今回のNVIDIAの荒れっぷり見てると今度発表予定の新型グラボに出方によってはマジでAMD天下取れると思うこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/08(土)13:42:26No.1280950214そうだねx45070番台も失敗作っぽいしマジ出今回はAMDの方に軍配上がりそう |
… | 225/02/08(土)13:44:45No.1280950957そうだねx26NVIDIAの優位性って性能というよりもCUDAじゃない? |
… | 325/02/08(土)13:46:16No.1280951379そうだねx2もう負け続けて何年目だよ |
… | 425/02/08(土)13:53:29No.1280953616+>NVIDIAの優位性って性能というよりもCUDAじゃない? |
… | 525/02/08(土)13:54:18No.1280953856そうだねx8カタ消しゴム |
… | 625/02/08(土)13:55:09 ID:sOXtmYuINo.1280954137+今はドライバーちゃんとした出来になった? |
… | 725/02/08(土)13:55:25No.1280954227そうだねx7生成AIの性能さえ良ければ緑でも赤でも青でもいいんだがなぁ… |
… | 825/02/08(土)13:55:59No.1280954399そうだねx2x86がMicrosoftから見限られつつある上にGPUではNVidiaに負けっぱなしで追いつく見込みが無い |
… | 925/02/08(土)13:56:26No.1280954543+1回甜花取ったけどやっぱ互換や相性の問題ですぐ戻ったじゃん |
… | 1025/02/08(土)13:56:32No.1280954579そうだねx4>生成AIの性能さえ良ければ緑でも赤でも青でもいいんだがなぁ… |
… | 1125/02/08(土)13:57:19No.1280954803そうだねx5荒れっぷりってのも実際どこまで買う気があるかわからん連中ばっかりだし |
… | 1225/02/08(土)13:57:31No.1280954858+思ったよりintelも頑張ってるしPC向けは一強じゃなくなる日も近いかもね |
… | 1325/02/08(土)13:59:03No.1280955326+ハイエンドは無理です期待しないでください…みたいなこと言ってなかったっけAMD |
… | 1425/02/08(土)13:59:09No.1280955353そうだねx1AIもVRAM足りなさ過ぎて今後はゲーム用を使うことはなくなっていくだろうな |
… | 1525/02/08(土)13:59:25No.1280955427+ATI時代から一筋だったけどDLSSというやつがどうしても必要で今3060に一時的に浮気している |
… | 1625/02/08(土)13:59:38No.1280955499+B2Bが儲かりすぎのNVIDIAが儲からないコンシューマー向けから撤退すれば天下取れるよ絶対 |
… | 1725/02/08(土)13:59:58No.1280955596+AIも今はお祭り騒ぎだけどどっかでピークアウトして収益化に入るからそうすると需要減るだろうし |
… | 1825/02/08(土)13:59:58No.1280955599+大半の人にとってまだAI視点なんてどうでもいいから |
… | 1925/02/08(土)14:01:05No.1280955907+5000シリーズ下馬評凄かったけど実際ガッカリなの? |
… | 2025/02/08(土)14:01:37No.1280956060+ワイルド・スピードに出てきそうな色してるねスレ画 |
… | 2125/02/08(土)14:01:38No.1280956070そうだねx3AMDがいつもより売れるかもねはあるだろうけど |
… | 2225/02/08(土)14:01:39No.1280956074そうだねx3>5000シリーズ下馬評凄かったけど実際ガッカリなの? |
… | 2325/02/08(土)14:01:47No.1280956094+>5000シリーズ下馬評凄かったけど実際ガッカリなの? |
… | 2425/02/08(土)14:02:11No.1280956209+>B2Bが儲かりすぎのNVIDIAが儲からないコンシューマー向けから撤退すれば天下取れるよ絶対 |
… | 2525/02/08(土)14:02:28No.1280956283そうだねx1まさかの4070tiが勝ち組になりそうっていう |
… | 2625/02/08(土)14:03:04No.1280956460+>思ったよりintelも頑張ってるしPC向けは一強じゃなくなる日も近いかもね |
… | 2725/02/08(土)14:03:46No.1280956683+ryzen積むなら当然radeonだよね… |
… | 2825/02/08(土)14:04:11No.1280956807+>5000シリーズ下馬評凄かったけど実際ガッカリなの? |
… | 2925/02/08(土)14:04:29No.1280956893そうだねx13>ryzen積むなら当然radeonだよね… |
… | 3025/02/08(土)14:04:44No.1280956971+価格に関してはAI需要のせいじゃねえの |
… | 3125/02/08(土)14:05:08No.1280957094+本当に値段アリバイの為だけの発売で笑える |
… | 3225/02/08(土)14:05:24No.1280957175そうだねx4>>ryzen積むなら当然radeonだよね… |
… | 3325/02/08(土)14:05:57No.1280957330+青にはミドル向けとしてこれからに期待したい |
… | 3425/02/08(土)14:06:41No.1280957508そうだねx14一個前の世代の選択肢なくすのやっぱダメだわ |
… | 3525/02/08(土)14:06:44No.1280957525+>まさかの4070tiが勝ち組になりそうっていう |
… | 3625/02/08(土)14:06:47No.1280957542+>>ryzen積むなら当然radeonだよね… |
… | 3725/02/08(土)14:07:09No.1280957638+>こうなるようなもっとすんげえシナジーがあってもいいよね… |
… | 3825/02/08(土)14:09:45No.1280958420+最初からVRAM32GBのXTXを15万で出せば天下取れる |
… | 3925/02/08(土)14:10:00No.1280958490+3000から4000の進化はすごかったけど2000から3000はどうだったの? |
… | 4025/02/08(土)14:10:15No.1280958556+ハイエンドから逃げて70番出すのすら競合見て発売日逃げてんのによく期待できるな |
… | 4125/02/08(土)14:11:43No.1280958933そうだねx3>昔nVidia以外でも動かせるようにしたらAMDの方がスコア高かったみたいな話本当なんだろうか |
… | 4225/02/08(土)14:11:47No.1280958952そうだねx1>3000から4000の進化はすごかったけど2000から3000はどうだったの? |
… | 4325/02/08(土)14:12:02No.1280959022+高くても売れるのに安くする理由が無いんだ |
… | 4425/02/08(土)14:12:05No.1280959040そうだねx4AMDのGPU部門はATI時代からソフト軽視の文化なのがな… |
… | 4525/02/08(土)14:12:10No.1280959060+AMDとしてもRDNA4は繋ぎでUDNAからが本気じゃないの |
… | 4625/02/08(土)14:12:21No.1280959116+>x86がMicrosoftから見限られつつある上にGPUではNVidiaに負けっぱなしで追いつく見込みが無い |
… | 4725/02/08(土)14:12:25No.1280959135+安く出たとしても供給少ないだろうし転売屋と中国に掻っ攫われるだけな気がする… |
… | 4825/02/08(土)14:12:54No.1280959261そうだねx2>別にX86じゃないアーキテクチャでRyzen作るだけじゃねーの |
… | 4925/02/08(土)14:13:21No.1280959378+>>思ったよりintelも頑張ってるしPC向けは一強じゃなくなる日も近いかもね |
… | 5025/02/08(土)14:13:25No.1280959400+AMDがグラボで天下取るのは20年ぶりくらいになるからそろそろ天下取ってもいい頃合いだけども… |
… | 5125/02/08(土)14:13:57No.1280959556+50世代が期待はずれだった今しかないぞ頑張れ |
… | 5225/02/08(土)14:14:02No.1280959581+>AMDのGPU部門はATI時代からソフト軽視の文化なのがな… |
… | 5325/02/08(土)14:14:33No.1280959710そうだねx140xxから50xxでプロセスルールが変わってない時点で地雷なのは決まっていた |
… | 5425/02/08(土)14:14:57No.1280959829+>AMDがいつもより売れるかもねはあるだろうけど |
… | 5525/02/08(土)14:15:01No.1280959848そうだねx1>具体的に何使うんだよ… |
… | 5625/02/08(土)14:15:04No.1280959869+マイクロソフトはゲーム部門の売上が馬鹿にできないからx86は捨てられない |
… | 5725/02/08(土)14:15:11No.1280959891そうだねx3nvidiaの商売は控えめに言ってもクソというか被害を大量に受けている人がいるから |
… | 5825/02/08(土)14:15:52No.1280960090+>AMDのGPU部門はATI時代からソフト軽視の文化なのがな… |
… | 5925/02/08(土)14:16:38No.1280960319そうだねx2今5000にケチ付けてる人が流れるかっていうとまたあれこれ屁理屈付けるだけって感じもするけどね |
… | 6025/02/08(土)14:16:40No.1280960327+AI専用プロセッサは百花繚乱の戦国時代へ突入しつつある |
… | 6125/02/08(土)14:16:51No.1280960384+>40xxから50xxでプロセスルールが変わってない時点で地雷なのは決まっていた |
… | 6225/02/08(土)14:16:58No.1280960413+次の6000番台も微妙でnVidiaがIntelみたいに殿様初めりゃいずれAMDがひっくり返すんでない? |
… | 6325/02/08(土)14:17:23No.1280960516+今のグラボの値段ならグラボメーカーがちゃんと利益出るようになってるんだろうか |
… | 6425/02/08(土)14:17:43No.1280960607+天下とっても制作追いつかないのでは? |
… | 6525/02/08(土)14:17:45No.1280960617+素人でもAIのためにハイエンドgeforceにン10万出すくらいなら業務用が選択肢に入ってくるのか |
… | 6625/02/08(土)14:18:29No.1280960806+というかコスパ求める層は7800xtとかで良いんじゃないですかね |
… | 6725/02/08(土)14:18:39No.1280960858+>nvidiaの商売は控えめに言ってもクソというか被害を大量に受けている人がいるから |
… | 6825/02/08(土)14:18:55No.1280960943+5070tiで組む予定だけど在庫あるなら4070tisで良い気がしてきた |
… | 6925/02/08(土)14:19:13No.1280961041そうだねx4まぁガッカリつってもパワーリミットかけたら4000番代以上の同じかそれ以上の性能にはなるしDLSS4もあるから |
… | 7025/02/08(土)14:19:14No.1280961044+>ところがBlackwellは一部改修に過ぎずGDDR7効果は期待外れとは思わないじゃん |
… | 7125/02/08(土)14:19:24No.1280961093そうだねx2>5070tiで組む予定だけど在庫あるなら4070tisで良い気がしてきた |
… | 7225/02/08(土)14:21:00No.1280961562+>変わらず利益率やばいのだろうか |
… | 7325/02/08(土)14:21:09No.1280961597+もう市場から4070tis消えてない? |
… | 7425/02/08(土)14:21:37No.1280961732+>5070tiで組む予定だけど在庫あるなら4070tisで良い気がしてきた |
… | 7525/02/08(土)14:21:50No.1280961796+革ジャンの殿様商売を許せないから青と赤は頑張ってくれ |
… | 7625/02/08(土)14:21:51No.1280961805そうだねx4元々5000番代は見送る予定だったので6000番代で頑張ってくれ |
… | 7725/02/08(土)14:22:26No.1280961963+昨年末のセールで一掃されたし買ってたやつらも冴えてたな4070周り |
… | 7825/02/08(土)14:22:27No.1280961965+今から4070tis買っても仕方ないでしょ5070出るのに |
… | 7925/02/08(土)14:22:56No.1280962099そうだねx1ラデでもcuda動かせるライブラリあったよね |
… | 8025/02/08(土)14:22:58No.1280962104+>その受け皿がいつまでたっても出てこないのですが |
… | 8125/02/08(土)14:23:41No.1280962274そうだねx3FSRが割と普通に使えたので助かった |
… | 8225/02/08(土)14:23:45No.1280962299+こんな微量しか出荷できないなら発売延期にしろという気持ち |
… | 8325/02/08(土)14:24:31No.1280962499そうだねx6勝ち組ってのは2年くらい前に4000番代買って遊び倒して5000番代はスルーして6000番待ちのやつだけだよ |
… | 8425/02/08(土)14:25:02No.1280962631+>革ジャンの殿様商売を許せないから青と赤は頑張ってくれ |
… | 8525/02/08(土)14:25:10No.1280962669そうだねx1>こんな微量しか出荷できないなら発売延期にしろという気持ち |
… | 8625/02/08(土)14:25:20No.1280962718そうだねx2まず数がねぇんだよなラデ… |
… | 8725/02/08(土)14:25:41No.1280962806+需要がね… |
… | 8825/02/08(土)14:25:48No.1280962834そうだねx3>もう市場から4070tis消えてない? |
… | 8925/02/08(土)14:25:57No.1280962882+>まず数がねぇんだよなラデ… |
… | 9025/02/08(土)14:26:11No.1280962942+>>革ジャンの殿様商売を許せないから青と赤は頑張ってくれ |
… | 9125/02/08(土)14:26:16No.1280962961+>今から4070tis買っても仕方ないでしょ5070出るのに |
… | 9225/02/08(土)14:26:17No.1280962967そうだねx1>ハイエンドは無理です期待しないでください…みたいなこと言ってなかったっけAMD |
… | 9325/02/08(土)14:27:45No.1280963331そうだねx3まあ5000の微妙さもあれだが4000も3000も発売時は高い高い言われて評価微妙だったからいまいち最初の評価なんてあてにならんという |
… | 9425/02/08(土)14:28:03No.1280963408+>>こうなるようなもっとすんげえシナジーがあってもいいよね… |
… | 9525/02/08(土)14:30:17No.1280963966+6000に期待ってよく見るけど4nから先に進めるもんなの? |
… | 9625/02/08(土)14:30:23No.1280963987そうだねx6赤は型番の見方がよくわからなくて… |
… | 9725/02/08(土)14:30:52No.1280964136そうだねx14060リリース当時の国内価格はバカだし死んでほしかったけどそれ以外の4000シリーズは普通にいい感じじゃなかったか |
… | 9825/02/08(土)14:31:05No.1280964196+>まあ5000の微妙さもあれだが4000も3000も発売時は高い高い言われて評価微妙だったからいまいち最初の評価なんてあてにならんという |
… | 9925/02/08(土)14:32:12No.1280964505+こんな長年不良品のテツクズ売ってたやつらによく期待できるな… |
… | 10025/02/08(土)14:32:16No.1280964522+>1000-2000がすごい |
… | 10125/02/08(土)14:32:34No.1280964609+9070と9070XTは数用意するって言ってたけどほんとかな |
… | 10225/02/08(土)14:32:37No.1280964622+CPUも品切れグラボも品切れ |
… | 10325/02/08(土)14:32:47No.1280964669そうだねx4>まあ5000の微妙さもあれだが4000も3000も発売時は高い高い言われて評価微妙だったからいまいち最初の評価なんてあてにならんという |
… | 10425/02/08(土)14:32:55No.1280964688そうだねx1>まあ5000の微妙さもあれだが4000も3000も発売時は高い高い言われて評価微妙だったからいまいち最初の評価なんてあてにならんという |
… | 10525/02/08(土)14:33:03No.1280964726+5060で推奨電源が650wという話が流れてきたけど |
… | 10625/02/08(土)14:33:31No.1280964835そうだねx2>6000に期待ってよく見るけど4nから先に進めるもんなの? |
… | 10725/02/08(土)14:33:39No.1280964868+>CPUも品切れグラボも品切れ |
… | 10825/02/08(土)14:33:51No.1280964919+需要あるのって雑魚じゃなくてハイエンド側なんだよなやっぱり |
… | 10925/02/08(土)14:34:53No.1280965150そうだねx1>需要あるのって雑魚じゃなくてハイエンド側なんだよなやっぱり |
… | 11025/02/08(土)14:35:01No.1280965192+アメリカ全土で販売された5090が500台無いんじゃないかって話が面白かった |
… | 11125/02/08(土)14:35:12No.1280965231+>4060リリース当時の国内価格はバカだし死んでほしかったけどそれ以外の4000シリーズは普通にいい感じじゃなかったか |
… | 11225/02/08(土)14:35:17No.1280965261+推奨電源はIntelをフルパワー水冷やる前提で計算してるよね |
… | 11325/02/08(土)14:36:11No.1280965509+性能の向上も良いけど安くて電力消費少くて4060くらいの性能のやつが欲しい |
… | 11425/02/08(土)14:36:26No.1280965579+>需要あるのって雑魚じゃなくてハイエンド側なんだよなやっぱり |
… | 11525/02/08(土)14:36:30No.1280965595+グラボは適当なの挿してAIはAIボード挿せばええ! |
… | 11625/02/08(土)14:37:14No.1280965782+>需要あるのって雑魚じゃなくてハイエンド側なんだよなやっぱり |
… | 11725/02/08(土)14:37:24No.1280965825+まだ5070tiがあるから… |
… | 11825/02/08(土)14:37:34No.1280965877+別に毎年凄いのに変えるわけでも無いから |
… | 11925/02/08(土)14:38:32No.1280966126+>推奨電源はIntelをフルパワー水冷やる前提で計算してるよね |
… | 12025/02/08(土)14:38:58No.1280966226+>まだ5070tiがあるから… |
… | 12125/02/08(土)14:39:53No.1280966471+9070XTが13万くらいで出れば |
… | 12225/02/08(土)14:41:18No.1280966839そうだねx1CPUでAMDが天下取るなんて誰も思わなかったし |
… | 12325/02/08(土)14:41:20No.1280966846+>その数字にどれほどの意味があるのかはともかくもうとっくに3nの製品も出荷されてるような時期に何を |
… | 12425/02/08(土)14:41:37No.1280966917+もう歩留まりの劇的な向上でもない限り巨大ウェハー切り出すGPUの値段が上がること無いんだって |
… | 12525/02/08(土)14:41:52No.1280966983+>なんかシリコンウェハ持ってそう |
… | 12625/02/08(土)14:42:42No.1280967189そうだねx2燃料高騰が続いてるしそろそろ省エネ路線で画期的なのを一発… |
… | 12725/02/08(土)14:42:44No.1280967204+>CPUでAMDが天下取るなんて誰も思わなかったし |
… | 12825/02/08(土)14:43:07No.1280967305そうだねx5>intelはCEOが自分の懐温めるためだけに技術開発やめたからAMDが抜かせた |
… | 12925/02/08(土)14:43:29No.1280967397+シリコンウェハだけなら個人でも買える |
… | 13025/02/08(土)14:43:59No.1280967531+>それは違う |
… | 13125/02/08(土)14:44:38No.1280967688そうだねx1>シリコンウェハだけなら個人でも買える |
… | 13225/02/08(土)14:46:00No.1280968019そうだねx1なんかずっと買い替え時がないな… |
… | 13325/02/08(土)14:46:22No.1280968102+3月6日とか言われてるけど |
… | 13425/02/08(土)14:47:09No.1280968303そうだねx1>少なくとも革ジャンがCEOのうちは大丈夫だ |
… | 13525/02/08(土)14:47:18No.1280968353+買えないグラボより買えるグラボだよ |
… | 13625/02/08(土)14:48:08No.1280968565+製造会社のTSMCが値上げしてるからAMDも大して安くないのよね |
… | 13725/02/08(土)14:48:11No.1280968576+4000シリーズのsuperが出た時が若干時期が良かったくらいか |
… | 13825/02/08(土)14:48:18No.1280968609+4070tisしばらく品薄続きそうだなあ |
… | 13925/02/08(土)14:48:23No.1280968628そうだねx1>結果論だけどファブとしては11年くらいには既に陰りが見えてた |
… | 14025/02/08(土)14:48:24No.1280968632+5070tiより2~3万安いくらいだったら買わないと思う… |
… | 14125/02/08(土)14:48:28No.1280968649+5000番代は失敗なら4000番代の生産を続けてくれたら良かったのに… |
… | 14225/02/08(土)14:48:54No.1280968754そうだねx3>4070tisしばらく品薄続きそうだなあ |
… | 14325/02/08(土)14:48:56No.1280968757+intelが技術開発辞めたってオッテリーニ初期時代だろ |
… | 14425/02/08(土)14:48:58No.1280968767そうだねx2>4070tisしばらく品薄続きそうだなあ |
… | 14525/02/08(土)14:49:13No.1280968818+2年前に4080を買っていたから次世代まではこれで行く |
… | 14625/02/08(土)14:49:48No.1280968953そうだねx4>5000番代は失敗なら4000番代の生産を続けてくれたら良かったのに… |
… | 14725/02/08(土)14:49:51No.1280968976+>5000番代は失敗なら4000番代の生産を続けてくれたら良かったのに… |
… | 14825/02/08(土)14:50:02No.1280969015+コア性能そこそこでいいからvram24GB以上あってお安めの出してよラデちゃん! |
… | 14925/02/08(土)14:50:18No.1280969073+>コア性能そこそこでいいからvram24GB以上あってお安めの出してよラデちゃん! |
… | 15025/02/08(土)14:50:48No.1280969202+インテルまでTSMC使う時代だからこのままじゃもう値段は下がらん |
… | 15125/02/08(土)14:51:47No.1280969439+4070TiSってこないだ発売されたような印象だったけどもう生産終わったのか |
… | 15225/02/08(土)14:51:51No.1280969455+5060が4090より性能低いの納得いかない |
… | 15325/02/08(土)14:52:01No.1280969503+>インテルまでTSMC使う時代だからこのままじゃもう値段は下がらん |
… | 15425/02/08(土)14:52:51No.1280969716そうだねx1TSMCまた値上げするって言ってたから6000はもっと上がるじょん |
… | 15525/02/08(土)14:53:05No.1280969781+野生のトラブルシューティングが充実してるならRadeonでもARCでもいいんだけどうn |
… | 15625/02/08(土)14:53:36No.1280969897+いままさに世界中で製造設備新設されてるから |
… | 15725/02/08(土)14:53:58No.1280969997+アムド! |
… | 15825/02/08(土)14:53:59No.1280970001+>革ジャンがハッパかけに行ったじゃない |
… | 15925/02/08(土)14:54:08No.1280970041+逆にRADEONはAI関係そんなダメなん? |
… | 16025/02/08(土)14:54:09No.1280970045+>TSMCまた値上げするって言ってたから6000はもっと上がるじょん |
… | 16125/02/08(土)14:54:36No.1280970157+>5060が4090より性能低いの納得いかない |
… | 16225/02/08(土)14:54:57No.1280970251+4000番代の供給終わって弾無くなって5000番代もまだ高級機種しかなくて今何売ってんだ? |
… | 16325/02/08(土)14:55:10No.1280970305+TSMC依存である限り緑も赤も競争にはなりづらいよなあ |
… | 16425/02/08(土)14:55:22No.1280970358+>もうSumsungも高騰したTSMCのおこぼれを拾う戦略にシフトしてるから… |
… | 16525/02/08(土)14:55:26No.1280970371+AMDもフラッグシップ出ないし元々の価格設定緑より高かったしでダメそう |
… | 16625/02/08(土)14:55:28No.1280970388+>いままさに世界中で製造設備新設されてるから |
… | 16725/02/08(土)14:56:16No.1280970576+前番台の10高いのと同じか以上の性能って法則が崩れてしまった |
… | 16825/02/08(土)14:56:22No.1280970603+>AMDもフラッグシップ出ないし元々の価格設定緑より高かったしでダメそう |
… | 16925/02/08(土)14:56:36No.1280970658+>4000番代の供給終わって弾無くなって5000番代もまだ高級機種しかなくて今何売ってんだ? |
… | 17025/02/08(土)14:56:44No.1280970692+>5000番代は失敗なら4000番代の生産を続けてくれたら良かったのに… |
… | 17125/02/08(土)14:57:11No.1280970797+>5060が4090より性能低いの納得いかない |
… | 17225/02/08(土)14:57:34No.1280970884+緑は贖罪として5070Tiを15万以下で需要分だけ生産して売れ |
… | 17325/02/08(土)14:58:00No.1280970989+そもそもAI向けならおひとつ数千万円で売れるものをメモリ半分にするだけで数十万円で提供してるのめっちゃリセールバリューなんだよなぁ |
… | 17425/02/08(土)14:58:14No.1280971044そうだねx2インテルさん応援してる |
… | 17525/02/08(土)14:58:23No.1280971091そうだねx1>一応4070tiとか4070はまだそれなりに残ってるんじゃないか |
… | 17625/02/08(土)14:58:25No.1280971101+忠誠心の欠片も無いのか |
… | 17725/02/08(土)14:59:01No.1280971256+>5060が4090より性能低いの納得いかない |
… | 17825/02/08(土)14:59:14No.1280971319+1番伸びが良かったPascalの時も1060が980Tiに勝つのは無理だったよ |
… | 17925/02/08(土)14:59:44No.1280971438+DLSSオーバーライドを4000番台も使えたらなぁ… |
… | 18025/02/08(土)15:00:15No.1280971584+同じプロセスルールで高い熱いだからまあ我慢したいけど次でよくなるかわかんねえ |
… | 18125/02/08(土)15:00:45No.1280971720+>逆にRADEONはAI関係そんなダメなん? |
… | 18225/02/08(土)15:01:20No.1280971889+勝てそうな時に勝ちに行かないのがわかってるから |
… | 18325/02/08(土)15:01:30No.1280971927+>今革ジャンに高い金払いまくってる企業がこれ以上革ジャンを調子づかせないようにAMDのGPUでもAI使えるようにしろって研究開発してるから数年後にはまともになってるかも |
… | 18425/02/08(土)15:02:16No.1280972101+インテルもがんばえー |
… | 18525/02/08(土)15:03:13No.1280972363+>DLSSオーバーライドを4000番台も使えたらなぁ… |
… | 18625/02/08(土)15:03:13No.1280972366+AMDはほんとソフト周り毎回弱いからね… |
… | 18725/02/08(土)15:03:47No.1280972522+>インテルもがんばえー |
… | 18825/02/08(土)15:04:05No.1280972609+>インテルもがんばえー |
… | 18925/02/08(土)15:04:07No.1280972614+昔からドライバがカスってイメージしかないけど最近はどうなの |
… | 19025/02/08(土)15:04:16No.1280972646+なんでAIと言えばグラボなんじゃろう |
… | 19125/02/08(土)15:04:54No.1280972807+仮にNVになんかあってAMDが天下取れたらAMDはサポート力皆無なんで地獄が待ってるんだけどね |
… | 19225/02/08(土)15:05:57No.1280973068+>>一応4070tiとか4070はまだそれなりに残ってるんじゃないか |
… | 19325/02/08(土)15:06:09No.1280973131+>>DLSSオーバーライドを4000番台も使えたらなぁ… |
… | 19425/02/08(土)15:06:22No.1280973192+9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 19525/02/08(土)15:06:51No.1280973340+>9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 19625/02/08(土)15:08:08No.1280973711そうだねx1>まだ5070も5070tiも出てない状況だから旧型っていうのもなんか違う気がするが |
… | 19725/02/08(土)15:08:12No.1280973733そうだねx1せめて5080>4090だったら… |
… | 19825/02/08(土)15:09:17No.1280974045+アリバイ価格の5070Tiより底値の4070TiSあったらまあそっち選ぶが… |
… | 19925/02/08(土)15:09:34No.1280974137そうだねx6DLSSも見た目悪くして性能底上げする技術でしかないからどこまでいっても満足はしない |
… | 20025/02/08(土)15:09:46No.1280974207そうだねx2グラボ買うときだけ1ドル100円にならねえかな… |
… | 20125/02/08(土)15:10:51No.1280974520+ラデは番号の見方がよくわかんない… |
… | 20225/02/08(土)15:10:51No.1280974521+>DLSSオーバーライドには,「モデルプリセット」「フレーム生成」「Super Resolution」の3つの設定がある。先述のとおり,フレーム生成はGeForce RTX 50シリーズ専用なので,それ以外のGPUでは,グレーアウトしていて設定できない。 |
… | 20325/02/08(土)15:11:00No.1280974569+5070Ti待ちする気だったけど正直雲行きが怪しい |
… | 20425/02/08(土)15:11:13No.1280974640+コアウルトラ評判悪いけどIntel大丈夫なの |
… | 20525/02/08(土)15:11:16No.1280974660+>9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 20625/02/08(土)15:11:24No.1280974696+>DLSSも見た目悪くして性能底上げする技術でしかないからどこまでいっても満足はしない |
… | 20725/02/08(土)15:11:43No.1280974780+ドライバからDLSS4強制させれるようになったのはえらい |
… | 20825/02/08(土)15:11:54No.1280974830そうだねx3>5070Ti待ちする気だったけど正直雲行きが怪しい |
… | 20925/02/08(土)15:12:49No.1280975075そうだねx2>DLSSも見た目悪くして性能底上げする技術でしかないからどこまでいっても満足はしない |
… | 21025/02/08(土)15:13:14No.1280975210+5070TIで心配なのは値段だけなのよね… |
… | 21125/02/08(土)15:13:20No.1280975244+【悲報】GeForce RTX 5090 / 5080、突然ぶっ壊れたとの報告が相次ぐ [323057825] |
… | 21225/02/08(土)15:13:27No.1280975279+>ドライバの最適化次第なとこあるな |
… | 21325/02/08(土)15:13:32No.1280975304+>ラデは番号の見方がよくわかんない… |
… | 21425/02/08(土)15:14:01No.1280975455そうだねx2>【悲報】 |
… | 21525/02/08(土)15:14:25No.1280975584そうだねx8>【悲報】GeForce RTX 5090 / 5080、突然ぶっ壊れたとの報告が相次ぐ [323057825] |
… | 21625/02/08(土)15:14:58No.1280975763+>ラデは番号の見方がよくわかんない… |
… | 21725/02/08(土)15:15:03No.1280975783+>そうだ!推奨環境にフレーム生成込みの環境を置く開発は恥を知れ! |
… | 21825/02/08(土)15:15:43No.1280975996そうだねx1値段もそうだけど消費電力も留まる事を知らないのが困る |
… | 21925/02/08(土)15:15:49No.1280976027+ドライバもだけど何かあった時に集合知に頼れないのがちょっと |
… | 22025/02/08(土)15:15:59No.1280976073+>モバイル用のRyzenならともかくラデが分かんないことある? |
… | 22125/02/08(土)15:16:29No.1280976226+当時6650XTを3万で買ったけど |
… | 22225/02/08(土)15:16:40No.1280976278+>ゲームの見た目なんていかに誤魔化すかがメインなんですよ |
… | 22325/02/08(土)15:17:46No.1280976616+拒絶されたらいきなり煽り始めたウケる |
… | 22425/02/08(土)15:17:48No.1280976624+>誤魔化しの技術が最低限で済むレイトレは誰も求めてないとかボロクソ言うのにフレーム生成にはそういうこと言うのダブスタだよなぁと思う |
… | 22525/02/08(土)15:17:56No.1280976644+>9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 22625/02/08(土)15:18:16No.1280976746+6000番台出るまでは3080でお茶を濁したくなったけどモンハンはちょっと苦しいかもしれん |
… | 22725/02/08(土)15:18:27No.1280976806+>RX7000からRX9000に急になるのは謎 |
… | 22825/02/08(土)15:19:03No.1280976990+>RX7000からRX9000に急になるのは謎 |
… | 22925/02/08(土)15:19:07No.1280977008+>ダブスタどころか一貫してない? |
… | 23025/02/08(土)15:19:34No.1280977138+>9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 23125/02/08(土)15:19:36No.1280977152+>>9070XTは18万です!って言ってたから競争力は無い |
… | 23225/02/08(土)15:20:05No.1280977303+昔はPCといえば一番高いパーツはCPUだったのにどうしてこんなことになっちゃったの |
… | 23325/02/08(土)15:20:26No.1280977403+>ドライバもだけど何かあった時に集合知に頼れないのがちょっと |
… | 23425/02/08(土)15:20:47No.1280977515+>多分4070ti程度の性能で10万前後って噂 |
… | 23525/02/08(土)15:20:54No.1280977551+>RX7000からRX9000に急になるのは謎 |
… | 23625/02/08(土)15:21:16No.1280977648+普通に考えて70XT程度のグレードに18万なんて値付けするわけないしな… |
… | 23725/02/08(土)15:21:30No.1280977734+全然関係無いけどRadeonはAIとレイトレ捨ててラスタライズ最強のグラボ出してほしい |
… | 23825/02/08(土)15:21:30No.1280977735+緑1強も困るけどTSMC1強だと緑も赤も青も困るんだよなぁ… |
… | 23925/02/08(土)15:21:36No.1280977762+こんなばかみたいな消費電力で月の電気代どのくらいなんだろゲーマーの人たちは |
… | 24025/02/08(土)15:21:42No.1280977791+今回緑のドライバがひどすぎるのも困る |
… | 24125/02/08(土)15:21:49No.1280977821+フレーム生成見た目に違和感ありすぎてベンチマーク用の機能としか思えない |
… | 24225/02/08(土)15:21:52No.1280977839+型番分からんとか自作PCできる知能があるならそんなもんちょっとググれば理解出来るでしょ |
… | 24325/02/08(土)15:22:30No.1280978034+>全然関係無いけどRadeonはAIとレイトレ捨ててラスタライズ最強のグラボ出してほしい |
… | 24425/02/08(土)15:22:52No.1280978157そうだねx1>こんなばかみたいな消費電力で月の電気代どのくらいなんだろゲーマーの人たちは |
… | 24525/02/08(土)15:23:09No.1280978242+次もRadeonで組もうと思ってたからNvidhiaの評判落ちてRadeonの価格が上がるのは勘弁してくれ… |
… | 24625/02/08(土)15:23:11No.1280978252そうだねx1>こんなばかみたいな消費電力で月の電気代どのくらいなんだろゲーマーの人たちは |
… | 24725/02/08(土)15:24:01No.1280978504+ゲームにしか使わんなら今回の件に限らず最初からラデで決まりでしょ |
… | 24825/02/08(土)15:24:27No.1280978636+AI向けの機能制限または廃止してゲームや映像処理に特化したモデル出してくんないかな緑が |
… | 24925/02/08(土)15:24:50No.1280978752+>ゲームにしか使わんなら今回の件に限らず最初からラデで決まりでしょ |
… | 25025/02/08(土)15:25:09No.1280978846+>次もRadeonで組もうと思ってたからNvidhiaの評判落ちてRadeonの価格が上がるのは勘弁してくれ… |
… | 25125/02/08(土)15:25:31No.1280978958そうだねx1>AI向けの機能制限または廃止してゲームや映像処理に特化したモデル出してくんないかな緑が |
… | 25225/02/08(土)15:25:33No.1280978968+>ゲームにしか使わんなら今回の件に限らず最初からラデで決まりでしょ |
… | 25325/02/08(土)15:25:53No.1280979063+ラデはドライバがいつまでたってもなんであんなにこなれないんだろう |
… | 25425/02/08(土)15:26:08No.1280979139+GPUのAMDはなんか信用されてないよね |
… | 25525/02/08(土)15:26:52No.1280979377+一貫してソフト面のサポート悪いって言われるラデ |