二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739279672347.png-(218709 B)
218709 B25/02/11(火)22:14:32No.1282216726そうだねx2 23:31頃消えます
調理の仕方次第で化けそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/11(火)22:15:28No.1282217132そうだねx31
ラーメンでよくない?
225/02/11(火)22:15:47No.1282217269そうだねx7
何が駄目だったんだろう
325/02/11(火)22:15:49No.1282217283そうだねx7
たまにやるけど俺は好きだよ
425/02/11(火)22:16:29No.1282217549+
汁を薄くしたらいけそう
525/02/11(火)22:16:42No.1282217634そうだねx69
パスタ絡めようと思ったら豚汁だいぶ濃くしなきゃダメじゃない?
625/02/11(火)22:17:00No.1282217758+
うどんなら行けてスパゲティだとダメなの割とあるけどなんで
725/02/11(火)22:17:14No.1282217861そうだねx21
味噌汁じゃ薄すぎるよ…
825/02/11(火)22:17:16No.1282217872そうだねx8
やる意味はない味になりそうってぐらいでそんなにまずい要素は無さそうだが
925/02/11(火)22:17:16No.1282217873そうだねx17
スパゲッティって汁にボチャンと入れただけだとイマイチだからな…
1025/02/11(火)22:17:36No.1282218015そうだねx12
パスタは油と絡めてこそな気がするなあ
中華麺の代わりにパスタ使うけど
1125/02/11(火)22:17:41No.1282218053そうだねx1
スープスパってやつでしょ
1225/02/11(火)22:17:51No.1282218113そうだねx1
細いやつかマカロニならいけんじゃない
1325/02/11(火)22:17:59No.1282218160そうだねx4
味しないだろこれ
1425/02/11(火)22:18:11No.1282218253+
スープパスタにするんじゃなくて豚汁を一部借用してバターやオリーブオイルと混ぜたソースにしてみるのは?
1525/02/11(火)22:18:32No.1282218391+
パスタは最低限は絡まないと駄目なイメージ
カレーは絡んでも微妙
1625/02/11(火)22:18:59No.1282218573そうだねx7
パスタは繋ぎに油類入れたり汁の味を濃い目にして麺を少し固茹での状態でフラインパンで合わせて吸わせる様に仕上げないと味がバラバラになるぞ
1725/02/11(火)22:19:02No.1282218591+
けんちん汁うどんは美味しいのに
豚汁うどんは味が薄いんだよね
1825/02/11(火)22:19:16No.1282218687そうだねx13
パスタ使う場合はソースに粘度出さないと物足りない味になるよな
1925/02/11(火)22:19:22No.1282218729そうだねx1
片栗粉でとろみつけて麺に汁がくっつくようにしたらいい
2025/02/11(火)22:20:14No.1282219087そうだねx6
パスタはカレーとか汁物にそのまま入れてもうおっ小麦味…ってなるくらいには強い
2125/02/11(火)22:20:37No.1282219220+
豚汁なら味噌多めにしてバターも入れて合わせると合うかも
2225/02/11(火)22:20:43No.1282219253+
豚汁は別にしてパスタは別の味付けした方いいよな…
2325/02/11(火)22:20:53No.1282219316そうだねx2
ソースがサラサラしてるとパスタに全然味付かなくて笑う
汁飲みながら麺も口にいれるくらいでちょうどいい
2425/02/11(火)22:21:30No.1282219563そうだねx2
それこそ味噌味のパスタならいけるだろう
2525/02/11(火)22:21:40No.1282219648そうだねx2
蕎麦やうどんとかと違ってパスタに吸わせたり絡ませたりしないと味がぼやけるしな
2625/02/11(火)22:21:55No.1282219738+
チーズ大量にぶち込もう
2725/02/11(火)22:22:06No.1282219824+
味噌の代わりにカットトマトを使う
2825/02/11(火)22:22:12No.1282219861+
豚汁うどんも豚汁ラーメンも美味いからスパゲッティもなんとかなるんじゃない?
2925/02/11(火)22:22:35No.1282220019+
茹でるとき塩を入れたかどうかが重要
3025/02/11(火)22:22:45No.1282220088+
豚汁と同じ組み立ての味で汁なしならいけるだろうけど豚汁に投入するとまあ無理そう
3125/02/11(火)22:22:49No.1282220112そうだねx2
パスタは味が絡み辛いのか
3225/02/11(火)22:22:49No.1282220114そうだねx1
>パスタは最低限は絡まないと駄目なイメージ
>カレーは絡んでも微妙
カレーは何が駄目なんだろうね…
3325/02/11(火)22:22:55No.1282220139+
>パスタは最低限は絡まないと駄目なイメージ
>カレーは絡んでも微妙
カレーは素のパスタじゃなくて塩味つければ行ける
3425/02/11(火)22:22:59No.1282220174+
乾燥パスタの状態で汁量調整してパスタ自体を煮込むとか
3525/02/11(火)22:23:05No.1282220209+
サッパリ系パスタのレシピでもソースやふりかけみたいなやつと合わせる前にバターかオリーブオイルをまず麺によく絡ませてからソース入れて絡ませろって描いてるのも多いしな
3625/02/11(火)22:23:07No.1282220219+
七味大量にかければペペロンチーノみたいな感じでなんとか…
3725/02/11(火)22:23:08No.1282220224+
豚汁ラーメンはおいしいのになんでパスタはだめなんだ?
3825/02/11(火)22:23:17No.1282220284+
>味噌の代わりにカットトマトを使う
ただのミネストローネじゃないか
3925/02/11(火)22:23:39No.1282220447+
豚骨パスタなら…
4025/02/11(火)22:23:41No.1282220461+
カレーは牛乳ちょっと混ぜるといいよ
4125/02/11(火)22:24:17No.1282220697そうだねx2
>>パスタは最低限は絡まないと駄目なイメージ
>>カレーは絡んでも微妙
>カレーは何が駄目なんだろうね…
カレーはラーメンでも微妙なんだよな
なのに珍しく蕎麦が合う
4225/02/11(火)22:24:21No.1282220728+
和風スパゲティで醤油味があっても味噌味が無い理由って…
でも味噌入れて食塩足せば
4325/02/11(火)22:24:24No.1282220746+
スープパスタがあるんだしいけそうな気もするんだが
4425/02/11(火)22:24:26No.1282220759+
スパゲティって結構独特な小麦の香りがくるから
それと合わないのかも…
4525/02/11(火)22:24:58No.1282220980+
>豚汁ラーメンはおいしいのになんでパスタはだめなんだ?
うどん蕎麦ラーメンは汁+麺って感じだけどパスタはソースと麺て感じでそのもの食べる感じでもないしね
スープスパも半分くらいはスープをパスタに吸わせて丁度いい硬さに合わせて出すし
4625/02/11(火)22:25:04No.1282221016+
洋のものなのにそばやうどんに合う不思議な料理がカレー
4725/02/11(火)22:25:05No.1282221024+
パスタは汁気を全く吸わんからな
4825/02/11(火)22:25:30No.1282221205+
水分少なくすればいけると思う味噌
4925/02/11(火)22:25:36No.1282221246そうだねx1
>スープパスタがあるんだしいけそうな気もするんだが
うどん蕎麦の鰹昆布の出汁やカエシと相性いいんだな
5025/02/11(火)22:25:41No.1282221283そうだねx5
パスタはうどんや中華麺と違ってそんじょそこらの汁にそのままぶちこんだら味を弾いてくる
マジで麺単品で食ってるような味してくるぞ
5125/02/11(火)22:26:09No.1282221443+
パスタって味の主張すげぇよな
5225/02/11(火)22:26:10No.1282221446+
パスタはうどんや中華麺ほど万能じゃないよね…
5325/02/11(火)22:26:15No.1282221497+
サバ味噌とかは全然合わねえからどうだろうなあ味噌
5425/02/11(火)22:26:16No.1282221506+
カレーはミートソース風なドライカレーでないとむずいよね
カレー系のつけ麺もあんま好きじゃないから好みの差かもしれない
5525/02/11(火)22:26:25No.1282221558+
うどんなら美味しいと思う
うどんは最強
5625/02/11(火)22:26:28No.1282221578+
スープパスタってクリーム系の味付けが多いイメージ
それ以外だと微妙なのかな
5725/02/11(火)22:26:35No.1282221629+
>カレーは何が駄目なんだろうね…
パスタを太いの使うとそこまではダメじゃない
でも米やナンの相性があまりにも良すぎる
5825/02/11(火)22:26:37No.1282221640+
バシャウマがやりそうな組み合わせ
5925/02/11(火)22:26:53No.1282221756+
濃い目に豚汁作って乾燥パスタを直接ぶち込めば小麦で多少とろみつくし汁気吸うしでまだスープパスタっぽくなるか?
油入れるならごま油かラー油当たりで
6025/02/11(火)22:26:54No.1282221761+
海のものとの相性はいいのに…
6125/02/11(火)22:26:58No.1282221782+
パスタはスープじゃなくてソース系じゃないと絡まなくて薄うぇいになるから厳しいと思う
豚汁にするなら入れる水半分でも薄いんじゃないか
6225/02/11(火)22:27:00No.1282221795+
>和風スパゲティで醤油味があっても味噌味が無い理由って…
味噌ラーメンの残り汁でワンパンパスタやっても結構食えるから合わないわけじゃないと思う
6325/02/11(火)22:27:21No.1282221927+
パスタはそれこそクリームやトマトにカラスミ・タラコみたいな味が濃いやつと合わせないとパスタの味に負けちゃう
6425/02/11(火)22:28:29No.1282222384そうだねx4
スパゲティはツルツルしすぎ
6525/02/11(火)22:28:34No.1282222412+
あさりの味噌汁にパスタいれればボンゴレになる可能性が
6625/02/11(火)22:28:50No.1282222506+
白米ともち米の違いすら分かってなさそう…
黒人と白人くらい違うのに
6725/02/11(火)22:29:05No.1282222603+
味噌じゃなくてコンソメで豚汁つくろう
6825/02/11(火)22:29:06No.1282222611+
乾麺の時点で表面ツルツルって感じだし絡みにくいんかねえ
6925/02/11(火)22:29:51No.1282222888+
味噌味だともう麻婆くらいまでガッツリ濃い味じゃないとパスタと合わない気がする
甜面醤を味噌にカウントするかどうかは議論の余地ありそうだけど
7025/02/11(火)22:29:51No.1282222891+
鍋の〆感覚で雑に汁物に入れても全然合わないしなパスタ
7125/02/11(火)22:29:54No.1282222908+
>あさりの味噌汁にパスタいれればボンゴレになる可能性が
味噌汁だとどうしても味が薄すぎる
7225/02/11(火)22:29:56No.1282222931+
味噌にバターと生クリームと粉チーズ混ぜて練ってペースト作って
豚肉と人参と大根を炒めたものにパスタとペーストと鰹節振りかければぶち込めばそれっぽくなりそう
7325/02/11(火)22:30:09No.1282223024そうだねx1
スープパスタがあるんだし絡みの問題ではなくない?
7425/02/11(火)22:30:37No.1282223249+
こういうのが美味くない理由を科学的に証明する解説動画誰か作ってつべに上げてくれ
7525/02/11(火)22:30:38No.1282223252+
味噌汁にたまにうどん入れてるけど美味しいよ
7625/02/11(火)22:31:04No.1282223433+
>スープパスタがあるんだし絡みの問題ではなくない?
アレも茹で加減調節してスープをパスタにある程度吸わせた状態で出すからな
7725/02/11(火)22:31:06No.1282223445+
ほうとう当たりのほうが良さそう
7825/02/11(火)22:31:12No.1282223484+
リゾットみたいに乳製品入れたらいけそう
7925/02/11(火)22:31:17No.1282223515+
>洋のものなのにそばやうどんに合う不思議な料理がカレー
カレーは洋食カウントでいいのか…?
発祥はインドで日本にはイギリス経由だけどインド系でもイギリス系でもない和カレーが主流だし
8025/02/11(火)22:31:21No.1282223539そうだねx3
和風パスタなんていくらでもあるし和風自体が悪いわけではない
8125/02/11(火)22:31:21No.1282223541+
和風パスタで味をアジャストさせた人本当にすごいと思う
8225/02/11(火)22:31:23No.1282223563+
オイルと香味野菜が足りないんじゃないか
8325/02/11(火)22:31:27No.1282223589+
個人の好みの問題で実は美味いって可能性も残ってる
8425/02/11(火)22:32:26No.1282223952+
>>スープパスタがあるんだし絡みの問題ではなくない?
>アレも茹で加減調節してスープをパスタにある程度吸わせた状態で出すからな
つまりこれも煮込みが足りない可能性があるな
8525/02/11(火)22:32:37No.1282224036+
そもそもこういうことをする人は箸で食ってそうだしな…
8625/02/11(火)22:32:59No.1282224184+
スープパスタ用のパスタに変えてももうちょい工夫しないとキツそう
8725/02/11(火)22:33:05No.1282224226+
カボチャを溶かした味噌か
8825/02/11(火)22:33:11No.1282224267+
だらしねえな
和風カルボナーラうどんは美味かったぞ
8925/02/11(火)22:33:20No.1282224331+
麺を重曹入れたお湯で茹でよう
豚汁ラーメンになる
9025/02/11(火)22:33:22No.1282224348+
>和風パスタなんていくらでもあるし和風自体が悪いわけではない
素パスタにバターと松茸の味お吸い物雑に混ぜただけでも美味いしな
9125/02/11(火)22:33:31No.1282224397+
スープに粘性やとろみが欲しい
9225/02/11(火)22:33:33No.1282224401そうだねx1
スープパスタのスープとかそれこそ100ccも飲んだらもういいですって感じの塩分濃度だと思う
それこそ平均的なみそ汁の倍近い濃さなんじゃないか
9325/02/11(火)22:33:40No.1282224449+
そうめんなら普通に美味しいよな
9425/02/11(火)22:33:44No.1282224480+
ペペロンチーノにシメジとバターと醤油を足して作るのも好き
9525/02/11(火)22:34:09No.1282224633+
単純に味噌汁系はパスタに合わせるには塩味が強すぎると思うんだよな
とんがりすぎというか
9625/02/11(火)22:34:11No.1282224646+
水分調整して小麦粉とかでとろみ付けすればいける気がする
そのままは無理
9725/02/11(火)22:34:33No.1282224776+
丸亀の豚汁うどんはめっちゃ美味かったし…
まぁうどんに合わせるために豚汁とも言い難い別のスープになってたが
9825/02/11(火)22:34:35No.1282224790+
ソフトめんなら…
9925/02/11(火)22:34:42No.1282224843+
パスタと味噌でうま味の種類が同じだから単純に相性良くないよ
味噌ラーメンが悪くないのは中華麺がパスタほど主張しないのと
スープに動物性のうま味強めに利かせてるから
10025/02/11(火)22:34:46No.1282224878+
シナジー無さそう
10125/02/11(火)22:34:50No.1282224907+
こういうのはうどんとかのイメージだわ
10225/02/11(火)22:35:10No.1282225048そうだねx1
あー…例えるなら焼きそばパンの焼きそばが濃い目に作られてるの知らない感じか…
しょっぱくてまっずってなるレベルで味噌入れた豚汁じゃないと成り立たないんだよな
10325/02/11(火)22:35:18No.1282225110+
別にまずくはなかったけどな
10425/02/11(火)22:35:55No.1282225343+
うどん自体がサッパリしたツユにもあうから豚汁でも簡単に受け入れるけどパスタは割と身持ち硬いから…
10525/02/11(火)22:36:03No.1282225399+
>単純に味噌汁系はパスタに合わせるには塩味が強すぎると思うんだよな
>とんがりすぎというか
パスタソースやスープパスタのスープに比べたらむしろ弱いと思うぞ
10625/02/11(火)22:36:08No.1282225440+
うどんいれよう
10725/02/11(火)22:36:14No.1282225480+
にくじゃがの残り汁ならおいしくなりそう
やっぱりしょうゆが偉い気がする
10825/02/11(火)22:36:29No.1282225590+
麺類の表面がザラザラかツルツルかでスープやタレの相性と変わる?と思ったが
うどんはカレーと合うしなあ
10925/02/11(火)22:37:05No.1282225821+
普通のパスタと汁ってそこまで絡まないんだよな…
11025/02/11(火)22:37:09No.1282225846+
普通のパスタじゃなくて平たいベロベロしたパスタならワンチャン…
ソースがよく絡むような作りしてるようなパスタなら
11125/02/11(火)22:37:10No.1282225848+
パスタの茹で汁とかも塩めっちゃ入れたやつのお湯だしな
11225/02/11(火)22:37:13No.1282225874そうだねx1
>うどん自体がサッパリしたツユにもあうから豚汁でも簡単に受け入れるけどパスタは割と身持ち硬いから…
こいつ全く汁を吸わねぇ…
11325/02/11(火)22:37:30No.1282226013そうだねx1
うどんも打つ時塩入れてるしね
11425/02/11(火)22:37:44No.1282226119+
パスタとシナジーは無さそう
11525/02/11(火)22:37:57No.1282226185+
パスタにそのままレトルトカレー掛けて
パスタの味しかしねえ…ってなった人は多いと思う
11625/02/11(火)22:38:15No.1282226313そうだねx1
>あー…例えるなら焼きそばパンの焼きそばが濃い目に作られてるの知らない感じか…
>しょっぱくてまっずってなるレベルで味噌入れた豚汁じゃないと成り立たないんだよな
ミートソースがいい例なんよ
11725/02/11(火)22:38:23No.1282226366+
パスタが他の麺類と明確に違う点は塩分を使って無いとこで
他の麺類が茹でると塩分は抜け落ちるのに対して
パスタは塩入れたお湯で茹でて塩味を付けるとこかな
11825/02/11(火)22:38:34No.1282226462そうだねx1
巨乳化って奴しないとダメなんでしょ?
11925/02/11(火)22:38:36No.1282226478+
塩レモンペッパーのみのパスタですらおいしくなるのに…
12025/02/11(火)22:38:42No.1282226517+
味の濃さととろみが足りない感はある
それはそれとして味の相性どうなんだろってのもある
12125/02/11(火)22:38:44No.1282226534+
汁系でパスタに合わないって奴は大体片栗粉入れればいいよ
12225/02/11(火)22:38:58No.1282226620+
豚汁に合わせるならすいとん位しか思いつかない
12325/02/11(火)22:39:04No.1282226658+
醤油系の和風パスタって腐るほどあるけど味噌系パスタのレシピって見たことないわ
12425/02/11(火)22:39:17No.1282226743+
>巨乳化って奴しないとダメなんでしょ?
やっぱバインバインだよな
12525/02/11(火)22:39:19No.1282226756+
茹で汁入れて乳化させるやつだと塩は1.3%は入れるしな
12625/02/11(火)22:39:31No.1282226836+
>巨乳化って奴しないとダメなんでしょ?
成長ホルモン使うな
12725/02/11(火)22:40:12No.1282227136+
豚汁はバターとも相性いいからある程度煮詰めたらバター入れてそれでパスタと合わせるといいかも
12825/02/11(火)22:40:12No.1282227144+
納豆パスタも味はマッチしてると思うけどマジでズルズル滑り落ちてパスタだけしか口に入らないから最終的に皿持ってかき込むことになる
12925/02/11(火)22:40:14No.1282227151そうだねx1
豚汁うどんも味が薄いとまずいよ
13025/02/11(火)22:40:16No.1282227166+
イタリアじんに怒られるだろうけど
パスタを4分の1くらいにバキバキに折って茹でれば
レトルトカレーと合わせても食える気がする
13125/02/11(火)22:40:41No.1282227344+
スレ画は絶対味薄いだろうから…
フライパンに移して油足して煮詰めて炒める必要がありそう
13225/02/11(火)22:41:27No.1282227658+
>醤油系の和風パスタって腐るほどあるけど味噌系パスタのレシピって見たことないわ
ミソって味噌汁もだけど単体だと塩っぱいペーストって感じで出汁スープと合わせないとそこまで味噌の強みが出ないんだよな
13325/02/11(火)22:41:36No.1282227724そうだねx1
スープパスタとかあっさりめと思わせといて塩味けっこうあるもんな
13425/02/11(火)22:41:39No.1282227742+
ぶっちゃけマカロニ入れて食ったほうが良いよな
13525/02/11(火)22:42:07No.1282227957+
ショートパスタやマカロニペンネあたりならスレでも出てるすいとんみたいに合うからただの怠慢だよ…
13625/02/11(火)22:42:29No.1282228088+
味噌味を濃くすると塩気が強くなり過ぎる
味噌ラーメンと同じ文脈ならスキムミルクを入れるのが良いかと
13725/02/11(火)22:42:42No.1282228189+
スレ画のはもうちょい味噌入れて煮詰めてパスタ入れる少し前に生クリームか牛乳ちょい入れてパスタを茹で煮すればいけそう
13825/02/11(火)22:43:22No.1282228483+
味噌だけだとパスタのレシピ検索かかりにくいけど味噌だれにするとそこそこ出てくる不思議
13925/02/11(火)22:43:27No.1282228516+
>味噌味を濃くすると塩気が強くなり過ぎる
>味噌ラーメンと同じ文脈ならスキムミルクを入れるのが良いかと
和風クリームパスタみたいにするのが一番堅いか
14025/02/11(火)22:43:39No.1282228607+
スープパスタってどうやって味絡めてるの
14125/02/11(火)22:43:56No.1282228714+
言うて味噌ラーメンのスープにパスタ突っ込んだところで美味いかって言われると絶対美味くないしな…
塩味だけ濃くしても無理だと思う
14225/02/11(火)22:44:10No.1282228806そうだねx2
>ショートパスタやマカロニペンネあたりならスレでも出てるすいとんみたいに合うからただの怠慢だよ…
麩があるのに味噌汁にパン沈めて合わない!って言ってるようなもんだしな…
14325/02/11(火)22:44:15No.1282228843+
>スープパスタってどうやって味絡めてるの
固茹でで上げたパスタをスープを煮詰めてるフライパンに入れてある程度茹で煮にする
14425/02/11(火)22:44:22No.1282228887+
なんかこう行けそうな雰囲気だけ醸し出してるな
14525/02/11(火)22:44:25No.1282228895+
豚汁をつけ麺みたいな感じにしないとあかんのだろうか
しかしもう豚汁とは言えないような
14625/02/11(火)22:44:40No.1282229011+
塩分で言えばパスタソースより豚汁や味噌汁の方が多いのに不思議だね
14725/02/11(火)22:44:41No.1282229025+
味噌でも金山寺味噌とかならどうだろうか
14825/02/11(火)22:45:00No.1282229146そうだねx1
豚汁の薄さだからダメなんだぞ
14925/02/11(火)22:45:09No.1282229209+
酒盗とかも入れてみるといいぞ
15025/02/11(火)22:45:22No.1282229291+
>醤油系の和風パスタって腐るほどあるけど味噌系パスタのレシピって見たことないわ
ついこの前カルディで買ったわ
味噌カルボナーラのもと
15125/02/11(火)22:45:39No.1282229386+
そうめんを入れよう
15225/02/11(火)22:45:40No.1282229395+
ワンパンパスタの作り方でやったら何か変わるかな
15325/02/11(火)22:45:46No.1282229432+
中華麺ならいける?
15425/02/11(火)22:45:56No.1282229522+
>味噌カルボナーラのもと
味噌と乳系食品は相性いいしな
15525/02/11(火)22:46:01No.1282229559+
スパゲッティってソースに味が馴染まないと美味しくならないからな…
みんな大好きな乳化が大切
15625/02/11(火)22:46:19No.1282229685+
酒粕追加だとダメそうだな
15725/02/11(火)22:46:21No.1282229693+
>中華麺ならいける?
パスタよりはマシだけど薄い
15825/02/11(火)22:47:10No.1282229990+
植物性では無く動物性のうまみがないとダメそう
15925/02/11(火)22:47:33No.1282230111+
具材を切り刻んでラビオリみたいに皮で挟んで味噌汁で煮込む…豚汁ではないか
16025/02/11(火)22:47:36No.1282230138+
ショートパスタならいけるんじゃね
16125/02/11(火)22:47:44No.1282230185そうだねx1
一般的にかけそばのツユとかもそのまま飲むには塩分強いの意識して作ってあるからな
飲み干す前提の汁物に麺類突っ込んでも味が薄いに決まってるんだわ
16225/02/11(火)22:47:52No.1282230253+
アミノ酸組成的に合わないとかある?
16325/02/11(火)22:47:53No.1282230259+
>植物性では無く動物性のうまみがないとダメそう
豚汁なのに…
16425/02/11(火)22:47:57No.1282230281+
プロでも「パスタが何か足りないと思ったらまず塩を足せ」というくらいなんだ
言い換えるとパスタソースって凄い塩っぱいんだわ
スープパスタのスープですら普通に飲むスープとしてはかなり濃いあじ
16525/02/11(火)22:48:13No.1282230377+
分量計ってやるとパスタって思ったより水分吸うよね
汁物吸わせてもすっげぇ薄くなる
16625/02/11(火)22:48:33No.1282230504+
http://www.kagetsu.co.jp/sp/menu/newitem/250109_tachibana/
https://cupramen.site/cupmen/1264/
豚汁ラーメンは割と先駆者が居る
なんならこのエースコックのやつ年中売って欲しいくらい好き
16725/02/11(火)22:48:48No.1282230596+
豚肉が入ってるから油分は十分あると思うけどパスタに絡むトロミと麺の旨味が合わないんだよな
16825/02/11(火)22:49:49No.1282231002+
豚汁をごはんにぶっかける時だって何か漬物くらい載せたくなるし
しょっぱさもうちょっと必要なんだろうね
16925/02/11(火)22:50:11No.1282231136+
>豚肉が入ってるから油分は十分あると思うけどパスタに絡むトロミと麺の旨味が合わないんだよな
豚の脂は案外なぁ
17025/02/11(火)22:50:15No.1282231161+
パスタには多くの種類がある事を失念してる人多いよな
17125/02/11(火)22:51:20No.1282231603+
みりんとかも入れて煮詰めるといいかも
17225/02/11(火)22:51:24No.1282231621+
取り敢えず雑に合ううどんや素麺は凄いのではないか
17325/02/11(火)22:51:25No.1282231631+
パスタの加水率が50%でうどんラーメンが30~40%って知識も知っておいたほうががいいよ
簡単に言うとパスタは酸味効かせないと塩分を感じる時にタレか麺のどっちかが悪いって脳が判断してしまう
17425/02/11(火)22:51:39No.1282231721+
豚汁を煮詰めればいけるか?
17525/02/11(火)22:51:44No.1282231746+
パスタは茹で上がった後に湯切りして器に盛って溶き卵を絡めておく
豚汁は濃いめに作って沸騰してるくらいの温度でかける
手早くかき混ぜると溶き卵でコーティングされてるところが豚汁の熱で凝固して汁も吸ってくれる
これでちゃんと美味しい豚汁スパになる
17625/02/11(火)22:52:03No.1282231877そうだねx1
うどんでええやん
17725/02/11(火)22:52:05No.1282231892+
>取り敢えず雑に合ううどんや素麺は凄いのではないか
それは逆もあるからな
パスタソースにうどん絡めてもなんか違う…ってなるし
17825/02/11(火)22:52:14No.1282231955+
日本人のいうパスタは狭義の意味でスパゲッティのみを差すこと多いから
うどんも平打ちのきしめんもうどんだろで一括りにしてるみたいでキモいけど
そういうもんだと割り切って話進めるしかない
17925/02/11(火)22:52:21No.1282232011+
味噌とパスタが合わない
18025/02/11(火)22:52:36No.1282232104+
もう割り切って味噌と豚とにんじんでいい感じに味付けすれば美味しくなりそう
18125/02/11(火)22:53:15No.1282232365そうだねx1
なんだったら茹でたパスタじゃなくて乾麺の時点で豚汁にぶち込んだ方が良かったまではある
18225/02/11(火)22:53:40No.1282232530+
レトルトカレーかけて失敗するのに近い
18325/02/11(火)22:53:42No.1282232543+
こういうの食べるとラーメンってスープとちゃんと絡むように作られてるんだなって思う
18425/02/11(火)22:53:46No.1282232573+
豚汁にニンニクと卵解いて入れるとパスタと合うよ
18525/02/11(火)22:53:46No.1282232579+
>>取り敢えず雑に合ううどんや素麺は凄いのではないか
>それは逆もあるからな
>パスタソースにうどん絡めてもなんか違う…ってなるし
新潟のイタリアンみたいな…
18625/02/11(火)22:53:48No.1282232588+
スープパスタにするならスパゲティじゃない方がよさそう
フジッリぐらいのやつでやろう
18725/02/11(火)22:54:29No.1282232853+
>こういうの食べるとラーメンってスープとちゃんと絡むように作られてるんだなって思う
ちぢれ麺のちぢれってその為のもんだしな
18825/02/11(火)22:54:36No.1282232894+
>新潟のイタリアンみたいな…
あれはそのまんまのうどん麺じゃないよ
昔の給食に出てたソフト麺に近いから違うもの
18925/02/11(火)22:54:42No.1282232931+
豚汁に合うパスタ麺を考えた方が良いかも知れん
加水率を下げてモチモチさせる…ほうとうだコレ!
19025/02/11(火)22:54:56No.1282233017+
イタリアのパスタ文化が開いたのもトマトだからまじで酸味は重要
19125/02/11(火)22:55:21No.1282233181+
豚汁の話しながらID出す奴存在する!?
19225/02/11(火)22:55:38No.1282233296+
イタリアのトマトの種類多すぎる…
19325/02/11(火)22:55:46No.1282233343+
ちょうど作り置きの豚汁があった
明日の夜に作ってみるか
19425/02/11(火)22:55:55No.1282233401+
>イタリアのパスタ文化が開いたのもトマトだからまじで酸味は重要
もしかして豚汁にお酢入れたら合う感じ?
19525/02/11(火)22:56:06No.1282233484+
最近は金銭面と栄養面の問題からよく鍋にパスタ突っ込んだやつを食べてるけど普通にカルボナーラとかミートスパとか作ったほうが美味いって感じの味だ
19625/02/11(火)22:56:28No.1282233612そうだねx3
>日本人のいうパスタは狭義の意味でスパゲッティのみを差すこと多いから
>うどんも平打ちのきしめんもうどんだろで一括りにしてるみたいでキモいけど
>そういうもんだと割り切って話進めるしかない
他でもこういう感じで荒らしてるんだろうな…
19725/02/11(火)22:56:45No.1282233723+
じゃあカルボナーラにも酸味が…?
19825/02/11(火)22:57:06No.1282233836そうだねx1
>もう割り切って味噌と豚とにんじんでいい感じに味付けすれば美味しくなりそう
それは白味噌ベースで作ると普通に美味しいよ
パスタ乾麺100gに対して白だし100ml白味噌大さじ2豚肉50~100g玉ねぎ50g人参50gくらいで炒めてソース作って
パスタ加えるタイミングで茹で汁50ml一緒に入れて強火で水分飛ばすように加熱するといい
19925/02/11(火)22:57:19No.1282233921+
トマトはグルタミン酸が強いからベーコンや鰹節みたいなのとの相乗効果が強いんだよな
20025/02/11(火)22:57:39No.1282234040+
トマトの場合酸味というよりアミノ酸かな…
20125/02/11(火)22:57:40No.1282234046+
豚汁にトマトをぶち込めばイケるかも
20225/02/11(火)22:57:44No.1282234064+
>>イタリアのパスタ文化が開いたのもトマトだからまじで酸味は重要
>もしかして豚汁にお酢入れたら合う感じ?
多分そう
韓国には豚汁パスタみたいな料理あるけど酸味があるキムチ入れてるから
20325/02/11(火)22:57:58No.1282234159+
ミートスパゲッティに豚汁添えて食った方が美味いんじゃないか?
20425/02/11(火)22:58:27No.1282234328+
>豚汁にトマトをぶち込めばイケるかも
実際トマトの味噌汁はあるし美味い
20525/02/11(火)22:59:06No.1282234573+
ミートスパゲッティに納豆混ぜても美味いよ
20625/02/11(火)22:59:26No.1282234690+
発酵食品と乳製品の相性は強いのだ
20725/02/11(火)22:59:31No.1282234722+
みそすぱ
20825/02/11(火)22:59:37No.1282234755+
KAGOMEもトマトケチャップをだしの代わりに使う味噌汁を提案してるからな
20925/02/11(火)23:00:03No.1282234924+
>ミートスパゲッティに納豆混ぜても美味いよ
納豆は挽肉の代わりに使うと普通に美味いよね
21025/02/11(火)23:00:04No.1282234929+
塩コショウパスタと豚汁が一番無難かもしれない
21125/02/11(火)23:00:34No.1282235128+
パスタほど油前提の麺類は他にないと思う
ラーメンもそばもうどんもあっさりダシツユはあるのにパスタのあっさりツユは存在しない
オラッとにかく乳化だ乳化!
21225/02/11(火)23:01:17No.1282235406+
ミソッパ!ミソミソ
21325/02/11(火)23:01:23No.1282235441+
>パスタほど油前提の麺類は他にないと思う
>ラーメンもそばもうどんもあっさりダシツユはあるのにパスタのあっさりツユは存在しない
>オラッとにかく乳化だ乳化!
とりあえず茹で上げたパスタにオリーブオイル絡めてってやつ多いしな
21425/02/11(火)23:01:32No.1282235504+
ハヤシライスはよく絡んで美味い
21525/02/11(火)23:01:35No.1282235526+
しかし豚汁にトマトを入れるというのは安直すぎる
もっと日本らしい食材で酸味を足すべき
梅干しとか
21625/02/11(火)23:01:45No.1282235592+
そうめん入れるのが一番合ってる気がする
21725/02/11(火)23:02:24No.1282235832+
ちょっと前に見たラーメン再遊記の麺とスープと具材はMMAみたいなそれぞれを繋ぐものが大事なんだってやつ思い出した
21825/02/11(火)23:02:27No.1282235851+
カレーは粉でいけんかな
21925/02/11(火)23:02:49 ID:f6T.4X12No.1282236000+
餡でとろみつけて麺に絡みやすくするとかどうだろう
22025/02/11(火)23:02:50No.1282236009+
一見あっさりに見えるボンゴレスープパスタも引くほどオリーブオイルが入ってる…!
22125/02/11(火)23:02:56No.1282236054+
書き込みをした人によって削除されました
22225/02/11(火)23:03:07No.1282236125+
そもそもパスタなのにフォークで食べてなさそう
フォークで蕎麦食って美味くねえとか言ってる外国人いたらぶん殴りたくなるぞ…
22325/02/11(火)23:03:39No.1282236304+
>そもそもパスタなのにフォークで食べてなさそう
>フォークで蕎麦食って美味くねえとか言ってる外国人いたらぶん殴りたくなるぞ…
まあそれはそう
22425/02/11(火)23:03:48No.1282236364+
>しかし豚汁にトマトを入れるというのは安直すぎる
>もっと日本らしい食材で酸味を足すべき
>梅干しとか
酸味というより旨味成分のアミノ酸の相乗効果かな
22525/02/11(火)23:03:58No.1282236434+
>カレーは粉でいけんかな
カレー自体は言われてるほど合わなくもないぞ
美味しくないってのはよく混ぜて絡める工程すっ飛ばしてるのが主な理由だと思う
22625/02/11(火)23:04:13No.1282236508+
乳化云々は置いといても豚汁自体が完成された一品でそこに混ぜても
上等なパンケーキに蜂蜜云々
22725/02/11(火)23:04:23No.1282236568+
>そもそもパスタなのにフォークで食べてなさそう
しゃあっ
22825/02/11(火)23:04:30No.1282236607+
トマトの酸味に大根やコンニャクや里芋が合うかな…
22925/02/11(火)23:04:48No.1282236712+
>>しかし豚汁にトマトを入れるというのは安直すぎる
>>もっと日本らしい食材で酸味を足すべき
>>梅干しとか
>酸味というより旨味成分のアミノ酸の相乗効果かな
その点も梅干しならアミノ酸豊富だからクリアできる食材ではあるな
23025/02/11(火)23:05:04No.1282236794+
味噌風味スパゲティってなるとみんなクリームパスタだもんなあ…
スープパスタするんだったらとにかく細麺か短いタイプのパスだにするしかあるめえ
23125/02/11(火)23:05:08No.1282236821+
豚汁はご飯と食えばええ!
23225/02/11(火)23:05:09No.1282236830+
カレーならチーズをぶち込めばうまそう
23325/02/11(火)23:05:23No.1282236919+
>トマトの酸味に大根やコンニャクや里芋が合うかな…
こんにゃくはやった事無いけど大根と里芋は合うね
23425/02/11(火)23:05:26No.1282236949+
パスタに拘らずにそうめん入れよう!
23525/02/11(火)23:05:37No.1282237019+
>韓国には豚汁パスタみたいな料理あるけど酸味があるキムチ入れてるから
とすると豚キムチスパとか納豆キムチスパってのも成立するかな?
23625/02/11(火)23:05:47No.1282237092+
単に普通の豚汁の感覚で作ってるから麺食べるには味薄かっただけじゃ
23725/02/11(火)23:05:47No.1282237093+
fu4632173.jpg
こんな感じで別の旨味成分を掛け合わせるといい
23825/02/11(火)23:05:48No.1282237104+
だが…パスタがABCなら…?
23925/02/11(火)23:06:31No.1282237362+
豚汁ベースならクリーム入れて短めのマカロニパスタにしたらうまそう
24025/02/11(火)23:07:23No.1282237694+
たしかにたらこスパゲティもマヨの酸味あるわ…
24125/02/11(火)23:07:52No.1282237880+
>fu4632173.jpg
>こんな感じで別の旨味成分を掛け合わせるといい
昆布豚肉シイタケなら豚汁に入っててもおかしくないな
24225/02/11(火)23:08:18No.1282238022+
カクテルのビターズみたいに苦味酸味辛味は味が単調にならない為のアクセントに大事なんだよな
24325/02/11(火)23:09:03No.1282238275+
味噌ラーメンと普通の味噌汁でも味噌と出汁の濃度アホみたいに違うよなとは思う
24425/02/11(火)23:09:23No.1282238390+
>>fu4632173.jpg
>>こんな感じで別の旨味成分を掛け合わせるといい
>昆布豚肉シイタケなら豚汁に入っててもおかしくないな
その辺全部入ってる白だしにするのが手っ取り早いな
24525/02/11(火)23:09:23No.1282238392+
ラーメンスープの濃さの感覚で見ないとね…
元から飲み干すの前提の豚汁は薄めだし
24625/02/11(火)23:10:19No.1282238744+
豚肉の脂身を多めに入れてドロドロにすれば麺にも絡むか
24725/02/11(火)23:10:48No.1282238925+
>カレーはラーメンでも微妙なんだよな
>なのに珍しく蕎麦が合う
待てよカレーヌードルは普通にあるだろ!
蕎麦が合うのはぶっちゃけカレー蕎麦/うどんはカレーを出汁で割ってるからだし
24825/02/11(火)23:10:50No.1282238937+
タレレベルまで濃くしないと駄目じゃね?
24925/02/11(火)23:11:09No.1282239031+
よく考えたら素人が料理失敗しただけなんだよな
25025/02/11(火)23:12:08No.1282239367+
パスタは塩入れて茹でて予め味つけておくイメージ
25125/02/11(火)23:12:13No.1282239392+
味噌汁系に入れる定番ならうどんかそうめん
25225/02/11(火)23:12:22No.1282239462+
>>カレーはラーメンでも微妙なんだよな
>>なのに珍しく蕎麦が合う
>待てよカレーヌードルは普通にあるだろ!
>蕎麦が合うのはぶっちゃけカレー蕎麦/うどんはカレーを出汁で割ってるからだし
カレーヌードルは茹でる際にカレー入れてる状態だからこそだから
所謂ワンパンパスタとか言われてる形で茹でればいけそうだよね
25325/02/11(火)23:13:09No.1282239779+
こんなの絶対美味いやつじゃんってパスタにレトルトカレーをかけて首を傾げるひとり暮らしあるある
25425/02/11(火)23:13:23No.1282239871+
要は麺との繋ぎなんだよな
パスタもオイルとスパイスパウダーみたいなのとあえた状態でカレーと絡めればいけそう
25525/02/11(火)23:13:56No.1282240063+
家だと箸でパスタ食べない?
25625/02/11(火)23:14:11No.1282240153+
カレーラーメンは普通にうまいけどちゃんとすすってる?
汁が飛び散ると思って遠慮して食べてそうなんだが
25725/02/11(火)23:14:12No.1282240165+
珍しくリュウジがーっての沸かないスレだった
25825/02/11(火)23:14:13No.1282240171そうだねx1
今日は上手くまとめれそう?
25925/02/11(火)23:14:34No.1282240283+
>今日は上手くまとめれそう?
パスタソースだけにか
26025/02/11(火)23:14:47No.1282240357+
これは教訓なんだが汁物とパスタは合わない
スープパスタなんて幻想だよ
26125/02/11(火)23:15:24No.1282240606そうだねx1
カレーうどん…美味い
カレーそば…悪くないけどうどんほどの親和性はない
カレーラーメン…ゲテモノかと思いきや意外にいける。うどんほどではない
カレーパスタ…ゴミ
26225/02/11(火)23:15:26No.1282240616+
>カレーラーメンは普通にうまいけどちゃんとすすってる?
>汁が飛び散ると思って遠慮して食べてそうなんだが
実際カレーラーメンってそういう料理だよな…
たぶんそれに近いことが豚汁パスタでも起こってると思う
26325/02/11(火)23:15:41No.1282240696+
>これは教訓なんだが汁物とパスタは合わない
>スープパスタなんて幻想だよ
この幻想美味しいな…
26425/02/11(火)23:16:48No.1282241088+
ラーメンはズゾゾゾゾゾゾゾってすするのにカレーラーメン否定してる人はそうやって食ってなさそう感あるしな…
26525/02/11(火)23:17:13No.1282241241+
ラーメンのスープにパスタ入れても美味くないからな…
26625/02/11(火)23:17:23No.1282241306+
実はカレーラーメンじゃなくても汁が飛び散ってる
26725/02/11(火)23:17:37No.1282241391+
>ラーメンはズゾゾゾゾゾゾゾってすするのにカレーラーメン否定してる人はそうやって食ってなさそう感あるしな…
わりいそれ俺だわ
26825/02/11(火)23:17:46No.1282241452+
>カレーうどん…美味い
>カレーそば…悪くないけどうどんほどの親和性はない
>カレーラーメン…ゲテモノかと思いきや意外にいける。うどんほどではない
>カレーパスタ…ゴミ
カレー素麺はいっぺん食べてみて欲しい
「カレー素麺」じゃなくて「カレーと素麺」の味がする
マジで不味い
26925/02/11(火)23:17:47No.1282241459+
>>カレーラーメンは普通にうまいけどちゃんとすすってる?
>>汁が飛び散ると思って遠慮して食べてそうなんだが
>実際カレーラーメンってそういう料理だよな…
>たぶんそれに近いことが豚汁パスタでも起こってると思う
出汁を強くするのと程々のとろみをつけるのとちゃんとスープ事口に含んで食べるのが必要だよね
27025/02/11(火)23:19:06No.1282241974+
豚汁かぁ…
27125/02/11(火)23:19:58No.1282242302+
ボンゴレスープパスタ美味いじゃん!
27225/02/11(火)23:20:02No.1282242322+
カレー系ってとろみあった方が美味いんだろうけどそうなると熱くて食えない
27325/02/11(火)23:20:19No.1282242416+
ソーメンいれるほうがうまそう
27425/02/11(火)23:20:40No.1282242545+
もしかして茹でる時点で豚汁に入れちまえば味が染みて美味くなるのでは…?
27525/02/11(火)23:22:30No.1282243235+
どうしてナポリタンのような紛い物を許すのに豚汁スパを許さないのって思う
27625/02/11(火)23:22:34No.1282243266+
カレーうどんだけ別格で美味いと思う
27725/02/11(火)23:23:03No.1282243455+
付け合わせのカレー粉パスタは美味しいけどカレーにしてしまうとダメ
27825/02/11(火)23:24:12No.1282243869+
豚汁ラーメンといえば再遊記の宇崎さん思い出す
27925/02/11(火)23:25:15No.1282244261+
昔はバルサミコ酢ってなんだよって思ってたけどパスタにまじで合うから酸味はまじで必要だよなあ…
28025/02/11(火)23:25:42No.1282244437+
>どうしてナポリタンのような紛い物を許すのに豚汁スパを許さないのって思う
許す許さないじゃなくて美味いかまずいかでは
28125/02/11(火)23:26:38No.1282244766+
茹でるときにベーキングパウダー入れると中華麺っぽくなるよ
28225/02/11(火)23:28:29No.1282245441+
汁じゃなくて麺を変えても何とかなるかもしれない
例えばペンネにするとか


fu4632173.jpg 1739279672347.png