二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739444783517.jpg-(118150 B)
118150 B25/02/13(木)20:06:23No.1282802006+ 21:20頃消えます
車庫入れ苦手から克服した人の攻略法が聞きたい
4月までになんとかしたいんです
とりあえずJAFの動画見てから平日イオンの駐車場で練習しようと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/13(木)20:07:52No.1282802553+
何故イオン…
225/02/13(木)20:08:37No.1282802862+
なぜ4月?
325/02/13(木)20:09:25No.1282803162そうだねx8
後輪を軸に回ってることを意識すると良い
425/02/13(木)20:09:31No.1282803199そうだねx5
実際ぶつけるのが手っ取り早いよ
どの辺りがアウトなラインか身体で覚えられるから
525/02/13(木)20:09:46No.1282803296+
具体的に苦手なポイントを書けハゲ
625/02/13(木)20:10:01No.1282803389+
俺も知りたい
725/02/13(木)20:10:08No.1282803418そうだねx3
サイドミラー見てクネクネしながら入れればいいよ
825/02/13(木)20:10:09No.1282803430+
>何故イオン…
駐車場がだだっ広いからじゃない?
925/02/13(木)20:10:10No.1282803442そうだねx4
慣れとしか…
1025/02/13(木)20:10:25No.1282803547+
苦手でも練習して感覚掴めば余裕では
1125/02/13(木)20:10:26No.1282803551そうだねx2
何で他人の車にぶつけないところで練習しないの
1225/02/13(木)20:11:13No.1282803819+
>何故イオン…
ほどほど都会だからいい感じの駐車場を他に知らない
>なぜ4月?
引っ越すから
1325/02/13(木)20:11:22No.1282803877そうだねx14
つべの動画何本か見たらなんとなくわかるようになった
でもアラウンドビューモニター買うのが一番早そう
1425/02/13(木)20:11:32No.1282803939+
車乗る前に両手広げて実際の車の大きさを体に理解させるというテクニックがある
傍から見るとバカみてえな動きなのが欠点
1525/02/13(木)20:11:54No.1282804081+
車体感覚を脳にぶち込むしかない
1625/02/13(木)20:12:08No.1282804160そうだねx2
まず安全な場所でずっと練習しろ
ゆっくりでいいからバックで入れる必要がある時は逃げずにやれ
ガッと行くな
1725/02/13(木)20:12:21No.1282804241+
>車乗る前に両手広げて実際の車の大きさを体に理解させるというテクニックがある
そし
んら
1825/02/13(木)20:12:22No.1282804244そうだねx1
>サイドミラー見てクネクネしながら入れればいいよ
それ俺
1925/02/13(木)20:12:23No.1282804255そうだねx2
上から見た目線のカメラ映像映すやつめっちゃ良いよ
2025/02/13(木)20:12:24No.1282804257+
教習所のペーパードライバー講習に潜り込むとか
2125/02/13(木)20:12:34No.1282804322そうだねx4
バックカメラあるだろ今の車なら
2225/02/13(木)20:12:56No.1282804472+
普通それは教習所で練習してくるもんでは…?
2325/02/13(木)20:12:57No.1282804482そうだねx2
今優しい便利なドライバー向けの動画無料で見れて便利だよな…
2425/02/13(木)20:13:19No.1282804620そうだねx1
>具体的に苦手なポイントを書けハゲ
スレ画の後にバックする時のハンドル操作かな…
自分でもやばいと思うがどっち回してるのか分からなくなる
2525/02/13(木)20:13:32No.1282804700そうだねx1
もう最初から完全にバックモニタ頼りだったから俺には何も言えない
2625/02/13(木)20:13:50No.1282804830そうだねx1
教習所は文字通り教習で身につくまで叩き込んでくれはしない
2725/02/13(木)20:13:54No.1282804859そうだねx1
やっぱそういうときはシミュレーターよ
ETS2!バイナウ!
https://store.steampowered.com/app/227300/Euro_Truck_Simulator_2
2825/02/13(木)20:13:57No.1282804886+
ぶつける気で行け!あっ
2925/02/13(木)20:14:09No.1282804963そうだねx5
即ガチ駐車場じゃなくまず段ボール箱とか置いて練習しなよ
3025/02/13(木)20:14:21No.1282805043+
頭から突っ込め
3125/02/13(木)20:14:28No.1282805097+
>車乗る前に両手広げて実際の車の大きさを体に理解させるというテクニックがある
>傍から見るとバカみてえな動きなのが欠点
初めて聞いたテクニックだ
俺はやる!
3225/02/13(木)20:14:32No.1282805128そうだねx1
仕事でハイエース乗り始めたんだけど全然慣れない...
3325/02/13(木)20:14:42No.1282805213そうだねx2
教習所は縦列駐車とか普段使う機会が少ないもんばっかやってた記憶
3425/02/13(木)20:14:48No.1282805259+
バック運転下手だからよくわかる
3525/02/13(木)20:14:56No.1282805312そうだねx2
>バックカメラあるだろ今の車なら
カメラ見ながらの駐車苦手だからミラーに頼る
3625/02/13(木)20:14:56No.1282805313そうだねx13
>普通それは教習所で練習してくるもんでは…?
した上で苦手なのは別にいるだろ
苦手なまま放置しないで練習するだけ褒めていいと思うぞ
3725/02/13(木)20:15:17No.1282805445そうだねx4
>自分でもやばいと思うがどっち回してるのか分からなくなる
それはもうやりまくって身体で覚えるしかない
間違ってなんか変な方向に車ズレても恥ずかしいとかじゃなくて必要な事だからどんどんバックでハメろ
3825/02/13(木)20:15:37No.1282805568そうだねx3
>頭から突っ込め
出れない…
3925/02/13(木)20:15:41No.1282805590そうだねx2
練習して慣れてくると駐車場の枠って思ってたよりずっと広いな…ってなった
4025/02/13(木)20:15:47No.1282805618+
>>具体的に苦手なポイントを書けハゲ
>スレ画の後にバックする時のハンドル操作かな…
>自分でもやばいと思うがどっち回してるのか分からなくなる
一回ハンドルを回し切ってそれをちょっとずつ戻しながらバックしろ
それでダメそうだったら無理にバックせず前に車を戻せ
4125/02/13(木)20:15:53No.1282805664+
安い車乗ってるからサイドミラー手動で調節しないといけないのでめんどくさい
あと駐車スペースに引いたラインが左右で微妙にズレてるとやっぱりめんどくさい
ウチのアパートのことです
4225/02/13(木)20:15:57No.1282805691+
>ぶつける気で行け!あっ
くぉ~!ぶつける~!
4325/02/13(木)20:16:03No.1282805731+
駐車場で練習するならライン見て慣れるのがいいな
不審な車と思われそうだが
4425/02/13(木)20:16:09No.1282805770+
慣れろ
教習所では窓枠のこの位置にポールが合う位置でとかその場しのぎにしかならないこと教えやがるけど慣れればそれが多少ずれても自分で修正が効く
4525/02/13(木)20:16:28No.1282805906そうだねx7
>教習所は縦列駐車とか普段使う機会が少ないもんばっかやってた記憶
たった一回しか教えてくれないからそれもあんまし覚えてないやつ!
4625/02/13(木)20:16:35No.1282805948+
焦ったら車から降りて深呼吸して車を進める方向を見ろ
4725/02/13(木)20:16:49No.1282806039+
>>>具体的に苦手なポイントを書けハゲ
>>スレ画の後にバックする時のハンドル操作かな…
>>自分でもやばいと思うがどっち回してるのか分からなくなる
>一回ハンドルを回し切ってそれをちょっとずつ戻しながらバックしろ
>それでダメそうだったら無理にバックせず前に車を戻せ
何事もゆっくりやるのは大切
5cm動かすたびに全周囲確認するぐらいの気持ちでいいと思う
4825/02/13(木)20:17:01No.1282806127そうだねx1
二軸牽引のバックとかじゃなきゃしばらく同じ車乗ってりゃなれるよ
4925/02/13(木)20:17:26No.1282806293+
周りの迷惑にならない範囲で駐車場で綺麗にバック駐車できるまで毎回きちんとやってたらだんだん覚える
5025/02/13(木)20:17:30No.1282806315そうだねx1
>>ぶつける気で行け!あっ
>くぉ~!ぶつける~!
ここでアクセル全開!ハンドルを右に!
5125/02/13(木)20:17:32No.1282806322そうだねx1
何度でも切り返せば
ええ!
5225/02/13(木)20:17:37No.1282806356そうだねx2
>>バックカメラあるだろ今の車なら
>カメラ見ながらの駐車苦手だからミラーに頼る
両方見るんじゃねーの?折角ミラーでは見えないところまで映るんだから活用しない方が危ないだろ
5325/02/13(木)20:17:41No.1282806377+
トロトロやるのが正解だぞ!うちの親父みたいにせっかちすぎてスーパーの駐車場で人轢かないようにな!
5425/02/13(木)20:17:52No.1282806440そうだねx1
止まっててハンドル回すの車によくないけど下手くそならいっぱいしてしまえ
間違ってぶつかるよりはいい
5525/02/13(木)20:17:59No.1282806493+
>たった一回しか教えてくれないからそれもあんまし覚えてないやつ!
縦列駐車は校内のコース走る時は毎回やらされなかった?
5625/02/13(木)20:18:11No.1282806572そうだねx1
ずっとミラーでやってたからバックカメラ見ながらは逆にやりにくいんだよな
5725/02/13(木)20:18:21No.1282806634+
>>>ぶつける気で行け!あっ
>>くぉ~!ぶつける~!
>ここでアクセル全開!ハンドルを右に!
あっ
5825/02/13(木)20:18:44No.1282806784+
必要ない場所でもあえてやって体に覚えさせたなぁ
サイドミラーちゃんと見れば行ける
5925/02/13(木)20:18:46No.1282806800+
ハンドルどっちか分かんなくなった時は窓開けて前輪見てみると良いよ
恥ずかしいかもしれないけど誰も見てないから大丈夫
6025/02/13(木)20:18:47No.1282806805+
距離感とかわかんないなら窓開けて後ろ見ろって
カッコつけてる場合じゃないぞ
6125/02/13(木)20:18:49No.1282806824+
いつもスレ画の入れ方してるけど右に頭振るスペースが無いような狭いところはどうしたら良いか分からない
6225/02/13(木)20:19:00No.1282806890そうだねx2
>止まっててハンドル回すの車によくないけど下手くそならいっぱいしてしまえ
タイヤなんて消耗品だしステアリングにダメージが行くと言ってもそこまで深刻な状態にはならないからな
6325/02/13(木)20:19:12No.1282806963+
実家の車庫がクソ難易度過ぎる上に交通量多いから何度も切り替えしできなくて鍛えられた
6425/02/13(木)20:19:15No.1282806984+
どーんと行こうや
6525/02/13(木)20:19:15No.1282806986そうだねx6
免許取って10年目だけど相変わらず多少遠くても止めやすいところ探して止めてるわ
6625/02/13(木)20:19:15No.1282806989+
とにかく運転する車の感覚を覚えろとしか言えない…
あとはサイドミラーとバックミラーだけで入れれるようにするとバックカメラ使えなくなった時とかでも不便しないよ
6725/02/13(木)20:19:15No.1282806991そうだねx7
わかんなくなったら一旦止まれ
6825/02/13(木)20:19:27No.1282807056+
>止まっててハンドル回すの車によくないけど下手くそならいっぱいしてしまえ
>間違ってぶつかるよりはいい
すえきりしてもテストじゃないし困るの自分だけだしな
あと今までずっとすり切りだと思ってた
6925/02/13(木)20:19:31No.1282807091そうだねx4
ありがとうアラウンドビューモニター…君が居なきゃ生きていけない
7025/02/13(木)20:19:38No.1282807138+
人のコツ聞くより数こなして自分なりの感覚を得るのが1番
7125/02/13(木)20:20:01No.1282807276+
>頭から突っ込め
>ぶつける気で行け!あっ
自損ならまだ良いけど人身はまずいから…
7225/02/13(木)20:20:06No.1282807292+
とりあえず駐車場で練習すれば?
何かを目印にしろとか正直そういうの意味なくてとにかく何回もやるのが1番近道だと思う
目印より車体感覚覚える方がずっと大事
7325/02/13(木)20:20:13No.1282807353+
SUVとかミニバンとかでも結構感覚が変わるからなかなかアドバイスも難しい
7425/02/13(木)20:20:15No.1282807366そうだねx1
頭振るのに使えるスペースは目一杯使え
何故か初心者ほど最初っからコンパクトにやろうとしてギゴギゴギゴギゴいつまでも何度も切り返してるんだよな…
7525/02/13(木)20:20:31No.1282807478+
あとクソでかい車の隣に停めるの嫌い…
7625/02/13(木)20:20:38No.1282807526+
左からのバックは得意だけど右からのバックはなんか苦手
7725/02/13(木)20:20:56No.1282807626+
>ありがとうアラウンドビューモニター…君が居なきゃ生きていけない
これも慣れないと上手く動かせない人多いみたいなんだよね
ゲームで慣れてる人ほど適応が早いとか
7825/02/13(木)20:20:58No.1282807653+
待ってるヤツ居なきゃいくらでも時間使って良いんだ安全策取り続けようぜ
7925/02/13(木)20:21:07No.1282807717そうだねx1
>いつもスレ画の入れ方してるけど右に頭振るスペースが無いような狭いところはどうしたら良いか分からない
垂直にバックして後輪がライン内に入ったらハンドル限界まで切る
ラインと水平になったらハンドル戻す
8025/02/13(木)20:21:13No.1282807752そうだねx7
周りを待たせてるからって焦ってる時が一番危ないからうるせえじっくりやらせろぐらいの気持ちでいるんだ
8125/02/13(木)20:21:15No.1282807770+
攻略法もなにもサイドミラー見てたら分からないか?
サイドミラーをギリ自分の車体が映るくらい且つ少し下向きにすると見やすいかもね
8225/02/13(木)20:21:26No.1282807837+
>これも慣れないと上手く動かせない人多いみたいなんだよね
最初は逆にぶつけそうになったわ
慣れたら使えるけど
でも今でも目視のほうがいい
8325/02/13(木)20:21:28No.1282807849そうだねx2
ハンドルは…切った方向に曲がる!
バックでも!
8425/02/13(木)20:21:32No.1282807868+
バックモニターは甘やかされすぎと思ってる
8525/02/13(木)20:21:49No.1282807977+
雰囲気でなんとなく駐車してるからコツとか人に全然教えられん…
なんかこう…なんとなくこのへんで停めてここからハンドル切りながら後ろ下がればちょうど入るなってなるじゃん?
8625/02/13(木)20:22:02No.1282808048そうだねx1
バックカメラは最後にまっすぐ下がるときだけ見ればいいよ
8725/02/13(木)20:22:10No.1282808104そうだねx7
>攻略法もなにもサイドミラー見てたら分からないか?
>サイドミラーをギリ自分の車体が映るくらい且つ少し下向きにすると見やすいかもね
これの感覚がわからない人に見たらわかるだろは仕事教える気のない先輩社員を思い出して酸っぱい汁が上がってくる…
8825/02/13(木)20:22:14No.1282808132+
駐車場で練習するなら一つだけ忠告がある
線が薄くなってるような場所は辛いぞ
8925/02/13(木)20:22:17No.1282808163そうだねx3
俺の場合バックモニター見た方がなぜかずれる
9025/02/13(木)20:22:22No.1282808194+
まず何乗ってるの?
9125/02/13(木)20:22:23No.1282808207+
今の車はセンサーもガチガチだし下手な車庫入れするとビービー鳴ったり自動でブレーキするからぶつける方が難しい気がする
9225/02/13(木)20:22:33No.1282808268そうだねx1
>バックモニターは甘やかされすぎと思ってる
無いと後ろ見えないようなのもあるから大発明だと思う
9325/02/13(木)20:22:52No.1282808395+
アラウンドビュー頼りで生きてきたけど転職してアラウンドビュー無い車運転することになるのでサイドミラーで頑張る練習してる
9425/02/13(木)20:22:53No.1282808402+
そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
9525/02/13(木)20:23:06No.1282808478+
1度で入れようと思わない
9625/02/13(木)20:23:25No.1282808603+
バックモニターのBの字もないような車乗ると嫌でも慣れるよ
9725/02/13(木)20:23:29No.1282808628+
ハンドルは前進時も後退時も曲がりたいほうにハンドルを回せばいいよ
もちろん頂点を基準にね
9825/02/13(木)20:23:31No.1282808650+
ニュートラルにして筋肉で入れる手もあるぞ
引っ張っていい場所は把握しないとダメだけど
9925/02/13(木)20:23:33No.1282808662+
ミラーを下に向けろ
ミラーで線を見れば死ぬほど簡単
10025/02/13(木)20:23:33No.1282808665+
なにをどうしたらいいかスマホの駐車ゲームで理解しとくといいよ
10125/02/13(木)20:23:36No.1282808687+
>俺の場合バックモニター見た方がなぜかずれる
カメラがズレてるんじゃないか
あれ両面テープでポン付けしてるだけだったりするしな
10225/02/13(木)20:24:07No.1282808885+
>トロトロやるのが正解だぞ!うちの親父みたいにせっかちすぎてスーパーの駐車場で人轢かないようにな!
轢かれた人ご愁傷様…
10325/02/13(木)20:24:21No.1282808996+
2、3回は切り返しする心意気でやる
あとハンドルは戻すのが上限で反対まで回さない
10425/02/13(木)20:24:38No.1282809103+
窓から頭出して直接線見ながらが一番早い
なにもサイドミラーだけでやることない
10525/02/13(木)20:24:40No.1282809118+
>そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
多分教習所攻略するだけのポールのこれが見えたら…って感じのしかやってなくて応用も出来ずポールがないと出来ないとかだろう
10625/02/13(木)20:24:42No.1282809133+
>そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
バック駐車くらい出来なくても免許は取れちゃうから…公道走ってるとお前どうやって免許取ったの?
って聞きたくなるようなやついくらでもいるよ
10725/02/13(木)20:24:46No.1282809161そうだねx1
理論上入れるスペースがあるなら片方だけギリギリ寄せれば当たらない
10825/02/13(木)20:24:53No.1282809199+
別に一回で入れなきゃいけない決まりなんて無い
まず入れてよがんでるなら出ながら調整してまた入れ直せばいい
10925/02/13(木)20:24:56No.1282809216+
バックモニターに慣れきってしまうと代車乗る時怖いよ
11025/02/13(木)20:25:05No.1282809273そうだねx1
どこかガラガラの広い駐車場とかでバックで走りまくってみたら感覚つかめるんじゃないか
11125/02/13(木)20:25:08No.1282809293+
>ミラーを下に向けろ
>ミラーで線を見れば死ぬほど簡単
最近のバック時自動的に下向いてくれるから楽
11225/02/13(木)20:25:24No.1282809415+
安全運転のコツは卑屈になることだそうな
上手くやろうとしないのは大事
11325/02/13(木)20:25:40No.1282809536そうだねx4
教習所は方向転換はやるけど車庫入れやらねえし
教え方もそこの角に付けたらハンドルを全開切ってバックしてとかクソみてえな教え方される
11425/02/13(木)20:25:42No.1282809553+
>そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
世の中には色んな駐車場があるからな
自動車学校で習っていないような状況だと免許取得後に覚えるしかない
11525/02/13(木)20:25:45No.1282809577+
>引っ張っていい場所は把握しないとダメだけど
ジャッキアップする場所車によって違うの知らなくて社用車のボディ割ったの思い出した…
11625/02/13(木)20:25:49No.1282809611+
ペーパードライバー歴8年でも社用車を毎日乗り回したら3ヶ月で縦列駐車もできるようになったからできるできる
11725/02/13(木)20:26:03No.1282809681+
免許取り立ての時にでっかい駐車場で深夜練習しまくったの懐かしいな…
11825/02/13(木)20:26:11No.1282809722+
ハンドル切りながら曲がるのが難しいんだからまっすぐ下がれる所に停める
11925/02/13(木)20:26:23No.1282809828+
>トロトロやるのが正解だぞ!うちの親父みたいにせっかちすぎてスーパーの駐車場で人轢かないようにな!
ううn
俺はスーパーと駐車場へだてるレンガ積みの段へ乗り上げた車のそばで意気消沈する爺さんを見て
トロくてもいいからとにかく安全に行こう…ってなった
12025/02/13(木)20:26:56No.1282810027そうだねx3
>そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
免許とってから習熟期に入るまで時間がかかるのは管理する側も理解してるから初心者マークなんてのがあるんだし
12125/02/13(木)20:27:03No.1282810079+
駐車のコツ調べてみたけど45度とかサイドミラーで白線の角が見える角度とかこんなん見ても上達せんだろって
12225/02/13(木)20:27:06No.1282810098+
金払っていいんなら出張型のペーパードライバー講習みたいなの受けてもいいんじゃない
12325/02/13(木)20:27:34No.1282810289そうだねx4
>バックモニターに慣れきってしまうと代車乗る時怖いよ
バックモニター頼りでも何だかんだでサイドミラーくらいは日頃見てるから無い車でなんとかなるぜ!
12425/02/13(木)20:27:36No.1282810302そうだねx3
俺は教習所ではバックで駐車や切り返しの練習なんて片手で数えられる程度しかやらなかった記憶
12525/02/13(木)20:28:04No.1282810485+
頭から入れればいいんじゃないの
12625/02/13(木)20:28:40No.1282810735そうだねx2
サイドミラーから見てクルマのリアのカドを入れたいラインに合わせながら動くとやりやすい
荷物でバックミラー潰れてる社用車乗る時にやってる
12725/02/13(木)20:29:08No.1282810947+
>バックモニターに慣れきってしまうと代車乗る時怖いよ
今時代車でもバックモニタくらいあるだろ…
と思ったけどこの前借りてきた代車盗難対策か外せる物全部はずされてて中央ぽっかり空いて配線剥き出しだったわ…
12825/02/13(木)20:29:25No.1282811069そうだねx2
>駐車のコツ調べてみたけど45度とかサイドミラーで白線の角が見える角度とかこんなん見ても上達せんだろって
基礎ばっかりで現場でどう応用するか教えてくれる動画ってあんまりないよね
12925/02/13(木)20:29:43No.1282811192そうだねx2
練習しようとする意識がある分すごい偉いと思うよ
13025/02/13(木)20:30:09No.1282811387+
免許取って長いけどS字とかクランク今やれって言われたら当てちゃうかもしれん…
13125/02/13(木)20:30:42No.1282811601そうだねx6
>頭から入れればいいんじゃないの
出るときはバック駐車以上の難易度になるよ?
13225/02/13(木)20:31:06No.1282811767+
>免許取って長いけどS字とかクランク今やれって言われたら当てちゃうかもしれん…
ボロ車とか借り物だったらいいけど大切にしてる車だとやりたくないね…
13325/02/13(木)20:31:25No.1282811930+
初めて買った車がバックモニター付きだったけどそれにばっか頼ってたらマジで一生駐車上手くならなかった
次に買った車がバックモニター付けられなかったからミラーで駐車するようになったら一気に駐車しやすくなった
13425/02/13(木)20:31:29No.1282811956+
>出るときはバック駐車以上の難易度になるよ?
前後に運転席が必要か
13525/02/13(木)20:31:35No.1282812012+
>ボロ車とか借り物だったらいいけど大切にしてる車だとやりたくないね…
借り物だと良いのかよ…
13625/02/13(木)20:31:50No.1282812111そうだねx1
相当慣れたけど狭い駐車場には未だに殺意が湧く
13725/02/13(木)20:31:59No.1282812174そうだねx1
>前後に運転席が必要か
超信地旋回だな
13825/02/13(木)20:32:10No.1282812257+
>教え方もそこの角に付けたらハンドルを全開切ってバックしてとかクソみてえな教え方される
今習ってるけどマジでこれだ…
13925/02/13(木)20:32:20No.1282812322+
イオンに入る事を考えてないくらい入口から離れた所なら空いてそうだからそこで好きなだけ練習したら
14025/02/13(木)20:32:28No.1282812377+
S字バックで通過とかやったから得意だよ
14125/02/13(木)20:32:43No.1282812501+
>出るときはバック駐車以上の難易度になるよ?
バックで車庫入れはそこまで怖くないけれどバックで通路や道路に出るのはいまだに怖い
14225/02/13(木)20:33:16No.1282812725そうだねx1
>借り物だと良いのかよ…
クソ野郎だと思うけどそういう人は幸せそうだと思う
14325/02/13(木)20:33:24No.1282812795+
>>そもそもなぜ身につけずに免許持ってるの?
>多分教習所攻略するだけのポールのこれが見えたら…って感じのしかやってなくて応用も出来ずポールがないと出来ないとかだろう
その通りでございます…
数年に一度ペーパードライバー講習は受けたけど出来る気になってもう忘れてしまった
引っ越し費用で金欠の為近場のレンタカーとイオンで練習しようかと
14425/02/13(木)20:33:25No.1282812810+
教習所は合宿で受けたら後部座席の窓のこの辺にポールが来たら一旦止まってハンドルを完全に切れって教わってクソの役にも立たなかったけど合宿じゃなかったらマトモだったりするのかな
14525/02/13(木)20:33:36No.1282812873+
駐車場狭いと頭から入れるの無理な時もあるしな
14625/02/13(木)20:33:59No.1282813048+
周りに何も止まってない駐車場で白線見ながらひたすら練習したなあ
そのうち車が停まってる方が目印になっていいと気がついた
手前側だけに車が停まってるシチュエーションを狙って練習してみるといいよ
14725/02/13(木)20:34:06No.1282813106+
俺はビビりだから前向き駐車しか出来ずにバックで車道に出なきゃいけないような駐車場の店は避ける
14825/02/13(木)20:34:15No.1282813168+
ハザードランプ付けてればバックで出ても99%の人は待ってくれるよ
1%引いたら諦めて
14925/02/13(木)20:34:31No.1282813271+
前向き駐車のがぶつけやすくない
15025/02/13(木)20:34:54No.1282813410そうだねx1
>前向き駐車のがぶつけやすくない
どっちだ!?
15125/02/13(木)20:34:55No.1282813419+
広い駐車場の隅で練習した後夜中にコンビニ行く回数増やして乗車機会増やしたら慣れた
15225/02/13(木)20:35:00No.1282813446+
ありがとうバックモニター…あっ雪でカメラが💀
15325/02/13(木)20:35:34No.1282813672+
>ありがとうバックモニター…あっ雪でカメラが💀
降りて拭えや!
15425/02/13(木)20:35:41No.1282813728+
この車って乗り物さぁ…不便すぎない?
15525/02/13(木)20:35:42No.1282813742+
>教習所は合宿で受けたら後部座席の窓のこの辺にポールが来たら一旦止まってハンドルを完全に切れって教わってクソの役にも立たなかったけど合宿じゃなかったらマトモだったりするのかな
俺も合宿で同じ事言われたわ
15625/02/13(木)20:35:46No.1282813765+
>ありがとうバックモニター…あっ雪でカメラが💀
そのレベルで雪が降る所で運転してる人本気で凄いと思う
15725/02/13(木)20:35:50No.1282813801+
割と運転難易度高い方の国なんじゃなかろうか面積と交通量的に
15825/02/13(木)20:35:59No.1282813850+
駐車が遅やつは死んだほうがいいぞ
15925/02/13(木)20:36:15No.1282813949+
バックドアからじゃないと出られない駐車場で慣らしたらたいてい停められるようになるぞ
16025/02/13(木)20:37:16No.1282814327+
>教習所は合宿で受けたら後部座席の窓のこの辺にポールが来たら一旦止まってハンドルを完全に切れって教わってクソの役にも立たなかったけど合宿じゃなかったらマトモだったりするのかな
自分の手で予約マイペースにやるコースでも全く同じ教え方だったよ
16125/02/13(木)20:37:26No.1282814400+
>この車って乗り物さぁ…不便すぎない?
駐車場が悪い
16225/02/13(木)20:37:28No.1282814410+
雪降ると駐車場の白線が見えなくなるのが致命的だと思う
16325/02/13(木)20:37:31No.1282814432+
進入禁止の標識って☠️マークでいいと思ってる
16425/02/13(木)20:37:41No.1282814507+
>ありがとうバックモニター…あっ雪でカメラが💀
雨粒一滴付くだけでぐわー見えん!ってなるよねバックモニター…
16525/02/13(木)20:37:45No.1282814528+
スピンしながら縦列駐車やるやつマスターしたい
16625/02/13(木)20:37:51No.1282814573+
前輪の操作で後輪の位置を決めていく動作である以上バック駐車のほうが微調整はしやすいよね
16725/02/13(木)20:37:54No.1282814595そうだねx12
>駐車が遅やつは死んだほうがいいぞ
こういうイキりびとが1番要らない
16825/02/13(木)20:37:55No.1282814600+
>この車って乗り物さぁ…便利すぎない?
16925/02/13(木)20:37:59No.1282814633+
バック駐車はサイドミラーの見え方を把握する事で克服した
教習所やペーパードライバー講習では全然感覚をつかめなかったのにすぐコツを掴めた
ありがとうYouTube
17025/02/13(木)20:38:01No.1282814647+
同じ大きさの車でないと意味ないとは言わないけど感覚だいぶ変わるよ?
17125/02/13(木)20:38:07No.1282814694+
ミラーだけ見るより体ひねって後ろみたり運転席側のドア開けて外見てみたりすると感覚掴みやすいよ
17225/02/13(木)20:38:08No.1282814700+
やっといた方がいいですよ…!フロントバンパーの先端を白線に合わせる!最後端を白線に合わせる!白線にタイヤを乗せる練習は…!
免許取ってすぐこの練習したおかげか半年後板金8万円コースだった
17325/02/13(木)20:38:49No.1282814982+
いいですよクソ狭い駐車場で実戦訓練は
17425/02/13(木)20:39:07No.1282815130+
教習所での縦列駐車はポール前提だから外じゃ役に立たねえし教官は縦列はせんなあ...とか言うしなんで試験項目に入ってんの
17525/02/13(木)20:39:08No.1282815135+
ちょっと雪降ると自動制御システムすぐ役に立たなくなるからな
完全自動運転なんてまだまだ先の話だと思う
17625/02/13(木)20:39:09No.1282815145+
>>駐車が遅やつは死んだほうがいいぞ
>こういうイキりびとが1番要らない
まぁいずれ痛い目見るだろう
17725/02/13(木)20:39:12No.1282815161そうだねx2
スペースが狭いより通路が狭いほうがキツい
17825/02/13(木)20:39:18No.1282815197そうだねx1
ぶつけそう!怖いってなったら降りて確認するといいよ
17925/02/13(木)20:39:20No.1282815217+
今お高い車だと自動で駐車してくれる機能とかついてるんでしょ?
18025/02/13(木)20:39:36No.1282815327+
F1ドライバーの動画で見たけど停めたいとこから2台目の運転席と助手席の間に自分の身体が来るくらいで止まって内側に思いっきりハンドル切ってからバックすると大体行けるよ
18125/02/13(木)20:39:37No.1282815328+
運転免許証はお国が許した証だぞ!
どうしてこのレベルで許してくれるんですか…
18225/02/13(木)20:39:37No.1282815331+
軽でミラー下げるの時間かかるからモニターに頼る
18325/02/13(木)20:39:38No.1282815336+
一発で入れようとするな切り返ししまくれ
18425/02/13(木)20:40:10No.1282815547+
だからこうしてオート駐車出来る車を買う
18525/02/13(木)20:40:20No.1282815611+
練習の為に毎回バックで入れてるけど未だにくねってる
18625/02/13(木)20:40:24No.1282815633+
親はずっと運転席の扉開けマンだったな…
18725/02/13(木)20:40:25No.1282815637+
降りるときミラー閉じてくれればいいよ
18825/02/13(木)20:40:25No.1282815638+
小さくて後方視界めっちゃ良い車だから大して苦労はしなかったが
他の車に乗ったとき死にそうになる
18925/02/13(木)20:40:25No.1282815641+
誘導式バックモニタついてる車買え
19025/02/13(木)20:40:27No.1282815651+
練習しないでラーメン屋の駐車場突っ込んでトラウマになりかけたよ
19125/02/13(木)20:40:32No.1282815685+
ミラーで見えてる部分にしか進まないから簡単よ
19225/02/13(木)20:40:33No.1282815695+
>スペースが狭いより通路が狭いほうがキツい
古い住宅街あるある
19325/02/13(木)20:40:37No.1282815715そうだねx1
何度ぶつけても問題ない程度の所得取っとけばいいだけじゃね?
19425/02/13(木)20:40:41No.1282815754+
>車庫入れ苦手から克服した人の攻略法が聞きたい
>4月までになんとかしたいんです
>とりあえずJAFの動画見てから平日イオンの駐車場で練習しようと思う
後付けアラウンドビューいいぞ
19525/02/13(木)20:40:49No.1282815809そうだねx1
オープンカーなら後ろ確認しやすそう
19625/02/13(木)20:41:19No.1282816003+
狭い駐車場で立ち行かなくなるから教習所でやった頭振らない止め方もやった方がいいぞ
19725/02/13(木)20:41:25No.1282816047そうだねx1
軽トラ乗るとバック見やすい!!!ってなるよね
19825/02/13(木)20:41:53No.1282816243+
>車庫入れ苦手から克服した人の攻略法が聞きたい
狭い駐車場を使わない行かない乗らない!
19925/02/13(木)20:42:02No.1282816302+
>小さくて後方視界めっちゃ良い車だから大して苦労はしなかったが
ロードスターRFとか良さそうね
20025/02/13(木)20:42:12No.1282816379+
駅前のクソ狭いパーキングとかいいよね
よくねぇよこれ切り返すスペースなさ過ぎて駐車場の入り口からバックで入らんと停められねぇだろ!
20125/02/13(木)20:42:25No.1282816453+
自動で止めるヤツあるじゃん
20225/02/13(木)20:42:34No.1282816508そうだねx5
>練習しないでラーメン屋の駐車場突っ込んでトラウマになりかけたよ
ラーメン屋側のセリフだよ!
20325/02/13(木)20:43:06No.1282816694そうだねx1
安心して駐車出来ないような店舗に入ろうとするな
20425/02/13(木)20:43:39No.1282816903+
空き表示のコインパーキング入ったら頭振るスペースのない一番奥しか空いてないのいいよね
歩道はそれなりに歩行者が多いとする
20525/02/13(木)20:44:01No.1282817044+
当てても焦らないで欲しい
当てられた時アクセルベタ踏みされて思いっきり挟まれた
20625/02/13(木)20:44:10No.1282817107+
>イオンの駐車場で練習
練習相手は多いに越したことはないからな
20725/02/13(木)20:44:29No.1282817221+
>やっといた方がいいですよ…!フロントバンパーの先端を白線に合わせる!最後端を白線に合わせる!白線にタイヤを乗せる練習は…!
>免許取ってすぐこの練習したおかげか半年後板金8万円コースだった
練習してなかったらどうなってたの
20825/02/13(木)20:44:36No.1282817264+
>ぶつけそう!怖いってなったら降りて確認するといいよ
不安を感じたら止まるのマジ大切
20925/02/13(木)20:45:01No.1282817438+
駐車枠前後同士の間隔狭くて曲がりながらしか入れない駐車場きらい
21025/02/13(木)20:45:04No.1282817455+
>空き表示のコインパーキング入ったら頭振るスペースのない一番奥しか空いてないのいいよね
>歩道はそれなりに歩行者が多いとする
めっっっちゃ切り返せばなんとか…
21125/02/13(木)20:45:17No.1282817550+
>当てても焦らないで欲しい
>当てられた時アクセルベタ踏みされて思いっきり挟まれた
成仏してください
21225/02/13(木)20:45:32No.1282817641+
アラウンドビューモニター付けなさる
21325/02/13(木)20:45:46No.1282817749+
とりあえずバックする時ペダル踏んで加速するのだけはやめろ
ATなら時間掛かってもブレーキペダルだけで行け
21425/02/13(木)20:46:10No.1282817919+
バックの時は後輪が軸これに尽きる
2D自動車シミュレーター - korinVR.com
https://korinvr.com/drivingsimulator/2d/
21525/02/13(木)20:46:27No.1282818028+
イオンの駐車場で飽きる程練習すれば上手くなるだろうから頑張れ
21625/02/13(木)20:46:50No.1282818177+
両方のサイドミラーを少し下に傾けてラインが見えるようにするのがコツ
21725/02/13(木)20:47:03No.1282818260+
ポールってよく言われるけど
駐車スペースにある何か目印をポールに見立ててハンドル切れば解決しないか?っていつも感じる
21825/02/13(木)20:47:10No.1282818310+
>両方のサイドミラーを少し下に傾けてラインが見えるようにするのがコツ
最近は勝手に下がってありがたい
21925/02/13(木)20:47:20No.1282818375+
>めっっっちゃ切り返せばなんとか…
据え切りもどんどんして頑張って切り返した!
バックで道路に出るのだけは怖いから嫌だった
22025/02/13(木)20:47:36No.1282818474そうだねx1
>ポールってよく言われるけど
>駐車スペースにある何か目印をポールに見立ててハンドル切れば解決しないか?っていつも感じる
トナラーの思考
22125/02/13(木)20:47:42No.1282818502+
前輪操舵なら後輪の位置を基準に意識して運転するだけでよい
22225/02/13(木)20:48:11No.1282818706+
駐車の時の車の動かし方とかは割とスマホゲーが練習になるよね
感覚とかそういうのは知らん
22325/02/13(木)20:48:31No.1282818838+
空いてるとこに停めたのに隣とか正面にミニバンが来てると出づらすぎて殺意が湧く
22425/02/13(木)20:48:40No.1282818890+
ぶつかってもセーフな速度しか出さなければ大体なんとかなるのだ
どうしてぶつかってからアクセルをさらに踏み込むのだ
22525/02/13(木)20:48:47No.1282818937+
太いラインは駐車しやすいけどロープみたいな細いラインの駐車はめっちゃ苦手
22625/02/13(木)20:48:57No.1282818995+
教習所はポールの位置ほぼ壁だから車だと形も違うしポールとも位置違うから慣れてない人は辛かろう
22725/02/13(木)20:49:13No.1282819124+
>隣とか正面にハイラックスが来てると出づらすぎて殺意が湧く
22825/02/13(木)20:49:53No.1282819380+
タイヤ止め目標にしてるからタイヤ止めがないときょどる
22925/02/13(木)20:49:59No.1282819426+
ドアを開けて目視で後ろを見ると距離感掴みやすいぞ!
23025/02/13(木)20:50:16No.1282819558+
クソデケェ車がガラガラの駐車場で隣に停めてきた時は嫌がらせかクソが!ってなった
23125/02/13(木)20:50:22No.1282819583そうだねx1
本番で経験積まないとうまくならかったな俺の場合
23225/02/13(木)20:50:28No.1282819618+
端っこの空いてるとこに止めたのに真横に停まってる!!!
23325/02/13(木)20:50:40No.1282819688そうだねx1
バックモニターえらい
接近警告アラームえらい
テクノロジー万歳
23425/02/13(木)20:50:42No.1282819700+
入れるのはできるけど真っ直ぐに止めるのが中々苦労するんですけどどうすればいい?
23525/02/13(木)20:50:56No.1282819812+
初めて車買った時は納車されたらそのままカラーコーン買いに行って河川敷の駐車場でひたすら練習したよ
前後左右のどこでぶつかるかって車両感覚覚えるまでずっとやってた
車乗り換えたら今もそんな感じで練習はしてる
23625/02/13(木)20:51:12No.1282819910そうだねx3
ガラガラの駐車場でわざわざ横に停めてくるトナラーは滅んでほしい
23725/02/13(木)20:51:17No.1282819942そうだねx1
>トナラーの思考
普通に後ろの樹木とか壁を想定してたけど
トナラーはこれ見て隣の車の発想になるのか
23825/02/13(木)20:52:01No.1282820253+
バックモニターの映像は思ってるより近い
23925/02/13(木)20:52:01No.1282820255そうだねx2
>クソデケェ車がガラガラの駐車場で隣に停めてきた時は嫌がらせかクソが!ってなった
車の隣の方が目印になるからまっすぐ止めやすいんだよ!
24025/02/13(木)20:52:16No.1282820354+
>入れるのはできるけど真っ直ぐに止めるのが中々苦労するんですけどどうすればいい?
満足するまでトライアンドエラーでいい
24125/02/13(木)20:52:23No.1282820396+
雪で駐車場のラインが見えない時だけ俺はトナラーになる
24225/02/13(木)20:52:26No.1282820416そうだねx1
隣の車が曲がってると一緒に曲がるマン
24325/02/13(木)20:52:46No.1282820538そうだねx2
>>クソデケェ車がガラガラの駐車場で隣に停めてきた時は嫌がらせかクソが!ってなった
>車の隣の方が目印になるからまっすぐ止めやすいんだよ!
滅して
24425/02/13(木)20:53:07No.1282820669+
ぶつけてさえ来なければ切り返し何回しても許されるから
駐車待ちの他の車はいくらでも待たせていいよ
24525/02/13(木)20:53:14No.1282820720+
広い駐車場があるとこは良いんだけど道路に面した狭い駐車スペースしかないとこは一生行ける気がせん
24625/02/13(木)20:53:18No.1282820757+
助手席に友がいると一緒に見てくれて心強いのに…1人怖い
24725/02/13(木)20:53:19No.1282820763+
ちょうどバック駐車している最中に隣の車が発進したら錯覚でメチャクチャ焦るよね
思いっきりサイドブレーキ引いたわ
24825/02/13(木)20:53:44No.1282820934+
頭から入れる奴はエスパー能力使いか超上手いドライバーしかいないと思ってる
絶対バックで入れるより出る方が怖いしやりたくないもん
24925/02/13(木)20:53:49No.1282820961+
>>クソデケェ車がガラガラの駐車場で隣に停めてきた時は嫌がらせかクソが!ってなった
>車の隣の方が目印になるからまっすぐ止めやすいんだよ!
地面に線が引いてあるだろうが!
25025/02/13(木)20:53:52No.1282820977+
大雨で白線が全く見えない時はどうすればいいですか!
この前は水も滴るいい男になる覚悟で窓から顔出しました
25125/02/13(木)20:54:02No.1282821040+
マツダのCXに挟まれた時は嫌だったな
曲がってたし
25225/02/13(木)20:54:34No.1282821245そうだねx1
>車の隣の方が目印になるからまっすぐ止めやすいんだよ!
なあ…ガラガラなら別にきっちり真っ直ぐじゃなくても良いんじゃねえか…?
25325/02/13(木)20:54:36No.1282821265+
周辺カメラ付けたらいいじゃん
25425/02/13(木)20:54:50No.1282821355+
>大雨で白線が全く見えない時はどうすればいいですか!
>この前は水も滴るいい男になる覚悟で窓から顔出しました
濡れる髪もないから良いんじゃない
25525/02/13(木)20:55:19No.1282821562+
頭から入れて!頭から抜ける!
極力これだけで生きていきたい
25625/02/13(木)20:55:36No.1282821676+
>>大雨で白線が全く見えない時はどうすればいいですか!
>>この前は水も滴るいい男になる覚悟で窓から顔出しました
>濡れる髪もないから良いんじゃない
ハゲてない!!!
ちょっと薄くてデコが広いだけだもん!!!!!!
25725/02/13(木)20:55:44No.1282821733+
俺は車庫入れが下手だ
だからでかい車は乗らない持たない
25825/02/13(木)20:55:54No.1282821804+
>ぶつけてさえ来なければ切り返し何回しても許されるから
>駐車待ちの他の車はいくらでも待たせていいよ
ぶっちゃけこれで待たされてもああそこ停めにくいんだな…としか思わん
早くしろプップーとか輩ぐらいしかしないと思う
25925/02/13(木)20:56:17No.1282821955+
バック駐車してるときに隣の車が出てきたときがあって
サイドミラーの景色が自分がアクセル踏んでるかのように脳がバグって困っためちゃくちゃ怖い…
26025/02/13(木)20:56:22No.1282821989+
停める場所他にあるなら斜めに停めてそのままにしてる車のそばには近づかない
26125/02/13(木)20:56:22No.1282821992+
なんか運転苦手そう
一緒にペーパードライバー講習いこーよ!
26225/02/13(木)20:56:33No.1282822073+
>頭から入れて!頭から抜ける!
>極力これだけで生きていきたい
俺がバック駐車中に背後から生えてくるのはやめてね
26325/02/13(木)20:56:47No.1282822162そうだねx1
後付けできる汎用のアラウンドビューモニターあるんだからつけなさい
26425/02/13(木)20:56:59No.1282822236+
>実際ぶつけるのが手っ取り早いよ
>どの辺りがアウトなラインか身体で覚えられるから
ぶつけてもいいけど絶対に警察呼べよ
26525/02/13(木)20:57:18No.1282822367+
車が通りたそうにしてても焦らずゆっくりやる
その方が最終的にwinwinだからな
26625/02/13(木)20:57:26No.1282822421+
むしろ待ってる時は焦らずゆっくり止めろよ…!としか思わないなぶつけるのなんて見たくないし
漏れそうな時は慌てずすこしだけ急いで…!ってなると思うが
26725/02/13(木)20:57:31No.1282822456+
>後付けできる汎用のアラウンドビューモニターあるんだからつけなさい
最近つけたよ
もっとはや苦つければよかった
26825/02/13(木)20:58:05No.1282822680そうだねx2
車ぶつける奴おる!?
普通に歩いてて机に腿ぶつけたりしないだろ!?
俺はぶつける
26925/02/13(木)20:58:08No.1282822691+
欲を言えば俺が駐車してるときは全人類時間停止しておいてほしい
車も歩行者も自転車もみんな消えてなくなれ
27025/02/13(木)20:58:13No.1282822736+
>頭から入れる奴はエスパー能力使いか超上手いドライバーしかいないと思ってる
>絶対バックで入れるより出る方が怖いしやりたくないもん
地形にもよるけど乗る前に車外で確認出来るのは大きいと思う
人身さえしなきゃ取り返しがつく
付かないときもある
27125/02/13(木)20:58:16No.1282822760+
下がりたい時ってハザードつける派?つけない派?
27225/02/13(木)20:58:20No.1282822786+
最近のアラウンドビューモニタは車体を透過してくれたりもするからありがたい…
27325/02/13(木)20:58:35No.1282822880+
雪でまったく白線が見えないからみんな適当に駐車してやがるぜ!
27425/02/13(木)20:58:36No.1282822894+
タイヤの位置覚えたら大体どう動くか分かるでしょ
27525/02/13(木)20:58:37No.1282822898+
田舎の軽トラのおっさんはなんでバックのまま普通に運転できるんだよ
27625/02/13(木)20:59:17No.1282823164+
>下がりたい時ってハザードつける派?つけない派?
つける
27725/02/13(木)20:59:20No.1282823185+
>下がりたい時ってハザードつける派?つけない派?
立駐とかで後ろいたら点ける
それ以外は点けない
27825/02/13(木)20:59:53No.1282823422+
早く全天周囲モニター実装して
27925/02/13(木)21:00:13No.1282823575そうだねx2
サンキューハザードもだけどハザードつけて周囲の運転手が発狂する確率下げられるならやるべき
28025/02/13(木)21:00:41No.1282823784そうだねx4
    1739448041832.png-(17596 B)
17596 B
詰んだ
28125/02/13(木)21:00:44No.1282823812+
>下がりたい時ってハザードつける派?つけない派?
つけないといけないルールはないから別につけなくても良いんだけど事故時の過失割合に影響するからつけた方がいいとされる
28225/02/13(木)21:00:54No.1282823882+
>最近のアラウンドビューモニタは車体を透過してくれたりもするからありがたい…
そんなエロ漫画みたいになるんぬ…?
28325/02/13(木)21:01:31No.1282824153そうだねx1
アドバイスと励ましありがとう!これで死んでも悔いはないよ
とりあえず下記を気をつけようと思う
・アラウンドビュー導入
・車乗る前に両手広げて車体感覚を体に理解させる
・焦らず少しずつ確認してバックする
・狭い所へ行かない

あと車は今のところヴェゼルの予定だけど変更になるかもしれない
28425/02/13(木)21:01:47No.1282824258そうだねx2
死ぬな
生きろ
28525/02/13(木)21:01:52No.1282824291+
すんごい傷ヘコミだらけの車が隣に停まってきた恐怖
28625/02/13(木)21:02:06No.1282824390+
まあ2,3日運転してたら慣れるよ
28725/02/13(木)21:02:19No.1282824489+
なんで死ぬんだよ!!
28825/02/13(木)21:02:32No.1282824589+
>すんごい傷ヘコミだらけの車が隣に停まってきた恐怖
運転手がジジババだと倍プッシュだ
28925/02/13(木)21:02:34No.1282824607+
紅葉マークと車椅子マーク貼っとこう
29025/02/13(木)21:02:35No.1282824614+
>すんごい傷ヘコミだらけの車が隣に停まってきた恐怖
それだけならまだいい
枠内で斜めってたら警戒度が跳ね上がる
29125/02/13(木)21:03:32No.1282825025+
ちゃんと任意保険入れよ
29225/02/13(木)21:03:34No.1282825046+
乗り込む時にミラー折られてごめんごめんで立ち去られた事があるので怖いのは運転だけではない
29325/02/13(木)21:03:35No.1282825050+
>>最近のアラウンドビューモニタは車体を透過してくれたりもするからありがたい…
>そんなエロ漫画みたいになるんぬ…?
https://www.hyogotoyota.co.jp/blog/store/detail/255965
こんな感じ
29425/02/13(木)21:03:58No.1282825211+
自分だけならどうなろうといいんだ
誰か他人を巻き込むかどうかなんだ
29525/02/13(木)21:04:29No.1282825451+
広いガラガラの駐車場をリサーチしてそこで練習すると良い
29625/02/13(木)21:05:22No.1282825827+
>紅葉マークと車椅子マーク貼っとこう
初心者マークも追加だ!
29725/02/13(木)21:05:25No.1282825853+
>車ぶつける奴おる!?
>普通に歩いてて机に腿ぶつけたりしないだろ!?
>俺はぶつける
自分は大丈夫だって思っててもやるときはやるからな…
やったら別に仕方ないんだけど何も言わずに立ち去るのだけはやめろ!一応当て逃げだから!
29825/02/13(木)21:05:26No.1282825860+
近所のコーナンは馬鹿でかい屋上駐車場があってよく練習してる人を見る
ジャッキアップして整備してるやつまでいる
29925/02/13(木)21:05:27No.1282825862+
>頭から入れる奴はエスパー能力使いか超上手いドライバーしかいないと思ってる
>絶対バックで入れるより出る方が怖いしやりたくないもん
前向き駐車って書いてあるので…
というのは冗談として前も後ろもあんま視界変わらないし短い車だから後ろから出るのも特に問題なかったりする
30025/02/13(木)21:05:33No.1282825903+
イオンの駐車場はなんであんな枠が狭いんだろうね…?
場所によりけりなのかな
30125/02/13(木)21:05:44No.1282825987+
苦手だったけど会社の駐車場がクソ狭だったから
上手くなったな
30225/02/13(木)21:06:02No.1282826136+
ぶつけたほうが恥ずかしいから周りからどんな目で見られようが気にせず慎重にとめろ
30325/02/13(木)21:06:09No.1282826182+
>イオンの駐車場はなんであんな枠が狭いんだろうね…?
>場所によりけりなのかな
古いところだと狭い
新し目のところだと広いと思う
あと単に限られた敷地内で駐車場の収容台数多くしたいってのもあるだろうし
30425/02/13(木)21:06:18No.1282826245+
    1739448378234.png-(6838 B)
6838 B
教習所ではAの練習はあったけどBの練習はなかったなぁ
って友達に話したら車買ったあと3日かけて10時間くらい練習指導してくれた
ありがたかった…
30525/02/13(木)21:06:20No.1282826257+
いきなり4輪より少しづつ増やして慣らした方がいいんじゃ
30625/02/13(木)21:06:27No.1282826342+
アラウンドビューモニターは便利すぎて慣れ過ぎたら絶対に駄目になるやつだと思って時々見ないようにしてる
30725/02/13(木)21:06:35No.1282826406+
付き合ってくれる知り合いがいればギリギリのとこに立たせて当たらないようする
緊張感高まるしまあいいかって気持ちも育つ
30825/02/13(木)21:07:02No.1282826593+
アラウンドビューモニターはまだしもバックカメラでガイドの線が無いとダメな体になってしまった
30925/02/13(木)21:07:08No.1282826636そうだねx2
教習所のメニューだと車庫入れじゃなくて方向転換だった記憶がある
31025/02/13(木)21:07:15No.1282826694+
>自分は大丈夫だって思っててもやるときはやるからな…
>やったら別に仕方ないんだけど何も言わずに立ち去るのだけはやめろ!一応当て逃げだから!
エンジン切って駐車してある状態で歩行者に当て逃げされた
俺はどうすればよかったんだろう
…テールランプ割れてる…
31125/02/13(木)21:07:28No.1282826781+
5ナンバー枠にいつも3ナンバー止めてるけど慣れすぎて使わなくなったなモニター
31225/02/13(木)21:07:32No.1282826812+
テクノロジー最高
31325/02/13(木)21:07:42No.1282826880そうだねx1
>エンジン切って駐車してある状態で歩行者に当て逃げされた
>俺はどうすればよかったんだろう
>…テールランプ割れてる…
歩行者強いな…
31425/02/13(木)21:07:56No.1282826965+
慣れたらいつの間にかできるようになってたからどう練習したとか思い出せぬ
31525/02/13(木)21:07:58No.1282826974+
>教習所ではAの練習はあったけどBの練習はなかったなぁ
なんで明らかに使用回数の多いこっちやらないんだろね…
31625/02/13(木)21:08:01No.1282826995+
>教習所のメニューだと車庫入れじゃなくて方向転換だった記憶がある
頭ふる普通のバック駐車も教えて欲しいよね
ほぼこれしか使わないし
31725/02/13(木)21:08:02No.1282826997+
バックが難しいから頭から入れるって人いるけど頭からのほうが大回りしないとならなくて難しくない?
31825/02/13(木)21:08:02No.1282827002+
>近所のコーナンは馬鹿でかい屋上駐車場があってよく練習してる人を見る
>ジャッキアップして整備してるやつまでいる
すぐ調達出来るからかしこいな
31925/02/13(木)21:08:15No.1282827095+
>>教習所ではAの練習はあったけどBの練習はなかったなぁ
>なんで明らかに使用回数の多いこっちやらないんだろね…
使用回数が多いから乗ってるうちに慣れるからじゃない?
32025/02/13(木)21:08:15No.1282827097+
後ろから入れるよりむしろ前から入れる方が怖い…
左右間隔測りづらくない?
32125/02/13(木)21:08:25No.1282827171+
>いきなり4輪より少しづつ増やして慣らした方がいいんじゃ
一輪車からかあ
32225/02/13(木)21:08:40No.1282827265そうだねx1
バック駐車っていうか方向転換自体は教習所でやるだろ
直角に入れるとかいう誰も使わない方法だが
32325/02/13(木)21:08:48No.1282827325+
>使用回数が多いから乗ってるうちに慣れるからじゃない?
慣れる前にぶつけちゃしょうがない
32425/02/13(木)21:08:54No.1282827373+
>後ろから入れるよりむしろ前から入れる方が怖い…
>左右間隔測りづらくない?
左右感覚より車止めにバンパーの底面擦りそうなのが…ってのと
出る時にバックで出ないといけないのが
32525/02/13(木)21:09:14No.1282827520+
>サンキューハザードもだけどハザードつけて周囲の運転手が発狂する確率下げられるならやるべき
サンキューはむしろちょっとビビるからやらないで欲しい…
32625/02/13(木)21:09:28No.1282827616そうだねx1
    1739448568547.png-(7549 B)
7549 B
>教習所のメニューだと車庫入れじゃなくて方向転換だった記憶がある
切り返しって名前だった気がするけどまぁこれが駐車の訓練も兼ねてると言われるとそんな気もする
32725/02/13(木)21:09:29No.1282827630そうだねx3
>付き合ってくれる知り合いがいればギリギリのとこに立たせて当たらないようする
>緊張感高まるしまあいいかって気持ちも育つ
あっ
32825/02/13(木)21:10:07No.1282827895そうだねx4
駐車はとにかく臆病になれ
あれこれぶつかっちゃうんじゃ?と思ったら進めるの止めて切り返せ
32925/02/13(木)21:10:24No.1282828027+
>>緊張感高まるしまあいいかって気持ちも育つ
>あっ
焦ってアクセルベタ踏み硬直!!
33025/02/13(木)21:10:26No.1282828036そうだねx5
教習所はセルフスタンドの使い方教えて上げて
33125/02/13(木)21:10:46No.1282828173+
教習所ではガソリンスタンドでのガソリンの入れ方を教えるくらいやってほしかった
33225/02/13(木)21:10:48No.1282828194+
>教習所はセルフスタンドの使い方教えて上げて
ついでにタイヤの空気入れの使い方も教えてあげて
33325/02/13(木)21:10:51No.1282828210+
切り返しが五回以上になると生きるのが嫌になってくる
33425/02/13(木)21:10:56No.1282828257そうだねx1
>教習所はセルフスタンドの使い方教えて上げて
んなもん店員に聞け!
33525/02/13(木)21:11:04No.1282828310+
>>教習所はセルフスタンドの使い方教えて上げて
>ついでにタイヤの空気入れの使い方も教えてあげて
フルサービスのところ良くなり店員に聞けばいいだろ!
33625/02/13(木)21:11:21No.1282828419そうだねx2
>>教習所はセルフスタンドの使い方教えて上げて
>ついでにタイヤの空気入れの使い方も教えてあげて
洗車機の使い方も教えて欲しかった
33725/02/13(木)21:11:22No.1282828425そうだねx2
ゆっくりやる
よく見る
停めてる最中にグイグイ迫ってくるヤバい奴に会わないように祈る
この3つを心がければ多分大丈夫だ
33825/02/13(木)21:11:36No.1282828506そうだねx1
教習所では縦列駐車のテクニックは図入りで教えてくれるけどスレ画のような駐車はテキストにも特になかったような気がする
33925/02/13(木)21:11:38No.1282828525+
>んなもん店員に聞け!
画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
34025/02/13(木)21:11:40No.1282828538+
>駐車はとにかく臆病になれ
>あれこれぶつかっちゃうんじゃ?と思ったら進めるの止めて切り返せ
こういう時は臆病なくらいが丁度いいのよね
34125/02/13(木)21:11:48No.1282828586+
次の車は360度モニター付けるんだな
34225/02/13(木)21:11:54No.1282828635+
>洗車機の使い方も教えて欲しかった
機種による!
34325/02/13(木)21:12:05No.1282828707+
>付き合ってくれる知り合いがいればギリギリのとこに立たせて当たらないようする
>緊張感高まるしまあいいかって気持ちも育つ
新人の頃に会社の上司がこれやってくれて車庫入れスムーズになったわ
34425/02/13(木)21:12:11No.1282828743+
>>最近のアラウンドビューモニタは車体を透過してくれたりもするからありがたい…
>そんなエロ漫画みたいになるんぬ…?
周囲見るカメラで撮った映像を使って車体の下部分の映像をコラしてるんぬ
だから正確にはリアルタイムな映像では無いことに注意するんぬ
34525/02/13(木)21:12:20No.1282828784そうだねx3
まぁ大丈夫やろの精神は駐車に限らず運転中に持ってはいけない思考だと思う
34625/02/13(木)21:12:21No.1282828789そうだねx1
>>んなもん店員に聞け!
>画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
いないわけねえだろ!?
34725/02/13(木)21:12:25No.1282828819+
空気圧は手数料だと割り切ってフルサービスのガソリンスタンドで給油すればええ
34825/02/13(木)21:12:26No.1282828822そうだねx1
運転席を駐車する場所の進行方向上の奥の白線並べる
片方に思いっきりハンドル回してゆっくり前進
曲げた方向と逆のサイドミラーで後ろのタイヤと殺気の奥の白線が並びそうになったら止める
バックしながらハンドルをさっきとは逆に回していれてく
ってのユーチューブで見て試して後は身体で覚えた(元ペーパー15年)
後は慣れないうちは駐車するとき遠くても楽な場所を選んで両サイド車無し→片方車有り→両サイド車有りとステップアップ
34925/02/13(木)21:12:29No.1282828844+
>>んなもん店員に聞け!
>画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
呼び出しボタンあるよ
35025/02/13(木)21:12:31No.1282828854+
>>んなもん店員に聞け!
>画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
ウィーンウィーン
35125/02/13(木)21:13:12No.1282829111そうだねx1
>>んなもん店員に聞け!
>画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
いるよ!
無人じゃオイル売れないよ!
35225/02/13(木)21:13:51No.1282829374そうだねx2
>曲げた方向と逆のサイドミラーで後ろのタイヤと殺気の奥の白線が並びそうになったら止める
唐突に物騒でダメだった
35325/02/13(木)21:13:52No.1282829383そうだねx1
    1739448832012.png-(7856 B)
7856 B
どっちが難しいんだっけ?A?
35425/02/13(木)21:14:00No.1282829442+
これか
https://omocoro.jp/kiji/109708/
35525/02/13(木)21:14:02No.1282829454そうだねx1
道路から直で直角に停めなきゃいけない駐車場の店には入らない
35625/02/13(木)21:14:14No.1282829535そうだねx1
車についてる普段使わないボタンが何なのかよくわからないまま運転しているドライバーは多分そこそこいると思っている
35725/02/13(木)21:14:20No.1282829573+
>まぁ大丈夫やろの精神は駐車に限らず運転中に持ってはいけない思考だと思う
運転に限らず根拠のない自信は確認怠って事故を招くからな…
35825/02/13(木)21:14:20No.1282829574+
>>んなもん店員に聞け!
>画面に変な機械くっついてるだけで店員がいないよう!
店員喚ぶボタンがあった気はする…
まあセルフばっかになってるから教習所でやってもいいよなとは思うが教習所にとっては余計なリスクだしな…
35925/02/13(木)21:14:23No.1282829598そうだねx1
バックモニターの予測線に完全に頼っています…
36025/02/13(木)21:14:44No.1282829740そうだねx1
今の車ならよっぽどまでカメラもセンサーもあるからゆっくり入れれば問題ないよ
近づいたら無茶苦茶警告音鳴るし
36125/02/13(木)21:14:46No.1282829750+
>どっちが難しいんだっけ?A?
サイドミラーが遠いAじゃない?
36225/02/13(木)21:14:47No.1282829755+
>どっちが難しいんだっけ?A?
Aだね
Bは運転席から内輪側が丸見え
36325/02/13(木)21:14:58No.1282829831+
今フルサービスのガスステーションめっちゃ少ない…
36425/02/13(木)21:15:01No.1282829852+
>車についてる普段使わないボタンが何なのかよくわからないまま運転しているドライバーは多分そこそこいると思っている
説明書読めない層
36525/02/13(木)21:15:08No.1282829904+
>ついでにタイヤの空気入れの使い方も教えてあげて
我は自転車用の空気入れで車のタイヤの空気圧調整するマン
手がパンパンになるのとタイヤがパンパンになるの
どっちが先か勝負だ!
36625/02/13(木)21:15:13No.1282829941+
>どっちが難しいんだっけ?A?
右ハンドルだとAの方が難しい
36725/02/13(木)21:15:22No.1282830003そうだねx2
>>ついでにタイヤの空気入れの使い方も教えてあげて
>我は自転車用の空気入れで車のタイヤの空気圧調整するマン
>手がパンパンになるのとタイヤがパンパンになるの
>どっちが先か勝負だ!
競うな!!!!
36825/02/13(木)21:15:55No.1282830200+
セルフそんなに多い?
こっちだと半々より少なく感じる
36925/02/13(木)21:15:56No.1282830204+
>今の車ならよっぽどまでカメラもセンサーもあるからゆっくり入れれば問題ないよ
>近づいたら無茶苦茶警告音鳴るし
なんなら勝手に急ブレーキまでしてくれる
37025/02/13(木)21:15:58No.1282830213+
>説明書読めない層
説明書はちょいちょい読む
滅多に使わないとこだと数日で忘れる
37125/02/13(木)21:16:13No.1282830318+
>後ろから入れるよりむしろ前から入れる方が怖い…
>左右間隔測りづらくない?
社用車で荷物運ぶ時にケツから荷物出すから前から駐車しなきゃなんだけど
病院とかクソ狭い駐車場で前から止める時ほんとヒヤヒヤする…
37225/02/13(木)21:16:13No.1282830320+
セルフスタンドの空気入れのゲージが狂ってた時はさすがに店員に言ったな…
37325/02/13(木)21:16:16No.1282830345+
タイヤの破裂は欠損事故になるぞ
37425/02/13(木)21:16:24No.1282830398そうだねx1
バックモニター便利
37525/02/13(木)21:16:32No.1282830447+
>セルフそんなに多い?
>こっちだと半々より少なく感じる
大阪だけどフルサービスほとんど見ない
37625/02/13(木)21:16:35No.1282830472+
>今の車ならよっぽどまでカメラもセンサーもあるからゆっくり入れれば問題ないよ
>近づいたら無茶苦茶警告音鳴るし
技術の発展に感謝して金で解決(機器導入)するのが一番だよな
37725/02/13(木)21:16:39No.1282830500+
>今フルサービスのガスステーションめっちゃ少ない…
出先でフルサービス入ったら糞みたいな接客されて…いや接客とも呼びたくない
二度とフルサービスなんか使うかバーカ!てなった
しかも近隣のフルサービスより高かった
37825/02/13(木)21:16:53No.1282830585+
会員カード持ってないから持ってないってのを選択したらキャンセルされて店員さんが来て備え付けのカード読ませてはいってやられた時はそんなルール知らんよ…ってなった
37925/02/13(木)21:17:01No.1282830640+
フルサービス潰れまくってもうほぼセルフしか見ないな…


1739448832012.png 1739448378234.png 1739448568547.png 1739448041832.png 1739444783517.jpg