二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739713384802.png-(4414 B)
4414 B25/02/16(日)22:43:04No.1283954406そうだねx2 23:46頃消えます
コミカライズで結構面白いなと思い原作を読むと文章力がアレでうーn…ってなる事が多々ある
コミカライズ作者って頑張ってるんだな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/16(日)22:45:20No.1283955708+
そこでこの業務用餅先生を一振り
225/02/16(日)22:46:33No.1283956376そうだねx3
序盤がアレでもだんだん上達していったりもするから…
325/02/16(日)22:46:58No.1283956590+
>そこでこの業務用餅先生を一振り
原作の面影が無さすぎる…
425/02/16(日)22:49:09No.1283957602そうだねx1
書籍でもあんまり直ってなかったりする
525/02/16(日)22:50:50No.1283958382+
魔女と傭兵とかコミカライズでおもしれ…ってなって原作読んだけど何故か読点はあるのに句点が一切無いのが違和感すご過ぎて無理だったな
なろうってあえて句点を書かないみたいな文章作法があったりするんです…?
625/02/16(日)22:52:35No.1283959202そうだねx2
うまい絵で描かれるというだけですごい加点される
725/02/16(日)22:54:38No.1283960317+
原文で一切情景が頭に思い浮かばなかったような場面がコミカライズされると絵になってお出しされるからな
825/02/16(日)22:57:33No.1283961769+
卑近な例で申し訳ないがコミッカライズウーやアニッメーシヨンで本来持ってた(無駄に)豊富な語彙が殺される変態王子とかそう言うのも稀によくあるアレはなろうじゃなくてラノベだけど
925/02/16(日)22:58:28No.1283962227+
地味だけど実力者みたいなコンセプトで書き始めたのにダンジョン潜るなら錆止めに黒く塗ってマント羽織って…ってやってたらボロマントを羽織った黒騎士とかいう中二病にぶっ刺さりそうなデザインになってしまった
1025/02/16(日)23:02:30No.1283964138+
>魔女と傭兵とかコミカライズでおもしれ…ってなって原作読んだけど何故か読点はあるのに句点が一切無いのが違和感すご過ぎて無理だったな
>なろうってあえて句点を書かないみたいな文章作法があったりするんです…?
今見たら句点入れてあった
1125/02/16(日)23:04:08No.1283964876+
コミカライズは一昔前よくあったイラストレーターに無理矢理描かせたようなのなくなったね
1225/02/16(日)23:06:15No.1283965820+
>今見たら句点入れてあった
あれ?と思い確認したら90話辺りから句点入れるようになってるっぽいね
むしろ何故そこまで句点なしで…?
1325/02/16(日)23:07:05No.1283966214+
>>今見たら句点入れてあった
>あれ?と思い確認したら90話辺りから句点入れるようになってるっぽいね
>むしろ何故そこまで句点なしで…?
書籍化する時に編集に指摘されたんじゃない
1425/02/16(日)23:09:21No.1283967275+
>コミカライズは一昔前よくあったイラストレーターに無理矢理描かせたようなのなくなったね
だれも幸せになってなかったしええこっちゃ
イラストレーターだけで食っていくのは難しいだろうしコミカライズ技術も上がっていると思いたい
1525/02/16(日)23:15:31No.1283970122+
句読点の使い方や意味みたいな基本を意識する作者は実は少数派だ
1625/02/16(日)23:17:36No.1283971047+
さらさらしてまず目が滑るから改行しろって言われる「」複数みた
1725/02/16(日)23:19:57No.1283972056そうだねx6
末尾に配置された読者の反応が邪魔…!
1825/02/16(日)23:20:18No.1283972210そうだねx2
>コミカライズは一昔前よくあったイラストレーターに無理矢理描かせたようなのなくなったね
最近ロボ物でそれあったんだけど絵を切り出すと悪くないのに漫画作りが目茶苦茶下手だった…
1925/02/16(日)23:21:55No.1283972898+
>原文で一切情景が頭に思い浮かばなかったような場面がコミカライズされると絵になってお出しされるからな
個人的に一人称は情景が浮かばないのが多い
2025/02/16(日)23:25:41No.1283974523+
序盤が似たような流れの作品でも消費する話数の差とか小ネタの挟み具合とかで
コミカライズ作者の腕にかなり差があるのがわかる気がする
2125/02/16(日)23:29:47No.1283976347そうだねx1
逆になろうで好きだった作品で漫画オリジナルでサクッと終わるはずの戦闘描写盛ったせいでこんな序盤の雑魚で苦戦するの?ってなってコミカライズ読まなくなったのあるな…
2225/02/16(日)23:31:17No.1283976995+
読点1つまでにしよ…と思って書いてるけど句点入れすぎだったり読点足りない気がしてくる
2325/02/16(日)23:32:59No.1283977827+
句読点入れるタイミングって難しいよね
特になろうだと長台詞入れたら早口で喋ってるみたいな認識されるらしいし
2425/02/16(日)23:35:48No.1283979185+
コミカライズしてもらったことあるけど
嬉しいけど不満がゼロなわけじゃない
2525/02/16(日)23:36:41No.1283979579+
>末尾に配置された読者の反応が邪魔…!
あれホント要らん
表示消せるっけ?
2625/02/16(日)23:37:06No.1283979767+
>コミカライズしてもらったことあるけど
>嬉しいけど不満がゼロなわけじゃない
あ、もちろん贅沢な話をしてるとは思う
玉にきずというか、95点くらい出してもらってるからこそ、落とした5点が気になるやつ
2725/02/16(日)23:37:28No.1283979945そうだねx3
>コミカライズしてもらったことあるけど
上様がこのような場所におられるはずがない!
2825/02/16(日)23:37:41No.1283980063+
>>末尾に配置された読者の反応が邪魔…!
>あれホント要らん
>表示消せるっけ?
消せない
2925/02/16(日)23:39:08No.1283980840+
いいねがディスコ風に変わってからあれで遊ぶ人も増えたね
3025/02/16(日)23:41:28No.1283982049+
文章力がアレのやつでも妄想力は素晴らしいと思う
俺にもできると思って書こうと思ったけど何も浮かばないわ
3125/02/16(日)23:41:35No.1283982106そうだねx1
コミカライズおもしれ→原作はうーn
原作おもしれ→コミカライズうーn
って事多いけど両方とも面白い方がそりゃ稀だよな
3225/02/16(日)23:42:56No.1283982717+
>って事多いけど両方とも面白い方がそりゃ稀だよな
原作もコミカライズも面白い→書籍打ち切り
もあるぞ


1739713384802.png