二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740042877654.jpg-(2214063 B)
2214063 B25/02/20(木)18:14:37No.1285125373そうだねx1 19:51頃消えます
伝説の作戦!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/20(木)18:16:15No.1285125801そうだねx11
パワポケで知ったやつ
225/02/20(木)18:18:58No.1285126512そうだねx4
牟田口が構想練ってたわけじゃなくて賛同しただけじゃなかったっけ
325/02/20(木)18:19:59No.1285126762そうだねx6
飯背負ってるだけの兵増やしたほうがいいんじゃないのか…?
425/02/20(木)18:21:18No.1285127121そうだねx3
想定では野草食わせるわけじゃなかったのか
525/02/20(木)18:22:04No.1285127328+
そもそも戦線が広すぎるんだよなあ…
625/02/20(木)18:23:55No.1285127828そうだねx2
牛ヤギ羊なら道中もその辺の草を食べて餌にできるから合理的だなぁ
725/02/20(木)18:24:36No.1285128015そうだねx21
元来日本人は農耕民すなわち草食なので道端に生えている野草だけで飢えを凌ぐことも可能であり
825/02/20(木)18:25:01No.1285128129そうだねx19
こんなわけわからない積極策出さざるを得ないぐらい煮詰まってたのも不幸というかこれすらも些細な点に見えるくらいこの戦争クソだなとしか思えない
925/02/20(木)18:27:26No.1285128772そうだねx7
このあと東条に作戦許可もらうときに
えっ成功すると有利になるの?じゃあ良いよ!ってオッケー出したところで笑うしかなかった
1025/02/20(木)18:28:08No.1285128973+
登山アリ470キロのしかも行軍をそれでしのぐの?
1125/02/20(木)18:28:21No.1285129023そうだねx43
>これすらも些細な点に見えるくらいこの戦争クソだなとしか思えない
✕ この戦争に限らず戦争は全てクソなので
1225/02/20(木)18:28:21No.1285129024+
運搬用トラックを悪路でバラして歩兵に運ばせたんだっけ
1325/02/20(木)18:29:21No.1285129271そうだねx42
>こんなわけわからない積極策出さざるを得ないぐらい煮詰まってたのも不幸というかこれすらも些細な点に見えるくらいこの戦争クソだなとしか思えない
戦争がクソであることと牟田口がゴミであることは別に矛盾しないと思うが…
1425/02/20(木)18:29:30No.1285129311+
しっかりしろ中将
1525/02/20(木)18:30:06No.1285129475+
それで移動はどうするんです?
1625/02/20(木)18:30:56No.1285129706+
大阪から高知まで徒歩で行くようなもんか
大丈夫?
1725/02/20(木)18:31:43No.1285129925そうだねx10
>戦争がクソであることと牟田口がゴミであることは別に矛盾しないと思うが…
牟田口みたいなのを採用せざるを得ない当時の戦争遂行システムとしての日本陸軍に問題がある
当然牟田口にも問題はある
1825/02/20(木)18:32:31No.1285130122+
花谷正も木村兵太郎もクソ
1925/02/20(木)18:32:58No.1285130238そうだねx1
>飯背負ってるだけの兵増やしたほうがいいんじゃないのか…?
現地に付いたら兵も焼いて食べるんだ…
2025/02/20(木)18:33:06No.1285130277+
滅茶苦茶移動遅そう
2125/02/20(木)18:34:11No.1285130565+
普通に放牧して3日に1度移動する感じでいいんじゃない?
2225/02/20(木)18:34:43No.1285130725そうだねx4
>大阪から高知まで徒歩で行くようなもんか
>大丈夫?
その例えだとお遍路より楽じゃねーか!
2325/02/20(木)18:34:54No.1285130764+
>それで移動はどうするんです?
元来兵隊とは歩くもので頑強な日本男児は一日100kmの行軍も可能であり
2425/02/20(木)18:35:53No.1285131031そうだねx10
インパール作戦を体験談読むとまず最初から牛とか羊とかいなくて基本的に現地調達な!って言われたって
2525/02/20(木)18:36:02No.1285131076+
>普通に放牧して3日に1度移動する感じでいいんじゃない?
やってること戦争だしスケジュールみっちりじゃないの
2625/02/20(木)18:36:45No.1285131288そうだねx1
水も無いんだけど……
2725/02/20(木)18:37:55No.1285131632+
渡河作戦の時に牛も羊も弾薬も食料も全部流されました
2825/02/20(木)18:38:04No.1285131675そうだねx1
>時期:1944年(昭和19年)3月~7月
>目的:イギリス軍が拠点とするインパールを占領し、インド国内の反英勢力と連携してイギリス統治を揺さぶる
>懸念:インパール周辺は補給路が脆弱で、大軍の進軍に必要な食糧や弾薬を運ぶことがほぼ不可能。ジャングル地帯と季節的な大雨(モンスーン) によって、進軍も補給も困難。イギリス軍は空からの補給を活用できるため、日本軍よりも圧倒的に有利。

これは厳しい
2925/02/20(木)18:39:35No.1285132099+
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
3025/02/20(木)18:41:11No.1285132549+
トラックも無理ってなるような道のりを家畜引き連れて行軍か…
3125/02/20(木)18:41:42No.1285132688+
今でもこのルート無茶だよね
3225/02/20(木)18:42:03No.1285132778+
>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
>欲しがりません勝つまでは
なんともモチベーションがアップしそうな標語であるなぁ
3325/02/20(木)18:42:57No.1285133034そうだねx7
よく戦後殺されなかったな
3425/02/20(木)18:43:12No.1285133119+
インドシナ方面ってそのモンゴル帝国も攻めあぐねてた地域っすよね?
3525/02/20(木)18:43:51No.1285133317+
自身の失敗を正当化するために色々ほざいたけどさすがに葬式の時パンフレット配らせたのは根拠がないデマだとか
3625/02/20(木)18:44:13No.1285133437+
白米を玄米に変えただけで文句でるような
兵隊なのに
3725/02/20(木)18:44:46No.1285133587+
兵站!兵站!
3825/02/20(木)18:45:24No.1285133775+
インドシナ自体は抑えてるけどインパール方面は輪をかけて峻険だね
3925/02/20(木)18:46:12No.1285133994そうだねx3
>白米を玄米に変えただけで文句でるような
>兵隊なのに
兵隊になれば白米たらふく食えるぞ!って募集したんじゃなかったっけ
4025/02/20(木)18:46:19No.1285134030そうだねx13
>兵站!兵站!
これを見に来た
4125/02/20(木)18:46:27No.1285134060+
ひと呼んではおかしくないか?
名付けてなら分かるけど
4225/02/20(木)18:47:13No.1285134272そうだねx3
悪いムゥちゃん
4325/02/20(木)18:47:15 ID:iVKE05QcNo.1285134274そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
二次大戦調べれば調べるほど日本バカ過ぎてすごいよね
4425/02/20(木)18:47:28No.1285134348そうだねx4
なにもかもがおかしいから言う言葉だっておかしくもなる
4525/02/20(木)18:47:51No.1285134458そうだねx10
壺発祥のこいつに関するデマが山ほどあるように左派以上にネトウヨ寄りの連中から都合よく日本軍の負の面押し付けられまくってるのはある
こいつがカスじゃないとは言わない
4625/02/20(木)18:48:24No.1285134633+
連合国の利になることしかしてない英雄だから処刑されなかったのずるい
4725/02/20(木)18:49:04No.1285134827そうだねx13
>二次大戦調べれば調べるほど日本バカ過ぎてすごいよね
ウンコつけた奴が言うと説得力あるな
4825/02/20(木)18:49:57 ID:iVKE05QcNo.1285135086+
スレッドを立てた人によって削除されました
つじーんもこいつぐらい有名になってほしい
4925/02/20(木)18:50:10No.1285135168+
この作戦に関しては牟田口だけが悪いわけじゃない
それはそれとして戦後の牟田口のムーブはあまりに無責任でダサい
5025/02/20(木)18:50:32No.1285135272そうだねx1
ウンコ出しながらレスしてる奴のがよっぽど馬鹿に見える
5125/02/20(木)18:50:46No.1285135345そうだねx1
>連合国の利になることしかしてない英雄だから処刑されなかったのずるい
単純に戦争犯罪に直接関わってないってだけだよ
5225/02/20(木)18:51:32No.1285135587+
ここまで飢えても人間は食べないんだな
5325/02/20(木)18:51:40No.1285135633そうだねx5
高木俊朗の言を信じるしかないんだけど牟田口憎さに明らかなデマも書いてるからな
5425/02/20(木)18:52:08No.1285135767+
開戦時からまともじゃなかったと聞く
つっても現場はもうどうしようもねえよなそんなこと言われても
5525/02/20(木)18:52:24No.1285135856+
sageちゃったすまん
5625/02/20(木)18:52:45No.1285135955+
レイド感にあてられて始めた戦争だとやっぱ色々ノリでいけちゃう気になるんだろうか…
5725/02/20(木)18:53:10No.1285136078+
馬や牛を食えはアホだけど重要な補給は英軍が味方に落下傘で落としたのを強奪して賄うのが前提なのが無視されがち
強奪も途中まではうまくいってた…途中までは
5825/02/20(木)18:54:40No.1285136604+
精神論なんて有り難がるから非現実的な馬鹿な作戦ばかり立てる奴らが出世するんだよバカって感じだ…
5925/02/20(木)18:55:06No.1285136733そうだねx2
理由はどうあれ下っ端の頃に自分が反対した作戦を自分で実行して大敗したまでは本当
6025/02/20(木)18:55:13No.1285136776そうだねx3
>レイド感にあてられて始めた戦争だとやっぱ色々ノリでいけちゃう気になるんだろうか…
まともな人はさっさと辞めるか死んでそうだから玉突き的に頭が順次悪くなるんかなと思う
6125/02/20(木)18:55:32No.1285136873+
戦後にちょっと落ち込んだフリした後俺は正しかった!って騒ぐんだろ
6225/02/20(木)18:56:18No.1285137101そうだねx9
バカとバカとバカとバカが立てた作戦
6325/02/20(木)18:56:20No.1285137112そうだねx5
冷静に考えて
なんで野球ゲームでインパール作戦が出てきたんだろうな…
6425/02/20(木)18:56:22 ID:iVKE05QcNo.1285137127そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ウンコ出しながらレスしてる奴のがよっぽど馬鹿に見える
3万人の日本兵餓死させる方がバカじゃね?
6525/02/20(木)18:57:38No.1285137491+
戒名クソバカで足りるか?
6625/02/20(木)18:57:42No.1285137521+
なおどうして敗戦に繋がったのかは現在も調べれば調べるほどよく分からないと言う事になっている
6725/02/20(木)18:57:42No.1285137523そうだねx1
>戦後にちょっと落ち込んだフリした後俺は正しかった!って騒ぐんだろ
いやまあそういう自己正当化出来ない人は精神的に追い詰められて自殺してんじゃないかな
6825/02/20(木)18:58:26No.1285137708そうだねx2
(誰か中止にしましょうって言ってくんねーかなー)
6925/02/20(木)18:58:27No.1285137713+
>インドシナ自体は抑えてるけどインパール方面は輪をかけて峻険だね
今でも山とジャングルと川で分断されてる土地だしな
7025/02/20(木)18:58:54No.1285137867+
>なおどうして敗戦に繋がったのかは現在も調べれば調べるほどよく分からないと言う事になっている
無茶に開戦してやっぱ無理で原爆落とされた以上のことがあるのか?
負けの原因が国力にないなら勝てるルートもあったってことだ
7125/02/20(木)18:59:06No.1285137935そうだねx1
自衛隊にいた時ですら確かに容易くできませんというのが仕事で無いにせよ明らかに部隊単位で不可能や無駄な事は素直に出来ないと言えないの凄く不健全だなて思ったのだから軍時代はもっと酷かったんだろうな…
7225/02/20(木)18:59:12No.1285137967+
400km越えの山道を歩いて攻められる軍隊ってあるのか…?
7325/02/20(木)18:59:42No.1285138113そうだねx2
イギリス「インパール作戦はいい線いってたよ」
7425/02/20(木)19:00:11No.1285138252そうだねx1
>イギリス「インパール作戦はいい線いってたよ」
流石京都もびっくりの国なだけある
7525/02/20(木)19:00:22No.1285138308そうだねx8
>自衛隊にいた時ですら確かに容易くできませんというのが仕事で無いにせよ明らかに部隊単位で不可能や無駄な事は素直に出来ないと言えないの凄く不健全だなて思った
次の戦争も負けそうだな…
7625/02/20(木)19:00:24No.1285138318+
牟田口さんはイギリスでは名将として扱われてるし…
7725/02/20(木)19:01:43No.1285138743+
>イギリス「インパール作戦はいい線いってたよ」
ノルマンディー上陸作戦よりそっちを陸軍最大の戦いに選ぶ国は違うな
7825/02/20(木)19:01:47No.1285138759+
最初から無理っつうか明らかな撤退賎もしなきゃいけないから
一定程度意見が通らないのは軍組織からすると合理的とは思うので何とも
その分トップは冴えわたってないといけないんだけど
7925/02/20(木)19:01:50No.1285138779そうだねx1
>400km越えの山道を歩いて攻められる軍隊ってあるのか…?
山超え自体は結構日本軍やってるよ
インドネシアでもクソデカい山脈踏破してる
8025/02/20(木)19:02:05No.1285138862+
>イギリスでは名将として扱われてる
日本軍と戦えるゲームでいい敵キャラしてた、とかでなく?
8125/02/20(木)19:02:39No.1285139031そうだねx1
日本軍の山越えはオーエンスタンレー山脈が一番頭おかしい
8225/02/20(木)19:03:18No.1285139265+
上の上は無理ならそういってよて思ってるけど部隊長が勝手にハードルあげてくるんだよぉ~
8325/02/20(木)19:03:38No.1285139382+
>(誰か中止にしましょうって言ってくんねーかなー)
私はいいと思う!
8425/02/20(木)19:03:51No.1285139455そうだねx2
>牟田口さんはイギリスでは名将として扱われてるし…
イギリスでもボロクソに言われてるぞ
皮肉を曲解してねえか
8525/02/20(木)19:04:14No.1285139586そうだねx1
>冷静に考えて
>なんで野球ゲームでインパール作戦が出てきたんだろうな…
あくまで野球バラエティではあるけど
普通じゃクリアできないの前提な確率のモードってのが酷い
8625/02/20(木)19:04:52No.1285139776そうだねx4
脳死でHoIやってるとインパール作戦になる
8725/02/20(木)19:04:58No.1285139806そうだねx1
元来国の価値とは経済力ではなく国民一人一人の精神力で決まるのであり
8825/02/20(木)19:05:06No.1285139860そうだねx1
でもこんなムチャクチャな作戦でも一度始めるってなったら唯々諾々と従っちゃうのが日本人なんだ
8925/02/20(木)19:05:10No.1285139873+
ゲイシャ遊びしてまーす!📣
のシーンあるのかなと今から楽しみ
9025/02/20(木)19:05:26No.1285139959そうだねx1
>元来国の価値とは経済力ではなく国民一人一人の精神力で決まるのであり
ガチで鬼畜米英を憎んでるやつだ!
9125/02/20(木)19:05:29No.1285139973そうだねx1
>日本軍の山越えはオーエンスタンレー山脈が一番頭おかしい
砲を分解して担いでるの頑張りすぎだろ!
9225/02/20(木)19:05:52No.1285140098+
半藤一利は本人に取材してるけど
あれは命令を実行しない部下が全部悪いんだと答えられてる
9325/02/20(木)19:06:49No.1285140404+
離れた戦線の統制取るの難しいね
9425/02/20(木)19:07:57No.1285140767そうだねx1
>>イギリスでは名将として扱われてる
>日本軍と戦えるゲームでいい敵キャラしてた、とかでなく?
戦後にイギリス軍を退役したアーサー・パーカー中佐が
「牟田口の作戦を高く評価する」という内容の手紙を牟田口に送って牟田口がそれに大喜びしてマスコミ他各所に吹聴して回ったんだけど
イギリス軍全体が評価していたとかではない
https://x.com/parsifa18401874/status/1540964539151564801
9525/02/20(木)19:08:35No.1285140989+
道草食えばOKです
なるほどGOってのは今のフィクションではあまりにも現実味無さ過ぎて難しいからな…
9625/02/20(木)19:09:16No.1285141214そうだねx1
>>イギリスでは名将として扱われてる
>日本軍と戦えるゲームでいい敵キャラしてた、とかでなく?
ブリティッシュ皮肉ですね…
9725/02/20(木)19:09:24No.1285141249+
>馬や牛を食えはアホだけど重要な補給は英軍が味方に落下傘で落としたのを強奪して賄うのが前提なのが無視されがち
>強奪も途中まではうまくいってた…途中までは
包囲してるのに攻めきれなかったんだっけね…
囲まれてるほうが空輸で補給できるから有利だったとか
9825/02/20(木)19:09:50No.1285141365+
インパール作戦はイギリス側のルイス・マウントバッテン伯が
アメリカから輸送機無理矢理借りて守備隊をなんとか空輸して
日本側は軽装備で木々や山々を乗り越えたがその守備隊に阻止されてあの雨季が来てしまって負け確定した
9925/02/20(木)19:10:02No.1285141435+
>英国の歴史家フランク・マクリンは、ムタグチを「エキセントリック」、「無謀」、そして「狂信的」と表現し、約4か月にわたるインファルの戦いのために兵士に20日間の食料を提供するという彼の決定を引用しました。
10025/02/20(木)19:10:12No.1285141490そうだねx3
攻勢対象の目の付け所は悪くないけど撤退の判断がグダりすぎたのが一番最悪なんだよな…
10125/02/20(木)19:10:28No.1285141575+
日本参戦の知らせをうけたチャーチルの一言がこれで勝てるだもんなあの国…
10225/02/20(木)19:10:51No.1285141702そうだねx5
英軍側の将兵から好意的な手紙が来たとかあるけど
これおちょくられてるんじゃねーか…?
10325/02/20(木)19:10:55No.1285141712+
名をこそ惜しめの精神で言うなら
人類史が続く限り永久に侮蔑され続けるというのもある種の刑罰と言える
10425/02/20(木)19:11:30No.1285141928+
>戦争がクソであることと牟田口がゴミであることは別に矛盾しないと思うが…
ゴミみたいなやつが戦争を始めれば当然全てがゴミである!
10525/02/20(木)19:11:31No.1285141940+
>>ムタグチを「エキセントリック」、「無謀」、そして「狂信的」と表現し
ひどい
10625/02/20(木)19:11:36No.1285141974+
インパール作戦の最中に先に到着した部隊が後から来る部隊のための食料も食べちゃって険悪なムードになって
同じ場所に駐屯すると兵隊同士で喧嘩になるからちょっと離れた位置に駐屯しないといけなくなったり
結構メチャクチャな状態になってたからな…
10725/02/20(木)19:12:23No.1285142219+
二・二六から重用された成り上がり士官がみんな計算できなかった
10825/02/20(木)19:13:40No.1285142656そうだねx3
>インパール作戦はイギリス側のルイス・マウントバッテン伯が
>アメリカから輸送機無理矢理借りて守備隊をなんとか空輸して
>日本側は軽装備で木々や山々を乗り越えたがその守備隊に阻止されてあの雨季が来てしまって負け確定した
ここの守備隊の補強なけりゃ補給拠点抜いていた可能性高いからイギリスの作戦がちなのはもっと評価されていいと思う
10925/02/20(木)19:14:20No.1285142883そうだねx1
>>英国の歴史家フランク・マクリンは、ムタグチを「エキセントリック」、「無謀」、そして「狂信的」と表現し、約4か月にわたるインファルの戦いのために兵士に20日間の食料を提供するという彼の決定を引用しました。
足りなくない?
11025/02/20(木)19:15:01No.1285143092そうだねx3
あの人言われるほどじゃないよーとかバカな事を言うつもりはないが
牟田口だけじゃなくてその場にいた全員が同罪だな
11125/02/20(木)19:15:43No.1285143360そうだねx4
でも兵站軽視と根性論と責任逃れは令和の今も息づく大和魂だよ
大切にしたい
11225/02/20(木)19:15:43No.1285143361そうだねx1
勝ってたら魔術師とか呼ばれてたんだろうか
11325/02/20(木)19:17:05No.1285143798+
日本軍大体撤退判断手遅れ感あるな
11425/02/20(木)19:17:06No.1285143810そうだねx2
参謀長には珍しく兵站のエキスパートである小畑信良陸軍少将がいた
でもインパール作戦への批判したら左遷されちゃった…
11525/02/20(木)19:17:18No.1285143865そうだねx1
補給が相手の物資前提の場合陣地取って成功って言えるんだろうか
11625/02/20(木)19:17:34No.1285143966+
こんなクソ作戦なのに前線に名将がいて敢闘としか言いようのない激戦をやる羽目になってるのも悲しい
11725/02/20(木)19:17:43No.1285144007+
無駄口
11825/02/20(木)19:17:52No.1285144057+
>>戦後にちょっと落ち込んだフリした後俺は正しかった!って騒ぐんだろ
>いやまあそういう自己正当化出来ない人は精神的に追い詰められて自殺してんじゃないかな
やっぱり切腹した方がいいかね…?
11925/02/20(木)19:17:52No.1285144060+
なんなら下の人間をすり潰していく風潮は今も生きてる
12025/02/20(木)19:18:16No.1285144176+
>補給が相手の物資前提の場合陣地取って成功って言えるんだろうか
一世一代の賭けをするような場面なら…
12125/02/20(木)19:18:35No.1285144279+
>ここの守備隊の補強なけりゃ補給拠点抜いていた可能性高いからイギリスの作戦がちなのはもっと評価されていいと思う
俺も本当にそう思うよ
12225/02/20(木)19:18:45No.1285144332そうだねx2
こんなバカアホハナクソな作戦を遂行して褒められるのは現場の人間であって
立案者は恥を知るべき
12325/02/20(木)19:18:48No.1285144358+
1944年の4月あたりまでは良かったよ
12425/02/20(木)19:19:04No.1285144449+
ここらへんの作戦は正直インパールよりインパール成功させて日本軍がインドまで入れば反英感情を持ったインド人が軒並み反乱してインド解放するよ!の方が無茶というか…ネルーの大言を本気にしすぎというか…
12525/02/20(木)19:20:29No.1285144923+
実際局地的な成功よりも全体の作戦の中でどれくらい意義があってどういう目論見があるかをだな
12625/02/20(木)19:21:09No.1285145150+
どうせ普通にやってもジリ貧で負けるんだから大博打だけど勝てば戦争ひっくり返すようなとんでもない奇襲策の方がいいのかもしれない
12725/02/20(木)19:21:12No.1285145167+
切腹しよっか(チラッ
切腹しちゃうよ(チラッ
の時に突き放すだけじゃなくてさっさと介錯しておけば…
いや誰でもこんな奴のために軍法会議にかけられるのは嫌だな…
12825/02/20(木)19:21:20No.1285145221+
なんでそのルートを使って侵略し合わなかったのかよく分かる話である!
12925/02/20(木)19:21:33No.1285145290+
やるのは俺じゃないしの精神は現代まで受け継がれておる
13025/02/20(木)19:21:43No.1285145341そうだねx8
むっちー最大の罪は後世でこうやってむっちー1人の話題になりがちで
旧陸軍は当然のこと戦後ガチで印象操作工作しまくった旧海軍の組織としてそれはどうなのよなダメな本質が遠ざけられちゃうこと
13125/02/20(木)19:22:20No.1285145546+
元来日本人は草食であって然るに南方の草木は全て即ち之食料であり
13225/02/20(木)19:22:23No.1285145572+
引き返さなきゃ目的地には着いただろうに
13325/02/20(木)19:22:32No.1285145624そうだねx1
>どうせ普通にやってもジリ貧で負けるんだから大博打だけど勝てば戦争ひっくり返すようなとんでもない奇襲策の方がいいのかもしれない
さっさとあきらめてイタリアみたいに降伏するのが結果論から言うといくばくかマシだったと思う
いやマシかは分かんないけど…
13425/02/20(木)19:22:52No.1285145717+
>ここらへんの作戦は正直インパールよりインパール成功させて日本軍がインドまで入れば反英感情を持ったインド人が軒並み反乱してインド解放するよ!の方が無茶というか…ネルーの大言を本気にしすぎというか…
要するに1から10までどこを切り取ってもどうしようもないバカ作戦だったという事で
13525/02/20(木)19:23:01No.1285145771+
牟田口を辛辣に批判した参謀の藤原岩市も責任転嫁しまくりで牟田口を批判できる奴じゃない
13625/02/20(木)19:23:01No.1285145776+
話の焦点である牛とか羊とかの調達方法特に考えていないのが将校失格すぎる
13725/02/20(木)19:23:19No.1285145855+
いや普通に帝国陸軍海軍はまとめて喧嘩しまくりの馬鹿どもという悪名は残ってるがな
13825/02/20(木)19:23:22No.1285145869+
関わる人間みんなクソだけどまあ一番目立つのが牟田口だからな
これを教訓にできればいいね…
13925/02/20(木)19:23:24No.1285145886+
パンフレット配ってないらしいな
14025/02/20(木)19:23:27No.1285145909+
インパール作戦の根っこには旧海軍のシーレーンガバガバ問題もあるからな…
14125/02/20(木)19:23:29No.1285145924+
とりあえずイエスマンだけで固めるムーブは禁止しようね
14225/02/20(木)19:23:42No.1285145990+
格下だった中国すら10年かけても屈服させえなかったのにインドまで手を出すとか正気の発想ではないのは確か
14325/02/20(木)19:24:06No.1285146131+
こんなのやめとけば後の世でエンタメヴィランのいちジャンルにされるような辱めを受けることもなかったのに…
14425/02/20(木)19:24:12No.1285146151+
アホが始めた戦争で頭マシなヤツから死んでいってドアホが仕切って負けた戦争だけど
アホが始めた時点で敗けは確定してたからな
ドアホがいようがいまいが関係ない
14525/02/20(木)19:24:20No.1285146215+
>さっさとあきらめてイタリアみたいに降伏するのが結果論から言うといくばくかマシだったと思う
>いやマシかは分かんないけど…
勝ち目がなんも無いのに負けの瞬間を引き伸ばして延々都市焼かれるよりはマシじゃないかな
14625/02/20(木)19:24:26No.1285146254+
作戦を中止した方が良いのでは?に対して失敗を認めつつも
もう少し牟田口にやらせようって判断してるのが面白い
14725/02/20(木)19:24:33No.1285146298+
>日本軍大体撤退判断手遅れ感あるな
別に日本軍に限らず現代でも日本人の投資は損切りがヘタとよく言われる
14825/02/20(木)19:24:50No.1285146391+
海運で物資運んでも運んだ先に道路がないと降ろした荷物をトラックで運べないという致命的問題が永久について回る東南アジア戦線
14925/02/20(木)19:24:52No.1285146409+
>格下だった中国
でかい土地使って逃げるの強すぎる
15025/02/20(木)19:24:56No.1285146432そうだねx2
>とりあえずイエスマンだけで固めるムーブは禁止しようね
これに成功した人類社会体系ほぼないよ
15125/02/20(木)19:24:59No.1285146436そうだねx2
というか帝国全体の目標がろくに定められてない
なんのための戦争だ言ってみい
15225/02/20(木)19:25:48No.1285146698そうだねx2
>格下だった中国すら10年かけても屈服させえなかったのにインドまで手を出すとか正気の発想ではないのは確か
なんで中国倒せないかって言ったら背後から米英が支援してるからだし…
なら米英倒さないと中国倒せないし…
15325/02/20(木)19:26:00No.1285146754+
>切腹しよっか(チラッ
>切腹しちゃうよ(チラッ
>の時に突き放すだけじゃなくてさっさと介錯しておけば…
>いや誰でもこんな奴のために軍法会議にかけられるのは嫌だな…
介錯しもす!とだけ言って腹切らせて放置で…
いやまあ実際自分で腹は切らんか…
15425/02/20(木)19:26:19No.1285146863+
中国共産党躍進の立役者なんだからもっと中国から感謝されてもいい筈だ
15525/02/20(木)19:26:42No.1285147002+
>というか帝国全体の目標がろくに定められてない
>なんのための戦争だ言ってみい
八紘一宇!大東亜共栄圏!
15625/02/20(木)19:26:51No.1285147059+
ずっと1撃与えて講和しようとしてる
15725/02/20(木)19:26:53No.1285147073そうだねx2
国民・陸軍・海軍・政界・財界・学会・マスコミ
どれかがシラフな時に別のどれかが背中を押すのを繰り返して最終的に仲良くみんなで地獄の釜にダイブしたのが我々のご先祖様だ
15825/02/20(木)19:27:12No.1285147175+
今の自衛隊はこんな側面ないよね?
過去のこと活かした組織になってるよね?
15925/02/20(木)19:27:13No.1285147177そうだねx1
>>格下だった中国すら10年かけても屈服させえなかったのにインドまで手を出すとか正気の発想ではないのは確か
>なんで中国倒せないかって言ったら背後から米英が支援してるからだし…
>なら米英倒さないと中国倒せないし…
手段と目的が入れ替わる典型例
16025/02/20(木)19:27:24No.1285147243+
何故かこいつが言われたことになってるイギリス軍に最も協力的な将軍ていう評価
16125/02/20(木)19:27:27No.1285147256+
>いやまあ実際自分で腹は切らんか…
腹を切った後ご立派な最後でしたで言い包めば済む話よ
ただしこいつの代わりが良いという保証もない
16225/02/20(木)19:27:43No.1285147362+
戦争やりたかった誰かさんにノせられただけじゃないのー?
16325/02/20(木)19:27:45No.1285147374+
わりと珍しい名字だから親族大変そう
16425/02/20(木)19:27:59No.1285147454+
>ずっと1撃与えて講和しようとしてる
一撃与えたらどうなるかも分かってない頭で始めた戦争
16525/02/20(木)19:28:06No.1285147489+
歴史上のダメな国って目の前の敵にアド取るために目の前の敵より強いやつに喧嘩売りがち
16625/02/20(木)19:28:32No.1285147633+
戦後俺は悪くねぇ!って本を出した人?
16725/02/20(木)19:28:35No.1285147656そうだねx3
>今の自衛隊はこんな側面ないよね?
>過去のこと活かした組織になってるよね?
……
16825/02/20(木)19:28:39No.1285147675+
>戦争やりたかった誰かさんにノせられただけじゃないのー?
戦争で勝って華族になりたがってた軍人は居た
16925/02/20(木)19:29:04No.1285147816そうだねx1
ノモンハンにインパールと上が無能な戦場ばっかに巡り合わせる宮崎繁三郎は名将なのに本当にツキがない
17025/02/20(木)19:29:08No.1285147837+
>一撃与えたらどうなるかも分かってない頭で始めた戦争
しょぼいか致命の一撃ならいいんだけどすごいやる気出させちゃった…
17125/02/20(木)19:30:24No.1285148263そうだねx1
勝ち逃げの成功体験を持ってしまったのがよくなかった
17225/02/20(木)19:30:39No.1285148349+
>なんで中国倒せないかって言ったら背後から米英が支援してるからだし…
>なら米英倒さないと中国倒せないし…
初期はドイツが軍事支援してて太平洋の植民地を盗んでいったイエローマンキーを叩いてて
中期から手を引いたドイツに代わって英米ソで支援し続けたんだよね
17325/02/20(木)19:30:54No.1285148436そうだねx1
これって漫画的に誇張してるんだよね?
17425/02/20(木)19:31:09No.1285148514+
アメリカが政治的理由で思うように動けなかったとこに軽く突いたらチンピラ化してくれそうなのがいた
17525/02/20(木)19:31:10No.1285148523そうだねx3
アメリカに一撃与えて防衛ライン構築して耐えてドイツがソ連倒して大国になったら講和!
17625/02/20(木)19:31:49No.1285148750そうだねx2
日露戦争の経験から時間はかかるけど火砲を沢山用いてじっくりコトコト少ない犠牲で青島の攻略を果たした旧陸軍に腰抜けだのとしあき野郎だの批判した当時のマスコミと国民…
17725/02/20(木)19:31:50No.1285148760+
自作自演失敗がおおすぎる
17825/02/20(木)19:32:44No.1285149082そうだねx3
>今の自衛隊はこんな側面ないよね?
>過去のこと活かした組織になってるよね?
民間の会社ですら足りぬ足りぬは工夫が足りぬの精神が息づいてるからなぁ…言っちゃなんだが軍に限らずどこも変わってないと思う
17925/02/20(木)19:34:00No.1285149510+
日本人の悪い性質だからどうにもならない気がする
18025/02/20(木)19:34:09No.1285149561+
>これって漫画的に誇張してるんだよね?
だよね?って言われてもその場にいなかった俺らに聞かれても知らねぇよとしか…
18125/02/20(木)19:34:10No.1285149565+
とりあえず軍動かしたらどうにかなった!ここまで生きてきたのが明治政府なんでェ…
18225/02/20(木)19:34:18No.1285149605+
なんなら明らかにやるべきでなかったのに高揚感を煽ったら案外みんなノってきたのはわりと最近のオリンピックでも起こっちゃったからな…
18325/02/20(木)19:34:41No.1285149722+
ここで退いたら今までの犠牲は何だったんですか!
18425/02/20(木)19:34:59No.1285149824+
>ノモンハンにインパールと上が無能な戦場ばっかに巡り合わせる宮崎繁三郎は名将なのに本当にツキがない
宮崎繁三郎氏いいよね…
18525/02/20(木)19:35:08No.1285149865+
モンゴル帝国時代ののんびりした戦争なら通用したのかな
18625/02/20(木)19:35:14No.1285149902+
今の自衛隊も当時くらいの窮地に陥ったら同じようなことになるんじゃないかな
当時も今くらい余裕があればあんな事やってない
18725/02/20(木)19:35:17No.1285149911そうだねx2
ただ精神論って本当に便利なんだよねその場しのぎとしては
その場を凌ぐ精神論の土台を支える物量とかの基盤さえあれば本当に盤石
18825/02/20(木)19:36:22No.1285150265+
>ただ精神論って本当に便利なんだよねその場しのぎとしては
>その場を凌ぐ精神論の土台を支える物量とかの基盤さえあれば本当に盤石
最後のひと押しを耐えるかどうかだなあ精神論は
精神を無理やり振り絞って動く段階は病院案件
18925/02/20(木)19:36:35No.1285150352+
資源がないから精神力くらいしかないのはまぁしょうがない
19025/02/20(木)19:36:46No.1285150415+
>ただ精神論って本当に便利なんだよねその場しのぎとしては
>その場を凌ぐ精神論の土台を支える物量とかの基盤さえあれば本当に盤石
そうだね…
まあ組織的に仕事も人材もモノにも余裕があるのが一番いい
19125/02/20(木)19:37:01No.1285150493そうだねx1
>というか帝国全体の目標がろくに定められてない
>なんのための戦争だ言ってみい
日本の防衛のための朝鮮半島の防衛のための満州の防衛のための中国大陸を攻めるための太平洋戦争
19225/02/20(木)19:37:01No.1285150498+
今だとウシヤギヒツジの方が高くつくだろ
19325/02/20(木)19:37:22No.1285150636+
2・26のせいなんですか…?カスが上に立つようになったのは…?
19425/02/20(木)19:37:50No.1285150791そうだねx1
その場しのぎするんじゃない
19525/02/20(木)19:37:53No.1285150811+
あんまり現代の話するのはアレだけど
カイジ君は前身の旧海軍が陸の方よりはペナルティが甘めだったせいで調子に乗ってるところはあるな…
善玉ぶらず陸共々糞まみれになろうぜ
19625/02/20(木)19:38:09No.1285150887+
>というか帝国全体の目標がろくに定められてない
>なんのための戦争だ言ってみい
日独伊ソでユーラシア大同盟を築いて米英に立ち向かう!!って構想が初期にはあったけど
独とソが互いに戦争の準備してていつ始まってもおかしくないですよって
欧州にいた外交官筋の有力な情報は陸軍で握りつぶして全力で無視した結果がこれだしね
19725/02/20(木)19:38:29No.1285150983+
>>ノモンハンにインパールと上が無能な戦場ばっかに巡り合わせる宮崎繁三郎は名将なのに本当にツキがない
>宮崎繁三郎氏いいよね…
直属の佐藤師団長も無能だったし運が無い人だ
19825/02/20(木)19:38:34No.1285151013+
独断専行が更に過激化して下剋上みたいになったのがな…
19925/02/20(木)19:38:56No.1285151131+
切腹しろや
20025/02/20(木)19:39:01No.1285151162そうだねx2
少なくとも兵站に関して俺らよりこいつらの方がよっぽどエキスパートだっただろう
それでもこんなんなった
20125/02/20(木)19:39:28No.1285151324+
今からアジア全体のための戦争ってことになりませんかね…
20225/02/20(木)19:40:09No.1285151571+
そもそも万人規模の軍人ホイホイ動かそうってのが基本ムリがあるって!
20325/02/20(木)19:40:20No.1285151621+
陸大の問題とかネット上に上がってるの見たけど部分点いくら取れるかすらわからん
20425/02/20(木)19:40:32No.1285151687そうだねx2
今日からこういうことするぞ

質問ですがこうなったらどうするんですか

ならないようにしろ!
で責任取ってくれないケース社会に出たら未だにいっぱいあるしな
20525/02/20(木)19:41:00No.1285151820+
マレー突進で無茶した結果それが普通だと思われた
20625/02/20(木)19:41:28No.1285151999そうだねx1
>マレー突進で無茶した結果それが普通だと思われた
これ一応成功させちゃったのが辻なんだよね
20725/02/20(木)19:41:30No.1285152017+
>2・26のせいなんですか…?カスが上に立つようになったのは…?
悪い意味で軍も天皇陛下こと大元帥陛下ありきの組織というかなんというか
あの憲法上でそういう組織の軍隊になってしまったと思うよ
20825/02/20(木)19:41:38No.1285152050+
>そもそも万人規模の軍人ホイホイ動かそうってのが基本ムリがあるって!
ごめんそれはちょっと何言ってるか分からない…
司令を出す側がホイホイ軍を動かせないってどういうこと?作戦何もやれなくない?
20925/02/20(木)19:41:49No.1285152114+
>今日からこういうことするぞ
>↓
>質問ですがこうなったらどうするんですか
>↓
>ならないようにしろ!
>で責任取ってくれないケース社会に出たら未だにいっぱいあるしな
TOSHIBAの粉飾決算がその流れでできたっぽいね…
21025/02/20(木)19:42:06No.1285152213そうだねx1
俺は軍事の素人で事後孔明と言われても仕方ないけど草原地帯でやる輸送手段がジャングル地帯でも通用するかわからなくないか
21125/02/20(木)19:42:36No.1285152389そうだねx1
万人規模の兵隊動かさなきゃいけないのは当時の戦争でそれなりの規模あったらどこもそうだよ
21225/02/20(木)19:43:55No.1285152847そうだねx1
いや戦争そのものが基本ムチャだよ
21325/02/20(木)19:44:20No.1285153007+
石油が近場にあれば…
21425/02/20(木)19:46:47No.1285153854+
北樺太の石油がもっと出てればなあ…採掘権自体は持ってたんだっけ
21525/02/20(木)19:47:14No.1285154013+
マレーも要塞篭ってる奴が信じられないレベルの無能じゃなかったら普通に激戦地だと思うんですよ
21625/02/20(木)19:47:30No.1285154110+
>俺は軍事の素人で事後孔明と言われても仕方ないけど草原地帯でやる輸送手段がジャングル地帯でも通用するかわからなくないか
この時期だと草原地帯でも輸送できる能力がもう無いぞ
21725/02/20(木)19:47:38No.1285154150+
ソ連を日本とドイツで挟み撃ちにできれば良かったんだけど日本がドイツと一緒にソ連と戦うぞ!のテンションだった時にいきなりドイツとソ連が仲良くし始めてえええ!?になったという経緯もある
欧州情勢は複雑怪奇だ
21825/02/20(木)19:48:51No.1285154597+
>ドイツとソ連が仲良くし始めてえええ!?になったという経緯もある
呼びかけてたのに早く返事くだち!


1740042877654.jpg