二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739447108410.jpg-(57266 B)
57266 B25/02/13(木)20:45:08No.1282817475+ 21:57頃消えます
新築建てるヤツって金あるなーって田舎でも思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/13(木)20:45:43No.1282817731そうだねx7
土地がただなら思ったよりかは安い
225/02/13(木)20:46:13No.1282817949+
金ないのに建てるのは難しいからな
325/02/13(木)20:47:05No.1282818270そうだねx1
要る?
425/02/13(木)20:48:28No.1282818814+
田舎なら欲しい
525/02/13(木)20:49:13No.1282819127そうだねx18
>要る?
隣家とスペース取るのにいる
625/02/13(木)20:49:25No.1282819194+
金利爆上げ時代に35年ローンとか怖すぎる
725/02/13(木)20:49:57No.1282819414+
>金利爆上げ時代に35年ローンとか怖すぎる
今は50年ローンが流行りだぜ!
825/02/13(木)20:56:23No.1282822000+
変動で借りてるけどそろそろ金利元の倍超えるわ
925/02/13(木)20:57:50No.1282822605+
隣家と距離がある一軒家じゃないと出来ない趣味だから…
納屋付農家いいなぁ…
1025/02/13(木)20:59:17No.1282823171そうだねx1
>金利爆上げ時代に35年ローンとか怖すぎる
今固定金利で借りれば金利がタダみたいなもんになる可能性がある!
1125/02/13(木)20:59:53No.1282823428そうだねx2
>>金利爆上げ時代に35年ローンとか怖すぎる
>今は50年ローンが流行りだぜ!
なるほど寿命で死ぬから返さなくていいって寸法か
1225/02/13(木)20:59:59No.1282823475+
庭木伐採したのとか落ち葉とか燃やしたい
1325/02/13(木)21:00:01No.1282823494+
>今固定金利で借りれば金利がタダみたいなもんになる可能性がある!
そんなんなったらえらいことでは?
1425/02/13(木)21:00:36No.1282823750+
まぁ多少金利上がっても住宅ローン控除先輩が穴埋めしてくれるから…
1525/02/13(木)21:02:03No.1282824366+
>まぁ多少金利上がっても住宅ローン控除先輩が穴埋めしてくれるから…
住宅ローン控除あてにして家買ったのに築年数100年超えの家だと住宅ローン控除してもらえなかったわ
1625/02/13(木)21:02:04No.1282824373+
一刻も早く輸送とか人の移動になんらかの技術的革命が起こって田舎でも都会みたいな便利な生活ができるようになって欲しい
1725/02/13(木)21:02:47No.1282824688そうだねx2
>住宅ローン控除あてにして家買ったのに築年数100年超えの家だと住宅ローン控除してもらえなかったわ
古民家ですか?
1825/02/13(木)21:03:27No.1282824975+
>隣家と距離がある一軒家じゃないと出来ない趣味だから…
俺ん家買ってくれよぉ!
1925/02/13(木)21:03:27No.1282824976+
都心部の狭い土地に3階建てとかは年取ったらキツイな…って
2025/02/13(木)21:04:59No.1282825664+
>一刻も早く輸送とか人の移動になんらかの技術的革命が起こって田舎でも都会みたいな便利な生活ができるようになって欲しい
コンビニがどこにでもあってAmazonがどこにでも配送してくれる現代だとそこまで不便あるかな?
イベント色々参加したいとかなら別だろうけど
2125/02/13(木)21:05:08No.1282825727そうだねx3
23区に家建ててる奴は別世界だわ
2225/02/13(木)21:05:21No.1282825814+
>古民家ですか?
そうそう
耐震基準適合とるかー?と思ったけど診断だけで済まなさそうで実際に耐震工事したら500万は追加でかかりそうだったから節税にならねぇ!ってやめた
2325/02/13(木)21:06:29No.1282826350そうだねx1
東京でも20年くらい前までなら絶対無理ってほどでもなかった
2425/02/13(木)21:06:53No.1282826539そうだねx2
>コンビニがどこにでもあってAmazonがどこにでも配送してくれる現代だとそこまで不便あるかな?
通勤
2525/02/13(木)21:06:55No.1282826556+
>23区に家建ててる奴は別世界だわ
従兄弟が建売買ってたけど贅沢は言えない感じだったな
2625/02/13(木)21:08:25No.1282827177+
>23区に家建ててる奴は別世界だわ
本当に息を吸うように雑な事いうよね…23区なんて本当にピンキリなのに
2725/02/13(木)21:08:38No.1282827250+
2500万くらいの建売りでも買おうかなと思ってる
2825/02/13(木)21:08:54No.1282827370そうだねx1
>>コンビニがどこにでもあってAmazonがどこにでも配送してくれる現代だとそこまで不便あるかな?
>通勤
田舎の会社に務めなさい
2925/02/13(木)21:10:35No.1282828086そうだねx1
>>コンビニがどこにでもあってAmazonがどこにでも配送してくれる現代だとそこまで不便あるかな?
>通勤
いっそ慣習変わってしまえば今でも問題無かったのに…!
3025/02/13(木)21:11:09No.1282828341そうだねx6
>本当に息を吸うように雑な事いうよね…23区なんて本当にピンキリなのに
キリでも地方から見たらレベル高いよ
3125/02/13(木)21:13:12No.1282829112+
足立区でも町田とかに比べりゃ地価十万くらい違うもんなあ
3225/02/13(木)21:14:54No.1282829811+
50年とか夫が死ぬからチャラとかそういう雰囲気じゃないのか
3325/02/13(木)21:15:59No.1282830220そうだねx1
向ヶ丘遊園辺りに家買おうかと悩んでるうちにめちゃくちゃ上がってきてうんこ漏らしそう
3425/02/13(木)21:19:41No.1282831695+
>向ヶ丘遊園辺りに家買おうかと悩んでるうちにめちゃくちゃ上がってきてうんこ漏らしそう
一旦漏らしてから考えよう
3525/02/13(木)21:21:01No.1282832239+
500万の安いワンルーム買おうかなって悩んでる
3625/02/13(木)21:23:20No.1282833259+
安すぎだろどうなってんだよそれ
3725/02/13(木)21:27:01No.1282834744+
水道管の引き直しさえしてれば中古でもいいんだけどな
3825/02/13(木)21:27:25No.1282834913+
>2500万くらいの建売りでも買おうかなと思ってる
ないぞ!
3925/02/13(木)21:28:21No.1282835282+
場所によるだろ
4025/02/13(木)21:30:20No.1282836127+
接道ギリギリで車なんて絶対に置けなくてプロパンとかそんなんばっかだ
4125/02/13(木)21:30:56No.1282836392+
>安すぎだろどうなってんだよそれ
地方で中古築35年とかのやつ
自宅兼事務所用途で考えてる
4225/02/13(木)21:31:01No.1282836432+
2000万の築浅中古なら
4325/02/13(木)21:31:30No.1282836628+
住宅ローンは告知後即あがるんじゃなく5年はそれまでの金利据え置きルールがあるとか
年配の人だと逃げ切れるのもいるのかな
4425/02/13(木)21:31:48No.1282836749+
団地はいいぞ
境界が比較的ハッキリしてるから
4525/02/13(木)21:31:59No.1282836849+
家の中でやりにくい趣味があると庭はマジで欲しい
車いじりとかペット関係とかDIYとか
家の中で洗うの難しいでかい水槽とか庭あると外で洗えたりね
4625/02/13(木)21:32:08No.1282836906+
>>安すぎだろどうなってんだよそれ
>地方で中古築35年とかのやつ
>自宅兼事務所用途で考えてる
ワンルームでそれはどうだろ…
そもそも事務所不可だったりするぞ
4725/02/13(木)21:32:12No.1282836939+
早く3d造形ハウス普及しないかな
坪一万くらいで家建てて欲しい
4825/02/13(木)21:34:17No.1282837836+
5年前くらいに4,500万くらいで買ったマンションから出れなさそうな情勢
子ども大きくなったら戸建に、と思ってたけど建売もえらく高くなったわ
4925/02/13(木)21:35:17No.1282838254+
>5年前くらいに4,500万くらいで買ったマンションから出れなさそうな情勢
>子ども大きくなったら戸建に、と思ってたけど建売もえらく高くなったわ
マンションがいくらで売れるかだな
ただ年食ってるんならマンションのほうがむしろ良かったりするぞ
5025/02/13(木)21:37:06No.1282839013+
いもげハウス
5125/02/13(木)21:37:37No.1282839211そうだねx2
今後日本がどうなるかわかんないけど
恐らく今湾岸でタワマン買えるエリートの子供が同じレベルの職についても多分同じレベルのタワマンは買えなくなるんだよな
5225/02/13(木)21:40:00No.1282840180+
地価下がるかエリート層の給料ぐんと上がれば買えるんじゃね
5325/02/13(木)21:42:22No.1282841156+
子供いるから新築たてたわ
ハイツで8万払うよりはマシと思って
5425/02/13(木)21:44:48No.1282842193+
会社でたまに物件情報流れてくるけど平気5000万とかしてて計算しただけで払いきれる気がしないんだが皆どっから捻出してるんだってなる
5525/02/13(木)21:45:26No.1282842474そうだねx1
最終的にうっぱらうのも視野に入れてるから思いのほか雑に建てる人は多い
5625/02/13(木)21:47:19No.1282843248+
頭金やボーナスや親からの支援などで割となんとかなる
ならない場合は売ればいい
5725/02/13(木)21:47:35No.1282843348+
>>>金利爆上げ時代に35年ローンとか怖すぎる
>>今は50年ローンが流行りだぜ!
>なるほど寿命で死ぬから返さなくていいって寸法か
実際サブプライムみたいに死ぬ頃に問題になりそうな気がする…
5825/02/13(木)21:47:38No.1282843380+
栃木宇都宮だけど普通の土地で3000万超えてて焦った
5925/02/13(木)21:48:19No.1282843670+
地方でも中心地はいい値するよね
6025/02/13(木)21:48:24No.1282843702+
>5年前くらいに4,500万くらいで買ったマンションから出れなさそうな情勢
>子ども大きくなったら戸建に、と思ってたけど建売もえらく高くなったわ
ちょうど5年前位のトレンドは住み替えだったから不動産屋は「今にピッタリな物件がいいですよ」
って勧めてたけど数年前からの高騰でその頃住み替え前提で買った人達が身動き取れなくなってるから
今は「将来を見越して広めの物件がいいですよ」って売り方にシフトした
ってつべの不動産系番組で言ってたな
6125/02/13(木)21:48:37No.1282843786+
まあ土地込みならどうせ上物の価値はなくなるだろうし土地の価値さえ下がらないなら理論上は何とかなるんだろうけどさ…
6225/02/13(木)21:49:33No.1282844130+
>一刻も早く輸送とか人の移動になんらかの技術的革命が起こって田舎でも都会みたいな便利な生活ができるようになって欲しい
そうなっても雪国にだけは絶対に住みたくないな…
6325/02/13(木)21:49:51No.1282844263+
最後どうせ独身で死ぬと考えてるから
単身用の物件さえ確保しとけばいいかなって
6425/02/13(木)21:52:35No.1282845357そうだねx1
持ち家で育ったけどこれ運が良かった?


1739447108410.jpg