二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739187737988.jpg-(40873 B)
40873 B25/02/10(月)20:42:17No.1281817869そうだねx8 21:55頃消えます
神ゲーなのでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/10(月)20:48:19No.1281820415+
当然
225/02/10(月)20:49:02No.1281820710+
当然
325/02/10(月)20:49:21No.1281820853+
当然
425/02/10(月)20:50:28No.1281821327そうだねx6
連携システムでこれを超えるサガがまだ存在しないというね
525/02/10(月)20:50:43No.1281821440そうだねx4
👺判断が遅い
625/02/10(月)20:50:50No.1281821484+
発売してから28年経つのに未だにやってる俺はアホだと思う
今でもおもしれー!!
725/02/10(月)20:52:29No.1281822274そうだねx13
調整不足度合いはロマサガ3とどっこい
だけどサガフロはこれで完璧なんだ
825/02/10(月)20:52:37No.1281822337そうだねx13
>当然
>当然
>当然
芸術点3
925/02/10(月)20:53:01No.1281822506+
難しいと思われるモンスターですが引き継ぎありなら初手朱雀法でサクサクですよ
ファイアーバリア粘るのがめどい…?それはそうですが…
1025/02/10(月)20:53:04No.1281822531そうだねx4
>当当当
1125/02/10(月)20:53:04No.1281822534+
芸術点上げるなら別の技も連携に入れろ
1225/02/10(月)20:53:36No.1281822740+
>神当当当然
1325/02/10(月)20:54:20No.1281823071+
モンスターは難しいよ…
だからメカで全防御99にするね…
1425/02/10(月)20:54:23No.1281823091そうだねx7
ハイドビハイドビ当然当然跳弾
1525/02/10(月)20:56:02No.1281823753+
う…美しぃー!
1625/02/10(月)20:56:57No.1281824125そうだねx5
上級妖魔はアホしかなれないのか?
1725/02/10(月)20:56:59No.1281824139そうだねx8
『当多段当多段然』
1825/02/10(月)20:57:23No.1281824291+
このぐらい適当に連携でるのがやりたい
1925/02/10(月)20:57:25No.1281824300そうだねx2
リマスターが理想的なリマスターなのも嬉しい
文句の付け所が赤カブにイルストーム吸わせるタイミング増やしてくだちくらいしか思い当たらないけど
それも赤カブだしまぁいいか…という気もする
2025/02/10(月)20:58:32No.1281824736そうだねx5
サブイベントの少なさと武器種の少なさは残念だったがそれ以外に不満点はない
2125/02/10(月)20:58:49No.1281824860+
>上級妖魔はアホしかなれないのか?
浮世離れしてるだろう?
2225/02/10(月)20:59:22No.1281825108そうだねx1
>上級妖魔はアホしかなれないのか?
はい
2325/02/10(月)20:59:53No.1281825330+
>モンスターは難しいよ…
>だからメカで全防御99にするね…
モンスターで気をつけるのはユニコーン!バジリスク!ゼラチナスマター!これだけ!
生命科学研究所で適当に能力吸収してユニコーン出てきたら生命の雨とマジカルヒール粘る!
マリーチになりたいならヨークランド行ってバジリスクから石化凝視狙う!
ゼラチナスマターからサンダーバリア吸収!
もしもデュラハンなりたいなら死の凝視ではデュラハンなれない覚えるよろし
でも死の凝視で他の凝視を隠しながら技覚えていくことになるから気を付けるよろし
2425/02/10(月)20:59:55No.1281825347そうだねx5
いざ引き継げるとやることが意外と少ないなって
2525/02/10(月)21:00:48No.1281825719そうだねx1
アセルス編とブルー編のシナリオがさぁ…
裏解体新書の小説がさぁ…
2625/02/10(月)21:00:55No.1281825769+
リマスターでわざわざジャンクバグを再現したのはありがたい
2725/02/10(月)21:01:04No.1281825858+
妖魔たちはとりあえず朱雀を斬って殴って蹴る
2825/02/10(月)21:01:31No.1281826057そうだねx1
引き継ぎすると2周目以降作業になるから引き継ぎのないPS版が至高なのかもしれない
2925/02/10(月)21:01:46No.1281826146+
朱雀
マリーチ
朱雀
3025/02/10(月)21:01:51No.1281826192+
術関連イベント以外の共通サブイベントもっと欲しい
3125/02/10(月)21:01:59No.1281826249そうだねx1
灰色の肌の人魚の子が好きだった
3225/02/10(月)21:02:02No.1281826273そうだねx1
バレットはサガ理解度が高すぎる
3325/02/10(月)21:02:43No.1281826582そうだねx1
完全にやり込み要素なモンスター育てる必要が本当にあるのかはプレイヤー次第だし
3425/02/10(月)21:03:16No.1281826817+
一芸ある妖魔とくらべるとなんなんお前となるイルドゥン
3525/02/10(月)21:03:27No.1281826878+
グリランドリー
グリランドリー
幻魔
エクセルガード
3625/02/10(月)21:03:43No.1281827018+
光の迷宮の謎の部屋はリマスターでも謎のままだった
3725/02/10(月)21:03:59No.1281827130そうだねx1
ヌサカーン先生はアホじゃないだろ!!!
3825/02/10(月)21:04:00No.1281827136+
>グリランドリー
>グリランドリー
>幻魔
>エクセルガード
一般妖魔最強装備
3925/02/10(月)21:04:57No.1281827562そうだねx1
>完全にやり込み要素なモンスター育てる必要が本当にあるのかはプレイヤー次第だし
サンダーかコットンを生命の雨覚えた強いモンスターにしとくと便利ではある
個人的にはサンターをマリーチにして炎の口付け覚えさせたい
4025/02/10(月)21:05:01No.1281827597+
妖魔武具の技使ったときは技P成長させろよ!
それ以外は不満点マジでない
4125/02/10(月)21:05:06No.1281827632そうだねx1
上級妖魔で一番のアホはサイレンス
4225/02/10(月)21:05:21No.1281827744そうだねx1
ヌサカーン先生はメイレンに気付いてたなら教えてよ!
「やはりな。」じゃあないんだよ!
4325/02/10(月)21:05:50No.1281827940+
fu4626937.jpg
4425/02/10(月)21:06:11No.1281828076そうだねx1
妖魔でもイルドゥンなんかは他の妖魔と比べるとさすがステータスのバランスが高水準
でも汎用エンドでおまえじゃねえってなったのは許さない
4525/02/10(月)21:06:35No.1281828242+
クーンとコットンは自由に動けるようになってから戦闘1回以内で迎えられるし戦闘数回で黒龍にできる
4625/02/10(月)21:07:07No.1281828482+
>ヌサカーン先生はメイレンに気付いてたなら教えてよ!
>「やはりな。」じゃあないんだよ!
君が患者か?にかかってるんだよね
「やはりな」
4725/02/10(月)21:07:37No.1281828693そうだねx1
上級妖魔どもは妖魔の鎧とかいうゴミ捨ててきて
4825/02/10(月)21:07:48No.1281828765そうだねx1
>上級妖魔で一番のアホはサイレンス
突き詰めると妖魔って陰術の方が相性良いのでは…?ってなるからまぁやれる奴
でもそれ以上にメサルティム仲間にならなくなるのがダメ
4925/02/10(月)21:08:58No.1281829233そうだねx1
>上級妖魔どもは妖魔の鎧とかいうゴミ捨ててきて
鎧脱ぎ捨ててる先生は賢いな…
5025/02/10(月)21:09:04No.1281829274そうだねx1
メサルティムがアルカイザーの次に強いキャラなのが悪いよなあ…
5125/02/10(月)21:09:07No.1281829294そうだねx1
>上級妖魔で一番のアホはサイレンス
上級妖魔一般装備で知力がカンストしない唯一の上級妖魔
5225/02/10(月)21:09:47No.1281829572そうだねx1
>上級妖魔はアホしかなれないのか?
下級はまともみたいに言うな
5325/02/10(月)21:10:15No.1281829772そうだねx1
メカのWPの低さが絶妙なバランスしてる
……最強メカである特殊工作車が加入条件緩くてWP75なのおかしいな?
5425/02/10(月)21:10:28No.1281829846+
書き込みをした人によって削除されました
5525/02/10(月)21:10:55No.1281830035+
ヌサカーンは病気が大好きなんだから予防なんかするわけがない
5625/02/10(月)21:10:55No.1281830040+
いつも最終メンバーに
主人公 ゲンさん ルージュ 時のくんがはいってしまう使えないとき以外は
5725/02/10(月)21:11:00No.1281830070+
主人公の中に旅立つ目的がショボくてストーリーも極薄な放蕩野郎がいるらいしな
5825/02/10(月)21:11:12No.1281830166そうだねx1
2の人気が高すぎてイマイチ過小評価されてる感ある
5925/02/10(月)21:11:31No.1281830281+
休日にRPGをサクっと一周できるのは今の時代にしっくりくる良さが出てる
6025/02/10(月)21:11:32No.1281830288+
人間を鍛えて極まったら弱いとかでなく別に普通に弱いからな妖魔
6125/02/10(月)21:11:34No.1281830302そうだねx16
>2の人気が高すぎてイマイチ過小評価されてる感ある
逆じゃね?
6225/02/10(月)21:11:47No.1281830402+
上級妖魔で一番醜いのはすぐ出るんだけどな
サイレンスはド天然なんだよ
6325/02/10(月)21:11:50No.1281830422そうだねx1
昔はアセルスは人間ルートがグッドエンドかと思っていたが
今見ると半妖エンドが素晴らしすぎる
6425/02/10(月)21:11:58No.1281830487+
どの主人公でもゲンさんの登場頻度が高すぎるよね
6525/02/10(月)21:12:17No.1281830603+
>ヌサカーンは病気が大好きなんだから予防なんかするわけがない
なんなら指輪のもたらす破滅を特等席で見たいくらいある
6625/02/10(月)21:12:18No.1281830611そうだねx3
>昔はアセルスは人間ルートがグッドエンドかと思っていたが
>今見ると半妖エンドが素晴らしすぎる
オルロワとの問答は半妖が1番好きだな
6725/02/10(月)21:12:36No.1281830732+
ルージュはブルー主人公に選んでも最終メンバーに入ってくるからな…
6825/02/10(月)21:12:50No.1281830833+
リベサガは素晴らしい出来なんだけどやっぱりこの連携発動した瞬間に
一つ一つ足していくんじゃなくていっぺんに技名表示されるアガる感じが無いのが物足りない
技も前の技の途中で次の技被せて欲しい!
6925/02/10(月)21:12:54No.1281830861そうだねx1
クソニート外してヒューズを主人公に残せや!
7025/02/10(月)21:13:17No.1281831016+
エフェクトの派手さが良い
7125/02/10(月)21:13:30No.1281831105+
>オルロワとの問答は半妖が1番好きだな
やるなら勝手にどうぞ
待てい
7225/02/10(月)21:13:43No.1281831199+
サガらしさとは何かみたいなのはあるけど個人的にはサガフロ2が一番異質なサガだと思う
7325/02/10(月)21:13:44No.1281831208そうだねx2
>昔はアセルスは人間ルートがグッドエンドかと思っていたが
>今見ると半妖エンドが素晴らしすぎる
かあさんの永遠の恋人が来るんだねって台詞はフロ2のテキストに近いエモさがある
7425/02/10(月)21:13:47No.1281831237+
妖魔の鎧はRTAやるならギリ邪魔にならない水準ではある
7525/02/10(月)21:13:57No.1281831301+
ヒューズ編やるとどうしても裏解体新書ではこうだったな…ってよぎって笑ってしまう
7625/02/10(月)21:14:07No.1281831366そうだねx1
スレ画を期待して2を買うと
???となる
単品なら良ゲーなんだけど
7725/02/10(月)21:14:15No.1281831413そうだねx1
この時代特有の馬鹿みたいな効果音も最高なんだよな…
ギュイーンギュイーンギュイーン!
7825/02/10(月)21:14:21No.1281831455+
>でもそれ以上にメサルティム仲間にならなくなるのがダメ
🤷‍♂️
7925/02/10(月)21:14:30No.1281831520+
>サガらしさとは何かみたいなのはあるけど個人的にはサガフロ2が一番異質なサガだと思う
ロマサガ2とはまた違う
大河ドラマ
8025/02/10(月)21:14:35No.1281831553そうだねx5
半幼ルートの自分は老わないのにジーナが老いるのは見てて辛いってのがすごく美しくて好きだったな
8125/02/10(月)21:14:40No.1281831592+
シナリオがキャラによって差がありすぎる
8225/02/10(月)21:14:46No.1281831636+
リベサガにサガフロの連携システムを実装して欲しかった
難易度はまあ下がるだろうけどどうせスタンハメするよりいいだろ?
8325/02/10(月)21:15:14No.1281831839+
>スレ画を期待して2を買うと
>???となる
>単品なら良ゲーなんだけど
サガシリーズはみんなバラバラすぎる
8425/02/10(月)21:15:29No.1281831937そうだねx4
クイックセーブ機能付けた人天才だろ
8525/02/10(月)21:16:13No.1281832277+
>クソニート外してヒューズを主人公に残せや!
リマスターでは他人のシナリオでも一回育てたら以降ずっと助けてくれるリュート神なのに
あと多分当時はヒューズ採用するならブルーあたりのシナリオも一緒に消えてる
8625/02/10(月)21:16:15No.1281832284そうだねx1
妖魔ルートも好きなんだ
並の男の継承
8725/02/10(月)21:16:17No.1281832300+
>シナリオがキャラによって差がありすぎる
リュートがよく言われるけど一番雑なのはエミリア説
エミリアは他ルートの補完みたいな立ち位置で終わっちゃうのよね
8825/02/10(月)21:17:14No.1281832712+
おつや兄貴のかぶり無し41連携の技動画は今でも見ちゃうぐらい好きだわ
当時ニュース記事にもなったぐらいだし
8925/02/10(月)21:17:29No.1281832825+
クーンで詰んだ
しかも2回も
よりによって詰みポイントで弱弱モンスターに変身してしまって……
9025/02/10(月)21:17:33No.1281832845+
雑なのが面白いんだよね
9125/02/10(月)21:17:36No.1281832872そうだねx1
アセルスはどのエンドも味わい深い
なんだねこのエミリアの釈然としない二択は
9225/02/10(月)21:17:56No.1281833005+
ブルー編のルージュとの決闘で真面目にやるときはDSC連発したりして術で勝負って言ったじゃないか術で勝負って言ったじゃないかってなったり
負ける気満々な時はLP1ではいはい負け負けってなるの最高に舐めた感じがして好き
9325/02/10(月)21:18:22No.1281833179+
周回ありになってからのリュートとサンダーの前作主人公感すごいよね
9425/02/10(月)21:18:28No.1281833225+
イルドゥンに見捨てられる妖魔エンドはあーやっちまったって感じがすごい
9525/02/10(月)21:18:32No.1281833265+
説明書にあったリュートの音楽をブルーとクーンが聞いてる
イラストが好きでブルー編ではよくこのメンバー使ってたな
9625/02/10(月)21:18:36No.1281833298+
>生命科学研究所で適当に能力吸収してユニコーン出てきたら生命の雨とマジカルヒール粘る!
生命の雨粘るのは気軽に言ってくれるなあ…
9725/02/10(月)21:18:53No.1281833413+
引き継ぎで最強ブルージュ作って暴れるのたのしい
9825/02/10(月)21:19:11No.1281833566+
最強の人間キャラがリュート編でしか仲間にならないからな
二番目に最強のゲンさんはほぼ全ルート仲間にできるのに
9925/02/10(月)21:19:18No.1281833630+
>なんだねこのエミリアの釈然としない二択は
そもそもラスボスの動機がなあ
どっちにしてもうーんっていう
10025/02/10(月)21:19:21No.1281833657+
だめだよ
この子はしわしわのおばあちゃんにならなきゃ
みたいなセリフがずっと印象に残ってる
言葉選びのセンスがあまりにも図抜けてる
10125/02/10(月)21:19:47No.1281833847そうだねx5
なんかラスボスに最後の一撃入れるとこでセピア色に変わってENDはさすがに「は?」ってなった
10225/02/10(月)21:19:51No.1281833876+
クーンと交尾したい
10325/02/10(月)21:20:00No.1281833935+
装備によるステータス補正が戦闘終了後の成長率にもかかるから
とにかくプラスすればWPJP伸ばせるし鉄下駄履けばAGI増やせる
10425/02/10(月)21:20:13No.1281834025そうだねx2
>イルドゥンに見捨てられる妖魔エンドはあーやっちまったって感じがすごい
原作だとキャラの接触判定消えちゃって第二部ができないって妖魔エンドだったっけ
10525/02/10(月)21:20:21No.1281834091+
HQが好き曲とシナリオの流れが
10625/02/10(月)21:20:24No.1281834109+
個人的にシリーズ中でも連携が一番楽しかったやつ
10725/02/10(月)21:20:30No.1281834150+
めちゃくちゃ出来が荒いけどそれがいい
10825/02/10(月)21:20:31No.1281834159+
あいつのお古なんぞいらんって言ったせいで処女厨扱いされるアセルスに哀しき過去…
10925/02/10(月)21:20:35No.1281834192+
世界観が好き
11025/02/10(月)21:20:44No.1281834248+
(ラスボスはジョーカーかな…)
誰このアスラ
11125/02/10(月)21:20:55No.1281834322+
エミリアはそれこそヒューズ編で救済ハッピーエンド目指さざるを得ない
っていうかヒューズが一連の事件の引き金やらかしたようなもんだし
11225/02/10(月)21:20:58No.1281834339そうだねx3
ジョーカーの何がダメかって
選択肢によって仮面がただの仮面になっちゃう(因果が後付けで変わる)のは駄目だろ
11325/02/10(月)21:21:10No.1281834418+
>クイックセーブ機能付けた人天才だろ
キグナスセーブはお手軽に詰むことがわかっていただろうにのう
11425/02/10(月)21:21:30No.1281834550+
>>イルドゥンに見捨てられる妖魔エンドはあーやっちまったって感じがすごい
>原作だとキャラの接触判定消えちゃって第二部ができないって妖魔エンドだったっけ
あれはバグらしいが…
11525/02/10(月)21:21:40No.1281834622+
サガ2サガフロサガエメと利用するあたりこういった多元世界好きなんだろうか河津神
11625/02/10(月)21:21:42No.1281834629+
フリーイベントがもっとキャラによって出来る出来ないの差が激しければ
リュート編は全部のフリーイベント起こせる特徴になったけど別に他のキャラでも大体出来るからなあ
11725/02/10(月)21:21:43No.1281834641+
このゲーム何時どこで何拾えるかの活用もスキルの一環というか遊び要素でもあるので
周回要素要らないっちゃ要らない気もする
11825/02/10(月)21:22:10No.1281834825そうだねx1
なんか色使いが特徴的な気がする
原色がドギツイというか
次のサガフロ2が落ち着いた水彩画タッチで違いに驚く
11925/02/10(月)21:22:11No.1281834835+
連携の完成度が高すぎるんだよな
なんだろう…プレイヤーを楽しませるエンタメ度というか
12025/02/10(月)21:22:16No.1281834873+
>っていうかヒューズが一連の事件の引き金やらかしたようなもんだし
証拠品の仮面を結婚のご祝儀で渡しちゃったでごさる(テヘペロ
12125/02/10(月)21:22:37No.1281835020そうだねx1
エミリアは攻略本ヒューズ編のドMピンクタイガーが一番幸せそうなのがだめだった
12225/02/10(月)21:22:38No.1281835030そうだねx1
ゲーム部分は1キャラ目で楽しんだから残りの主人公のストーリーは引き継ぎでサクッと見たい!って人も多かろう
12325/02/10(月)21:22:49No.1281835102+
最初は槍は!?斧は!?種類少なすぎるだろ!となったが暫くしたらド派手な連携に夢中になってた
12425/02/10(月)21:22:51No.1281835117+
連携もだけどディフレクトも演出と効果音のキレがあって好き
12525/02/10(月)21:22:55No.1281835144+
>>クイックセーブ機能付けた人天才だろ
>キグナスセーブはお手軽に詰むことがわかっていただろうにのう
通常セーブも併用しろ
12625/02/10(月)21:23:02No.1281835202+
アセルス編ラストバトルのBGMはオルロワージュ様の狂気じみた偏愛がよく表現できてると思う
T-260のNO FUTUREはピコピコ音がマヌケだから駄目だ
12725/02/10(月)21:23:10No.1281835256+
>なんかラスボスに最後の一撃入れるとこでセピア色に変わってENDはさすがに「は?」ってなった
最初プレステぶっ壊れたと思ってやり直してようやく演出だって気づいたのもいい思い出だ
いやいい思い出だったかな…
12825/02/10(月)21:23:23No.1281835354+
>原色がドギツイというか
>次のサガフロ2が落ち着いた水彩画タッチで違いに驚く
戦闘でもビカビカするしな
サガフロ2は地味って言われがちだけど色使いも音楽も独特の雰囲気を形成してて良かった
12925/02/10(月)21:23:42No.1281835497+
>サガ2サガフロサガエメと利用するあたりこういった多元世界好きなんだろうか河津神
2と言わず魔界塔士からだと思うよ
こういう世界観を放棄した世界観は色々想像できてプレイヤーとしても好み
13025/02/10(月)21:23:47No.1281835531+
雑で隙間だらけだからこそあれこれ考察して楽しめる
詰んでしまう理不尽もあるけれど1日でクリアできる長さだからあまり気にならない
13125/02/10(月)21:23:48No.1281835542+
>アセルス編ラストバトルのBGMはオルロワージュ様の狂気じみた偏愛がよく表現できてると思う
ベルばら頑張って読んだイトケンに乾杯
13225/02/10(月)21:24:16No.1281835731+
何周もしてるとプレイのほとんどが資質集めだった気がしてくる
13325/02/10(月)21:24:21No.1281835768+
淫術がよく分からなくて秘術の方が強いと思ってた小学生時代
塔が分かりやすい強さだったし
13425/02/10(月)21:24:25No.1281835791+
ジョーカーの手下のモンスターでいいんだっけ?デーヴァ
13525/02/10(月)21:24:32No.1281835850+
サガフロはロマサガ系列と比べて1周の時間が三分の一くらいなのは
長所でもあり短所でもある
13625/02/10(月)21:24:34No.1281835863+
ブルー編の終わり方はすごくオシャレなんだけど
当時遊んでたガキにとってはなんだよこれ!?ちゃんと倒させてよ!どうなったんだよブルーはよ!としかならんかった
13725/02/10(月)21:25:03No.1281836078+
幻魔好き
13825/02/10(月)21:25:10No.1281836125そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
13925/02/10(月)21:25:13No.1281836145+
始まったらとりあえず古代のシップへ…
14025/02/10(月)21:25:30No.1281836271+
原作のマップグラは進める場所マジで分からなかったからリマスターで縁取りしてくれて助かる
14125/02/10(月)21:25:41No.1281836335そうだねx1
>陽術がよく分からなくて陰術の方が強いと思ってた小学生時代
>超風が分かりやすい強さだったし
逆じゃねえか
14225/02/10(月)21:25:55No.1281836435+
>陰術がよく分からなくて陽術の方が強いと思ってた小学生時代
>超風が分かりやすい強さだったし
14325/02/10(月)21:26:01No.1281836492+
>始まったらとりあえず古代のシップへ…
そしてジャンク漁りへ…
14425/02/10(月)21:26:09No.1281836524+
神速三段突きや無月散水の勢いはミニキャラじゃないと難しいのかな
14525/02/10(月)21:26:10No.1281836528+
>陽術がよく分からなくて陰術の方が強いと思ってた小学生時代
>超風が分かりやすい強さだったし
逆じゃないかと思いつつ合ってる気がする
結局のところ陽術の方が強いよな!
14625/02/10(月)21:26:11No.1281836533そうだねx1
>何周もしてるとプレイのほとんどが生科研だった気がしてくる
14725/02/10(月)21:26:16No.1281836566+
>>っていうかヒューズが一連の事件の引き金やらかしたようなもんだし
>証拠品の仮面を結婚のご祝儀で渡しちゃったでごさる(テヘペロ
ヒューズ編で八面六臂の活躍したように見せかけたゴミカスデカ!
14825/02/10(月)21:26:33No.1281836679+
クォーン編のメイリンの裏切りってネタにされるけどそこまで深刻じゃなかったよな
14925/02/10(月)21:26:42No.1281836730+
勝利のルーン名物
ピギャアアアアアアアアアアアアアアアア
!!!!!!!!!!
15025/02/10(月)21:26:49No.1281836784+
このテンポの良さはローポリならではなところあるよね
15125/02/10(月)21:27:03No.1281836877+
地相を理解してなかったから地獄はまず超風撃たなきゃいけないとしか認識してなかった
ので陽術ばっか使ってたなどこかで必要になりそうで怖くて
15225/02/10(月)21:27:13No.1281836945+
陰術はシャドウサーバントが微妙にシステムと噛み合わないというか
超風強いよね!
15325/02/10(月)21:27:14No.1281836954+
いまだに連携が繋がるときの爽快感でサガシリーズで超えるもんがない
あのスピーディさほんと素晴らしい
15425/02/10(月)21:27:17No.1281836984+
特撮あるあるネタにしても真の首領が唐突すぎて笑っちゃう
アイアムザリアルマスターオブブラッククロス…じゃないんだよお前誰だよ
15525/02/10(月)21:27:27No.1281837057そうだねx3
一番最初にリュート編を選んでしまってうっかりラスボス行ってしまって詰んだ
15625/02/10(月)21:27:43No.1281837157+
ブルー編の結末を最近になってやっと知った
裏解体新書とか当時持ってなかったから…
15725/02/10(月)21:27:57No.1281837266+
無月散水の疑いようの無い最強剣技さ
15825/02/10(月)21:28:28No.1281837493+
音割れ寸前のド派手なSEが脳にキく
15925/02/10(月)21:28:30No.1281837498+
地獄から生きて帰ってきたけどブルージュのままだっけ
16025/02/10(月)21:28:33No.1281837511+
安心と信頼のゲンさんいいよね
16125/02/10(月)21:29:03No.1281837709そうだねx1
いいよね裏解体真書小説のブルー編補完…
ルージュになってるけど
16225/02/10(月)21:29:15No.1281837800+
>音割れ寸前のド派手なSEが脳にキく
ヴァーミリオンサンズ好き
16325/02/10(月)21:29:25No.1281837871+
書き込みをした人によって削除されました
16425/02/10(月)21:29:29No.1281837893+
>一番最初にリュート編を選んでしまってうっかりラスボス行ってしまって詰んだ
リュートらしくてすばらしい
16525/02/10(月)21:29:31No.1281837906+
とりあえずまずはゲンさんルージュを仲間にする
16625/02/10(月)21:29:53No.1281838037そうだねx2
うーん、でかい
16725/02/10(月)21:29:56No.1281838055そうだねx2
主人公ごとにラストバトルのBGM作ってね!
イトケンはキレた
16825/02/10(月)21:29:59No.1281838072+
リマスターになっても放置されるレッドのヒロイン枠
いやレッドのヒロイン枠はヒューズか
16925/02/10(月)21:30:01No.1281838091+
とりあえずヒューマンに克己
17025/02/10(月)21:30:14No.1281838156+
>うーん、でかい
このエロサボテンめ
17125/02/10(月)21:30:30No.1281838258+
戦闘テンポがこれを超えるシリーズ作品が一向に出ない
17225/02/10(月)21:30:32No.1281838268+
跳弾と十字砲火強すぎないか…?と使ってて不安になる
17325/02/10(月)21:30:39No.1281838301+
マリーチって凝視の枠取るから微妙じゃない?
17425/02/10(月)21:30:48No.1281838364+
当時モンスターと妖魔の成長自分で分かった人いるの?
モンスターがどんどん弱くなっていってラスボスのメイリンがマジ強くて
結局いまだに開発二部に行けてない
17525/02/10(月)21:31:01No.1281838437+
最初にレッド編やっていろんな導入スムーズだったけどヒューズ仲間にしちゃって盾のカードあっさり貰えて山に行けないの大損だったと後で知った
17625/02/10(月)21:31:02No.1281838442+
シリーズ最強術のシャドウサーバントがゲームシステム的に微妙に割食ってるからね
17725/02/10(月)21:31:10No.1281838489+
>マリーチって凝視の枠取るから微妙じゃない?
かわいい
17825/02/10(月)21:31:13No.1281838505そうだねx1
>いいよね裏解体真書小説のブルー編補完…
>ルージュになってるけど
数周したらブルー残すプレイヤーいないだろうし8人目ともなればそうもなろう
17925/02/10(月)21:31:22No.1281838552+
エミリア編最初にクリアしたせいか今でもエミリア編のラストバトル曲が1番好き
18025/02/10(月)21:31:31No.1281838601+
>とりあえずヒューマンに克己
アセルスに心術使わせるのが特別感あって好きだった
18125/02/10(月)21:31:36No.1281838641+
真アルフェニックスを自分で見つけた人はほぼ居ないだろうな
18225/02/10(月)21:31:45No.1281838709+
>マリーチって凝視の枠取るから微妙じゃない?
技はどうせグランドヒットくらいしか使わないから別にいいが
マリーチはステータス高いけど守備低いからそこが微妙
18325/02/10(月)21:31:56No.1281838781+
>モンスターがどんどん弱くなっていってラスボスのメイリンがマジ強くて
>結局いまだに開発二部に行けてない
毎回吸収するなや!
18425/02/10(月)21:31:58No.1281838792+
>マリーチって凝視の枠取るから微妙じゃない?
作ろう!凝視無しマリーチ!
18525/02/10(月)21:32:08No.1281838859+
>上級妖魔はアホしかなれないのか?
暇持て余してアホになっちゃうのでは
18625/02/10(月)21:32:16No.1281838912+
黒龍でいいんじゃないか
18725/02/10(月)21:32:32No.1281839032+
マリーチは突きに弱いからデュラハン相手するとすぐころころされる
18825/02/10(月)21:32:33No.1281839039+
>真アルフェニックスを自分で見つけた人はほぼ居ないだろうな
あの時点で覚えてたら強いし連打してたりするから結構いたんじゃない?
18925/02/10(月)21:32:37No.1281839062+
生命科学研究所のテーマとかイトケンが地味に新境地開拓してる気がする
19025/02/10(月)21:32:38No.1281839067+
ハイドハイドハイドビハインド
19125/02/10(月)21:32:47No.1281839131+
>とりあえずヒューマンに跳弾
19225/02/10(月)21:32:50No.1281839155+
リマスター出た時にで初見プレイしたプレイヤーがだいたい
俺(私)のかわいいクーンが変な生き物になったんだけど!?戻して!?ってなってるのわかるよ…ってなってた
19325/02/10(月)21:32:53No.1281839171+
ヒューズルートの出来が凄いねリマスター
流石何度もヒューズ主人公にしてシナリオ書いてるだけありますわ
19425/02/10(月)21:32:53No.1281839172そうだねx2
最初は吸収した技を動かせる事にすら気付かなかったわ
19525/02/10(月)21:32:58No.1281839214+
シャドサより光の剣だよなー!
19625/02/10(月)21:33:00No.1281839223+
この世界観でもっと続編だしてほしかった
今からでもサガフロ2だしてくれ
19725/02/10(月)21:33:03No.1281839233+
エミリア編はいろいろコスプレできて楽しかった
19825/02/10(月)21:33:07No.1281839265+
ロボのラスボス曲はカーネイジ発動音もともに再生される
19925/02/10(月)21:33:07No.1281839268+
妖魔最強は半分人間の血が混ざってるアセルスになっちまうんだよな
序盤から幻魔つかえるし
20025/02/10(月)21:33:07No.1281839269+
メイルシュトロームとマイティサイクロンでクラーケンでもそれなりに強いからあんま気にしてなかった
20125/02/10(月)21:33:10No.1281839287+
地味だけどアニーの妹助けた時のアニーいいよね
20225/02/10(月)21:33:15No.1281839310そうだねx1
>真アルフェニックスを自分で見つけた人はほぼ居ないだろうな
普通に覚えたぞ
敵がダークフェニックス使ってきてテンション上がって本当のアルフェニックス見せてやるって選んだ
真になった
20325/02/10(月)21:33:24No.1281839359そうだねx4
バトル1好きすぎる
20425/02/10(月)21:34:05No.1281839603+
モンスターは育ててもメサルティム以下なんで結局微妙じゃないか?
グランドヒット使えるトリケプスサンダーは有能だが
20525/02/10(月)21:34:22No.1281839702+
連携が楽しくて無限に生命科学研究所籠ってられる
あ…事故るからデュラハン止めて…
20625/02/10(月)21:34:22No.1281839705+
>>真アルフェニックスを自分で見つけた人はほぼ居ないだろうな
>あの時点で覚えてたら強いし連打してたりするから結構いたんじゃない?
敵がこっちのヒーロー技のコピー使ってきたならこっちも使ったろ!って特撮番組脳してるプレイヤー多いだろうし
結構自力で見つけてる人多そう
20725/02/10(月)21:34:34No.1281839783そうだねx1
タイガータイガータイガーランページ
20825/02/10(月)21:34:37No.1281839801そうだねx3
>バトル5好きすぎる
20925/02/10(月)21:34:53No.1281839914+
陰術はシャドウサーバントしかないのに全体攻撃でシャドウサーバント全部消えるからな
21025/02/10(月)21:34:56No.1281839928+
スカルラドン良いよね…
21125/02/10(月)21:35:09No.1281840013+
>>上級妖魔はアホしかなれないのか?
>暇持て余してアホになっちゃうのでは
強くもないのにプライドだけ固まって見苦しくなるよりアホになる方がヒューマンといい付き合いができる
ワープの君みたいにな
21225/02/10(月)21:35:15No.1281840048+
真アルは何も考えないで普通にアルフェニックス連打してたからイベント出てた
21325/02/10(月)21:35:17No.1281840059+
空術使える奴が空間崩壊で死ぬわけねえだろうが!!!1!
って地獄ごと死亡説にけおってたあの頃
21425/02/10(月)21:35:19No.1281840080+
>スカルラドン良いよね…
(とんでもねえ音量の咆哮)
21525/02/10(月)21:35:33No.1281840177そうだねx2
生命科学研究所の雑魚は気軽に全体即死クラスの技してくるよね…
21625/02/10(月)21:35:36No.1281840196そうだねx1
メタルブラック今でも好き…
ビジュアルもキャラも
21725/02/10(月)21:36:00No.1281840338+
>マリーチって凝視の枠取るから微妙じゃない?
死の凝視を一番上にして他の凝視を隠しながら単体で変身に影響しない技を吸収していけばマリーチ維持しながら凝視を消せる
具体的に言うと死の凝視を一番上にしてマイティサイクロンを吸収してマヒ凝視消す
磁気嵐を吸収して魅了凝視消す
フリーズバリア吸収して石化凝視消す
最後にシルフィード吸収して死の凝視消す
ってやると凝視無しマリーチ作れる
21825/02/10(月)21:36:07No.1281840382+
別に強くはないが格好良いのでダークスフィア使う
21925/02/10(月)21:36:08No.1281840386そうだねx1
>スカルラドン良いよね…
うるせえ!
22025/02/10(月)21:36:18No.1281840459+
>真アルフェニックスを自分で見つけた人はほぼ居ないだろうな
条件緩いし連発してたら偶然発動したよ
22125/02/10(月)21:36:25No.1281840505+
新スパやってたから分かったけどなんでレイズナーの技使ってるんだろうって思った
22225/02/10(月)21:36:27No.1281840514+
>地味だけどアニーの妹助けた時のアニーいいよね
リマスターだとアニーの弟もコットンに救われてるからつくづく良いリマスターだと思う
22325/02/10(月)21:36:29No.1281840534+
育てれば最強のアセルスとメカが同時に使えるシナリオ後ない(レッド編の一時参加除く)の
調整って感じがする
22425/02/10(月)21:36:30No.1281840539+
>うーん、でかい
レッド編って地味に女の子多いんだよな
アニーもそうだけどドールも居るし
アセルス姉ちゃんも限定じゃなくてずっと仲間に居てよかったのに…
22525/02/10(月)21:36:32No.1281840553+
EDの分岐っていう点でいうとサガエメのシナリオにも通じるものがある気がするからそのあたりは割と変わってない所なのかな
22625/02/10(月)21:36:48No.1281840656+
>別に強くはないが格好良いのでダークスフィア使う
停滞のルーン解除できるかなんかあったから連携ぐちゃぐちゃやるときに使ってた気がする
22725/02/10(月)21:36:53No.1281840689そうだねx3
レッド編は専用技を閃きまくるから新鮮で楽しいんだよな
22825/02/10(月)21:37:20No.1281840845+
妖魔とメカがどっちもタイガーランページ使える調整なの本当に好き
22925/02/10(月)21:37:40No.1281840955+
ブルー編あれなんなの?
23025/02/10(月)21:38:00No.1281841070+
>生命科学研究所の雑魚は気軽に全体即死クラスの技してくるよね…
そこでこの音波耐性の精霊銀のピアス!
23125/02/10(月)21:38:01No.1281841072+
>ブルー編あれなんなの?
長い操作できるエンディング
23225/02/10(月)21:38:21No.1281841191+
>妖魔とメカがどっちもタイガーランページ使える調整なの本当に好き
妖魔版の方が弱いの絶対に許さない
23325/02/10(月)21:38:25No.1281841219+
>生命科学研究所の雑魚は気軽に全体即死クラスの技してくるよね…
ランク上限行かないと格上だからね…
23425/02/10(月)21:38:25No.1281841221そうだねx2
認識ID7074-8782-1099
タイム探検隊所属
直接指揮官タイム隊長
総指揮官ローズマリー様
これより原隊駐留地ボロヘ帰還します
23525/02/10(月)21:38:36No.1281841286+
禁獅子姫のテーマとメタルブラックのテーマが好き
ブルージュの決戦の時に使うのはは好きだけど
勝手に他人のテーマ曲を使ってるセアトはクズ
23625/02/10(月)21:38:39No.1281841306+
>空術使える奴が空間崩壊で死ぬわけねえだろうが!!!1!
>って地獄ごと死亡説にけおってたあの頃
リマスターでヒューズブルー編だとラスボス倒した後脱出してたんだけど
ブルーとヒューズ以外に麒麟と時の君もいるんだよね
あの二人で地獄から脱出出来たんだと思ってる
23725/02/10(月)21:38:42No.1281841327+
>ブルー編あれなんなの?
ブルージュで終わりだから操作できるスタッフロールみたいなもんと聞いた
23825/02/10(月)21:38:51No.1281841393そうだねx1
>ブルー編あれなんなの?
ルージュと決着付けるのがラスボス戦でその後は壮大なエピローグ扱いなので…
23925/02/10(月)21:38:57No.1281841423そうだねx3
多段斬りとかいう地味な名前からなんか強いやつ
24025/02/10(月)21:38:58No.1281841434+
>生命科学研究所の雑魚は気軽に全体即死クラスの技してくるよね…
振動波やらサイレンやら音波攻撃がやたら強いんだよな…
こっちが使うとそうでもないのに
24125/02/10(月)21:39:29No.1281841606+
デュラハン狩りでタイムショックのお世話になったなあ
トキノクン強いよね
24225/02/10(月)21:39:43No.1281841704+
>多段斬りとかいう地味な名前からなんか強いやつ
エフェクトもただ何回も斬ってるだけなのに強いやつ
24325/02/10(月)21:39:43No.1281841709+
信じられん…
24425/02/10(月)21:39:50No.1281841754そうだねx1
攻略見てないとアルカイザーの技けっこう見逃す
24525/02/10(月)21:39:56No.1281841779+
メカにパワードスーツ3着着せるよね
24625/02/10(月)21:40:10No.1281841860+
多段斬りは同一連携出来るのが最強過ぎる
24725/02/10(月)21:40:27No.1281841966+
>ただ何回も斬ってる
うーん つよい
24825/02/10(月)21:40:36No.1281842024+
>ブルー編あれなんなの?
終わりなき戦いの終わりみたいな…
24925/02/10(月)21:40:38No.1281842042+
>攻略見てないとアルカイザーの技けっこう見逃す
初めてやった時体術全然使ってなかったからヒーロー技少ねーとか思ってた
25025/02/10(月)21:40:48No.1281842100+
バトル5はセアトじゃなくて金獅子だったら文句言われてないと思う
VSライバル戦ってテーマになってた
25125/02/10(月)21:40:50No.1281842107+
>デュラハン狩りでタイムショックのお世話になったなあ
>トキノクン強いよね
時間蝕ってそういう意味なのか…
25225/02/10(月)21:40:51No.1281842116+
多段というかメカは剣闘がだめだって!
25325/02/10(月)21:40:55No.1281842136+
レイブレード専用の技はかっこいいけど使わんわな
25425/02/10(月)21:41:03No.1281842199+
>攻略見てないとアルカイザーの技けっこう見逃す
そもそもアルカイザーをあまり使わない
成長しないし仲間いると変身できないし
25525/02/10(月)21:41:28No.1281842352+
ブルージュは自分たちの運命を勝手に弄られた恨みよりも
この子達を救うにはどうすればいいってなるのが良すぎる
25625/02/10(月)21:41:30No.1281842363+
メカのタイガーランページ激強問題
25725/02/10(月)21:42:04No.1281842584+
>認識ID7074-8782-1099
>タイム探検隊所属
>直接指揮官タイム隊長
>総指揮官ローズマリー様
>これより原隊駐留地ボロヘ帰還します
これ正規命令をデリートしてボロに戻ったんだよね…
タイムとローズマリーはボロに着陸するの毎回見てるんだよね…
25825/02/10(月)21:42:07No.1281842602+
ブルー編ラストはヒューズ追加が良い補完になったな…
25925/02/10(月)21:42:11No.1281842624+
妖魔は便利だけど強さの上限が低いというか火力が出ねぇ
26025/02/10(月)21:42:13No.1281842640+
メカは剣闘マスタリーのパッシブバフが雑に強いからな
妖魔で力上げても敵わないのはしょうがない
26125/02/10(月)21:42:14No.1281842647+
>バトル5はセアトじゃなくて金獅子だったら文句言われてないと思う
>VSライバル戦ってテーマになってた
でも金獅子姫はバトル3が似合いすぎてるんだよなぁ
26225/02/10(月)21:42:42No.1281842842+
このゲームの属性なんか変だよね
なんで洪水が光なんだろう…?
26325/02/10(月)21:42:59No.1281842946+
完全ロボ染めできなくて人間キャラは入ってくるしそうすると普段はなかなか変身できないからね
26425/02/10(月)21:42:59No.1281842949+
>多段斬りとかいう地味な名前からなんか強いやつ
強すぎる…しかも消費が手頃なのに同一連携可能
26525/02/10(月)21:43:02No.1281842963+
連携のテンポはこれが一番いいよね
26625/02/10(月)21:43:08No.1281843006+
振動波のエフェクト見て弱そう!と思ったのに食らうと死ぬの困る
26725/02/10(月)21:43:16No.1281843057+
剣闘メカはベルヴァカウンターに完封されるという変な弱点がある
26825/02/10(月)21:43:19No.1281843089+
どの世界もルージュばかりだとでも
いうのか~
26925/02/10(月)21:43:26No.1281843131+
オルロワージュ戦のBGMすき
27025/02/10(月)21:43:44No.1281843255+
音技の威力高すぎて耐性つけるのほぼ必須だからな…
27125/02/10(月)21:43:49No.1281843288+
ただではえテンポいいのにリマスターだと倍速あるからサクサクだ
27225/02/10(月)21:43:49No.1281843289+
>攻略見てないとアルカイザーの技けっこう見逃す
まずレイウイング素振りしないとブライトナックル閃かないの罠だろ
27325/02/10(月)21:43:57No.1281843340+
いい意味でのガバガバな連携とダメージ倍率のおかげで
当時のアホなガキだった俺でもクリアできたから本当にいいバランスだと思う
27425/02/10(月)21:44:32No.1281843557+
サントラの3枚目がボスラッシュなのでぜひ買ってほしい
27525/02/10(月)21:44:32No.1281843563そうだねx1
メカドビー百式は駄目だって!
27625/02/10(月)21:44:35No.1281843573+
とりあえずサガシリーズやってみたい!って人にオススメするならコレかリベサガの2択よね
27725/02/10(月)21:44:38No.1281843589+
妖魔は流砂とか撃ってろ!
27825/02/10(月)21:44:40No.1281843599+
逆風の太刀が連係に組み込むと異様に与ダメ高いのってなんで?
27925/02/10(月)21:44:43No.1281843624+
音波は軽減無いから0か100%で喰らうしかないからね
威力でかすぎ!
28025/02/10(月)21:45:07No.1281843751+
>これ正規命令をデリートしてボロに戻ったんだよね…
>タイムとローズマリーはボロに着陸するの毎回見てるんだよね…
本来の使命を不正な命令が行われてたって言うのが良いんだよね
T260G編は完璧すぎてリマスターでも補完がほぼなかった
28125/02/10(月)21:45:10No.1281843772+
SDキャラかつドットだからこそ画面を所狭しと跳ね回る演出がもっかいみたいよう…
28225/02/10(月)21:45:21No.1281843840そうだねx3
>このゲームの属性なんか変だよね
>なんで洪水が光なんだろう…?
便宜上光属性とかエネルギー属性とか言ってるだけで別に光属性じゃないんだ
28325/02/10(月)21:45:21No.1281843841+
>ただではえテンポいいのにリマスターだと倍速あるからサクサクだ
しかも一回クリアしたらNG+があるから爆速で一周終わるという
そしてそれが難点ではなく気持ち良さに繋がってるのが偉い
28425/02/10(月)21:45:21No.1281843855+
プレイしやすさではプレステRPGでナンバー1だとおもう
28525/02/10(月)21:45:52No.1281844050+
上級妖魔連中の弱さは調整ミスなのか良く分からない
28625/02/10(月)21:46:03No.1281844133+
>妖魔は便利だけど強さの上限が低いというか火力が出ねぇ
実質メサルティムが生命の雨連打するための種族
28725/02/10(月)21:46:21No.1281844257+
>逆風の太刀が連係に組み込むと異様に与ダメ高いのってなんで?
内部的には二回攻撃で両方とも防御無視になるから?
28825/02/10(月)21:46:22No.1281844264そうだねx1
闇の組織の首領
破壊兵器
指輪の悪意
地獄の王
世界征服企ててる軍の幹部
変態
なんで呼ばれたのかよくわからない妖魔
28925/02/10(月)21:46:28No.1281844292+
T260の遺跡にひしめくソニックバットで音波の恐ろしさはいやってほど思い知らされたな…
初見はあっという間に壊滅だった
29025/02/10(月)21:46:42No.1281844381+
好きだったけど発売後まもなくワゴンで投げ売り状態だなこれ
29125/02/10(月)21:46:47No.1281844415そうだねx1
>なんで呼ばれたのかよくわからない妖魔(下級)
29225/02/10(月)21:46:52No.1281844451+
>SDキャラかつドットだからこそ画面を所狭しと跳ね回る演出がもっかいみたいよう…
ピギャー
29325/02/10(月)21:46:59No.1281844500+
>逆風の太刀が連係に組み込むと異様に与ダメ高いのってなんで?
内部的には多段攻撃だから連携じゃないと半分ミスったりする
29425/02/10(月)21:47:22No.1281844629+
>>妖魔は便利だけど強さの上限が低いというか火力が出ねぇ
>実質メサルティムが生命の雨連打するための種族
何周もしたらだな
初めて二部行く程度の頃なら余裕で一軍張ってる
29525/02/10(月)21:47:32No.1281844696そうだねx1
>闇の組織の首領
>破壊兵器
>指輪の悪意
>地獄の王
>世界征服企ててる軍の幹部
>変態
>なんで呼ばれたのかよくわからない妖魔
こうして見ると同じラスボスでも設定上の格差めっちゃあるよな…
というかRB3がずば抜けてヤバ過ぎる
29625/02/10(月)21:47:32No.1281844698+
レッドは他シナリオだと完全に仲間にならないのが寂しい
ブルージュは置いといてメカとアセルスといいなんやかんや調整してる
29725/02/10(月)21:47:35No.1281844720そうだねx2
サガで一番簡単とは言われるけど
RPGとしては簡単ではないと思う
29825/02/10(月)21:48:10No.1281844945+
普通にやってりゃ集中力上げて超風使っときゃ強いからな妖魔…
29925/02/10(月)21:48:15No.1281844972+
>>逆風の太刀が連係に組み込むと異様に与ダメ高いのってなんで?
>内部的には二回攻撃で両方とも防御無視になるから?
あれ多段技だったのか…知らんかった
30025/02/10(月)21:48:55No.1281845255+
リュート始めて沼地で即ゲームオーバー
30125/02/10(月)21:48:58No.1281845268+
天地二段も2hit扱いなんだぜ
30225/02/10(月)21:49:08No.1281845355+
地獄が指輪産で指輪が大分邪悪度高い
30325/02/10(月)21:49:09No.1281845367+
モンスターはもうちょい強い単体技が欲しかった
30425/02/10(月)21:49:13No.1281845388+
>>>妖魔は便利だけど強さの上限が低いというか火力が出ねぇ
>>実質メサルティムが生命の雨連打するための種族
>何周もしたらだな
>初めて二部行く程度の頃なら余裕で一軍張ってる
仕組みと有用なモンスターがわかってないと一周目でも使いづらいんじゃねえかな
配信とか見てるとどうやって使うのこの種族みたいになってる人が多かった印象
30525/02/10(月)21:49:18No.1281845421+
神速三段突きのモーションがかっこよすぎて剣ばっか使わせてた
30625/02/10(月)21:49:24No.1281845452+
>こうして見ると同じラスボスでも設定上の格差めっちゃあるよな…
>というかRB3がずば抜けてヤバ過ぎる
一応真の首領と地獄の王もヤバいやつではある
変態は身内の中だけで完結だけどデーヴァーだけはマジで意味不明
30725/02/10(月)21:49:40No.1281845553+
>好きだったけど発売後まもなくワゴンで投げ売り状態だなこれ
2000円しないのにこの神ゲーが遊べたのは時代だよな
30825/02/10(月)21:49:48No.1281845604+
妖魔は結局HPとかは普通に戦闘繰り返して育てる必要があるのがなあ
30925/02/10(月)21:50:12No.1281845758+
>というかRB3がずば抜けてヤバ過ぎる
アホな内部構造といいアクセスしなければずっと寝てたことといいむしろ手を出すべきじゃなかった気がするナンバーワン
31025/02/10(月)21:50:12No.1281845760+
初期のゲームだったからサガフロかペルソナかって感じだった記憶がある
31125/02/10(月)21:50:22No.1281845827+
>普通にやってりゃ集中力上げて超風使っときゃ強いからな妖魔…
それやるならヒューマンでいいから…
31225/02/10(月)21:50:28No.1281845868+
敵も味方も技がカッコ良すぎる
NO FUTUREに脳を焼かれた
31325/02/10(月)21:50:29No.1281845870そうだねx1
鎧が呪の装備みたいになってるのがつらい上級妖魔
31425/02/10(月)21:50:33No.1281845896+
世界崩壊レベルの問題があちこちに転がってる危険地帯
ヒューズは苦労して全部解決する
31525/02/10(月)21:50:35No.1281845907+
主人公誰選ぶかでも難易度かなり違うからなぁ
エミリアレッドあたりと無職クーンあたりは難易度全然違うよね
31625/02/10(月)21:50:56No.1281846035そうだねx1
>>普通にやってりゃ集中力上げて超風使っときゃ強いからな妖魔…
>それやるならヒューマンでいいから…
知識要るけど育成の難易度段違いじゃん
31725/02/10(月)21:51:01No.1281846067そうだねx2
ヌサカーン先生は固有装備が服なのが偉いよね
31825/02/10(月)21:51:24No.1281846219+
クーンリュートはラスボスが強い部類なのがひっどい罠
31925/02/10(月)21:51:33No.1281846271+
>サガで一番簡単とは言われるけど
>RPGとしては簡単ではないと思う
森の従騎士が本当に強くてのう…
32025/02/10(月)21:51:40No.1281846315+
>>普通にやってりゃ集中力上げて超風使っときゃ強いからな妖魔…
>それやるならヒューマンでいいから…
オリジナルではヒューマンは育てる手間がなぁ
リマスターでは引き継げるけど
32125/02/10(月)21:51:44No.1281846339+
モンドも組織も含めて考えればヤバい部類だよね
おそらくは指輪とかに匹敵するであろう遺物を所持してるわけだし
なんならRB3級の兵器を持っててもおかしくない
32225/02/10(月)21:51:53No.1281846404+
なんとなく連携に傾向があるのを感知できるのいいよね
切り返しとか天地二段とか性能高めの技は終わりに発動すると繋がりにくいとか
32325/02/10(月)21:51:54No.1281846407+
>主人公誰選ぶかでも難易度かなり違うからなぁ
>エミリアレッドあたりと無職クーンあたりは難易度全然違うよね
アンサガでもアーミック難しかったしゆるふわな見た目を鬼畜難易度にするの好きだよね
32425/02/10(月)21:51:59No.1281846442+
妖魔の鎧持ちでも強い時の君は時術って糞強術持ちだからってのが大きいしね…
32525/02/10(月)21:51:59No.1281846443そうだねx2
詰みが存在する時点でRPGとしてはな…
32625/02/10(月)21:52:04No.1281846475そうだねx1
>知識要るけど育成の難易度段違いじゃん
普通にやってるとその知識が入らないよ妖真…
32725/02/10(月)21:52:17No.1281846579+
半妖エンドいいよね…
半妖になった主人公のエンディングとしてはコレが一番しっくりくる
32825/02/10(月)21:52:31No.1281846673+
クーンは体験版で主人公としてプッシュされてたから最初に選ぶ人もそこそこ多かったんじゃないだろうか
32925/02/10(月)21:52:37No.1281846709+
>ヌサカーン先生は固有装備が服なのが偉いよね
パワードスーツを着てタイガーランページで敵をボコボコにする先生
33025/02/10(月)21:52:38No.1281846717+
妖魔はHPJPWPは兎も角ステは育成の手間なしで好きなの付け放題だからそこはマジつええぜ!
33125/02/10(月)21:52:40No.1281846732そうだねx1
RB3は寝かせとけって言うのもそうなんだけど
存在するだけでヤバイから先制破壊するのが正解だと思う
33225/02/10(月)21:52:57No.1281846847+
>>知識要るけど育成の難易度段違いじゃん
>普通にやってるとその知識が入らないよ妖真…
モンスター吸えることだけわかれば後はおいしい敵を探すだけ
運の問題だな
33325/02/10(月)21:53:01No.1281846877+
>クーンリュートはラスボスが強い部類なのがひっどい罠
クーンは最後に主力抜かれる(可能性)罠あるのも酷い
指輪クソ強いのに
33425/02/10(月)21:53:16No.1281846988+
「」は変わった頭だね!病気?
33525/02/10(月)21:53:22No.1281847025+
>>サガで一番簡単とは言われるけど
>>RPGとしては簡単ではないと思う
>森の従騎士が本当に強くてのう…
初プレイだと時の君がめちゃくちゃ強かった上に地獄の君主が強すぎてレベル上げする羽目になった
33625/02/10(月)21:53:49No.1281847226+
水耐性に生命の雨にメイルまでついてくるメロウリング!
メサルティムは開発と寝ている!
33725/02/10(月)21:53:52No.1281847240+
NO FUTURE


1739187737988.jpg fu4626937.jpg