二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739612172394.jpg-(2527116 B)
2527116 B25/02/15(土)18:36:12No.1283457451+ 19:58頃消えます
カッコよくない…!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/15(土)18:42:49No.1283459428そうだねx8
でも人を動かすには結構大事だぜカッコよさとか名誉とか
225/02/15(土)18:47:41No.1283461054そうだねx30
王ももうだいぶダメだと思ってそうだけどフォローしてるの偉いよ
325/02/15(土)18:47:51No.1283461101そうだねx31
何かダセえから嫌ってのは現代社会でも人手不足の小さくない要因だ
425/02/15(土)18:49:48No.1283461774そうだねx2
華やかな装いの騎兵はカッコイイから式典用とかで生き残れるぞ
525/02/15(土)18:52:06No.1283462530+
いくさ死ぬよりキツそうだなお前らの時代が終わりってのは
625/02/15(土)18:53:03No.1283462842+
>華やかな装いの騎兵はカッコイイから式典用とかで生き残れるぞ
それでは…それでは実戦に役に立たないお飾りではありませんか…!?
725/02/15(土)18:53:41No.1283463038そうだねx41
この爺さんも現実が見えてない訳じゃない
と言うかむしろしっかり認識できてるから絶望してる
825/02/15(土)18:54:32No.1283463310そうだねx12
>それでは…それでは実戦に役に立たないお飾りではありませんか…!?
爺は泣いた
925/02/15(土)18:54:54No.1283463436+
NHKで坂の上の雲再放送してるけど明日日本の騎兵がコサック師団を倒すよ
楽しみだね
1025/02/15(土)18:55:13No.1283463534そうだねx1
>それでは…それでは実戦に役に立たないお飾りではありませんか…!?
実戦で使わないお飾りだからいいんだよ!
1125/02/15(土)18:55:18No.1283463568+
センチュリースターの内戦って南北戦争?
1225/02/15(土)18:55:46No.1283463726+
>華やかな装いの騎兵はカッコイイから式典用とかで生き残れるぞ
しかも上に乗ってるのが黒エルフだったら!?
1325/02/15(土)18:55:53No.1283463760そうだねx6
でもこんなに強いガトリングを騎兵が携帯して展開すればきっと強いぞ爺や!
1425/02/15(土)18:55:58No.1283463782+
秋山好古の部隊はすぐに馬から降りて行動してなかったか
1525/02/15(土)18:55:59No.1283463785+
>>それでは…それでは実戦に役に立たないお飾りではありませんか…!?
>実戦で使わないお飾りだからいいんだよ!
引退しまふ
1625/02/15(土)18:56:12No.1283463856そうだねx10
技術更新するたびにこうやって新しい方法についていけない仲間を上手く説得しないとダメだと農業改革で学んでる王だからな…
1725/02/15(土)18:56:30No.1283463956そうだねx3
>>華やかな装いの騎兵はカッコイイから式典用とかで生き残れるぞ
>しかも上に乗ってるのが黒エルフだったら!?
式典の主役として完璧過ぎる
1825/02/15(土)18:56:45No.1283464037+
まるで異世界から軍事知識持って転生してきたようなことを言う王だな
1925/02/15(土)18:56:51No.1283464077そうだねx7
頭では解っていても過去の栄光の残滓を拭い去れるほど若くもない
ってのが老人の辛いところよ
2025/02/15(土)18:57:32No.1283464316+
WW1でもWW2にかけて活躍してる場所では活躍してる
だけど編成コストに見合うほどじゃない
主力的活躍だったポーランドソビエト戦争っていう例外はあるけど
2125/02/15(土)18:57:39No.1283464356そうだねx3
指揮官用の兜を廃止する時も寂しがる部下へのフォローは欠かさない王
2225/02/15(土)18:57:49No.1283464415+
>ってのが老人の辛いところよ
だから悪党たちの勤勉さが際立つ
2325/02/15(土)18:58:52No.1283464808+
突撃しない騎兵なんて騎兵じゃないよ~って思っちゃうのは分かる
2425/02/15(土)18:58:53No.1283464815+
>頭では解っていても過去の栄光の残滓を拭い去れるほど若くもない
>ってのが老人の辛いところよ
漫画内でも貪欲に新技術を学べてる老人は一人だけだからな…
2525/02/15(土)18:59:52No.1283465148そうだねx2
>でも人を動かすには結構大事だぜカッコよさとか名誉とか
なら賃金とか待遇良くすれば良いだけだろと言われるしそれはまあ正論ではあるけど
問題はそのために必要なコストがその正論を気軽に言う奴らが何となく思い浮かべてる数倍から数十倍はかかることだしな…
そういうとこをプライスレスなもので埋め合わせて世の中が回ってきたとこある
2625/02/15(土)18:59:53No.1283465156+
>指揮官用の兜を廃止する時も寂しがる部下へのフォローは欠かさない王
ぐんぼうに防塵ゴーグルは格好良いからな…
2725/02/15(土)18:59:54No.1283465157+
最終的には機甲師団になったけど騎兵より適性あるのかなぁとは思う
2825/02/15(土)19:00:29No.1283465385+
万能薬でもリウマチは治せないのか
2925/02/15(土)19:00:38No.1283465444+
>まるで異世界から軍事知識持って転生してきたようなことを言う王だな
だいたいそんな感じなのでガトリング購入してる
3025/02/15(土)19:01:30No.1283465796+
この漫画虹裏博嗣といえど俺しか読んでないと思うけど面白いよ
3125/02/15(土)19:02:52No.1283466315+
ガトリングも手回しの時期はまだちょっとアレな兵器だったし…
3225/02/15(土)19:03:25No.1283466572+
ガトリングって実はすごい扱いにくくてすぐ廃れた武器なんだよな
一定のペースで回し続けないとすぐ弾詰まり起こすから手回しだとキツい
3325/02/15(土)19:03:52No.1283466743+
>NHKで坂の上の雲再放送してるけど明日日本の騎兵がコサック師団を倒すよ
>楽しみだね
なんで騎兵突撃は訓練のシーンで済ましとくんですな
3425/02/15(土)19:04:40No.1283467075+
この漫画戦争の準備期間長いな…
3525/02/15(土)19:05:26No.1283467371そうだねx1
>この漫画戦争の準備期間長いな…
戦争は準備8割だからな…漫画として地味!ていうのはそうだね
3625/02/15(土)19:05:30No.1283467396そうだねx1
>ガトリングって実はすごい扱いにくくてすぐ廃れた武器なんだよな
>一定のペースで回し続けないとすぐ弾詰まり起こすから手回しだとキツい
だから自動化するようにした
うまく言ったので小型化した
アサルトライフルの誕生である
3725/02/15(土)19:05:47No.1283467507+
>この漫画戦争の準備期間長いな…
準備足らずに突入すると大変なことになるからね
3825/02/15(土)19:06:14No.1283467674+
歩兵が隊列組む時代も終わりになるな…
3925/02/15(土)19:06:19No.1283467702そうだねx7
>だから自動化するようにした
>うまく言ったので小型化した
>アサルトライフルの誕生である
一から十まで違う…
4025/02/15(土)19:07:44No.1283468211+
>この漫画戦争の準備期間長いな…
でも戦争部分からスタートして実は準備してありましたもご都合間あるから難しい
4125/02/15(土)19:07:46No.1283468228そうだねx1
まあ万全に準備しても消耗戦になるんだが…
4225/02/15(土)19:08:26No.1283468464+
>一から十まで違う…
これが半可通か
4325/02/15(土)19:08:53No.1283468638+
そろそろ機械化歩兵も実装されそう
4425/02/15(土)19:09:03No.1283468690そうだねx4
>まあ万全に準備しても消耗戦になるんだが…
やっぱり戦争はクソ
4525/02/15(土)19:09:21No.1283468825+
どうせ戦車か毒ガスがないと塹壕をろくに突破できねえ
4625/02/15(土)19:09:47No.1283469010+
ガトリング自体がどうこうっていうよりこれからこんな感じの武器がいっぱい出てくるよってなったらそりゃ騎兵は生き残れないってなる
4725/02/15(土)19:10:45No.1283469381+
医者がガトリング開発したのが史実ネタだっての知ってびっくりした
4825/02/15(土)19:10:50No.1283469408+
今の準備期間じゅうぶん楽しくない?
なんで白エルフのやつミスりやがった??
4925/02/15(土)19:11:40No.1283469732+
>まあ万全に準備しても消耗戦になるんだが…
相手のエルフ国そんな強いの?
5025/02/15(土)19:12:00No.1283469863+
近代ですら小国と大国が年単位で消耗戦してるからな
5125/02/15(土)19:12:02No.1283469877+
開戦理由が向こうから送られてきた!!!
5225/02/15(土)19:12:07No.1283469913そうだねx1
まあ現実にはガトリングはそこまで役に立たなかったんだけどね
エポックメイキングになったのはマキシム機関銃だし
5325/02/15(土)19:12:19No.1283469975+
>医者がガトリング開発したのが史実ネタだっての知ってびっくりした
元々移り気な人で医師免許取ったはいいけど一度も医者として働くことはなかった人なんで医者と呼ぶにはちょっと語弊があるんだけどね…
5425/02/15(土)19:13:06No.1283470277+
>相手のエルフ国そんな強いの?
根絶やしにするだけなら簡単なんだけどそれじゃダメなので…
5525/02/15(土)19:13:15No.1283470333+
開戦前長いとはいうが原作全体の配分で言うと7割はずっと戦時下だぜ
5625/02/15(土)19:13:36No.1283470467+
海軍戦力は普通に負けてるしね
5725/02/15(土)19:13:51No.1283470566+
手塚治虫みたいな医者になるよりもっと楽しい道があった人か
5825/02/15(土)19:14:51No.1283470926+
第一次世界大戦序盤で騎兵突撃したら機銃の餌食になったってのを映像の世紀で見たな
5925/02/15(土)19:15:34No.1283471171+
現実世界でも実用的な騎兵隊は生き残ってるが暴徒鎮圧部隊としてで戦争用では無いな
6025/02/15(土)19:15:44No.1283471238そうだねx1
現実の戦争ネタをそのまま異世界に置き換えただけの手抜き作品っぽいけど面白いのこれ?
6125/02/15(土)19:16:09No.1283471397そうだねx3
>現実の戦争ネタをそのまま異世界に置き換えただけの手抜き作品っぽいけど面白いのこれ?
何故手抜きという言葉を選んだ?
6225/02/15(土)19:16:53No.1283471660そうだねx9
そんな分かりやすい構ってちゃんに触るんじゃないよ
6325/02/15(土)19:17:20No.1283471850+
最近読んだけど戦争云々より人間ドラマと飯の描写の良さで読んでるところがある
6425/02/15(土)19:17:22No.1283471864+
パンプキンシザーズだと資源が豊富で使い捨てが可能な共和国側が使うと脅威って感じだったな…
6525/02/15(土)19:17:41No.1283471991+
ラスト騎士…
6625/02/15(土)19:17:44No.1283472009+
>第一次世界大戦序盤で騎兵突撃したら機銃の餌食になったってのを映像の世紀で見たな
見たも何もそのまま第一次世界大戦の機銃に密集陣形がやられたネタそのまま拝借してるだけでしょ
6725/02/15(土)19:18:08No.1283472142+
難しいこと考えずに面白いかどうかでしか読んでねぇや
6825/02/15(土)19:18:08No.1283472150+
>最近読んだけど戦争云々より人間ドラマと飯の描写の良さで読んでるところがある
まあ最新話でようやく開戦するぞ!ってところだし
6925/02/15(土)19:18:10No.1283472170そうだねx1
>パンプキンシザーズだと資源が豊富で使い捨てが可能な共和国側が使うと脅威って感じだったな…
そもそもあの世界の兵器ツリーと軍事ツリーはカウプランのせいでめちゃくちゃすぎる…
7025/02/15(土)19:18:14No.1283472200+
>エポックメイキングになったのはマキシム機関銃だし
未だにウロ戦争で光学照準付けて活躍してるの凄すぎるわ
ブローニングM2と並んで寿命が長すぎる
7125/02/15(土)19:18:30No.1283472299+
>秋山好古の部隊はすぐに馬から降りて行動してなかったか
なんかもう戦争終わりそうだし突撃しましょう!
7225/02/15(土)19:18:50No.1283472415+
>今の準備期間じゅうぶん楽しくない?
>なんで白エルフのやつミスりやがった??
周辺国をクソ舐め腐ってた
7325/02/15(土)19:19:27No.1283472640そうだねx2
>>パンプキンシザーズだと資源が豊富で使い捨てが可能な共和国側が使うと脅威って感じだったな…
>そもそもあの世界の兵器ツリーと軍事ツリーはカウプランのせいでめちゃくちゃすぎる…
貴族が戦車に乗ってお互いに名乗りあげるのが戦争の作法とかね
7425/02/15(土)19:19:40No.1283472721+
>秋山好古の部隊はすぐに馬から降りて行動してなかったか
日本の騎兵はまだ出来たばっかりだから因習やしがらみがないから柔軟な運用出来たからね
これが欧州だとやれ貴族の風格だの何だのがうるさ過ぎて乗馬歩兵の運用なんか出来っこない
7525/02/15(土)19:20:02No.1283472842+
騎兵割と長く活躍したし第二次世界大戦でも戦果出したって話は聞くけど意地とかもあったんかな
7625/02/15(土)19:21:05No.1283473208+
>相手のエルフ国そんな強いの?
過去のチート転生者が散々内政しまくったので木造船の時代に鋼船があったりする
オークの国ではようやく開発出来てオンボロ呼ばわりされてるレベル
7725/02/15(土)19:21:23No.1283473321+
まぁガトリングは正直対騎兵で役に立ったことはなかったが…
取り回しが悪すぎて射線外れるとどうにもならなかった
7825/02/15(土)19:21:44No.1283473455そうだねx1
でもわかるよ
つたなくても穴だらけでも作者が一生懸命考えた異世界の歴史や戦争の様式が読みたいのであって現実世界の歴史トレースしたらそれはもう仮想戦記だもんな
異世界や亜人出さなくてもいいじゃない
7925/02/15(土)19:22:48No.1283473838そうだねx4
>でもわかるよ
>つたなくても穴だらけでも作者が一生懸命考えた異世界の歴史や戦争の様式が読みたいのであって現実世界の歴史トレースしたらそれはもう仮想戦記だもんな
>異世界や亜人出さなくてもいいじゃない
これ仮想戦記だから
8025/02/15(土)19:23:02No.1283473908+
準備が長いと思うだろ
戦後はもっと長いぞ
8125/02/15(土)19:23:29No.1283474056+
>でもわかるよ
>つたなくても穴だらけでも作者が一生懸命考えた異世界の歴史や戦争の様式が読みたいのであって現実世界の歴史トレースしたらそれはもう仮想戦記だもんな
>異世界や亜人出さなくてもいいじゃない
異世界居酒屋のやつで一話丸々そのまんまサンドイッチのエピソードやってたのは原作者楽でいいっすねって思ったな
8225/02/15(土)19:23:56No.1283474219+
戦前と戦後が長くて戦中が1番短いからな
まあ期間的にもそうだから仕方ないが
8325/02/15(土)19:24:06No.1283474280+
エルフんとこの精鋭艦はイギリス的なとこから買ってなかったっけ?
8425/02/15(土)19:24:12No.1283474312+
騎兵は相手が敗走始めてから出できて追撃だけするハイエナ役
8525/02/15(土)19:24:18No.1283474340+
>これ仮想戦記だから
エルフとかオーク出てくる仮想なの?
ここフランスかアメリカのどこかなの?
8625/02/15(土)19:24:29No.1283474409+
ちょいちょい当時の兵隊での流行歌が挟まったりするのが凄くそれっぽくて好き
8725/02/15(土)19:24:40No.1283474467そうだねx1
エルフの国がもう全方位に怨み買ってて滅びるしかねえなってなるけどあんなんでも国家だから戦争になるともうお互い損失ばっかだ
8825/02/15(土)19:24:44No.1283474495+
WW1だと1918年の連合国最終攻勢で突破地点の拡大として投入され追撃と占領地拡張に戦果を上げている
WW2なら1943年のソ連軍ウクライナ攻勢で泥濘期の機動戦力として効果はあった
スレ画の通り敵と遭遇したら下馬する
8925/02/15(土)19:25:28No.1283474738+
>エルフとかオーク出てくる仮想なの?
>ここフランスかアメリカのどこかなの?
エルフ国が概ねポーランド的な国でオーク国が概ねドイツ的な国
ドイツが正義側
9025/02/15(土)19:26:27No.1283475080そうだねx1
いいですよね自分がいた地球の歴史と酷似しているから
アドルフな人が出現しないように頑張ったけど
出現フラグ成立しちゃって悩み苦しんで死ぬ王
9125/02/15(土)19:26:37No.1283475126+
>エルフとかオーク出てくる仮想なの?
>ここフランスかアメリカのどこかなの?
アメリカ大陸はエルフやオークの住んでた土地だったのにヨーロッパから入植してきた白人が絶滅させてしまったんだ!みたいな話はありそう
9225/02/15(土)19:26:42No.1283475159+
ドイツはドイツで別にあったような...
王。がちょびヒゲ出てこないように必死にやってるし
9325/02/15(土)19:26:43No.1283475161+
微妙に日本軍ネタも混ざってるエルフ国
9425/02/15(土)19:26:45No.1283475179そうだねx1
>エルフとかオーク出てくる仮想なの?
>ここフランスかアメリカのどこかなの?
普仏戦争とドイツデンマーク戦争
9525/02/15(土)19:27:05No.1283475294+
そもそもこの王が転生してきた現代人だから
9625/02/15(土)19:27:31No.1283475436+
>いいですよね自分がいた地球の歴史と酷似しているから
>アドルフな人が出現しないように頑張ったけど
>出現フラグ成立しちゃって悩み苦しんで死ぬ王
負けてないのにヒットラーが出てくるのか
9725/02/15(土)19:27:48No.1283475550そうだねx1
>そもそもこの王が転生してきた現代人だから
今すごいネタバレ踏んだ?
9825/02/15(土)19:27:50No.1283475560+
単に人間を亜人に置き換えたんじゃなくて人間の国家は他にあるからめんどくせえ
9925/02/15(土)19:28:12No.1283475687+
オーク国は明らかにプロイセンモチーフだし…
10025/02/15(土)19:28:13No.1283475696+
この世界自動車というかエンジンはあるの?
ないなら騎兵は普通に有効だと思うが
10125/02/15(土)19:28:15No.1283475709+
>>そもそもこの王が転生してきた現代人だから
>今すごいネタバレ踏んだ?
漫画でも結構前に描かれてたぞ
10225/02/15(土)19:28:21No.1283475747そうだねx2
>微妙に日本軍ネタも混ざってるエルフ国
始祖があからさまにフェミ入った腐れ百合オタクっぽいしな
10325/02/15(土)19:28:23No.1283475755+
>いいですよね自分がいた地球の歴史と酷似しているから
>アドルフな人が出現しないように頑張ったけど
>出現フラグ成立しちゃって悩み苦しんで死ぬ王
いや別にそいつを回避するためになんて頑張ってないが
そいつが出てきそうになったから対処しろと言い残しはした
10425/02/15(土)19:28:37No.1283475829そうだねx1
>アメリカ大陸はエルフやオークの住んでた土地だったのにヨーロッパから入植してきた白人が絶滅させてしまったんだ!みたいな話はありそう
その辺の話はまぁマジであって
今の人間たちが住んでる方の大陸にも魔族は昔いたけどエルフ以外全部ぶっ殺しちゃった過去があって
その辺もあって人間側はやや負い目に感じてる
10525/02/15(土)19:28:42No.1283475863+
>>そもそもあの世界の兵器ツリーと軍事ツリーはカウプランのせいでめちゃくちゃすぎる…
>貴族が戦車に乗ってお互いに名乗りあげるのが戦争の作法とかね
転生者とかで技術ツリーが変な事になってるのは似た所はあるもんな…
10625/02/15(土)19:28:51No.1283475918+
>>そもそもこの王が転生してきた現代人だから
>今すごいネタバレ踏んだ?
もうだいぶ前に明らかになってる
10725/02/15(土)19:29:11No.1283476055+
そろそろ作者の中傷に発展しそうだな
10825/02/15(土)19:29:20No.1283476105+
軍靴みたいな漫画って事なんだな!
10925/02/15(土)19:29:21No.1283476110+
>>そもそもこの王が転生してきた現代人だから
>今すごいネタバレ踏んだ?
かなり初期から出てくる設定だよ
11025/02/15(土)19:29:43No.1283476231+
>この世界自動車というかエンジンはあるの?
>ないなら騎兵は普通に有効だと思うが
まだ蒸気機関が主で鉄道と船ぐらいしかない
車が出てくるのは戦後
11125/02/15(土)19:30:00No.1283476328+
戦争においてどんどん射程距離が伸びていった結果全部ミサイルとドローンでよくね?ってなるのかな
まあ核出したらおしまいなんだけど…
11225/02/15(土)19:30:14No.1283476408+
とりあえず読みな…
https://kakuyomu.jp/works/16816700426019681219
大サトーにだいぶ影響された文体だし読み応えあるよ
11325/02/15(土)19:30:18No.1283476443+
>この世界自動車というかエンジンはあるの?
>ないなら騎兵は普通に有効だと思うが
鉄道があって蒸気船があるから普及してないだけで開発はされてそう
11425/02/15(土)19:30:51No.1283476631+
>エルフ国が概ねポーランド的な国でオーク国が概ねドイツ的な国
>ドイツが正義側
ポーランドのなの?時期的に20世紀前半ぐらいであそこが全方位敵になってるの想像できないが
11525/02/15(土)19:30:59No.1283476677+
騎士道とかバカらしくない?
11625/02/15(土)19:31:06No.1283476723+
>戦争においてどんどん射程距離が伸びていった結果全部ミサイルとドローンでよくね?ってなるのかな
>まあ核出したらおしまいなんだけど…
ミサイルはやっぱ高い
あとドローンも火力投射量なら砲弾の方が優れてるからドローンで偵察して砲弾を撃ち込むってスタイルは崩れないと思う
11725/02/15(土)19:31:30No.1283476866+
>エルフの国がもう全方位に怨み買ってて滅びるしかねえなってなるけどあんなんでも国家だから戦争になるともうお互い損失ばっかだ
だからって魔族として統合してこれから始まる世界大戦で人族に対して中立貫かないと数百万人単位で兵士が散華する大量死前提の戦争に巻き込まれて絶滅するんだ
魔族は村で10年に1人子供産まれたらお祭り騒ぎレベルだから…
11825/02/15(土)19:31:47No.1283476975+
竜騎兵ってかっこよくない?
11925/02/15(土)19:32:04No.1283477086+
方陣ってそんな騎兵に強かったの?
当たらない権利は騎兵側にあるから有効な気がしないけど
12025/02/15(土)19:32:09No.1283477111+
WW2でも案外活躍してたけど流石にWW3になった時は出番ないかね騎兵
流石に部隊がないし
12125/02/15(土)19:32:39No.1283477283+
>魔族は村で10年に1人子供産まれたらお祭り騒ぎレベルだから…
よく今まで絶滅しなかったな…
12225/02/15(土)19:32:58No.1283477385+
>騎士道とかバカらしくない?
だってこのおじいちゃん現役時代はハルバート持って半裸で突撃してた世代だし仕方ねえよ
12325/02/15(土)19:33:04No.1283477426+
エルフの国はキャメロットとか人間の国とは普通にいい感じの付き合いしてたはず
12425/02/15(土)19:33:17No.1283477493+
>騎士道とかバカらしくない?
人が死ぬからこそ綺麗に飾ってやろう的な思想なんだろうけど
技術が発展すると人が死ぬのに遊んでんじゃねえよってなるのが世知辛い
12525/02/15(土)19:34:27No.1283477951+
>よく今まで絶滅しなかったな…
肉体的に頑健かつ長寿なんよ
まあ魔族の国なんてエルフの国とオークの国しか残ってないですけどね!
12625/02/15(土)19:34:42No.1283478041+
>>魔族は村で10年に1人子供産まれたらお祭り騒ぎレベルだから…
>よく今まで絶滅しなかったな…
燃費悪い代わりに見た目通りの体力と力があるから弓と槍どころか単発銃の時代まではフィジカルごり押しで通用した
銃がフィジカルを貫通して殺せる段階まで進化しちゃった
12725/02/15(土)19:34:44No.1283478058+
現代でも戦車不要論とかあるよね
軍用ヘリは真面目に駆逐されそうな勢いらしいが
12825/02/15(土)19:34:45No.1283478060+
(本編より長い戦後の話)
12925/02/15(土)19:34:50No.1283478094+
この漫画のエルフデーン人なんじゃないか?
13025/02/15(土)19:34:52No.1283478115+
完全に騎兵を消滅させたのはジープ
13125/02/15(土)19:35:37No.1283478412+
原作は読んでないけど
この世界のヨーロッパがエルフだのコボルドだの人間族だのから喋る大犬とか大鷲族までいる世界で
エルフは半島に籠って鎖国やって最近は領内でエルフ以外の迫害やってる
概ねこんな感じと理解してる
13225/02/15(土)19:35:46No.1283478458+
>まあ魔族の国なんてエルフの国とオークの国しか残ってないですけどね!
この前怨み重なるエルフの国めってやってたドワーフのお爺ちゃんが出てたけど…
ああ国は滅びたのか
13325/02/15(土)19:36:24No.1283478701+
>よく今まで絶滅しなかったな…
魔法のポーションがあるのでそれと魔族のタフネスで
即死しなければ戦死はあんまり無い戦争してたが
武器の性能のインフレで魔族滅ぶと王は気が付いてる
13425/02/15(土)19:37:16No.1283479012+
>>>そもそもあの世界の兵器ツリーと軍事ツリーはカウプランのせいでめちゃくちゃすぎる…
>>貴族が戦車に乗ってお互いに名乗りあげるのが戦争の作法とかね
>転生者とかで技術ツリーが変な事になってるのは似た所はあるもんな…
「フリントロックからボルトアクションライフルになるのに10年かからなかった」
「本来なら数十年からそれ以上の年月がかかったと思う」
「でも実際に」
ってやりとりがやばいよね
13525/02/15(土)19:37:18No.1283479023+
武器性能が上がったら数少ない魔族は人間に負けるからめっちゃ外交頑張ってる王。
13625/02/15(土)19:37:40No.1283479159+
>>ってのが老人の辛いところよ
>だから悪党たちの勤勉さが際立つ
この原作の話悪党が勤勉すぎる
13725/02/15(土)19:37:45No.1283479185+
>(本編より長い戦後の話)
(どう見てもこれ黒部の太陽じゃん…)
13825/02/15(土)19:38:07No.1283479325+
>>まあ魔族の国なんてエルフの国とオークの国しか残ってないですけどね!
>この前怨み重なるエルフの国めってやってたドワーフのお爺ちゃんが出てたけど…
>ああ国は滅びたのか
エルフの周辺にあった所はエルフが突然弾圧して潰したり狩猟の的にしたりして滅茶苦茶殺しまくった
逃げた魔族の大半はオーク国にいるので会社とか権力もった年配ほどエルフをガチガチに憎んでる
13925/02/15(土)19:38:08No.1283479337+
病死か事故死が無ければほぼ不老長寿だからな魔族
まぁそこが種族的弱点でもあるが…
14025/02/15(土)19:38:11No.1283479358+
個体として優秀なら纏まれば良いじゃんってなるけどちょっと人数が少なすぎるか…
14125/02/15(土)19:39:09No.1283479728+
寿命は無いけど老いはするのどういう仕組みなんだろう
14225/02/15(土)19:39:20No.1283479800+
すごいポーションを輸出しようぜ!からのエラいことになった…
14325/02/15(土)19:40:10No.1283480146+
>方陣ってそんな騎兵に強かったの?
火器の的になるから方陣なんか組まないと思う
14425/02/15(土)19:40:18No.1283480197+
>エルフの周辺にあった所はエルフが突然弾圧して潰したり狩猟の的にしたりして滅茶苦茶殺しまくった
なんで突然狂ったんだよ?ってなるけどこっちの歴史でも割と見るのが嫌ね…
14525/02/15(土)19:40:19No.1283480207+
人間族はエルフに肩入れしてると聞いた
14625/02/15(土)19:40:24No.1283480250+
これまでは寿命関係なく他の死因で死んでたんだろうな
今みたいにに長生きできること自体が稀
14725/02/15(土)19:40:45No.1283480403+
(後世になるにつれだんだん目論見が発覚して
『あいつ善人面してたがとんだ食わせ者では?』と道徳的評価が下落していくグスタフ王)
14825/02/15(土)19:40:56No.1283480471+
小銃の騎射が駆けながらできればまた違うかも
14925/02/15(土)19:41:23No.1283480633+
>現代でも戦車不要論とかあるよね
>軍用ヘリは真面目に駆逐されそうな勢いらしいが
的がでかいのはやっぱり不利
輸送にはずっと使われるだろうけど
15025/02/15(土)19:41:27No.1283480667+
>なんで突然狂ったんだよ?ってなるけどこっちの歴史でも割と見るのが嫌ね…
突然じゃなくて準備できたから順番に滅ぼしてただけだと思う
15125/02/15(土)19:41:37No.1283480735+
>寿命は無いけど老いはするのどういう仕組みなんだろう
だいたい300歳ぐらいで老化が止まる
たまにもっと前の段階で止まってロリババァになったりする
15225/02/15(土)19:42:09No.1283480929+
ふとした拍子にイカれ侵略国家になるのはリアルで発生しちゃってるからな…
15325/02/15(土)19:42:27No.1283481058+
世の中が攻撃有利過ぎるんだ
バランス調整して
15425/02/15(土)19:43:01No.1283481298+
グスタフ王も必死でオークの文化水準上げて共食いしないように救護作物のドングリ植えまくったりめちゃくちゃ苦労してるのよね
15525/02/15(土)19:43:15No.1283481388+
>現代でも戦車不要論とかあるよね
>軍用ヘリは真面目に駆逐されそうな勢いらしいが
以前のような使い方はできんけど結局装甲と砲がある戦車は陸の王のままだと思う
ヘリはドローンぶつけられたら終わるけど速度や高度を維持すると仕事出来ないからな・・・
15625/02/15(土)19:43:58No.1283481666+
エルフの女王が過去にやらかして政治から身を引いてたら
頭おかしいのが政権中枢に蔓延ったとかだったか?
15725/02/15(土)19:44:24No.1283481835+
WW2でソ連は騎兵でドイツの陣地攻撃してボコボコにされた
15825/02/15(土)19:45:36No.1283482292+
>世の中が攻撃有利過ぎるんだ
>バランス調整して
「火薬を爆発させて金属塊を発射すると強力高速物理攻撃ができる」っていうバグが発見されちゃったからね…
そっからはもうゲームバランスが完全に崩壊しちゃった
15925/02/15(土)19:45:50No.1283482404+
>この爺さんも現実が見えてない訳じゃない
>と言うかむしろしっかり認識できてるから絶望してる
そしてエルフほどではないけどそこそこ長命種だからかなり長い時間をかけて騎兵という兵種を1人で育て上げて来た功労者だからね…
16025/02/15(土)19:46:54No.1283482827+
>エルフの女王が過去にやらかして政治から身を引いてたら
>頭おかしいのが政権中枢に蔓延ったとかだったか?
過去にエルフ萌えガチ勢の転生者が女王になって生態までいじくった
そのまま代替わりでエルフ至上思想が煮詰まっていった
現女王はむしろ融和派だったけど実際に動く側近全部煮詰まった側でやらかしてて女王は惨状に気づいてない
16125/02/15(土)19:47:30No.1283483068+
なんとか弱いオーク騎兵をやってきてて
エルフが手に入ったからこれで強い騎兵をできるぞ!って思ったそばにもう騎兵の時代終りだよ
って言われたらね…もう泣いちゃうよ…
16225/02/15(土)19:48:51No.1283483566+
この王童貞だったのかな
16325/02/15(土)19:49:22No.1283483791+
>WW2でソ連は騎兵でドイツの陣地攻撃してボコボコにされた
ソ連もボコボコにされた後は有効に使ったりしてるから…
16425/02/15(土)19:49:23No.1283483806そうだねx1
見た目のカッコよさに全振りしたナチスの人気ぶり見てればこの辺は嫌でも理解できるよね
16525/02/15(土)19:49:28No.1283483832+
軍靴のバルツァーでも騎兵科の生徒は貴族側に付いて無残に全滅したな
16625/02/15(土)19:50:29No.1283484265+
>軍靴のバルツァーでも騎兵科の生徒は貴族側に付いて無残に全滅したな
その辺は史実覆しても意味ないからな…
16725/02/15(土)19:50:34No.1283484301+
竜騎兵ってファンタジー世界用語かと思ってたけど
乗馬歩兵が銃器を持つようになってそう呼ばれたんだね
初めて知った
16825/02/15(土)19:51:01No.1283484492+
乗馬歩兵って分類名がダサいなら
竜騎兵って名前に変えて格好良さアップしようぜ!
16925/02/15(土)19:51:27No.1283484648+
バカ強い練度最強騎兵軍団なら1次大戦くらいのガトリングと戦車の近代戦でもやり方次第じゃギリなんとかなるにはなるし実例もあるんだけどね…
問題は育成コストがバカアホでそれを使うくらいなら大体ガトリングと戦車を使ったほうが便利ということで…
17025/02/15(土)19:51:27No.1283484656+
ファンタジー的魔法で手軽に戦車より強くなれますとかできない限りどうやっても最終的には人口と砲弾で殴る戦いになっちまうんだ
17125/02/15(土)19:51:28No.1283484662+
儀仗用途があるさ
そうなると思う…
17225/02/15(土)19:51:35No.1283484716+
>この王童貞だったのかな
この頃にはスレ画のダークエルフを愛人化してたよ
それまでマジで女っ気なさすぎて側近はみんな異種族だからとかそんな考えずにやっと国王に春が来たー!って揃って喜ぶくらいには何もなかった期間が長すぎただけで
17325/02/15(土)19:51:45No.1283484772+
ドラグーン(dragoon)だぜ?
かっこいいだろう?
17425/02/15(土)19:51:49No.1283484799+
昔中学校か歴史の授業で「銃とか近代兵器がでてきて戦争が美しくなくなった」って先生が主張してて
何言ってんだコイツ…って思ったな
17525/02/15(土)19:52:02No.1283484880+
創作の騎兵って基本かませ犬になるよね…
17625/02/15(土)19:52:22No.1283485015+
戦後パートになってくるとだんだんエルフまんこ超気持ちいい派オークが増えてきてフフッってなる
17725/02/15(土)19:52:34No.1283485090+
イギリスのロングボウ兵を長年鍛えてた人とかなら
銃が高性能化するまでスパンがあるから生きてるうちにオワコン化することはないんだが
存命中に実現したら心境がヤバそうだよね
17825/02/15(土)19:52:40No.1283485134+
王の性癖がノーマルでさえなければオークハーレムが作れたのに
身内として愛しててもそりゃ感性が元のままなら起たないよね・・・
17925/02/15(土)19:52:52No.1283485226+
>この王童貞だったのかな
多分
同族に手を出さないし興奮しないから
だからこそ後継ぎの心配されて黒エルフに手を出してお祭り騒ぎになった
18025/02/15(土)19:52:58No.1283485251+
>「銃とか近代兵器がでてきて戦争が美しくなくなった」って先生が主張してて
>何言ってんだコイツ…って思ったな
どこに美しさを見出すかの観点の違いだろそれは
究極まで合理性追求してメタ張り合ってる構図はそれはそれで美しさはある
現場の泥臭さと命の軽さはこの際考慮しないものとする
18125/02/15(土)19:53:14No.1283485356+
>昔中学校か歴史の授業で「銃とか近代兵器がでてきて戦争が美しくなくなった」って先生が主張してて
>何言ってんだコイツ…って思ったな
中世からずっとずっと言われ続けてることなんで…
誰でも戦争ができるようになっていつでもどこでも戦争が始まるようになった
18225/02/15(土)19:53:29No.1283485472+
あのナースオークちゃんとか可愛いのに...
18325/02/15(土)19:53:46No.1283485591+
馬とガトリングがあるならあと少しでタチャンカできるじゃん
18425/02/15(土)19:54:18No.1283485810+
>創作の騎兵って基本かませ犬になるよね…
基本的に超強いからこそかませに最適というか
騎兵なんて〇〇すりゃ一発じゃんに対してそれをできりゃ苦労しねえんだよバカ!ってくらいの存在だったのがそれが簡単にできるようになっちゃった兵科だからな…
18525/02/15(土)19:54:34No.1283485924+
「銃で武装した騎兵」という意味の竜騎兵(dragoon)という語は1620年代からあるらしいので
騎兵が廃れそうになったからとかそういう理由ではないらしい
18625/02/15(土)19:55:29No.1283486310+
買っておいたほうがいいですよ…!
オルクセン王国史は…!
[PR]
18725/02/15(土)19:55:36No.1283486356+
でも俺は好きだぜ対装甲バカ長ロングスピア山程抱えながら翼生えた鎧を纏って騎馬で戦車相手に殴り合ってなんか勝ったフサリア有翼騎兵団
18825/02/15(土)19:55:41No.1283486388+
まず男のエルフを絶滅させてるからな
18925/02/15(土)19:56:15No.1283486631+
サイドカーに乗った竜騎兵はどうです?
19025/02/15(土)19:56:23No.1283486691+
正直王は女に手を出さないでほしかったってのはある
この物語的には恋愛はノイズな気がするんだよな
19125/02/15(土)19:56:27No.1283486726+
大鷹に乗機するコボルト飛行部隊はロマンある
19225/02/15(土)19:56:56No.1283486919+
>サイドカーに乗った竜騎兵はどうです?
松本零士来たな…
19325/02/15(土)19:56:58No.1283486937+
一本くらい白銀樹残ってないんです?


1739612172394.jpg