二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739348048065.jpg-(281230 B)
281230 B25/02/12(水)17:14:08No.1282427221そうだねx2 19:05頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/12(水)17:15:53No.1282427630+
実際こんな感じで撮ってたのかな
225/02/12(水)17:20:08No.1282428594そうだねx19
>実際こんな感じで撮ってたのかな
というかそのネタでは
325/02/12(水)17:23:36No.1282429383そうだねx9
fu4634821.jpg
fu4634823.jpg
こういうパースついたやつで本当に撮ってたというネタ
425/02/12(水)17:24:56No.1282429679そうだねx13
これでかっこいいの作れねえ!?って思いつくのと実際に造形するのマジですごいよね昔の特撮の絵作り…
525/02/12(水)17:29:31No.1282430711+
3DCGとかでもやってるやつ
625/02/12(水)17:30:25No.1282430933そうだねx3
ギルティの3DCGも同じようなことしてるって聞いた
725/02/12(水)17:32:44No.1282431481そうだねx3
>ギルティの3DCGも同じようなことしてるって聞いた
ギルティより前から3Dでパース付けで肥大化は普通にやってるよ…何なら初代ゾイドの時点で3Dモデルのパーツバラバラにして配置調整でパース付けてた
825/02/12(水)17:35:42No.1282432124そうだねx3
fu4634849.jpg
fu4634851.jpg
CGのモデルにパースつけるやり方と別側面から見る図面白いよね
もう人間の脳にパッチ当てて変な遠近感バグ修正した方が早くねえかな
925/02/12(水)17:55:52No.1282436970+
開いてないけど多分大野さん
1025/02/12(水)17:56:33No.1282437145+
昭和の時代からウルトラマンのグングンカット撮影はこういう人形作ってやっとるよ
1125/02/12(水)17:58:31No.1282437657+
子供の頃から疑問なんだけどあのグングンカットって実際に変身した人間大からデカくなってる表現なのか
なんかピカピカ空間から巨体が湧いてきてるのかどっちの意図なんだろ
1225/02/12(水)17:59:05No.1282437814+
>これでかっこいいの作れねえ!?って思いつくのと実際に造形するのマジですごいよね昔の特撮の絵作り…
ウルトラマンタロウのタイトルカットは発想が怖い
1325/02/12(水)18:00:20No.1282438120+
嘘パースの思いつき時点でハイセンス
1425/02/12(水)18:06:31No.1282439721+
>ウルトラマンタロウのタイトルカットは発想が怖い
どういうこと?
1525/02/12(水)18:13:57No.1282441775+
二次元の嘘もだいたいレンズ次第で解決は可能らしいが
1625/02/12(水)18:15:05No.1282442101+
>子供の頃から疑問なんだけどあのグングンカットって実際に変身した人間大からデカくなってる表現なのか
>なんかピカピカ空間から巨体が湧いてきてるのかどっちの意図なんだろ
逆回しでハヤタに戻るシーンがある
上から見てる画角でデフォルメ聞かせた絵だよ
1725/02/12(水)18:17:01No.1282442641+
クリスタで3D人形使ってるとこうなる
主観でフェラされてる絵描く時男の上半身がすごいことになる
1825/02/12(水)18:28:31No.1282446092+
>二次元の嘘もだいたいレンズ次第で解決は可能らしいが
レンズでも出来るけどモデル直接変形させて弄るのとレンズで調整するのとどっちが楽かって話になるから
1925/02/12(水)18:31:00No.1282446862+
3Dそのまま動くゲームだとなんか迫力足りねぇなってなりがち
特に手が小さく見えちゃう
2025/02/12(水)18:34:31No.1282447979そうだねx1
人間の視界歪みすぎ…
2125/02/12(水)18:36:41No.1282448630+
>どういうこと?
3DCGなんてないからロゴを真鍮で切り出してガラス板に張り付けて動かしてる
2225/02/12(水)18:37:56No.1282449011+
>>二次元の嘘もだいたいレンズ次第で解決は可能らしいが
>レンズでも出来るけどモデル直接変形させて弄るのとレンズで調整するのとどっちが楽かって話になるから
3DCGならレンズの設定いじるだけって訳にはいかないの?
モデルをあれこれ変形させるよりは簡単に思えるんだけど
2325/02/12(水)18:39:03No.1282449336そうだねx3
宝石の国のCG解説動画で「どの角度から見てもアニメ顔として違和感の無い仕上がりにするためにカメラの角度を変えると顔の造形も変わるシステムを作りました」って言ってたのが印象深い
サラッと言ってるけど凄いシステムだよね…?
2425/02/12(水)18:40:07No.1282449643+
グリッドマンのロゴもCGっぽいアクリルだったな
2525/02/12(水)18:49:03No.1282452351+
>宝石の国のCG解説動画で「どの角度から見てもアニメ顔として違和感の無い仕上がりにするためにカメラの角度を変えると顔の造形も変わるシステムを作りました」って言ってたのが印象深い
>サラッと言ってるけど凄いシステムだよね…?
プリキュアもこの辺のシステム開発してるって言ってたな
2625/02/12(水)18:49:55No.1282452611そうだねx3
>3DCGならレンズの設定いじるだけって訳にはいかないの?
>モデルをあれこれ変形させるよりは簡単に思えるんだけど
雑にパース付けるとスレ画の場合手だけじゃなくて額もでかく顎が小さくなったりする
2725/02/12(水)18:51:49No.1282453204+
フルメタルパニックのロボットたちのポージングもすごく苦労してた話をしてたな
2825/02/12(水)18:52:49No.1282453510+
ここ20年くらいのウルトラマンはスーツ映像を加工して変身カット撮ってるけど作品によってはなんか拳小さいな…なんかポーズ締まらないな…てなるから難しい
逆に人形時代の雰囲気そのまま出せてる作品はスーツ映像をどうCG加工したのか気になる
2925/02/12(水)18:54:15No.1282453965+
作る側に現実での撮影の知識ないからレンズの影響とか把握しきれなくて仕方なくモデルの方を歪ませてそれっぽい効果再現したって話
3025/02/12(水)18:56:11No.1282454596+
横から見た口の位置なんかも良く変わる
3125/02/12(水)19:00:13No.1282455903+
いいよね平成ガメラのメイキング映像


fu4634821.jpg 1739348048065.jpg fu4634849.jpg fu4634823.jpg fu4634851.jpg