野菜原産国このスレは古いので、もうすぐ消えます。
日本デッキです
対戦よろしくお願いします
… | 125/02/14(金)21:46:20No.1283174453そうだねx13柿と稗がエースか… |
… | 225/02/14(金)21:47:52No.1283175179そうだねx3デッキに華がない |
… | 325/02/14(金)21:50:02No.1283176306そうだねx4脇を固める連中ばかりでエースがいないようだが |
… | 425/02/14(金)21:50:59No.1283176726+ヒシとワサビと百合根はエース張れる |
… | 525/02/14(金)21:54:19No.1283178331+>対戦相手は? |
… | 625/02/14(金)21:56:07No.1283179270+メンバー足りないならクズ君も入れてあげたら? |
… | 725/02/14(金)21:56:43No.1283179686そうだねx3南アメリカデッキ |
… | 825/02/14(金)21:57:50No.1283180200+炭水化物枠がヒエとヒシとヤマイモとユリ根か… |
… | 925/02/14(金)21:58:22No.1283180410そうだねx49>南アメリカデッキ |
… | 1025/02/14(金)21:59:23No.1283180884+穀物がヒエなのだいぶ弱いな! |
… | 1125/02/14(金)22:00:59No.1283181690そうだねx5調べたら稗は中国原産じゃねーか |
… | 1225/02/14(金)22:03:02No.1283182630そうだねx3大陸に勝つの厳しすぎない? |
… | 1325/02/14(金)22:03:34No.1283182867そうだねx2>南アメリカデッキ |
… | 1425/02/14(金)22:04:28No.1283183271そうだねx1インド・東南アジアデッキ |
… | 1525/02/14(金)22:04:28No.1283183273+原種だけ見たらどれも大概だろ! |
… | 1625/02/14(金)22:05:08No.1283183598+コメってどこ原産? |
… | 1725/02/14(金)22:05:47No.1283183972+>コメってどこ原産? |
… | 1825/02/14(金)22:06:15No.1283184178+左下なんか草あるな…と思ったらタデか |
… | 1925/02/14(金)22:06:40No.1283184371そうだねx3>>コメってどこ原産? |
… | 2025/02/14(金)22:06:55No.1283184488+中国強すぎないか |
… | 2125/02/14(金)22:06:58No.1283184524そうだねx1主力がなくてサイドで活躍する奴だけで絡めざるを得なかったようなデッキだな |
… | 2225/02/14(金)22:07:20No.1283184718そうだねx2トマトは嘘だろと思ったら柿だった |
… | 2325/02/14(金)22:07:37No.1283184838+ワサビとかミツバとかミョウガとか良い仕事はするんだけどね |
… | 2425/02/14(金)22:07:52No.1283184947+>中国強すぎないか |
… | 2525/02/14(金)22:08:06No.1283185052そうだねx13柿ってマジで日本っぽい食べ物よな |
… | 2625/02/14(金)22:08:37No.1283185272+南アメリカデッキは主食になれる奴が3つぐらいある |
… | 2725/02/14(金)22:08:43No.1283185310+攻撃力1500以上のモンスター一体もいないデッキって感じ |
… | 2825/02/14(金)22:09:20No.1283185612そうだねx2カキだけが唯一のレアカードって感じ |
… | 2925/02/14(金)22:09:29No.1283185682+ワサビとか柿や山椒みたいな割と尖った食い物が超ローカルなのは不思議 |
… | 3025/02/14(金)22:09:51No.1283185857+アブラナ科系野菜も大抵ヨーロッパデッキに入ってる |
… | 3125/02/14(金)22:10:25No.1283186155そうだねx1すべてのものが鄙びてて暗い |
… | 3225/02/14(金)22:10:32No.1283186215+粉ワサビの攻撃力は世界でもトップクラスだぞ |
… | 3325/02/14(金)22:11:10No.1283186452+柿は突然変異のそのままでも甘いやつが日本固有だけど野生種としては大陸にもあったよな |
… | 3425/02/14(金)22:11:22No.1283186549+稗ある時点で大分上澄みだぜ |
… | 3525/02/14(金)22:12:17No.1283187027+日本デッキ使うの縛りプレイだろこれ |
… | 3625/02/14(金)22:12:49No.1283187273+汎太平洋デッキでタロイモとかのスターターに入ってて |
… | 3725/02/14(金)22:13:04No.1283187384+>日本デッキ使うの縛りプレイだろこれ |
… | 3825/02/14(金)22:13:15No.1283187479そうだねx1果物ありなら中国もっと強くない? |
… | 3925/02/14(金)22:13:15No.1283187481+山芋とヒエととちの実だけでそこそこ戦える |
… | 4025/02/14(金)22:13:36No.1283187628+タケノコって外来種だったのか |
… | 4125/02/14(金)22:13:48No.1283187730+ヨーロッパデッキ |
… | 4225/02/14(金)22:13:49No.1283187745+キウイ中国って言えるなら日本もムクロジとかサルナシとかいけるな |
… | 4325/02/14(金)22:13:57No.1283187809+ヒエ→貧乏 |
… | 4425/02/14(金)22:14:19No.1283187970+残念ながら稗は中国デッキなんだ… |
… | 4525/02/14(金)22:14:27No.1283188036+果物ならアケビはあるんじゃね |
… | 4625/02/14(金)22:15:10No.1283188387+>ヨーロッパデッキ |
… | 4725/02/14(金)22:15:33No.1283188590+どんぐりとか… |
… | 4825/02/14(金)22:15:45No.1283188676そうだねx2>タケノコって外来種だったのか |
… | 4925/02/14(金)22:16:00No.1283188781+>こいつ雑魚 |
… | 5025/02/14(金)22:16:30No.1283189027+>>ヨーロッパデッキ |
… | 5125/02/14(金)22:16:33No.1283189067+>>ヨーロッパデッキ |
… | 5225/02/14(金)22:16:42No.1283189170+中国はもちろんヨーロッパも広いからな… |
… | 5325/02/14(金)22:16:50No.1283189227そうだねx1じゅんさい食べてみたいなーと思いながら |
… | 5425/02/14(金)22:17:00No.1283189325そうだねx3米につぎ込んだリソースをどんぐりにつぎ込んでいたら |
… | 5525/02/14(金)22:17:03No.1283189356そうだねx4>稗ある時点で大分上澄みだぜ |
… | 5625/02/14(金)22:17:14No.1283189443そうだねx4>起源を論じてここの国の物とか言いようがないでしょ |
… | 5725/02/14(金)22:17:45No.1283189710+>南アメリカデッキ |
… | 5825/02/14(金)22:18:07No.1283189864そうだねx3なんで日本みたいなクソ狭いとこだけ単一参戦なんだよ! |
… | 5925/02/14(金)22:18:09No.1283189877+ルール改定で日本デッキはヒエが抜けて栗が入ることになりました |
… | 6025/02/14(金)22:18:16No.1283189930+縄文人さん菜の花だよ |
… | 6125/02/14(金)22:18:38No.1283190071+南アメリカマジでエースしかいないデッキって感じであまりにも強すぎる |
… | 6225/02/14(金)22:18:50No.1283190168+ヒシノ 柿あたりが現代でも喰いたい物だな |
… | 6325/02/14(金)22:18:53No.1283190199そうだねx1>>起源を論じてここの国の物とか言いようがないでしょ |
… | 6425/02/14(金)22:18:56No.1283190215+> ジャガイモ トウモロコシ サツマイモ トマト トウガラシ |
… | 6525/02/14(金)22:19:10No.1283190326そうだねx2>ルール改定で日本デッキはヒエが抜けて栗が入ることになりました |
… | 6625/02/14(金)22:19:28No.1283190453+柿は日本原産じゃねーよ |
… | 6725/02/14(金)22:19:40No.1283190559+俺ミョウガを世界に広めたい |
… | 6825/02/14(金)22:19:43No.1283190577+中南米はマジで豊かよね |
… | 6925/02/14(金)22:19:44No.1283190585+>柿は日本原産じゃねーよ |
… | 7025/02/14(金)22:19:50No.1283190637+ジャガイモとかいうチート作物の前では中国も欧州も霞むんですよね |
… | 7125/02/14(金)22:19:52No.1283190653+大葉は中国デッキなのか… |
… | 7225/02/14(金)22:20:24No.1283190907+>柿は日本原産じゃねーよ |
… | 7325/02/14(金)22:20:25No.1283190922そうだねx2柿と稗が失われたらマジでもう無理じゃん |
… | 7425/02/14(金)22:20:28No.1283190952+柿でも干すか… |
… | 7525/02/14(金)22:20:33No.1283190982+全体的に救荒作物感がある |
… | 7625/02/14(金)22:20:46No.1283191080+山芋とか山椒とか山葵とか普通に強くない? |
… | 7725/02/14(金)22:20:57No.1283191170+>ルール改定で日本デッキはヒエが抜けて栗が入ることになりました |
… | 7825/02/14(金)22:21:00No.1283191180+あとミョウガも違うぞ |
… | 7925/02/14(金)22:21:06No.1283191230そうだねx3>山芋とか山椒とか山葵とか普通に強くない? |
… | 8025/02/14(金)22:21:06No.1283191231+蓼って食えるの? |
… | 8125/02/14(金)22:21:07No.1283191241+栗は入らないんじゃないか |
… | 8225/02/14(金)22:21:18No.1283191326+>全体的に救荒作物感がある |
… | 8325/02/14(金)22:21:27No.1283191382そうだねx1>蓼って食えるの? |
… | 8425/02/14(金)22:21:33No.1283191436+意外とスパイスが強えな |
… | 8525/02/14(金)22:21:42No.1283191518+>蓼って食えるの? |
… | 8625/02/14(金)22:21:45No.1283191531+南米デッキはブラジルとか国家に分割してくれ |
… | 8725/02/14(金)22:21:45No.1283191533+薬味が…薬味が多い…! |
… | 8825/02/14(金)22:21:46No.1283191538そうだねx1南アメリカはペピーノとかいう果物もあったはずだし |
… | 8925/02/14(金)22:22:05No.1283191710+小松菜とか小松菜になってからはもう日本原産で良くない? |
… | 9025/02/14(金)22:22:12No.1283191755そうだねx2南アメリカの二軍だけでデッキ作っても多分日本負けるぞ |
… | 9125/02/14(金)22:22:33No.1283191902+>大葉は中国デッキなのか… |
… | 9225/02/14(金)22:22:46No.1283192009+中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 9325/02/14(金)22:22:55No.1283192079+スレ画になぜか入ってないけど大根は在来のハマダイコンが元だろうって言われてるよ |
… | 9425/02/14(金)22:23:01No.1283192137そうだねx2>中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 9525/02/14(金)22:23:41No.1283192443+>>中国強すぎないか |
… | 9625/02/14(金)22:23:47No.1283192481そうだねx1>南アメリカの二軍だけでデッキ作っても多分日本負けるぞ |
… | 9725/02/14(金)22:24:01No.1283192595+>中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 9825/02/14(金)22:24:17No.1283192706+日本原産なら柿の代わりにアケビだな |
… | 9925/02/14(金)22:24:26No.1283192774+大豆と米があるのはもうチートってレベルじゃないよ中国 |
… | 10025/02/14(金)22:24:57No.1283193025+>インド・東南アジアデッキ |
… | 10125/02/14(金)22:25:04No.1283193087そうだねx1>日本原産なら柿の代わりにアケビだな |
… | 10225/02/14(金)22:25:07No.1283193097+ヒシノミと蓼は食べたことないな |
… | 10325/02/14(金)22:25:18No.1283193184+栗は?縄文人食べてたけど |
… | 10425/02/14(金)22:25:28No.1283193264+コンボ用パーツ多くね? |
… | 10525/02/14(金)22:25:35No.1283193311+俺はこの道端に生えてる酸っぱい茎をデッキに入れる |
… | 10625/02/14(金)22:25:36No.1283193321そうだねx1ヒシノミってこれもしかしてマキビシ? |
… | 10725/02/14(金)22:25:41No.1283193356+>ヒシノミと蓼は食べたことないな |
… | 10825/02/14(金)22:25:42No.1283193366そうだねx1>中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 10925/02/14(金)22:25:48No.1283193419+>中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 11025/02/14(金)22:26:20No.1283193666+アサツキってこんなだったんだ… |
… | 11125/02/14(金)22:26:20No.1283193668+ルール改定してキノコ類入れるしか… |
… | 11225/02/14(金)22:26:24No.1283193703+海藻ありならまだ戦えるんだが |
… | 11325/02/14(金)22:26:42No.1283193837+百合根って割とローカルなやつなのか |
… | 11425/02/14(金)22:26:47No.1283193873そうだねx2寧ろ思ってたよりこの辺鄙な島の原産野菜多くてびっくりした位だ |
… | 11525/02/14(金)22:26:50No.1283193900そうだねx5島国一つだけで1地方に勝てるわけないだろ! |
… | 11625/02/14(金)22:27:03No.1283194016そうだねx2わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 11725/02/14(金)22:27:26No.1283194166+地味にアズキは最近になって日本独自に栽培化されてたって話が出てきてるぞ |
… | 11825/02/14(金)22:27:31No.1283194208そうだねx1>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 11925/02/14(金)22:27:34No.1283194230そうだねx1>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 12025/02/14(金)22:27:41No.1283194278+>アサツキってこんなだったんだ… |
… | 12125/02/14(金)22:27:42No.1283194288+柿って野菜なんだ |
… | 12225/02/14(金)22:28:28No.1283194634+元来農産物というものは原種が海外から輸入されてくるのが日本にかぎらず通例であり |
… | 12325/02/14(金)22:28:42No.1283194758+いや山椒とかワサビあるの強くね? |
… | 12425/02/14(金)22:28:43No.1283194764+>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 12525/02/14(金)22:29:26No.1283195136+ゼンマイ・ワラビ・コゴミ!われら! |
… | 12625/02/14(金)22:29:31No.1283195188+山椒は大体の場面で胡椒の下位互換扱いされてそう |
… | 12725/02/14(金)22:29:39No.1283195249そうだねx6>>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 12825/02/14(金)22:29:53No.1283195352+>そのワサビの下に敷いてあるやつの名前を言ってみろ |
… | 12925/02/14(金)22:30:02No.1283195428+>中国人がコメ持ってくるまで何食べてたの原生日本人 |
… | 13025/02/14(金)22:30:03No.1283195440そうだねx5>>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 13125/02/14(金)22:30:22No.1283195608+山葵に山椒にミツバ強いけど薬味の範疇なのよね |
… | 13225/02/14(金)22:30:46No.1283195787+>そのワサビの下に敷いてあるやつの名前を言ってみろ |
… | 13325/02/14(金)22:30:51No.1283195833+東南アジアはバナナだけでも戦えて強い |
… | 13425/02/14(金)22:30:53No.1283195854+単純に気になるんだけど朝鮮半島原産野菜とかってなんか無いの? |
… | 13525/02/14(金)22:31:22No.1283196069+>ゼンマイ・ワラビ・コゴミ!われら! |
… | 13625/02/14(金)22:32:00No.1283196342+>単純に気になるんだけど朝鮮半島原産野菜とかってなんか無いの? |
… | 13725/02/14(金)22:32:05No.1283196372+貝塚見るに貝食いすぎだろ昔の日本人 |
… | 13825/02/14(金)22:32:27No.1283196530+胡椒は肉との相性が強すぎる |
… | 13925/02/14(金)22:33:19No.1283196893+>そういや海外で山菜くうのかな |
… | 14025/02/14(金)22:33:27No.1283196949+>貝塚見るに貝食いすぎだろ昔の日本人 |
… | 14125/02/14(金)22:33:43No.1283197070+>ヒシノミってこれもしかしてマキビシ? |
… | 14225/02/14(金)22:33:52No.1283197135そうだねx1>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 14325/02/14(金)22:34:11No.1283197282そうだねx5>貝塚見るに貝食いすぎだろ昔の日本人 |
… | 14425/02/14(金)22:34:17No.1283197330+ナメコが日本原産みたい |
… | 14525/02/14(金)22:34:27No.1283197407そうだねx1>コンボ用パーツ多くね? |
… | 14625/02/14(金)22:34:45No.1283197544+>>貝塚見るに貝食いすぎだろ昔の日本人 |
… | 14725/02/14(金)22:35:12No.1283197783そうだねx1>>わさびはあくまでパーツでしかないでしょ |
… | 14825/02/14(金)22:35:32No.1283197931+>ナメコが日本原産みたい |
… | 14925/02/14(金)22:35:50No.1283198063+>言っても食いでは少ないのに |
… | 15025/02/14(金)22:35:58No.1283198129+たしかに全体的に判定の強いしゃがみ弱キックや複数ヒットする中断技とかみたいなのだな日本のラインナップ |
… | 15125/02/14(金)22:36:03No.1283198168+しいたけは日本と中国が原産らしいし… |
… | 15225/02/14(金)22:36:17No.1283198255そうだねx3>イタリアデッキ |
… | 15325/02/14(金)22:36:23No.1283198308+アケビとかムベとかサルナシとかエースはまだまだいるぞ |
… | 15425/02/14(金)22:36:28No.1283198341+日本で一般的な野菜果物中国原産めっちゃ多い |
… | 15525/02/14(金)22:36:40No.1283198443+ナメコシイタケエノキヒラタケブナシメジ |
… | 15625/02/14(金)22:36:45No.1283198486そうだねx1柿如きに縋ってるようじゃ終わりだよこのデッキ |
… | 15725/02/14(金)22:37:16No.1283198738+海藻は野菜ではない? |
… | 15825/02/14(金)22:37:29No.1283198835+>柿如きに縋ってるようじゃ終わりだよこのデッキ |
… | 15925/02/14(金)22:37:33No.1283198863+>ムベとかサルナシとか |
… | 16025/02/14(金)22:37:45No.1283198954+>しらない |
… | 16125/02/14(金)22:37:48No.1283198972+山椒ワサビ百合根アサツキ山芋あれば戦える |
… | 16225/02/14(金)22:37:48No.1283198974そうだねx1柿が消えてもルール改定で栗入るから栗 |
… | 16325/02/14(金)22:37:49No.1283198985+俺はセロリが好きだなあお前もそう |
… | 16425/02/14(金)22:38:03No.1283199076そうだねx2待てよエリアごとに分けてるなら日本も東アジアでまとまってて強いだろ |
… | 16525/02/14(金)22:38:29No.1283199264そうだねx7原種とかで雑にまとめすぎると野菜がだいぶアブラナの一種になってしまう |
… | 16625/02/14(金)22:38:46No.1283199398そうだねx1栗は滅茶苦茶強くない? |
… | 16725/02/14(金)22:39:13No.1283199625+南アメリカはクソ強いけど北アメリカってどうなの? |
… | 16825/02/14(金)22:39:15No.1283199641+セロリで思い出したがアシタバは日本原産だな |
… | 16925/02/14(金)22:39:54No.1283199950+温州みかんは日本原産だからセーフ |
… | 17025/02/14(金)22:40:09No.1283200068そうだねx2今国内で売られてる様なキノコは大体日本原産だぞ! |
… | 17125/02/14(金)22:40:41No.1283200330+>原種とかで雑にまとめすぎると野菜がだいぶアブラナの一種になってしまう |
… | 17225/02/14(金)22:40:51No.1283200415+>栗は滅茶苦茶強くない? |
… | 17325/02/14(金)22:40:54No.1283200435そうだねx1>栗は滅茶苦茶強くない? |
… | 17425/02/14(金)22:41:59No.1283200974+>南アメリカはクソ強いけど北アメリカってどうなの? |
… | 17525/02/14(金)22:42:10No.1283201051+エリンギは90年代から普及した超若造らしいけどあれも日本なんかな |
… | 17625/02/14(金)22:42:45No.1283201310+採集から農耕への移行期が短いから野や森から栽培に適した作物見つけだすよりも |
… | 17725/02/14(金)22:43:04No.1283201449+書き込みをした人によって削除されました |
… | 17825/02/14(金)22:43:42No.1283201691+>エリンギは90年代から普及した超若造らしいけどあれも日本なんかな |
… | 17925/02/14(金)22:44:29No.1283201987+エリンギはイタリアデッキか… |
… | 18025/02/14(金)22:44:47No.1283202104+ここまで読むとよりによってこの中から柿と稗が消えるのはあんまりすぎるだろ |
… | 18125/02/14(金)22:44:48No.1283202107+>元来農産物というものは原種が海外から輸入されてくるのが日本にかぎらず通例であり |