二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739717767569.webp-(14570 B)
14570 B25/02/16(日)23:56:07No.1283989143そうだねx7 01:14頃消えます
無意味に高性能なプロユースモデルを買っちゃう
これこないだ買った充電専用CtoCケーブルのPowerLine III Flow 240Wモデル…
すんごく柔らかくて全く癖がつかなくて超扱いやすい…
そして今のPD規格の限度値な240Wまで給電できる…
問題点は今あるPD対応ガジェットで240W使う物が市場にほぼ存在しないの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/16(日)23:57:40No.1283989868+
わかる
こういう比較的安価な部類のPC周辺機器はできるだけ規格上限にいっちゃう
225/02/16(日)23:58:02No.1283990037そうだねx12
充電専用ケーブルは俺も持ってるぞ車のパワーソケット用に
>問題点は今あるPD対応ガジェットで240W使う物が市場にほぼ存在しないの…
お前アホやろ
325/02/16(日)23:58:09No.1283990084+
IKEAで売ってるケーブルが安くてしなやかで良かった
425/02/16(日)23:59:21No.1283990590そうだねx13
プロユースこんな安くないよ
525/02/17(月)00:00:25No.1283991046+
まあまあこれから対応機器出るだろうし先行投資でいいんじゃないか
625/02/17(月)00:02:39No.1283992058+
俺もそんな大電流の機器持ってないけどしなやかさだけでも買う価値あるぞ
725/02/17(月)00:03:03No.1283992221+
充電専用ケーブルはなんだかんだ使う機会あるからなモバイルバッテリー用とか
今から専用で買うなら100Wぐらい流せるちょっといい奴にしよう
825/02/17(月)00:04:38No.1283992876+
やたらしなやかで使いやすいとは聞く
925/02/17(月)00:05:43No.1283993357+
何か買ったら付いてくる付属を遠慮なく捨てられるな
1025/02/17(月)00:07:26No.1283994061そうだねx1
ガジェット系で有名なYouTuberがレビューしてたからみるといいよ
1125/02/17(月)00:07:40No.1283994173+
一番採用機会ありそうなの車のシガーソケットUSBチャージャーなのかねえ?
1225/02/17(月)00:10:23No.1283995252+
大電流流しても平気とか高速データ通信対応とかのケーブルになるとケーブルガッチガチになるのどうにかならんかなあ
無理言ってる自覚はある
1325/02/17(月)00:11:47No.1283995762+
>大電流流しても平気とか高速データ通信対応とかのケーブルになるとケーブルガッチガチになるのどうにかならんかなあ
スレ画の製品はめっちゃしなやからしいぞ
1425/02/17(月)00:13:27No.1283996392そうだねx1
>大電流流しても平気とか高速データ通信対応とかのケーブルになるとケーブルガッチガチになるのどうにかならんかなあ
線を太くするから仕方ない
画像のは100W仕様と0.4gくらいしか変わらないから線が細いだろうで柔らかいぞ
電圧降下は大き目
1525/02/17(月)00:14:03No.1283996641+
なぜか単品だと買えないやつ
1625/02/17(月)00:14:40No.1283996896+
同じの使ってるけど良いよねこれ…柔らかいし皮膜に癖がない良い子だ
安い奴は柔らかくても皮膜が粘っこかったりするから困る
1725/02/17(月)00:15:10No.1283997112+
山道走らないのにノリでジムニーとか買う層と同じ類
1825/02/17(月)00:15:49No.1283997356+
240W流せるだけでUSB2.0じゃん!
1925/02/17(月)00:16:25No.1283997617そうだねx7
>240W流せるだけでUSB2.0じゃん!
だから充電専用ケーブルと書いてるだろ
2025/02/17(月)00:17:59No.1283998221そうだねx5
>ガジェット系で有名なYouTuberがレビューしてたからみるといいよ
というかスレ文がそのレビューそのものじゃないか
2125/02/17(月)00:19:04No.1283998670+
120Wだってふつう流すことないよなーってなる
2225/02/17(月)00:19:36No.1283998901+
今なら急速充電用でも100Wぐらいでいい気がする
スマホ側が対応してないよそんな大電力
2325/02/17(月)00:22:33No.1284000086+
シリコンケーブルだからUSB-IFの認証も通ってないし転送速度とかも書いてないしプロユースモデルかこれ?
2425/02/17(月)00:26:28No.1284001602+
電圧結構落ちるけど100W品よりは良くなるよ!ってレビューだった
2525/02/17(月)00:27:23No.1284001932+
何のプロだよ
2625/02/17(月)00:28:46No.1284002405+
240W刺せるtypeCのアダプターが欲しい
2725/02/17(月)00:30:09No.1284002906+
>シリコンケーブルだからUSB-IFの認証も通ってないし転送速度とかも書いてないしプロユースモデルかこれ?
シリコーンだとUSB-IFの認証通らないの?なんで?
2825/02/17(月)00:34:44No.1284004635+
シリコンケーブルても通るはず…
2925/02/17(月)00:34:55No.1284004723+
つい好奇心でThunderbolt 5ケーブル買っちゃう
3025/02/17(月)00:38:11No.1284006005+
>シリコーンだとUSB-IFの認証通らないの?なんで?
被覆素材でもノイズ耐性とか熱への耐性とか変わるんでシリコンケーブルは認証通すのかなり難しい
不可能じゃないから多摩電子とかは通してるはずだがAnkerのは通ってない
3125/02/17(月)00:39:03No.1284006361+
>シリコンケーブルだからUSB-IFの認証も通ってないし転送速度とかも書いてないしプロユースモデルかこれ?
メーカーの公表してる仕様だと480Mbpsだけど
ケーブル自体に書いてないとまずいの?
3225/02/17(月)00:39:13No.1284006423+
プロユースを狙うならデータ転送速度で日和るな
3325/02/17(月)00:40:04No.1284006786+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BM4NC3Z7
これならさらにデータ転送40Gbpsだし映像出力にも対応してるよ
カッチカチやぞ
3425/02/17(月)00:40:25No.1284006987そうだねx2
さいちょうが立てたスレ
3525/02/17(月)00:40:56No.1284007199そうだねx3
被覆の素材まで気にしなきゃいけないとかプロの世界はめんどくさいな…
まぁプロの世界ならそんなもんか
3625/02/17(月)00:41:22No.1284007370+
正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
3725/02/17(月)00:41:37No.1284007472+
USBだけで動く電子レンジまだかな
3825/02/17(月)00:42:07No.1284007686+
W数デカい充電器がまず高い
そもそもそんな高速充電する必要なくない?ってのもある
でも関係ねえ上を目指してえ
3925/02/17(月)00:42:36No.1284007927+
>正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
めっちゃ求めてるでしょ
4025/02/17(月)00:42:36No.1284007933+
PCの構成考える時に使いこなせもしない無駄に高スペックの構成にして「うわ高…こんなの買えんわ」ってなるのが俺
4125/02/17(月)00:42:36No.1284007935そうだねx1
>被覆素材でもノイズ耐性とか熱への耐性とか変わるんでシリコンケーブルは認証通すのかなり難しい
>不可能じゃないから多摩電子とかは通してるはずだがAnkerのは通ってない
https://usb.org/products
スレ画はわからんけどankerのシリコーンケーブル240 USB-Cで認証通ってるのあるみたいだが
4225/02/17(月)00:42:54No.1284008094+
>>正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
>めっちゃ求めてるでしょ
えっ!?
4325/02/17(月)00:42:57No.1284008120+
>正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
全否定されるApple可哀想…
4425/02/17(月)00:43:31No.1284008362そうだねx6
>>>正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
>>めっちゃ求めてるでしょ
>えっ!?
充電と兼ねる必要ないだけで普通にあるだろ
4525/02/17(月)00:43:37No.1284008403そうだねx1
>>正直今時USBケーブルにデータ転送求めてないからどうでもいい
>全否定されるApple可哀想…
何もかわいそうじゃないな
4625/02/17(月)00:43:38No.1284008407+
良いもの買ってテンション上がるのはわかるけどこれはプロユースでは無いと思う
4725/02/17(月)00:43:55No.1284008540+
>充電と兼ねる必要ないだけで普通にあるだろ
大事なデータ消し飛ばしてそう
4825/02/17(月)00:44:05No.1284008610+
PD100wとDP Altモードに対応してれば転送速度なんか2.0でいいよね
4925/02/17(月)00:44:06No.1284008624+
>えっ!?
Macユーザーだから速度が遅いとめっちゃ困る…ストレージ的に
5025/02/17(月)00:44:09No.1284008661+
>良いもの買ってテンション上がるのはわかるけどこれはプロユースでは無いと思う
死んだらいいのに
5125/02/17(月)00:44:39No.1284008897そうだねx1
>>えっ!?
>Macユーザーだから速度が遅いとめっちゃ困る…ストレージ的に
ツッコミ入れたいところが二つか3つあるがまあいいか…
5225/02/17(月)00:44:41No.1284008909+
USBケーブルって充電のためのものでしょ?
って誤解もまぁまぁ広まってたりするのかな
5325/02/17(月)00:44:46No.1284008944+
>スレ画はわからんけどankerのシリコーンケーブル240 USB-Cで認証通ってるのあるみたいだが
シリコーンじゃなくてメッシュケーブルのやつは認証通ってるよAnkerの240Wケーブルでも
シリコーンのはしらん
5425/02/17(月)00:44:49No.1284008981そうだねx6
>>充電と兼ねる必要ないだけで普通にあるだろ
>大事なデータ消し飛ばしてそう
なぜ上の文章が下に繋がるのかわからない
5525/02/17(月)00:45:21No.1284009165そうだねx2
>なぜ上の文章が下に繋がるのかわからない
触るなよ
5625/02/17(月)00:45:26No.1284009204そうだねx1
いっちょ噛みでスレ「」に文句言ってるやつ多すぎて笑う
5725/02/17(月)00:46:16No.1284009520+
フルスペックでちゃんと認証受けてるケーブルはね!使いにくいんですよ!
5825/02/17(月)00:46:44No.1284009714+
>死んだらいいのに
死!?
5925/02/17(月)00:46:59No.1284009800+
Altmode対応でやわらかなのが欲しいんだが
6025/02/17(月)00:47:11No.1284009881そうだねx1
>ツッコミ入れたいところが二つか3つあるがまあいいか…
俺もだけどあるあるだよ
サンボル2本差しにして
ドッキングテーション刺さってるぜ
6125/02/17(月)00:47:13No.1284009895+
プロの現場だと240WのUSB-Cが必要になるのか…
6225/02/17(月)00:47:25No.1284009978+
240Wモデルの方が一本当たりの値段安いのか
最近一本だけの方買ったばかりだ
6325/02/17(月)00:47:28No.1284009995+
スレ画Amazonだと2本セットじゃないと240w仕様買えないのが面白かったな
100wと240wでわければいいのに
6425/02/17(月)00:47:30No.1284010010+
240W必要な状況がないのと複数いらんから100Wの1本でいいやとなった俺
6525/02/17(月)00:48:02No.1284010216+
ぶっちゃけデータ転送を考慮しないなら単純に下位モデルよりも安いからオーバースペックとかどうでもいいしな⋯
6625/02/17(月)00:48:08No.1284010268そうだねx1
本当にプロユースのが欲しいならthunderbolt5ケーブル買わないと駄目でしょ
6725/02/17(月)00:48:16No.1284010326+
>これならさらにデータ転送40Gbpsだし映像出力にも対応してるよ
>カッチカチやぞ
belkinのほうがよくない?
6825/02/17(月)00:48:18No.1284010342+
でもオーバースペックって男の子だよな
分かるよ…
6925/02/17(月)00:48:54No.1284010637+
プロユースってもっとガチガチで取り回しにくくて踏んづけても手荒に扱っても大丈夫なやつだと思う
こんなユーザーの気持に寄り添った製品はプロユースではない
優しすぎる
7025/02/17(月)00:49:01No.1284010684+
スレ画は柔らかさ重視だから速度は二の次やね
7125/02/17(月)00:49:32No.1284010915+
>Altmode対応でやわらかなのが欲しいんだが
CIOあたりが20GbpsでDP-Alt対応のシリコンケーブル売ってない?
7225/02/17(月)00:49:38No.1284010971そうだねx3
オウルテックかベルキンならオウルテック信用するな俺…
7325/02/17(月)00:49:57No.1284011118そうだねx1
>さいちょうが立てたスレ
さいちょうはプロだから「無駄に高性能」じゃないだろ
7425/02/17(月)00:50:26No.1284011295+
漢は黙ってApple純正
7525/02/17(月)00:50:49No.1284011438+
240W必要な機器ってたとえばなんなんだろ
7625/02/17(月)00:51:08No.1284011539+
>オウルテックかベルキンならオウルテック信用するな俺…
それはBelkinのこと知らなさすぎる…Apple公式みたいなもんだぞ?
7725/02/17(月)00:52:04No.1284011898+
現状だと240W流せるUSB2.0よりは100W流せるUSB3.0の方が良くない?
7825/02/17(月)00:52:20No.1284011971+
Thunderbolt3の持ってるけど映像出力とかしたことねえな…
7925/02/17(月)00:52:47No.1284012140+
>それはBelkinのこと知らなさすぎる…Apple公式みたいなもんだぞ?
おまえはオウルテックのことを知らなすぎる
8025/02/17(月)00:53:04No.1284012272+
というかそもそもプロユースって民間向け高級モデルのマーケティング用のただの言い回しであって別にプロ仕様とかそういう意味じゃないからな⋯
8125/02/17(月)00:54:16No.1284012758+
>現状だと240W流せるUSB2.0よりは100W流せるUSB3.0の方が良くない?
充電専用線だからむしろデータラインなくてもいい
8225/02/17(月)00:54:18No.1284012765+
>現状だと240W流せるUSB2.0よりは100W流せるUSB3.0の方が良くない?
100w流せるUSB2.0で十分なことも多い
8325/02/17(月)00:54:21No.1284012782そうだねx1
ケーブルマターくらいで丁度いいや俺は
8425/02/17(月)00:54:22No.1284012787そうだねx1
そもそもなんのプロなんだよ…
8525/02/17(月)00:55:02No.1284013017+
>そもそもなんのプロなんだよ…
にじうら?
8625/02/17(月)00:55:15No.1284013100+
プロはモノタロウで売ってるIOデータの奴使ってる気がする
8725/02/17(月)00:55:47No.1284013289+
>そもそもなんのプロなんだよ…
いもげ
8825/02/17(月)00:56:12No.1284013447そうだねx1
プロユースって単語ホムセンの微妙な価格帯の工具に書かれてる印象しかない
8925/02/17(月)00:56:15No.1284013468+
やめちまえそんなプロ!
9025/02/17(月)00:56:28No.1284013539+
USB2.0だし画像出力に対応してないし完全に充電用だな
240wも流して充電したらめっちゃ熱くなったりしない?
9125/02/17(月)00:56:35No.1284013585+
画像の100Wをもう友人に配って布教してる
挿したまま布団でゴロゴロしながら使うのに丁度いい
Apple純正の3倍は持つ
9225/02/17(月)00:56:41No.1284013623+
弘法筆を選ばず
9325/02/17(月)00:56:45No.1284013649+
>そもそもなんのプロなんだよ…
充電
9425/02/17(月)00:57:11No.1284013821そうだねx4
>Apple純正の3倍は持つ
あんまり保たなそうな比較やめろ
9525/02/17(月)00:57:13No.1284013837+
TypeCくんまじでなんでもあるな
ケーブルの見た目一緒のくせに
9625/02/17(月)00:57:32No.1284013926+
>USB2.0だし画像出力に対応してないし完全に充電用だな
>240wも流して充電したらめっちゃ熱くなったりしない?
なるから発熱ヤバくなったら通電遮断する機能もついてるはず
9725/02/17(月)00:57:55No.1284014051そうだねx1
ノートPCの充電用でも100Wくらいで十分じゃない?
使い道の想像がつかないや
9825/02/17(月)00:58:00No.1284014074+
プロユースの工具(プロは使ってない)
9925/02/17(月)00:58:22No.1284014186+
>240W必要な機器ってたとえばなんなんだろ
スレ画の240w仕様はちゃんと240wってコネクタに書いてあるからとても優しい
10025/02/17(月)00:58:23No.1284014201+
>TypeCくんまじでなんでもあるな
みんな統一しろって言ってたからね
>ケーブルの見た目一緒のくせに
これは困る
10125/02/17(月)00:58:28No.1284014234+
パワーライン3は本当に柔らかくて扱いが楽だから
100Wモデルはまじでオススメだよ
240Wモデルは?アホやろ
10225/02/17(月)00:59:01No.1284014407+
240W必要な機器が多く出る頃にはPowerLine Ⅳ FlowかPowerLine Ⅴ Flowがでてる予感がする
10325/02/17(月)00:59:06No.1284014437そうだねx1
>ノートPCの充電用でも100Wくらいで十分じゃない?
>使い道の想像がつかないや
だから今の世に出てる商品で対応する物がない
10425/02/17(月)00:59:12No.1284014468+
>スレ画は柔らかさ重視だから速度は二の次やね
PowerLine(電力線)とか名付けるくらいだし充電特化なのは意図してるだろうな
10525/02/17(月)00:59:33No.1284014593そうだねx1
>ノートPCの充電用でも100Wくらいで十分じゃない?
>使い道の想像がつかないや
これの100Wのやつを100W近くで使おうと電圧が落ちちゃうから
余裕をもって240Wの奴を使うのがいいみたい
なにしろ240Wの方が安い
10625/02/17(月)00:59:42No.1284014647+
>CIOあたりが20GbpsでDP-Alt対応のシリコンケーブル売ってない?
CIOか…
10725/02/17(月)01:00:09No.1284014797+
>なにしろ240Wの方が安い
これ意味わからなくて好き
10825/02/17(月)01:00:17No.1284014838+
>パワーライン3は本当に柔らかくて扱いが楽だから
>100Wモデルはまじでオススメだよ
>240Wモデルは?アホやろ
でも2本買うと240Wになる…
何で??
10925/02/17(月)01:00:27No.1284014894そうだねx1
>パワーライン3は本当に柔らかくて扱いが楽だから
>100Wモデルはまじでオススメだよ
>240Wモデルは?アホやろ
ただスレ画は100Wモデルより1本あたりの値段が安いからわざわざ100W選ぶ理由もあんまりなんだよな…
11025/02/17(月)01:00:39No.1284014949+
早くこっちのカラフル版出ないかな
11125/02/17(月)01:00:53No.1284015027+
>何で??
在庫更新中なんじゃね
11225/02/17(月)01:00:57No.1284015051+
USBの規格がどれがどれだか分かりにくいのはもうしょうがない部分はある
充電系はPDでいくつ流せるか見ればいいから実用はあんま困らんだろうけどさ
11325/02/17(月)01:01:08No.1284015126+
>>CIOあたりが20GbpsでDP-Alt対応のシリコンケーブル売ってない?
>CIOか…
ここのL字シコリンケーブル結構良かった
11425/02/17(月)01:01:30No.1284015235+
2本セットで買うと240w仕様になって1本単価が安いぜって凄いね
11525/02/17(月)01:01:34No.1284015258+
もうケーブルのW数で勝ち負け決めよう
11625/02/17(月)01:01:38No.1284015280+
値段は生産量に影響されるので
11725/02/17(月)01:01:45No.1284015315そうだねx2
というか通信速度上げるとシールドガチガチにしないといけなくて固くなるから充電用に割り切るならむしろ無駄に通信速度速くないほうがいいねん
11825/02/17(月)01:01:50No.1284015337+
>240Wモデルは?アホやろ
100Wモデルに比べて悪いところあるっけ
11925/02/17(月)01:02:04No.1284015405+
>もうケーブルのW数で勝ち負け決めよう
俺は600Wだけど
12025/02/17(月)01:02:10No.1284015425+
Pixel8a使ってるんだけどPD対応して無くてビビった
まぁそんなに高速で充電したいと思ったこともないけど
12125/02/17(月)01:02:22No.1284015505+
>>240Wモデルは?アホやろ
>100Wモデルに比べて悪いところあるっけ
値段?
12225/02/17(月)01:02:23No.1284015513+
>100Wモデルに比べて悪いところあるっけ
0.4gくらい重い!
12325/02/17(月)01:02:31No.1284015553そうだねx1
>というか通信速度上げるとシールドガチガチにしないといけなくて固くなるから充電用に割り切るならむしろ無駄に通信速度速くないほうがいいねん
充電専用線だいたいどこのメーカも2.0止まりだよね
12425/02/17(月)01:02:57No.1284015686そうだねx1
活かせるかと言われたら絶対そうじゃないんだけどUSBのテスター1つくらい持っとくか…?ってちょっと思ってる
12525/02/17(月)01:03:03No.1284015719+
何も考えずに仕様だけ見て買うのはプロではないと思う
12625/02/17(月)01:03:33No.1284015885そうだねx1
熱さは電流が一番の問題なので最初から50V耐圧設計してたら100Wも240Wも大して変わらんのだろう
12725/02/17(月)01:03:47No.1284015965+
>Pixel8a使ってるんだけどPD対応して無くてビビった
>まぁそんなに高速で充電したいと思ったこともないけど
PD対応してないなんてことは現代の機器で無いと思うのだが
12825/02/17(月)01:04:24No.1284016121+
>>>240Wモデルは?アホやろ
>>100Wモデルに比べて悪いところあるっけ
>値段?
240Wの方が安いよ
12925/02/17(月)01:04:44No.1284016208+
>活かせるかと言われたら絶対そうじゃないんだけどUSBのテスター1つくらい持っとくか…?ってちょっと思ってる
充電器買ったときとか変な挙動してないか確認するのに必要だぞ
13025/02/17(月)01:04:54No.1284016264+
無駄な仕様なら削るだろ普通
13125/02/17(月)01:04:58No.1284016293+
>活かせるかと言われたら絶対そうじゃないんだけどUSBのテスター1つくらい持っとくか…?ってちょっと思ってる
USBケーブル増えるとマジごっちゃでわからなくなる
なのでAmazonだけで買うことにして
購入履歴から性能を判断するようにした
とはいえテスターも欲しい
13225/02/17(月)01:05:01No.1284016313そうだねx3
>240Wの方が安いよ
じゃあ悪いとこ無いじゃん!
13325/02/17(月)01:05:14No.1284016405+
>PD対応してないなんてことは現代の機器で無いと思うのだが
PDじゃなくてAnkerのIQだったわ
13425/02/17(月)01:05:18No.1284016430+
>充電器買ったときとか変な挙動してないか確認するのに必要だぞ
確認が必要になるようなメーカーの製品を買うんじゃない
13525/02/17(月)01:05:22No.1284016444+
よく考えると充電専用にW数以外スペック低いケーブル買うのって本末転倒感があるよな…
13625/02/17(月)01:05:43No.1284016553+
>Pixel8a使ってるんだけどPD対応して無くてビビった
>まぁそんなに高速で充電したいと思ったこともないけど
対応してないのはPPSでPDには対応してるよ?
13725/02/17(月)01:05:58No.1284016633+
>とはいえテスターも欲しい
テプラかヘラマンタイトンのフラッグインシュロックかって仕様書いときなさい
13825/02/17(月)01:06:10No.1284016699+
>PDじゃなくてAnkerのIQだったわ
君は一度PDとPowerIQについてイチから調べたほうが良い
13925/02/17(月)01:06:24No.1284016754+
>活かせるかと言われたら絶対そうじゃないんだけどUSBのテスター1つくらい持っとくか…?ってちょっと思ってる
ちゃんとそれ単体上でEmarker見られる奴がいいよ
14025/02/17(月)01:06:25No.1284016760+
ずんだもんがべた褒めしてた
14125/02/17(月)01:06:38No.1284016838+
HDMIやDPがカチカチゴン太なのにのにそれプラス電力まで転送しないといけないのにUSBの方がなんか細いのは不思議でならない
14225/02/17(月)01:06:44No.1284016869そうだねx4
>よく考えると充電専用にW数以外スペック低いケーブル買うのって本末転倒感があるよな…
むしろ充電専用線に耐用W以外のスペックいらないでしょ
14325/02/17(月)01:07:09No.1284016974そうだねx1
なんかPowerIQっていうAnkerの独自充電規格が存在してると勘違いしてる人けっこういるよね…
14425/02/17(月)01:07:13No.1284016989+
>シリコンケーブルだからUSB-IFの認証も通ってないし転送速度とかも書いてないしプロユースモデルかこれ?
USB-IFの認証通ってないってことは売ったらダメとか危ないとかなの?
14525/02/17(月)01:07:36No.1284017102そうだねx1
>なんかPowerIQっていうAnkerの独自充電規格が存在してると勘違いしてる人けっこういるよね…
違うの…?
14625/02/17(月)01:08:44No.1284017402+
まとめると無駄にプロユースとかイキって書いたやつが馬鹿ってことで
14725/02/17(月)01:08:51No.1284017442+
>よく考えると充電専用にW数以外スペック低いケーブル買うのって本末転倒感があるよな…
充電にしか使わないのに必要ないスペック盛ってどうすんだ
14825/02/17(月)01:08:57No.1284017478+
独自だから対応機器が広く存在してないのかそもそもそういう規格自体が存在してないのか微妙に読み取りづらい文だ…
14925/02/17(月)01:08:58No.1284017480+
結構な電力流すので高級品というか品質のいい奴使いたくはなる
100均は緊急用以外使わないわ
15025/02/17(月)01:09:08No.1284017536+
>USB-IFの認証通ってないってことは売ったらダメとか危ないとかなの?
USBはオープンな規格だから認証通してない=売ったら駄目とはならないけど互換性に問題があったり適切なシールドがされてなくてノイズ耐性低かったり難燃性とかの安全基準でもコンプライアンステスト通らないやつな可能性はある
15125/02/17(月)01:09:57No.1284017742そうだねx1
>充電にしか使わないのに必要ないスペック盛ってどうすんだ
スレ画はUSB3や4を捨てる事によってシールドを減らしてしなやかにしてる奴だろうし無駄は削って良いよな
全部盛りで最早棒みたいな奴も有ると便利な時も有るんだろうが
15225/02/17(月)01:10:03No.1284017769そうだねx1
>>Apple純正の3倍は持つ
>あんまり保たなそうな比較やめろ
Apple純正のも編み込み式になってから大分耐久度は上がったから…
15325/02/17(月)01:10:13No.1284017825そうだねx2
>安全基準でもコンプライアンステスト通らない
やっぱ使ったらダメってことじゃん!
スレ画あぶねえじゃねえか!
15425/02/17(月)01:10:35No.1284017928+
>違うの…?
充電にはPDとかQCとかXiaomiやHuaweiの独自規格とか色々あってそれらを自動で選択できるようにまとめたのがAnkerのPowerIQ機能
しょっちゅうバグるが
15525/02/17(月)01:10:45No.1284017985+
ケーブルもいいけどUSB PD EPR対応の機器と充電器はあるのか?
PD EPRで140W給電できるのMacbook Proくらいしか知らない
15625/02/17(月)01:12:20No.1284018395そうだねx2
「可能性はある」とただちに危ないは直結しないから…
15725/02/17(月)01:12:21No.1284018397+
認証系は時間かかるから売ってるけど認証取れてないだけみたいなこともあるぞ
後で取れたりする
15825/02/17(月)01:13:02No.1284018625そうだねx1
認証という基準を無視しだすのはそれはそれでどうなんだ
15925/02/17(月)01:13:22No.1284018715+
>認証系は時間かかるから売ってるけど認証取れてないだけみたいなこともあるぞ
>後で取れたりする
まぁこれは外皮がシリコンだから絶対取れないんだが
16025/02/17(月)01:13:39No.1284018825+
>まぁこれは外皮がシリコンだから絶対取れないんだが
多摩電子は取れてるみたいだけど
16125/02/17(月)01:13:51No.1284018891+
なので産業用とかは認証取ってねとは言われる
16225/02/17(月)01:13:58No.1284018945+
>認証という基準を無視しだすのはそれはそれでどうなんだ
作って売る側の話?使う側の話?
16325/02/17(月)01:14:01No.1284018965+
>まぁこれは外皮がシリコンだから絶対取れないんだが
そのレス忘れるなよ


1739717767569.webp