二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738990468480.jpg-(14185 B)
14185 B25/02/08(土)13:54:28No.1280953913+ 15:40頃消えます
子供部屋おじさんなのですが実家の無線LANを入れ替える話となり調達を任ぜられました
戸建て2階建て鉄骨造宅でネット利用は母の動画視聴と父のネットサーフィン、私の虹裏視聴とPS5でのマルチプレイくらいだとどのあたりのものを探すのがよいか教えていただけないでしょうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/08(土)13:55:25No.1280954231そうだねx1
めっしゅ
225/02/08(土)13:56:14No.1280954482そうだねx17
いっちゃんいいのを2台
325/02/08(土)13:56:39No.1280954616+
ゲームやるなら有線引きたいけどまぁ別に格ゲーとかじゃないならいいか
WiFi6対応のはたくさんあるしその中からメッシュできるやつでいいと思う
425/02/08(土)13:56:42No.1280954630+
PS5のマルチが入ってる時点で予算の許す限り良いやつでメッシュ構築
525/02/08(土)13:57:24No.1280954824そうだねx18
Wi-Fiでマルチプレイには来ないでね!
625/02/08(土)13:57:28No.1280954846+
NEC以外ので
あそこはちょっと古いルーターのファーム更新をすぐ打ち切るからあんま好きじゃない
725/02/08(土)13:57:33No.1280954864そうだねx1
おじさんのワガママ部分削れば安くできそう
825/02/08(土)13:57:42No.1280954916+
今使ってるので電波の強さに問題がないなら同じシリーズの後継買えばいいんじゃない
925/02/08(土)13:57:52No.1280954966そうだねx5
俺も子供部屋おじさんだからスマホの事とかネット関係全部俺任せになってる
1025/02/08(土)13:58:59No.1280955299+
壁にLANのコネクタはあるの?
1125/02/08(土)13:59:19No.1280955401+
木造ならあんま気にすることないかもだけど単純に子機で拡張するのとメッシュwifiって結構はっきり差が出がちなんだよね…
1225/02/08(土)14:00:11No.1280955653そうだねx1
マルチプレイの部分さえ削りゃわりとどれでも良いになる
1325/02/08(土)14:01:18No.1280955979そうだねx2
NECのメッシュルータが良いと思う
2個セット設定済で25000円ぐらいのヤツ
1425/02/08(土)14:01:55No.1280956133+
>俺も子供部屋おじさんだからスマホの事とかネット関係全部俺任せになってる
まあお約束ですよね
それくらいはやるかってとこも含めて
1525/02/08(土)14:02:47No.1280956382そうだねx2
二階建てなら今時のルーターだと1個で余裕でカバーできるんじゃないか
1625/02/08(土)14:03:16No.1280956532+
ルーターは別にあってAPだけ入れ替えんの?
それとも無線ルーター?
1725/02/08(土)14:03:43No.1280956670そうだねx1
>二階建てなら今時のルーターだと1個で余裕でカバーできるんじゃないか
木造なら余裕だろうけど鉄筋だとわからんなぁ
1825/02/08(土)14:04:26No.1280956877+
ていうか壊れたから買い替えるじゃなくて入れ替えるという時点でかなり意識高いからもしくは現状に不満があるとお見受けする
ちゃんとそこ検討せんと無駄金なるぞ
1925/02/08(土)14:04:30No.1280956901そうだねx1
>二階建てなら今時のルーターだと1個で余裕でカバーできるんじゃないか
電波法で出力上限決まってるんで今どきだろうがどの時だろうが到達距離には大差ないよ
むしろ高速性重視する最新のWi-Fi規格は周波数帯上がってるぶん到達距離短い
2025/02/08(土)14:06:07No.1280957367+
古いルータを有線で繋いで中継するのもいいぞ
2125/02/08(土)14:06:42No.1280957518+
>電波法で出力上限決まってるんで今どきだろうがどの時だろうが到達距離には大差ないよ
>むしろ高速性重視する最新のWi-Fi規格は周波数帯上がってるぶん到達距離短い
5Ghz帯はマジで有効距離短いし壁一個挟むだけでガタっと強度下がる
なので結局有線で線引きつつ各部屋に無線中継置くのが速度出すなら一番だなになる
2225/02/08(土)14:07:01No.1280957609+
到達距離に関しては緩和される法改正されたから何処かしらのタイミングで変わっていくと思う
2325/02/08(土)14:07:30No.1280957753+
やっすい中継専門機挿してるけどそれで十分賄えてるな
2425/02/08(土)14:07:57No.1280957912+
うちも同じような状況で2階まで有線引いてもらったな
壁にちょっと穴開けても大丈夫ならおすすめ
工事費も意外と安く済んだし
2525/02/08(土)14:08:15No.1280958000+
マンション自体が100Mbps超えられない仕組みになってるのとかあって昔大変だった
ソフトバンクエアー使ってるまだこっちのがマシ
2625/02/08(土)14:08:20No.1280958037+
引けるんなら全部屋壁LAN引いて無線端末をよく使う部屋にまともなAP1個にしよう
2725/02/08(土)14:09:07No.1280958253+
>二階建てなら今時のルーターだと1個で余裕でカバーできるんじゃないか
ルーター1機で十分かは使用する周波数帯と設置場所からの距離や壁などの障害物の程度で変わる
2825/02/08(土)14:09:20No.1280958305そうだねx6
別に対戦じゃないならWi-Fiでもいいだろ…
2925/02/08(土)14:10:14No.1280958551+
我が家は建てる時に壁の中通して2階までキャッツ6A通した
3025/02/08(土)14:11:05No.1280958790+
>壁にLANのコネクタはあるの?
あるよ
>Wi-Fiでマルチプレイには来ないでね!
………
3125/02/08(土)14:12:42No.1280959212そうだねx7
Wi-Fiでマルチプレイ来るやつは死んだほうがいいぞ!
オカマなら仕方ないが…
3225/02/08(土)14:12:51No.1280959249+
>ルーターは別にあってAPだけ入れ替えんの?
>それとも無線ルーター?
ルーターごと入れ替えることを想定してます
3325/02/08(土)14:13:05No.1280959304+
きしめん20メートル使って引っ張ってはどうでしょう?
3425/02/08(土)14:13:21No.1280959376+
>ルーター1機で十分かは使用する周波数帯と設置場所からの距離や壁などの障害物の程度で変わる
電波強度をスマホで測って見るとつながっちゃいるけどこれほとんど速度出てねぇな…ってなるね
3525/02/08(土)14:13:35No.1280959456+
>ていうか壊れたから買い替えるじゃなくて入れ替えるという時点でかなり意識高いからもしくは現状に不満があるとお見受けする
>ちゃんとそこ検討せんと無駄金なるぞ
単純に買ってからだいぶ経つし入替えておくかという感じです
3625/02/08(土)14:14:06No.1280959595+
>>Wi-Fiでマルチプレイには来ないでね!
>………
マルチやりたいなら一階とは別に有線でもいっこルーター置いてそこから線をひっぱるのをおすすめするよ
無線も一階だけより強くなるし
ケーブル壁や床に這わせるためのグッズ売ってるからやってみよう
3725/02/08(土)14:15:32No.1280959987+
実際のとこWiFiでマルチするとそんなに影響あるの?
3825/02/08(土)14:16:32No.1280960278+
2Fあるなら2台おいた方がよさそう
3925/02/08(土)14:17:19No.1280960496+
>実際のとこWiFiでマルチするとそんなに影響あるの?
自分の環境だと分かりにくいんだけど
一緒に遊んでる人の環境でお前さんがワープしてたりする
速度計測でピングー20とかになってるならほぼ確実に起きてる
自分が遊んでる時に他の人がワープしたりしてたらその人の回線がうんご
4025/02/08(土)14:18:39No.1280960853そうだねx1
>実際のとこWiFiでマルチするとそんなに影響あるの?
まぁハイ
wifiは速度そのものは有線よりなんなら早い場合はあるけどリアルタイム要素があるもので大事なのは安定感だから
一瞬詰まるだけでそいつは周りから見たら一瞬時が止まり時空がすっとぶ
4125/02/08(土)14:18:50No.1280960919+
5GHzにこだわるなら条件厳しくなるけど2.4GHzでいいなら割と何でも良い
4225/02/08(土)14:18:55No.1280960940+
>マルチやりたいなら一階とは別に有線でもいっこルーター置いてそこから線をひっぱるのをおすすめするよ
>無線も一階だけより強くなるし
>ケーブル壁や床に這わせるためのグッズ売ってるからやってみよう
デスクトップは有線で繋いでるんだけどテレビ近くまで有線引っ張ってくるの面倒くさくてWiFiで繋いでたごめんね……
4325/02/08(土)14:18:56No.1280960944+
マルチプレイは速度よりピングジッターレイテンシの値が小さい事が大事
4425/02/08(土)14:18:58No.1280960956+
>実際のとこWiFiでマルチするとそんなに影響あるの?
お母さんが電子レンジやIH使うとクソラグが発生する
4525/02/08(土)14:20:03No.1280961280+
Wi-Fi7でようやく有線に追いつき始める兆候を見せたくらい
まだ優先のが安定性は強い
4625/02/08(土)14:21:38No.1280961738+
>マンション自体が100Mbps超えられない仕組みになってるのとかあって昔大変だった
>ソフトバンクエアー使ってるまだこっちのがマシ
VDSLはもう死滅するから安心して欲しい
4725/02/08(土)14:23:28No.1280962224+
無線はジョジョのキングクリムゾンを体験できるからな
マルチは基本的に下限に合わせられるから使う側はあんまり問題がない
4825/02/08(土)14:23:49No.1280962318+
楽天スーパーセールでNECのPS5買ったわ
4925/02/08(土)14:24:36No.1280962529+
>楽天スーパーセールでNECのPS5買ったわ
ウィーフィーシックスイーの体験はどうだい?
5025/02/08(土)14:26:12No.1280962945+
ぶっちゃけ規格的には普遍的なPCで有線よりもスマホで無線の方がよっぽど速くなったりする
でもオンゲーにおいて回線速度は実際そんなに重要じゃなくて応答速度(ping)が最重要だから
そこが遅かったり何より不安定になりやすい無線は格ゲーとかFPSとかで急にラグるのでちょっと…ってなっちゃう
5125/02/08(土)14:26:24No.1280962988+
同時接続台数多いならWifi6以降だけどまあ今買うならケチらなきゃ大丈夫か
>いっちゃんいいのを2台
5225/02/08(土)14:28:02No.1280963399+
ここら辺から選ぶでいいのでしょうか
https://s.kakaku.com/item/K0001569924/
https://s.kakaku.com/item/K0001510002/
https://s.kakaku.com/item/K0001626166/
5325/02/08(土)14:28:08No.1280963430+
メッシュもいいものだけどちゃんといいやつ選ばないと子機が熱暴走するからいいのを買え
5425/02/08(土)14:28:43No.1280963571+
>ウィーフィーシックスイーの体験はどうだい?
まだ到着してないから分からないわ
5525/02/08(土)14:28:48No.1280963596+
>ぶっちゃけ規格的には普遍的なPCで有線よりもスマホで無線の方がよっぽど速くなったりする
wifi6や7の規格上の限界値やパッケージに書かれてる数字は理論上の数字であって実際にやるってなるとハードル馬鹿みたいに上がるぞ
5625/02/08(土)14:30:24No.1280963997+
>ここら辺から選ぶでいいのでしょうか
どうしても一台だけしか置けないならそのへんでアクセスポイント付近では5~6GHz帯使って家全体は2.4GHz帯で届かないとこはもう諦めるみたいな運用するしかないだろうね
5725/02/08(土)14:31:09No.1280964224+
>ここら辺から選ぶでいいのでしょうか
うちで使ってるバッファロー1万円くらいのやつはちょい不安残るから貼ってあるくらいのグレードからがちょうどいいと思う
エレコムのは古くて安くなってるだけかな?
5825/02/08(土)14:31:19No.1280964274+
1Fと2Fを有線でつなげるなら両方に置けば良いだけだからヌルゲーだ
メッシュとかいらねぇONUに近い方をいいヤツ遠い方を並の奴にして同じSSID同じパスにして設置するだけで良い
5925/02/08(土)14:34:05No.1280964978+
>wifi6や7の規格上の限界値やパッケージに書かれてる数字は理論上の数字であって実際にやるってなるとハードル馬鹿みたいに上がるぞ
5Gbps契約してるけどスマホだと2~3Gbpsくらい気軽に出るのがPCはどうしても1Gbpsまでしか出せないって経験論だから…
基本的に市販のPCもゲーム機も1Gまでだしそこ後から足そうとすると未だに安定してる製品少ないからハードル高い
10Gb対応のLANボード高いのに相性問題で動かないよぉ…!
6025/02/08(土)14:34:19No.1280965032そうだねx2
繋ぐ台数が10も行かないならそんな良いルーターも要らないんだろうけど最近何でもかんでもつながってくるよな
6125/02/08(土)14:35:47No.1280965409+
PS5プロが有線1GなのになにげにWi-Fi7対応してた
まぁそんなルーター高くて買えねえけど
6225/02/08(土)14:36:16No.1280965533そうだねx1
デュアルバンド止まりのスマートフォンのWi-Fiで2Gbpsだの3Gbpsだの出るわけないだろ…
6325/02/08(土)14:36:32No.1280965609+
うちのPCオンボNICが2.5Gbだけど有線で2Gbpsくらい出るんでいいぜぇ
6425/02/08(土)14:37:52No.1280965957+
>繋ぐ台数が10も行かないならそんな良いルーターも要らないんだろうけど最近何でもかんでもつながってくるよな
デジタル機器持ちな一家で全員つなぐと20台とかになったりする
小規模企業向けの買った方が安定する
6525/02/08(土)14:38:11No.1280966039+
そのへんのハードオフかゲオで中古の5ギガのあるNECのやつをにせんえんぐらいで買ってくればイナフ
6625/02/08(土)14:38:23No.1280966082+
>繋ぐ台数が10も行かないならそんな良いルーターも要らないんだろうけど最近何でもかんでもつながってくるよな
スマホだけでも今は2台持ちも割と普通にあるからなぁ
wifi接続してる機材も常時通信しっぱなしじゃないから数自体は想定数より上でも行けるっちゃいけるんだが
6725/02/08(土)14:38:55No.1280966215+
自宅でも職場でも未だWi-Fiは4か5が現役だ…
6825/02/08(土)14:39:03No.1280966260+
安くあげたいならEasyMeshって書いてある奴を2台買ってくるのでもいいぞ
だいたいTPリンクになるけど気にしない人は気にしなくていい
6925/02/08(土)14:39:22No.1280966344+
回線1Gbpsでスマホwifiだと290Mbpsなんだけどこんなもんなの?
7025/02/08(土)14:40:12No.1280966547そうだねx4
>お母さんが電子レンジやIH使うとクソラグが発生する
それは流石に古すぎる
7125/02/08(土)14:40:25No.1280966605+
>回線1Gbpsでスマホwifiだと290Mbpsなんだけどこんなもんなの?
そんなもん
ちょっと良い回線だともちっと出るとかあるけど
7225/02/08(土)14:40:33No.1280966640+
>回線1Gbpsでスマホwifiだと290Mbpsなんだけどこんなもんなの?
そんなもんですね
使用機種がWi-Fi規格5までとかなんじゃないすか?
7325/02/08(土)14:40:38No.1280966667+
20年くらい前に契約したやつそのままで100mb?しか出ないうえに契約書とかどっか行っちゃってるのたすけて!
7425/02/08(土)14:40:39No.1280966668+
うちは車とかもWi-Fi繋がってるから10台じゃまるで足りん
7525/02/08(土)14:40:52No.1280966721+
>自宅でも職場でも未だWi-Fiは4か5が現役だ…
普通に使う分にはそれでいいよ
7625/02/08(土)14:41:14No.1280966821+
>回線1Gbpsでスマホwifiだと290Mbpsなんだけどこんなもんなの?
ルーター側のアンテナ本数とスマホ側のアンテナ本数で少ない方に制約されるからな
ハイエンドスマホでもないとスマホ側がアンテナ本数少なくて足を引っ張ることになる
7725/02/08(土)14:41:16No.1280966828+
熱が気になるならヒートシンク貼ると原始的ながら効果はある
7825/02/08(土)14:41:27No.1280966875+
コーヒーメーカーとか洗濯機も繋がってるぞ我が家
7925/02/08(土)14:42:01No.1280967017+
>20年くらい前に契約したやつそのままで100mb?しか出ないうえに契約書とかどっか行っちゃってるのたすけて!
プロバイダに電話したら数百円で再発行してくれるだろ
8025/02/08(土)14:42:17No.1280967093+
>デスクトップは有線で繋いでるんだけどテレビ近くまで有線引っ張ってくるの面倒くさくてWiFiで繋いでたごめんね……
マジでwifiに全員引きずられる設定のゲームもあるからこの機に有線にしろ
8125/02/08(土)14:42:25No.1280967128+
接続自体をカバーするなら1F2Fに1台づつ2台でメッシュ組んで2.4Ghz行き渡らせんのが無難
5Ghzや6Ghz帯使いてぇ!なら使いたい部屋に1台置く
8225/02/08(土)14:42:40No.1280967186+
ヤケクソに熱くなる機種を勝ってしまった場合はノートパソコン用のファン付きクーラー台とかの上に乗せるのもいいぞ
8325/02/08(土)14:42:44No.1280967205+
>どうしても一台だけしか置けないならそのへんでアクセスポイント付近では5~6GHz帯使って家全体は2.4GHz帯で届かないとこはもう諦めるみたいな運用するしかないだろうね
そういう運用でもそこまで問題はないと思うのですがこれ以外の機種選択肢だとどういうのがあるでしょうか?
>うちで使ってるバッファロー1万円くらいのやつはちょい不安残るから貼ってあるくらいのグレードからがちょうどいいと思う
WiFi7で熟れた製品出てくるの待つ間にはちょうどよいかなぁと
>エレコムのは古くて安くなってるだけかな?
かも
元々ちょい安めなのかもですが
8425/02/08(土)14:42:51No.1280967231+
よっぽど金が無いとかでもなきゃメッシュ一択だよ今は
8525/02/08(土)14:43:56No.1280967509+
PCとかゲーム機を有線にして
スマホとかは5000円のwifiで済ますよ
8625/02/08(土)14:44:40No.1280967691+
>>デスクトップは有線で繋いでるんだけどテレビ近くまで有線引っ張ってくるの面倒くさくてWiFiで繋いでたごめんね……
>マジでwifiに全員引きずられる設定のゲームもあるからこの機に有線にしろ
はい
>安くあげたいならEasyMeshって書いてある奴を2台買ってくるのでもいいぞ
なるほど
そりゃいい
>だいたいTPリンクになるけど気にしない人は気にしなくていい
うーん……
出資者のお父上がちょっと気にしそうだから諦めるえ……
8725/02/08(土)14:44:43No.1280967704+
>ルーター側のアンテナ本数とスマホ側のアンテナ本数で少ない方に制約されるからな
>ハイエンドスマホでもないとスマホ側がアンテナ本数少なくて足を引っ張ることになる
スマホにしても有線にしても上限は進歩してても一定以上行くととたんに機材ハードルぐっと上がるんだよなぁ…
8825/02/08(土)14:44:48No.1280967730そうだねx1
電子レンジ使うと回線キレるやつ…!
8925/02/08(土)14:44:53No.1280967749+
階層別なら一つでまとめない方が楽だよね
9025/02/08(土)14:44:56No.1280967763+
>接続自体をカバーするなら1F2Fに1台づつ2台でメッシュ組んで2.4Ghz行き渡らせんのが無難
2台ならメッシュもクソも無いしそこが無線で繋がってたら結局安定感も速度も出ないじゃん
9125/02/08(土)14:44:58No.1280967773+
>ヤケクソに熱くなる機種を勝ってしまった場合はノートパソコン用のファン付きクーラー台とかの上に乗せるのもいいぞ
USBポート付きの奴にUSB扇風機つけて冷やしてたけど
トータル的に駄目な気がしてた
9225/02/08(土)14:45:03No.1280967791+
ドラえもんの野比家で例えると電話の所にONUとルーターを置いてそこからのび太の部屋まで有線を引っ張る感じがいいのかな
9325/02/08(土)14:45:10No.1280967822+
20mのLANケーブルを天井に這わせてサイバー気分
9425/02/08(土)14:46:13No.1280968076そうだねx1
>うーん……
>出資者のお父上がちょっと気にしそうだから諦めるえ……
お父様がそこまで理解あるなら多少はコストかかることも承知の上じゃないかな?
買っちまえよ…高いルータを複数台よ…
9525/02/08(土)14:46:29No.1280968130+
>>ヤケクソに熱くなる機種を勝ってしまった場合はノートパソコン用のファン付きクーラー台とかの上に乗せるのもいいぞ
>USBポート付きの奴にUSB扇風機つけて冷やしてたけど
>トータル的に駄目な気がしてた
駄目すぎて笑ってしまった
9625/02/08(土)14:46:35No.1280968148+
>そういう運用でもそこまで問題はないと思うのですがこれ以外の機種選択肢だとどういうのがあるでしょうか?
PS5だけ有線で繋げられるなら上下階で1台ずつアクセスポイント導入してメッシュ組むとか
その場合6GHz帯諦めてWi-Fi 6のもっと安い機種2台買うか頑張ってWi-Fi6EやWi-Fi7の機種2台買うかで予算感全然変わってくる
バッファローやNECも2台ペアの売ってるしAmazon eeroとかもあるね
9725/02/08(土)14:46:41No.1280968171+
5Ghzでも木造なら階またいでも届くな
9825/02/08(土)14:46:56No.1280968230+
自宅で契約して配られてるルーターが古いやつだから…!!
9925/02/08(土)14:47:01No.1280968258そうだねx1
>ドラえもんの野比家で例えると電話の所にONUとルーターを置いてそこからのび太の部屋まで有線を引っ張る感じがいいのかな
誰の家で例えてもだいたいそうなるぞ
10025/02/08(土)14:47:07No.1280968293+
お父さんいくらまで出せるの?
10125/02/08(土)14:47:43No.1280968448+
去年のプライムデーでTPlinkのWiFi7対応のやつ2万円台で買ったよ
リスクは聞いてるけどまぁ高いのには手出せないし…
今のところ速度もちゃんと出てるし特に問題は無い
10225/02/08(土)14:48:17No.1280968605+
TPLinkかどこかに騙されてメッシュが便利な物と思ってる子も居るみたいだけどよっぽどクソ広い家に沢山置くとかでも無いとメリットは全然無いぞ!
そこらの会社でもメッシュ型ネットワークなんて組まずに普通にツリー型ネットワークを組んでるだろう
あちこちに線を引きたくないけどAPが1個2個で全然足りないような所だとメッシュWiFiが便利なんだろうけど
10325/02/08(土)14:48:27No.1280968646+
あんまり詳しくない人向けのアクセスポイントってやっぱりBuffaloなのかな
でもBuffaloのアクセスポイント高くない?
10425/02/08(土)14:49:24No.1280968857+
>あんまり詳しくない人向けのアクセスポイントってやっぱりBuffaloなのかな
>でもBuffaloのアクセスポイント高くない?
その分ちょっとCPUとメモリが強かったりする
10525/02/08(土)14:49:31No.1280968885そうだねx1
>あちこちに線を引きたくないけどAPが1個2個で全然足りないような所
そこそこあるな
10625/02/08(土)14:49:35No.1280968903そうだねx2
>あんまり詳しくない人向けのアクセスポイントってやっぱりBuffaloなのかな
>でもBuffaloのアクセスポイント高くない?
全然高くないと思う…
法人向けのアクセスポイント製品見てる?普通にWi-Fiルーター買ってルーター動作モード切ってアクセスポイント運用するだけだぞ
10725/02/08(土)14:49:46No.1280968947+
LANケーブルを引けないときの選択肢としてPLCがあったと思うけど今もあるのかな
10825/02/08(土)14:50:24No.1280969103+
>法人向けのアクセスポイント製品見てる?普通にWi-Fiルーター買ってルーター動作モード切ってアクセスポイント運用するだけだぞ
メッシュwifiの子機ってめっちゃ高いけど普通の無線ルータとどう違うの?
10925/02/08(土)14:51:08No.1280969278+
スレ画の鉄骨2階建て程度なら置く場所工夫すればメッシュもいらん気はする
ただやってみないとわからんことってあるからねえ
そんなに距離も遮蔽物もないはずなのにこの部屋だと繋がりにくい!とか
11025/02/08(土)14:52:07No.1280969533そうだねx2
>メッシュwifiの子機ってめっちゃ高いけど普通の無線ルータとどう違うの?
他の子機複数と複雑に経路を構築して網目のようなネットワークを構築してくれるすごい奴だ
経路の1個が死んでも迂回して他の子機経由で繋がってくれたりする
一般家庭にそんな高度な機能あんま要らないから普通にツリー型ネットワークで良い気しかしない
11125/02/08(土)14:52:48No.1280969702+
普通に2階以上ある一戸建てで既にメッシュ使ったほうが快適というか無いとちょっと不便だよ
別の階の端の部屋とかだいぶキツい
動画見る時とかモバイル回線に切り替えてる
11225/02/08(土)14:54:06No.1280970030+
早く家中にLANケーブルを這わせるのだ
11325/02/08(土)14:54:14No.1280970060+
結構複雑な処理してるから普通の中継機と違ってちょっと高いんだよねメッシュWi-Fi
というか基本的に親機子機じゃなくルーター1ルーター2って感じだし
11425/02/08(土)14:54:18No.1280970083+
ぶちゃけ安くするならTPで雑に簡単に確実にならバッファローに絞ってやれば良いと思う
11525/02/08(土)14:54:29No.1280970130+
>普通に2階以上ある一戸建てで既にメッシュ使ったほうが快適というか無いとちょっと不便だよ
2台なら普通に中継機能で良くね…?
SSIDとパスを同じにしたらローミングはできるぞ
中継機能は無線ルーターなら超安物を買わなきゃ割と付いてる
11625/02/08(土)14:55:02No.1280970275+
>メッシュwifiの子機ってめっちゃ高いけど普通の無線ルータとどう違うの?
まず牛さんは標準規格のEasyMesh採用してて普通の無線LANルーターがそのままメッシュネットワークの子機として使えるが…
最初からペアリングされて売られてる2台セットとか3台セットの話?
それならいわゆる中継機と違ってそれぞれがきちんとしたネットワークコントローラ積んでる無線LANルーターそのものだからそのまま2台分のコストかかってるから
11725/02/08(土)14:55:07No.1280970293+
>お父様がそこまで理解あるなら多少はコストかかることも承知の上じゃないかな?
>買っちまえよ…高いルータを複数台よ…
理解があるってわけではないんだけどどっかで知ったら嫌がりそうだなぁ
価格面はもうこの際気にしないでもいいかも……
>PS5だけ有線で繋げられるなら上下階で1台ずつアクセスポイント導入してメッシュ組むとか
>その場合6GHz帯諦めてWi-Fi 6のもっと安い機種2台買うか頑張ってWi-Fi6EやWi-Fi7の機種2台買うかで予算感全然変わってくる
>バッファローやNECも2台ペアの売ってるしAmazon eeroとかもあるね
なるほど……
買うならWi-Fi6Eだけどちょっと考えてみます
確かに尼のやつお手軽メッシュをウリにしてたっけ
ありがとうございます
11825/02/08(土)14:55:14No.1280970326+
メッシュは高いし中継器で代替できないもんだろうか
11925/02/08(土)14:55:22No.1280970359+
SSID同じのアクセスポイント複数設置する疑似メッシュ楽でいいよね
12025/02/08(土)14:56:47No.1280970704+
ASUSでメッシュ組んでたのをNECのに入れ替えたんだけどNECはメッシュ子機が同じ機種同士じゃないとダメとかあってちょっと面倒だった
12125/02/08(土)14:56:55No.1280970738+
NETGEARってどうなのアレ
TP避けるならあり?
12225/02/08(土)14:57:16No.1280970823+
>メッシュは高いし中継器で代替できないもんだろうか
>SSID同じのアクセスポイント複数設置する疑似メッシュ楽でいいよね
メッシュじゃないルーター2台のSSIDを同じにすれば大体メッシュみたいな挙動になるよ
遠い方のルーターの弱い電波掴み続けたりするから接続し直しが必要になったりするけど
12325/02/08(土)14:57:38No.1280970905+
お母さんがマルチ中に電子レンジ使わないでくれたらマルチしていいよ
12425/02/08(土)14:58:05No.1280971005そうだねx1
メッシュは2.4ghzと5ghzがシームレスなのがデカい
バンドステアリングきみはクソだ
12525/02/08(土)14:58:28No.1280971113そうだねx1
父君が考えてるtpとtpは別物であることの説明した方がいいと思うけどめんどくさいと思うしバッファローでいいよ
12625/02/08(土)14:58:46No.1280971182+
>スレ画の鉄骨2階建て程度なら置く場所工夫すればメッシュもいらん気はする
>ただやってみないとわからんことってあるからねえ
>そんなに距離も遮蔽物もないはずなのにこの部屋だと繋がりにくい!とか
ご家庭の環境が独自すぎるからカタログスペックが通用しないのいいよね
12725/02/08(土)14:58:57No.1280971235+
一応宅内LANあるし1階2階でアクセスポイントあればメッシュ化しないでもいいんでは?と思ったんだけどどうなんでしょうか?
12825/02/08(土)14:59:41No.1280971429+
>NETGEARってどうなのアレ
>TP避けるならあり?
Orbi使ってたけど通信は快適だったよ
デカくて邪魔だったので壁掛けアクセスポイントに乗り換えたけど
12925/02/08(土)15:00:38No.1280971687+
>一応宅内LANあるし1階2階でアクセスポイントあればメッシュ化しないでもいいんでは?と思ったんだけどどうなんでしょうか?
合ってる
その1Fと2FのAPをちゃんと有線で繋いでおきたいってのとSSIDとパスを一緒にしちゃうと良い
2Fの方にだけ繋ぎたい機器が有るとかならサブSSIDの機能を活用しよう
13025/02/08(土)15:01:11No.1280971845+
>一応宅内LANあるし1階2階でアクセスポイントあればメッシュ化しないでもいいんでは?と思ったんだけどどうなんでしょうか?
そんなんあるなら全部解決だよそりゃ
13125/02/08(土)15:03:26No.1280972426そうだねx2
異論あると思うけどスレ「」の環境ならこれ2個買えば割と快適になると思う!
環境によっては1個でもいいかも!でも2個の方がおすすめ!
https://amzn.asia/d/cCtT5Zs
13225/02/08(土)15:03:55No.1280972561+
昔はNEC鉄板だったんだけど最近は新技術取り入れるのも遅くてちょっと高めで避けてるわ
13325/02/08(土)15:04:04No.1280972606+
>Orbi使ってたけど通信は快適だったよ
なるほどアメリカンサイズ
まあ筐体はデカければデカいほどいいしな…
13425/02/08(土)15:04:21No.1280972668+
>メッシュじゃないルーター2台のSSIDを同じにすれば大体メッシュみたいな挙動になるよ
いいじゃん!
>遠い方のルーターの弱い電波掴み続けたりするから接続し直しが必要になったりするけど
あんまりよくないな…
13525/02/08(土)15:06:35No.1280973257+
バンドステアリングは最初出てきた時は「おっ!」と思ったけど
要は勝手にアクセスポイント繋ぎ直すだけだから通信し続ける必要がある場合に途切れて最悪すぎる…
13625/02/08(土)15:06:36No.1280973261+
>>遠い方のルーターの弱い電波掴み続けたりするから接続し直しが必要になったりするけど
>あんまりよくないな…
全部が全部そうでもなくてちゃんと強い方に繋ぎ直してくれるもんだぞ割と
あんま動かさない物ならサブSSIDを設定しておいてどっちに繋ぐか明示的にしても良い
13725/02/08(土)15:06:53No.1280973352+
中継器とか同じSSIDのルータを2台で1階2階にとかだと
1階で繋いだ回線を2階に上がっても弱まったまま掴んでるみたいなことがあるらしいから快適かというと難しい気がする
13825/02/08(土)15:09:21No.1280974059+
ポップ…ルータの良し悪しは販売台数によってのみ決まるのですよ…
売れ線の製品はそれだけトラブルシューティング時の解決法のヒット率も高まります…
13925/02/08(土)15:09:28No.1280974106+
親のリテラシー低いなら素直にメッシュ組んだほうがいいよ
Wi-Fi上手く繋がらないときにSSID変えて繋ぎ変えてねとか毎回説明してられないでしょ?
そもそもメッシュ組むこと自体には大したコストかからないよ今
14025/02/08(土)15:10:32No.1280974434+
抵抗さえ無いならまぁTPLinkのセット売りで滅茶苦茶気軽に組めるからなメッシュ…
まぁ抵抗あるけど
14125/02/08(土)15:10:43No.1280974489+
察するに大規模なメッシュネットワークとEasy Meshのような簡易メッシュは技術的に別物だな?
家庭向けなら後者で十分って話か
14225/02/08(土)15:11:14No.1280974643そうだねx1
疑似メッシュ推されてるけど何かしらネットワーク機器あるなら
同一LANで繋がってないと色々めんどくさい事にならない?
14325/02/08(土)15:11:30No.1280974723+
家の真ん中にルーター置ければ1台で足りる
端っこにあると対角線上の一番端は無理
14425/02/08(土)15:11:41No.1280974772+
>No.1280972426
予算的にOKなら実際これでいいと思う
14525/02/08(土)15:12:08No.1280974887+
TP LINKは流石に人に勧められん
14625/02/08(土)15:13:23No.1280975264+
宅内LANあるっていってるんだから無線ルーターから宅内LAN経由でアクセスポイント生やせば万事解決なんじゃないの
14725/02/08(土)15:14:03No.1280975463+
>疑似メッシュ推されてるけど何かしらネットワーク機器あるなら
>同一LANで繋がってないと色々めんどくさい事にならない?
二重ルーターなんてしないで良いぞ?
結局は一番上のルーターにツリー状にぶら下がるだけだ
14825/02/08(土)15:14:44No.1280975684+
メッシュは同一LAN内だろ
14925/02/08(土)15:14:51No.1280975725+
疑似メッシュって要するに上流のルーターに同一SSIDのアクセスポイントを複数台ぶら下げるだけだからな
15025/02/08(土)15:17:07No.1280976406+
バッファローの1500AX2Lはメッシュ子機2台までとかあるから安いので揃える時は注意だな
15125/02/08(土)15:18:45No.1280976913+
TPリンクのを買っちゃったけどまあまあ快適に過ごせてる
15225/02/08(土)15:20:14No.1280977345+
バッファローの中継機って無線LANのそれと比べて価格差がないから
じゃあ無線LANでいいかってなる
15325/02/08(土)15:22:05No.1280977905+
>バッファローの1500AX2Lはメッシュ子機2台までとかあるから安いので揃える時は注意だな
4台以上必要な時はこれよりいいやつ買ったほうがいい時だからそこまで気にならんと思う
どんだけでかい家でもいわゆる一般家屋なら3台でメッシュ組めば足りるだろ多分…
15425/02/08(土)15:22:11No.1280977936+
>TPリンクのを買っちゃったけどまあまあ快適に過ごせてる
機能的には優秀よ
15525/02/08(土)15:22:43No.1280978112+
>バッファローの中継機って無線LANのそれと比べて価格差がないから
>じゃあ無線LANでいいかってなる
普通の無線ルーターに中継機機能が大体付いてるもんな
15625/02/08(土)15:25:04No.1280978819+
>合ってる
>その1Fと2FのAPをちゃんと有線で繋いでおきたいってのとSSIDとパスを一緒にしちゃうと良い
>2Fの方にだけ繋ぎたい機器が有るとかならサブSSIDの機能を活用しよう
>そんなんあるなら全部解決だよそりゃ
おーー……なるほど
それでえがったのか……
あんまり小難しく考えなくてよさそうだありがたい
>異論あると思うけどスレ「」の環境ならこれ2個買えば割と快適になると思う!
>環境によっては1個でもいいかも!でも2個の方がおすすめ!
>https://amzn.asia/d/cCtT5Zs
>予算的にOKなら実際これでいいと思う
検討リストにいれさせていただきやす
15725/02/08(土)15:26:27No.1280979237+
RCの壁式構造以外は木造も軽量鉄骨も無線電波に影響しないと思うんだけどどうなんだろ
軽量鉄骨造だと壁下地も鉄系になるから電波に干渉するのかな?
そんな密な下地じゃないはずだけど
15825/02/08(土)15:27:54No.1280979677+
tplinkはあのtplinkと同じだと思われてるけど別物だからな…
15925/02/08(土)15:29:17No.1280980151そうだねx2
正直格ゲーかFPS以外は無線でもいいんじゃない?と思ってる
実際格ゲーでさえ無線プレイヤーが多いらしいし回線のクオリティは思ったよりも世間は頓着しないのかもしれない
16025/02/08(土)15:30:02No.1280980397+
なんでもいいから一人立ちして両親安心させてやるのが先だろ
16125/02/08(土)15:31:27No.1280980903+
>正直格ゲーかFPS以外は無線でもいいんじゃない?と思ってる
>実際格ゲーでさえ無線プレイヤーが多いらしいし回線のクオリティは思ったよりも世間は頓着しないのかもしれない
オカマなら仕方ないが…
16225/02/08(土)15:31:47No.1280981014+
木造で2階に牛のルータ置いてあるけど
1階の便所入ったら5Gは切れる
16325/02/08(土)15:33:54No.1280981732+
無線は自分目線じゃあんまりわかんないけど相手に迷惑かけてしまうってものだから
気にしない人は気にしないんだよね
16425/02/08(土)15:34:09No.1280981804+
>正直格ゲーかFPS以外は無線でもいいんじゃない?と思ってる
>実際格ゲーでさえ無線プレイヤーが多いらしいし回線のクオリティは思ったよりも世間は頓着しないのかもしれない
実際それでいいよほとんど無線ユーザーだし
でもテザリングは死んだ方がいいぞ
16525/02/08(土)15:34:48No.1280982048+
>木造で2階に牛のルータ置いてあるけど
>1階の便所入ったら5Gは切れる
うちも似た様な感じで水回りは弱いなと感じた
あとトタン屋根と床暖房パネルも影響すごいなーと
結局1Fと2Fと離れにそれぞれ無線LAN置いてる
16625/02/08(土)15:34:59No.1280982113+
良くはないけど大衆は低みに流れるから…オカマだから仕方ない
16725/02/08(土)15:35:02No.1280982135+
うちは階段の脇にあるタンスの上にルータ置くとちょうど真ん中でいい感じ
16825/02/08(土)15:37:03No.1280982833+
むかしここでテザリング回線限定スマブラ大会やったけど楽しかったよ


1738990468480.jpg