なんでユーラシア系の肉料理ってやたらスパイス効かせて辛くするんだろ?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/07(金)10:42:41No.1280570254そうだねx32臭み消しじゃない? |
… | 225/02/07(金)10:43:28No.1280570395そうだねx9だいぶ範囲広いな…欧米系だとそうでもなくなるのか? |
… | 325/02/07(金)10:43:51No.1280570456そうだねx19ユーラシア系の肉料理とは |
… | 425/02/07(金)10:43:54No.1280570464そうだねx14殺菌保存臭み消し全てにおいて意味があるから |
… | 525/02/07(金)10:43:57No.1280570476+わーエロいねこれ |
… | 625/02/07(金)10:45:36No.1280570755+肉が多少傷んでても誤魔化せるし |
… | 725/02/07(金)10:46:18No.1280570875そうだねx11>わーエロいねこれ |
… | 825/02/07(金)10:46:37No.1280570934+和食を顧みると酒味噌醤油と発酵食品で臭みに対抗してるな |
… | 925/02/07(金)10:47:20No.1280571053+>ユーラシア系の肉料理とは |
… | 1025/02/07(金)10:49:25No.1280571418+なぜスパイシーなのか我々は権威ある科学誌であるnatureへと寄稿した |
… | 1125/02/07(金)10:50:15No.1280571578+確かに擬人化したら相当エロいポーズではあるが… |
… | 1225/02/07(金)10:50:43No.1280571662+北米も南米も肉と香辛料大好きじゃない? |
… | 1325/02/07(金)10:51:30No.1280571777+ユーラシアってロシアから北欧まで含みそうだけどどこまでだ |
… | 1425/02/07(金)10:52:29No.1280571937そうだねx3全裸開脚拘束の境遇が尊厳破壊すぎてもうエロい |
… | 1525/02/07(金)10:52:44No.1280571987+なんかいい感じに被膜になって肉汁とか閉じ込めてそうだなーとか動画見てちょうど考えてた |
… | 1625/02/07(金)10:53:14No.1280572091そうだねx9>全裸開脚拘束の境遇が尊厳破壊すぎてもうエロい |
… | 1725/02/07(金)10:53:39No.1280572177+肉は元から臭かったり傷んで臭くもなりやすいからスパイスで誤魔化すか塩漬けや油漬けにするかになりがち |
… | 1825/02/07(金)10:54:16No.1280572287+>ユーラシアってロシアから北欧まで含みそうだけどどこまでだ |
… | 1925/02/07(金)10:58:22No.1280573016そうだねx2スパイスが臭みけしなのは肉自体の臭みを消すだけで傷んだ肉の誤魔化しにスパイスみたいな高いもんを使うわけないよ保存なら塩か油だよという説もある |
… | 2025/02/07(金)11:00:45No.1280573436そうだねx1>スパイスが臭みけしなのは肉自体の臭みを消すだけで傷んだ肉の誤魔化しにスパイスみたいな高いもんを使うわけないよ保存なら塩か油だよという説もある |
… | 2125/02/07(金)11:03:11No.1280573894そうだねx2スパイスは…効いてなくて… |
… | 2225/02/07(金)11:04:25No.1280574126そうだねx1>スパイスは…効いてなくて… |
… | 2325/02/07(金)11:09:48No.1280575119そうだねx3>スパイスは…効いてなくて… |
… | 2425/02/07(金)11:18:16No.1280576656そうだねx2香辛料を使いまくるのは岩塩が手に入りにくい地域だったから らしい |
… | 2525/02/07(金)11:28:35No.1280578518+概ね塩効かせて塩っぱくするか発酵させたりの酸味か香辛料での辛味かハーブによる薬草味 |
… | 2625/02/07(金)11:44:52No.1280581556+よく知らんけど辛そうなスパイスかかった鶏肉でビールが進みそう |
… | 2725/02/07(金)11:45:00No.1280581577+内陸はスパイス効いてる印象あるしやっぱり保存のためかな |
… | 2825/02/07(金)11:52:09No.1280583010+昔は細菌なんて概念が無かったから |
… | 2925/02/07(金)12:00:55 ID:Vee/UEFENo.1280584875+逆に寒い地域で辛い料理って意外とないイメージがある |
… | 3025/02/07(金)12:05:25No.1280585915+>逆に寒い地域で辛い料理って意外とないイメージがある |
… | 3125/02/07(金)12:09:30No.1280586997+味は薄いほうが良い、上品ってのは中国文化圏ではよくある話なのかも |
… | 3225/02/07(金)12:12:16No.1280587751そうだねx1>味は薄いほうが良い、上品ってのは中国文化圏ではよくある話なのかも |
… | 3325/02/07(金)12:23:43No.1280591014+中国と昔から交流ある割にあんまりスパイス使わんね日本料理 |
… | 3425/02/07(金)12:32:13No.1280593750+鶏肉食いてーーーーーーーーーーー |
… | 3525/02/07(金)12:32:49No.1280593936+サイレントヒルの裏世界ってこんな感じだよね |
… | 3625/02/07(金)12:34:48No.1280594600そうだねx1>中国と昔から交流ある割にあんまりスパイス使わんね日本料理 |
… | 3725/02/07(金)12:36:38No.1280595203+日本なんかは典型的な塩あっからスパイスいらねぇ発酵もさせときゃいいっしょって文化でしょ |
… | 3825/02/07(金)12:39:54No.1280596262+高温多湿だから発酵させやすいのもあるんだよな日本 |
… | 3925/02/07(金)12:40:29No.1280596476そうだねx2>中国と昔から交流ある割にあんまりスパイス使わんね日本料理 |
… | 4025/02/07(金)12:47:57No.1280598717+胡椒は江戸時代には庶民でも割と使えたんだっけ |