キャラの知名度は高いけど話の内容は割と知らない人多いよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/14(金)19:17:25No.1283106755そうだねx8今読んでも面白い作品ではないからな… |
… | 225/02/14(金)19:17:54No.1283106915そうだねx14地上最大のロボット編だけ異様に有名 |
… | 325/02/14(金)19:18:34No.1283107179そうだねx1PLUTOみたいに |
… | 425/02/14(金)19:19:17No.1283107483+2003年版も22年前だからな |
… | 525/02/14(金)19:20:08No.1283107831そうだねx2尻から機関銃出るのはカッコ悪いからな… |
… | 625/02/14(金)19:20:18No.1283107904そうだねx1いつも君の側にいるよ だからもう一人じゃない |
… | 725/02/14(金)19:20:33No.1283108002+なんか火の鳥と繋げる予定あったんだっけ? |
… | 825/02/14(金)19:20:47No.1283108098そうだねx1息子の代わりロボ |
… | 925/02/14(金)19:21:32No.1283108366+0年代になんかアニメ名場面集みたいなテレビ番組でアトムが太陽に突っ込むところはよく流れてたから |
… | 1025/02/14(金)19:22:05No.1283108583+当初は行き過ぎた科学社会の悲哀がテーマだったらしいな |
… | 1125/02/14(金)19:22:46No.1283108858そうだねx12>今読んでも面白い作品ではないからな… |
… | 1225/02/14(金)19:22:48No.1283108874そうだねx3作品の対象年齢考えると仕方ない部分はある |
… | 1325/02/14(金)19:23:45No.1283109287そうだねx23.11以降はスレ画が漁業民とかにヘイト食らってる絵のほうが有名かもわからん |
… | 1425/02/14(金)19:24:00No.1283109376そうだねx4割と暗い話というか救いようのない話が多い |
… | 1525/02/14(金)19:24:22No.1283109530+ロボットの人権に触れた作品とかの話になると |
… | 1625/02/14(金)19:25:05No.1283109786そうだねx2血が出なければいいというもんでもないぞと言いたくなるシーンが多い |
… | 1725/02/14(金)19:25:26No.1283109915+手塚神ビターエンドだーいすき! |
… | 1825/02/14(金)19:26:09No.1283110160そうだねx3暗い話マジ暗い |
… | 1925/02/14(金)19:26:10No.1283110166そうだねx8というかいろんな雑誌いろんな年齢層向けに描いたから |
… | 2025/02/14(金)19:26:44No.1283110367そうだねx2原作のアトムは太陽に突っ込んでないよね? |
… | 2125/02/14(金)19:27:27No.1283110637そうだねx4青騎士~ミーバまでの話は児童向けとは思えん |
… | 2225/02/14(金)19:28:49No.1283111136そうだねx1過去に飛ばされてエネルギー切れで動かなくなってタイムパラドックス防ぐために現代のアトムが生まれるタイミングで自爆させられる |
… | 2325/02/14(金)19:29:35No.1283111406+神は正直ギャグのセンスはあんまりないと思う |
… | 2425/02/14(金)19:29:39No.1283111434そうだねx1太陽突っ込んだ後のアトムはなんやかんや復活して宇宙旅して最後には地球に帰るみたいな話があったしこのルートが一番幸せなのかもしれないな |
… | 2525/02/14(金)19:30:16No.1283111666+>原作のアトムは太陽に突っ込んでないよね? |
… | 2625/02/14(金)19:30:23No.1283111701+黒人だか奴隷だかの話もあったはず |
… | 2725/02/14(金)19:31:05No.1283111970+そもそも誕生の経緯からして鬱るしかない |
… | 2825/02/14(金)19:32:10No.1283112388そうだねx1作品のテーマからして割と重いので子供向けのイメージだけ持ってて実際に見ると結構印象が変わる |
… | 2925/02/14(金)19:33:03No.1283112738そうだねx8>神は正直ギャグのセンスはあんまりないと思う |
… | 3025/02/14(金)19:33:10No.1283112783+なんかいろんな終わり方あるけどどれもバッドエンドだということは知ってる |
… | 3125/02/14(金)19:33:10No.1283112786そうだねx2>作品のテーマからして割と重いので子供向けのイメージだけ持ってて実際に見ると結構印象が変わる |
… | 3225/02/14(金)19:33:39No.1283112973+Dr.スランプアラレちゃんの裏番組でやってて |
… | 3325/02/14(金)19:34:04No.1283113115そうだねx2>1. 太陽黒点の異常を戻すための爆弾抱えて太陽へ特攻、死亡(初代アニメ) |
… | 3425/02/14(金)19:34:32No.1283113313+>黒人だか奴隷だかの話もあったはず |
… | 3525/02/14(金)19:34:45No.1283113414+>血が出なければいいというもんでもないぞと言いたくなるシーンが多い |
… | 3625/02/14(金)19:34:48No.1283113441そうだねx2アトムをリアルに描写するとドスケベ過ぎて見せられないし…… |
… | 3725/02/14(金)19:35:24No.1283113683+金三角の作った人工太陽に突っ込んで全身溶けてダルマになってたこともあった |
… | 3825/02/14(金)19:35:46No.1283113811+アトムが未来の高性能化したロボットにあっさりやられる奴は神が狂ったのかと思った |
… | 3925/02/14(金)19:36:01No.1283113907+神の作品で純粋にエンタメに振った作品ってあんまり思いつかないな… |
… | 4025/02/14(金)19:37:30No.1283114408+アトム還るってスフィンクス倒した後の単行本化されてない部分だと宇宙人の少女型ロボットとくっ付いて終わりなんだっけ? |
… | 4125/02/14(金)19:37:35No.1283114440+戦闘用ロボじゃないの!? |
… | 4225/02/14(金)19:38:00No.1283114597そうだねx2ロボットというより人造の人種なんで奴隷制や人種問題の切り口ばっかなんだよな |
… | 4325/02/14(金)19:38:34No.1283114796そうだねx1天馬博士のオリジナルが生きてたのかどうかよく覚えてない |
… | 4425/02/14(金)19:39:00No.1283114980+ロボイドの話好き |
… | 4525/02/14(金)19:39:15No.1283115073+>天馬博士のオリジナルが生きてたのかどうかよく覚えてない |
… | 4625/02/14(金)19:39:16No.1283115076+>単純に時が経ちすぎた |
… | 4725/02/14(金)19:39:30No.1283115176そうだねx2>戦闘用ロボじゃないの!? |
… | 4825/02/14(金)19:40:20No.1283115504+>戦闘用ロボじゃないの!? |
… | 4925/02/14(金)19:40:23No.1283115519+>ロボットというより人造の人種なんで奴隷制や人種問題の切り口ばっかなんだよな |
… | 5025/02/14(金)19:40:28No.1283115560そうだねx3息子が死んだ!トビオの代わりだぞ!お前はトビオの代わりにならない!サーカスに寄越すわ! |
… | 5125/02/14(金)19:40:29No.1283115571+大筋で見ると面白いけど個々のエピソードは微妙なの多い不思議! |
… | 5225/02/14(金)19:40:30No.1283115575+GBAのゲームは…オールスターでオリジナルか… |
… | 5325/02/14(金)19:41:22No.1283115902そうだねx3今でも面白い話多いと思うけど |
… | 5425/02/14(金)19:41:29No.1283115931+>天馬博士のオリジナルが生きてたのかどうかよく覚えてない |
… | 5525/02/14(金)19:41:39No.1283115994+>GBAのゲーム |
… | 5625/02/14(金)19:42:37No.1283116370そうだねx2>No.1283113115 |
… | 5725/02/14(金)19:42:47No.1283116425そうだねx1白黒アニメははっちゃけたりするシーンあって今見ても楽しい |
… | 5825/02/14(金)19:42:49No.1283116436+>尻からマシンガン |
… | 5925/02/14(金)19:43:19No.1283116610+>息子の代わりロボ |
… | 6025/02/14(金)19:43:20No.1283116621+話の面白さはまあそれぞれではあるけどテンポ感の良さでそこらへんの下限があんまり気にならないところはあるかもしれない |
… | 6125/02/14(金)19:43:25No.1283116654+アトム自体は好きだけどアトムの最期はクソだと思う |
… | 6225/02/14(金)19:43:30No.1283116686+>>7. アトムの脚はなぜ色っぽいのかというと恋した女の子ロボットの遺品を移植したからだよ!よかったね!(80年アニメ) |
… | 6325/02/14(金)19:43:40No.1283116743+7つの力全部言える奴は意外と少ないと思う |
… | 6425/02/14(金)19:43:55No.1283116843そうだねx2ヒゲ親父探偵回はハズレなし |
… | 6525/02/14(金)19:44:03No.1283116883+>>尻からマシンガン |
… | 6625/02/14(金)19:44:05No.1283116902そうだねx4>カスの生みの親すぎる |
… | 6725/02/14(金)19:44:19No.1283117002+人工知能を持ったロボットがどういう存在なのかっていう真面目で陰鬱な話の印象が強い |
… | 6825/02/14(金)19:44:22No.1283117019+アトム2世もあるだろ!! |
… | 6925/02/14(金)19:44:33No.1283117085そうだねx2>7つの力全部言える奴は意外と少ないと思う |
… | 7025/02/14(金)19:44:51No.1283117200+なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 7125/02/14(金)19:44:58No.1283117241+2003年版は天馬博士との決着とか凄く気持ちのいい感じになってるから好き |
… | 7225/02/14(金)19:44:58No.1283117244+ホットドッグ兵団のオチが好き |
… | 7325/02/14(金)19:44:58No.1283117248そうだねx180年のアニメ版当時にしては作画水準高くね?とは見て思った |
… | 7425/02/14(金)19:45:09No.1283117301+ロボットだからって学校でいじめられたりしてたよね |
… | 7525/02/14(金)19:45:09No.1283117309+>7つの力全部言える奴は意外と少ないと思う |
… | 7625/02/14(金)19:45:12No.1283117323+>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 7725/02/14(金)19:45:25No.1283117397そうだねx1>7つの力全部言える奴は意外と少ないと思う |
… | 7825/02/14(金)19:45:38No.1283117496+>7つの力全部言える奴は意外と少ないと思う |
… | 7925/02/14(金)19:45:51No.1283117583+>>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 8025/02/14(金)19:45:57No.1283117630+>10万馬力と飛行能力とケツマシンガン覚えてりゃ後は正直誤差みたいな能力じゃないかって気はしなくもない |
… | 8125/02/14(金)19:46:00No.1283117662+10万馬力なイメージだけど後に100万馬力に改良されてたりする |
… | 8225/02/14(金)19:46:00No.1283117665+連載期間長すぎて面白い話とそうでもない話に差がありすぎる |
… | 8325/02/14(金)19:46:01No.1283117669そうだねx1>まず始まりが息子の代わりだから… |
… | 8425/02/14(金)19:46:01No.1283117673+長いことプッシュもなくて知名度あるとは思えないのになぜか空を超えてラララ星の彼方だけはみんな知ってるアニソン扱いなのかなり謎だと思う |
… | 8525/02/14(金)19:46:08No.1283117708+でも白黒アトムはジジィや中年が情けない声で「アトムぅ♡」って助けを呼んだり |
… | 8625/02/14(金)19:46:12No.1283117744そうだねx1>80年のアニメ版当時にしては作画水準高くね?とは見て思った |
… | 8725/02/14(金)19:46:33No.1283117887+目からサーチライト!はたいしたことないからな… |
… | 8825/02/14(金)19:46:38No.1283117919+当時の流行りもあると思うけどやたらと陰惨 |
… | 8925/02/14(金)19:46:43No.1283117953+>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 9025/02/14(金)19:47:01No.1283118079そうだねx1>長いことプッシュもなくて知名度あるとは思えないのになぜか空を超えてラララ星の彼方だけはみんな知ってるアニソン扱いなのかなり謎だと思う |
… | 9125/02/14(金)19:47:03No.1283118090+>今読んでも面白い作品ではないからな… |
… | 9225/02/14(金)19:47:18No.1283118183そうだねx2>長いことプッシュもなくて知名度あるとは思えないのになぜか空を超えてラララ星の彼方だけはみんな知ってるアニソン扱いなのかなり謎だと思う |
… | 9325/02/14(金)19:47:27No.1283118241+原作で電光の姿が具体的に出たかどうか思い出せない |
… | 9425/02/14(金)19:47:27No.1283118247+>>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 9525/02/14(金)19:47:50No.1283118413+>>>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 9625/02/14(金)19:48:17No.1283118589+>>なんで息子ロボをそんな高出力にしちゃったんですか… |
… | 9725/02/14(金)19:48:30No.1283118679+>10万馬力なイメージだけど後に100万馬力に改良されてたりする |
… | 9825/02/14(金)19:48:31No.1283118681そうだねx3>息子の代わりの愛玩ロボに十万馬力の原子力エンジン詰むの頭おかしすぎる |
… | 9925/02/14(金)19:48:47No.1283118796+78~80年あたりの作品はちょうどアニメの進化真っ最中みたいなその前後両方の雰囲気持ってる作品多いと思う |
… | 10025/02/14(金)19:48:48No.1283118805+作画はいいけど虫プロがちょうど地球環境やらにお熱な時期だったのか |
… | 10125/02/14(金)19:49:11No.1283118969+ちなみにサーカスにアトムを売っぱらった理由は身長が伸びなかったから |
… | 10225/02/14(金)19:49:13No.1283118982+目がライトになるのとかはFC版アトム(アトランティスのふたご)をプレイしてる「」なら馴染み深いはずだ |
… | 10325/02/14(金)19:49:32No.1283119106+>当時の流行りもあると思うけどやたらと陰惨 |
… | 10425/02/14(金)19:49:57No.1283119295+>ちなみにサーカスにアトムを売っぱらった理由は身長が伸びなかったから |
… | 10525/02/14(金)19:50:01No.1283119322そうだねx1確か80年版だと天馬博士は1話で改心したけど2話で船旅してる途中でアトムが攫われてサーカスに…って経緯だったが |
… | 10625/02/14(金)19:50:09No.1283119376+OVAのブラックジャックどちゃくそ暗かったなぁ |
… | 10725/02/14(金)19:50:12No.1283119398そうだねx2コバルトってなんのために作ったんだ |
… | 10825/02/14(金)19:50:22No.1283119474+>当時の流行りもあると思うけどやたらと陰惨 |
… | 10925/02/14(金)19:50:27No.1283119513そうだねx3>ちなみにサーカスにアトムを売っぱらった理由は身長が伸びなかったから |
… | 11025/02/14(金)19:50:29No.1283119531+>OVAのブラックジャックどちゃくそ暗かったなぁ |
… | 11125/02/14(金)19:50:44No.1283119616+天馬博士と比べたらサイボーグ009のギルモア博士は聖人 |
… | 11225/02/14(金)19:50:57No.1283119709そうだねx2長編ストーリーに出てくるゲストキャラは大体最後は死ぬか壊れるイメージ |
… | 11325/02/14(金)19:50:59No.1283119735+善悪判断機能はその作風で搭載しちゃいかんだろ |
… | 11425/02/14(金)19:51:14No.1283119845そうだねx1>面白いけど暗いし重たいよね今昔物語 |
… | 11525/02/14(金)19:51:28No.1283119936そうだねx1>ちなみにサーカスにアトムを売っぱらった理由は身長が伸びなかったから |
… | 11625/02/14(金)19:51:48No.1283120085そうだねx1>それ以外だと浦沢直樹のPLUTO含めてどの天馬博士も自らアトム売り払ってるのがひどい |
… | 11725/02/14(金)19:51:49No.1283120093+>確か80年版だと天馬博士は1話で改心したけど2話で船旅してる途中でアトムが攫われてサーカスに…って経緯だった |
… | 11825/02/14(金)19:51:54No.1283120124+>善悪判断機能はその作風で搭載しちゃいかんだろ |
… | 11925/02/14(金)19:52:03No.1283120187+税金で作ったロボをサーカスに売るのよくないよね |
… | 12025/02/14(金)19:52:08No.1283120224+>天馬博士と比べたらサイボーグ009のギルモア博士は聖人 |
… | 12125/02/14(金)19:52:27No.1283120361+動力の原子力エンジンよりケツマシンガンの方がよっぽど謎な気はする |
… | 12225/02/14(金)19:52:35No.1283120407そうだねx2>天馬博士と比べたらサイボーグ009のギルモア博士は聖人 |
… | 12325/02/14(金)19:52:50No.1283120485+>税金で作ったロボをサーカスに売るのよくないよね |
… | 12425/02/14(金)19:52:54No.1283120509そうだねx4クソ親だけどほぼ全壊レベルのアトムを治せる唯一のポジションで |
… | 12525/02/14(金)19:53:05No.1283120592+ほぼ同性能になったコバルト(アトムの弟)が見回りしてたら「なんだアトムじゃないのか」って言われまくってめちゃくちゃ気に病む話とかもあるので結構面白いよ |
… | 12625/02/14(金)19:53:10No.1283120629+でも俺ケツマシンガン妙に好きなんだ |
… | 12725/02/14(金)19:53:35No.1283120790+漫画によってはトビオ時代から家庭のトイレに放射性廃棄物を排泄するから奥さんだかがガイガーカウンター持ち出したりする |
… | 12825/02/14(金)19:54:08No.1283120980+>長編ストーリーに出てくるゲストキャラは大体最後は死ぬか壊れるイメージ |
… | 12925/02/14(金)19:54:13No.1283121013+5年くらい前のキモいバランスのやつが最後? |
… | 13025/02/14(金)19:54:45No.1283121212+アトムザビギニングを愚弄するかえーっ! |
… | 13125/02/14(金)19:55:23No.1283121487+気体人間とか初期の敵にヤバいやつ多い |
… | 13225/02/14(金)19:55:37No.1283121569+ビギニングは時代設定上アトム本人は出ないし… |
… | 13325/02/14(金)19:55:39No.1283121583+>漫画によってはトビオ時代から家庭のトイレに放射性廃棄物を排泄するから奥さんだかがガイガーカウンター持ち出したりする |
… | 13425/02/14(金)19:56:18No.1283121842+ビギニングは今昔の流れも汲んでるのでややこしい |
… | 13525/02/14(金)19:56:31No.1283121933そうだねx1>アトムザビギニングを愚弄するかえーっ! |
… | 13625/02/14(金)19:56:34No.1283121951+>5年くらい前のキモいバランスのやつが最後? |
… | 13725/02/14(金)19:57:06No.1283122153+ぶっちゃけどこから読めばいいのかもどこで終わってるのかもよくわからん |
… | 13825/02/14(金)19:57:48No.1283122425そうだねx3>ぶっちゃけどこから読めばいいのかもどこで終わってるのかもよくわからん |
… | 13925/02/14(金)19:57:55No.1283122482+アトムの未来って何年先だっけ |
… | 14025/02/14(金)19:58:41No.1283122789そうだねx3>アトムの未来って何年先だっけ |
… | 14125/02/14(金)19:59:18No.1283123067+アトムの年下の両親なかなかおぞましくて好き |
… | 14225/02/14(金)19:59:31No.1283123142+>アトムの未来って何年先だっけ |
… | 14325/02/14(金)19:59:36No.1283123190+気楽に追うなら2003年のアトム誕生年を記念して作られた最後のセルアニメアストロボーイを見るのが手っ取り早いぞ! |
… | 14425/02/14(金)19:59:50No.1283123286+ラスト太陽に特攻するのだけは知ってる |
… | 14525/02/14(金)19:59:54No.1283123316+手塚先生の作品でエンタメ的に面白いといえば火の鳥とブラックジャックの二強だと思う |
… | 14625/02/14(金)20:00:13No.1283123445+ゲームだけどアトムハートの秘密もシナリオ面白かった |
… | 14725/02/14(金)20:01:25No.1283123978+アシだった池原先生の初期ロックマンの絵柄がアトムに引っ張られてんの先祖返りを感じる |
… | 14825/02/14(金)20:01:29No.1283124013+子供の頃は2003年版アトムだのロボット工学の隆盛だので積極的にアトム引っ張り出されてた印象だが今全然見ない |
… | 14925/02/14(金)20:01:32No.1283124029+>ゲームだけどアトムハートの秘密もシナリオ面白かった |
… | 15025/02/14(金)20:01:34No.1283124042+アトム好きだが青騎士は当時あんま好きじゃなかったって父親が言ってたな |
… | 15125/02/14(金)20:01:34No.1283124046そうだねx1>>アトムの未来って何年先だっけ |
… | 15225/02/14(金)20:02:11No.1283124297+ブラックジャックは毎回読み切りという地獄っぷりだけど結果医療ドラマのフォーマットになったのが凄い |
… | 15325/02/14(金)20:02:19No.1283124358+漫画と白黒アニメはオムニバスだから好きなとこから読もう |
… | 15425/02/14(金)20:02:49No.1283124585+史上最大のロボット編とかロボイド編とか子どもウケしそうな強力ロボット同士のバトル多めの話もちゃんとある |
… | 15525/02/14(金)20:03:01No.1283124668+今のご時世半裸の少年ロボットって色々まずいと思う |
… | 15625/02/14(金)20:03:18No.1283124794+80年代のアトムの作画もの凄いな |
… | 15725/02/14(金)20:03:25No.1283124842+>寿司屋すら見ない |
… | 15825/02/14(金)20:03:35No.1283124898+>寿司屋すら見ない |
… | 15925/02/14(金)20:03:39No.1283124926+>今のご時世半裸の少年ロボットって色々まずいと思う |
… | 16025/02/14(金)20:03:41No.1283124942+子供向け作品の金字塔みたいな扱いだが実際に読むととてつもないエグ味がある劇薬だと思う |
… | 16125/02/14(金)20:03:42No.1283124959+>子供の頃は2003年版アトムだのロボット工学の隆盛だので積極的にアトム引っ張り出されてた印象だが今全然見ない |
… | 16225/02/14(金)20:03:46No.1283124986+ロボットの中から人間に危害を加えるやつらが出てきてロボット排斥運動が過激化してオチが犯人はロボットに変装した人間たちでしたとか話の筋は今でも通じると思う |
… | 16325/02/14(金)20:04:11No.1283125185+名作は色々あるけれどブラックジャックが時代を超えて便利すぎるんだよな… |
… | 16425/02/14(金)20:04:43No.1283125437+もう少し自律AI発展してきたらアトムは掘り返されそうな気もする |
… | 16525/02/14(金)20:05:04No.1283125584+>アトム好きだが青騎士は当時あんま好きじゃなかったって父親が言ってたな |
… | 16625/02/14(金)20:05:24No.1283125733+>ロボットの中から人間に危害を加えるやつらが出てきてロボット排斥運動が過激化してオチが犯人はロボットに変装した人間たちでしたとか話の筋は今でも通じると思う |
… | 16725/02/14(金)20:05:40No.1283125834+アトムはファン向けの決定版みたいなアニメが二つもあるから今からまた新しいの作るのハードル高そう |
… | 16825/02/14(金)20:06:13No.1283126041+俺が知らないだけかもだけどアトムに何話も使っての長編エピソードってないよね? |
… | 16925/02/14(金)20:06:21No.1283126093そうだねx3ロボットってフィルター通してるんだから使いやすい方だろ |
… | 17025/02/14(金)20:07:02No.1283126383そうだねx1公民権運動ネタは時代遅れになったように見せて逆にここ10年ほどホットな話題だけどだからこそセンシティブすぎて扱いづらいと思う |
… | 17125/02/14(金)20:07:21No.1283126548+PLUTOが漫画もアニメも良かったから |
… | 17225/02/14(金)20:07:32No.1283126638そうだねx2世相を反映した社会ネタ風刺ネタなんていくらでも今もやってるので… |
… | 17325/02/14(金)20:07:53No.1283126793+政治ネタ好きだよね手塚先生 |
… | 17425/02/14(金)20:08:00No.1283126844+>俺が知らないだけかもだけどアトムに何話も使っての長編エピソードってないよね? |
… | 17525/02/14(金)20:08:05No.1283126887そうだねx2扱いづらいとか言うなら当時の方が厳しかったと思う |
… | 17625/02/14(金)20:08:16No.1283126964+読んでみると暗くてなー |
… | 17725/02/14(金)20:08:59No.1283127289+アトム二世とかアトムの最期とか作者はどういう気分で描いたんだろう |
… | 17825/02/14(金)20:08:59No.1283127292+発行部数1億部だっけ |
… | 17925/02/14(金)20:09:15No.1283127393+世相もあったんだろうけど人種差別とか部落的な政治隔離とかのネタ結構多用するからな手塚治虫 |
… | 18025/02/14(金)20:09:21No.1283127443+2019年のほうのどろろのアニメは頑張ったと思うよ |
… | 18125/02/14(金)20:09:31No.1283127533そうだねx1>発行部数1億部だっけ |
… | 18225/02/14(金)20:09:33No.1283127560そうだねx4>美少女ソシャゲすら外したんだぞ! |
… | 18325/02/14(金)20:10:03No.1283127760+>2019年のほうのどろろのアニメは頑張ったと思うよ |
… | 18425/02/14(金)20:10:11No.1283127826+>発行部数1億部だっけ |
… | 18525/02/14(金)20:10:13No.1283127842+今ならアメリカを題材に富豪のロボット技師が自社のロボットシェアを独占した後に大統領選挙をハックして |
… | 18625/02/14(金)20:10:23No.1283127935そうだねx1アトムとBJは市や学校の図書館にも置いてあったりするから案外読まれてると思う |
… | 18725/02/14(金)20:10:47No.1283128112+人権取得したロボットが即座に破壊されてこいつぶっ壊したら殺人か?んなわけねーだろ書類破くわってやったのはエグかった |
… | 18825/02/14(金)20:10:49No.1283128129+手塚治虫だと陽だまりの樹が好きだった |
… | 18925/02/14(金)20:10:59No.1283128202+>図書館図書室に置いてる率だとアトムよりブラックジャックとブッダと火の鳥が強いんじゃないかな |
… | 19025/02/14(金)20:11:21No.1283128357+漫画で文学したくて社会問題とか入れてたとこある |
… | 19125/02/14(金)20:11:32No.1283128424+アトム結構置いてると思うんだけどな |
… | 19225/02/14(金)20:11:32No.1283128428+崖から転げ落ちてボロボロになったヒゲオヤジがアトムを待ってる間に乞食と間違われて通行人にめぐんでもらうギャグで笑ったのを覚えてるけど今だとアウトか… |
… | 19325/02/14(金)20:11:47No.1283128536+キャラクターとしてはいい子そのものだから手塚神自身があまり愛着なかったのかなという気がする |
… | 19425/02/14(金)20:11:58No.1283128633+手塚先生は人工知能ロボットが人を継ぐ生命になる未来まで考えてたので |
… | 19525/02/14(金)20:13:09No.1283129189そうだねx2ロボットの人権問題がメインであんまり勧善懲悪みたいな展開ないんだよな… |
… | 19625/02/14(金)20:13:17No.1283129237+>手塚先生は人工知能ロボットが人を継ぐ生命になる未来まで考えてたので |
… | 19725/02/14(金)20:13:22No.1283129273そうだねx7本当に今扱いづらいのはこれより少し後の世代であまりに擦りすぎたのと色々環境が変わったせいで |
… | 19825/02/14(金)20:13:46No.1283129446+アニメ映画のメトロポリスは原作メトロポリスなのにアトム味が強いと思う |
… | 19925/02/14(金)20:13:57No.1283129527+陽だまりの樹いいよね |
… | 20025/02/14(金)20:14:12No.1283129656+人間が作り出した人間に寄っていったんで機械というよりかは… |
… | 20125/02/14(金)20:14:30No.1283129791そうだねx4手塚作品だとBJが一番読んでる人多そう |
… | 20225/02/14(金)20:14:46No.1283129923+>本当に今扱いづらいのはこれより少し後の世代であまりに擦りすぎたのと色々環境が変わったせいで |
… | 20325/02/14(金)20:16:06No.1283130564+マッドマシーンとフーラー博士今でも好き |
… | 20425/02/14(金)20:16:27No.1283130704+チュート・ハンパー今でも好き |
… | 20525/02/14(金)20:16:41No.1283130821そうだねx1なんかブラックジャック先生は今でも一部の女子中学生の初恋奪ってそう |
… | 20625/02/14(金)20:17:17No.1283131114+アニメの青騎士は結構好きなキャラ |
… | 20725/02/14(金)20:17:44No.1283131316+見たことないけど平成の方のアトム結構クオリティ高いらしいな |
… | 20825/02/14(金)20:17:50No.1283131354そうだねx1>>>アトムの未来って何年先だっけ |
… | 20925/02/14(金)20:17:58No.1283131410+変な性癖めざめさせおじさん |
… | 21025/02/14(金)20:18:01No.1283131437+そろそろアストロボーイはリマスターしといてもいいんじゃないかって気はする |
… | 21125/02/14(金)20:18:03No.1283131449+>アニメ映画のメトロポリスは原作メトロポリスなのにアトム味が強いと思う |
… | 21225/02/14(金)20:19:32No.1283132121+エコ系は全部嘘だってトランプが暴いちゃったからな… |
… | 21325/02/14(金)20:22:47No.1283133596+アトムもBJも小学生か中学生くらいに初めて読んだけどアトムは途中で折れてBJは読み尽くした |
… | 21425/02/14(金)20:23:28No.1283133907+BJは相対的に後味良い話が多い気がする |
… | 21525/02/14(金)20:24:49No.1283134462+ミドロが沼は子供の俺には結構怖かった記憶がある |
… | 21625/02/14(金)20:24:51No.1283134473そうだねx1>アトムもBJも小学生か中学生くらいに初めて読んだけどアトムは途中で折れてBJは読み尽くした |
… | 21725/02/14(金)20:25:40No.1283134858そうだねx1>エコ系は全部嘘だってトランプが暴いちゃったからな… |
… | 21825/02/14(金)20:26:04No.1283135020+アトムってたしか作中時間から50年後に破壊されて終わるんだよね? |
… | 21925/02/14(金)20:26:47No.1283135377+思い返すとBJよりぽこぽこ機械が死ぬから読む人によっちゃどクソ暗いのか… |