二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739958049490.jpg-(16743 B)
16743 B25/02/19(水)18:40:49No.1284822594+ 20:05頃消えます
欲しいヘドホンやイヤホンやおすすめ教えて
なんか手頃なの欲しい気分なんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/19(水)18:42:33No.1284823160+
K712
225/02/19(水)18:46:36No.1284824485そうだねx2
signature master MK2
保守パーツついてない分無印より安かったんだけど今セールでさらに安くなってるんで給料日来たら買うつもり
325/02/19(水)18:47:09No.1284824671+
ユニークオーディオのクソ高いやつとか買ってみたい
425/02/19(水)18:47:36No.1284824833+
T50RPmk4
525/02/19(水)18:47:40No.1284824849+
HD600で俺の旅は終わった
625/02/19(水)18:49:51No.1284825565+
>signature master MK2
>保守パーツついてない分無印より安かったんだけど今セールでさらに安くなってるんで給料日来たら買うつもり
7万?たっっけーって思ったら売値はもっと高かった
どんなヘッドホンなん?
725/02/19(水)18:52:22No.1284826367+
ウォームで音場が広いヘッドホンがほしい
イヤホンはオーディンかレイヴン
825/02/19(水)18:54:40No.1284827106+
フォステクスって試したことないな
925/02/19(水)18:55:24No.1284827359+
>7万?たっっけーって思ったら売値はもっと高かった
>どんなヘッドホンなん?
所謂モニターヘッドフォンと言われる音楽制作で使われるタイプのヘッドフォン
正直人を選ぶタイプだと思うけど自分はヘッドフォンもスピーカーもモニター系で統一してるので他のタイプは基本買わない
1025/02/19(水)18:57:09No.1284827952+
オーテクの音作り苦手なんだよなあって思いながらヘッドホンとかオーテクばっか買ってる
なんだこれ
1125/02/19(水)18:57:48No.1284828170+
hibyRS6買っときゃよかったなあ
1225/02/19(水)19:00:25No.1284828977そうだねx4
>オーテクの音作り苦手なんだよなあって思いながらヘッドホンとかオーテクばっか買ってる
>なんだこれ
ツンデレ
1325/02/19(水)19:02:34No.1284829736+
>>7万?たっっけーって思ったら売値はもっと高かった
>>どんなヘッドホンなん?
>所謂モニターヘッドフォンと言われる音楽制作で使われるタイプのヘッドフォン
>正直人を選ぶタイプだと思うけど自分はヘッドフォンもスピーカーもモニター系で統一してるので他のタイプは基本買わない
玄人だな
1425/02/19(水)19:03:19No.1284829986+
>signature master MK2
>保守パーツついてない分無印より安かったんだけど今セールでさらに安くなってるんで給料日来たら買うつもり
ちゃんと試聴するんだぞ
無印より安いのは劣化としか思えなかった俺は
1525/02/19(水)19:03:20No.1284829998+
kiwiオーディオいいよね…
1625/02/19(水)19:11:41No.1284832700+
superiorが欲しい
と言われてすぐ思い浮かべるのはどれだろう
1725/02/19(水)19:13:13No.1284833212+
俺の旅はstax srs-x1000でとりあえず終わった
密閉型の旅が始まる可能性はある
1825/02/19(水)19:15:04No.1284833827+
議事録書くためにゼンハイザー100pro使ったらめちゃクリアに音が聞こえて驚いた
1925/02/19(水)19:16:59No.1284834461+
オーテクの一万ぐらいの開放型のやつけっこういいよね
2025/02/19(水)19:17:08No.1284834512+
ヘッドホンのXM5がほしい
はやくXM6発表されて安くならないかな
2125/02/19(水)19:17:40No.1284834686+
保証期間外のIE600が壊れて絶望しているよ
代わりのイヤホン買わなきゃなんだが同価格帯のを買うのが怖い
2225/02/19(水)19:17:46No.1284834724+
>superiorが欲しい
>と言われてすぐ思い浮かべるのはどれだろう
デカブラ
2325/02/19(水)19:18:02No.1284834825+
>オーテクの一万ぐらいの開放型のやつけっこういいよね
付け心地よくてね
音もよく通って
そして俺はヘッドホンが全て密閉型だと思ってたアホだった
2425/02/19(水)19:18:49No.1284835104+
>ウォームで音場が広いヘッドホンがほしい
>イヤホンはオーディンかレイヴン
緩い低音ならZMFとか
試聴するのはすごく困難だけど
2525/02/19(水)19:18:50No.1284835117+
>保証期間外のIE600が壊れて絶望しているよ
>代わりのイヤホン買わなきゃなんだが同価格帯のを買うのが怖い
OH…
2625/02/19(水)19:19:19No.1284835286+
>ウォームで音場が広いヘッドホンがほしい
>イヤホンはオーディンかレイヴン
ソニーのZ7M2
2725/02/19(水)19:21:08No.1284835932+
>俺の旅はstax srs-x1000でとりあえず終わった
>密閉型の旅が始まる可能性はある
ドライバーユニット(アンプ)のアップグレードという選択肢がまだ残ってるよ
2825/02/19(水)19:21:14No.1284835980+
古い有線イヤホン久しぶりに聞くとゴミだなってなる
しばらく鳴らしっぱなしにするといい音に戻る
それって当たり前?
2925/02/19(水)19:22:24No.1284836389+
予算を書きなさる
D8000とか推めるぞ
3025/02/19(水)19:23:18No.1284836676+
hd660s2
でもその前にアンプがほしい
3125/02/19(水)19:23:20No.1284836690+
>D8000
無印初代の低音は本当に唯一無二だと思う
重いし装着感そこまでよくないけど
3225/02/19(水)19:23:48No.1284836852+
>予算を書きなさる
>D8000とか推めるぞ
正直もう10万は怖くない
30万はちょっと月給超えるから無理
3325/02/19(水)19:24:20No.1284837036そうだねx1
ヘドホンは装着感と軽さが何よりだと思うの
3425/02/19(水)19:24:47No.1284837187+
MDR-Z1Rポップス聞くには低音の音圧強めだなと感じてたけどクラシック聴くと弦楽器の響きが豊かで感動した
3525/02/19(水)19:24:51No.1284837219+
イヤホンでもヘッドホンでも頭蓋骨の中で音が反響するくらいいい音が欲しい
3625/02/19(水)19:26:20No.1284837749+
>古い有線イヤホン久しぶりに聞くとゴミだなってなる
>しばらく鳴らしっぱなしにするといい音に戻る
>それって当たり前?
イヤホン側のエージングか耳がエージングされ(慣れ)たか
3725/02/19(水)19:26:46No.1284837893+
アラウンド10万くらいだと水月雨の平面駆動が話題になってたな
あとガレージだけどCS97G
これはマジでオヌヌメ
3825/02/19(水)19:27:20No.1284838110+
>イヤホンでもヘッドホンでも頭蓋骨の中で音が反響するくらいいい音が欲しい
頭内定位ならドライバーが前方傾斜していないモニターヘッドホンや平面駆動型とか
3925/02/19(水)19:27:43No.1284838251+
>>古い有線イヤホン久しぶりに聞くとゴミだなってなる
>>しばらく鳴らしっぱなしにするといい音に戻る
>>それって当たり前?
>イヤホン側のエージングか耳がエージングされ(慣れ)たか
耳にはめないで音を鳴らしっぱなしにして1時間後で音が変わった気がするからイヤホンが生き返ったのかも
4025/02/19(水)19:28:07No.1284838412+
>ヘドホンは装着感と軽さが何よりだと思うの
最近は軽いヘッドホン増えたよね
特に開放型は軽い
4125/02/19(水)19:28:20No.1284838483+
>>イヤホンでもヘッドホンでも頭蓋骨の中で音が反響するくらいいい音が欲しい
>頭内定位ならドライバーが前方傾斜していないモニターヘッドホンや平面駆動型とか
ほほう
例えば?
お手頃価格だと嬉しい
4225/02/19(水)19:28:44No.1284838633+
moondrop kadenz買ってゴールする予定
4325/02/19(水)19:28:46No.1284838639+
>アラウンド10万くらいだと水月雨の平面駆動が話題になってたな
>あとガレージだけどCS97G
>これはマジでオヌヌメ
終売した啓明星をヘッドバンドの欠陥だけ直して音はそのまま復活させて欲しい
交換イヤーパッド売ってないの困る
4425/02/19(水)19:29:01No.1284838733+
軽いし能率も良い
でもハイパワーなアンプが好き
4525/02/19(水)19:29:28No.1284838900+
>>ヘドホンは装着感と軽さが何よりだと思うの
>最近は軽いヘッドホン増えたよね
>特に開放型は軽い
いいヘドホンつけるとつまんない曲とかでもいきなり感動できる
なんで俺火曜日のサザエさんの主題歌で泣いてるの
4625/02/19(水)19:29:36No.1284838952+
重いというか重く感じるのは目に見えて出番頻度下がるもんなぁ
4725/02/19(水)19:30:06No.1284839148+
>moondrop kadenz買ってゴールする予定
おおっとテープを切って二周目に突入した!
4825/02/19(水)19:30:42No.1284839388+
ST-90m-05
評判いいし安いから買っちゃえばいいのはわかってるがまだ買ってない
4925/02/19(水)19:30:50No.1284839443+
Performer5+2がアリのセールで3万切ってきたので買った
Performer8は持ってるけどこっちも欲しかったんだ
5025/02/19(水)19:31:06No.1284839538そうだねx3
自分は純正イヤーパッドが買えるかどうかも判断基準にしてる
お高い機種って保守パーツ売ってないのが多いのよね
5125/02/19(水)19:31:13No.1284839578+
スレ画試したら付け心地前の方が良かったな…
合わない人は合わない機種だったから変更自体は良いと思うけど
5225/02/19(水)19:31:13No.1284839580+
安いけどナイトエルフちゃんいい音出すよね
5325/02/19(水)19:31:42No.1284839783+
>>>イヤホンでもヘッドホンでも頭蓋骨の中で音が反響するくらいいい音が欲しい
>>頭内定位ならドライバーが前方傾斜していないモニターヘッドホンや平面駆動型とか
>ほほう
>例えば?
>お手頃価格だと嬉しい
モニターなら今思いつくのだとベイヤーダイナミックのDT770シリーズとか
モニターヘッドホンでもULTRASONEのやつはS-Logic付いてて前方定位よりだったりするから一概に頭内定位とは言えないけど
5425/02/19(水)19:32:00No.1284839903+
>自分は純正ヘッドパッドが買えるかどうかも判断基準にしてる
5525/02/19(水)19:32:06No.1284839934+
HA-ST12
5625/02/19(水)19:32:08No.1284839953+
moondropのIlluminationは終売しちゃったんだっけかあれ良かったよ
5725/02/19(水)19:33:14No.1284840376+
>ST-90m-05
>評判いいし安いから買っちゃえばいいのはわかってるがまだ買ってない
やっぱ3万円台のヘドホンに比べると音が単調ではある
でもお高いヘッドホンつけたくないときあるじゃない?
ああいうときしっくりくる
散歩にもピッタリ
5825/02/19(水)19:33:26No.1284840450+
>軽いし能率も良い
>でもハイパワーなアンプが好き
パワーは正義とviolectricのV281導入したら能率の高いヘッドホンだとノイズが聞こえる……
ハイパワー一辺倒も良くないなと思った
5925/02/19(水)19:34:41No.1284840968+
>モニターなら今思いつくのだとベイヤーダイナミックのDT770シリーズとか
今ちょうど使ってる。リミテッドの方
めっちゃいいこいつ
なのでこれとはちょっと味付け違うのがいい
>モニターヘッドホンでもULTRASONEのやつはS-Logic付いてて前方定位よりだったりするから一概に頭内定位とは言えないけど
ウルトラソーン!
6025/02/19(水)19:34:50No.1284841016+
>自分は純正イヤーパッドが買えるかどうかも判断基準にしてる
>お高い機種って保守パーツ売ってないのが多いのよね
ハイエンドだとイヤーパッドで万超えるから財布に厳しいわ
まあその分合皮じゃなくて本革だったりするから長持ちするんだが
6125/02/19(水)19:34:59No.1284841076+
ananda nano使ってる
有線イヤホン党だけど オレ コイツ スキ
6225/02/19(水)19:36:01No.1284841459+
Perl pro好きって言いづらい時がある
6325/02/19(水)19:36:30No.1284841623+
>自分は純正イヤーパッドが買えるかどうかも判断基準にしてる
>お高い機種って保守パーツ売ってないのが多いのよね
長いことMDR1A使ってたけど上の合皮周りがどうにもならなくてパーツがそれなりに揃ってるK271のMKII-Y3に買い替えたな
6425/02/19(水)19:36:30No.1284841627+
>K712
持ってるけど正直つまらない
6525/02/19(水)19:37:11No.1284841862+
hifimanはあまり密閉型強くない印象があったけど新作密閉型の多ドライバーのやつはちょっと気になるわ
6625/02/19(水)19:38:49No.1284842472+
漫然とSTAX欲しいなぁと思いながら10年以上が経ってしまった
STAX欲しいなぁ
6725/02/19(水)19:39:01No.1284842556+
ここ最近中華イヤフォンが面白くてたまらない…
どうして一万そこらでこんなおもしろい仕様に…
6825/02/19(水)19:39:06No.1284842585+
平面駆動ってそんなにいいの?
6925/02/19(水)19:39:16No.1284842653+
最近初代HD800聞き直す機会あったけど改めて聞くと結構な高音よりだったんだなと思った
装着感は大手だけあって流石のクオリティだった
7025/02/19(水)19:39:33No.1284842776+
LCD-XC欲しかったんだけど円安になったせいでずっと手が出ないでいる
7125/02/19(水)19:40:11No.1284842972+
家が広ければ開放型がいいんだけどな
7225/02/19(水)19:40:47No.1284843181+
中華イヤホン祭りはセールになると突発的に起こるな
7325/02/19(水)19:41:36No.1284843495+
>平面駆動ってそんなにいいの?
ダイナミック型らしい音平面型らしい音ってあると思う
もちろん機種ごとの音作りの差の方が大きいけど全体的な傾向として
7425/02/19(水)19:41:59No.1284843637+
中古イヤホンよりヘッドホンの方が難易度あがるな
7525/02/19(水)19:42:15No.1284843729+
アリエクセールやってるけどクーポンないなった…
7625/02/19(水)19:42:42No.1284843921+
>平面駆動ってそんなにいいの?
ハイエンドやフラッグシップに平面駆動型が多い点は印象に影響あるかもしれない
7725/02/19(水)19:43:31No.1284844258+
シグマスMK2持ってるけどアンバランスとバランスで結構音の方向性変わるから両方聴いた方がいいよ
7825/02/19(水)19:43:36No.1284844286+
低中価格中華は面白いんだけどビルドクオリティがやっぱりなって
シェル外れたり気付いたらメッシュ無くなってたり
7925/02/19(水)19:44:28No.1284844611+
>漫然とSTAX欲しいなぁと思いながら10年以上が経ってしまった
>STAX欲しいなぁ
SRS-X1000はエントリーとしてよくできてると思う
低音しっかり出てるしSTAXらしい音かというとちょっと今どきの音作りだけど
8025/02/19(水)19:45:04No.1284844838+
鳴らすためのDACとアンプ何買えばいいかわからない
音源もハイレゾ買わないとだよね
8125/02/19(水)19:45:45No.1284845115+
>鳴らすためのDACとアンプ何買えばいいかわからない
買える額のでええ!
8225/02/19(水)19:45:46No.1284845120そうだねx4
サブスクのハイレゾでええねん
8325/02/19(水)19:46:33No.1284845430+
一気にやるんじゃなくて少しずつ変えていった方が感動が多いぞ
でも機器は買い替えしやすいけど音源は集めなおしだるいからどうせ買うならいいもんにしとけ
8425/02/19(水)19:46:36No.1284845449+
ほな平面駆動買うかあ
8525/02/19(水)19:46:57No.1284845582+
>LCD-XC欲しかったんだけど円安になったせいでずっと手が出ないでいる
677gか……
同程度の重量のlcd-2 の密閉型持ってたけど結構頭に重さを感じたな
音は低音効いていてよかったけど
8625/02/19(水)19:48:34No.1284846233+
ゼンハイザーすまん
俺の頭はでかすぎる
8725/02/19(水)19:48:49No.1284846339+
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ「」改行独特すぎて別スレ居ても特定できそう
8825/02/19(水)19:48:51No.1284846348+
3千円から始まって1万5万10万今単体15万のアンプとDACの30万構成だぞ俺
8925/02/19(水)19:49:12No.1284846483+
hifiman he400seっていうヘッドホンを音は良いけど装着感が…って評判を見て
いや音が良ければ装着感なんてどうでもええわいってテンションで買ったら
確かに音は良いのに装着感が厳しくて(なんか重い上にイヤーパッドの感触も良くない)1時間くらいならいいけど2時間はつけてらんねえなって感じになってる
9025/02/19(水)19:49:28No.1284846611+
>鳴らすためのDACとアンプ何買えばいいかわからない
>音源もハイレゾ買わないとだよね
>…
据え置きならミドルクラスまではiFiかFiiOのDACアンプ買っておけば外れない
9125/02/19(水)19:49:32No.1284846643+
ワイヤレスイヤホンって遅延やら片方聞こえなくなるとか
トラブル結構聞くから買えないでいるんだけど実際どうなの?
9225/02/19(水)19:49:45No.1284846740+
アンプは悪い部分も増幅するから他の質を上げてからにしよ
9325/02/19(水)19:49:46No.1284846746+
慣れますよ
慣れました
9425/02/19(水)19:50:52No.1284847180+
AKGのK240studioが五千円で買えた時代は良かった
9525/02/19(水)19:51:41No.1284847483+
物理ボタンのワイヤレスイヤホン欲しい…WFC700Nの後継機出て…
9625/02/19(水)19:51:50No.1284847550+
DAC欲しくて悩んでる…
K11とEH1とEF400が候補だ
使うのはイヤホンだからそんなにパワーはいらない
9725/02/19(水)19:52:16No.1284847724+
>hifiman he400seっていうヘッドホンを音は良いけど装着感が…って評判を見て
>いや音が良ければ装着感なんてどうでもええわいってテンションで買ったら
>確かに音は良いのに装着感が厳しくて(なんか重い上にイヤーパッドの感触も良くない)1時間くらいならいいけど2時間はつけてらんねえなって感じになってる
その機種だとたしか奥の手としてヘッドバンドだけAliでHE1000とかSUSVARA用買って交換するって改造があったはず
HE6seの方だったかも
9825/02/19(水)19:52:19No.1284847746+
ワイヤレスに遅延はあるコーデックによってはかなり軽減されるけどBTならシビアな利用じゃやっぱ感じる
片方聞こえなくなるとかは電子機器なんだから壊れるのもありうるとしか言えない
9925/02/19(水)19:52:21No.1284847762+
>ワイヤレスイヤホンって遅延やら片方聞こえなくなるとか
>トラブル結構聞くから買えないでいるんだけど実際どうなの?
初期不良とかでもない限り有名どころの買っとけば普通に使う分には問題無いよ
10025/02/19(水)19:53:16No.1284848121+
オーディオテクニカの8000円くらいのやつずっと使ってる
ケーブルが頑丈な所が好き
10125/02/19(水)19:54:29No.1284848567+
>その機種だとたしか奥の手としてヘッドバンドだけAliでHE1000とかSUSVARA用買って交換するって改造があったはず
>HE6seの方だったかも
ご教示ありがとー
ちょっと自分でも調べてみる
10225/02/19(水)19:54:31No.1284848586+
>DAC欲しくて悩んでる…
>K11とEH1とEF400が候補だ
>使うのはイヤホンだからそんなにパワーはいらない
イヤホンだと感度によってはホワイトノイズが気になる場合もあるから試聴した方がいいと思う
10325/02/19(水)19:55:19No.1284848893+
視聴が最強なんだけど近場に無いからチクショウ
10425/02/19(水)19:55:25No.1284848923+
アンプは最後だ
10525/02/19(水)19:56:08No.1284849228+
ステップアップは出口からって良く言うからな
10625/02/19(水)19:56:12No.1284849256そうだねx3
>視聴が最強なんだけど近場に無いからチクショウ
一度はeイヤホンやフジヤに行ってみたい
10725/02/19(水)19:56:56No.1284849541+
俺の終点はHD560Sだ
10825/02/19(水)19:57:03No.1284849596そうだねx1
というかフィニッシュしたやつはこんなスレにはこない
10925/02/19(水)19:57:22No.1284849704+
perl proとかコーデック対応してないけど音はマジで凄いって言われてるし…
11025/02/19(水)19:57:40No.1284849816+
DACは>K11とEH1とEF400が候補だ
>使うのはイヤホンだからそんなにパワーはいらない
EF400使ってるけど嫌だなって思うことないからたぶんおすすめ
11125/02/19(水)19:58:38No.1284850197+
>というかフィニッシュしたやつはこんなスレにはこない
ヘッドホンは終点だけどアンプとかオーディオインターフェイスとか周辺機器がね…
11225/02/19(水)19:59:28No.1284850542+
linkbudsってゲーム用途にはイマイチかな
ヘッドフォン痛いしカナル型は耳が蒸れるしで
11325/02/19(水)20:00:39No.1284851003+
最後にみんなdap何使ってる?
使ってるやつ買おうと思う
11425/02/19(水)20:01:31No.1284851327+
ポタアン派だhugo2は良いぞ
11525/02/19(水)20:01:32No.1284851334+
ゲームは基本きついっしょ
音ゲーでレイテンシ確認したら1秒くらいズレてたから低遅延謡ってるやつじゃないと無理
11625/02/19(水)20:01:50No.1284851471+
中古の型落ちAK
ボリュームダイヤルがガタつき始めた
11725/02/19(水)20:02:06No.1284851574+
いきなり重い質問だな
ウォークマンのNW-306
11825/02/19(水)20:03:20No.1284852042+
ちょっと高いけどDX340おすすめ
音場広いからロックとかライブ音源嗜むならなおさらいいよ
11925/02/19(水)20:03:34No.1284852120+
>ポタアン派だhugo2は良いぞ
chordいいよね
でもmojoのボリューム色で判別するの全然慣れない
12025/02/19(水)20:03:37No.1284852149+
>perl proとかコーデック対応してないけど音はマジで凄いって言われてるし…
耳の奥が綺麗になる気がする


1739958049490.jpg