二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739506116447.jpg-(150141 B)
150141 B25/02/14(金)13:08:36No.1283017010+ 15:25頃消えます
AOZ更新
https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot75/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/14(金)13:09:06No.1283017140そうだねx15
アドバンスドギャプランかっこよ…
225/02/14(金)13:10:14No.1283017443そうだねx7
プラモでやったら肩抜けそう
325/02/14(金)13:10:47No.1283017570そうだねx8
セスナシング・フレアってなに!?
425/02/14(金)13:11:33No.1283017754そうだねx2
ヘイズル・フレア焦らしに焦らすねえ
525/02/14(金)13:11:42No.1283017789そうだねx5
ここからパーツ単位でエルアライラーの概要に切り込んでいくのかな?
625/02/14(金)13:11:54No.1283017843そうだねx2
この肩関節で保ててるの嘘でしょ
725/02/14(金)13:12:18No.1283017946そうだねx3
無理あるだろ…
もう腕ごと替えたらいいんじゃないか?
825/02/14(金)13:12:19No.1283017948そうだねx31
>[フルドド]の完成系である代替装備となるフルドドⅠプラス[セスナシング・フレア]の機首ユニット(ガンダムTR-S[エルアライラー]のMA形態時における機首ユニット)
当たり前のように知らない単語を出すんじゃない!
925/02/14(金)13:12:19No.1283017949+
操縦ミスると腕だけ持っていかれそう
1025/02/14(金)13:12:36No.1283018028+
基本aozの機体群は地上想定しとらんよね
1125/02/14(金)13:13:47No.1283018323+
肘にアームでくっついてる…
1225/02/14(金)13:13:52No.1283018344+
ヘッドパーツかっこよくていいな
1325/02/14(金)13:14:35No.1283018502+
アーリー・フライルーてのも初出か?元からあるシールドブースター版のTR-5ギャプランの別名なんだろうけど
1425/02/14(金)13:14:37No.1283018513+
エルアライラーの部品だから昔から設定してあったけどなかなか出せなかったやつだな
1525/02/14(金)13:14:54No.1283018576+
>アーリーフライルー
>フルドドⅠプラス[セスナシング・フレア]
またなんか新しい名前が出てきた…
1625/02/14(金)13:15:33No.1283018741+
プラモで出しそうだな…
1725/02/14(金)13:15:35No.1283018750+
専用パーツの塊に見えたエルアライラーも強化ユニットの集合体ってことか
1825/02/14(金)13:15:36No.1283018755+
>基本aozの機体群は地上想定しとらんよね
アドバンスド系とかバーザムは普通に地上で使えるでしょ
1925/02/14(金)13:16:20No.1283018941+
>エルアライラーの部品だから昔から設定してあったけどなかなか出せなかったやつだな
なんかマジでTR-Sに近づいてきたんだな…って謎の感動がある
2025/02/14(金)13:16:28No.1283018986+
>フルドドⅠプラス[セスナシング・フレア]
エルアライラー用の強化ユニットがフルドド・フレアって呼ばれてたけどそれの新しい名前か?
2125/02/14(金)13:16:46No.1283019049+
怪文書なっっが!
2225/02/14(金)13:16:56No.1283019108+
これTR-Sのどの部分なんだ…
あいつ絵見ても何が起こってるのかよくわからない
2325/02/14(金)13:16:58No.1283019126+
>>基本aozの機体群は地上想定しとらんよね
>アドバンスド系とかバーザムは普通に地上で使えるでしょ
ウーンドウォートとか地上歩けなさそうな足してるけどなあ ヒールユニットもボツになったぽいし
2425/02/14(金)13:17:17No.1283019201+
>プラモで出しそうだな…
せっかくギャプラン本体も一部アップデートしたことだしドンドン使ってもらわないと困る
2525/02/14(金)13:18:09No.1283019436+
え?
2625/02/14(金)13:18:55No.1283019622+
プラモになったらバインダー用の支柱付いてくるだろうなあ
2725/02/14(金)13:19:20No.1283019722+
バインダーが単体で飛びそうな見た目になったな
ハルートの変形みたいな見た目
2825/02/14(金)13:19:51No.1283019855+
基本運用がまず強襲だから
飛び込むための装備ありきな感じでしょ
2925/02/14(金)13:20:00No.1283019882+
https://x.com/aniplamo/status/1890240931892502665?
見たてにしても早すぎねえか?
3025/02/14(金)13:20:33No.1283020020+
ブレード付ける部分に別のやつ付けてる設定使うの早かった
3125/02/14(金)13:20:41No.1283020063+
>これTR-Sのどの部分なんだ…
>あいつ絵見ても何が起こってるのかよくわからない
背中の機首被ってギガンティックアーム前に突き出してくっつけてるだけなんじゃないかアイツのMA形態
3225/02/14(金)13:21:20No.1283020227+
>これTR-Sのどの部分なんだ…
バインダーはエルアライラーが変形して頭にかぶってるやつだと思う
3325/02/14(金)13:22:48No.1283020575+
>https://x.com/aniplamo/status/1890240931892502665?
>見たてにしても早すぎねえか?
クタン三式のアームにシールドブースター刺してるだけだし
3425/02/14(金)13:23:02No.1283020646+
ヘイズルのバックバックにドラムフレームが刺さってる…?
3525/02/14(金)13:23:14No.1283020692+
fu4642975.jpg
機首とはいうけど全体像で言うと中央後ろ寄りにあるパーツだな
3625/02/14(金)13:24:28No.1283020988+
腕への接続部はさすがにフレキシブルアームそのままではないか
3725/02/14(金)13:24:34No.1283021009+
>>https://x.com/aniplamo/status/1890240931892502665?
>>見たてにしても早すぎねえか?
>クタン三式のアームにシールドブースター刺してるだけだし
そうなのか…クタン持ってないから分からんかった
3825/02/14(金)13:25:21No.1283021205そうだねx4
腕にでっけえ戦闘機載せてんのかい!
3925/02/14(金)13:25:22No.1283021207+
>ヘイズルのバックバックにドラムフレームが刺さってる…?
どちらかというとアクアハンブラビⅡの機構が近い
4025/02/14(金)13:25:24No.1283021223そうだねx1
>基本aozの機体群は地上想定しとらんよね
してるよ
ウーンドもインレも地上で飛べるし運用できるよ
4125/02/14(金)13:26:08No.1283021394+
もうバインダー単体で変形後の飛行形態みたいになっとる
4225/02/14(金)13:26:39No.1283021515+
シールドブースターに被せてるウイングブースター?の形状になんか見覚えあるなあ 元ネタありそう
4325/02/14(金)13:26:50No.1283021558+
シールドビーム砲ないから武器はロングブレードライフルだけ?
4425/02/14(金)13:27:23No.1283021687+
ウーンド時点でどうなん?ってバランスではあったけどそれでもまとまりがあった
スレ画は試験的にどうだこうだの言い分つけても流石におかしいよこれ
4525/02/14(金)13:28:03No.1283021838+
>シールドビーム砲ないから武器はロングブレードライフルだけ?
シールドの機首部分にビーム砲ありそう あと腰の手投げ爆弾とサーベルある
4625/02/14(金)13:28:09No.1283021860そうだねx3
ガンプラオプションパーツセットでシールドブースターとかお馴染みの使い回しパーツを売ってくれんかな
4725/02/14(金)13:28:10No.1283021864+
>シールドブースターに被せてるウイングブースター?の形状になんか見覚えあるなあ 元ネタありそう
やはりネオガンダムコアファイターの原型か…
4825/02/14(金)13:28:19No.1283021904+
もうプラモで3mmで繋がれば重量とか知りませんってノリ
4925/02/14(金)13:28:24No.1283021923+
>スレ画は試験的にどうだこうだの言い分つけても流石におかしいよこれ
どこがおかしいの?
5025/02/14(金)13:28:35No.1283021957+
当然のようにドラムフレームがあってダメだった
5125/02/14(金)13:28:41No.1283021999+
そんなに頑丈なのかよギャプランの肩!
5225/02/14(金)13:28:42No.1283022008+
ウーンドの地上用のお靴プラモで出してくだち!
5325/02/14(金)13:29:17No.1283022138そうだねx1
ドラムフレームを信じろ
5425/02/14(金)13:29:52No.1283022286そうだねx2
シールドブースターに羽を付ける発想は無かった
いや武装を付ける発想しか無かったのがおかしいだろ…
5525/02/14(金)13:30:19No.1283022400+
多目的…?装備
5625/02/14(金)13:30:22No.1283022421+
>>シールドブースターに被せてるウイングブースター?の形状になんか見覚えあるなあ 元ネタありそう
>やはりネオガンダムコアファイターの原型か…
翼の形状じゃなくて翼の根本のパーツのこと言ってるのよー 既視感あるなあ…
5725/02/14(金)13:30:51No.1283022541+
肩は使い捨てすぎる…
5825/02/14(金)13:31:41No.1283022725+
アドバンスドフライルーはバインダーの追加ブースターと背中のコンテナが繋がってるからわかるけど
こいつは腕のジョイントだけでアドバンスド・バインダー・ユニットと繋げてるからめちゃくちゃ負荷かかりそう
5925/02/14(金)13:31:48No.1283022766+
変形後の姿は次回かな
6025/02/14(金)13:32:08No.1283022850+
アドバンスドフライルーの方がスッキリしてるのは時系列では後の方になるから?
6125/02/14(金)13:32:16No.1283022880+
ドラムフレーム+ベロウズフレーム=最強保持力
6225/02/14(金)13:32:53No.1283023001+
>ベロウズフレーム
何!?
6325/02/14(金)13:34:03No.1283023300+
TR-Sようやく見られそうだな
6425/02/14(金)13:34:31No.1283023406+
>いや武装を付ける発想しか無かったのがおかしいだろ…
まず腕にもブースターつけよう推力バッチリだぜってあって
次に武装もつけようって流れになった
今更に羽根を足すのはブースターの推力でどうにかすればいい部分で何か後退してるように見えるが
6525/02/14(金)13:35:20No.1283023601+
書き込みをした人によって削除されました
6625/02/14(金)13:35:35No.1283023660+
こんなにブースター盛りまくって操縦できるんだろうか
ノーマルギャプランでも強化しなきゃダメだったのに
6725/02/14(金)13:36:04No.1283023785+
立体化するとバインダー保持アームと肩が速攻でヘタレるなこれ
6825/02/14(金)13:36:06No.1283023794そうだねx1
>>ベロウズフレーム
>何!?
https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot64/
[フルドドⅡ]の万能化換装システムは、BUNNySによって制御され、ティターンズを含む地球連邦軍製MSとの合体が可能であった。この合体の中核を為すシステムのひとつが「ベロウズフレーム」で、その能動的な合体機構——サブアームでMSの股間部分をロックし、同時に両肩のドラムフレームを含む3か所でロックする——は、どのような規格のMSとの合体も可能とし、また「四肢を備えた人型の機動兵器であれば合体が可能」というこの合体システムの特性上、開発時期の新旧に加え、敵味方を問わずに合体できるが、敵勢力の場合に限ってはそのMSの制御OSとBUNNySとの接続、制御システムの統合に多少の時間が必要となる。合体機構のシステム面での中核となる「BUNNyS」は「強化人間人格OS」とも呼ばれ、その自己分析、思考能力によって敵MSのOSと融合、進化し制御、その管理下に置く。「輝ける星作戦」におけるネオ・ジオン製のガザブースターとティターンズ製の[アーリー・ヘイズル]の合体は、BUNNySの機能の事例である。
6925/02/14(金)13:36:24No.1283023857+
>翼の形状じゃなくて翼の根本のパーツのこと言ってるのよー 既視感あるなあ…
これも前はフレアユニットて名前だったの強化パーツ群の一つでSSDバーザムが装備してたり
tr-sのケツにもついてたと思う
7025/02/14(金)13:36:29No.1283023875そうだねx2
>こんなにブースター盛りまくって操縦できるんだろうか
>ノーマルギャプランでも強化しなきゃダメだったのに
bunnysosがなんとかしてくれるでしょう
7125/02/14(金)13:36:29No.1283023877そうだねx2
冷静に考えるとギャプランの時点で強化人間想定した機体なんだよな…
もうどうしたら強化人間を殺せるかみたいな追求してない?
7225/02/14(金)13:37:17No.1283024057+
アムロが指摘していたGアーマー分離合体時のシールドどうすんだよ問題に真面目に取り組んだ結果みたいに見えてくるな
7325/02/14(金)13:38:17No.1283024276+
>アムロが指摘していたGアーマー分離合体時のシールドどうすんだよ問題に真面目に取り組んだ結果みたいに見えてくるな
2枚重ねなくてもMAとして独立させたらええ!!
7425/02/14(金)13:39:32No.1283024554+
>冷静に考えるとギャプランの時点で強化人間想定した機体なんだよな…
>もうどうしたら強化人間を殺せるかみたいな追求してない?
たぶんロザミア乗せた時に「案外余裕あるな…もっと加速できるのでは?」とか思った奴がいたんだろう
7525/02/14(金)13:39:51No.1283024624+
>>翼の形状じゃなくて翼の根本のパーツのこと言ってるのよー 既視感あるなあ…
>これも前はフレアユニットて名前だったの強化パーツ群の一つでSSDバーザムが装備してたり
>tr-sのケツにもついてたと思う
ケツで思い出した!V2ABとかのケツに似た様なパーツ付いてたわ なんか意識してるんかなー
7625/02/14(金)13:40:00No.1283024651+
これはもしかして漫画のエゥーゴ編開始も近い?
7725/02/14(金)13:43:23No.1283025342そうだねx2
ヘイズルのシールドブースターでかっ飛ばす時には肩バー握るってやつ好きだったんだけど
あれっきりだったね
7825/02/14(金)13:43:33No.1283025386+
ドラムフレームは3㎜ジョイント
べロウズフレームはビルド系ガンプラで見るベース用の穴から接続するジョイント
7925/02/14(金)13:44:59No.1283025709+
しらん単語調べたらかわいすぎたな
https://dreamykoala.blog.fc2.com/blog-entry-247.html
8025/02/14(金)13:45:55No.1283025915+
TR-Sのアレのアレか
fu4643035.jpg
8125/02/14(金)13:47:14No.1283026195+
両腕にシールドブースター付けたギャプランは劣化形態だったけどさすがに2倍付けたら原型より飛ぶんだな
8225/02/14(金)13:47:42No.1283026308+
>今更に羽根を足すのはブースターの推力でどうにかすればいい部分で何か後退してるように見えるが
イカロスユニットに回帰した感じがある
8325/02/14(金)13:49:43No.1283026756+
これが更に変形もするのか
8425/02/14(金)13:50:45No.1283026964+
このシールドブースターってまだ使ってるんだな
いやどの時代か知らんけど
8525/02/14(金)13:54:59No.1283027861+
>いやどの時代か知らんけど
グリプス時代だよ
8625/02/14(金)13:56:03No.1283028096+
ブラックヘアーズが運用って言ってるから普通に0087辺りだね
8725/02/14(金)13:58:45No.1283028660+
>これはもしかして漫画のエゥーゴ編開始も近い?
エゥーゴに鹵獲されたこいつ出てきそうだな...
8825/02/14(金)14:00:10No.1283028992+
重たいパーツを良い感じの高さに背負えるような伸縮自在の蛇腹構造のアーム
それがべロウズフレーム
ガンプラで見たわコレ
8925/02/14(金)14:00:47No.1283029134+
セスナシング・フレアだのフルドド1プラスだの当たり前のように単語出てくるから連載見逃したのかと思って焦ったけど誰も知らないみたいんで安心した
なんで誰も知らない単語当たり前に出すんだよおかしいだろ!
ところでヘイズルフレアとAOZガンダムってまだ詳細出てないんだよね?
9025/02/14(金)14:02:05No.1283029394+
いや時系列って言ったほうが正しかったか?実際コンポジットシールドブースターの前身らしいからちょっと前の物なのか
つまりエルアライラーも比較的新しめの機体と勘違いしてたけどウーンドより前なのか
9125/02/14(金)14:03:45No.1283029724そうだねx3
皆様ご存じのニュータイプ専用モビルアーマーヘリオスに比べればまだ優しい方だ
9225/02/14(金)14:05:00No.1283030001+
キハールⅠの大気圏内仕様と大気圏外仕様を見るに大気圏内は羽ってのはずっとあるんじゃない?
9325/02/14(金)14:05:12No.1283030050+
プラモ買ってるだけで設定をほぼ知らないおじさんなんだけど
ヘイズルアウスラのギガンティックアーム装備した白いウーンドウォートとかっていたの?ギャプランはいたみたいだけど
9425/02/14(金)14:05:44No.1283030174+
アドバンスドギャプランかっこいいけど腕のバインダーが推進機能だけってバランス悪いというかバインダーのビームライフルは欲しくない?
9525/02/14(金)14:06:14No.1283030300+
TR-S全体でウーンドウォートに路線変更前に完成してたってことか...?
エゥーゴは大部分そのまま使ってる?
9625/02/14(金)14:06:48No.1283030430そうだねx2
エルアライラーはウーンドより前というかアウスラの時点で分かたれた兄弟機みたいな
9725/02/14(金)14:07:08No.1283030511+
>プラモ買ってるだけで設定をほぼ知らないおじさんなんだけど
>ヘイズルアウスラのギガンティックアーム装備した白いウーンドウォートとかっていたの?ギャプランはいたみたいだけど
いるよ
https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot15/
9825/02/14(金)14:07:31No.1283030589そうだねx1
最近武器設定の更新しかなかったから物足りなかった
こういうのだよ!
9925/02/14(金)14:07:57No.1283030680+
巨神の拳。

いいよね…
10025/02/14(金)14:08:45No.1283030860+
>いるよ
>https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot15/
こいつもコンテナさえあればもうそろそろほぼ再現できるんだよな…
10125/02/14(金)14:10:23No.1283031201+
>巨神の拳。

>いいよね…
いつも頭は悪いんだけど特別悪くて好き
10225/02/14(金)14:10:45No.1283031279+
アウスラのギガンティックはサイコの腕でウーンドのギガンティックの腕や脚はサイコmk2のだがまあサイコの腕だってつけようと思えば付けられるさ!
10325/02/14(金)14:11:35No.1283031459+
もしかしてアドバンスドギャプランTR-5[アドバンスドフライルー]も可能…!?
10425/02/14(金)14:12:06No.1283031578+
早い話プラモで出来る形態は設定上存在するよ
新しい機体やパーツが出てきたらその分過去の全部との組み合わせが増えるよ
そういう企画だから
10525/02/14(金)14:12:41No.1283031712+
ティターンズだもんな…
10625/02/14(金)14:13:49No.1283031986+
本質的なノリとしてはビルドシリーズが1番近いよね…
10725/02/14(金)14:14:17No.1283032087+
サイコmk2のプラモ予約してあるけどプルツー共々AOZ rebootな感じにしたいようで
ノーマルスーツ作るの無理ってなった
10825/02/14(金)14:14:24No.1283032111+
普通のギャプランの時点でHGの保持力死んでるんだよなぁ…
10925/02/14(金)14:14:41No.1283032182+
>いるよ
でけえ!プラモで再現するのにはまだ足りないパーツあるのね
11025/02/14(金)14:14:45No.1283032196+
エゥーゴとアクシズ相手にするにしても過剰な気がしてきたぞ流石に!
11125/02/14(金)14:14:57No.1283032252+
>本質的なノリとしてはビルドシリーズが1番近いよね…
さらに遡るとメダロットだねってなる
11225/02/14(金)14:15:35No.1283032389+
>エゥーゴとアクシズ相手にするにしても過剰な気がしてきたぞ流石に!
でも相手はZZとクインマンサだよ?
11325/02/14(金)14:15:52No.1283032442そうだねx2
無限に拡張性があるぞ!こんなのもできる!ってだけで実際に運用はされてないのが大多数でしょ?だよね…?
11425/02/14(金)14:16:05No.1283032489+
新になってからは見飽きるほどお馴染みの台形ミサイルコンテナってまだガンプラ化してない?
11525/02/14(金)14:16:19No.1283032542+
メダロットは腕パーツ複数付けたりなんてしないよ!
11625/02/14(金)14:16:22No.1283032553そうだねx1
アドバンスドシリーズ好きだからアドバンスドガブスレイとかも出してほしいけどこのポジションにはもうハイゼンスレイかバーベンレイいるんだよな
11725/02/14(金)14:16:24No.1283032565+
>でも相手はZZとクインマンサだよ?
ジュドーの乗ってるZZ相手じゃどうやっても勝てなさそう
11825/02/14(金)14:17:52No.1283032872+
デザインラインとっちらかってるティターンズMSの面々をTRシリーズで一緒くたにしちゃうのすげえ傲慢でいい…
11925/02/14(金)14:18:21No.1283032976+
ウーンドウォートのやってることを簡素化してデザインし直すとコアガンダムがだいぶ近くなると言っていた人もいたもので
12025/02/14(金)14:18:26No.1283032993+
mk2の肩問題とかも手を出してそうなノリがある
12125/02/14(金)14:19:07No.1283033156+
>無限に拡張性があるぞ!こんなのもできる!ってだけで実際に運用はされてないのが大多数でしょ?だよね…?
少なくともTR-6の各種形態は火星で一通り運用されたぞ
地球でもインレは建造された
12225/02/14(金)14:19:48No.1283033285+
もしかして間にドラムフレーム挟んだらフレームの強度問題が全て解決すると思ってる?
12325/02/14(金)14:19:52No.1283033302+
>アドバンスドシリーズ好きだからアドバンスドガブスレイとかも出してほしいけどこのポジションにはもうハイゼンスレイかバーベンレイいるんだよな
シロッコMSは系統が違うんで触れられないところがあるんだと思う
12425/02/14(金)14:21:37No.1283033672+
こういうの本編のMSと比べてどのくらいつおいの?
12525/02/14(金)14:22:45No.1283033919そうだねx1
>こういうの本編のMSと比べてどのくらいつおいの?
ハイゼンスレイIIはZZやスペリオルと匹敵・凌駕するべく作られている
(実際に凌駕できるかは不明)
12625/02/14(金)14:23:07No.1283033995そうだねx1
MSの性能で言えば改良型が多いから上になるのが多いが本編パイロット込みだともう相手によるとしか言えない
12725/02/14(金)14:23:18No.1283034028そうだねx3
仮想敵がZZとクインマンサと思うと別にそこまでぶっ飛んでもないのか?
12825/02/14(金)14:23:25No.1283034045+
>>でも相手はZZとクインマンサだよ?
>ジュドーの乗ってるZZ相手じゃどうやっても勝てなさそう
だったら上を目指さないと…!
12925/02/14(金)14:23:25No.1283034048そうだねx3
こんだけゴテゴテしてるくせに「時代が生んだ愚物」とか評価されてて欲しい願望がある
13025/02/14(金)14:24:05No.1283034190そうだねx2
一機でティターンズ殲滅してぇ~~なZZが本編にいるし…
13125/02/14(金)14:26:30No.1283034708+
>仮想敵がZZとクインマンサと思うと別にそこまでぶっ飛んでもないのか?
クインリィは実際必要だと思う
核ミサイル積んだインレはルナツー落とすだとかアクシズ落とすだとかされるような時必要になったかもしれない
13225/02/14(金)14:26:34No.1283034723そうだねx1
>こんだけゴテゴテしてるくせに「時代が生んだ愚物」とか評価されてて欲しい願望がある
根っこの話としてティターンズは連邦を軍事的財政破綻に追い込むべく無茶苦茶な兵器にジャブジャブお金使ってだと言うのがあるので基本的には過剰性能かつ量産可能
問題はアナハイムとアクシズが単騎ならば越え得る奴持っててしかもその単騎でひっくり返してくること
13325/02/14(金)14:26:52No.1283034795+
SSDバーザムが背負ってるのもこれだよね?
13425/02/14(金)14:28:02No.1283035033+
設定資料集は頓挫したのかな
2021年に出る予定だったらしいが
13525/02/14(金)14:28:07No.1283035052+
>SSDバーザムが背負ってるのもこれだよね?
多分そう
13625/02/14(金)14:28:39No.1283035171+
>>こういうの本編のMSと比べてどのくらいつおいの?
>ハイゼンスレイIIはZZやスペリオルと匹敵・凌駕するべく作られている
>(実際に凌駕できるかは不明)
単純に性能の上下だけじゃなくて「〇〇並の機体を作るのに他の機体からフレーム転用できるので新規生産パーツが少なく済みます」っていう生産上のメリットも込みなんだよね?そうなると純粋な性能は幾らか割り食ってそうなイメージもあるけど
13725/02/14(金)14:30:57No.1283035663+
ハイゼンスレイIIは対ガンダムみたいなフラッグシップMS用でサイコガンダムII形態は対クインマンサみたいな大型MS・MA用でクインリィは拠点防衛用だけど
インレだけは関係ねぇすごいの作りてぇで作ったとしか思えない
13825/02/14(金)14:31:04No.1283035682+
アドバンスド・バインダー・ユニットのシールドブースターの付け方ヘイズル・ラー第二形態みたい
13925/02/14(金)14:31:35No.1283035801+
火星編終わってからのアドバンスドの強化概念にライフル・シールドと来て今度はフレアのバックパック変形機首と
エルアライラーへの外堀が着々と埋められていく
14025/02/14(金)14:32:44No.1283036047+
>単純に性能の上下だけじゃなくて「〇〇並の機体を作るのに他の機体からフレーム転用できるので新規生産パーツが少なく済みます」っていう生産上のメリットも込みなんだよね?そうなると純粋な性能は幾らか割り食ってそうなイメージもあるけど
そこら辺は多分本体側が本来なら過剰性能なパーツ使われる可能性もありそう
ザムⅡとかフライルーⅡのノーマルザムの数倍はありそうな重量をザム脚で支えてるし
14125/02/14(金)14:33:35No.1283036203+
>インレだけは関係ねぇすごいの作りてぇで作ったとしか思えない
インレに関してはMS運用艦の代替だろあれ
14225/02/14(金)14:38:59No.1283037226+
>そうなると純粋な性能は幾らか割り食ってそうなイメージもあるけど
そういう割り食ってる部分をビーム砲にIフィールドやミサイルコンテナなんでも盛りの追加兵装ユニットであるフルドドやフルドド・フレアを付けまくって強化する感じかな
14325/02/14(金)14:39:07No.1283037253+
普通のギャプランですらG強すぎてデチューンされてんのにスレ画は強化人間でも死なない?
14425/02/14(金)14:40:36No.1283037554+
インレがZガンダムのウェーブライダー特攻で倒されるところが見たい
14525/02/14(金)14:40:44No.1283037581+
今年くらいには出るんじゃないかと思ってる設定集
14625/02/14(金)14:42:13No.1283037865+
これでサンボルみたいなIF宇宙世紀じゃなくて一応正史側なのマジかよ?
14725/02/14(金)14:43:19No.1283038098+
>インレに関してはMS運用艦の代替だろあれ
居住性が低いから艦船の代替にはなれないでしょ
14825/02/14(金)14:43:24No.1283038118そうだねx3
ガブスレイの思想後継発展機のガンダムだからハイゼンスレイってダブルミーニングにずっと脳を焼かれてる
14925/02/14(金)14:44:56No.1283038429+
G負荷問題はALICEみたいなAIを発展させて完全自動操縦AIとか火星にないんですか?いくらでも作れそうなんだけど
15025/02/14(金)14:45:33No.1283038550+
>問題はアナハイムとアクシズが単騎ならば越え得る奴持っててしかもその単騎でひっくり返してくること
そいつら機体性能じゃなくてパイロット性能がおかしいだけでは…
15125/02/14(金)14:45:46No.1283038598+
>ガブスレイの思想後継発展機のガンダムだからハイゼンスレイってダブルミーニングにずっと脳を焼かれてる
ちがうよウォーターシップダウンのおまんこたちだよ
>ハイゼンスレイ
>名前の意味は「光る露の毛」。エフラファの体制に批判的なめす。ファイバーほどではないが、予知能力がある。
15225/02/14(金)14:45:54No.1283038624+
インレに積んでるキハールってパイロット乗ってるの?
15325/02/14(金)14:46:06No.1283038666そうだねx2
色々理屈付けてスペースノイド殲滅してぇ~!を体現するどう見ても過剰かつ馬鹿みたいな事をTRシリーズがやってる一方でコロニーレーザーの2割の出力!かすっただけで爆散するビームライフル!隕石も叩き切れるサーベル!1機でティターンズ殲滅してぇ~!を体現するMS作ったアナハイムはもしかしてイかれてるのでは?
15425/02/14(金)14:47:37No.1283038959+
>これでサンボルみたいなIF宇宙世紀じゃなくて一応正史側なのマジかよ?
20年以上続いてる大人気シリーズだぞ?
今年で機動戦士ガンダムが始まってからAoZが始まるまでとAoZが始まってから今までの期間が一致するんだ
15525/02/14(金)14:48:19No.1283039112+
火星でギガンティック戦争やったから作っておいてよかったギガンティックアーム!なんだよな
15625/02/14(金)14:50:06No.1283039490+
かつてはガノタのサンドバック状態で肩身の狭かったAOZが
まさかここまで人気出てくれるとは…
俺も電ホビタチ好してた元読者として鼻が高いよ
15725/02/14(金)14:50:18No.1283039539そうだねx4
>>ガブスレイの思想後継発展機のガンダムだからハイゼンスレイってダブルミーニングにずっと脳を焼かれてる
>ちがうよウォーターシップダウンのおまんこたちだよ
それも含めてダブルミーニングって言ってるんじゃね?
これ関係だとバーベインも好き
15825/02/14(金)14:50:51No.1283039665そうだねx3
>20年以上続いてる大人気シリーズだぞ?
>今年で機動戦士ガンダムが始まってからAoZが始まるまでとAoZが始まってから今までの期間が一致するんだ
陰でひっそりやってるから見逃されてる感
大々的にやったら絶対ドラムフレームがネタにされちゃう
15925/02/14(金)14:51:12No.1283039742+
>居住性が低いから艦船の代替にはなれないでしょ
駐留してどうこうじゃなくてMSを戦地まで運んで指揮能力と艦砲支援を行う部分の話よ
…なんなら居住面も外惑星航行ユニットがあるあたり想定されてるんじゃないか?
16025/02/14(金)14:51:52No.1283039895+
もはHGリハイゼ出してもいい頃だろ
16125/02/14(金)14:52:15No.1283039987+
ひっそりやって知らない内に隙間が埋まっている…
16225/02/14(金)14:52:59No.1283040155そうだねx1
>大々的にやったら絶対ドラムフレームがネタにされちゃう
ドラムフレームを笑うとかムーバブルフレーム実現前に可変航空機人型兵器を実現したアッシマー先輩を笑う気か?
16325/02/14(金)14:54:52No.1283040536そうだねx4
ひっそりやっててもドラムフレームはネタにされてるでしょ!
16425/02/14(金)14:54:55No.1283040541+
F90にも血脈は受け継がれているぞ
16525/02/14(金)14:55:04No.1283040582そうだねx3
ドラムフレームの起源は古代エジプトとか火星のドラフフレームは宇宙1とか言い出してる時点で製作者側が一番ネタにしてるだろ!
16625/02/14(金)14:55:10No.1283040598そうだねx2
>もはHGリハイゼ出してもいい頃だろ
その前にリブート版のハイゼンスレイ出せ
16725/02/14(金)14:57:58No.1283041188そうだねx2
知らん間に宇宙世紀における火星人の設定が組みあがってて怖い
16825/02/14(金)14:59:54No.1283041623+
>仮想敵がZZとクインマンサと思うと別にそこまでぶっ飛んでもないのか?
ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
16925/02/14(金)15:00:26No.1283041730+
バケットホイールエクスカベーター付きサイコガンダムMk-Ⅱ見せて
17025/02/14(金)15:00:35No.1283041759+
>知らん間に宇宙世紀における火星人の設定が組みあがってて怖い
AOZ2の描写ガン無視してんの正直どうかと思う
17125/02/14(金)15:00:35No.1283041762+
ガブスレイありきのハイゼンスレイなのに最初はそのびったしの名前じゃなくてアドバンスドウーンドウォートだったんだよな…
17225/02/14(金)15:01:27No.1283041950+
よくこれ腕もげないな
17325/02/14(金)15:01:46No.1283042023+
スレ画はなんで腕に戦闘機2台載せてんの…?
17425/02/14(金)15:02:50No.1283042248+
>>仮想敵がZZとクインマンサと思うと別にそこまでぶっ飛んでもないのか?
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
兵器開発ってのは未来はきっとこんな兵器や技術が生まれて便利になってるだろうから我々も作れるようになりましょうって言って開発して製造するんだ
現実でもそういうの読むと夢みたいなこと書いてあって面白いぞ
17525/02/14(金)15:02:56No.1283042273+
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
エゥーゴやアクシズが出してくるであろうフラグシップ機への対抗が名目じゃなかったかな
17625/02/14(金)15:03:10No.1283042318+
なんかこうオモチャ的だなぁ
実際オモチャだけど
17725/02/14(金)15:03:30No.1283042400+
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
明確にZZとか特定の機体ってよりいずれ出てくるであろう敵対勢力の強力な機体でもぶっ殺すという思想
17825/02/14(金)15:03:34No.1283042413+
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
開発中の情報掴んで対策してるってだけよ
17925/02/14(金)15:04:11No.1283042535+
>なんかこうオモチャ的だなぁ
>実際オモチャだけど
その感想は今更すぎるだろ!
18025/02/14(金)15:04:30No.1283042603+
>スレ画はなんで腕に戦闘機2台載せてんの…?
ギャプランの加速性能をさらに増すため
18125/02/14(金)15:04:57No.1283042726+
ギャプランTR-1って何なの…?
TR-5とは違うの…?
18225/02/14(金)15:04:58No.1283042727+
プラモだとドラムフレームとシールド2つの時点で関節が危うそうなのにクソデカいメイン推進ユニットを軸にしてたらもう…ネ
18325/02/14(金)15:05:07No.1283042762+
「俺らが作れるんだから相手だって作れるかもしれないから対策しておこう」ってのは自然な発想だ
18425/02/14(金)15:05:37No.1283042855+
>>スレ画はなんで腕に戦闘機2台載せてんの…?
>ギャプランの加速性能をさらに増すため
強化人間でも死にそう
18525/02/14(金)15:06:10No.1283042979+
おもちゃ的というかプラモの組み換え遊びをそれっぽく落とし込んでるだけだからね
3mmジョイントをそれっぽく言ってるだけだ
18625/02/14(金)15:06:11No.1283042984そうだねx4
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
どうせまた連邦はGP03とかジオン星人はビグザムとかみたいなやつ建造してくるだろって謎の信頼に基づいた計画だ
実際そうなってるから怖いね
18725/02/14(金)15:06:24No.1283043041+
仮想の実機にしてもプラモにしても腕が折れそう
18825/02/14(金)15:06:24No.1283043043+
デルタやらゼータ作ってる連中はイオタやシータ出すに決まってるジャン!
18925/02/14(金)15:06:54No.1283043136+
一応ギャプランのシールドバインダーよりは
シルブのが扱いやすかったらしいから二個載せ(×2)でも大丈夫という判断なんだろう…
19025/02/14(金)15:06:58No.1283043152+
でも武装がライフルとあるだろうサーベルだけってのは少なくない?
もっとウィンチキャノンとか付けようぞ!
19125/02/14(金)15:07:17No.1283043230+
>ギャプランTR-1って何なの…?
>TR-5とは違うの…?
そこはただの誤植だろ
19225/02/14(金)15:08:08No.1283043419+
>デルタやらゼータ作ってる連中はイオタやシータ出すに決まってるジャン!
ガンマデルタゼータと来たらもう…ネ
19325/02/14(金)15:08:34No.1283043515+
あ、本当だ…新しいシルブってこれ武器付いてないんか…
19425/02/14(金)15:08:37No.1283043529+
人類が無重力化に本格的に進出するまでこいつのプラモは出なさそうだな…
19525/02/14(金)15:08:41No.1283043536+
それはそれとしてAOZ rebootはもっとこう見やすい三面図で絵描いてくれんか?ってなることが多い
よくわかんないんだけどこの斜め上からの角度の絵…
19625/02/14(金)15:09:32No.1283043695+
>ようわからんのだけどティターンズが存在してる時間軸にZZもクインマンサもおらんくない?
兵器開発してるうちに収斂進化でこれからはMS恐竜進化の流れがくるってのがあって
その一端でギガンティックアーム(サイコガンダム)→火力据え置き拡張性ありちょっと小型化のハイゼンスレイやTR-S(≒ZZ≒クィン・マンサ)
19725/02/14(金)15:11:03No.1283044012+
セスナシングフレア(誰?)の機首ユニットに何も積まれてないなら純粋に加速と防御用かな
19825/02/14(金)15:11:13No.1283044046+
これ新しいライフルヒートブレード機能無くなってる…?
19925/02/14(金)15:11:51No.1283044168+
>でも武装がライフルとあるだろうサーベルだけってのは少なくない?
>もっとウィンチキャノンとか付けようぞ!
バランス悪いから付けれて腰のスプレッドビームぐらいかな…
20025/02/14(金)15:12:20No.1283044264+
まずロングヒートブレード自体積極的に使うのに向いてないからまぁサーベルあるならそっちの方がいいと思うけど…
20125/02/14(金)15:13:24No.1283044483+
ゲームやってると超強い武器に感じるけど
実際は多用は推奨されない武器なんだよな…
20225/02/14(金)15:15:48No.1283045006+
>>基本aozの機体群は地上想定しとらんよね
>してるよ
>ウーンドもインレも地上で飛べるし運用できるよ
腰の尻尾が大出力スラスターだからなあ
バイアランにおける両肩と同じ?
20325/02/14(金)15:16:26No.1283045141+
>ゲームやってると超強い武器に感じるけど
強制ダウン楽しいとか下格多段ヒットでバ火力気持ちいいとかしていらっしゃる?
20425/02/14(金)15:18:37No.1283045562+
>これ新しいライフルヒートブレード機能無くなってる…?
前回分を読めばわかる


1739506116447.jpg fu4643035.jpg fu4642975.jpg