど
>>そうかな…
>フルに使うならそうでしょ
>熱出ないように騙し騙し使うなら使う意味はねえ
むしろX3Dってゲーム中はかなり省電力なのがウリな子では?
ゲームでシネベンみたいな発熱しないだろ
19425/02/21(金)20:28:04No.1285485607そうだねx1
別に余裕だけどスレ画で節約してもグラボ売ってない
19525/02/21(金)20:28:07No.1285485631そうだねx1
単純な熱量の割に冷やしにくくて困ってるのがZen4,5だよな
カーブオプティマイザーとかシェイパーとか使って個体に合わせて設定詰めると良いんだろうけどオプティマイザーはまだしもシェイパーとかめんどくさすぎる
これ活用してる子何%位居るんだろ
19625/02/21(金)20:28:37No.1285485841+
>9700Xはアリエクだと3.5万で7700は2.2万だから日本が頭おかしいだけだよ
いやまあアリエクのはバルク品だし輸送費が日本持ちになるからあの値段なんだけども
それはそれとして国内高すぎ問題
19725/02/21(金)20:29:15No.1285486088+
>9700Xはアリエクだと3.5万で7700は2.2万だから日本が頭おかしいだけだよ
そんな値段で買えるのか
怖いけどAM5に移行する時はアリエク考えてみよっかな
19825/02/21(金)20:29:23No.1285486150+
>それはそれとして国内高すぎ問題
前みたいに米国本社に怒られねえかな…
19925/02/21(金)20:29:38No.1285486257+
今のCPU割と熱対策優秀だよな
20025/02/21(金)20:29:42No.1285486290+
インテルCPUがゴミだからってRyzenのネガキャン必死すぎるだろ工作員
20125/02/21(金)20:29:43No.1285486297+
dice1d60=25 (25)
00X
20225/02/21(金)20:29:55No.1285486376+
5700Xがボトルネックになるグラボ付ける事ある?相当アンバランスな構成になるぞ
20325/02/21(金)20:30:05No.1285486470+
>そんな値段で買えるのか
>怖いけどAM5に移行する時はアリエク考えてみよっかな
安すぎるのは詐欺だから安くてもちゃんとした値段のを買おうね
20425/02/21(金)20:30:07No.1285486496+
>単純な熱量の割に冷やしにくくて困ってるのがZen4,5だよな
Zenがというか9800X3Dまでの1CCDモデルがとにかく冷えない
PBO入れるとちっさいCCD1個に180Wとかかけるしそれが左上に寄ってるから
20525/02/21(金)20:30:17No.1285486573+
>>それはそれとして国内高すぎ問題
>前みたいに米国本社に怒られねえかな…
国内の代理店の取り分とあと輸送費の問題なので怒られるほどは取ってないとおもう
20625/02/21(金)20:30:21No.1285486606+
対立煽りしないと死ぬ病気の人は大変だね
20725/02/21(金)20:30:42No.1285486750+
こないだMUGEN6の現物見に行ったらデカすぎてびっくりしちゃった
20825/02/21(金)20:30:48No.1285486799+
すげえな俺が発売日直後に買った7700Xの三分の一で買えちゃうんだ
20925/02/21(金)20:31:10No.1285486956+
>対立煽りしないと死ぬ病気の人は大変だね
長いことintelは神 アム厨はなんちゃらって吹いて回ってたやつが立場かえてるだけなんだろう
21025/02/21(金)20:31:28No.1285487091そうだねx1
そもそもRyzenは高温にならなくてよく冷えるってのが常識レベルの話なのに否定してくる工作員ってそれで騙せると思ってるの?
21125/02/21(金)20:31:56No.1285487287+
>対立煽りしないと死ぬ病気の人は大変だね
いやぁどこでも同じようなことしてんじゃね
ぐぐって出てくる程度の知識使って
21225/02/21(金)20:32:51No.1285487650+
CPUのレビューとかオススメとか見るとだいたいオーバークロックがあるモデルを紹介されてるけどそんなに使うかな…
21325/02/21(金)20:33:01No.1285487709+
そもそも熱くならないRyzenが冷えないとか禅問答でもしてんのか?
Ryzenだけに
21425/02/21(金)20:33:11No.1285487771+
>長いことintelは神 アム厨はなんちゃらって吹いて回ってたやつが立場かえてるだけなんだろう
そんなやつ見たことねえ…
ひたすらIntel叩く奴は12世代以外長い活動を見てきたけど
21525/02/21(金)20:33:17No.1285487826+
AMDは好きだけどAM5のヒートスプレッダはキモいと思う
21625/02/21(金)20:34:46No.1285488458+
>そもそもRyzenは高温にならなくてよく冷えるってのが常識レベルの話なのに否定してくる工作員ってそれで騙せると思ってるの?
モデルによるとしか…
7700Xのデフォルトや9700Xの105Wモードは結構やばいよ
「よく冷える」でいうとIntelのが冷えるし
プロセス古くてダイがデカいから


fu4675407.jpg 1740133341544.jpg