二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739804219017.png-(2311195 B)
2311195 B25/02/17(月)23:56:59No.1284311467そうだねx4 01:50頃消えます
人手不足が極まりすぎてこんなんなってる
中小ヤバくね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/17(月)23:58:07No.1284311854そうだねx23
給料あげねえんだもん
そりゃ逃げるよ
225/02/17(月)23:58:39No.1284312054そうだねx19
るつぼ?
325/02/17(月)23:59:11No.1284312214+
みんなどこへ行った
425/02/17(月)23:59:15No.1284312233+
移民を奴隷にすればいいから…
525/02/17(月)23:59:31No.1284312304そうだねx14
人間の数が減ってるんだから会社の数も減らないと足りないだろ
625/02/17(月)23:59:36No.1284312334+
弊社もこんな感じ
3年後どうなんだろってレベル
725/02/18(火)00:00:16No.1284312589+
技術を継承する必要がないからな
825/02/18(火)00:00:34No.1284312708そうだねx1
地方だと派遣会社が高時給1300とか言って募集出してる
どこが高いんだよボケが
925/02/18(火)00:00:58No.1284312855そうだねx1
空いた穴はタイミーさんが埋めてくれる
1025/02/18(火)00:03:03No.1284313518そうだねx4
>空いた穴はタイミーさんが埋めてくれる
タイミーは都市ならいいけど田舎ではねえ
1125/02/18(火)00:03:42No.1284313724そうだねx3
どうするかを考えるのが社員の仕事だろって社長は思ってるよ
1225/02/18(火)00:03:59No.1284313822そうだねx25
>どうするかを考えるのが社員の仕事だろって社長は思ってるよ
無能過ぎるでしょ
1325/02/18(火)00:04:16No.1284313910そうだねx6
>弊社もこんな感じ
>3年後どうなんだろってレベル
潰れるよ
元弊社がそうだった
1425/02/18(火)00:04:27No.1284313968そうだねx11
>どうするかを考えるのが社員の仕事だろって社長は思ってるよ
社長は何する仕事だと思ってんだそいつ…
1525/02/18(火)00:04:48No.1284314067+
中小虐めだよほんと…
1625/02/18(火)00:04:56No.1284314126そうだねx5
人手が足りないんじゃなくて低賃金でなんの文句もなく働いてくれる奴隷が足りない
1725/02/18(火)00:06:07No.1284314486そうだねx1
>どうするかを考えるのが社員の仕事だろって社長は思ってるよ
モチベーションアップ株式会社かな
1825/02/18(火)00:08:16No.1284315226そうだねx9
>人手が足りないんじゃなくて低賃金でなんの文句もなく働いてくれる奴隷が足りない
最低賃金で来るのは最低人材だと心に刻めよ馬鹿人事
1925/02/18(火)00:08:33No.1284315319そうだねx2
からあげのるつぼさんの画像無断転載しないでね
2025/02/18(火)00:10:41No.1284316035そうだねx1
ただまあ十年前に人入れたとしてどうにかできたというと多分無理なんだよな
従業員に技術継承のノウハウが無かったりするから新人入れてもどっちみち続かなくて
スレ画と同じ状態になる
2125/02/18(火)00:13:34No.1284316949そうだねx1
技術を下に教えることが評価にならないからな
2225/02/18(火)00:19:43No.1284318993そうだねx3
何げに時給が上がっていて皆んなそっちに行くので
低賃金労働職種に応募がまるで来ない
稼げない職種なので時給上げる事も不可能
2325/02/18(火)00:20:21No.1284319186そうだねx5
>技術を下に教えることが評価にならないからな
通常の業務をこなしながら空いた時間でマニュアル作成よろしく!
給与はそのままね!
2425/02/18(火)00:20:52No.1284319329+
派遣すら入れないのはどういう了見なんだオラエーッ
2525/02/18(火)00:21:23No.1284319510+
氷河期の世代がゴッソリ居ないから資格取得に実務経験必要なセコカンはマジヤバイ
2625/02/18(火)00:21:39No.1284319593+
猫の会社...
2725/02/18(火)00:21:50No.1284319654+
ファミレスとかバイト居なさすぎて
レジと注文と配膳がレルフになった
2825/02/18(火)00:22:07No.1284319749+
パチモンでスレ立てするやつにはdelいれることにしてる
2925/02/18(火)00:22:08No.1284319759+
ロールケーキ食ってんじゃねえよ太ってんじゃねえよ
3025/02/18(火)00:23:34No.1284320234+
まぁ氷河期いなくなっても次は移民の二の矢があるから
3125/02/18(火)00:23:34No.1284320236+
来年定年だから若いやつは頑張って俺の年金と社会保険支えてくれよー
3225/02/18(火)00:23:55No.1284320356そうだねx5
シフトギリッギリで回してる状態
4月になったら別部門に3人連れてかれるけど3人新人入れるからオッケ!
じゃねえんだよどうなるか想像つかねえのか
3325/02/18(火)00:24:38No.1284320598+
>派遣すら入れないのはどういう了見なんだオラエーッ
派遣もロクなの来なくてホントに売り手市場なんだな…ってなるなった
そりゃ立地が悪い中小だけどさ…
3425/02/18(火)00:26:56No.1284321402+
前にバイトしてたとこは近くの同業他社が人手不足で潰れてそこの仕事一気に来て社長が死にそうになりながら働いてたな…
3525/02/18(火)00:27:58No.1284321729そうだねx1
近いうちに転職予定だけど弊社も将来人手不足で死ぬと思う
3625/02/18(火)00:28:12No.1284321780そうだねx2
>じゃねえんだよどうなるか想像つかねえのか
戦争末期の兵員補充みたいになっとる
3725/02/18(火)00:28:20No.1284321824そうだねx5
やべえ会社はちゃんと潰れたほうが健全
3825/02/18(火)00:29:00No.1284322022そうだねx1
時給上げても来ねえし若い人ってどこにいるんだ
3925/02/18(火)00:30:15No.1284322374+
次のベビーブームが来たらまた安い新卒の使い捨てができるやろ…
4025/02/18(火)00:31:10No.1284322648そうだねx1
製造で雇っておいて正社員になったらはい君工場ね!君営業ね!とかやってればそりゃみんな辞めるよ
何考えてんだ弊社
何のために東京農大から人とったんだ……?
4125/02/18(火)00:31:22No.1284322706+
>派遣すら入れないのはどういう了見なんだオラエーッ
派遣は割高だからな
4225/02/18(火)00:31:47No.1284322834+
移民での人材解消は治安悪化と犯罪率上昇とセットなのが悩ましい
個人的にオーストラリアのように移民は語学試験と250万円以上の現金持つもののみ許可する制度が良いと思う
4325/02/18(火)00:31:50No.1284322843+
>時給上げても来ねえし若い人ってどこにいるんだ
優良企業
4425/02/18(火)00:32:11No.1284322967そうだねx5
たまたまきてくれた人を使いつぶそうとするムーブ本当良くないよ……
4525/02/18(火)00:32:45No.1284323139+
>まぁ氷河期いなくなっても次は移民の二の矢があるから
実際は全然うまくいかないやつ
4625/02/18(火)00:33:11No.1284323266+
>次のベビーブームが来たらまた安い新卒の使い捨てができるやろ…
帰ってこないよ
もう死んでいるんdeath!!
4725/02/18(火)00:33:39No.1284323408+
>たまたまきてくれた人を使いつぶそうとするムーブ本当良くないよ……
新人がいきなりそこそこ結果出したからこいつガンガン使おうぜと仕事回し始めてるうちの部署
お前らさあ
4825/02/18(火)00:33:44No.1284323441そうだねx1
>移民での人材解消は治安悪化と犯罪率上昇とセットなのが悩ましい
>個人的にオーストラリアのように移民は語学試験と250万円以上の現金持つもののみ許可する制度が良いと思う
まだ日本が移民の質を選べる状況だと思ってんの?
4925/02/18(火)00:34:22No.1284323622そうだねx4
月に二人やめてるのに二人入れないなら先細るしかないでしょ弊社
馬鹿でしょ
5025/02/18(火)00:35:07No.1284323849そうだねx1
通貨安猫の国にわざわざ外国から稼ぎに来るはず無いやろ…
5125/02/18(火)00:35:59No.1284324115そうだねx1
>やべえ会社はちゃんと潰れたほうが健全
ところがどっこい
地方の底辺インフラなんかはガチでやばいところが生き残るんだよな
5225/02/18(火)00:36:51No.1284324367+
弊社に残るやつは脛に傷もつやつか家族人質に取られてるやつだけなんだよ
賢い新人が有給ろくに使えねえ夜勤当然祝日半分はつぶれる現場に残ると思ってんのか
教育が無駄だから中途で先に埋めろバカ
5325/02/18(火)00:37:06No.1284324426+
この前古代ローマの人口調べたら驚いたけど
パクス・ロマーナ成立してからローマ滅亡まで400年間ずっと人口減り続けてるのね
平和になり裕福になったら結婚しなくなって
ベビーブームなんて一度も訪れなかった
5425/02/18(火)00:37:21No.1284324497+
>そりゃ立地が悪い中小だけどさ…
ならせめて給料あげるとかさ
5525/02/18(火)00:37:57No.1284324672+
うちの社長も若いバイト来ないかな~とか言ってるけど
・立地が悪く近所に住んでる人以外車がないと通勤が厳しい
・シフト制で土日祝出勤あり
・時給安い
って条件で来るわけねえだろドあほう
5625/02/18(火)00:39:09No.1284325047+
中小企業の社員は良い条件あれば簡単に辞めて転職していくからな
最初から繋ぎで働くつもりで入社してきやがる
5725/02/18(火)00:39:46No.1284325241+
>うちの社長も若いバイト来ないかな~とか言ってるけど
>・立地が悪く近所に住んでる人以外車がないと通勤が厳しい
>・シフト制で土日祝出勤あり
>・時給安い
>って条件で来るわけねえだろドあほう
ロボ入れようロボ
5825/02/18(火)00:41:16No.1284325664+
逃げるなら今だぞ
5925/02/18(火)00:42:11No.1284325943+
10年残ってる会社とかすごいじゃん
6025/02/18(火)00:42:31No.1284326035+
10年後もなんとかなってるだろ
6125/02/18(火)00:42:33No.1284326042そうだねx1
>ところがどっこい
>地方の底辺インフラなんかはガチでやばいところが生き残るんだよな
生き残らないよ
地方ごと潰れるから
6225/02/18(火)00:42:38No.1284326061そうだねx1
海外から実習生がたくさん来るからもう少し頑張ってと言われたが来たら来たで頑張ることが増えそうな気がする
6325/02/18(火)00:42:53No.1284326139そうだねx1
>中小企業の社員は良い条件あれば簡単に辞めて転職していくからな
>最初から繋ぎで働くつもりで入社してきやがる
能力に見合った地位と金を与えないなら当然では?
6425/02/18(火)00:42:58No.1284326170+
仮に人口増加傾向になってもクソみたいな職を選ぶのかという話である
6525/02/18(火)00:43:41No.1284326392そうだねx3
>海外から実習生がたくさん来るからもう少し頑張ってと言われたが来たら来たで頑張ることが増えそうな気がする
結局教育係は必要だからな
さらに監督官みたいなことさせられてそいつらの私生活まで管理させられるぞ
知り合いがそうだった
6625/02/18(火)00:44:13No.1284326539そうだねx1
でも氷河期世代は要りませんっていうね…
6725/02/18(火)00:44:41No.1284326657+
実習生が給料低いって嘆いてる有様だから
ギリギリジャパニーズドリームで来てくれてるけどそろそろ来なくなりそう
実習生という名の奴隷斡旋業者は頑張って欲しい
6825/02/18(火)00:44:50No.1284326694そうだねx3
>でも氷河期世代は要りませんっていうね…
ぶっちゃけいじめられた世代だから正規で頑張ってた人以外は歪んでる人が多いし…
6925/02/18(火)00:45:29No.1284326871+
>実習生が給料低いって嘆いてる有様だから
>ギリギリジャパニーズドリームで来てくれてるけどそろそろ来なくなりそう
>実習生という名の奴隷斡旋業者は頑張って欲しい
かなり悪評広まってるからなあ
ベトナムから介護士たくさん連れてくる計画も頓挫してたし
7025/02/18(火)00:45:34No.1284326888+
テレビでベトナム人の出稼ぎにインタビューで
こんなに円安になるなら日本で働くんじゃなかったと言われてた
7125/02/18(火)00:46:37No.1284327178+
小売業だけど新人もベテランも辞める人が多くて大丈夫かなこの会社と思ってる
7225/02/18(火)00:46:39No.1284327185+
給料上げたらいいのかつうと給料上げても工業団地立地だと人なんて来やしないのよ
駅近でないとダメらしい
渋谷とか丸の内にオフィス構える会社の事を金の無駄遣いだとバカにしてたが
アレは人集めの為だったんだというのがようやく分かった
7325/02/18(火)00:46:47No.1284327223+
まあ為替とか労働環境とかネットで調べてみる知能ある外国人は来ないよね
7425/02/18(火)00:47:26No.1284327417+
>でも氷河期世代は要りませんっていうね…
これよくいう人いるけどスレ画みたいな状況のトコに氷河期放り込んでもお互い不幸になるだけだぞ
7525/02/18(火)00:47:42No.1284327494そうだねx2
>小売業だけど新人もベテランも辞める人が多くて大丈夫かなこの会社と思ってる
小売は特に時給安いのがな…ガチの最低賃金だらけ
7625/02/18(火)00:47:44No.1284327514+
>給料上げたらいいのかつうと給料上げても工業団地立地だと人なんて来やしないのよ
>駅近でないとダメらしい
>渋谷とか丸の内にオフィス構える会社の事を金の無駄遣いだとバカにしてたが
>アレは人集めの為だったんだというのがようやく分かった
そりゃ通勤時間なんて少ない方が良いし
7725/02/18(火)00:48:28No.1284327768そうだねx1
>>でも氷河期世代は要りませんっていうね…
>これよくいう人いるけどスレ画みたいな状況のトコに氷河期放り込んでもお互い不幸になるだけだぞ
氷河期って五十代四十代だからな
その年齢で職探してるのはお察しだからな
7825/02/18(火)00:49:13No.1284327988+
通勤時間はまじで馬鹿にならんぞ
そもそもその時間の給料出ないのが最悪
実質拘束なのに
7925/02/18(火)00:49:38No.1284328106そうだねx1
外国人連れてくるのはいいけど日本語が通じないのにどうやって教えればいいんです?
8025/02/18(火)00:49:43No.1284328130+
最近の新卒の方が氷河期より給料高いのはマジで被差別階級だな
8125/02/18(火)00:49:54No.1284328180そうだねx1
若い子が来たら来たで仕事は教えないから技術は継承されないぞ
8225/02/18(火)00:50:01No.1284328201+
>外国人連れてくるのはいいけど日本語が通じないのにどうやって教えればいいんです?
君がやるんだよ
8325/02/18(火)00:50:41No.1284328376+
>最近の新卒の方が氷河期より給料高いのはマジで被差別階級だな
伸びしろ無いからね
8425/02/18(火)00:50:45No.1284328397+
>外国人連れてくるのはいいけど日本語が通じないのにどうやって教えればいいんです?
自動翻訳機でポチポチよ
ちなみに少しでも早口になると反応しないのでモイチドイテクダサイと言われて何度も繰り返すことになってキレそう
8525/02/18(火)00:51:11No.1284328513+
>外国人連れてくるのはいいけど日本語が通じないのにどうやって教えればいいんです?
職場で勝手に当人の努力で覚えるのを期待するしかない
出稼ぎ労働者に丁寧に教えるだけの余力ある会社なんてほぼない
8625/02/18(火)00:51:16No.1284328541そうだねx1
>>外国人連れてくるのはいいけど日本語が通じないのにどうやって教えればいいんです?
大卒の給料貰ってるならベトナム語とスワヒリ語ぐらい覚えろよ
8725/02/18(火)00:51:52No.1284328712+
せめて教育は現場とは別にやってほしい
8825/02/18(火)00:52:09No.1284328784+
いや給料があれば人集まるぞ
新卒だけ上げてるからそうなる
8925/02/18(火)00:52:17No.1284328824+
>若い子が来たら来たで仕事は教えないから技術は継承されないぞ
いつの時代の話してんだ
今はじゃあ三人分の仕事引き継いでね!!!とかが流行りだよ
9025/02/18(火)00:53:03No.1284329018+
>大卒の給料貰ってるならベトナム語とスワヒリ語ぐらい覚えろよ
きがるに
いって
くれる
なぁ
9125/02/18(火)00:53:19No.1284329071そうだねx1
>せめて教育は現場とは別にやってほしい
とはいえ現場のやり方なんて現場じゃないとわかんないし
9225/02/18(火)00:53:54No.1284329215そうだねx1
そもそも若い人が10年前より減ってるということを自覚できてない中小企業が多いのかもしれない…
9325/02/18(火)00:54:04No.1284329262+
人手不足だから若い子は格上の会社に入れてしまう
格上の会社だからすぐ無能の烙印を押される
辞めていく
9425/02/18(火)00:54:22No.1284329362+
介護は老人との雑談する日本語能力と
老人の不明瞭な意図を日本文化をベースに理解する空気読む力が必要で外国人には厳しいと思う
9525/02/18(火)00:54:27No.1284329396+
代わりはいくらでもいる!
9625/02/18(火)00:54:28No.1284329402そうだねx2
氷河期世代はもう50歳前後だから下手に雇ってもお互い不幸になるだけだ・・・
9725/02/18(火)00:55:27No.1284329633+
ヨシ!って言ってる側ももう引退の歳だから逃げ切れるだろ
9825/02/18(火)00:55:27No.1284329634そうだねx1
>代わりはいくらでもいる!
本当にそう思ってる上の人間がまだ一杯いそうなのが怖い
9925/02/18(火)00:55:36No.1284329663+
弊社に二十代の子が入ったら丁寧に優しく教えて妬ましい
俺の時代なんて梅湯され殴られながら仕事覚えたのに
10025/02/18(火)00:55:42No.1284329691そうだねx1
マジで新人を獲得できる気がしない
大手に人材獲得バトルに勝てるわけ無い
10125/02/18(火)00:56:46No.1284329983+
人員補充してくれって言ってからの新人や他業種からの転職したばっかりの人を派遣するのは馬鹿か?ってなるなった
10225/02/18(火)00:57:26No.1284330151+
60代のジジババが働けなくなったら閉める会社は滅びる運命なんだよ
10325/02/18(火)00:57:45No.1284330227+
>60代のジジババが働けなくなったら閉める会社は滅びる運命なんだよ
建設業がほぼほぼ絶滅する
10425/02/18(火)00:58:20No.1284330381+
会社の愚痴がどんどん出てくる
10525/02/18(火)00:58:26No.1284330408そうだねx2
まあ実際この会社社長引退のタイミングで引き継いだりせず閉めるんだろうなみたなところは多い
10625/02/18(火)00:58:57No.1284330519+
>建設業がほぼほぼ絶滅する
倒壊するビル建てられるよりは滅びた方がいいだろう
10725/02/18(火)00:59:37No.1284330678そうだねx1
>まあ実際この会社社長引退のタイミングで引き継いだりせず閉めるんだろうなみたなところは多い
俺引退するんで会社畳むねはほんと多い
路頭に迷った社員も別業種に行くし
10825/02/18(火)00:59:46No.1284330713+
障害者でもいいなら考えるけどどうせ障害者はちょっと…なんでしょ?
10925/02/18(火)01:00:03No.1284330771+
引き継ぎたいってやる気ある人もいないだろうし
11025/02/18(火)01:00:28No.1284330859そうだねx1
>障害者でもいいなら考えるけどどうせ障害者はちょっと…なんでしょ?
当たり前じゃんッ
お荷物いらないよ
11125/02/18(火)01:01:07No.1284331006+
>引き継ぎたいってやる気ある人もいないだろうし
若手にそんな教える暇ないもん
会社が研修とかで時間作ってくれるならいいけど納期納期じゃねーか
11225/02/18(火)01:01:50No.1284331137そうだねx2
住んでるマンションの塗り直し行われたんだけど
ベトナム人は足場作りと足場回収専門で技能が必要な塗りは日本人だった
単純なルーティン作業だけ外人にやらせているんだなと思った
11325/02/18(火)01:02:18No.1284331242+
人手が足りない会社ほど余裕ないから能力低いやつはいらんのだ!
11425/02/18(火)01:02:31No.1284331293+
人増やしても教える余裕も無いし経験者雇う金も無いってところは
もう後はジリ貧で消えるだけだからまだ若い人はとっとと逃げたほうが良いぞ
11525/02/18(火)01:02:39No.1284331324そうだねx1
>俺引退するんで会社畳むねはほんと多い
>路頭に迷った社員も別業種に行くし
だから廃業事務専門のコンサルとかも増えてる
11625/02/18(火)01:03:10No.1284331424そうだねx1
ジリ貧の段階はもう終わって後は滅びるだけだよ
11725/02/18(火)01:04:17No.1284331658そうだねx1
わりと中国人留学生狙っていいと思うよ
いま中国の標準が996(9時21時の週6)だから日本で働きてぇ~って言ってる
11825/02/18(火)01:04:24No.1284331691+
>>引き継ぎたいってやる気ある人もいないだろうし
>若手にそんな教える暇ないもん
>会社が研修とかで時間作ってくれるならいいけど納期納期じゃねーか
時間作ってくれてもやりたくねー
11925/02/18(火)01:05:58No.1284332086そうだねx1
>人手が足りない会社ほど余裕ないから能力低いやつはいらんのだ!
人入れられないからもはや末期なんだよね
終わりまで秒読み
12025/02/18(火)01:06:05No.1284332110そうだねx1
中国も大卒の失業率ヤバいみたいだし高学歴そんなにいらないんだな
待遇さあるからみんな大卒になるが
12125/02/18(火)01:06:25No.1284332178そうだねx1
そもそも会社も社会保障を差し引いた額を渡さないといけないから既に結構渡していてこれ以上あげるのがきつい事情がある
そして中小にはまともな人材が全然来ないので技術継承とかも上手くいかない
12225/02/18(火)01:07:27No.1284332420+
>いま中国の標準が996(9時21時の週6)だから日本で働きてぇ~って言ってる
なんつーか中国も人手不足を時間で補ってるんだなぁ…
12325/02/18(火)01:07:31No.1284332441そうだねx1
金持ってるのになんで給料上げてくれないの
12425/02/18(火)01:07:44No.1284332481+
十分潰れてるしこれからも潰れるぞ
12525/02/18(火)01:07:48No.1284332491+
消滅可能性自治体ってこれからどうすんの?
12625/02/18(火)01:07:57No.1284332513+
>ジリ貧の段階はもう終わって後は滅びるだけだよ
廃業する会社向けの会社引き取り業者みたいなの多いよね
会社の不動産とか現金とか吸い取れる物は吸ってみたいなやつ
12725/02/18(火)01:08:08No.1284332560+
本当に人を増やす金も無いという元から業態として成り立たっていないパターンも多い
12825/02/18(火)01:08:43No.1284332700+
>金持ってるのになんで給料上げてくれないの
日本の社長ってむしろ金あんまもってないし内部保留ってただの貯金だから
コロナとかウクライナ戦争とかあってどんどん物価も上がっている今貯金なく会社運営なんてできるわけない
12925/02/18(火)01:08:45No.1284332707+
>なんつーか中国も人手不足を時間で補ってるんだなぁ…
人手不足とは真逆だと思う
就活が難しすぎる
13025/02/18(火)01:08:52No.1284332723+
>金持ってるのになんで給料上げてくれないの
給料上げる雰囲気はあるぞ
若い世代だけに
13125/02/18(火)01:08:59No.1284332750+
>わりと中国人留学生狙っていいと思うよ
>いま中国の標準が996(9時21時の週6)だから日本で働きてぇ~って言ってる
中国の世相見てるとちょうど日本の氷河期みたいな感じだもんなあ
ブラック企業がはびこってるんだろうな
13225/02/18(火)01:09:24No.1284332844そうだねx1
中華は身内以外信用できない!
みたいなのがすごいからな…
13325/02/18(火)01:09:44No.1284332920+
中小は金持ってないところばっかだぞ
補助金で生き延びてるところばっか
13425/02/18(火)01:10:30No.1284333061そうだねx3
>日本の社長ってむしろ金あんまもってないし内部保留ってただの貯金だから
>コロナとかウクライナ戦争とかあってどんどん物価も上がっている今貯金なく会社運営なんてできるわけない
内部留保は貯金というわけでもないぞ
現金や金銭に変えられるものだけ指すわけじゃないから内部留保がある=使える金があるではない
13525/02/18(火)01:10:30No.1284333063+
うちは業績右肩なのに役員たちが金使ったことないから
貯金して税金で取られて税理士に馬鹿じゃねーの!って怒られてるよ…
13625/02/18(火)01:10:47No.1284333128+
すでにそうだけど人手不足であらゆるサービスが高くなっていくんだろうな
国民年金なんて親父の若い頃月3500円だったのが今じゃ17000円
13725/02/18(火)01:11:20No.1284333242+
高い金を出せばなんとかなるという領域はもう終わったよ
数十億のゼネコン案件でも外人だらけでこれどうすんの?さあ…みたいなの増えてるし
13825/02/18(火)01:11:25No.1284333260+
倒産の理由が人手不足の会社の件数が増えてるってニュースでやってたしスレ画みたいな上が危機感持ってない会社は今後もどんどん倒産していく流れが続くでしょ
13925/02/18(火)01:11:43No.1284333339+
>中国も大卒の失業率ヤバいみたいだし高学歴そんなにいらないんだな
>待遇さあるからみんな大卒になるが
高学歴ばっかな客先がIaCもせずExcel手順書でサーバー立ててる
彼らはlinuxのコマンド1行1行Excelに書くために大学行ったんだなぁって感慨深い
14025/02/18(火)01:11:55No.1284333392そうだねx2
危機感を持てと言うがな
別に俺がいなくなった後の世代とかどうでもよくねってみんな思ってるんだ
14125/02/18(火)01:12:15No.1284333469+
>倒産の理由が人手不足の会社の件数が増えてるってニュースでやってたしスレ画みたいな上が危機感持ってない会社は今後もどんどん倒産していく流れが続くでしょ
危機感は持っているよ
持っていてもどうにもならない段階ってだけだよ
特に地方中小なんて地方自体が急激に縮小しているコミュニティだからどうやってもきつい
14225/02/18(火)01:12:17No.1284333485+
中国は競争も人材のピンキリも日本より遥かに激しいからなあ
激務に耐えられるガチの上澄みはともかくこんなんじゃ保たないよって層の日本志望はあるっちゃある
14325/02/18(火)01:12:44No.1284333596+
なんというか真剣に改善しようとしたら何とかなると思ってる時点で甘いぜ!!
14425/02/18(火)01:12:53No.1284333637+
子供いないから先は知らないよって人が多数派だしなあ
14525/02/18(火)01:13:00No.1284333669+
ぶっちゃけ人口に対して潰れず残ってる会社が多すぎんだよ
多少淘汰されないとダメだわ
14625/02/18(火)01:13:28No.1284333788そうだねx1
>倒産の理由が人手不足の会社の件数が増えてるってニュースでやってたしスレ画みたいな上が危機感持ってない会社は今後もどんどん倒産していく流れが続くでしょ
正直危機感持ったからといってどうにもならんことも多いぞ
スレ画にしても下から見ると上が楽観的だから起きてるように見えるだけで
そもそも何をどう頑張っても無理みたいなパターンは多い
14725/02/18(火)01:13:43No.1284333843そうだねx2
>ぶっちゃけ人口に対して潰れず残ってる会社が多すぎんだよ
>多少淘汰されないとダメだわ
無駄な仕事みたいに思うかもしれないが
それを淘汰すると最低限必要なものすら作れなくなるぞ
14825/02/18(火)01:14:17No.1284333964そうだねx1
>中小は金持ってないところばっかだぞ
>補助金で生き延びてるところばっか
なので補助金コンサル会社が出てきてる
14925/02/18(火)01:14:20No.1284333976+
大企業はむしろ実務は下請けに任せようぜ!
みたいなの推進しまくったからな
うちに技術とかないよマジで
下請けが維持できなくなったらどうしようもなくなる
15025/02/18(火)01:14:20No.1284333978+
>無駄な仕事みたいに思うかもしれないが
>それを淘汰すると最低限必要なものすら作れなくなるぞ
けどそういうのどうやっても給料高くならんしそういう仕事やりたくないでしょ?
15125/02/18(火)01:14:21No.1284333979+
>無駄な仕事みたいに思うかもしれないが
>それを淘汰すると最低限必要なものすら作れなくなるぞ
最低限がどんどん引き下がっていくだけだからそこまで心配するな
15225/02/18(火)01:14:34No.1284334034+
>ぶっちゃけ人口に対して潰れず残ってる会社が多すぎんだよ
>多少淘汰されないとダメだわ
小売というかスーパーについてはこれは間違い無いと断言できるわ
二十年前に比べて人口は大して変わらないのに店舗数は倍みたいな地区が多すぎる
15325/02/18(火)01:15:01No.1284334145+
>けどそういうのどうやっても給料高くならんしそういう仕事やりたくないでしょ?
別にやってもいいが…?
15425/02/18(火)01:15:11No.1284334179+
いや一番上の時点で頑張っとけよ…
年金だって崩壊すんのずっと前から分かってたじゃん…
15525/02/18(火)01:15:14No.1284334185+
物価の安さはブラック中小のダンピングのおかげだから一層生活に困るだろうな
15625/02/18(火)01:15:18No.1284334203そうだねx1
>>ぶっちゃけ人口に対して潰れず残ってる会社が多すぎんだよ
>>多少淘汰されないとダメだわ
>無駄な仕事みたいに思うかもしれないが
>それを淘汰すると最低限必要なものすら作れなくなるぞ
そういうふわっとした反論じゃなく数字出せ
中小零細340万もあんだぞ
15725/02/18(火)01:15:24No.1284334234そうだねx1
奴隷のように扱うのが染み付いてるから
改善なんて出来ないのよ
黒字倒産でもなんでもすればいい
15825/02/18(火)01:15:31No.1284334256そうだねx1
今の60代以上は子供の頃は高度経済成長期で国の未来って子供時代過ごして集団就職にバブル景気と甘やかされてきた世代だからなあ…
貧富の差も大きかった時代だから貧乏で苦労した人はとことん苦労したみたいだけど
15925/02/18(火)01:15:33No.1284334263+
>>無駄な仕事みたいに思うかもしれないが
>>それを淘汰すると最低限必要なものすら作れなくなるぞ
>けどそういうのどうやっても給料高くならんしそういう仕事やりたくないでしょ?
そのへんのバランス調整機構が働いてないのはなんなの?
資本主義の限界?組織の問題?
16025/02/18(火)01:16:10No.1284334421+
>いや一番上の時点で頑張っとけよ…
>年金だって崩壊すんのずっと前から分かってたじゃん…
各企業が合理的選択をし続けた結果だ
要は繁忙期だけ人手が欲しいみたいなのを合理的に回すと下請け構造になる
16125/02/18(火)01:16:58No.1284334579そうだねx1
>今の60代以上は子供の頃は高度経済成長期で国の未来って子供時代過ごして集団就職にバブル景気と甘やかされてきた世代だからなあ…
>貧富の差も大きかった時代だから貧乏で苦労した人はとことん苦労したみたいだけど
メでよく見る団塊は楽してばっか~の意見まんまだな
16225/02/18(火)01:17:00No.1284334587+
アメリカだってエッセンシャルワークは不法移民任せで
大学バッチリ行ってインターン勝ち抜いたやつらがブルシットジョブしかなくて病みまくりなんで
資本主義がダメなんすね
16325/02/18(火)01:17:20No.1284334654+
>そのへんのバランス調整機構が働いてないのはなんなの?
>資本主義の限界?組織の問題?
資本主義なんだから当然でしょ
どうにかしたいなら全部国で運営する?
16425/02/18(火)01:17:22No.1284334657+
ぶっちゃけ団塊も氷河期ももういなくなるんだからどうでもいいよ
16525/02/18(火)01:17:27No.1284334690+
時代に合った会社へと世代交代するなら健全だと思うが
新しい会社って生まれてるんだろうか
16625/02/18(火)01:18:01No.1284334821+
そもそも合理性だけで考えると物理的商品は原価率的に絶対金融やITに勝てないからやめようぜ!ってなるからな
その結果がアメリカ
16725/02/18(火)01:18:15No.1284334878そうだねx3
>>今の60代以上は子供の頃は高度経済成長期で国の未来って子供時代過ごして集団就職にバブル景気と甘やかされてきた世代だからなあ…
>>貧富の差も大きかった時代だから貧乏で苦労した人はとことん苦労したみたいだけど
>メでよく見る団塊は楽してばっか~の意見まんまだな
そう言われたくなければちゃんと後世に向けた仕事やってればよかったんじゃねえの?
16825/02/18(火)01:18:39No.1284334956+
>時代に合った会社へと世代交代するなら健全だと思うが
>新しい会社って生まれてるんだろうか
転売屋が法人化してるよまあまあの数
16925/02/18(火)01:18:47No.1284334982+
だから合理的選択を辞めろって話なんだよね
安くて良いものよりも高くて悪いものを選んで買えって事
楽で儲かる仕事よりも大変で儲からない仕事をしろって事
なんでそうしない?
17025/02/18(火)01:18:51No.1284334995+
>そもそも合理性だけで考えると物理的商品は原価率的に絶対金融やITに勝てないからやめようぜ!ってなるからな
>その結果がアメリカ
じゃあ全部電脳化すれば最高じゃない?
17125/02/18(火)01:18:56No.1284335018+
持続可能性ぶん投げるのは果たして合理的と言えるのだろうか
17225/02/18(火)01:19:11No.1284335079+
>そう言われたくなければちゃんと後世に向けた仕事やってればよかったんじゃねえの?
今の若者も管理職になんかなりたくね~!って言ってるじゃん?
それと同じ
17325/02/18(火)01:19:14No.1284335095そうだねx1
>そう言われたくなければちゃんと後世に向けた仕事やってればよかったんじゃねえの?
なんだ後世に向けた仕事って
政治家に言うならまだ理解できるが特定の世代を後世に向けた仕事しなかったから~ってじゃあどこかの世代はみんなして後世のために何かしていたってか?
17425/02/18(火)01:19:41No.1284335173+
30年以上責任を押し付けてきたんだ変われる訳ねえだろ
17525/02/18(火)01:19:46No.1284335189そうだねx1
そういうお前は今10歳下の人間のために何か具体的にしてるのか?
17625/02/18(火)01:19:47No.1284335195+
ほんとやだ!ほんとやだ!ほんとやだ!
みぃちゃん個人が利益求めたら自然と社会が回るシステムにしたい…
17725/02/18(火)01:20:22No.1284335308+
デジタルと金融から生まれた金で物理的なもの買えるの規制しないと無理だろうな
肉体を捨ててデジタル生命体になるんだよ
17825/02/18(火)01:20:23No.1284335311+
ぶっちゃけ日本は半分社会主義の護送船団方式が合ってたと思うんよね
17925/02/18(火)01:20:33No.1284335343+
>コロナとかウクライナ戦争とかあってどんどん物価も上がっている今貯金なく会社運営なんてできるわけない
出来ない理由ではなく出来る方法を考えよう
今こそ得意の社会人論を実践する時ですよ
18025/02/18(火)01:21:03No.1284335473そうだねx1
国が管理して個人の利益追求を阻害したところで
このグローバルな社会においては他国に出し抜かれるだけだからな
18125/02/18(火)01:21:09No.1284335493そうだねx1
>持続可能性ぶん投げるのは果たして合理的と言えるのだろうか
経済的に勝ち続けることが結果として裕福な生活の持続を可能にするから
今の日本とかも手取りが税金が言うけど国の安定性や技術の恩恵とかで考えると明らかに裕福なほうだし
こっから全力ぶん回しやめたら一気にみんなして貧乏になってむしろ持続維持なんてできないよ
18225/02/18(火)01:21:34No.1284335583+
>そういうお前は今10歳下の人間のために何か具体的にしてるのか?
地域の外国人の子供のために隔週で日本語教師を…
18325/02/18(火)01:21:55No.1284335679+
>国が管理して個人の利益追求を阻害したところで
>このグローバルな社会においては他国に出し抜かれるだけだからな
金儲けするなら脱税して在庫を持たないプラットフォーム企業以外はやる意味がないからな
18425/02/18(火)01:21:57No.1284335685+
まあもう維持は出来ないんで生活レベル落としてもらって…
ちなみにもう新築とか建てる能力ハウスメーカーには一切残ってないので
下請けがいなくなったら終わりだからよろしく
18525/02/18(火)01:22:36No.1284335839+
正直者が馬鹿を見るのは確定だからこれからは詐欺と窃盗が基幹産業になるよ
18625/02/18(火)01:22:48No.1284335876+
昔は歴史とか見て地方を切り捨てるのは衰退の原因ではって思ったりもするけど
衰退しているから地方が切り捨てられるのかもなって最近は思う
18725/02/18(火)01:22:57No.1284335917そうだねx1
運送も水屋整備して合理的に需要と供給の調整をやった結果がこれだからな
この需要と供給の調整というのが悪魔なんだよね
やっちゃいけないことだった
18825/02/18(火)01:23:00No.1284335925そうだねx1
>>そういうお前は今10歳下の人間のために何か具体的にしてるのか?
>地域の外国人の子供のために隔週で日本語教師を…
あんた偉いよ…
18925/02/18(火)01:23:11No.1284335960+
一日一食で洞穴に住むのが新しい生活なんだよな
ただしなぜかスマホは持っている歪さだわ
19025/02/18(火)01:23:26No.1284336010+
>正直者が馬鹿を見るのは確定だからこれからは詐欺と窃盗が基幹産業になるよ
窃盗と詐欺をして稼いだ金を使う先が無くなるんだよな
詐欺師が住む家がなくなる
19125/02/18(火)01:23:53No.1284336118+
繁忙期だけ人を増やしてえ~!
みたいなの本当にダメ
19225/02/18(火)01:24:32No.1284336247+
トップ走ってた時好き勝手してた側がまだ勝ってるから…まだ裕福だから…なんて言っても納得されないでしょ
19325/02/18(火)01:24:33No.1284336252+
ていうか30代後半から40代前半がすっぽりいない企業なんか多くない?
うち180人の会社なのに30代5人くらいしかいねえぞ!なんで!?
19425/02/18(火)01:24:52No.1284336333+
>繁忙期だけ人を増やしてえ~!
>みたいなの本当にダメ
だってぇ暇な時に人持て余して給料払うのやだしぃ
19525/02/18(火)01:25:10No.1284336395+
>昔は歴史とか見て地方を切り捨てるのは衰退の原因ではって思ったりもするけど
>衰退しているから地方が切り捨てられるのかもなって最近は思う
巨大帝国がグダグダになると地方からまず維持できなくなってくんだろうね
19625/02/18(火)01:25:43No.1284336532そうだねx1
>繁忙期だけ人を増やしてえ~!
>みたいなの本当にダメ
人が必要なところに必要なタイミングで適切に人員を配備するなんてのは良いことに決まっているのに・・・
19725/02/18(火)01:25:45No.1284336545そうだねx1
実際頑張ってなんとかなっちゃうのがね
もう限界もう無理!をやりすぎて信憑性が無い
19825/02/18(火)01:25:49No.1284336563+
>だってぇ暇な時に人持て余して給料払うのやだしぃ
まぁ派遣も相応の単価にするのだが…
19925/02/18(火)01:26:25No.1284336687+
>ていうか30代後半から40代前半がすっぽりいない企業なんか多くない?
>うち180人の会社なのに30代5人くらいしかいねえぞ!なんで!?
そりゃ新卒採用で雇ってない世代なんだから当たり前でしょ
20025/02/18(火)01:26:35No.1284336720+
>ていうか30代後半から40代前半がすっぽりいない企業なんか多くない?
>うち180人の会社なのに30代5人くらいしかいねえぞ!なんで!?
氷河期世代直後のベンチャー企業ブーム世代辺りかな
20125/02/18(火)01:26:35No.1284336722+
やべーやべー言うだけでじゃあこうしようってのは一切ないのでそりゃそのまま滅ぶでしょうよ
その会社がとかその業界がとかじゃなく国単位で
20225/02/18(火)01:26:38No.1284336734+
地方が維持できなくなったらその場所の資源も活用できなくなるし
都市の生活レベルが直球で落ちるんだよな
20325/02/18(火)01:26:47No.1284336767そうだねx1
>トップ走ってた時好き勝手してた側がまだ勝ってるから…まだ裕福だから…なんて言っても納得されないでしょ
その好き勝手って意味が分からないんだよな
大多数なんて世代関係なく普通に働いて普通に遊んだりしただけでしょ
当時の残業やパワハラの酷さも無理やり当時の残業は楽でむしろ楽しんでいる人もいた~みたいな謎理論もよく見かけるが
20425/02/18(火)01:27:11No.1284336857+
世代的に雇われるより起業した方がマシってなってた頃かなあ?
20525/02/18(火)01:27:19No.1284336883+
いざとなれば中途採用がある!
おい…なんで中途募集をしても人が来ない…
20625/02/18(火)01:27:38No.1284336964+
>>繁忙期だけ人を増やしてえ~!
>>みたいなの本当にダメ
>だってぇ暇な時に人持て余して給料払うのやだしぃ
企業の側のワガママだけじゃなくて働いてる方も暇持て余すとおかしくなってくるんだよなあ
20725/02/18(火)01:27:39No.1284336968+
>都市の生活レベルが直球で落ちるんだよな
少なくとも野菜とか米が一気に値上がりするわな
ってかもう値上がりしまくってるな
20825/02/18(火)01:27:44No.1284336983+
>いざとなれば中途採用がある!
>おい…なんで中途募集をしても人が来ない…
働きたくねえ
20925/02/18(火)01:27:48No.1284337001そうだねx1
>ていうか30代後半から40代前半がすっぽりいない企業なんか多くない?
>うち180人の会社なのに30代5人くらいしかいねえぞ!なんで!?
そのタイミングはリーマン直前の超売り手市場の時期で
大手が滅茶苦茶人雇ってたからじゃないか?
21025/02/18(火)01:28:17No.1284337105+
一応会社法の定義的には大手だけど管理職候補の30代はごっそりいない
21125/02/18(火)01:28:40No.1284337169+
諦めて滅びよ…
21225/02/18(火)01:28:45No.1284337182+
今30代のやつらは人がいないので強制的に管理職だからな
21325/02/18(火)01:29:13No.1284337276+
死は救いだからな
21425/02/18(火)01:29:16No.1284337290+
中年未経験のおじさんは雇わないだろ
21525/02/18(火)01:29:43No.1284337376+
>今30代のやつらは人がいないので強制的に管理職だからな
なんで新卒時にえり好みされたんだろ
あの時雇えよ!って今ねえ来ない…?って言われるとき思う
21625/02/18(火)01:29:51No.1284337403+
何をどう考えても企画管理の職やるやつなんてそんなに数いらねえのに
みんなその席に就きたがるから椅子を無理矢理作ってるんだよな
なのに人手不足とかほざいている
21725/02/18(火)01:29:55No.1284337418+
>>ていうか30代後半から40代前半がすっぽりいない企業なんか多くない?
>>うち180人の会社なのに30代5人くらいしかいねえぞ!なんで!?
>そりゃ新卒採用で雇ってない世代なんだから当たり前でしょ
それは40代より上じゃねーか?
その辺の世代になると転職が一般化したから大手に転職しちゃった人は多いと思う
21825/02/18(火)01:30:29No.1284337529+
弊社数年前に管理職級増やしまくって給料上げたけど管理職ができそうな人がいないんだよなぁ
みーんな兵隊だよ
21925/02/18(火)01:30:35No.1284337539+
>その辺の世代になると転職が一般化したから大手に転職しちゃった人は多いと思う
大手だけどその辺ごっそりいないぞ
同業他社の中でもうちが一番待遇良いのに明確に人口低い
22025/02/18(火)01:30:59No.1284337616+
だって今の管理職見てたら思うよ
管理職なんかなりたくないって
22125/02/18(火)01:31:47No.1284337765+
権力やら特権を嫌ってオミットしてきたんだから
責任だけ重い管理職なんて誰がやりたがるねん
若手にパワハラセクハラできるのは大事なことだったんだよ…
22225/02/18(火)01:32:01No.1284337807+
氷河期の人達はね
入ったところは疲れちゃってそこそこの居場所に流れ着いているのよ…
22325/02/18(火)01:32:34No.1284337905そうだねx1
上の価値観を否定したはいいけど新しい価値観を別に作れてないのが現役世代だと思う
22425/02/18(火)01:32:43No.1284337932+
>何をどう考えても企画管理の職やるやつなんてそんなに数いらねえのに
>みんなその席に就きたがるから椅子を無理矢理作ってるんだよな
>なのに人手不足とかほざいている
うち逆だな
企画管理一切できないから新しい仕事が一切できない
そんなことできる人材がまったく来ない
22525/02/18(火)01:32:45No.1284337940+
だって給料少なくても楽な仕事のほうがいいし
どうせ娯楽は無料コンテンツで溢れてるし
22625/02/18(火)01:32:56No.1284337969そうだねx1
管理職として人が欲しい40代前半くらいの人は割と好景気な時期で就職率も高かったから
氷河期世代を取らなかったから人がいないみたいな時期は脱してるんだよな今
単純にその辺りの人が足りなくなってるところは就職先として選ばれなかった企業
22725/02/18(火)01:34:14No.1284338247+
>氷河期世代を取らなかったから人がいないみたいな時期は脱してるんだよな今
>単純にその辺りの人が足りなくなってるところは就職先として選ばれなかった企業
それ5年くらい前じゃね?
もううちその辺の世代が辞めた後どうすっかなーみたいな検討してるぜ人事
22825/02/18(火)01:34:21No.1284338266+
なんで景気で採る数変えるんだろうね……
アメリカみたいに経営悪くなったら切れるとか市場で常に人材が流動してるわけじゃないのに
22925/02/18(火)01:35:01No.1284338378+
今の30代位まではバブル崩壊後の生き残り時期を父親がどうしてたか見てる奴も居るだろうしなあ
終身雇用なんかがあった頃を父親通して知識として知ってるのがまだまだ居る世代だろうし
会社に尽くした人間がどうなったかって言うのも見てる人も居るんじゃないかな…
23025/02/18(火)01:35:04No.1284338389そうだねx1
>なんで景気で採る数変えるんだろうね……
>アメリカみたいに経営悪くなったら切れるとか市場で常に人材が流動してるわけじゃないのに
逆に一度採ったら基本的に辞めさせられないから
人材コストが超高いので人を採らなくなる
23125/02/18(火)01:35:33No.1284338487+
親戚東電にいるけど震災の時辞めなかったやつらは超美味しい思いしてるらしいけどなあ
23225/02/18(火)01:35:54No.1284338557+
>大手だけどその辺ごっそりいないぞ
>同業他社の中でもうちが一番待遇良いのに明確に人口低い
2005~2009年って採用人数かなり多くなってないか?
2008年のリーマンショックで2010年からの採用は一気に絞られたけど
23325/02/18(火)01:36:06No.1284338594+
本業は全然上手く行ってないのに金融資産と土地資産だけで全社員50年は食えるのがうちだ
すっげえ不健全だと思う
23425/02/18(火)01:36:44No.1284338725+
同期じゃないけど続いていれば40代くらいで幹部候補になれそうな人はいたな
あのクソジジィがやらかさなければ…
23525/02/18(火)01:36:48No.1284338744そうだねx1
電力会社なんて寝てても金入ってくるしなあ
比較対象がおかしい
23625/02/18(火)01:36:50No.1284338748+
>単純にその辺りの人が足りなくなってるところは就職先として選ばれなかった企業
バブル崩壊後の買い手市場だった頃の価値観を捨てられなかった企業か…
未だに引き摺ってる所も見るけど
23725/02/18(火)01:37:06No.1284338796そうだねx1
飲食だけどバイトの人数すらカツカツにしておいてシフト回せなくするのバカだと思う
23825/02/18(火)01:37:27No.1284338866+
そもそも社長とか経営者がもう仕事畳みたいと思ってることも多いので…
23925/02/18(火)01:38:11No.1284339006+
うちの会社は全社員給料ガツンと上げたのにガンガン人辞めてるから本当に終わり感がすごい
24025/02/18(火)01:38:39No.1284339098+
潰れることは無いだろうけどデカくもならないだろうな弊社
必要とされてはいるけど新製品なんて求められていないぜ
24125/02/18(火)01:38:41No.1284339101そうだねx1
うちの会社もこんな感じ
社長がそろそろ体きついし他の同業者も全部やめてうちしか取り扱ってないから人数少なくて俺も休日返上して出社してる状況だし負担が大きすぎて仕方ないかって思ってる
でも周りの取引先のスーパーと大手問屋がお願いだから閉めないでって頭下げてきて困ってる状況
ちなみに生鮮食品加工業
24225/02/18(火)01:39:08No.1284339178+
なんというか業界全体でガチで人いなくて
50代で若手で70代が辞めたら誰がこの仕事するんだ…?
って感じなので本気で10年後ヤバいと思う
24325/02/18(火)01:39:09No.1284339185+
不景気だからって派遣解禁して企業虐めて潰したらさあこうなるってわかってたでしょ
個人や民間でどうにもならんよ
24425/02/18(火)01:39:14No.1284339200+
逃げられたくないなら逃げたくない気持ちにさせる魅力が無いとダメだけど
今のガンガン転職してキャリアアップしようって流れの中だと相当きついと思う
24525/02/18(火)01:39:38No.1284339272+
コストギリギリでやってるとこは死んでも仕方無いが…
24625/02/18(火)01:39:58No.1284339330そうだねx1
何十億の案件気軽に振れるような大企業がガチで困ってるからな今
もうそういう段階に入った
24725/02/18(火)01:39:58No.1284339333+
>なんというか業界全体でガチで人いなくて
>50代で若手で70代が辞めたら誰がこの仕事するんだ…?
>って感じなので本気で10年後ヤバいと思う
10年位前の農業業界みたいだな
24825/02/18(火)01:40:36No.1284339448+
>不景気だからって派遣解禁して企業虐めて潰したらさあこうなるってわかってたでしょ
>個人や民間でどうにもならんよ
むしろ企業を助けるためなんだよなあ合理性上げて
まあ長期的にはおっしゃるとおりそのせいで滅びるんだが
24925/02/18(火)01:40:41No.1284339468+
給料上げて扱い良くしたとしても人来ないみたいなところはもういくらでもあるからな
25025/02/18(火)01:40:51No.1284339499+
>逆に一度採ったら基本的に辞めさせられないから
>人材コストが超高いので人を採らなくなる
何に対して逆になの?
25125/02/18(火)01:41:11No.1284339542+
>逃げられたくないなら逃げたくない気持ちにさせる魅力が無いとダメだけど
>今のガンガン転職してキャリアアップしようって流れの中だと相当きついと思う
そのキャリアアップしてる人達が使う下請けがもういなくなるので
キャリアアップも無駄になるので安心して欲しい
25225/02/18(火)01:41:54No.1284339690+
転職ガンガンってITか?もう新人に仕事教える概念がなくなってるからこれも滅ぶぞ
あと勝者総取りだから外資の一番デカい所以外必要なくなる
25325/02/18(火)01:41:57No.1284339703+
まあどこかで割食うタイミングはあるだろうけど結局人がいないならいないなりの社会になるさ
25425/02/18(火)01:42:10No.1284339752+
>何十億の案件気軽に振れるような大企業がガチで困ってるからな今
>もうそういう段階に入った
困ってるわりに何かしてるかと言ったら別になにもしてないから笑える
下にいてもいつまでも単価一緒だし
25525/02/18(火)01:42:26No.1284339795+
ITなんて所詮間接部門なんだから
顧客の物理商品扱う企業いなくなったら終わりだからね…
25625/02/18(火)01:42:56No.1284339882+
>困ってるわりに何かしてるかと言ったら別になにもしてないから笑える
>下にいてもいつまでも単価一緒だし
単価上げ交渉されてももう人いないんで無理です…雇うとかも無理です…
みたいになってるようちは
25725/02/18(火)01:42:57No.1284339884+
人が少なくなってるんだからそれに合わせて企業の大きさも小さくしないと生きていけないんだろう
それが簡単にできたら苦労しないって話ではあるけど
25825/02/18(火)01:43:15No.1284339933そうだねx1
>給料上げて扱い良くしたとしても人来ないみたいなところはもういくらでもあるからな
うちがそうだよ
メディアがブルーカラーに悪印象与えたせいで条件よくしてもよってこねえんだもん
無くなったら家庭の食卓に並んでた物が将来なくなってもおかしくないのようちの務めてる業界の場合
25925/02/18(火)01:43:24No.1284339963+
>ITなんて所詮間接部門なんだから
でもPLCとかもITじゃね
電力制御もITだし
そういうITじゃなかったらごめん
26025/02/18(火)01:43:26No.1284339968+
大企業はむしろデカくなろうとしているからな
そんなもん無理だよ
26125/02/18(火)01:43:54No.1284340055+
金稼いでる人が食うものに困る時代も近いな
良い事だ
26225/02/18(火)01:44:02No.1284340078そうだねx2
>メディアがブルーカラーに悪印象与えたせいで条件よくしてもよってこねえんだもん
本当に条件がいいのか
求人をきちんと広くやってるのかという問題がある
26325/02/18(火)01:44:12No.1284340102+
とりあえずここからあの下水で開いた穴みたいな事案がドンドン出てくるんだろう
26425/02/18(火)01:44:39No.1284340174+
大企業がホワイトに働けるのはそりゃ下請けがその分頑張ってるからなんでね…
下請けがいつまでも続く保証ってあるんすかね
26525/02/18(火)01:44:53No.1284340209そうだねx1
AIでインド人に300万使うなら日本人の教育に使えみたいなのも見たけど日本のIT業界なんて末期だからな
正解はAIは諦めて別の業界に使う
26625/02/18(火)01:45:17No.1284340272+
金があっても使い道無くなるぜ!
26725/02/18(火)01:45:22No.1284340286+
>メディアがブルーカラーに悪印象与えたせいで条件よくしてもよってこねえんだもん
氷河期世代の人でもウェルカムな弊社が中途募集しても来ないから分かる
肉体的にはきついけどちゃんと給料でるし休みもしっかりとらせてくれるのに
26825/02/18(火)01:46:30No.1284340486+
老後も働かなきゃいけないのに肉体的にきついのはしんどいよ
26925/02/18(火)01:46:47No.1284340529+
お前のやってる感情労働より絶対うちの方が楽だよ…給料もめっちゃいいのに…
って所でも滅びるからな
漁業系だけど毎月100万は手取りでもらえるのに誰もこねえや
27025/02/18(火)01:47:40No.1284340657そうだねx1
ぶっちゃけ人口の半分の女は肉体労働やれないから
その半分の男の取り合いになってるんだよね
その辺の問題が統計だと出ないと思う
27125/02/18(火)01:48:09No.1284340751+
田舎は同調圧力が酷い地獄!東京の方がマシ!みたいな事言ってる人も多い
27225/02/18(火)01:48:26No.1284340793+
氷河期世代は生活する為に派遣で働いて体壊してる人も割と居るからなあ…
それこそ熱中症問題とか企業が使い捨ての派遣って考えてた頃に出て来た問題だし
27325/02/18(火)01:48:28No.1284340802+
終わる終わる詐欺じゃなくてマジで終わりだ猫の業界
みたいなところを最近みたから笑えない
27425/02/18(火)01:48:48No.1284340858+
>氷河期世代は生活する為に派遣で働いて体壊してる人も割と居るからなあ…
>それこそ熱中症問題とか企業が使い捨ての派遣って考えてた頃に出て来た問題だし
氷河期はぶっちゃけもうすぐいなくなるからどうでもいい
もう次の事を考えないと


1739804219017.png