二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739291364025.jpg-(36116 B)
36116 B25/02/12(水)01:29:24No.1282280397そうだねx12 08:08頃消えます
アキが死ぬあたりまでしか考えてなくてもあとは流れだったんじゃないかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/12(水)01:31:53No.1282280890そうだねx67
正直二部の内容が頭に入ってこない
225/02/12(水)01:32:50No.1282281072+
そんなことない
そんなことないもん
325/02/12(水)01:48:31No.1282284046そうだねx7
>正直二部の内容が頭に入ってこない
盛り上がりが無いよね
425/02/12(水)01:53:18No.1282284985そうだねx4
デンジの人生永遠に下り坂すぎて読むの辛くなってきた
525/02/12(水)02:05:44No.1282287108そうだねx60
一部は文句無しに名作なんだけどな
625/02/12(水)02:21:15No.1282289465そうだねx4
そっかあ…じゃあやるか…の辺りつらいけど好き
725/02/12(水)03:17:39No.1282295247そうだねx17
2部は1部にあったものをどうでもいいと切り捨ててるデンジがもうなんかダメ
825/02/12(水)03:19:12No.1282295349そうだねx14
2部はもうファイアパンチみたいなノリで描いてるだろ
925/02/12(水)03:20:51No.1282295447+
サンタクロースが出てきたあたりで読むの辛かった
何がどうなってんのかさっぱりわからん
1025/02/12(水)03:21:39No.1282295492そうだねx12
ファイアパンチはなんだかんだ面白いだろ!
1125/02/12(水)03:21:49No.1282295503+
デンジくんに主人公としての旨味がもう残ってないだけなのになぜか作者自身がそれを認めたがらない
1225/02/12(水)03:23:14No.1282295574そうだねx6
>2部は1部にあったものをどうでもいいと切り捨ててるデンジがもうなんかダメ
切り捨ててはないでしょ
忘れられない傷になってるし今も失い続けてるけどそれでも欲の為に生きたいって感じ
1325/02/12(水)03:24:21No.1282295639そうだねx3
アキもパワーもマキマさんも絶対忘れてないよデンジ…
最新話でもパワーの話してるし
1425/02/12(水)03:24:36No.1282295649+
2部はキャラデザからして違うんだけど作画変わった?
1525/02/12(水)03:25:49No.1282295739+
役割終えた瞬間退場する漫画だけどおせっせが最終目的なせいで中々退場できないのがデンジ
1625/02/12(水)03:26:49No.1282295801+
ヨルかアサが抱かせてくれたらデンジは成仏しちゃうんだろうか
1725/02/12(水)03:34:15No.1282296263そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
アニメがコケたのは監督のせいじゃなくて原作が大したことなかったから
いくら中山さんが一流でも三流の原作を面白くすることは出来なかった
ふたばちゃんねらーもいい加減もう気付いたよな?
1825/02/12(水)03:36:24No.1282296376そうだねx10
こんな若くして才能枯れることあるんだな
1925/02/12(水)03:40:30No.1282296591そうだねx6
本誌のリソースでプロットからアシスタントの座組からガチガチにサポートして貰ってたのを
本誌の枷から解き放たれた天才鬼才がすごいもの見せてくれるぜー!みたいにはしゃいでた人達ってもれなく反転ンチになってそう
2025/02/12(水)03:42:29No.1282296690そうだねx12
>本誌のリソースでプロットからアシスタントの座組からガチガチにサポートして貰ってたのを
それで1部が出力されたんならそれはそれでやっぱすげえよ
2125/02/12(水)03:43:35No.1282296744そうだねx7
アシスタントが凄かっただけ
むしろアシスタントが本体だった
原作者本人はほぼ名義貸しだった
2225/02/12(水)03:44:55No.1282296810そうだねx3
ほぼフリクリなんじゃないかな
2325/02/12(水)03:46:29No.1282296887そうだねx22
一部で終わらせておけば良かっただけよね
2425/02/12(水)03:47:36No.1282296942そうだねx2
水族館くらいまでは面白いんだがな
2525/02/12(水)03:48:29No.1282296985+
化けの皮が剥がれるってのはこういうのを言うんだろうな
2625/02/12(水)03:49:11No.1282297019そうだねx10
正直キャラの作画までガッタガタになってるのはメンタル案件すら想起させるので早いとこ連載キリつけて医者行くべきだと思う
2725/02/12(水)03:59:06No.1282297426+
やる気ないなら適当なところで畳めばいいのにと思う
2825/02/12(水)04:00:47No.1282297501そうだねx1
>一部で終わらせておけば良かっただけよね
無理やり続けさせたジャンプ糞だな
2925/02/12(水)04:01:23No.1282297519+
こんなふうに落ちぶれる姿は見たくなかった
3025/02/12(水)04:02:13No.1282297552+
2部のキャラのファンアートってあんまり見ないからそう言うことなんだろうね
3125/02/12(水)04:02:57No.1282297587そうだねx10
落ち目だからって過去の実績も腐す人って出てくるけど
こういう人って何なんだろう…
3225/02/12(水)04:06:59No.1282297752そうだねx2
いや一部もクソでしょう
クッソマズかったですよ
3325/02/12(水)04:09:23No.1282297838+
>アキもパワーもマキマさんも絶対忘れてないよデンジ…
>最新話でもパワーの話してるし
二部全然そういう話しなかったから覚えてたのか読み返したのかどっちかわかんねえな…
3425/02/12(水)04:12:16No.1282297964+
デンジメインに描いてくれないとね
3525/02/12(水)04:14:27No.1282298062+
>正直キャラの作画までガッタガタになってるのはメンタル案件すら想起させるので早いとこ連載キリつけて医者行くべきだと思う
隔週になって前より納期に余裕あるはずなのに
本誌でやってた時に比べて絵柄汚いしアクションもショボくなってるの利き腕死んだか何かの病気かでもないと意味わかんないよな…
3625/02/12(水)04:14:37No.1282298070そうだねx12
100万で水族館が買えるかボケェのあたりは好き
3725/02/12(水)04:14:45No.1282298075+
一部ラスト近辺のデンジはだいぶ賢かったはずだが…
3825/02/12(水)04:20:15No.1282298305そうだねx11
>ふたばちゃんねらー
読んで吐きそうになった
3925/02/12(水)04:20:15No.1282298306+
落下の悪魔あたりまではギリギリ面白かった
その後はうーん
4025/02/12(水)04:20:29No.1282298315+
落下の悪魔辺りまではまだ読めた
4125/02/12(水)04:20:58No.1282298329+
>本誌でやってた時に比べて絵柄汚いしアクションもショボくなってるの利き腕死んだか何かの病気かでもないと意味わかんないよな…
メインのアシが抜けたんだ
4225/02/12(水)04:22:06No.1282298371そうだねx1
一部で出来上がったデンジがもうキモい童貞部分くらいしか残ってないのもう普通にきつい
4325/02/12(水)04:24:29No.1282298463そうだねx6
ナユタ殺した意味あった?
4425/02/12(水)04:25:40No.1282298497+
何か作中でやってることずっと一緒
4525/02/12(水)04:25:42No.1282298503+
一部に比べて1話のページ数が少ないせいで話が進まなくて読んでてダルい漫画になってしまった
4625/02/12(水)04:26:05No.1282298520そうだねx4
>落下の悪魔あたりまではギリギリ面白かった
>その後はうーん
えっこのついでの流れで殺した芋虫が正義の悪魔?
えっなんで火の悪魔が正義の悪魔のふりしてたの?
えっなんで公安急に手のひら返すの?
えっ?えっ?って感じで話数進むほどわけわからんモヤモヤ展開がどんどん膨れていったな…
4725/02/12(水)04:26:41 ID:4Ca4iRXgNo.1282298541そうだねx3
デンジというキャラは一部で完全にやり切ったから二部で主人公にしちゃいけなかった
タツキがそれを理解出来なかったのが謎
4825/02/12(水)04:30:40No.1282298699そうだねx2
>デンジというキャラは一部で完全にやり切ったから二部で主人公にしちゃいけなかった
>タツキがそれを理解出来なかったのが謎
2部から出てきたキャラ全員駄目だからデンジがというかもうチェンソーマンでやれる事が無い
4925/02/12(水)04:32:34No.1282298774そうだねx1
ヒットして満たされたから創作欲消失したんじゃないかな
そういうタイプな気がする
5025/02/12(水)04:33:14No.1282298804そうだねx3
1部があんだけ綺麗に終わったのにまだやるの?というのもある
5125/02/12(水)04:33:18No.1282298808+
アシスタント抜けただけでここまでは行かないでしょ
本誌の編集が有能でちゃんと手綱引いてたんじゃない?
5225/02/12(水)04:34:37No.1282298861+
>1部があんだけ綺麗に終わったのにまだやるの?というのもある
散りばめた謎が多いし回収するつもりでまだ続けるもんだと思うじゃん
5325/02/12(水)04:34:55No.1282298867+
>本誌の編集が有能でちゃんと手綱引いてたんじゃない?
有能なら無理に続けさせたりしねえだろ
5425/02/12(水)04:35:05No.1282298871そうだねx2
雑に家燃やしてペット全滅したのと
開き直ってチェンソーマンになったのにバトルモッサリ過ぎてその辺のモブに刺されて負けるとこが一番失望感やばかった
5525/02/12(水)04:35:59No.1282298908そうだねx7
>デンジというキャラは一部で完全にやり切ったから二部で主人公にしちゃいけなかった
>タツキがそれを理解出来なかったのが謎
理解してたからアサヨルでスタートしたんじゃ?
うまく軌道に乗せられなくて結局デンジに入れ替えたような感じはする
5625/02/12(水)04:36:18No.1282298918そうだねx2
死の悪魔との対決はいいんだけどそこまでの回り道がどうでもよすぎる
5725/02/12(水)04:37:36No.1282298967+
>2部はキャラデザからして違うんだけど作画変わった?
二部初期は一部より絵が繊細だよ
5825/02/12(水)04:38:23No.1282298994+
>>本誌の編集が有能でちゃんと手綱引いてたんじゃない?
>有能なら無理に続けさせたりしねえだろ
貴重なヒット漫画が11巻で終わるほうが勿体ないし
5925/02/12(水)04:40:06No.1282299066+
>理解してたからアサヨルでスタートしたんじゃ?
>うまく軌道に乗せられなくて結局デンジに入れ替えたような感じはする
アサが生々しい陰キャタイプのクソ女だったせいで…
6025/02/12(水)04:51:49No.1282299485+
確かにアキ死んだ後はほぼ2部の空気だな…
6125/02/12(水)04:58:06No.1282299712+
>死の悪魔との対決はいいんだけどそこまでの回り道がどうでもよすぎる
ナユタ死んだけど死んでましたはあっさりすぎてなぁ
殺す作者だろうけど1部より印象低い殺し方
6225/02/12(水)05:03:20No.1282299889+
一部はガンガン死んですげえなって思ったけどじゃあ人が死ねば無条件で面白いのかっていうと別にそんな事ないよなって
餃子食いに行くついででモブ虐殺してるところマジでくだらない
6325/02/12(水)05:05:49No.1282299978そうだねx1
ここからの生き残りがあれってちょっとまともに受け止めるとマジでライン超えの罵倒しか出ないけどかといってシャン化してあげるほどの思い入れもないしただ悲しい…
6425/02/12(水)05:06:49No.1282300009+
もう全然読んでないけど最近水曜にスレが伸びてるの見るから面白くなったんじゃないの?
6525/02/12(水)05:11:08No.1282300145そうだねx4
アニメがどうこうとか作者のメンタルがどうこうとかなんかしら事情はあるかもしんないけど2部がクソつまらない漫画ってのは事実でそれ以上でも以下でもないから
6625/02/12(水)05:17:46No.1282300341+
>アシスタントが凄かっただけ
>むしろアシスタントが本体だった
>原作者本人はほぼ名義貸しだった
絵の質に関してはそのへんわかるけど話つまんなくなってるのはなんなんだ
編集か?
6725/02/12(水)05:18:33No.1282300373+
>以上でも以下でもない
じゃあ何だよ…
6825/02/12(水)05:21:24No.1282300456そうだねx5
>ファイアパンチはなんだかんだ面白いだろ!
評判悪かったファイアパンチ後半のほうがまだちゃんとしてる
6925/02/12(水)05:30:03No.1282300748そうだねx2
>>1部があんだけ綺麗に終わったのにまだやるの?というのもある
>散りばめた謎が多いし回収するつもりでまだ続けるもんだと思うじゃん
何も回収されてねえ…ていうかなんで一部の要素だけ延々と捏ねてんだ
7025/02/12(水)05:34:05No.1282300872+
ルックバックの高評価が方向性をサブカル志向により強く向けちゃったのかなあ
思考も何も単純につまらないけど
7125/02/12(水)05:34:07No.1282300874+
編集とアシが9割作ってたんだろう
両方抜けたら二部が生まれる
7225/02/12(水)05:35:36No.1282300931+
エロを描けばウケるっていう絵柄でもないのにエロい展開を小出しにしてるのが居た堪れない
7325/02/12(水)05:37:28No.1282300993+
2部の初期みたいにスカッと主人公入れ替えでよかったんじゃないか
7425/02/12(水)05:38:28No.1282301025+
2部のあらすじ
デンジが不幸になったで終わる
7525/02/12(水)05:40:24 ID:4Ca4iRXgNo.1282301089そうだねx1
一部でデンジが全部奪われてそこから復活するって展開描いたのにまたデンジ不幸展開描いてどうすんのさ
7625/02/12(水)05:42:38No.1282301177そうだねx4
マキマさんがうまいこと希望を持たせてたのが読者にも丁度良かったんだろうな
ナユタが死ぬ迄はなんとか期待してたけど死んでからは完全に惰性で読んでる
ただただデンジが可哀想な展開で辛うじて性欲が残ってるだけの状態なのが辛い
7725/02/12(水)05:45:48No.1282301299そうだねx1
俺の中では1部で終わってる
2部?水族館まで見たような気がするけど…忘れた
7825/02/12(水)05:46:15No.1282301312そうだねx3
吉田もそんなにだし2部は単純に魅力的なキャラクター全然いないなって
7925/02/12(水)05:48:30No.1282301385+
ナユタがあんなあっさり死ぬとは思わなかった
マキマさんみたいな特別な契約してないから当然なんだろうけど
そういえばナユタ殺した武器人間どこいった?
8025/02/12(水)05:49:00 ID:4Ca4iRXgNo.1282301401+
そろそろ最終章っぽいからそれはよかった
こんなゴミで作家人生の時間を無駄遣いしちゃだめだよ
8125/02/12(水)05:51:20No.1282301479そうだねx2
>吉田もそんなにだし2部は単純に魅力的なキャラクター全然いないなって
1部の頃は出たら速攻でキャラ立てれたのにな
8225/02/12(水)05:51:28No.1282301484+
ユウコ編ってなんだったんだろう
8325/02/12(水)05:52:00No.1282301506+
ナユタって復活すると思ってたけどガチ死になの?
8425/02/12(水)05:54:19No.1282301602そうだねx9
本誌連載じゃなくなったことで下ネタが更にキツくなったら嫌だなぁって思ってたらそのとおりになってつれえわ
8525/02/12(水)06:00:09No.1282301789そうだねx1
1部は基本的に化け物退治の活劇ながら
依存、救済、支配、騙す事、生きる事など人間的なテーマがたくさんあった
8625/02/12(水)06:00:24No.1282301797+
闇の悪魔のような絶望感くれ
8725/02/12(水)06:07:29No.1282302032+
作者もう今の話描きたくないんじゃないじゃと思ってたけど結構引っ張ってるから描く情熱はある…のか?
8825/02/12(水)06:08:06No.1282302053+
2期なんて描きたくなかったんだろ
8925/02/12(水)06:08:38No.1282302075+
>1部は基本的に化け物退治の活劇ながら
>依存、救済、支配、騙す事、生きる事など人間的なテーマがたくさんあった
やっぱり描き切った感じがあるよね
これで綺麗に完結でよかった
9025/02/12(水)06:09:43No.1282302118+
今何してんの
心読める子を殺してた偽チェンソーマンは出た?
9125/02/12(水)06:16:11No.1282302357+
1部でできてたこと何一つ出来なくなってるのは
才能枯れたどころの話ではないよね
別人にすり替わってるレベル
9225/02/12(水)06:26:33No.1282302728そうだねx4
盛り上がりそうな場面でえっそっち行くのみたいなん多い
9325/02/12(水)06:30:24No.1282302870そうだねx1
>盛り上がりそうな場面でえっそっち行くのみたいなん多い
その時その時で「読者の裏をかいてやる」っていうのが強すぎて迷走しているっていうかリアルタイムでページ埋めてる感が凄い
9425/02/12(水)06:37:48No.1282303141+
2部の普通の人なのに面白いことやらされようとしてずっと滑ってるみたいなデンジくんは見ていて辛い
9525/02/12(水)06:46:58No.1282303527+
>その時その時で「読者の裏をかいてやる」っていうのが強すぎて迷走しているっていうかリアルタイムでページ埋めてる感が凄い
なんかこういう作品がアニメにしろ映画にしろゲームにしろ増えたよなぁ…
SNSで素人がよく思いつく展開をあえて避けて余計つまらん話書いてる奴…
9625/02/12(水)06:48:49No.1282303619+
>闇の悪魔のような絶望感くれ
絶望感ならすごいあるだろ
なんか絶望の方向性が違うだけで
9725/02/12(水)06:52:13No.1282303794+
先のことなんて何一つ考えずに手癖でページ埋めてるだけに見える
9825/02/12(水)06:53:42No.1282303869そうだねx1
それ以上バキの悪口言うのやめろよ
9925/02/12(水)06:54:45No.1282303929+
家族はまた作ればいいじゃんであー…ってなった
10025/02/12(水)06:56:33No.1282304007+
ナユタまで殺されて家族なんてまた作ればいいはもうヤケクソで可哀想すぎた
10125/02/12(水)06:56:38No.1282304011+
>そろそろ最終章っぽいからそれはよかった
>こんなゴミで作家人生の時間を無駄遣いしちゃだめだよ
ルックバックや絵梨みたいな読み切り短編ならまぁ仕事もらえると思うけど連載はもう無理だと思う
10225/02/12(水)06:59:00No.1282304138そうだねx4
>ナユタまで殺されて家族なんてまた作ればいいはもうヤケクソで可哀想すぎた
というにはナユタの安否不明なのに寿司だフェラだしてたので余計に心象が悪い
10325/02/12(水)06:59:35No.1282304173+
なんかなぁ
一部の二番煎じみたいな感じだったな今回の話
10425/02/12(水)07:03:25No.1282304422+
映画の続編というか2の内容ってだいたいこんなもんだしだいたいコケるから…みたいな開き直りを感じなくもない
俺が勝手に感じ取ってるだけだけど
10525/02/12(水)07:03:44No.1282304446そうだねx2
>1部は基本的に化け物退治の活劇ながら
>依存、救済、支配、騙す事、生きる事など人間的なテーマがたくさんあった
あったように見えるけど全部デンジの性欲だけだったんだよ
10625/02/12(水)07:11:18No.1282304936+
2部開始時のキャラだと話進められないからどんどん頭悪くなってるうえに活躍シーンも面白くなくなってる
10725/02/12(水)07:12:26No.1282305012+
エロ要素がノイズになってる漫画って珍しいよな
10825/02/12(水)07:13:42No.1282305093+
>2部開始時のキャラだと話進められないからどんどん頭悪くなってるうえに活躍シーンも面白くなくなってる
頭悪くし過ぎてどう話を進めればいいのかわからなくなっちまってるじゃねえか
10925/02/12(水)07:14:06No.1282305119そうだねx3
>一部の二番煎じみたいな感じだったな今回の話
あんまり褒めるな
11025/02/12(水)07:18:26No.1282305430+
魅力的な脇役がいないな確かに
11125/02/12(水)07:21:23No.1282305615+
>魅力的な脇役がいないな確かに
まるで魅力的なメインキャラはいるみたいな物言い
11225/02/12(水)07:21:30No.1282305626+
>>2部は1部にあったものをどうでもいいと切り捨ててるデンジがもうなんかダメ
>切り捨ててはないでしょ
>忘れられない傷になってるし今も失い続けてるけどそれでも欲の為に生きたいって感じ
忘れられない傷ならパワーとかどうせ別人だしぃ…とか言わんだろ
11325/02/12(水)07:21:33No.1282305630そうだねx8
脊髄剣が瞬間最大風速だったな
11425/02/12(水)07:22:53No.1282305730+
デンジが全然魅力ないキャラになっちゃったのが致命的
11525/02/12(水)07:25:11No.1282305899+
2部に入ってからずっとセックスしたいできないの繰り返しだけしてる
11625/02/12(水)07:30:00No.1282306295+
一部はダンダダンの人が話を考えてたんでしょ
11725/02/12(水)07:33:43No.1282306596+
えっナユタどこで死んだんだっけ
11825/02/12(水)07:34:20No.1282306657そうだねx1
もう一部が奇跡的に面白かっただけの漫画として二部は見なかった事にしてる
11925/02/12(水)07:35:03No.1282306705+
一部の頃は林士平がある程度プロットに参加してるのはNHKの番組でも話に出てたし
ダンダダンの人にビル群の空中戦を「ネームの段階から」書いてもらってたのはタツキ本人が明言してるので
色々なサポートありきで一部の完成度だと思う
でもそういうの抜きにして完成度とかプロットとか無視すればやっぱり天才だよ
12025/02/12(水)07:35:19No.1282306730+
>一部はダンダダンの人が話を考えてたんでしょ
構図やコマ割りや絵はダダンダンの人が描いてたんだと思うけど
話はダダンダンとチェンソーマン似てないと思う
12125/02/12(水)07:36:43No.1282306853そうだねx7
>でもそういうの抜きにして完成度とかプロットとか無視すればやっぱり天才だよ
屋台骨無視しちゃったな…
12225/02/12(水)07:38:56No.1282307058+
そろそろ盛り上がりそうだなからのそんなでもないをずっと続けてる気がする
メリハリが無いというか
12325/02/12(水)07:40:02No.1282307162そうだねx2
二部はセックスセックスうるせえよ
12425/02/12(水)07:40:59No.1282307256そうだねx3
そういうのは整合性無視すれば面白い漫画に言うことだろ
12525/02/12(水)07:41:55No.1282307334+
アクションシーンをネームからダンダダンの人に描いてもらってプロットを林士平に作ってもらえれば2部も持ち直せる可能性が出てきたって事か
12625/02/12(水)07:43:42No.1282307524そうだねx1
>でもそういうの抜きにして完成度とかプロットとか無視すればやっぱり天才だよ
描きたいシーンだけ描いてるライブ感すげぇけどおもろいなってのはあるけど2部は全然そんなんじゃないし…
12725/02/12(水)07:43:54No.1282307543そうだねx1
下ネタのレベルも低いんだよな
笑えるならいいんだけどただただ下品なだけ
12825/02/12(水)07:44:10No.1282307573+
>デンジの人生永遠に下り坂すぎて読むの辛くなってきた
性欲に流されるドMデンジを楽しめるかどうかがポイント
12925/02/12(水)07:44:17No.1282307582+
当の林士平は1部の完成度見てこれ俺が居なくてももう大丈夫だなって安心してたのに…
13025/02/12(水)07:44:32No.1282307600+
死の悪魔と戦おうぜ!って前振り長すぎてなんか闇の悪魔出た時の面白さと存在感を超えれそうにないと思う
13125/02/12(水)07:44:37No.1282307614+
2部は作画やアクションがショボいとかそういうレベルじゃないよな
13225/02/12(水)07:45:10No.1282307675+
ゲームのサブクエストばっか消化してる感じだ
13325/02/12(水)07:45:29No.1282307706+
>ゲームのサブクエストばっか消化してる感じだ
実は全部メインなんだけどな
13425/02/12(水)07:45:45No.1282307737+
こう単純に面白くない
うまく言語化できないけど
13525/02/12(水)07:46:19No.1282307797+
デンジ引っ張ったのがもう無理あった気はする
色々な事あって成長したんだから一部の最終盤ぐらいのキャラのままでいて欲しかった
13625/02/12(水)07:47:27No.1282307906そうだねx1
>ゲームのサブクエストばっか消化してる感じだ
つまらないからサブクエストだと思ってたけどこれがメインクエストなんだ
結局オ◯ンコさせて欲しいから死の悪魔を倒すという流れにしかならねえんだ
13725/02/12(水)07:49:13No.1282308112そうだねx2
>デンジ引っ張ったのがもう無理あった気はする
>色々な事あって成長したんだから一部の最終盤ぐらいのキャラのままでいて欲しかった
デンジ主役にして1部の内容もどんどん台無しになってるのが酷すぎるんだよな
13825/02/12(水)07:51:56No.1282308399+
サブキャラがみんな微妙ってのは一部との大きな違い
13925/02/12(水)07:52:56No.1282308505+
まだ信者っているんだ
14025/02/12(水)07:53:17No.1282308533+
話長くなるととっちらかる作者ってだけなのでは?ファイアパンチの頃からそうじゃなかったっけ
短編や中編向きというか
14125/02/12(水)07:53:39No.1282308565そうだねx2
デンジがバカやってるとウケるってのを安易にやり過ぎて成長してないだけになってる感じ
14225/02/12(水)07:54:30No.1282308662+
>デンジ主役にして1部の内容もどんどん台無しになってるのが酷すぎるんだよな
はっきり言ってしまえば週ジャン漫画は 1部だけだし2部はジャンププラスの漫画だ
掲載誌が違えばテイストも変わると考えれば別に不思議でもない
14325/02/12(水)07:55:30No.1282308772そうだねx1
テイストの話じゃなくて一部で成長したデンジの魅力がリセットされてるって話でしょ
14425/02/12(水)07:56:15No.1282308862そうだねx2
ジャンプラのテイストはつまんねぇことの言い訳じゃない
14525/02/12(水)07:57:22No.1282308979+
>ジャンプラのテイストはつまんねぇことの言い訳じゃない
ジャンプラってこんな感じでしょとしか
14625/02/12(水)07:57:26No.1282308988+
一部は色んなキャラとの関係で未熟だったデンジの情緒や信念が出来上がっていく面白さがあったけど
それ捨てて面白くなるわけもなく
14725/02/12(水)07:58:30No.1282309119+
方向性は変わったけど味変わってもおもしろいよねってならテイストの話も分かるがうーん…
14825/02/12(水)07:59:03No.1282309182+
つまらないのがジャンプラって言ってるようなもんだな
14925/02/12(水)07:59:52No.1282309265+
>当の林士平は1部の完成度見てこれ俺が居なくてももう大丈夫だなって安心してたのに…
今もう手かけてないの?
15025/02/12(水)08:03:07No.1282309665+
>二部はセックスセックスうるせえよ
ぶっちゃけそういうの描きたいならヤンジャンとかウルトラジャンプとかでやりなよ…ってなる
15125/02/12(水)08:03:42No.1282309726+
ヒロアカ
キングダム
妖怪アパート
弱虫ペダル
ガンダムUC
みたい


1739291364025.jpg