二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739792882109.jpg-(201209 B)
201209 B25/02/17(月)20:48:02No.1284235030そうだねx2 21:59頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/17(月)20:49:45No.1284235774そうだねx67
壊れる要素ないだろ
225/02/17(月)20:49:50No.1284235814そうだねx67
貴方が基礎を作ったおかげかも知れないから!!
325/02/17(月)20:50:07No.1284235946そうだねx39
学問とは人類が積み重ねてきた歴史そのものだからな…
425/02/17(月)20:50:38No.1284236149そうだねx21
自分の生涯が礎になって今では誰でも知れる知識になってることを喜びそうな気もするがどうなんだろうな…
そう言うのも込みで壊れるのか…
525/02/17(月)20:51:52No.1284236656そうだねx22
画狂老人卍とか現代に転生させたら嬉々として画材画風取り入れまくって楽しんでそう
625/02/17(月)20:52:21No.1284236850そうだねx42
もうちょっとで分かりそうで障害を閉じたあとこういう研究者もいたけど現代から見ると全て間違いであり
数年後出てきた生物学者が片手間に考えたものが現代の基礎ですみたいな方が辛そう
725/02/17(月)20:53:12No.1284237217そうだねx4
天動説を唱えて研究してた学者とかそういうのだとキツそうだよな…
825/02/17(月)20:53:32No.1284237343そうだねx13
次の疑問に取り掛かるよ
925/02/17(月)20:53:47No.1284237443そうだねx1
手塚治虫を現代に転生させたらどうなるかを考えることはあるな
1025/02/17(月)20:53:51No.1284237477そうだねx7
本当か!?本当にこれで合ってたのか?どうやって証明したの!!??
って1つ1つ調べてるうちに成人どころか中年まで時間経ちそう
1125/02/17(月)20:53:56No.1284237505+
野口英世を現代日本に転生させてみよう
1225/02/17(月)20:54:45 ID:U43lROK2No.1284237802そうだねx6
積み上げられたものを見てちんちん勃起まであると思う
1325/02/17(月)20:55:17No.1284237999そうだねx4
医者とかやばそうだな
消毒の概念ない頃手洗いで死亡率下がったら罪悪感で自殺する医者出てたし・・・
1425/02/17(月)20:55:30No.1284238085そうだねx8
何なら速攻で現代知識吸収していまだ解明されてない事象に突っ込んでくるよな
1525/02/17(月)20:56:07No.1284238327そうだねx5
>手塚治虫を現代に転生させたらどうなるかを考えることはあるな
時代に合わせられないと虫プロ発刊の月刊手塚治虫みたいな雑誌作ってそこでオールドファン向けの漫画細々と描いてそう
1625/02/17(月)20:56:46No.1284238637+
中世の学者に求められる能力と現代の研究者に求められる能力って若干差異ありそう
1725/02/17(月)20:56:53No.1284238693そうだねx20
現代日本でも解明されてない事なんて山ほどあるし壊れてる場合じゃねえ!ってなると思うんだよなこれだけ探求心のある人なら
1825/02/17(月)20:57:32No.1284238964+
ホームページ内に前世の自分の名前載ってそう
1925/02/17(月)20:57:44No.1284239051そうだねx18
いろんなことを知ってる自分が好きで自尊心があるタイプなら壊れるかもしれないが
いろんなことを知るのが好きなタイプなら壊れてる暇なんかねえって勉強し出すだけだろうしなあ
2025/02/17(月)20:58:22No.1284239356そうだねx11
むしろここでラッキー!と思えないから前世パッとしなかったんだよだからなスレ画
2125/02/17(月)20:58:48No.1284239543そうだねx4
今あるのは学者のおっさんたちが長い年月を費やした結果たどり着いた答えなんだから結果だけ見たからって壊れたりしないよ
2225/02/17(月)20:58:52No.1284239580+
権力を使って死に追い込んだ論敵の方が正しかった!
2325/02/17(月)20:59:01No.1284239650そうだねx4
ピャスト伯…
2425/02/17(月)20:59:05No.1284239686そうだねx4
>いろんなことを知ってる自分が好きで自尊心があるタイプなら壊れるかもしれないが
>いろんなことを知るのが好きなタイプなら壊れてる暇なんかねえって勉強し出すだけだろうしなあ
積み重ねられた知恵や知識に加えて
前世では手に入らなかった道具も想像すらしなかった道具もある!
2525/02/17(月)20:59:11No.1284239742そうだねx3
過去の研究に敬意を表しながら学問してた学者なら積み重ねを理解できそうだけど
特権階級しか携われない学問を鼻にかけてた研究者だったら壊れちゃうかもね…
2625/02/17(月)20:59:15No.1284239772+
疑問の答えが知りたい!ってだけなら叶ったんだから喜ぶところだよな
2725/02/17(月)20:59:18No.1284239799そうだねx4
その上で自分の名前が後世に全く残ってないことも知ったんだろう
2825/02/17(月)20:59:24No.1284239859そうだねx1
ああ…違和感の正体はそれか自分が好きで自分が賢いと思ってたら未来だとみんな知ってるよってのを見たらそりゃ壊れる
2925/02/17(月)21:00:07No.1284240151+
>権力を使って死に追い込んだ論敵の方が正しかった!
理化学系はあんまりないけど歴史や考古学だと珍しくなさそう
3025/02/17(月)21:00:12No.1284240193+
>積み上げられたものを見てちんちん勃起まであると思う
全部紹介した瞬間ちんちん壊れた
3125/02/17(月)21:00:26No.1284240294+
>手塚治虫を現代に転生させたらどうなるかを考えることはあるな
2000年代に転生させて萌え系真っ只中どんな作品描くか見てみたい
エロゲ制作とかにも興味を伸ばすかもしれない
3225/02/17(月)21:00:47No.1284240446そうだねx2
ここで前を向けるか否かで変わってくる
3325/02/17(月)21:00:53No.1284240488そうだねx1
学問が一般化する以前とは意識自体が違うだろうしな
3425/02/17(月)21:00:59No.1284240540+
つい最近アインシュタインの理論は間違いで量子ゆらぎも実在がほぼ確定とかあったけどリアルでも超天才が間違うことってわりとあるからな…
3525/02/17(月)21:01:05No.1284240583+
1つ疑問が氷解すればたちまち次の疑問が湧いてくるものだ
3625/02/17(月)21:01:10No.1284240625+
>理化学系はあんまりないけど歴史や考古学だと珍しくなさそう
天文学とか時期によってはキリスト教出てくるし…
3725/02/17(月)21:01:42No.1284240852+
>つい最近アインシュタインの理論は間違いで量子ゆらぎも実在がほぼ確定とかあったけどリアルでも超天才が間違うことってわりとあるからな…
シュレディンガーすげえ!ってことにしていい?
3825/02/17(月)21:02:03No.1284241002そうだねx1
ブローニングは逆にがっかりしてそう
3925/02/17(月)21:02:24No.1284241144そうだねx1
>つい最近アインシュタインの理論は間違いで量子ゆらぎも実在がほぼ確定とかあったけどリアルでも超天才が間違うことってわりとあるからな…
そのアインシュタインの天才性もニュートンの間違いを発見したところからだから天才はいずれ未来の天才に超えられるのが宿命だしそれが嬉しいもっと知りたいってなるメンタルじゃないと壊れるよな…
4025/02/17(月)21:02:29No.1284241170+
>画狂老人卍とか現代に転生させたら嬉々として画材画風取り入れまくって楽しんでそう
彼はもう少しで文明開化が見れたかもしれない時期に死んでるから今の世に現れてもふーんっていって返って当時の画風で書くかもしれない
これから変わるかもってのが面白かったわけで変わっちまった世界なら過去の自作でどこまでアピールできるかにチャレンジしそう
4125/02/17(月)21:02:41No.1284241271+
感動で打ち震えているだけでは?
ただ現代は楽しいことがいっぱいあるから前世のように学問に熱中するかは分からないね
4225/02/17(月)21:02:58No.1284241410+
>2000年代に転生させて萌え系真っ只中どんな作品描くか見てみたい
>エロゲ制作とかにも興味を伸ばすかもしれない
JUN文学みたいの作ってそう
4325/02/17(月)21:03:22No.1284241581そうだねx2
千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
はたまたトンデモ新製品を考えるのか
4425/02/17(月)21:03:41No.1284241728+
戦場で恋人のこと思いながら死んで蘇ったらその子が次に出来た男と何人も子供作ってたのが分かったみたいな話じゃん
まあ死んだんだから仕方ないよね…!って割り切れるかどうかはだいぶその人次第だし割り切った後でもふとした拍子にもやっとしたものが込み上げてきそう
4525/02/17(月)21:03:42No.1284241733+
礎としてどこかに名前が残ってるならまだ報われたかもしれないけど残るほどじゃなかったらおかしくなっちゃうかも
4625/02/17(月)21:03:46No.1284241762+
学問は積み重ねなので子供用の学術説明まで簡略化されたのは
それだけ数多の学者や専門家が研究に費やし教育者が最適化し続けた結果なんだ
誇りにこそすれ恥じ入る事では無い
4725/02/17(月)21:04:25No.1284242081+
>戦場で恋人のこと思いながら死んで蘇ったらその子が次に出来た男と何人も子供作ってたのが分かったみたいな話じゃん
>まあ死んだんだから仕方ないよね…!って割り切れるかどうかはだいぶその人次第だし割り切った後でもふとした拍子にもやっとしたものが込み上げてきそう
死ぬまで…十年くらいは引きずってほしい―!
4825/02/17(月)21:05:26No.1284242510+
原始的な科学への好奇心と数理物理への関心は大分違うもんな気もする
前者では最先端に至れない
4925/02/17(月)21:05:35No.1284242572+
嗜好品関連の初期の偉人とか現代にきたら一生楽しむだろうしまたすごいことしそう
5025/02/17(月)21:05:44No.1284242645そうだねx1
この程度で壊れるわけねえだろ
5125/02/17(月)21:06:02No.1284242788+
>千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
>はたまたトンデモ新製品を考えるのか
コーヒーに侘び錆び求めてめんどくさバリスタになりそう
5225/02/17(月)21:06:40No.1284243071そうだねx1
>この程度で壊れるわけねえだろ
過去の自分は過去として割り切れる形で蘇るかどうか次第だけど
人生丸っと否定された感覚になるのは仕方ないよ
5325/02/17(月)21:07:06No.1284243267+
>本当か!?本当にこれで合ってたのか?どうやって証明したの!!??
>って1つ1つ調べてるうちに成人どころか中年まで時間経ちそう
それはそれで何かしらの知識人になれそう
5425/02/17(月)21:07:16No.1284243343+
>千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
>はたまたトンデモ新製品を考えるのか
お茶よりは建築デザイナーになってそうな気はする
5525/02/17(月)21:07:26No.1284243405+
天動説の研究家だったらもう根本から宗派違うし
5625/02/17(月)21:07:33No.1284243442+
地球の直径割り出せない時代だから古代ギリシャより前の研究者だからな
興味の質が違う
5725/02/17(月)21:08:01No.1284243648+
真理が分かった歓喜の涙かもしれないじゃん
5825/02/17(月)21:08:01No.1284243650そうだねx1
>人生丸っと否定された感覚になるのは仕方ないよ
否定じゃないだろ…
5925/02/17(月)21:08:31No.1284243881+
>理化学系はあんまりないけど歴史や考古学だと珍しくなさそう
考古学はな…見つかった遺跡がちょっと色んな面で邪魔だったりすると普通に見なかったことにされていくからな…
6025/02/17(月)21:08:44No.1284243974+
自説が合ってたのと間違ってたのどっちがダメージ大きいだろう
6125/02/17(月)21:09:07No.1284244156そうだねx2
彫刻系の偉人だったら1000年経ってるのにまだこれ?ってなるな
6225/02/17(月)21:09:30No.1284244331+
>ブローニングは逆にがっかりしてそう
100年じゃオートマチックの先はまだか…ってがっかりする部分はあるんだろうなあ
誇らしくもありそう
6325/02/17(月)21:09:40No.1284244406+
>自説が合ってたのと間違ってたのどっちがダメージ大きいだろう
昔の研究者だとそりゃ間違ってる方が嫌だろ
わりと根拠に乏しい妄想を自信満々で発表してたりした人達だ
6425/02/17(月)21:09:40No.1284244411+
>自説が合ってたのと間違ってたのどっちがダメージ大きいだろう
方向性は合ってたけど無駄に遠回りしてたって言われた方がキツい
6525/02/17(月)21:10:01No.1284244595+
昔の賢人って色んな分野でも実績残してるから凄いよね
6625/02/17(月)21:10:17No.1284244710+
あったよ!
地球平面説!
6725/02/17(月)21:10:28No.1284244804そうだねx1
正解だったならともかく生涯かけた自分の研究が全部無駄になったの知ったらぶっ壊れても仕方ないと思う
6825/02/17(月)21:11:00No.1284245062+
>あったよ!
>地球平面説!
根強い人気は転生者のだったのか
6925/02/17(月)21:11:39No.1284245360+
友達の名前残ってるー!って大喜びとかもあるだろうか…その逆も
7025/02/17(月)21:11:44No.1284245394+
もやしもんで教授が学生に君たちは私の頃より遥かに多くの先人の研究を知ることができるそれは素晴らしいリードだって言ってるからこの少年もさらに先に行けるかもしれない
7125/02/17(月)21:11:48No.1284245419+
古代〇〇に生きた知識人を現代日本に転生!はよく考えるけどウォシュレット付いてて便座もあったかいトイレ以上に感動される発明って何があるのか思いつけない
7225/02/17(月)21:11:49No.1284245430+
>千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
>はたまたトンデモ新製品を考えるのか
利休はマナー方面の人じゃ?
7325/02/17(月)21:12:13No.1284245631+
転生してる事実のほうがやばい気が
7425/02/17(月)21:12:14No.1284245640+
えっ現代じゃエーテル否定されてるの!?
嘘だろ!?瘴気は!?瘴気も無いの!!?
となる近世人
7525/02/17(月)21:12:24No.1284245711+
実際転生者の俺からするとそんなにダメージは受けなかったな…
17世紀から21世紀に急に来たようなもんだったけど18年も経てばこうしてスマホ触れるぐらいには慣れた
まあ転生前からして一学生を少し飛び越えた程度の分だったからスレ画とは重さが比べ物にならんか
7625/02/17(月)21:12:32No.1284245775+
天動説前提で星の移動を計算した学者むしろ凄い
惑星って呼び名に今でも名残り残ってるし
7725/02/17(月)21:12:37No.1284245821そうだねx1
>>千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
>>はたまたトンデモ新製品を考えるのか
>利休はマナー方面の人じゃ?
利休はロック側の人間だぞ
7825/02/17(月)21:12:53No.1284245925+
時代を超えた知識でも初等教育から順に修めればちゃんと理解できるものなのかな
1000年前の子供連れてきて小学校ぶち込んでも限界がありそうな気がするけど
7925/02/17(月)21:13:30No.1284246195+
天才って言っても手元にある乏しい材料だけで学問できた昔のそれと膨大な基礎学習が最低限必要な現代の天才は大分趣向違うし
そうじゃなきても今はもう新発見はとにかくデータの積み重ねと膨大な量の皆の協力によって得られるから昔の人は今の研究なんも面白くないと思う
8025/02/17(月)21:14:08No.1284246474そうだねx4
まぁ俺たちも地球が太陽の周り回ってるとか小学生レベルでドヤってるけどあくまで教えられた知識をそのまま常識として覚えてるだけだからな
なんも偉くない
8125/02/17(月)21:14:20No.1284246578+
>時代を超えた知識でも初等教育から順に修めればちゃんと理解できるものなのかな
>1000年前の子供連れてきて小学校ぶち込んでも限界がありそうな気がするけど
結局アボリジニを学校に入れてみたみたいなもんじゃろ
8225/02/17(月)21:14:52No.1284246787そうだねx1
本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
自分の足で世界一周したのか?
自分の目で地球の姿を確認したのか?
8325/02/17(月)21:15:03No.1284246879そうだねx1
巨人の肩に乗ったので楽勝でした云々
8425/02/17(月)21:15:13No.1284246947+
宗教ありきの考えの人は現代来たら狂ってると言われるだろうな
8525/02/17(月)21:15:15No.1284246967+
研究している自分に価値を見出しているタイプの人なのかその題材に心奪われているタイプの人なのかで変わってくると思う
8625/02/17(月)21:15:16No.1284246977+
レオナルド・ダ・ヴィンチが現代に転生したらやることが多い…!ってなってそう
8725/02/17(月)21:15:18No.1284246986そうだねx2
>天才って言っても手元にある乏しい材料だけで学問できた昔のそれと膨大な基礎学習が最低限必要な現代の天才は大分趣向違うし
>そうじゃなきても今はもう新発見はとにかくデータの積み重ねと膨大な量の皆の協力によって得られるから昔の人は今の研究なんも面白くないと思う
昔だってデータ集めしまくってるだろ!
8825/02/17(月)21:15:39No.1284247137+
手塚治虫が転生したら火の鳥とネオファウストの続きを書いて欲しい
8925/02/17(月)21:15:53No.1284247251+
遠い未来にやっぱりエーテル的なものはあったんじゃん!ってならないかな
9025/02/17(月)21:16:15No.1284247416+
答えは知ってるけど過去にどんな苦労してそれを導き出したのか知らないんだよな
発展した世界を見ると壊れるパターンもいるのかもしれない...夢が掻っ攫われた的な
9125/02/17(月)21:16:16No.1284247421そうだねx5
こんな科学者なら嬉々として最新科学学び始めるだろ
9225/02/17(月)21:16:24No.1284247480+
>宗教ありきの考えの人は現代来たら狂ってると言われるだろうな
現代でもキリスト教とかイスラム教にいっぱいいるんじゃね?
9325/02/17(月)21:16:30No.1284247528+
>レオナルド・ダ・ヴィンチが現代に転生したらやることが多い…!ってなってそう
当時の技術的に断念してたことやりたい放題だからな…
9425/02/17(月)21:17:03No.1284247768+
>本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
>自分の足で世界一周したのか?
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
世界の端見たの証明した人間有史以来いないのはどう思う?
9525/02/17(月)21:17:16No.1284247870+
1000年後くらいだと現代の衛生観念や習慣とは全然変わってそう
転生してみたい
9625/02/17(月)21:17:29No.1284247974+
>本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
>自分の足で世界一周したのか?
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
ぶっちゃけ太陽を不動とした天動説だと地動説との違いってどこに視座を置くかでしかないからあんま変わんない
太陽星系だけで見ても万有引力に従って太陽も周りの星に引っ張られて動いてんだ
9725/02/17(月)21:17:42No.1284248073+
現代でも進化論は地域によっては否定されてるじゃないですか
アメリカですら四割は進化論信じてないぞ
9825/02/17(月)21:17:43No.1284248077+
答として数字を提示されたかった訳じゃないからな
9925/02/17(月)21:17:43No.1284248081+
まあ鉄棒ぬらぬら先生は筆もPC作画も両方やってAIもバリバリ使うだろうな
しかしそれでも乳首は残念なままなんだ…
10025/02/17(月)21:17:54No.1284248162+
パデーニさんとかほら見ろ!ってイキった後に何で俺の名前が無いんだってキレそう
10125/02/17(月)21:18:01No.1284248217そうだねx1
>本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
>自分の足で世界一周したのか?
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
自分で見聞きしたものしか信じられないなら世の中の何もかもが怪しくなっちゃうよ
10225/02/17(月)21:18:02No.1284248221+
カール・マルクスを現代に転生させてぇ~~って考えたことはある
10325/02/17(月)21:18:06No.1284248254そうだねx1
>こんな科学者なら嬉々として最新科学学び始めるだろ
それはそれとして今までやってきたことに無力は感じるだろう
10425/02/17(月)21:18:10No.1284248290+
子供向けじゃ細かいところは端折ってるだろうしそこからディープな天体サイトにハマっていくだろ
10525/02/17(月)21:18:12No.1284248299そうだねx1
輪廻転生が起きた後で地動説がどうとかどうでもいいだろ
10625/02/17(月)21:18:23No.1284248390+
>昔だってデータ集めしまくってるだろ!
自分や自分の下に集まったメンバーだけでやれるから明確に自分の功績にできた
10725/02/17(月)21:18:25No.1284248407そうだねx2
>それはそれとして今までやってきたことに無力は感じてほしい
10825/02/17(月)21:18:52No.1284248604+
>こんな科学者なら嬉々として最新科学学び始めるだろ
神に答え求めるタイプだぞ
10925/02/17(月)21:19:09No.1284248726+
中世の普遍論争みたいな人生かけて取り組んでた議論がそもそも無意味じゃん馬鹿じゃんみたいな奴がダメージ大きそう
11025/02/17(月)21:19:12No.1284248749+
ここだけの話
女性の乳首にはチンチンが付いている
11125/02/17(月)21:19:16No.1284248783そうだねx2
>本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
>自分の足で世界一周したのか?
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
天動説の否定には別に世界一周も目視確認もいらない…
11225/02/17(月)21:19:22No.1284248827+
>神に答え求めるタイプだぞ
答えを与えてやったんだから壊れる前に感謝しろよな!
11325/02/17(月)21:19:40No.1284248975そうだねx3
見聞きしたことだけを元に証明しろはアホの問いかけだろ
11425/02/17(月)21:19:43No.1284248989そうだねx2
>>こんな科学者なら嬉々として最新科学学び始めるだろ
>神に答え求めるタイプだぞ
珍しくもねえ
11525/02/17(月)21:19:47No.1284249022+
>1000年後くらいだと現代の衛生観念や習慣とは全然変わってそう
人間の生命活動やら健康やらの件に関しては常にアップデートが続けられている現状だからなあ
極端な人体実験は許されるわけないし
11625/02/17(月)21:19:49No.1284249033+
>輪廻転生が起きた後で地動説がどうとかどうでもいいだろ
生涯を費やして無念のままに死んだ学者だぞ
無茶言うな
解脱なんてできるもんか
11725/02/17(月)21:20:01No.1284249131+
嬉しすぎて壊れたか
11825/02/17(月)21:20:16No.1284249261+
>輪廻転生が起きた後で地動説がどうとかどうでもいいだろ
女神というか神が実在してたわけだからな…
11925/02/17(月)21:20:22No.1284249300+
>答えを与えてやったんだから壊れる前に感謝しろよな!
じゃなく時代的にも神の世界を理解したいタイプだろうから当時の自分が神を信じる根拠にしてたものがほとんど一気に否定されちまう
12025/02/17(月)21:20:30No.1284249361そうだねx1
転生したとか宗教的にアウトだろ
狂って当然
12125/02/17(月)21:20:30No.1284249365+
現在には存在しない宗教の教祖とか転生させてみよう
12225/02/17(月)21:20:32No.1284249378+
まぁ多分だけどタバコと酒を飲む奴は狂ってるぐらいまで衛生観念は変わると思う
12325/02/17(月)21:20:37No.1284249431そうだねx1
>カール・マルクスを現代に転生させてぇ~~って考えたことはある
別に大したことは起こらなそうな
俺の予想通り市場経済行き詰まってんじゃんいわんこっちゃないってなりそう
12425/02/17(月)21:20:38No.1284249442そうだねx2
今主流とされてる説は別に答えじゃねえからな
現時点で1番確からしいってだけで
12525/02/17(月)21:20:40No.1284249454+
過去では一握りの天才ですら解明しきれなかった世界の謎を長い世代をかけてでも受け継いで明らかにできるって人間でしか成し得ない偉業だと思うんだけど
それでもいざ目の当たりにされると自分のちっぽけさを実感してしまうのかなあ…
12625/02/17(月)21:20:44No.1284249478+
輪廻転生したんなら神だって信じられるってのはかなりのアドバンテージだと思う
12725/02/17(月)21:20:56No.1284249551そうだねx1
転生しちゃったんだから魂はあるし神はいるんだ
宗教的絶頂ものなんだ
12825/02/17(月)21:20:57No.1284249560+
千利休みたいな人の場合優秀なプロデューサーも必要そうだな
売り方と見せ方考えられる人が
12925/02/17(月)21:21:00No.1284249584+
>世界の端見たの証明した人間有史以来いないのはどう思う?
世界の端を見た人は全員端から落ちたのかもしれない
13025/02/17(月)21:21:16No.1284249706+
研究を再開したうえでまた100年後に転生したいと思ってるよ
13125/02/17(月)21:21:18No.1284249721+
>こんな科学者なら嬉々として最新科学学び始めるだろ
科学者って概念はどっから来た
もっと前の神と星々が並行して研究されてた時代の学者かもしれんだろ
13225/02/17(月)21:21:23No.1284249762+
>転生しちゃったんだから魂はあるし神はいるんだ
>宗教的絶頂ものなんだ
でもキリシタンだったら…?
13325/02/17(月)21:21:23No.1284249767そうだねx1
なんと言うか天才とはこう言うものという思い込みが「」同士も天原ともズレがあって解釈違いみたいになってるな
13425/02/17(月)21:21:24No.1284249777+
>輪廻転生したんなら神だって信じられるってのはかなりのアドバンテージだと思う
あっちは仏のテリトリーじゃね?
13525/02/17(月)21:21:33No.1284249841+
天原なのに
イマイチだな
13625/02/17(月)21:21:54No.1284249991+
>もうちょっとで分かりそうで障害を閉じたあとこういう研究者もいたけど現代から見ると全て間違いであり
>数年後出てきた生物学者が片手間に考えたものが現代の基礎ですみたいな方が辛そう
次の謎を見つけてまた情熱を燃やして良いだけの時間は与えられている
また頭を働かせるんだ
13725/02/17(月)21:21:59No.1284250020そうだねx1
昔の研究者と今の研究者はまあ確実に違う種類の人間だろう
13825/02/17(月)21:22:03No.1284250051そうだねx1
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
高校生だったかが気球でスマホを超高いところまで飛ばして地球の全周ではないけど丸くなってるのを撮影してたな
科学において確認が出来るって大事なことだけど個人でそういう事が出来ちゃう時代になってるあたり技術の進歩ってすげえよな…
13925/02/17(月)21:22:03No.1284250053そうだねx1
キリスト教的には死んだらとりあえず天を漂ってて最後の日に審判されるまで待機なんだっけ?
14025/02/17(月)21:22:44No.1284250360+
>神に答え求めるタイプだぞ
中世の学者は神が創造した世界から神の意図を読み取るために自然科学を発達させたのだとか
ニュートンもそんなタイプ
14125/02/17(月)21:22:46No.1284250371+
>科学者って概念はどっから来た
>もっと前の神と星々が並行して研究されてた時代の学者かもしれんだろ
地球の直径知りたがってるから紀元前は確定だぞ
14225/02/17(月)21:22:58No.1284250472+
>本当に天動説否定出来る人ってそこまでいないだろ
>自分の足で世界一周したのか?
>自分の目で地球の姿を確認したのか?
フラットアース理論やめろ
14325/02/17(月)21:23:22No.1284250667+
輪廻転生はヒンズー教と仏教だけ?
14425/02/17(月)21:24:06No.1284251001+
書き込みをした人によって削除されました
14525/02/17(月)21:24:22No.1284251110+
>なんと言うか天才とはこう言うものという思い込みが「」同士も天原ともズレがあって解釈違いみたいになってるな
なんか天体の研究者って部分で脳が硬化してる「」も結構見受ける…
14625/02/17(月)21:24:23No.1284251117+
>千利休なら嬉々として抹茶ラテを売り出すのか
>はたまたトンデモ新製品を考えるのか
ラテ道…
14725/02/17(月)21:24:25No.1284251132+
太陽系の中心は太陽じゃなくて星系の中心なの現代人でもなかなか納得してくれない
14825/02/17(月)21:24:29No.1284251171+
じゃあニーチェを現代に転生させるか…
14925/02/17(月)21:24:44No.1284251265+
>これから変わるかもってのが面白かったわけで変わっちまった世界なら過去の自作でどこまでアピールできるかにチャレンジしそう
触手ヌラヌラ捕食エロに対抗意識を燃やして性癖が歪んでいくのが目に浮かぶ
15025/02/17(月)21:25:12No.1284251460+
次ぁどんな宇宙を追い求めようか
15125/02/17(月)21:25:34No.1284251611+
天才だって幾万といるんだからスレ画の人は壊れたってだけでこれっていう答えなんて無いのにな
15225/02/17(月)21:26:00No.1284251794+
RTA走者でもありそう
15325/02/17(月)21:26:05No.1284251829+
>天原が描いてるのはあくまで一個人だけどここの「」が天才は全員前に進めるんだ!って論調なのがうん?ってなる
そもそもただの学者であって天才とは一言も書かれてないわけだが
15425/02/17(月)21:26:13No.1284251887+
>輪廻転生はヒンズー教と仏教だけ?
reincarnation(再来・転生)は元々キリストの復活を差す言葉だったとかなんとか聞いたような
15525/02/17(月)21:26:20No.1284251928+
>手塚治虫が転生したら火の鳥とネオファウストの続きを書いて欲しい
アトムくらいのSFを現代基準でもっと想像つかないレベルの世界作って描いてくれ
15625/02/17(月)21:26:27No.1284251973+
地動説も太陽を宇宙の中心としてたから厳密には間違いなんだよね
15725/02/17(月)21:26:55No.1284252159+
このスレ見てたらカントが自分以外の人間バカすぎてひっそり生きればいいやと思ったけどルソーの著作を読んで自分並みの天才ちゃんといたから俺は未来のそいつらのために頑張ると決意したって話を思い出した
15825/02/17(月)21:27:10No.1284252266+
>理化学系はあんまりないけど歴史や考古学だと珍しくなさそう
死に追いやってはいないけどプレートテクトニクスとか
あとニュートンさんが自分の考えとは違う若手の研究潰したりはあるし
交流とか危なくて使いもんにならねーよな!なエジソンさんもいるし
理化学系でも珍しくない
15925/02/17(月)21:27:57No.1284252598+
古代ギリシャは輪廻転生思想あるんだよな
16025/02/17(月)21:28:23No.1284252765+
>地動説も太陽を宇宙の中心としてたから厳密には間違いなんだよね
万有引力の発見に伴って地動説確定したのに太陽が太陽星系の星々に向かって落ちてるという発想にその時点で至れなかったのわりと宗教的だと思う
16125/02/17(月)21:28:39No.1284252870+
>地動説も太陽を宇宙の中心としてたから厳密には間違いなんだよね
Heliocentrismだからな
16225/02/17(月)21:28:52No.1284252980そうだねx1
○◯の発展の礎となった「」氏とか記述されてたら学者冥利に尽きるだろ
16325/02/17(月)21:30:07No.1284253483+
>Heliocentrismだからな
どっちにしろお間違いになってる
16425/02/17(月)21:30:26No.1284253624+
>じゃあニーチェを現代に転生させるか…
人類昔以上に肉体に囚われてんじゃんあっだめ狂う
ってなりそう
16525/02/17(月)21:31:21No.1284254013+
>>輪廻転生はヒンズー教と仏教だけ?
>reincarnation(再来・転生)は元々キリストの復活を差す言葉だったとかなんとか聞いたような
つまり転生したって事はキリストの生まれ変わりの証拠...?
16625/02/17(月)21:31:23No.1284254027+
>地動説も太陽を宇宙の中心としてたから厳密には間違いなんだよね
光あれって言ってんだから太陽が中心に決まってんだろ
神が作ったんだから軌道は美しい真円に決まってんだろ
を否定したケプラーの師匠は神の作った世界を人間が理解できるわけないだろ観測結果だけ大量に残しておくってやった神学者という
どこまでいってもキリスト教がつきまとう
16725/02/17(月)21:31:24No.1284254041+
シミュレーターすんげぇ~~~ってなりそう
自分でパトロン集めて実験道具集めて実験場所確保してってしなくていいもんな…
16825/02/17(月)21:32:24No.1284254443+
>天才だって幾万といるんだからスレ画の人は壊れたってだけでこれっていう答えなんて無いのにな
それで終わらせたらスレが伸びないからね
転生した学者がどうあるべきか語ろうぜ!
16925/02/17(月)21:33:11No.1284254738+
フェルマーが現代に転生したら「え!?あの定理って広い余白に書ける程度の証明にならないの!?」と衝撃を受けて欲しい
もし本当に広い余白に書ける程度の証明が可能だったのならその場で書いて欲しい
17025/02/17(月)21:33:17No.1284254785そうだねx1
>シミュレーターすんげぇ~~~ってなりそう
>自分でパトロン集めて実験道具集めて実験場所確保してってしなくていいもんな…
パトロン代わりの国や企業からお金を集めるための書類仕事や広報仕事が増えて研究に集中できなくなる
パトロンは一度捕まえればあとは自動で金を出してくれるから便利だったのに
17125/02/17(月)21:33:31No.1284254890+
>シミュレーターすんげぇ~~~ってなりそう
>自分でパトロン集めて実験道具集めて実験場所確保してってしなくていいもんな…
そんで実際の実験とぜんぜん違うじゃん誰だこの数値設定したバカ!てなりそう
17225/02/17(月)21:34:36No.1284255332+
まあそもそもあの頃のキリスト教があの分野の最先端だから
17325/02/17(月)21:35:04No.1284255510+
>パトロン代わりの国や企業からお金を集めるための書類仕事や広報仕事が増えて研究に集中できなくなる
>パトロンは一度捕まえればあとは自動で金を出してくれるから便利だったのに
ままならねえな…
17425/02/17(月)21:35:07No.1284255527そうだねx2
この程度で壊れる人間がいたらみてみたいレベル
17525/02/17(月)21:35:17No.1284255585+
>ブローニングは逆にがっかりしてそう
全然現役で動作中だし会社も残ってるからな
というか没年1926の方だからもうちょいで没後100年なのか
17625/02/17(月)21:35:23No.1284255627+
ガリレオは説そのものよりけおったのが一番悪いから
17725/02/17(月)21:35:47No.1284255783+
>つまり転生したって事はキリストの生まれ変わりの証拠...?
俺はキリストの弟!!!!新しい国を作って独立する!!!!
17825/02/17(月)21:36:01No.1284255877+
スレ画の学者の頃はキリスト無いだろ!
17925/02/17(月)21:36:07No.1284255904+
ただひたすらに苦しんでる人を救おうとして瀉血とか研究して広めてた人を現代に…
18025/02/17(月)21:36:20No.1284255983+
まぁイスラム世界の方がたいがい進んでいる
18125/02/17(月)21:37:10No.1284256325+
>ただひたすらに苦しんでる人を救おうとして瀉血とか研究して広めてた人を現代に…
ショックは受けたけど現代なら現代の手法で人を救おう!
18225/02/17(月)21:37:17No.1284256378+
科学的手法が楽しいというタイプと結論を求めてるタイプで温度差デカそう
18325/02/17(月)21:37:21No.1284256402+
>ただひたすらに苦しんでる人を救おうとして瀉血とか研究して広めてた人を現代に…
むしろハンターさん呼ぼうぜ
18425/02/17(月)21:37:57No.1284256630+
じゃあ森鴎外とかを
18525/02/17(月)21:37:58No.1284256638そうだねx3
天原って所詮学がないからこういう発想になっちゃうよね
長期連載の令和の韋駄天つまんなかったし
18625/02/17(月)21:38:20No.1284256783+
天動説は大元のプトレマイオスが星の軌道に関してやけに正確な計算してて
ガリレオの時代になると天動説の方が惑星の軌道をガリレオより正確に導き出してたからそれより正確な計算出せないガリレオには説得は無理
18725/02/17(月)21:38:24No.1284256807+
>まぁイスラム世界の方がたいがい進んでいる
ケプラーの存在があるから天文学の分野に限ってはイスラムの上を行くがな
18825/02/17(月)21:38:36No.1284256890+
>天原って所詮学がないからこういう発想になっちゃうよね
>長期連載の令和の韋駄天つまんなかったし
また来たのかやたら天原の連載作品を憎んでる「」
18925/02/17(月)21:38:37No.1284256904+
全ての答えは42だぞ「」
19025/02/17(月)21:38:47No.1284256987+
人生をかけた証明が別の人に解かれてて狂うのは数学者に多そう
19125/02/17(月)21:39:01No.1284257079そうだねx1
>天原って所詮学がないからこういう発想になっちゃうよね
やめなよ…
>長期連載の令和の韋駄天つまんなかったし
それは同意するけど…
19225/02/17(月)21:39:14No.1284257161+
>>ただひたすらに苦しんでる人を救おうとして瀉血とか研究して広めてた人を現代に…
>むしろハンターさん呼ぼうぜ
(その辺の墓暴こうとして取っ捕まるハンター)
19325/02/17(月)21:39:52No.1284257444そうだねx4
>>天原って所詮学がないからこういう発想になっちゃうよね
>>長期連載の令和の韋駄天つまんなかったし
>また来たのかやたら天原の連載作品を憎んでる「」
長期連載になるとつまんないってレスを憎しみに受け取るタイプはヤバいって
19425/02/17(月)21:40:09No.1284257545+
>>ただひたすらに苦しんでる人を救おうとして瀉血とか研究して広めてた人を現代に…
>むしろハンターさん呼ぼうぜ
ハンターさんから逃げ続けた巨人さんを現代に転生させよう
19525/02/17(月)21:40:15No.1284257585+
>スレ画の学者の頃はキリスト無いだろ!
確かに数学やら天文学やらは古代ギリシャから…とは思うんだけど
いまわの際に「神よ…」と呼び掛けている学者は多分中世の人だと思う
現代日本に転生だから異世界の話じゃないと思うし…
19625/02/17(月)21:40:37No.1284257742+
ケプラーの第一法則~第三法則で三段飛ばしに天文学進んだのほんとにエグい
ティコブラーエも草葉の陰で喜んでるよ
19725/02/17(月)21:40:41No.1284257769+
韋駄天はまあ…結局オチも弱いしまとめきれなかったしな…
19825/02/17(月)21:41:05No.1284257926+
まあ天原の時代考証がガバガバだったって事で
19925/02/17(月)21:41:19No.1284258023そうだねx2
どっからイスラムと逆転したのかって難しいのよね
天文学もある程度はイスラムが先行していたのは確か
例えばチ。に出てくるアストロラーベもイスラム産だし
20025/02/17(月)21:42:42No.1284258540+
なにかしら探求してる人が数百年後には答えが出て基礎知識になってるぐらいで精神崩壊するとかねぇだろって言われたのがそんなに嫌だったのか…
20125/02/17(月)21:42:59No.1284258653+
水星の軌道を完全に説明できるようになるには相対性理論まで使う必要があるから初期の地動説で天動説論破は不可能
20225/02/17(月)21:43:05No.1284258703+
もっとSFにして月ツアーとか行ってもらって壊れた方がよかったんじゃない?
20325/02/17(月)21:43:31No.1284258876+
>もっとSFにして月ツアーとか行ってもらって壊れた方がよかったんじゃない?
仰天するとは思うけど体験楽しむんじゃねぇかな
20425/02/17(月)21:43:38No.1284258923+
>天動説は大元のプトレマイオスが星の軌道に関してやけに正確な計算してて
>ガリレオの時代になると天動説の方が惑星の軌道をガリレオより正確に導き出してたからそれより正確な計算出せないガリレオには説得は無理
そもそも何かを理解して理屈から導き出されたものじゃないからな天動説
本当に太陽系の軌道を理解できたのは2000年代だったりする
20525/02/17(月)21:43:53No.1284259012+
野口英世の同期とかがちょっと前の日本に転生して千円札になっているのに怒り新紙幣を考案する話とか
20625/02/17(月)21:43:54No.1284259016+
もうゲッターするしかねぇだろ
20725/02/17(月)21:44:02No.1284259065そうだねx1
まずどうやってわかったのかを調べると思う
20825/02/17(月)21:44:16No.1284259160+
無理数なんてねーから!!!って言ってた人が虚数まである現代に転生!
20925/02/17(月)21:44:19No.1284259187+
>確かに数学やら天文学やらは古代ギリシャから…とは思うんだけど
>いまわの際に「神よ…」と呼び掛けている学者は多分中世の人だと思う
>現代日本に転生だから異世界の話じゃないと思うし…
それだとあんまり勉強熱心じゃない学者って事にならんか
21025/02/17(月)21:44:59No.1284259452+
現代に転生して壊れそうな人いたわ
フォン・ブラウン
月旅行も宇宙旅行も全然一般的じゃないふざけんな!!!って壊れそう
21125/02/17(月)21:45:16No.1284259556+
まぁ実際に宇宙から地球を見るまでは地動説も確定してたわけではないんだが
21225/02/17(月)21:45:41No.1284259701+
楕円軌道とかがややこしかったんだっけ
21325/02/17(月)21:46:12No.1284259888+
K殻の名前つけた人に
それより小さい輪っかまだ見つかって無いよって言いたい
21425/02/17(月)21:46:35No.1284260049+
>無理数なんてねーから!!!って言ってた人が虚数まである現代に転生!
陰謀論ボーイ誕生!
21525/02/17(月)21:46:36No.1284260056+
>まぁ実際に宇宙から地球を見るまでは地動説も確定してたわけではないんだが
地球から発射した宇宙船から数日程度宇宙から地球見るだけだと地動説確定しないだろ
21625/02/17(月)21:46:42No.1284260103+
>それだとあんまり勉強熱心じゃない学者って事にならんか
え?どれだけ熱心かが測れるレスがどこに?
熱心にやってダメだったという話かもしれないじゃない
21725/02/17(月)21:47:03No.1284260244+
手塚治虫転生させたらデジタルの波に乗って描きまくるのか筆を折るのかは気になる
21825/02/17(月)21:47:06No.1284260264+
>>確かに数学やら天文学やらは古代ギリシャから…とは思うんだけど
>>いまわの際に「神よ…」と呼び掛けている学者は多分中世の人だと思う
>>現代日本に転生だから異世界の話じゃないと思うし…
>それだとあんまり勉強熱心じゃない学者って事にならんか
エラトステネスの計算は概算でほぼ正確な値は10世紀にアラビアで求められた
そっち求めてたんじゃねえの
21925/02/17(月)21:47:10No.1284260288+
妻のエマがいないことに悲しむダーウィン
22025/02/17(月)21:47:15No.1284260310そうだねx1
自分の人生丸ごと捧げて研究してきた謎が転生したら小学生でも皆知ってるようなことだったらショック受けるだろ
22125/02/17(月)21:47:54No.1284260546+
>え?どれだけ熱心かが測れるレスがどこに?
>熱心にやってダメだったという話かもしれないじゃない
古代ギリシャの直径の計算方法が失伝してる異世界なら熱心にやって駄目だったのかもしれんが
22225/02/17(月)21:47:56No.1284260561そうだねx1
むしろ1000年くらい経って分かってない方がショック受けそう
22325/02/17(月)21:48:20No.1284260702+
ショック受けるだろうけど壊れるかなあ
同時代でえ?そんなん雑学ですけど?されたら壊れるけど遥か未来だし
22425/02/17(月)21:48:32No.1284260798+
多分ローマ法皇が世界の中心じゃ無いと悟って壊れたんだと思う
22525/02/17(月)21:48:44No.1284260865+
どうせ研究に終わりはないから
22625/02/17(月)21:49:11No.1284261042そうだねx1
そもそも本当に宇宙船なんてものはあるのか?
宇宙に行ったなんて全部作り話ではないのか?
みんな誰かが作った嘘のデータを信じてるだけじゃないのか?
22725/02/17(月)21:49:27No.1284261150+
俺がやっていたことはなんだったのか…とはならんだろうな未来だと
むしろあとちょっと頑張ればわかっていたのに!ってとこだと悔しいかもな
22825/02/17(月)21:49:28No.1284261156+
ローマ人とかならえっ12進法じゃなくて10進法なの!?とか驚きそう
22925/02/17(月)21:49:29No.1284261169+
学問と信仰が切り離せない時代も長いからなあ
23025/02/17(月)21:50:04No.1284261375+
>そもそも本当に宇宙船なんてものはあるのか?
>宇宙に行ったなんて全部作り話ではないのか?
>みんな誰かが作った嘘のデータを信じてるだけじゃないのか?
四国は存在するのか?
23125/02/17(月)21:50:15No.1284261451そうだねx1
結局巨人の肩の上で研究してるなんて自覚はどの時代の研究者もあるだろうし
ずっと後の時代なら巨人が自分の時代よりさらに大きくなってないほうが困る
23225/02/17(月)21:50:22No.1284261494+
>ショック受けるだろうけど壊れるかなあ
>同時代でえ?そんなん雑学ですけど?されたら壊れるけど遥か未来だし
誰も転生してもないのに実際壊れるかどうかなんて分かるわけないじゃんっていう話がしたいのか?
23325/02/17(月)21:50:29No.1284261539+
むしろ未来なのにこんだけわかってないことがあるのか…ってなる
23425/02/17(月)21:50:46No.1284261659+
全部間違ってて後世の笑い者だったら泣きそう
23525/02/17(月)21:51:15No.1284261838+
神学者兼天体学者だと天動地動より宇宙もしくは銀河系の中の太陽系が特別ポジションでも何でもない方に思い悩む気がしないでもない
23625/02/17(月)21:51:19No.1284261855+
>全部間違ってて後世の笑い者だったら泣きそう
なんか勢いでお札にまでなった野口英世とかもいるし…
23725/02/17(月)21:52:03No.1284262141+
>エラトステネスの計算は概算でほぼ正確な値は10世紀にアラビアで求められた
>そっち求めてたんじゃねえの
測地学で求められる数値で満足できないんだったらビールーニーのでも駄目だろ
23825/02/17(月)21:52:06No.1284262158+
>そもそも本当に宇宙船なんてものはあるのか?
>宇宙に行ったなんて全部作り話ではないのか?
>みんな誰かが作った嘘のデータを信じてるだけじゃないのか?
月面着陸映像はNASAがキューブリックに撮影させたフェイクだからな
NASAの誤算はキューブリックのリアル志向に負けて月面での現地撮影させられたこと
23925/02/17(月)21:52:14No.1284262222+
脚気菌を探してた人とか
24025/02/17(月)21:52:30No.1284262324+
>古代ギリシャの直径の計算方法が失伝してる異世界なら熱心にやって駄目だったのかもしれんが
失伝していたらしい
https://www.nippo1.co.jp/earth/02.html
>科学の暗黒時代であるヨーロッパ中世が終わり、コロンブスがアメリカ大陸を発見したときは、地球全周の長さは、2万9000km程度と考えられていたのです。
>つまり実際の地球よりずっと小さいものと考えられていました。そのために、コロンブスは発見した陸地をインドだと考えたのです。
24125/02/17(月)21:53:42No.1284262813+
地動説自体は問題じゃなくてヘイト創作したのが悪かった
24225/02/17(月)21:53:54No.1284262907+
>>画狂老人卍とか現代に転生させたら嬉々として画材画風取り入れまくって楽しんでそう
>彼はもう少しで文明開化が見れたかもしれない時期に死んでるから今の世に現れてもふーんっていって返って当時の画風で書くかもしれない
描きたい構図と絵の形は変わらないかもしれないは個人的にはそうだと思う後の北斎の絵で遠近法駆使してる絵もあるけど構図や見せたい所の魅力の要所は変わらなかったから
24325/02/17(月)21:56:21No.1284263864+
>失伝していたらしい
>https://www.nippo1.co.jp/earth/02.html
>>科学の暗黒時代であるヨーロッパ中世が終わり、コロンブスがアメリカ大陸を発見したときは、地球全周の長さは、2万9000km程度と考えられていたのです。
>>つまり実際の地球よりずっと小さいものと考えられていました。そのために、コロンブスは発見した陸地をインドだと考えたのです。
待てい
コロンブスによる航海距離の主張は当時の学者からも批判されとったはずだ
コロンブスの発表を真に迫る物として解釈していない
24425/02/17(月)21:56:50No.1284264053+
正確な測量としては世界一おもんない世界遺産シュトルーヴェの測地弧が最初になるのかな
24525/02/17(月)21:57:51No.1284264476+
>失伝していたらしい
>https://www.nippo1.co.jp/earth/02.html
https://mappingignorance.org/2017/01/16/columbus-shape-earth-holywood-story/
俗説が入り混じりまくってるから誰の話もアテできない感じ
失伝してた可能性もある
24625/02/17(月)21:58:01No.1284264536+
>>エラトステネスの計算は概算でほぼ正確な値は10世紀にアラビアで求められた
>>そっち求めてたんじゃねえの
>測地学で求められる数値で満足できないんだったらビールーニーのでも駄目だろ
じゃあなんでビールーニーは測量したんだろうね?


1739792882109.jpg