騎兵というのはもっとこう…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/11(火)13:40:43No.1282035902そうだねx22軍事に理解の高い王に見える |
… | 225/02/11(火)13:41:12No.1282036056そうだねx1お医者先生は何考えてこんなもの作ったの |
… | 325/02/11(火)13:41:21No.1282036115+王は世界最高の農学者だよ |
… | 425/02/11(火)13:41:35No.1282036204そうだねx59>お医者先生は何考えてこんなもの作ったの |
… | 525/02/11(火)13:42:58No.1282036644+>軍事に理解の高い王に見える |
… | 625/02/11(火)13:43:55No.1282036948+>でも部下の気持ちは中々ついて行かない |
… | 725/02/11(火)13:44:51No.1282037246+機械化歩兵まであとちょっとだ |
… | 825/02/11(火)13:44:57No.1282037279そうだねx31プライドや誇りの問題だからそう割り切れるものではないよな… |
… | 925/02/11(火)13:45:26No.1282037445そうだねx4残念な気持ちは分かるけどそうじゃなきゃ生き残れないからどうか納得してくれって話だしな |
… | 1025/02/11(火)13:45:38No.1282037539+コレってその後なんか吹き込んでるシーンあったけどアレってなに? |
… | 1125/02/11(火)13:45:46No.1282037581+医者「こんな大量殺略兵器があれば戦争なんて起きんだろ」 |
… | 1225/02/11(火)13:46:06No.1282037702+>コレってその後なんか吹き込んでるシーンあったけどアレってなに? |
… | 1325/02/11(火)13:46:08No.1282037713+竜騎兵の運用と変わらんのではないか |
… | 1425/02/11(火)13:46:09No.1282037717+タチャンカ作れそう |
… | 1525/02/11(火)13:46:42No.1282037908+>機械化歩兵まであとちょっとだ |
… | 1625/02/11(火)13:46:44No.1282037927そうだねx3>機械化歩兵まであとちょっとだ |
… | 1725/02/11(火)13:47:48No.1282038279+ダイナマイト「平和目的で作ったのにどうして…」 |
… | 1825/02/11(火)13:48:28No.1282038485+プライドなのか知らんけど乗馬歩兵の何が悪いのか分からん |
… | 1925/02/11(火)13:48:43No.1282038566+騎兵を辞めて飛兵を作ればいいのでは? |
… | 2025/02/11(火)13:48:46No.1282038576+現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 2125/02/11(火)13:49:18No.1282038739+時代遅れの軽騎兵や重騎兵も機動力重視というか敵の背後取る戦法が主流じゃね? |
… | 2225/02/11(火)13:49:22No.1282038767そうだねx31人で百人力の兵器作れば戦争に行く兵士減って犠牲少なくなるじゃん!は |
… | 2325/02/11(火)13:49:41No.1282038853+>ダイナマイト「平和目的で作ったのにどうして…」 |
… | 2425/02/11(火)13:49:48No.1282038889そうだねx25>ダイナマイト「平和目的で作ったのにどうして…」 |
… | 2525/02/11(火)13:49:50No.1282038898そうだねx2>現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 2625/02/11(火)13:49:50No.1282038900+>現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 2725/02/11(火)13:49:58No.1282038953+>コレってその後なんか吹き込んでるシーンあったけどアレってなに? |
… | 2825/02/11(火)13:50:15No.1282039039+>プライドなのか知らんけど乗馬歩兵の何が悪いのか分からん |
… | 2925/02/11(火)13:50:35No.1282039156+>騎兵を辞めて飛兵を作ればいいのでは? |
… | 3025/02/11(火)13:50:54No.1282039265+そのうち戦車になる |
… | 3125/02/11(火)13:51:09No.1282039339+そして兵器の進化と共に密集から散兵に変わっていくのか |
… | 3225/02/11(火)13:51:13No.1282039356+>現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 3325/02/11(火)13:51:15No.1282039366+>お医者先生は何考えてこんなもの作ったの |
… | 3425/02/11(火)13:51:30No.1282039433+戦車もオークには無理だろうしな… |
… | 3525/02/11(火)13:51:32No.1282039446+>原作小説知らんから漫画の範囲見た感じだと開戦そろそろするべって話したんだと思ってた |
… | 3625/02/11(火)13:51:43No.1282039501+>プライドなのか知らんけど乗馬歩兵の何が悪いのか分からん |
… | 3725/02/11(火)13:51:50No.1282039540+騎兵ってアスリートとか貴族みたいな存在なのかな |
… | 3825/02/11(火)13:51:52No.1282039545+竜騎兵(ドラグーン)いいよね… |
… | 3925/02/11(火)13:52:46No.1282039803+>騎兵ってアスリートとか貴族みたいな存在なのかな |
… | 4025/02/11(火)13:53:12No.1282039948+移動するだけなら自転車もいいよね |
… | 4125/02/11(火)13:53:16No.1282039968そうだねx1それでもしばらくは輸送用連絡用に馬は不可欠だったし… |
… | 4225/02/11(火)13:53:18No.1282039978+>これから開戦するってときだからこそこんな物が出てくるならもう私の能力ではついていけないから引退しますって言ったのよこの牡 |
… | 4325/02/11(火)13:53:19No.1282039983+>前回の時点で鳥人による飛行部隊作ってた |
… | 4425/02/11(火)13:53:23No.1282040003+正面から蹴散らしてこその騎兵なんだろか |
… | 4525/02/11(火)13:53:41No.1282040094+>騎兵は戦場の華だったからこうやって古い人間に反発されてるんじゃないか |
… | 4625/02/11(火)13:53:57No.1282040185+>>前回の時点で鳥人による飛行部隊作ってた |
… | 4725/02/11(火)13:53:57No.1282040189+不老の種族だがそれで戦争のやり方の変化の流れについていけると言われるとそうではないので… |
… | 4825/02/11(火)13:53:58No.1282040193+騎兵と乗馬歩兵は別物だし |
… | 4925/02/11(火)13:54:07No.1282040248+>それでもしばらくは輸送用連絡用に馬は不可欠だったし… |
… | 5025/02/11(火)13:54:23No.1282040332+このお爺ちゃん騎兵が戦場の花形だった時代を100年以上駆け抜けた人だからね… |
… | 5125/02/11(火)13:54:31No.1282040371+>お医者先生は何考えてこんなもの作ったの |
… | 5225/02/11(火)13:54:44No.1282040433+指揮官の兜廃止!も重鎮が反発してたし百年単位で昔からの軍人には受け入れにくい時代の変化だ… |
… | 5325/02/11(火)13:54:45No.1282040441+>>現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 5425/02/11(火)13:54:53No.1282040492+>>騎兵ってアスリートとか貴族みたいな存在なのかな |
… | 5525/02/11(火)13:54:54No.1282040495+>竜騎兵(ドラグーン)いいよね… |
… | 5625/02/11(火)13:55:00No.1282040528+お爺ちゃんオークは元騎兵だったりするんか |
… | 5725/02/11(火)13:55:06No.1282040553そうだねx1別の漫画だとヴァルツァーは問答無用で蜂の巣にして騎兵不要論を証明して見せたな… |
… | 5825/02/11(火)13:55:41No.1282040742+いやでもガトリング砲出るまではワンちゃん大丈夫じゃない? |
… | 5925/02/11(火)13:55:44No.1282040751+>実際オークの国でついていけてる年寄り一人だけだし… |
… | 6025/02/11(火)13:55:59No.1282040817+喋れて小柄な人なら乗せて飛べるくらいデカいヒリに |
… | 6125/02/11(火)13:56:04No.1282040839+>そして兵器の進化と共に密集から散兵に変わっていくのか |
… | 6225/02/11(火)13:56:27No.1282040963+>お爺ちゃんオークは元騎兵だったりするんか |
… | 6325/02/11(火)13:56:28No.1282040966+騎兵って言ったら金床戦術のイメージがある |
… | 6425/02/11(火)13:56:33No.1282040994+騎兵自体が教育・文化レベル高いものでしか成立しないからだ |
… | 6525/02/11(火)13:56:41No.1282041029そうだねx3ツィーテンは目立たないけど騎兵がほぼ育ってなかったオルクセンで苦心の末曲がりなりにも騎兵を育て上げた功労者だからね |
… | 6625/02/11(火)13:56:49No.1282041070+>ちょっと頭がいいだけでいいじゃん |
… | 6725/02/11(火)13:56:52No.1282041082+戦争は変わった |
… | 6825/02/11(火)13:56:56No.1282041109+>いやでもガトリング砲出るまではワンちゃん大丈夫じゃない? |
… | 6925/02/11(火)13:57:05No.1282041150+>>お医者先生は何考えてこんなもの作ったの |
… | 7025/02/11(火)13:57:12No.1282041192+>>>現代知識持つ人必要?こういうのやるのに |
… | 7125/02/11(火)13:57:13No.1282041197+>>そして兵器の進化と共に密集から散兵に変わっていくのか |
… | 7225/02/11(火)13:57:15No.1282041202+王は地球の史実なぞるように歴史が動くの止めようとする |
… | 7325/02/11(火)13:57:16No.1282041207+>ちょっと頭がいいだけでいいじゃん |
… | 7425/02/11(火)13:57:17No.1282041213+豚のくせに多産じゃないのかよ |
… | 7525/02/11(火)13:57:19No.1282041218+まあ騎士階級みたいなのの延長だよね |
… | 7625/02/11(火)13:57:26No.1282041251+理想形というか正解は見えてるから本当はドラスティックに改革をしたいんだ王は |
… | 7725/02/11(火)13:57:30No.1282041266+>指揮官の兜廃止!も重鎮が反発してたし百年単位で昔からの軍人には受け入れにくい時代の変化だ… |
… | 7825/02/11(火)13:57:32No.1282041275+>喋れて小柄な人なら乗せて飛べるくらいデカいヒリに |
… | 7925/02/11(火)13:57:52No.1282041377+>これが終わると塹壕の時代になっちゃうから… |
… | 8025/02/11(火)13:57:53No.1282041379+>その努力がこれからは発揮できずただの乗馬歩兵になります!って言われたら感情でものを言いたくもなる |
… | 8125/02/11(火)13:58:11No.1282041469+皇国の守護者? |
… | 8225/02/11(火)13:58:12No.1282041481+>喋れて小柄な人なら乗せて飛べるくらいデカいヒリに |
… | 8325/02/11(火)13:58:14No.1282041490+>その努力がこれからは発揮できずただの乗馬歩兵になります!って言われたら感情でものを言いたくもなる |
… | 8425/02/11(火)13:58:46No.1282041656+>王は地球の史実なぞるように歴史が動くの止めようとする |
… | 8525/02/11(火)13:59:09No.1282041781+機械が空を飛び始めると本当に終わりだからな |
… | 8625/02/11(火)13:59:15No.1282041812+銃が戦の節目すぎる… |
… | 8725/02/11(火)14:00:01No.1282042054+アメリカにあたる国が南北で分裂したままだから |
… | 8825/02/11(火)14:00:03No.1282042068+>まあ騎士階級みたいなのの延長だよね |
… | 8925/02/11(火)14:00:19No.1282042161+>皇国の守護者? |
… | 9025/02/11(火)14:00:30No.1282042214+戦後オークを乗せられる戦車や航空機を設計するもいずれも失敗するくらいオークはデカい |
… | 9125/02/11(火)14:00:58No.1282042349+>豚のくせに多産じゃないのかよ |
… | 9225/02/11(火)14:01:09No.1282042403+立地は大体現実準拠だけどスカンジナビア半島がなかったりちょいちょい違う?よね |
… | 9325/02/11(火)14:01:17No.1282042447+>それもおそらく戦場で活躍できるのは作中の戦争が最後だったっぽいのが無情 |
… | 9425/02/11(火)14:01:23No.1282042475+エルフ悪役の作品増えたなあ |
… | 9525/02/11(火)14:01:25No.1282042486+>食料なくなると共食い厭わない種族特性持ってる奴らが多産とか危険すぎる |
… | 9625/02/11(火)14:01:53No.1282042616+まあ佐藤大輔好きなんだろうなって |
… | 9725/02/11(火)14:01:54No.1282042623+銃はものすんごく軽くて殺傷力が高いからな |
… | 9825/02/11(火)14:01:55No.1282042630+一応セックスで増える奴らはまだいいけどエルフはもうダメだ |
… | 9925/02/11(火)14:02:09No.1282042723+今だってゲリラ戦では馬使われてるだろうしな… |
… | 10025/02/11(火)14:02:18No.1282042776+>まあ佐藤大輔好きなんだろうなって |
… | 10125/02/11(火)14:02:21No.1282042793+突撃で大量の犠牲者出るのわかってるのに少産なオークが騎兵突撃を戦場の華にしてるのか… |
… | 10225/02/11(火)14:02:48No.1282042937そうだねx2>銃が戦の節目すぎる… |
… | 10325/02/11(火)14:02:51No.1282042953そうだねx2>突撃で大量の犠牲者出るのわかってるのに少産なオークが騎兵突撃を戦場の華にしてるのか… |
… | 10425/02/11(火)14:02:52No.1282042955+>この騎兵だってガトリングがどこ行ってもとりあえず一台置いてあるように潤沢に配備される時代になるまでは突撃は有効なままなんだけどね |
… | 10525/02/11(火)14:03:07No.1282043017そうだねx10>エルフ悪役の作品増えたなあ |
… | 10625/02/11(火)14:03:45No.1282043210+騎兵の錬成と維持に対する費用対効果がね… |
… | 10725/02/11(火)14:03:56No.1282043271+>>突撃で大量の犠牲者出るのわかってるのに少産なオークが騎兵突撃を戦場の華にしてるのか… |
… | 10825/02/11(火)14:03:59No.1282043290+密集とってる歩兵にもガトリングは効くぞ |
… | 10925/02/11(火)14:04:33No.1282043489+エルフなんてスカイリムの頃から大体碌でもないし |
… | 11025/02/11(火)14:04:39No.1282043524+大鷲は種族的に辛い… |
… | 11125/02/11(火)14:04:52No.1282043580そうだねx2>よく文明国作れたな… |
… | 11225/02/11(火)14:05:03No.1282043636+ナポレオンのエジプト遠征やなぁ… |
… | 11325/02/11(火)14:05:03No.1282043638+これのエルフはある意味転生者のせいでこうなった被害者でもあるし… |
… | 11425/02/11(火)14:05:04No.1282043641+>大鷲は種族的に辛い… |
… | 11525/02/11(火)14:05:04No.1282043644+>突撃で大量の犠牲者出るのわかってるのに少産なオークが騎兵突撃を戦場の華にしてるのか… |
… | 11625/02/11(火)14:05:18No.1282043710そうだねx3>エルフなんてスカイリムの頃から大体碌でもないし |
… | 11725/02/11(火)14:05:26No.1282043757+>>銃が戦の節目すぎる… |
… | 11825/02/11(火)14:05:41No.1282043857+>騎兵を揃えるコストがね |
… | 11925/02/11(火)14:05:48No.1282043892+どう違うの |
… | 12025/02/11(火)14:05:49No.1282043897+>アメリカにあたる国が南北で分裂したままだから |
… | 12125/02/11(火)14:06:03No.1282043965+>密集とってる歩兵にもガトリングは効くぞ |
… | 12225/02/11(火)14:06:17No.1282044033そうだねx1>大鷲は種族的に辛い… |
… | 12325/02/11(火)14:06:42No.1282044160そうだねx1ここまで来たらもうそろそろ塹壕戦始まりそう… |
… | 12425/02/11(火)14:06:58No.1282044253そうだねx1>中村!ボケ!カス! |
… | 12525/02/11(火)14:07:09No.1282044310そうだねx3>医者「こんな大量殺略兵器があれば戦争なんて起きんだろ」 |
… | 12625/02/11(火)14:07:25No.1282044398+専用装備だと簡単に見つかって頭ぶち抜かれる時代に入るからね… |
… | 12725/02/11(火)14:07:28No.1282044413+騎兵自体は現代でも地域によっては現役なのよね |
… | 12825/02/11(火)14:07:30No.1282044430+騎兵は普通に装甲車出てくるまでは有効な戦闘ユニットだったからスレ画はちょっと?ってなる |
… | 12925/02/11(火)14:07:45No.1282044504+>前線に塩素ガスばらまこーよ! |
… | 13025/02/11(火)14:07:47No.1282044511そうだねx1ガトリング出現からの塹壕戦ほんとやだ! |
… | 13125/02/11(火)14:07:59No.1282044564+ガトリング砲なんてものを作中に出してしまったら戦争はもうクソつまらないコースにのってしまうと思うんじゃが |
… | 13225/02/11(火)14:08:01No.1282044573+人の命が簡単になくなれば戦争は起きなくなる |
… | 13325/02/11(火)14:08:08No.1282044601+>それはそれとして騎兵も被害割と出るしコスト面ではボロ負けになる |
… | 13425/02/11(火)14:08:18No.1282044650+日露戦争の日本軍騎兵がこれだよね |
… | 13525/02/11(火)14:08:24No.1282044677+>騎兵は普通に装甲車出てくるまでは有効な戦闘ユニットだったからスレ画はちょっと?ってなる |
… | 13625/02/11(火)14:08:32No.1282044731+>>騎兵を揃えるコストがね |
… | 13725/02/11(火)14:08:40No.1282044767+魔法のポーションあるから即死じゃなければ魔族は戦死しねえんだ |
… | 13825/02/11(火)14:08:46No.1282044814そうだねx2>騎兵は普通に装甲車出てくるまでは有効な戦闘ユニットだったからスレ画はちょっと?ってなる |
… | 13925/02/11(火)14:08:48No.1282044826そうだねx1>ガトリング砲なんてものを作中に出してしまったら戦争はもうクソつまらないコースにのってしまうと思うんじゃが |
… | 14025/02/11(火)14:09:04No.1282044904+>ガトリング出現からの塹壕戦ほんとやだ! |
… | 14125/02/11(火)14:09:09No.1282044937+このオークさんたち典型的なマッチョ貴族主義でもあったからな |
… | 14225/02/11(火)14:09:26No.1282045009そうだねx2マジで諭されてる方は騎士と戦士の時代から生きてるから自分の時代が終わったと悟れるだけ柔軟さに満ちてるだけある |
… | 14325/02/11(火)14:09:28No.1282045021+>ガトリング砲なんてものを作中に出してしまったら戦争はもうクソつまらないコースにのってしまうと思うんじゃが |
… | 14425/02/11(火)14:09:38No.1282045079+英雄を殺すぞー |
… | 14525/02/11(火)14:09:45No.1282045112+実際銃持ってないデモ隊に騎兵突っ込めば散らない? |
… | 14625/02/11(火)14:09:48No.1282045132そうだねx1この作品内の魔族種って出生率激低で全然子ども生まれないらしいからこんなに殺し合いが効率化しちゃったらあっという間に魔族種滅びそうよね |
… | 14725/02/11(火)14:09:52No.1282045158+フス派あたりからもうキツかったよね |
… | 14825/02/11(火)14:10:11No.1282045258+種族特攻の毒ガスとか作ったら地獄だね |
… | 14925/02/11(火)14:10:26No.1282045327+俺が神様ならガトリングの開発失敗させ続けるわ |
… | 15025/02/11(火)14:10:29No.1282045342+花形というか運用が変わったんだ |
… | 15125/02/11(火)14:10:32No.1282045357+誰だよ地獄の塹壕戦なんて始めたのは |
… | 15225/02/11(火)14:10:34No.1282045371+>騎兵突撃はほぼやらなくなってたでしょ |
… | 15325/02/11(火)14:10:53No.1282045469+>航空兵器出てきたら滅亡待ったなしじゃない…? |
… | 15425/02/11(火)14:11:06No.1282045539+>騎兵突撃はほぼやらなくなってたでしょ |
… | 15525/02/11(火)14:11:07No.1282045544+>誰だよ地獄の塹壕戦なんて始めたのは |
… | 15625/02/11(火)14:11:18No.1282045593そうだねx3>最後にやったのイタリアと日本でどっちもWWIIだな |
… | 15725/02/11(火)14:11:22No.1282045605+>実際銃持ってないデモ隊に騎兵突っ込めば散らない? |
… | 15825/02/11(火)14:11:42No.1282045692+だから銃は嫌でござる |
… | 15925/02/11(火)14:11:48No.1282045731+>順当に機械化はできた様子 |
… | 16025/02/11(火)14:11:50No.1282045740+後装式火砲なんて生まれてるなら方陣も時代遅れになってそうだしワンチャン |
… | 16125/02/11(火)14:11:54No.1282045758+>>最後にやったのイタリアと日本でどっちもWWIIだな |
… | 16225/02/11(火)14:12:02No.1282045804そうだねx2>そうだよ? |
… | 16325/02/11(火)14:12:09No.1282045832+>ならどうすればいい? |
… | 16425/02/11(火)14:12:10No.1282045843+>航空兵器出てきたら滅亡待ったなしじゃない…? |
… | 16525/02/11(火)14:12:14No.1282045865+一応二次大戦初期まで騎兵は存在したがその頃にはもう突撃的な運用ではなかった |
… | 16625/02/11(火)14:12:30No.1282045945+>>実際銃持ってないデモ隊に騎兵突っ込めば散らない? |
… | 16725/02/11(火)14:12:31No.1282045953+そんなことより銃剣突撃しようぜ |
… | 16825/02/11(火)14:12:31No.1282045955+現代でも群衆に馬突撃させるのは意外と馬側が危ない |
… | 16925/02/11(火)14:13:12No.1282046152そうだねx4>ほぼってつければなんでも許されると思うなよ |
… | 17025/02/11(火)14:13:20No.1282046187+>現代でも群衆に馬突撃させるのは意外と馬側が危ない |
… | 17125/02/11(火)14:13:34No.1282046255+>そんなことより銃剣突撃しようぜ |
… | 17225/02/11(火)14:13:36No.1282046267+>ほぼってつけたんだが… |
… | 17325/02/11(火)14:13:42No.1282046304そうだねx2>>>最後にやったのイタリアと日本でどっちもWWIIだな |
… | 17425/02/11(火)14:13:48No.1282046327+人類の心もガトリング砲にに変わっちまったのかなぁ… |
… | 17525/02/11(火)14:14:23No.1282046486+馬自体が何より時間的なコストもあるからおいそれと死なせられるもんじゃねえんだ |
… | 17625/02/11(火)14:14:35No.1282046549+>つまりさすまたでも危ないのか |
… | 17725/02/11(火)14:14:39No.1282046577+ここから先は人間のみの世界になるのが嫌ても理解できてるから100年掛けて人間が何度も世代交代する内に |
… | 17825/02/11(火)14:14:42No.1282046596そうだねx4廃れたって話だったらほぼで良くない? |
… | 17925/02/11(火)14:14:53No.1282046659+最近で有名なのはこれかな? |
… | 18025/02/11(火)14:14:55No.1282046664そうだねx1馬養うのもコストがね… |
… | 18125/02/11(火)14:15:02No.1282046710+>現代でも群衆に馬突撃させるのは意外と馬側が危ない |
… | 18225/02/11(火)14:15:05No.1282046722+種族としてはオークとかのほうが人間より当然強いけど寿命長くて繁殖速度が遅いから将来的な人口比100倍差 |
… | 18325/02/11(火)14:15:10No.1282046749+通信は魔法頼りで敵であるエルフには筒抜けだったという |
… | 18425/02/11(火)14:15:13No.1282046764+騎兵一つ維持するので村一つ分の税収が吹っ飛ぶってマジ? |
… | 18525/02/11(火)14:15:20No.1282046810+>この作品内の魔族種って出生率激低で全然子ども生まれないらしいからこんなに殺し合いが効率化しちゃったらあっという間に魔族種滅びそうよね |
… | 18625/02/11(火)14:15:25No.1282046839+ガトリングだろうが戦車だろうが |
… | 18725/02/11(火)14:15:37No.1282046904+>馬自体が何より時間的なコストもあるからおいそれと死なせられるもんじゃねえんだ |
… | 18825/02/11(火)14:15:48No.1282046976+>実際銃持ってないデモ隊に騎兵突っ込めば散らない? |
… | 18925/02/11(火)14:15:52No.1282046994そうだねx1>馬自体が何より時間的なコストもあるからおいそれと死なせられるもんじゃねえんだ |
… | 19025/02/11(火)14:16:13No.1282047117+観戦武官いっぱい呼んでオークの戦争見せつけるのいいよね |
… | 19125/02/11(火)14:16:16No.1282047135そうだねx1>騎兵一つ維持するので村一つ分の税収が吹っ飛ぶってマジ? |
… | 19225/02/11(火)14:16:39No.1282047245+>最近で有名なのはこれかな? |
… | 19325/02/11(火)14:16:39No.1282047247+自動車は食えんが馬は〆れば食えるぞ! |
… | 19425/02/11(火)14:16:41No.1282047256+>普遍的有効性が失われたのはどの辺りかって話にそれはズレてるだろ |
… | 19525/02/11(火)14:16:55No.1282047322+ヒトラー発生させない為に発生するであろう国々取り込んで融和政策で全部味方に付けたり頑張ってるんすよ… |
… | 19625/02/11(火)14:17:04No.1282047371+>やっぱ核だよ核 |
… | 19725/02/11(火)14:17:16No.1282047427+>市民が銃持ってないなら強いと思うが違うのか |
… | 19825/02/11(火)14:17:21No.1282047450+そもそも軍馬ってちゃんと強い種持ってきて掛け合わせて繁殖させてって前段階まで必要だからさ… |
… | 19925/02/11(火)14:17:30No.1282047491+>自動車は食えんが馬は〆れば食えるぞ! |
… | 20025/02/11(火)14:17:42No.1282047559+ちゃんと後日談でキューバ危機ぽいのも来る |
… | 20125/02/11(火)14:17:46No.1282047577+馬や銃剣の威嚇効果は未だに非情に高いから戦闘ではめったに使わないけど占領時にはわざわざ持ち出してくることもあるくらいだよね |
… | 20225/02/11(火)14:17:47No.1282047592そうだねx1この手のなろう漫画にありがちだけども見向きもしない国が多い新技術の有用性を一瞬で理解してそれによる戦場の有り様の変化まで看破する転生者みたいな豚にクソ笑う |
… | 20325/02/11(火)14:17:49No.1282047598+爆竹とか爆弾投げ込むようなのもないしねぇいまだと |
… | 20425/02/11(火)14:18:06No.1282047653そうだねx5>>普遍的有効性が失われたのはどの辺りかって話にそれはズレてるだろ |
… | 20525/02/11(火)14:18:20No.1282047716そうだねx2>実際銃持ってないデモ隊に騎兵突っ込めば散らない? |
… | 20625/02/11(火)14:18:25No.1282047747+別に現代でも騎兵突撃が成功する瞬間はあるだろうけど |
… | 20725/02/11(火)14:18:35No.1282047781+>>馬自体が何より時間的なコストもあるからおいそれと死なせられるもんじゃねえんだ |
… | 20825/02/11(火)14:18:35No.1282047785+だから騎兵とは貴族たちのものだったんだ |
… | 20925/02/11(火)14:18:40No.1282047811+>そもそも軍馬ってちゃんと強い種持ってきて掛け合わせて繁殖させてって前段階まで必要だからさ… |
… | 21025/02/11(火)14:18:54No.1282047882+>ヒトラー発生させない為に発生するであろう国々取り込んで融和政策で全部味方に付けたり頑張ってるんすよ… |
… | 21125/02/11(火)14:19:25No.1282048037+このおじいちゃん若い頃はどんな相手もオーク族の強烈な突撃で蹴散らしてた世代だから余計に辛いの… |
… | 21225/02/11(火)14:19:55No.1282048207+野上も歳と共に前線から後ろの話するようになってきたなあ |
… | 21325/02/11(火)14:19:59No.1282048231+画像にしてもこの瞬間で騎兵はなくなります!じゃなくて |
… | 21425/02/11(火)14:19:59No.1282048232+>馬や銃剣の威嚇効果は未だに非情に高いから戦闘ではめったに使わないけど占領時にはわざわざ持ち出してくることもあるくらいだよね |
… | 21525/02/11(火)14:20:07No.1282048286+最前線に居るほどわかるからなこの辺の無情さは |
… | 21625/02/11(火)14:20:09No.1282048305+遊牧民って鐙無い頃からバリバリ騎射してきたんだろ |
… | 21725/02/11(火)14:20:14No.1282048334+わーくには海外から🐴引っ張ってきて滅茶苦茶苦労して軍馬作ってたぞ |
… | 21825/02/11(火)14:20:19No.1282048367+>この手のなろう漫画にありがちだけども見向きもしない国が多い新技術の有用性を一瞬で理解してそれによる戦場の有り様の変化まで看破する転生者みたいな豚にクソ笑う |
… | 21925/02/11(火)14:20:45No.1282048521そうだねx1最後に使われた例で判断とかになると大剣のクレイモアで戦う戦術はWWⅡでも行われていた!みたいになるからな… |
… | 22025/02/11(火)14:20:51No.1282048548+>自動車は食えんが馬は〆れば食えるぞ! |
… | 22125/02/11(火)14:21:14No.1282048685+コミカライズしか読んでないからわからないんだけど人と魔族種ってハーフ生まれるの? |
… | 22225/02/11(火)14:21:30No.1282048769+映画ののぼうの城でも鉄砲隊一緒に乗せろって言われた騎馬武者が反発するシーンあったな |
… | 22325/02/11(火)14:21:35No.1282048793+>有効性が失われるのが確定的に分かっちゃったから嘆いてるのがスレ画の話では? |
… | 22425/02/11(火)14:21:36No.1282048803+>最後に使われた例で判断とかになると大剣のクレイモアで戦う戦術はWWⅡでも行われていた!みたいになるからな… |
… | 22525/02/11(火)14:21:48No.1282048860+>こういう馬って道具でもあり仲間でもあり…って面以外にも早く走るために色々やらせてるから不味そうな気がするんだけど |
… | 22625/02/11(火)14:21:57No.1282048900+>>この手のなろう漫画にありがちだけども見向きもしない国が多い新技術の有用性を一瞬で理解してそれによる戦場の有り様の変化まで看破する転生者みたいな豚にクソ笑う |
… | 22725/02/11(火)14:22:01No.1282048923+>滅茶苦茶苦労して軍馬作ってたぞ |
… | 22825/02/11(火)14:22:10No.1282048972+>こういう馬って道具でもあり仲間でもあり…って面以外にも早く走るために色々やらせてるから不味そうな気がするんだけど |
… | 22925/02/11(火)14:22:10No.1282048974+>最後に使われた例で判断とかになると大剣のクレイモアで戦う戦術はWWⅡでも行われていた!みたいになるからな… |
… | 23025/02/11(火)14:22:19No.1282049013+>ちゃんと後日談でキューバ危機ぽいのも来る |
… | 23125/02/11(火)14:22:22No.1282049032+刀によらず刃物はデッドウェイトかどうかは現代に至るまで無限に語られるお話だ |
… | 23225/02/11(火)14:22:25No.1282049044+>>有効性が失われるのが確定的に分かっちゃったから嘆いてるのがスレ画の話では? |
… | 23325/02/11(火)14:22:30No.1282049064+>コミカライズしか読んでないからわからないんだけど人と魔族種ってハーフ生まれるの? |
… | 23425/02/11(火)14:22:42No.1282049117+>最後に使われた例で判断とかになると大剣のクレイモアで戦う戦術はWWⅡでも行われていた!みたいになるからな… |
… | 23525/02/11(火)14:22:48No.1282049143+>有効な間に気持ちの整理しろよ |
… | 23625/02/11(火)14:23:21No.1282049316+>>>この手のなろう漫画にありがちだけども見向きもしない国が多い新技術の有用性を一瞬で理解してそれによる戦場の有り様の変化まで看破する転生者みたいな豚にクソ笑う |
… | 23725/02/11(火)14:23:26No.1282049340+読んだ事ないけどオークが知的でエルフが野蛮な逆張り漫画ってのは知ってる |
… | 23825/02/11(火)14:23:59No.1282049520+>そもそも日本軍が大々的に刀装備してるんだ |
… | 23925/02/11(火)14:24:02No.1282049534そうだねx1>わかりました辞めます… |
… | 24025/02/11(火)14:24:08No.1282049566+>今もなんかロシアで車両不足から馬引っ張り出して来たって話あるけど |
… | 24125/02/11(火)14:24:18No.1282049615+最初に生まれたアメリカでもずらっと並べてミニエー銃で撃てばいいじゃん???で買わなかったからな |
… | 24225/02/11(火)14:24:21No.1282049637+グスタフ国王が転生前は日本人で官僚だったのまでは明かされてるんだっけ |
… | 24325/02/11(火)14:24:53No.1282049791+>ちょっと頭がいいだけでいいじゃん |
… | 24425/02/11(火)14:24:59No.1282049824そうだねx2漫画でも転生者ってもうやったろ |
… | 24525/02/11(火)14:25:05No.1282049849+>>そもそも日本軍が大々的に刀装備してるんだ |
… | 24625/02/11(火)14:25:09No.1282049865+お付きの人たちが王とダークエルフの嫁に子供作らせようと頑張ってたから少なくともオークとエルフで子供作った例はあるのかもね |
… | 24725/02/11(火)14:25:38No.1282050015+>最近で有名なのはこれかな? |
… | 24825/02/11(火)14:26:01No.1282050135そうだねx4オルクセン王国史は異世界転生モノでは凄く面白い部類よ |
… | 24925/02/11(火)14:26:08No.1282050155そうだねx1>軍隊においてカッコよさは重要 |
… | 25025/02/11(火)14:26:29No.1282050258+現代でも銃剣突撃は通用するし騎馬突撃もTPO選べば通用しない事もないんだけど |
… | 25125/02/11(火)14:26:37No.1282050297+原作はもう戦争はじまってる? |
… | 25225/02/11(火)14:26:44No.1282050327+カッコいい軍服デザインして志願者増やそうぜ! |
… | 25325/02/11(火)14:27:01No.1282050410そうだねx1>カッコいい軍服デザインして志願者増やそうぜ! |
… | 25425/02/11(火)14:27:21No.1282050509+WWI時のドイツがモデルだよねスレ画 |
… | 25525/02/11(火)14:27:41No.1282050592+>読んだ事ないけどオークが知的でエルフが野蛮な逆張り漫画ってのは知ってる |
… | 25625/02/11(火)14:28:01No.1282050677そうだねx5>読んだ事ないけどオークが知的でエルフが野蛮な逆張り漫画ってのは知ってる |
… | 25725/02/11(火)14:28:26No.1282050790+>原作はもう戦争はじまってる? |
… | 25825/02/11(火)14:28:46No.1282050884+ガチ目に神の祝福あるからなエルフにのみ |
… | 25925/02/11(火)14:28:49No.1282050900+>原作はもう戦争はじまってる? |
… | 26025/02/11(火)14:29:46No.1282051152+開戦してすぐ港に奇襲して軍艦焼き払うパートだけどあれ漫画で見るとキツそう |
… | 26125/02/11(火)14:29:48No.1282051160+正規のプレイヤーと転生者は別物だ |
… | 26225/02/11(火)14:30:24No.1282051330+>装甲化しやすい車でいいじゃんってなる |
… | 26325/02/11(火)14:30:51No.1282051441+>エルフは別に野蛮ではない |
… | 26425/02/11(火)14:31:23No.1282051572+機関銃出るまでは最後のトドメに戦列突き崩すためのハンマーとして現役だったけど |
… | 26525/02/11(火)14:31:35No.1282051624+>WWI時のドイツがモデルだよねスレ画 |
… | 26625/02/11(火)14:31:45No.1282051661+>……生物としてマジどうなってんの? |
… | 26725/02/11(火)14:32:02No.1282051752+>開戦してすぐ港に奇襲して軍艦焼き払うパートだけどあれ漫画で見るとキツそう |
… | 26825/02/11(火)14:32:19No.1282051832+>>エルフは別に野蛮ではない |
… | 26925/02/11(火)14:32:31No.1282051878+>>……生物としてマジどうなってんの? |
… | 27025/02/11(火)14:32:37No.1282051903そうだねx2>ヒトラーが別の国で発生したのでドイツではないと思われる |
… | 27125/02/11(火)14:32:52No.1282051954+>なにせエルフはうんこしないからな |
… | 27225/02/11(火)14:33:04No.1282052007+実際エルフは精神的な割合が大きな種族で結構ショック死するからな |
… | 27325/02/11(火)14:33:26No.1282052101+マジックパウダー弾はちょっとオーパーツだけど正史の当時技術力でも作れなくは無いらしいから… |
… | 27425/02/11(火)14:33:29No.1282052114+オーストリアも取り込んどくべきだったな |
… | 27525/02/11(火)14:33:35No.1282052152+>機関銃出るまでは最後のトドメに戦列突き崩すためのハンマーとして現役だったけど |
… | 27625/02/11(火)14:33:48No.1282052213+正直戦後のヒトラー発生とかは無理やり史実に流れ持って行った感じで1話に詰め込まれているから真面目に考えるもんでもない |
… | 27725/02/11(火)14:34:05No.1282052286+位置的にはドイツ・フランスあたりだよ |
… | 27825/02/11(火)14:34:26No.1282052370+>魔力とかが形を持ってるだけで生物じゃないんじゃね? |
… | 27925/02/11(火)14:35:05No.1282052532+原作履修組とコミカライズ組で認識に齟齬が生じてると思われる |
… | 28025/02/11(火)14:35:14No.1282052567+プレイヤーにそんな力はない |
… | 28125/02/11(火)14:35:32No.1282052634+木から産まれてオスは居ないとかもう植物なんだよなぁ |
… | 28225/02/11(火)14:35:56No.1282052761+変な奇跡だか改変で女性だけ生まれるようになって特定の土地に赤ん坊が湧いてくるようになった種族 |
… | 28325/02/11(火)14:36:30No.1282052917+原作のほうも面白い? |
… | 28425/02/11(火)14:36:39No.1282052958+ガトリングは実際はそこまですごいもんじゃなかったんだよな… |
… | 28525/02/11(火)14:36:46No.1282052998+エルフの森を焼こう! |
… | 28625/02/11(火)14:36:47No.1282053007+王。は一応ドイツ以外にヒトラー発生するのも見越して外交強国になってたんだけどね… |
… | 28725/02/11(火)14:37:09No.1282053112+本来は世界恐慌やらかすアメリカが分裂していないし |
… | 28825/02/11(火)14:37:18No.1282053148+ベルサイユ条約が無茶な賠償ってのもとっくに否定されてるけどね… |
… | 28925/02/11(火)14:37:54No.1282053293+王様スゲーわかりやすく今後のビジョンも説明してくれてるけど気持ちの問題はどうにもならなそうなのが難しいな |
… | 29025/02/11(火)14:38:05No.1282053339そうだねx1>原作のほうも面白い? |
… | 29125/02/11(火)14:38:23No.1282053421+>変な奇跡だか改変で女性だけ生まれるようになって特定の土地に赤ん坊が湧いてくるようになった種族 |
… | 29225/02/11(火)14:38:26No.1282053430+>エルフの森を焼こう! |
… | 29325/02/11(火)14:38:34No.1282053474+>ガトリングは実際はそこまですごいもんじゃなかったんだよな… |
… | 29425/02/11(火)14:39:15No.1282053662そうだねx2王様は間違いなく偉大な存在ではあるんだけど結局はオークとしては異物みたいなもんだしな |
… | 29525/02/11(火)14:39:16No.1282053663+>本来は世界恐慌やらかすアメリカが分裂していないし |
… | 29625/02/11(火)14:39:22No.1282053696+タウンゼントくん良いよね… |
… | 29725/02/11(火)14:39:23No.1282053704+>>エルフの森を焼こう! |
… | 29825/02/11(火)14:39:29No.1282053728+南北戦争って陣地化したところにアホみたいにツッコんできてくれる敵がいたから戦果が目立った面もある |
… | 29925/02/11(火)14:40:03No.1282053905そうだねx4エルフが同種からもドン引きされるようなことやらかしたのが悪い |
… | 30025/02/11(火)14:40:42No.1282054086そうだねx1原作勢に聞きたいけど |
… | 30125/02/11(火)14:40:53No.1282054146+アメリカが元気だと色々面倒なのでこの世界は冷戦中でも新大陸だけ元気に南北戦争が続いてる |
… | 30225/02/11(火)14:41:00No.1282054182そうだねx1銃あり大砲あり騎兵ありのナポレオンの時代が |
… | 30325/02/11(火)14:41:48No.1282054393+日露戦争の時にまさしくスレ画みたいな運用してたんだよな |
… | 30425/02/11(火)14:41:53No.1282054405+>原作勢に聞きたいけど |
… | 30525/02/11(火)14:42:23No.1282054557そうだねx2>ベルサイユ条約が無茶な賠償ってのもとっくに否定されてるけどね… |
… | 30625/02/11(火)14:42:24No.1282054559+>南北戦争って陣地化したところにアホみたいにツッコんできてくれる敵がいたから戦果が目立った面もある |
… | 30725/02/11(火)14:43:03No.1282054727+>銃あり大砲あり騎兵ありのナポレオンの時代が |
… | 30825/02/11(火)14:43:21No.1282054808+>原作勢に聞きたいけど |
… | 30925/02/11(火)14:43:22No.1282054814+>原作勢に聞きたいけど |
… | 31025/02/11(火)14:43:25No.1282054827+>戦後ってどうなるの? |
… | 31125/02/11(火)14:43:26No.1282054831+>>南北戦争って陣地化したところにアホみたいにツッコんできてくれる敵がいたから戦果が目立った面もある |
… | 31225/02/11(火)14:43:38No.1282054886+返せるかどうかは神の視点どころか政治家の視点から見りゃ不可能では無いだろうけどパンの値段上がれば国民はむかつくもんよ |
… | 31325/02/11(火)14:43:40No.1282054898+実際のところ絶滅戦争に巻き込まれたら魔族って種が本当に絶滅しかねないので |
… | 31425/02/11(火)14:44:07No.1282055031+二次大戦のヨーロッパだと自転車部隊が斥候として割と活躍したらしい |
… | 31525/02/11(火)14:44:21No.1282055089+正直この設定で地球と同じような歴史の流れを~していくの無茶だと思うけどまあそうなっているんだからそうなるとしか言いようがない |
… | 31625/02/11(火)14:45:08No.1282055285+スレ画の続き読んだけど王様がガチ凹みしているじいさんをフォローしまくっていて偉い |
… | 31725/02/11(火)14:45:11No.1282055300+>その後の問題が起こってからの交渉で緩くなっていったけど当時のドイツとしては非常に厳しい賠償って認識されていたし |
… | 31825/02/11(火)14:45:39No.1282055438+>日露戦争の時にまさしくスレ画みたいな運用してたんだよな |
… | 31925/02/11(火)14:45:48No.1282055483そうだねx1我が王は道洋の極東にある島国贔屓でそこの米が食いたかったらしい |
… | 32025/02/11(火)14:46:19No.1282055635+白エルフから民族浄化喰らった過去を持つ黒エルフ基準でも悪魔としか思えない所業やったらしいからなこの世界のちょび髭… |
… | 32125/02/11(火)14:46:31No.1282055690そうだねx1戦争なんざしょうもないもんに馬使うの可哀想だしせめて移動や兵站用の荷物持ちくらいにしとこうぜ |
… | 32225/02/11(火)14:46:50No.1282055780+答えてくれた「」さんくす |
… | 32325/02/11(火)14:47:15No.1282055890そうだねx1白エルフがあのまま行ってたらいつか人間とのガチ戦争になっていつか滅んでたから |
… | 32425/02/11(火)14:47:25No.1282055931+「馬の時代はまだ全然終わらないから!」って王様フォローしてあげてるのに… |
… | 32525/02/11(火)14:47:33No.1282055962そうだねx1>二次大戦のヨーロッパだと自転車部隊が斥候として割と活躍したらしい |
… | 32625/02/11(火)14:47:57No.1282056077+書籍版とwebでなんか違うとこある? |
… | 32725/02/11(火)14:48:08No.1282056134+黒エルフ実質上の断種政策までやられてるのにちょび髭それ以上の事だもんな |
… | 32825/02/11(火)14:48:47No.1282056296+>日露戦争の時にまさしくスレ画みたいな運用してたんだよな |
… | 32925/02/11(火)14:48:54No.1282056326そうだねx1>「馬の時代はまだ全然終わらないから!」って王様フォローしてあげてるのに… |
… | 33025/02/11(火)14:48:57No.1282056339+めっちゃ重いしめっちゃ食うしめっちゃうんこする |
… | 33125/02/11(火)14:49:22No.1282056443+こんな国力ある国が中立貫けるのかな |
… | 33225/02/11(火)14:49:25No.1282056452+世界で最初に自動車を作ったのがフランスとされてるけど |
… | 33325/02/11(火)14:49:31No.1282056474+ロシア軍が夜間でもバイクとかなら音でバレるけど馬なら大丈夫!ってインタビューに答えてるな |
… | 33425/02/11(火)14:49:37No.1282056501+>ガトリングは実際はそこまですごいもんじゃなかったんだよな… |
… | 33525/02/11(火)14:49:43No.1282056532+>ベルサイユ条約は厳しくなかったって言ってるのって |
… | 33625/02/11(火)14:49:55No.1282056595+ドイツ軍は侵攻した先のオランダで自転車を徴発しまくって銀輪部隊を作ってたから今でもオランダ人はドイツ人が来たら自転車を隠せと言うとか |
… | 33725/02/11(火)14:49:59No.1282056604そうだねx3>「馬の時代はまだ全然終わらないから!」って王様フォローしてあげてるのに… |
… | 33825/02/11(火)14:50:00No.1282056614+>だから騎兵とは貴族たちのものだったんだ |
… | 33925/02/11(火)14:50:13No.1282056666そうだねx3>「馬の時代はまだ全然終わらないから!」って王様フォローしてあげてるのに… |
… | 34025/02/11(火)14:50:22No.1282056706+>こんな国力ある国が中立貫けるのかな |
… | 34125/02/11(火)14:50:45No.1282056788+>って種族特性はテクノロジーが発展すればするほどデメリットが目立っていきそうな気もする |
… | 34225/02/11(火)14:50:45No.1282056792+戦争になって少なからぬ白エルフを殺すことにはなってるけど |
… | 34325/02/11(火)14:51:11No.1282056904そうだねx2長寿はアドバンテージだよなぁ…と思う |
… | 34425/02/11(火)14:51:48No.1282057048+宇宙開発も先んじてやるからな |
… | 34525/02/11(火)14:51:48No.1282057049そうだねx1塹壕と有刺鉄線が生まれない限りまだ騎兵に価値はある… |
… | 34625/02/11(火)14:51:54No.1282057075+>モンゴルの遊牧民たちのアレはなんか違うから混ぜて語れない |
… | 34725/02/11(火)14:51:54No.1282057078そうだねx1悪人面の外交官オークさん好きいい性格してるわ |
… | 34825/02/11(火)14:52:08No.1282057133+実際長寿命だとどんどん技術が発達するとついてくの大変だよね |
… | 34925/02/11(火)14:52:20No.1282057200+先気になるけど原作小説とかあるわけではないのか |
… | 35025/02/11(火)14:52:34No.1282057256+割と真面目に古い貴族の突撃を最前線で行い続けた世代だから折れちゃうのもね |
… | 35125/02/11(火)14:52:35No.1282057262+モンゴルだって主力の重装騎兵は貴族というかエリート層の仕事よ |
… | 35225/02/11(火)14:52:38No.1282057281+>長寿はアドバンテージだよなぁ…と思う |
… | 35325/02/11(火)14:52:50No.1282057348+スレ画の下馬して攻撃したら馬はどうするんだ? |
… | 35425/02/11(火)14:53:00No.1282057394そうだねx1>先気になるけど原作小説とかあるわけではないのか |
… | 35525/02/11(火)14:53:08No.1282057421+土壌痩せるからエルフは駆除しようの流れはロヴェルナがやりそうなんだよな… |
… | 35625/02/11(火)14:53:10No.1282057426+>モンゴルの遊牧民って言うけどあれ軍隊として騎兵を使えるのは部族の上澄みだぞ |
… | 35725/02/11(火)14:53:34No.1282057529+>スレ画の下馬して攻撃したら馬はどうするんだ? |
… | 35825/02/11(火)14:53:35No.1282057533+逆に長寿側からしたら世代交代が早い短命種は舵取りが柔軟だなぁってなるから隣の芝生は青いんだ |
… | 35925/02/11(火)14:54:06No.1282057667そうだねx2折れたけど時代が終わることを認められるのは凄いことだよ |
… | 36025/02/11(火)14:54:16No.1282057724そうだねx1>人間は精々30~50年で世代交代だけど |
… | 36125/02/11(火)14:54:17No.1282057729+AIにおののく絵師みたい |
… | 36225/02/11(火)14:54:18No.1282057730+伝令兵だって立派な任務だから乗馬できないだけで兵力マイナスだろう |
… | 36325/02/11(火)14:54:43No.1282057834+空腹で発狂して共食いしだす種族は飢餓に弱すぎる |
… | 36425/02/11(火)14:54:49No.1282057861+>モンゴルの遊牧民って言うけどあれ軍隊として騎兵を使えるのは部族の上澄みだぞ |
… | 36525/02/11(火)14:54:59No.1282057913+逆に上の層がなかなか変わらないと若い世代が上にいけない時期が長くてくすぶりそうだな |
… | 36625/02/11(火)14:55:08No.1282057951+>>スレ画の下馬して攻撃したら馬はどうするんだ? |
… | 36725/02/11(火)14:55:50No.1282058133+早々に中立国やっちゃったせいで発言権無くなっちゃってあれほど恐れたちょび髭が生まれてくるの美しいよね |
… | 36825/02/11(火)14:56:12No.1282058243+>>人間は精々30~50年で世代交代だけど |
… | 36925/02/11(火)14:56:37No.1282058354そうだねx2>空腹で発狂して共食いしだす種族は飢餓に弱すぎる |
… | 37025/02/11(火)14:56:40No.1282058366+肥沃な土地がエルフが大量に死んだ土地と同じ匂いってのがいいよね |
… | 37125/02/11(火)14:56:58No.1282058433+>早々に中立国やっちゃったせいで発言権無くなっちゃってあれほど恐れたちょび髭が生まれてくるの美しいよね |
… | 37225/02/11(火)14:57:07No.1282058471+>早々に中立国やっちゃったせいで発言権無くなっちゃってあれほど恐れたちょび髭が生まれてくるの美しいよね |
… | 37325/02/11(火)14:57:21No.1282058536そうだねx1>はい!モンゴル兵はみな生まれた頃から乗馬訓練を受けてきて |
… | 37425/02/11(火)14:57:51No.1282058671そうだねx1>早々に中立国やっちゃったせいで発言権無くなっちゃってあれほど恐れたちょび髭が生まれてくるの美しいよね |
… | 37525/02/11(火)14:58:18No.1282058780+>そもそも軍事的に使わなければ集団的なパルティアンショットなんて必要ない技術だもの |
… | 37625/02/11(火)14:58:34No.1282058866+>>早々に中立国やっちゃったせいで発言権無くなっちゃってあれほど恐れたちょび髭が生まれてくるの美しいよね |
… | 37725/02/11(火)14:59:28No.1282059095+モンゴルは元々が高原の一勢力でしかないから他部族の取り込みと同化が上手くてそっから他の勢力を取り込んで自軍として用いるのがやけに上手いからそれで勝っているところも結構ある |
… | 37825/02/11(火)14:59:45No.1282059181+新しい人間産むより殺すほうが多そうなのになんで人類滅びないの? |
… | 37925/02/11(火)14:59:52No.1282059209+一度に注げる最大が確か150万の兵力なのでこっから先はもうマジで人間との戦争に付いていけなくなるのよね |
… | 38025/02/11(火)15:00:40No.1282059458+王の統治前は殺すブヒ奪うブヒな一般的なオークのイメージ像そのままな種族だったので… |
… | 38125/02/11(火)15:01:04No.1282059574+>新しい人間産むより殺すほうが多そうなのになんで人類滅びないの? |
… | 38225/02/11(火)15:01:24No.1282059657+馬の機動力を活かすから包囲殲滅が容易になるけど |
… | 38325/02/11(火)15:01:47No.1282059770+しかも何が辛いってオークも食いたくて食ってる訳じゃないからな親を |
… | 38425/02/11(火)15:03:16No.1282060193+>他の勢力を取り込んで自軍として用いるのがやけに上手い |
… | 38525/02/11(火)15:03:49No.1282060373+泣きながら共食いするからな |
… | 38625/02/11(火)15:03:53No.1282060392+種族違うだけで現実と同じ流れ発生してる作品なのか |
… | 38725/02/11(火)15:04:58No.1282060760+魔種族の繁殖力が低すぎて詰んでるよな |
… | 38825/02/11(火)15:06:29No.1282061190+こういう改革系の話ってポストとかの人事面にはあまりフォーカス当たらないよね |
… | 38925/02/11(火)15:07:44No.1282061567+たかがプライドではあるんだけどそのプライドのために志望する兵士が集まってくれるから… |
… | 39025/02/11(火)15:08:20No.1282061758+>>外交チート!外交チート!って頑張ってたけど血を流さない国には分からんですよ…!されるんだから酷い |
… | 39125/02/11(火)15:08:20No.1282061759+>割と真面目に古い貴族の突撃を最前線で行い続けた世代だから折れちゃうのもね |
… | 39225/02/11(火)15:08:27No.1282061793+>俺はてっきり王が支配下に置いた種族の雌に性的搾取されるものと |
… | 39325/02/11(火)15:09:21No.1282062074そうだねx1種族的な能力差を科学技術で埋めれるようになったら後はもう単純に数の勝負よな |
… | 39425/02/11(火)15:09:29No.1282062114そうだねx1確かに我が王は毎晩夜伽で搾られてるが… |
… | 39525/02/11(火)15:09:30No.1282062115+オークが野蛮だった時代の戦士たちがみんな王の治世に最初から従ったとも思いにくいので |
… | 39625/02/11(火)15:09:41No.1282062178+誉は機銃で死にました |
… | 39725/02/11(火)15:11:04No.1282062544+アンファングリファも冷戦の時代は機甲師団になってるしな |
… | 39825/02/11(火)15:11:19No.1282062633+>種族的な能力差を科学技術で埋めれるようになったら後はもう単純に数の勝負よな |
… | 39925/02/11(火)15:11:47No.1282062773+>種族的な能力差を科学技術で埋めれるようになったら後はもう単純に数の勝負よな |
… | 40025/02/11(火)15:12:11No.1282062885そうだねx1>確かに我が王は毎晩夜伽で搾られてるが… |
… | 40125/02/11(火)15:12:13No.1282062900+賠償金やったからとか言うけど賠償金を請求しなかったら被害を受けた国が過激化するんじゃねぇの? |
… | 40225/02/11(火)15:12:51No.1282063058+航空機兵 |
… | 40325/02/11(火)15:13:02No.1282063103+人間の中からチョビ髭みたいなのが出てきたのに抑えられなかったり核っぽい全滅兵器が出てきたりするから安心して欲しい |
… | 40425/02/11(火)15:13:39No.1282063269そうだねx2核っぽいというか |
… | 40525/02/11(火)15:14:25No.1282063456+なんだい…最近やけにオークキングのスレを見るが… |
… | 40625/02/11(火)15:14:36No.1282063500+>確かに我が王は毎晩夜伽で搾られてるが… |
… | 40725/02/11(火)15:15:09No.1282063661そうだねx1いい原作によくマッチする作画が付いたのでな |
… | 40825/02/11(火)15:15:30No.1282063745+孕み方がおかしくなったの白エルフだけじゃなかったか? |
… | 40925/02/11(火)15:15:43No.1282063812+>いい原作によくマッチする作画が付いたのでな |
… | 41025/02/11(火)15:15:44No.1282063815+結局まんこはついてても繁殖の機能は無くなってるから女王は大ショックを受ける |
… | 41125/02/11(火)15:15:57No.1282063877+読み始めたけどいい漫画だね |
… | 41225/02/11(火)15:16:52No.1282064148+>確かに我が王は毎晩夜伽で搾られてるが… |
… | 41325/02/11(火)15:17:50No.1282064420+>コボルトパイロットは戦中で死にました |
… | 41425/02/11(火)15:18:06No.1282064468+我が王の声は明夫がやったらしい |
… | 41525/02/11(火)15:18:13No.1282064504+>孕み方がおかしくなったの白エルフだけじゃなかったか? |
… | 41625/02/11(火)15:18:47No.1282064671+>孕み方がおかしくなったの白エルフだけじゃなかったか? |