二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739449355444.jpg-(36058 B)
36058 B25/02/13(木)21:22:35No.1282832920+ 22:35頃消えます
急にSSDがbiosから認識しなくなって色々手尽くしてるんだけど何か方法あったりするかな
とりあえずSATAケーブル別の使って見たりと繋げ先とか色々やって見たけど効果はない
使っていたSSDはこれ!漏れのエロ画像たすけて…
https://amzn.asia/d/9YGOmcr
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/13(木)21:23:38No.1282833371+
サンディスクかぁ…
225/02/13(木)21:24:04No.1282833544そうだねx19
漏れ!?
325/02/13(木)21:24:50No.1282833868+
>サンディスクかぁ…
だって今までずっとサンディスク壊れなかったから…
>漏れ!?
help!!!!
425/02/13(木)21:25:16No.1282834035+
一晩様子を見たり冷やしたり温めたりが定番ですかね…
525/02/13(木)21:25:25No.1282834101+
今まで壊れないって事はこれからも壊れないだろうしな…
625/02/13(木)21:25:32No.1282834143+
これ突然死して交換してもらった
もちろん民生品にデータ保証なんてものはない
725/02/13(木)21:26:35No.1282834562+
エロ画像だけならたいした被害じゃないよな
保存だけして結局見ねえし
825/02/13(木)21:26:50No.1282834663そうだねx8
>SATAケーブル別の使って見たりと繋げ先とか色々やって見たけど効果はない
ご臨終ですね…
925/02/13(木)21:26:55No.1282834702+
中身のエッチデータの救出自体は別のPCに外付けして中を見て回収でいいんじゃないか
それ以外の問題が山積みだろうが
1025/02/13(木)21:28:36No.1282835389+
>一晩様子を見たり冷やしたり温めたりが定番ですかね…
そっかぁ…様子見るのは通電させないほうがいい?
>エロ画像だけならたいした被害じゃないよな
>保存だけして結局見ねえし
俺のbing検索コラボの中村先生のシステムボイスとかもあるんだよ!
>中身のエッチデータの救出自体は別のPCに外付けして中を見て回収でいいんじゃないか
>それ以外の問題が山積みだろうが
別のPCでいけるのそれ?
外付け化してよみとれたりしないかな
1125/02/13(木)21:29:42No.1282835873+
今ぶっ壊れたから慌ててプライムセールで買ったこいつを付けた
なんだよ俺SSDだけの「」になっちまう
https://amzn.asia/d/4wjMeZt
1225/02/13(木)21:29:59No.1282835988+
認識しないならコントローラか端子が死んだんだろ
1325/02/13(木)21:30:15No.1282836099+
>ご臨終ですね…
もうちょい粘りたい
実際復旧業者ってそんなことしているの?
1425/02/13(木)21:30:56No.1282836400+
寒さ怖い
どうにかならないの
1525/02/13(木)21:30:59No.1282836417そうだねx3
壺でも行って聞けよマヌケ…
1625/02/13(木)21:31:17No.1282836532+
>認識しないならコントローラか端子が死んだんだろ
端子は差し替えてるからとりあえずケーブルとマザボ側じゃなさそう
SSD側だと面倒だなぁ…接点復活剤とかやってみようかな…
1725/02/13(木)21:31:42No.1282836714+
>壺でも行って聞けよマヌケ…
imgのほうがいいってママンがいってた!
1825/02/13(木)21:32:20No.1282836994+
保証期間内なら新品と交換してくれる データは保証外
1925/02/13(木)21:32:42No.1282837156+
ここで間違った対処をするとトドメになるぞ
2025/02/13(木)21:32:42No.1282837158+
>寒さ怖い
>どうにかならないの
仕方がないからこの星を温暖化していこう
2125/02/13(木)21:33:01No.1282837299+
死んだにしても使って数ヶ月で死んだんだけどそんなもんなの?
こいつ当たり外れのハズレ引いた感じかな
2225/02/13(木)21:33:45No.1282837609+
よかったな一度でも壊れたらそのメーカーを疑うようになるぞ
2325/02/13(木)21:33:59No.1282837712+
原理的に期間は関係ない 1日目でも死ぬときは死ぬ それがSSD
2425/02/13(木)21:35:20No.1282838274+
>ここで間違った対処をするとトドメになるぞ
どうしたらいいんだよぉ!温めるか冷やすか温暖化進めるしかわかんないよ今の所!
2525/02/13(木)21:35:54No.1282838523そうだねx2
>死んだにしても使って数ヶ月で死んだんだけどそんなもんなの?
そんなわけがない
それはどのメーカーのでも保証圏内の速さ
2625/02/13(木)21:35:59No.1282838551そうだねx6
死んだSSDは蘇ることはないんだ
2725/02/13(木)21:37:06No.1282839010+
今からできることは多かれ少なかれ端子にフーフーすることぐらいのレベルだ
2825/02/13(木)21:38:30No.1282839563+
>死んだにしても使って数ヶ月で死んだんだけどそんなもんなの?
>こいつ当たり外れのハズレ引いた感じかな
1年保証くらいついてないの
2925/02/13(木)21:38:50No.1282839695+
急に認識しなくなったがなんかアップデートやらしてないか本当になにもしてないのに認識しなくなったのか
3025/02/13(木)21:39:08No.1282839807+
HDDはジワジワ死ぬがSSDは即死と聞く
3125/02/13(木)21:39:11No.1282839836そうだねx1
逝ってヨシ!
3225/02/13(木)21:39:27No.1282839954+
だからSSDの死はある日突然やってくるっての
3325/02/13(木)21:40:09No.1282840256そうだねx2
SSDだろうがHDDだろうが一瞬で死ぬときは一瞬なので
バックアップ取ってない自分が悪かったと諦めなすってください
3425/02/13(木)21:40:13No.1282840285そうだねx1
その死に方なら生き返りうるけど素人が手を尽くして何とかなるやつじゃないと思う
3525/02/13(木)21:40:26No.1282840360+
バックアップ取っとかないといけないのか
3625/02/13(木)21:41:10No.1282840651+
えっちなものは8TのHDDに入れてるからバックアップしようにも大きいから困ってる
3725/02/13(木)21:41:35No.1282840846+
HDDはゆっくり壊れる
SSDは一気に壊れる
覚えて帰ってね
3825/02/13(木)21:43:32No.1282841648+
>急に認識しなくなったがなんかアップデートやらしてないか本当になにもしてないのに認識しなくなったのか
非定常なことはなんもしてないとは思う
兆候は今考えたらエロ動画200gb分くらい
一気に書き込みしていた時にエラー吐いてたからその時に死んだと思う
>その死に方なら生き返りうるけど素人が手を尽くして何とかなるやつじゃないと思う
そっかぁ…まぁ不幸中の幸いは半分くらいはバックアップあるからそれで我慢しよ…
3925/02/13(木)21:44:56No.1282842252+
>HDDはゆっくり壊れる
>SSDは一気に壊れる
>覚えて帰ってね
SSD壊すのは初めてだからびっくりした!覚えて帰る!後このSSDにsteamのゲームとか入れてたからちょっと復旧めんどい!
4025/02/13(木)21:47:30No.1282843321+
コントローラーが壊れたらまあマジでどうにもならない
端子ならたまたま読み込むのを祈れ
4125/02/13(木)21:48:39No.1282843793+
>コントローラーが壊れたらまあマジでどうにもならない
>端子ならたまたま読み込むのを祈れ
無知で申し訳ないんだけどコントローラーって何?
4225/02/13(木)21:48:54No.1282843890+
もうたぶん見ることもないであろうエロデータも
NASとバックアップNASにより保存されている
NAS本体を20TB×4のRAID5に更新したがバックアップのほう更新の費用がたりなかったのでいまちょっとどきどき
まあ一度に2台こわれなきゃなんとかなる…
4325/02/13(木)21:49:15No.1282844014+
うちのSSD壊れた時はある日急に容量表示がバグってて
開こうとしてもアクセスできませんってなってたな
4425/02/13(木)21:49:33No.1282844132+
>無知で申し訳ないんだけどコントローラーって何?
すごい雑にいうとSSDのデータ貯めてる倉庫部分と仕訳してる部分があって仕訳してる部分のこと
4525/02/13(木)21:50:32No.1282844546+
お安くバックアップ取っておきたい時2025現在だと何がいいのかもうよくわからない
無通電は避けた方が良いのか
4625/02/13(木)21:50:35No.1282844582+
OS入れてたSSDがいきなり壊れたことはあるな
4725/02/13(木)21:50:50No.1282844676+
>すごい雑にいうとSSDのデータ貯めてる倉庫部分と仕訳してる部分があって仕訳してる部分のこと
なるほどね仕分けのお姉さんね
お姉さんがいなくなったらどこに何のデータあるかわかんないもんね…そっか…
4825/02/13(木)21:51:55No.1282845117+
お姉さんがいるのか
4925/02/13(木)21:52:10No.1282845203そうだねx3
このスレ開いたのを虫の知らせと思ってバックアップ取っておこ
5025/02/13(木)21:54:21No.1282846105+
バックアップにしようとしてたssdが壊れたからある程度すぐ今回は諦めつくんだけど「」は普段バックアップってどんな取り方しているの?
自動でバックアップ取れるようなシステム構築とかしているの
5125/02/13(木)21:54:34No.1282846203+
SSDにはOSとアプリケーションぐらいしかいれないなぁ
消失が怖すぎる
5225/02/13(木)21:54:50No.1282846320+
SSDが死ぬってことは寿命だよ
諦めな
5325/02/13(木)21:55:39No.1282846625+
HDDは反応したりしなかったりの虫の息の時にサルベージできるな
5425/02/13(木)21:56:03No.1282846790+
内蔵はNVMeのみだから消えたらちょっと困るデータとかは外付けHDDに保管してるな
5525/02/13(木)21:56:54No.1282847113+
書き込みをした人によって削除されました
5625/02/13(木)21:57:15No.1282847252+
というか本当に大事なデータならUSBメモリやクラウドにも予備取っておいた方が良いよ
エロはまあ…諦めよう
5725/02/13(木)21:57:27No.1282847325そうだねx1
>バックアップにしようとしてたssdが壊れたからある程度すぐ今回は諦めつくんだけど「」は普段バックアップってどんな取り方しているの?
robocopyをタスクスケジューラにつっこんでるだけ
5825/02/13(木)21:58:39No.1282847780そうだねx2
>というか本当に大事なデータならUSBメモリやクラウドにも予備取っておいた方が良いよ
>エロはまあ…諦めよう
エロより重要なデータなんて存在するのか?!
5925/02/13(木)21:58:55No.1282847888+
分解してリフローしよーぜ!
6025/02/13(木)21:59:07No.1282847969+
内蔵で繋いでてケーブルの他にも指すSATAポートも変えたんだよね?
6125/02/13(木)21:59:08No.1282847974+
拾ったエロデータのサルベージ依頼する人っているんだろうか
6225/02/13(木)21:59:50No.1282848255+
とりあえず今日は寝る
明日再度試す
6325/02/13(木)22:00:24No.1282848497+
pc内にHDD仕込むのはもう嫌だから外付けHDDかNASかになるんだけど
外付けHDDをバックアップ時に繋ぐのは多分習慣付けるの無理だしNASは導入コスト高いし…
ルーターの簡易NAS辺りが無難か?
6425/02/13(木)22:01:31No.1282848968+
>robocopyをタスクスケジューラにつっこんでるだけ
こんなのあるの!?
ちょっと使えるようにしてくる!君1番大好き!
6525/02/13(木)22:01:40No.1282849036+
>兆候は今考えたらエロ動画200gb分くらい
>一気に書き込みしていた時にエラー吐いてたからその時に死んだと思う
なんかやばい死に方だな
セキュアイレースすれば復活しそうだけどBIOSから認識しないんじゃあな…
6625/02/13(木)22:02:03No.1282849180+
ルーターの簡易NAS機能は信頼性に不安を覚えてしまう
6725/02/13(木)22:02:22No.1282849293そうだねx1
>SSDにはOSとアプリケーションぐらいしかいれないなぁ
>消失が怖すぎる
4TBがお手頃になった辺りでうちはもうストレージ全部SSDになった
6825/02/13(木)22:02:42No.1282849425+
>内蔵で繋いでてケーブルの他にも指すSATAポートも変えたんだよね?
うん!変えているよ!3番に繋げていて5と6が空きだったから両方試して見た!
SATAケーブルもあまりあったからかえてみたよ!
6925/02/13(木)22:03:18No.1282849640+
>>内蔵で繋いでてケーブルの他にも指すSATAポートも変えたんだよね?
>うん!変えているよ!3番に繋げていて5と6が空きだったから両方試して見た!
>SATAケーブルもあまりあったからかえてみたよ!
御臨終です
7025/02/13(木)22:03:26No.1282849698+
USBメモリも都度全容量に近い書き換えしてたら2年ぐらいで死んだな
7125/02/13(木)22:04:42No.1282850236+
>とりあえず今日は寝る
>明日再度試す
お前誰なんだよー!
俺の代わりにSSD直してくれるのか…?ありがと…
7225/02/13(木)22:05:25No.1282850551+
>>とりあえず今日は寝る
>>明日再度試す
>お前誰なんだよー!
>俺の代わりにSSD直してくれるのか…?ありがと…
ごめん解決策のレスのつもりだった
放置して明日試すんだなって
7325/02/13(木)22:06:50No.1282851139+
>ごめん解決策のレスのつもりだった
>放置して明日試すんだなって
そういうことか!
とりあえず繋いでたケーブル全部外して神棚の上に置いておいた!
明日夜繋いでみるよ!ありがとう!
7425/02/13(木)22:07:16No.1282851325+
目に見えて不調の傾向出たならパーツ新調した方がええよ
7525/02/13(木)22:07:19No.1282851351そうだねx1
寝ても直らないだろうけど
3日くらい寝ると諦めがつくぞ!
7625/02/13(木)22:07:51No.1282851574+
うちの会社はハードからソフトまで全部やってるので方法があるならたぶん治せる
7725/02/13(木)22:11:47No.1282853118+
SATAは安全に抜き差しできる回数5回とかそんなレベルじゃなかったか
7825/02/13(木)22:16:28No.1282855077+
>SATAは安全に抜き差しできる回数5回とかそんなレベルじゃなかったか
15回だったはず
7925/02/13(木)22:17:30No.1282855547+
諸行無常だ
8025/02/13(木)22:21:04No.1282857104+
>お安くバックアップ取っておきたい時2025現在だと何がいいのかもうよくわからない
>無通電は避けた方が良いのか
MS365入って暗号化してOneDriveに置く
8125/02/13(木)22:21:44No.1282857381+
暫く置いておくとなんか読み出せたりすることはなくはない
8225/02/13(木)22:23:01No.1282857949+
老人だから気が向いたらHDD繋いでバックアップしてるわ
8325/02/13(木)22:23:07No.1282857998+
>>SATAは安全に抜き差しできる回数5回とかそんなレベルじゃなかったか
>15回だったはず
試験してるのは50回だけ
8425/02/13(木)22:24:18No.1282858524+
SSDは生ものだからな
8525/02/13(木)22:24:28No.1282858608+
頼みの綱の外付けHDDが先に死んだ時はここでも人気の病んでる系の裏ビデオが藻屑になって…
失った苦しみは7年ほど経ってやっと癒えてきた
8625/02/13(木)22:25:58No.1282859242+
>一気に書き込みしていた時にエラー吐いてたからその時に死んだと思う
その時に即死していなければ多分ReadOnlyモードに入ってたと思う
なおReadOnlyモードはマウント解除すると再マウント不可能なので再起動などしたらおわり
8725/02/13(木)22:26:00No.1282859253+
エロ画像の為にNASなんて馬鹿らしいと思わんかね
8825/02/13(木)22:27:35No.1282859894+
>なおReadOnlyモードはマウント解除すると再マウント不可能なので再起動などしたらおわり
何のためにあるんだよ!
8925/02/13(木)22:27:37No.1282859911+
エッチな画像だとクラウドに上げるのも憚られるからなあ


1739449355444.jpg