日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
古事記黄泉比良坂を千曳の岩で塞いだときにはもうなんか1000人殺すとか1500人産むとか言ってていつのまにかいっぱいいたし
日本書紀の方もなんかスサノオが泣いたらめっちゃ人死んだって言ってて特に何かあったわけでなくいつの間にか神様の元にめっちゃ人々集まって暮らしてた感じだし
… | 125/02/07(金)09:31:48No.1280557806そうだねx29何目線……!? |
… | 225/02/07(金)09:32:19No.1280557896そうだねx6ヌヌネネヌヌネノ |
… | 325/02/07(金)09:33:09No.1280558038そうだねx11多分記紀神話へのツッコミだと思われる |
… | 425/02/07(金)09:33:10No.1280558040そうだねx42>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの? |
… | 525/02/07(金)09:34:11No.1280558228そうだねx3天照の末裔が天皇家で |
… | 625/02/07(金)09:34:34No.1280558290+神話でいうとどこでも人間の発生とかそのへんの設定固まるのがだいぶ後々だから |
… | 725/02/07(金)09:34:40No.1280558308+神話の話がしたいの? |
… | 825/02/07(金)09:35:21No.1280558438そうだねx6普通に今の中国辺りから歩いて来たか生還率がカスな船で流れ着いたか… |
… | 925/02/07(金)09:35:21No.1280558439そうだねx5実際神話でも神々の側に居て世話したりしてたのも神様なんだよね |
… | 1025/02/07(金)09:35:52No.1280558522そうだねx18神話と史実を混同しちゃう人って… |
… | 1125/02/07(金)09:36:43No.1280558677そうだねx1聖書でもアダムイブが追放されたらなんか外に人いたし |
… | 1225/02/07(金)09:37:07No.1280558753そうだねx2氷河期に歩いてきた |
… | 1325/02/07(金)09:37:25No.1280558800そうだねx7>>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの? |
… | 1425/02/07(金)09:37:44No.1280558860そうだねx7>普通に今の中国辺りから歩いて来たか生還率がカスな船で流れ着いたか… |
… | 1525/02/07(金)09:38:08No.1280558939+ことど渡しの時のアレはまだ神様の話してたんじゃねぇかな |
… | 1625/02/07(金)09:38:48No.1280559047そうだねx1なんで女児と駅弁ファックしてんの |
… | 1725/02/07(金)09:38:55No.1280559070+考古学でわからないなら神話に頼るしかないじゃない |
… | 1825/02/07(金)09:39:06No.1280559100そうだねx1>>>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの? |
… | 1925/02/07(金)09:39:42No.1280559180そうだねx2神話は歴史じゃねえからな |
… | 2025/02/07(金)09:39:42No.1280559181+>ことど渡しの時のアレはまだ神様の話してたんじゃねぇかな |
… | 2125/02/07(金)09:41:07No.1280559367+>それ以前は寿命で死ぬ事はなかったけど死自体は存在してたってちょっと面白い事になるのか |
… | 2225/02/07(金)09:41:27No.1280559425そうだねx6神話は神様のお話であって人は鳥とか魚とか草と同じそのへんの生き物だから |
… | 2325/02/07(金)09:41:37No.1280559459+日本人という定義をどこにおくかだけど |
… | 2425/02/07(金)09:42:37No.1280559604そうだねx10>神話は神様のお話であって人は鳥とか魚とか草と同じそのへんの生き物だから |
… | 2525/02/07(金)09:42:48No.1280559632そうだねx1日本人はどこから来たのか 日本人は何者か 日本人はどこへ行くのか |
… | 2625/02/07(金)09:43:55No.1280559820そうだねx1多分神話書いた人が設定作り込めてなかったんだろうけど |
… | 2725/02/07(金)09:43:55No.1280559821+なぜのか |
… | 2825/02/07(金)09:44:16No.1280559881+神話ベースなのか考古学ベースなのか遺伝子解析なのかで話は変わる |
… | 2925/02/07(金)09:44:29No.1280559924+時間経過の積み重ねも視野に入れといてね |
… | 3025/02/07(金)09:44:45No.1280559967+氷河期に地続きの大陸から渡ってきたんでしょ |
… | 3125/02/07(金)09:45:16No.1280560067+イザイザと三機神以外のその辺の神はもっと自己主張したほうが良いよ |
… | 3225/02/07(金)09:45:37No.1280560136+科学的な話はできなさそうだな |
… | 3325/02/07(金)09:46:05No.1280560225+神話の発生とか考えるとこれ書いた人何を思ってたんだろうなっての想像できて楽しいぞ |
… | 3425/02/07(金)09:46:19No.1280560273そうだねx1そういやさいきん個人の遺伝子解析サービスあるよね |
… | 3525/02/07(金)09:47:25No.1280560456+>神話の発生とか考えるとこれ書いた人何を思ってたんだろうなっての想像できて楽しいぞ |
… | 3625/02/07(金)09:48:08No.1280560591+単純に世界的なストーリーテラー不足を感じんでもない |
… | 3725/02/07(金)09:48:30No.1280560652+>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの |
… | 3825/02/07(金)09:48:57No.1280560725そうだねx3>おなじ物語使いまわしやがって |
… | 3925/02/07(金)09:49:16No.1280560796+今からでも神話参戦って無理なのかなあ |
… | 4025/02/07(金)09:49:55No.1280560889+>>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの |
… | 4125/02/07(金)09:50:05No.1280560915+インドだと映画由来で神増えてたな |
… | 4225/02/07(金)09:50:29No.1280560985+記紀神話なんて子供向けに書かれたものしか読んでないけど原典でもはっきり書いてないのかな |
… | 4325/02/07(金)09:50:58No.1280561076そうだねx8>科学的な話はできなさそうだな |
… | 4425/02/07(金)09:50:59No.1280561081+エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする |
… | 4525/02/07(金)09:51:27No.1280561176+>そういやさいきん個人の遺伝子解析サービスあるよね |
… | 4625/02/07(金)09:51:27No.1280561177+>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする |
… | 4725/02/07(金)09:51:28No.1280561183+「こうやって俺たちは創り出されたから特別な存在なんだぜ」ってやる神話と「あの王様はこうやって生まれたから特別な存在なんだぜ」ってやる神話とあるよね |
… | 4825/02/07(金)09:51:45No.1280561244+>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの |
… | 4925/02/07(金)09:51:54No.1280561269そうだねx1fu4610796.jpg |
… | 5025/02/07(金)09:52:09No.1280561319+>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする |
… | 5125/02/07(金)09:52:22No.1280561350+>それ以前は寿命で死ぬ事はなかったけど死自体は存在してたってちょっと面白い事になるのか |
… | 5225/02/07(金)09:52:23No.1280561355+>インドだと映画由来で神増えてたな |
… | 5325/02/07(金)09:52:57No.1280561448そうだねx2大陸分離しただけでは |
… | 5425/02/07(金)09:53:07No.1280561489+昔のこともあったんだろうけど |
… | 5525/02/07(金)09:53:13No.1280561509そうだねx2酸性土とか絡んでる? |
… | 5625/02/07(金)09:53:16No.1280561524そうだねx5民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ |
… | 5725/02/07(金)09:53:23No.1280561537+>今からでも神話参戦って無理なのかなあ |
… | 5825/02/07(金)09:53:32No.1280561567+万物に神が宿る系だとPCとかスマホの神様も後から生まれたりする |
… | 5925/02/07(金)09:53:52No.1280561632+神話で人間がどこから来たかだとアダムとイヴが真っ先に浮かぶ |
… | 6025/02/07(金)09:53:54No.1280561637そうだねx1>科学的な話はできなさそうだな |
… | 6125/02/07(金)09:54:04No.1280561666+>万物に神が宿る系だとPCとかスマホの神様も後から生まれたりする |
… | 6225/02/07(金)09:54:09No.1280561674+>>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする |
… | 6325/02/07(金)09:54:22No.1280561714+トイレの神様も20年ぐらい前に発生してるしな |
… | 6425/02/07(金)09:54:39No.1280561761+船で繁殖できるほど渡ってくるのはしんどいだろうしまだ地形繋がってる時期だよね |
… | 6525/02/07(金)09:55:19No.1280561880+メジェドは博物館のエジプト特設展でピックアップされたところから流行り始めたので神話の普及としては結構順当なところから広まっている |
… | 6625/02/07(金)09:55:22No.1280561885そうだねx1>今からでも神話参戦って無理なのかなあ |
… | 6725/02/07(金)09:55:31No.1280561911+>むしろ見た目がキャッチーすぎてなんで知名度なかったのこいつ!!ってなった |
… | 6825/02/07(金)09:55:38No.1280561935+>酸性土とか絡んでる? |
… | 6925/02/07(金)09:55:39No.1280561941+いいよねやおよろず |
… | 7025/02/07(金)09:55:41No.1280561948+謎の高天原から九州の方に移動してきたなら大陸かもなぁ |
… | 7125/02/07(金)09:55:48No.1280561971+一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね |
… | 7225/02/07(金)09:56:04No.1280562024+>科学的な話はできなさそうだな |
… | 7325/02/07(金)09:56:05No.1280562029+神話上で記載がなければ語りようがない |
… | 7425/02/07(金)09:56:36No.1280562107+「」は人間に擬態したバクテリアの集合体 |
… | 7525/02/07(金)09:56:51No.1280562142そうだねx3>一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね |
… | 7625/02/07(金)09:57:22No.1280562229+いつのまにか発生した集団が集落になり国になり |
… | 7725/02/07(金)09:58:16No.1280562409+>民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ |
… | 7825/02/07(金)09:58:19No.1280562425+イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし |
… | 7925/02/07(金)09:58:20No.1280562426+エジプト神話とかメジェドアヌビスバステトファラオしかわからん |
… | 8025/02/07(金)09:58:56No.1280562513そうだねx2神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる |
… | 8125/02/07(金)09:58:59No.1280562524そうだねx2>土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった |
… | 8225/02/07(金)09:59:17No.1280562574+>>民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ |
… | 8325/02/07(金)09:59:19No.1280562586+聖書もなんか突然たくさん人が出てくる |
… | 8425/02/07(金)09:59:36No.1280562640そうだねx8>神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる |
… | 8525/02/07(金)09:59:39No.1280562650+>>土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった |
… | 8625/02/07(金)10:00:00No.1280562715+>一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね |
… | 8725/02/07(金)10:00:17No.1280562761+>神話上で記載がなければ語りようがない |
… | 8825/02/07(金)10:00:30No.1280562795そうだねx1>船で繁殖できるほど渡ってくるのはしんどいだろうしまだ地形繋がってる時期だよね |
… | 8925/02/07(金)10:00:40No.1280562828そうだねx1>神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる |
… | 9025/02/07(金)10:00:42No.1280562834+>カッコつけて出ていこうしたら失敗したのでリテイク |
… | 9125/02/07(金)10:01:01No.1280562884+すぐ隣の中国の神話は早々に女媧と伏羲が丁寧に偉い人間作った後に雑にその辺の一般人作りましたよみたいに書いてるっぽくて結構違うんだなって |
… | 9225/02/07(金)10:01:13No.1280562916+>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ |
… | 9325/02/07(金)10:01:19No.1280562929+人間の渡航能力がなぜか同時期に発達して最初期の人種は色々ごちゃ混ぜだったとかなんかいろんな説あるよな |
… | 9425/02/07(金)10:01:48No.1280563015+島作るのが国産みとか言われてるし土地があれば勝手に湧いて出るんだろう |
… | 9525/02/07(金)10:01:55No.1280563033+>>神話上で記載がなければ語りようがない |
… | 9625/02/07(金)10:02:01No.1280563051+>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ |
… | 9725/02/07(金)10:02:12No.1280563089そうだねx2>まあこのスレの場合は途中で変な方向に行ったんじゃなくて最初から |
… | 9825/02/07(金)10:02:29No.1280563145+>神話上で記載がなければ語りようがない |
… | 9925/02/07(金)10:02:29No.1280563146+いろんな説があったけど |
… | 10025/02/07(金)10:02:31No.1280563152+>島作るのが国産みとか言われてるし土地があれば勝手に湧いて出るんだろう |
… | 10125/02/07(金)10:02:35No.1280563166+>すぐ隣の中国の神話は早々に女媧と伏羲が丁寧に偉い人間作った後に雑にその辺の一般人作りましたよみたいに書いてるっぽくて結構違うんだなって |
… | 10225/02/07(金)10:03:03No.1280563243+>>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ |
… | 10325/02/07(金)10:03:07No.1280563256+創世神話のように見えて明確に既に外に世界観があるってのおもろいよね日本神話 |
… | 10425/02/07(金)10:03:10No.1280563268+ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの |
… | 10525/02/07(金)10:03:31No.1280563327そうだねx2>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし |
… | 10625/02/07(金)10:03:35No.1280563343+イザナミタソの産卵エロ画像キボンヌ |
… | 10725/02/07(金)10:03:41No.1280563359+人間みたいなあんま関係ない存在に好き勝手描かれるの嫌だし本当は色々あったけどそういうのイザナミ君とこで引き受けといてよシクヨロみたいなことがあったと信じている |
… | 10825/02/07(金)10:03:42No.1280563361そうだねx3>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの |
… | 10925/02/07(金)10:04:18No.1280563471+まあ原点ではなくても創造はあるんじゃね |
… | 11025/02/07(金)10:04:20No.1280563478そうだねx4人口が多いから知名度高いだけでアダムイブに限らずほぼ全部の神話は男と女1対から始まるもんだ |
… | 11125/02/07(金)10:04:22No.1280563484+>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉 |
… | 11225/02/07(金)10:04:23No.1280563488+>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの |
… | 11325/02/07(金)10:04:29No.1280563510+>当時聖書の話伝達してきてねぇよ! |
… | 11425/02/07(金)10:04:49No.1280563578+>>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの |
… | 11525/02/07(金)10:05:12No.1280563648+>>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉 |
… | 11625/02/07(金)10:05:20No.1280563670+>創世神話のように見えて明確に既に外に世界観があるってのおもろいよね日本神話 |
… | 11725/02/07(金)10:05:43No.1280563738そうだねx1>>>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの |
… | 11825/02/07(金)10:05:44No.1280563741+インドネシアかどっかの神話でバナナ食ったら生まれた系の話があったな |
… | 11925/02/07(金)10:06:14No.1280563828+>空気の神とか付け加えられるんやな |
… | 12025/02/07(金)10:06:21No.1280563850+>人口が多いから知名度高いだけでアダムイブに限らずほぼ全部の神話は男と女1対から始まるもんだ |
… | 12125/02/07(金)10:06:23No.1280563858+>>>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉 |
… | 12225/02/07(金)10:06:24No.1280563860+てか現実に太陽は登ったり沈んだり日食があったりするから |
… | 12325/02/07(金)10:06:30No.1280563879+>イザナミタソの産卵エロ画像キボンヌ |
… | 12425/02/07(金)10:06:36No.1280563903+>何もかも嫌になって引きこもったら部屋の前でストリップショー始められて流石に気になって隙間開けたらそこからこじ開けて引き摺り出される話とか |
… | 12525/02/07(金)10:06:45No.1280563941+年取ってくるとやたらと自分の先祖について知りたがる人多いけど |
… | 12625/02/07(金)10:07:11No.1280564013そうだねx2まぁ神話とかそういうの作れる知能に至る前から雄と雌が交尾して物を産むって知ってる訳だし神話もそういう方向に寄るでしょ |
… | 12725/02/07(金)10:07:35No.1280564078+ギリシャでも一般人の死後ハデスぐらいで天国概念薄いせいで |
… | 12825/02/07(金)10:07:45No.1280564114そうだねx1>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう |
… | 12925/02/07(金)10:07:52No.1280564138+>2~300年前までずっと何でもない百姓だったとかならともかく |
… | 13025/02/07(金)10:08:04No.1280564168そうだねx1よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 13125/02/07(金)10:08:40No.1280564267+>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 13225/02/07(金)10:08:47No.1280564286+>>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう |
… | 13325/02/07(金)10:08:51No.1280564297+>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 13425/02/07(金)10:09:02No.1280564335+元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない! |
… | 13525/02/07(金)10:09:15No.1280564381+>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 13625/02/07(金)10:09:43No.1280564448+>でもけっこう似てるよね |
… | 13725/02/07(金)10:09:47No.1280564457+日本神話ってなんか負の側面の逸話はジトッとして湿度多めの不気味な話多いよな |
… | 13825/02/07(金)10:09:48No.1280564465+日本も血筋遡れると穢多非人とか部落とかあったけど大体隠してたりするから… |
… | 13925/02/07(金)10:09:55No.1280564494そうだねx1>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 14025/02/07(金)10:09:56No.1280564496+日本に限れば記紀はまだ纏まってる方だしな… |
… | 14125/02/07(金)10:10:20No.1280564565+面倒くさいんだけど天之御中主神がまずあってその後に天沼矛で混ぜますして列島作ってるから |
… | 14225/02/07(金)10:10:49No.1280564657+>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう |
… | 14325/02/07(金)10:10:56No.1280564677+北欧神話のスケール感いいよね |
… | 14425/02/07(金)10:10:57No.1280564679+>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 14525/02/07(金)10:11:11No.1280564730+ハデスは今より死が身近にあってせめてあの世はちょっとでも救いあればなー |
… | 14625/02/07(金)10:11:13No.1280564737そうだねx4>日本に限れば記紀はまだ纏まってる方だしな… |
… | 14725/02/07(金)10:11:43No.1280564830+>元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない! |
… | 14825/02/07(金)10:11:58No.1280564868+>元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない! |
… | 14925/02/07(金)10:12:13No.1280564923+>>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし |
… | 15025/02/07(金)10:12:23No.1280564948+多神教世界って制作意図とかまでちゃんと調べだすと大体そこの貴族や王の権威強化のために盛られたりしててうーむ…ってなる |
… | 15125/02/07(金)10:12:31No.1280564978+>天照&素戔嗚に比べてイマイチ地味なんだよね月詠 |
… | 15225/02/07(金)10:12:52No.1280565036+北海道に住んでる知人が先祖について調べたら |
… | 15325/02/07(金)10:13:01No.1280565073+てかアダムイブの知恵の実エピソードとかイワナガヒメの話と原型おんなじじゃんってのが頭にあったから |
… | 15425/02/07(金)10:13:34No.1280565167そうだねx1>>>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし |
… | 15525/02/07(金)10:13:39No.1280565180そうだねx1根の国へ行く前に姉に別れの挨拶に行ったら攻めてきたと勘違いされる哀しき弟… |
… | 15625/02/07(金)10:13:41No.1280565187+>てかアダムイブの知恵の実エピソードとかイワナガヒメの話と原型おんなじじゃんってのが頭にあったから |
… | 15725/02/07(金)10:13:44No.1280565202+ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね |
… | 15825/02/07(金)10:13:57No.1280565229+>キリスト教なんかは聖書の盛る前の話いろいろ調べようって昔からやってるし |
… | 15925/02/07(金)10:14:07No.1280565259そうだねx1>北海道に住んでる知人が先祖について調べたら |
… | 16025/02/07(金)10:14:38No.1280565359+イスラムはアッラーの性格にかなり地元の部族神入ってたりもするから |
… | 16125/02/07(金)10:14:38No.1280565360+>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね |
… | 16225/02/07(金)10:14:39No.1280565361+>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね |
… | 16325/02/07(金)10:14:39No.1280565364+>根の国へ行く前に姉に別れの挨拶に行ったら攻めてきたと勘違いされる哀しき弟… |
… | 16425/02/07(金)10:14:42No.1280565371+原住民はアムール川由来だよ |
… | 16525/02/07(金)10:15:00No.1280565439+>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ |
… | 16625/02/07(金)10:15:11No.1280565470+>>北海道に住んでる知人が先祖について調べたら |
… | 16725/02/07(金)10:15:21No.1280565506そうだねx1>初期の頃の天皇寿命長すぎだろ! |
… | 16825/02/07(金)10:15:41No.1280565557+天岩戸は火山噴煙説とかもあって面白い |
… | 16925/02/07(金)10:16:12No.1280565647+>>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね |
… | 17025/02/07(金)10:16:18No.1280565661+ま大昔の犯罪なんてそもそも司法側がアヤシイし |
… | 17125/02/07(金)10:16:29No.1280565690そうだねx1新しい神を増やすは流石に簡単じゃないけど創作に出して捏造してやれば意外と騙されたりすることもある |
… | 17225/02/07(金)10:16:31No.1280565693+>なんなら牛先生のじいちゃん犯罪起こして開拓地に逃げてきた人だしな |
… | 17325/02/07(金)10:16:35No.1280565700+寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ… |
… | 17425/02/07(金)10:16:45No.1280565719そうだねx3もういっちゃうんだけどさ |
… | 17525/02/07(金)10:16:59No.1280565761+>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ |
… | 17625/02/07(金)10:17:03No.1280565770そうだねx1>寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ… |
… | 17725/02/07(金)10:17:14No.1280565798そうだねx1>>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない? |
… | 17825/02/07(金)10:17:22No.1280565826+日食起きてやべえ!この世の終わりだ!ってなる |
… | 17925/02/07(金)10:17:27No.1280565839+>アーサー王が実は女みたいな |
… | 18025/02/07(金)10:17:36No.1280565858そうだねx1>アマテラスみたいなクソ女を大日如来と同一視は流石に無茶だろって |
… | 18125/02/07(金)10:17:53No.1280565920+丸木舟で繁栄できるほどの人数渡ってこれたの凄いね |
… | 18225/02/07(金)10:18:02No.1280565940+北海道開拓は初期の屯田兵の他にも新しい事業をやろうとしてわたってきたり |
… | 18325/02/07(金)10:18:05No.1280565948+>文書じゃないからわからないよ |
… | 18425/02/07(金)10:18:05No.1280565951+>もういっちゃうんだけどさ |
… | 18525/02/07(金)10:18:06No.1280565955+リーダーである天照が引き篭もった後しばらくして大騒ぎが始まって |
… | 18625/02/07(金)10:18:07No.1280565957+ツクヨミの神話なんて鼻から食べ物出す女神様をうわっ汚ってぶっ殺したら天照に絶交されたくらいしか知らないくらいには薄い |
… | 18725/02/07(金)10:18:15No.1280565975+>と言うか日本のあれこれ神様だけでなくちょっと祀って楽しくしたら機嫌良くなって土地神になったり荒御霊がおとなしくなったりするから… |
… | 18825/02/07(金)10:18:18No.1280565985+>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね |
… | 18925/02/07(金)10:18:34No.1280566036+>>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ |
… | 19025/02/07(金)10:18:45No.1280566061+旧約とかでも異教徒と食事する時のやり方とかもあるしな |
… | 19125/02/07(金)10:18:57No.1280566099+人類の存在とか気にもかけてないオリジナル創作キャラ同士のドタバタ劇みたいな所から急ハンドルで「こうして今の天皇家が生まれたので崇めるように」に着地しにくるの面白いよね日本神話 |
… | 19225/02/07(金)10:18:59No.1280566107+基になった出来事とかあるんだろうけどたまにこれどういう盛方したんだってエピソードが出てくるから困る |
… | 19325/02/07(金)10:19:15No.1280566147+>キリスト教なんかは聖書の盛る前の話いろいろ調べようって昔からやってるし |
… | 19425/02/07(金)10:19:37No.1280566216+>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ |
… | 19525/02/07(金)10:19:51No.1280566264+どうやら大陸が戦乱で荒れるたびに移民が押し寄せた痕跡があって |
… | 19625/02/07(金)10:19:58No.1280566289+>都合のいいものはそれキリスト教!と盛り込む |
… | 19725/02/07(金)10:20:00No.1280566294+Q資料仮説とかいいよね… |
… | 19825/02/07(金)10:20:00No.1280566296+神話で言えばイザナミがいっぱい神様生んだタイミングなんじゃないの住民が出てきたの |
… | 19925/02/07(金)10:20:08No.1280566324+ねえ「」ちゃん継体天皇ってさ |
… | 20025/02/07(金)10:20:19No.1280566365+>調査できても意外と何もわからない可能性も高い |
… | 20125/02/07(金)10:20:51No.1280566468+>多分キリストそんなことやるな…って思ってる |
… | 20225/02/07(金)10:21:26No.1280566577+元来天照皇大神は中国神話の太陽の女神羲和の影響を受けた存在であり |
… | 20325/02/07(金)10:22:18No.1280566743そうだねx1そもそも天皇陵とされる墓が本当に天皇陵なのか怪しいところがある |
… | 20425/02/07(金)10:22:21No.1280566757+>都合のいいものはそれキリスト教!と盛り込む |
… | 20525/02/07(金)10:22:26No.1280566770+元々はアイヌ的な縄文人が全土に居たけど大陸の政変を機に大量の移民がやってきて居付いたのが弥生人 |
… | 20625/02/07(金)10:22:34No.1280566789+今更有名どころの古墳暴いても保存状態良くないとか普通にありそうだしな… |
… | 20725/02/07(金)10:22:39No.1280566804そうだねx1>寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ… |
… | 20825/02/07(金)10:22:43No.1280566819+欠史八代はロマンがあっていいよね… |
… | 20925/02/07(金)10:22:47No.1280566830+日本ピラミッドはわくわくする |
… | 21025/02/07(金)10:23:01No.1280566861+>多分キリストそこまでやらんでも…って思ってる |
… | 21125/02/07(金)10:23:02No.1280566869+大陸から逃げて逃げて逃げまくったやつらが来たよという地理学的な話と |
… | 21225/02/07(金)10:23:27No.1280566942+>今更有名どころの古墳暴いても保存状態良くないとか普通にありそうだしな… |
… | 21325/02/07(金)10:23:37No.1280566970+宗像教授シリーズみたいな漫画増えろ |
… | 21425/02/07(金)10:24:04No.1280567050+>天皇陵はメジャーな存在すぎて歴代の盗掘者たちに中身盗まれて肝心な部分が全部空っぽになってる危険が大きい |
… | 21525/02/07(金)10:24:41No.1280567147そうだねx1>イスラム教はキリスト教のアップデートであって否定はしてないぞ |
… | 21625/02/07(金)10:24:42No.1280567150+なんか日本は日本人のものじゃないみたいな過激派のスレかと思ったらなんか思ったより真面目なスレだった |
… | 21725/02/07(金)10:24:48No.1280567166そうだねx1>確か暴いたら内部の空気が変わって劣化したりするんだっけ… |
… | 21825/02/07(金)10:25:09No.1280567235+天沼矛で作った日本以外は誰が作ったのかは確かに気になるな・・・ |
… | 21925/02/07(金)10:25:25No.1280567279+ナギナミの最後の子供である天照月読素戔嗚の三貴神 |
… | 22025/02/07(金)10:25:29No.1280567287+三種の神器がまず現存すんのかな… |
… | 22125/02/07(金)10:25:33No.1280567293+まさか天皇陵の地下が広大なダンジョンになっているとは |
… | 22225/02/07(金)10:25:45No.1280567319そうだねx1そもそもスレ文からして神話の話しかしてないのに |
… | 22325/02/07(金)10:25:52No.1280567340+今の馴染んだ国境線がなかった時代の話はなかなかわかりづらい |
… | 22425/02/07(金)10:26:22No.1280567440+>アップデートと言えば聞こえはいいかも知れないけど |
… | 22525/02/07(金)10:26:25No.1280567447+エジプトぐらいの土地ならまだ地上建築でも保存効くんだけどな |
… | 22625/02/07(金)10:26:27No.1280567459+みんなは真似しちゃダメだぜ |
… | 22725/02/07(金)10:26:46No.1280567517+漢字にせよ米にせよ鉄器青銅器にせよそれまで日本に存在しなかったものが唐突に現れて |
… | 22825/02/07(金)10:26:53No.1280567536+>三種の神器がまず現存すんのかな… |
… | 22925/02/07(金)10:26:57No.1280567556+>三種の神器がまず現存すんのかな… |
… | 23025/02/07(金)10:27:47No.1280567695+猫は歴史上に急に現れたので宇宙生物の可能性があるって与太話を思い出した |
… | 23125/02/07(金)10:27:53No.1280567711+>アマテラスがドラム式洗濯機・ルンバ・食洗機を所有していたことは日本書紀にも書いてある |
… | 23225/02/07(金)10:27:58No.1280567732+>三種の神器がまず現存すんのかな… |
… | 23325/02/07(金)10:28:14No.1280567776+国津神の子孫みたいな扱いだろうか日本人 |
… | 23425/02/07(金)10:28:18No.1280567785+大陸と繋がってた頃に来た猿人が独自に進化とかはないのだろうか |
… | 23525/02/07(金)10:28:56No.1280567896+>本物は壇ノ浦に沈んでる |
… | 23625/02/07(金)10:29:03No.1280567916+長髄彦とか設定の割に凄い気軽に出てくるよね |
… | 23725/02/07(金)10:29:40No.1280568012+>漢字にせよ米にせよ鉄器青銅器にせよそれまで日本に存在しなかったものが唐突に現れて |
… | 23825/02/07(金)10:30:28No.1280568143そうだねx4っていうか古事記も日本書紀も思ったより時代的に新しいよね |
… | 23925/02/07(金)10:30:36No.1280568168+>大陸と繋がってた頃に来た猿人が独自に進化とかはないのだろうか |
… | 24025/02/07(金)10:30:43No.1280568184そうだねx1三種の神器は本体すら全部形代でしょ |
… | 24125/02/07(金)10:30:46No.1280568198+なんかふらっと遠くまで行って |
… | 24225/02/07(金)10:30:58No.1280568232+三種の神器ってレプリカでもいいんだ… |
… | 24325/02/07(金)10:31:20No.1280568288+泥をぺってやったら人になったんじゃないの |
… | 24425/02/07(金)10:31:20No.1280568289+(岡山が)桃太郎の元ネタだと(強弁する)岡山の |
… | 24525/02/07(金)10:31:29No.1280568329+神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ! |
… | 24625/02/07(金)10:32:06No.1280568434そうだねx2>三種の神器ってレプリカでもいいんだ… |
… | 24725/02/07(金)10:32:21No.1280568470+>神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ! |
… | 24825/02/07(金)10:32:54No.1280568560+>>神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ! |
… | 24925/02/07(金)10:32:54No.1280568561+>>三種の神器がまず現存すんのかな… |
… | 25025/02/07(金)10:33:21No.1280568634+神代の住民って人でもあるし神でもあるんじゃねえの先祖だから |
… | 25125/02/07(金)10:33:29No.1280568652+俺の知識は大体メガテンからだ |
… | 25225/02/07(金)10:33:36No.1280568671+聖座「逐語派は馬鹿だな…」 |
… | 25325/02/07(金)10:33:42No.1280568688+>確か暴いたら内部の空気が変わって劣化したりするんだっけ… |
… | 25425/02/07(金)10:33:54No.1280568713+>猫は歴史上に急に現れたので宇宙生物の可能性があるって与太話を思い出した |
… | 25525/02/07(金)10:35:02No.1280568884+去年の大河で三種の神器のうち宮中にある鏡が藤原道長の時代の火災で焼けた件が語られてたけど |
… | 25625/02/07(金)10:35:04No.1280568890そうだねx1やっぱり記紀って実際にあったことをおとぎ話にしてるよなぁ… |
… | 25725/02/07(金)10:36:03No.1280569077+>保存できなくて遺跡の内部をカビだらけにしちゃったのなんだっけ… |
… | 25825/02/07(金)10:36:53No.1280569226そうだねx1>やっぱり記紀って実際にあったことをおとぎ話にしてるよなぁ… |
… | 25925/02/07(金)10:37:05No.1280569264+複数の民族が違う時期に流入してからかなり経った後の編纂だからなんかいたと書くしか無かったんじゃないか |
… | 26025/02/07(金)10:37:12No.1280569276+色んなところから色んな神話の物語が形を変えて流れ着いた結果ごちゃ混ぜみたいな神話になったってことなのかな |
… | 26125/02/07(金)10:37:27No.1280569331+聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな |
… | 26225/02/07(金)10:37:48No.1280569383+当時の人にも意味不明だけど伝わってるからしょうがないがで入れた話結構ありそう |
… | 26325/02/07(金)10:38:07No.1280569440そうだねx1>>三種の神器ってレプリカでもいいんだ… |
… | 26425/02/07(金)10:39:35No.1280569696+>聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな |
… | 26525/02/07(金)10:39:46No.1280569726+三種の神器って歴史的に時々紛失してるけどいつのまにか新しくできてるの何? |
… | 26625/02/07(金)10:40:02No.1280569767そうだねx1>聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな |
… | 26725/02/07(金)10:40:31No.1280569847そうだねx1>っていうか古事記も日本書紀も思ったより時代的に新しいよね |
… | 26825/02/07(金)10:40:42No.1280569878+後醍醐くんは何かと日本史に爪痕残してんな… |
… | 26925/02/07(金)10:41:32No.1280570046+日本史ってはっきりしてる範囲が1500年ぐらいで世界的に見たら短い方だよな |
… | 27025/02/07(金)10:41:56No.1280570109+ひとつは厳密に時間軸が記されてるわけでもないからなあ |
… | 27125/02/07(金)10:42:18No.1280570178+中国だと女禍と伏羲がはかりやらコンパス?やらで偉い人や世に必要な人をしっかり仕様通りに作るところとさてあとは流れでみたいな勢いで他の人間作るの面白い |
… | 27225/02/07(金)10:42:25No.1280570204+臨月の腹裂きエピはこっちでも使うか!ってなるぐらい地元でも日本でも人気 |
… | 27325/02/07(金)10:42:38No.1280570243+>今の草薙の剣はレプリカ確定だしな |
… | 27425/02/07(金)10:42:57No.1280570293+今生きている現実的な日本人観って戦後成長期に作られたものだと思う |
… | 27525/02/07(金)10:43:13No.1280570341+>記紀の編纂されたのが8世紀だし海外の神話と比べたらナウなヤングよ |
… | 27625/02/07(金)10:43:24No.1280570376+>>今の草薙の剣はレプリカ確定だしな |
… | 27725/02/07(金)10:43:28No.1280570392そうだねx1>中国だと女禍と伏羲がはかりやらコンパス?やらで偉い人や世に必要な人をしっかり仕様通りに作るところとさてあとは流れでみたいな勢いで他の人間作るの面白い |
… | 27825/02/07(金)10:43:53No.1280570462+>テレビジョンは神器落ちしたのか… |
… | 27925/02/07(金)10:43:55No.1280570474+復古神道の俺の考えるかっけえ神道…日の本の神の則…みたいなもろもろは読んでてかっけえ!となりつつも好きに書きすぎじゃない?趣味がですぎてない?となる |
… | 28025/02/07(金)10:44:04No.1280570498そうだねx1>え… |
… | 28125/02/07(金)10:44:27No.1280570559そうだねx1>三種の神器ってレプリカでもいいんだ… |
… | 28225/02/07(金)10:45:02No.1280570649+オリジナリティの高い悪逆エピソードが盛られるてる海陵王は何したんだ... |
… | 28325/02/07(金)10:45:12No.1280570685+なに御霊がどーとか? |
… | 28425/02/07(金)10:45:35No.1280570750+三種の神器って誰が作ってるの?今あるやつっていつ頃にできたやつ? |
… | 28525/02/07(金)10:45:35No.1280570751+カレワラは元になったフィンランド神話と比べるとキリスト教要素がドバドバだった筈 |
… | 28625/02/07(金)10:45:53No.1280570793+形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去… |
… | 28725/02/07(金)10:46:10No.1280570846+>>三種の神器ってレプリカでもいいんだ… |
… | 28825/02/07(金)10:46:13No.1280570856+仏像とかも仏がダウンロードされてない・あるいはでてってもらったのは単なる物質だから博物館に飾るのもオッケー!みたいな感じだっけ |
… | 28925/02/07(金)10:46:19No.1280570876+書き込みをした人によって削除されました |
… | 29025/02/07(金)10:46:23No.1280570894そうだねx2>三種の神器って誰が作ってるの?今あるやつっていつ頃にできたやつ? |
… | 29125/02/07(金)10:46:57No.1280570983+イザナミイザナギと苗族に伝わる女媧伏犠の神話の類似性とかかなり面白い |
… | 29225/02/07(金)10:47:04No.1280571002+古事記の後半読んでる「」ほぼいない説 |
… | 29325/02/07(金)10:47:34No.1280571092+レガリアがあるっていいよな |
… | 29425/02/07(金)10:47:36No.1280571100+>レプリカというかと語弊がある |
… | 29525/02/07(金)10:47:48No.1280571139+>形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去… |
… | 29625/02/07(金)10:48:29No.1280571260+>>形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去… |
… | 29725/02/07(金)10:48:34No.1280571271そうだねx2日本の神話の中にあいつ董卓みてぇだなって出てくる董卓凄すぎる |
… | 29825/02/07(金)10:48:42No.1280571297+>>レプリカというかと語弊がある |
… | 29925/02/07(金)10:49:06No.1280571361+分霊とかそんなかんじの概念 |
… | 30025/02/07(金)10:49:23No.1280571416+>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説 |
… | 30125/02/07(金)10:49:25No.1280571420+縄文時代の頃には大陸ではもう文明が起こって国という概念が出来てたんだよな |
… | 30225/02/07(金)10:49:24No.1280571422+>日本の神話の中にあいつ董卓みてぇだなって出てくる董卓凄すぎる |
… | 30325/02/07(金)10:49:26No.1280571426そうだねx2スピリチュアル系の人が古代より続く日本の……みたいなこと言ってると有識者の「それ明治からです…」とか「それは昭和の人が考えたやつです…」とか「それはヨーロッパから伝来したやつです…」とか出てきて |
… | 30425/02/07(金)10:49:30No.1280571438+壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉 |
… | 30525/02/07(金)10:49:33No.1280571446+三種の神器がなかったり治天の君がいない例外でも天皇は継承できたんだし |
… | 30625/02/07(金)10:50:02No.1280571534+書き記されるまで伝承が存在しなかったとかそんなことはないからな!多分 |
… | 30725/02/07(金)10:50:31No.1280571623+てか記紀編纂した時にはもう董卓は伝わってたんだ… |
… | 30825/02/07(金)10:50:36No.1280571638+>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説 |
… | 30925/02/07(金)10:50:43No.1280571661+>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説 |
… | 31025/02/07(金)10:50:44No.1280571663+>三種の神器がなかったり治天の君がいない例外でも天皇は継承できたんだし |
… | 31125/02/07(金)10:51:01No.1280571706+アステカ神話(現地の絵文書とか) |
… | 31225/02/07(金)10:51:27No.1280571774+>縄文時代の頃には大陸ではもう文明が起こって国という概念が出来てたんだよな |
… | 31325/02/07(金)10:52:05No.1280571872そうだねx1特に日本書紀は国史ない国って野蛮じゃねって言う国際常識から王権を担保するための話を練り上げた史書なのでそこに住んでるやつの起源なんてどうでもいいってのはあるんだろうなあ |
… | 31425/02/07(金)10:52:11No.1280571881+一次史料なくてもよさそう! |
… | 31525/02/07(金)10:52:26No.1280571930+本物の三種の神器持ってるやつが本物の天皇ですぞーって感じだと思ってた |
… | 31625/02/07(金)10:52:37No.1280571962+>イザナミイザナギと苗族に伝わる女媧伏犠の神話の類似性とかかなり面白い |
… | 31725/02/07(金)10:52:52No.1280572011+書き込みをした人によって削除されました |
… | 31825/02/07(金)10:53:11No.1280572083+>今の人にもわかりやすい体系的なものって後の時代のものなんだなあとなる |
… | 31925/02/07(金)10:53:36No.1280572173+そらまんこよ |
… | 32025/02/07(金)10:54:04No.1280572254+>壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉 |
… | 32125/02/07(金)10:54:23No.1280572304そうだねx1遺伝子的なこと言うなら絶対継体天皇と今の天皇のy染色体は違うぞ |
… | 32225/02/07(金)10:54:38No.1280572354+>>壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉 |
… | 32325/02/07(金)10:54:46No.1280572373+三種の神器は人風情が見ると圧倒的なオーラに襲われて死ぬから全部レプリカだよ |
… | 32425/02/07(金)10:54:50No.1280572381そうだねx1武士道(当時そんな名称無い) |
… | 32525/02/07(金)10:55:04No.1280572426+あんとく様! |
… | 32625/02/07(金)10:57:18No.1280572818+巨人ユミルの死体に沸いたうじを人間に変えたとか |
… | 32725/02/07(金)10:57:45No.1280572895そうだねx3当時そんな用語ない系はその後の造語から歴史学用語まで色々ありすぎてややこしいんやな |
… | 32825/02/07(金)10:57:50No.1280572914+>てか記紀編纂した時にはもう董卓は伝わってたんだ… |
… | 32925/02/07(金)10:58:21No.1280573009+元々の八咫鏡は仿製鏡だったんだろうか |
… | 33025/02/07(金)10:58:47No.1280573077+>当時そんな用語ない系はその後の造語から歴史学用語まで色々ありすぎてややこしいんやな |
… | 33125/02/07(金)10:59:02No.1280573105+白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ |
… | 33225/02/07(金)10:59:17No.1280573155+こういう学問に限らず武術家でもあり研究家でもある人が「技術がものすごく綺麗にまとまっている形は基本的に後の時代にまとめられたか外部から入れたもの」って言ってたなあ |
… | 33325/02/07(金)10:59:43No.1280573254+日ユ同祖論的な話じゃなく? |
… | 33425/02/07(金)11:00:27No.1280573389+>白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ |
… | 33525/02/07(金)11:00:46No.1280573437+日本語族が日本列島以外に存在しないからアフリカから来たことしか分からねえ |
… | 33625/02/07(金)11:01:09No.1280573526+記紀のエピソードも周辺地域にもある定型が結構多い(引用してる) |
… | 33725/02/07(金)11:01:11No.1280573528+>三国志時代の事を書いた魏志倭人伝が西暦297年だからね |
… | 33825/02/07(金)11:02:13No.1280573726+>日本語族が日本列島以外に存在しないからアフリカから来たことしか分からねえ |
… | 33925/02/07(金)11:02:13No.1280573728+神話の話で言うとキリスト教でも「アダムとイブがエデンの外に出てみればたくさん人間がいたのです!」ってパターンもあってどうなってんだよ最初の人類ってのは |
… | 34025/02/07(金)11:02:44No.1280573818+侍(時代によって地位がガバガバ) |
… | 34125/02/07(金)11:03:13No.1280573901そうだねx1>最近だと朝鮮語と同族になってるんじゃなかったか? |
… | 34225/02/07(金)11:03:20No.1280573918+>白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ |
… | 34325/02/07(金)11:03:38No.1280573984+日本人は西から来たことは間違いない |
… | 34425/02/07(金)11:03:46No.1280574008+漢字由来の発音は似通ってるけどそれ以外が全然違うよね |
… | 34525/02/07(金)11:04:55No.1280574221+日本語は孤立した言語じゃなかったっけ… |
… | 34625/02/07(金)11:05:37No.1280574344+すげえ訛りとして見れば語彙もわりと共通点なくない? |
… | 34725/02/07(金)11:05:41No.1280574361+朝鮮語とは起源が同じかもしれないという説は見た |
… | 34825/02/07(金)11:05:53No.1280574396そうだねx1日本語と朝鮮語は別言語だけど共通の近い先祖を持つ親戚言語 |
… | 34925/02/07(金)11:06:30No.1280574487+人が猿のときはみんなでうほうほだろうにまあ大量の言語ができたものだわ |
… | 35025/02/07(金)11:06:58No.1280574594+百済とかと交流あった時代に何語で会話してたん?とか気になるよね |
… | 35125/02/07(金)11:07:27No.1280574699+そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは |
… | 35225/02/07(金)11:08:11No.1280574822そうだねx3>日本語は孤立した言語じゃなかったっけ… |
… | 35325/02/07(金)11:08:32No.1280574886+>人が猿のときはみんなでうほうほだろうにまあ大量の言語ができたものだわ |
… | 35425/02/07(金)11:08:51No.1280574945+最初は共通言語あったのにね…バベルの塔立てようとしたから… |
… | 35525/02/07(金)11:08:54No.1280574957+絶滅した言語とかロマンあるよね…ラテン語も死語だっけ |
… | 35625/02/07(金)11:09:28No.1280575058+本当に共通言語があった説面白い |
… | 35725/02/07(金)11:09:30No.1280575061+アイヌ語も死語じゃない? |
… | 35825/02/07(金)11:09:50No.1280575126+古代言語とかGoogleカメラで翻訳できないのかね |
… | 35925/02/07(金)11:10:06No.1280575169そうだねx1百済に日系豪族として物部氏がいて |
… | 36025/02/07(金)11:11:24No.1280575437+>日本語は孤立した言語じゃなかったっけ… |
… | 36125/02/07(金)11:11:24No.1280575440+線文字a! |
… | 36225/02/07(金)11:11:26No.1280575446+カミヤマトイハレヒコホホデミとかミマキイリヒコイニエとか日本語って言われても俺にはわからないし… |
… | 36325/02/07(金)11:12:02No.1280575545+ひらがなってすごい発明なのでは |
… | 36425/02/07(金)11:12:19No.1280575582そうだねx1>そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは |
… | 36525/02/07(金)11:13:26No.1280575772+>百済に日系豪族として物部氏がいて |
… | 36625/02/07(金)11:13:49No.1280575844+>ひらがなってすごい発明なのでは |
… | 36725/02/07(金)11:13:54No.1280575864+>>百済に日系豪族として物部氏がいて |
… | 36825/02/07(金)11:14:00No.1280575877+>広義にはアルタイ諸語に分類されてなかった? |
… | 36925/02/07(金)11:14:51No.1280576023そうだねx1>そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは |
… | 37025/02/07(金)11:15:19No.1280576104+言語学はすぐナショナリズムに結びつくから嫌い |
… | 37125/02/07(金)11:15:31No.1280576143+>これだから女文字を使うやつは |
… | 37225/02/07(金)11:15:51No.1280576205+>そんな説もあるけど証明されてないよ |
… | 37325/02/07(金)11:16:38No.1280576344+失われたユダヤ10支族が日本人の祖先で~ |
… | 37425/02/07(金)11:16:42No.1280576355そうだねx2どうせ通説も目まぐるしく変わるからな… |
… | 37525/02/07(金)11:17:13No.1280576457+私は鼻から |
… | 37625/02/07(金)11:17:22No.1280576484+はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど |
… | 37725/02/07(金)11:17:29No.1280576505+>言語の発生なんて文明交流とか以前の時代でしょ? |
… | 37825/02/07(金)11:18:31No.1280576689そうだねx1>カミヤマトイハレヒコホホデミとかミマキイリヒコイニエとか日本語って言われても俺にはわからないし… |
… | 37925/02/07(金)11:18:54No.1280576771+>>これだから女文字を使うやつは |
… | 38025/02/07(金)11:18:54No.1280576772+>はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど |
… | 38125/02/07(金)11:19:38No.1280576908+邪馬台国も遷都したんじゃないかなって |
… | 38225/02/07(金)11:20:29No.1280577068そうだねx2邪馬台国はなんとかしてヤマト王朝と繋げたがる勢力もいるからもうめちゃくちゃ |
… | 38325/02/07(金)11:21:30No.1280577242+最近は九州説の方が有力なのかな? |
… | 38425/02/07(金)11:21:41No.1280577277+今になって新発見とかあるの凄いね… |
… | 38525/02/07(金)11:22:07No.1280577340+通説も変わってるが |
… | 38625/02/07(金)11:22:08No.1280577347+昔の神様の名前目が滑りすぎる |
… | 38725/02/07(金)11:22:41No.1280577449そうだねx2古代のイマイチ要領得ない外国の記録で子孫がケンカするのバカバカしいからやめた方がいいぞ! |
… | 38825/02/07(金)11:22:56No.1280577502+>昔の神様の名前目が滑りすぎる |
… | 38925/02/07(金)11:23:20No.1280577581+どうして恐竜がいた時代とか太陽系ができた時の様子はわかるのに自分の祖先の事はあやふやでよくわからないんですか…どうして… |
… | 39025/02/07(金)11:23:32No.1280577613+>古代のイマイチ要領得ない外国の記録で子孫がケンカするのバカバカしいからやめた方がいいぞ! |
… | 39125/02/07(金)11:23:51No.1280577677+北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら |
… | 39225/02/07(金)11:24:02No.1280577710+奴国とかいう日本最古の国家で金印も発見されてるのに微妙に知名度低い哀しき国… |
… | 39325/02/07(金)11:24:44No.1280577818そうだねx2あれ!? |
… | 39425/02/07(金)11:25:38No.1280577979+>北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら |
… | 39525/02/07(金)11:26:24No.1280578131+埴輪文化急に廃れたっぽくて悲しい |
… | 39625/02/07(金)11:26:28No.1280578141+わかった邪馬台国の場所は間を取って四国にしよう |
… | 39725/02/07(金)11:27:41No.1280578363+現代人は古墳時代人と遺伝子的には殆ど同じと聞いた |
… | 39825/02/07(金)11:27:53No.1280578403+>埴輪文化急に廃れたっぽくて悲しい |
… | 39925/02/07(金)11:28:01No.1280578426+五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった? |
… | 40025/02/07(金)11:28:53No.1280578579そうだねx1>>北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら |
… | 40125/02/07(金)11:29:06No.1280578626+>五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった? |
… | 40225/02/07(金)11:29:55No.1280578765+>あと遺伝研究だと思ったより日本内の遺伝プールは雑多みたいな研究あるね |
… | 40325/02/07(金)11:30:49No.1280578943+駄犬とか馬の埴輪見るに昔から変わってないよな |
… | 40425/02/07(金)11:31:32No.1280579047+イザナギとイザナミは神の国からやってきたよ~で済まされて |
… | 40525/02/07(金)11:31:35No.1280579056+>五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった? |
… | 40625/02/07(金)11:32:44No.1280579283+大陸の言語がそのまま残るとかじゃなく日本語に変化していくって面白いね |
… | 40725/02/07(金)11:32:52No.1280579297+ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが |
… | 40825/02/07(金)11:33:05No.1280579337+日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね |
… | 40925/02/07(金)11:33:18No.1280579376+>>はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど |
… | 41025/02/07(金)11:33:48No.1280579460+>ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが |
… | 41125/02/07(金)11:34:18No.1280579553そうだねx1>ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが |
… | 41225/02/07(金)11:34:36No.1280579602+邪馬台国の規模感がよくわかんないんだよな |
… | 41325/02/07(金)11:34:43No.1280579630+日本書紀の記述と中国の方の史書比べると卑弥呼って意外と日本書紀上では昔の扱いじゃないんだなって |
… | 41425/02/07(金)11:35:01No.1280579678+古墳って確認されてるだけでもめっちゃ多い |
… | 41525/02/07(金)11:35:07No.1280579693+普通に紀元後の人物だからな卑弥呼 |
… | 41625/02/07(金)11:35:11No.1280579712+アイヌ系は本州のとは別の遺伝子でネイティブアメリカン系に近いんだよな確か |
… | 41725/02/07(金)11:35:13No.1280579719+呉から来たって記述があるんだよな |
… | 41825/02/07(金)11:35:59No.1280579853+結局お前なんなんだよ邪馬台国 |
… | 41925/02/07(金)11:36:04No.1280579868+中国由来ではあるだろうな |
… | 42025/02/07(金)11:36:20No.1280579903+>日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね |
… | 42125/02/07(金)11:36:33No.1280579939+>古墳って確認されてるだけでもめっちゃ多い |
… | 42225/02/07(金)11:36:43No.1280579969そうだねx1なんか20くらいの民族の混合らしい |
… | 42325/02/07(金)11:37:08No.1280580042+>結局金よ金 |
… | 42425/02/07(金)11:37:11No.1280580051+>結局お前なんなんだよ邪馬台国 |
… | 42525/02/07(金)11:37:32No.1280580113+ここら辺の時代にしっかりと日本側で史書を残してたら細かい民族区分が現代まで受け継がれてたかもしれない |
… | 42625/02/07(金)11:37:51No.1280580175+>アイヌ系は本州のとは別の遺伝子でネイティブアメリカン系に近いんだよな確か |
… | 42725/02/07(金)11:38:01No.1280580212+狗奴国愛知説が好き |
… | 42825/02/07(金)11:38:23No.1280580276+九州は邪馬台国ぶらなくても畿内に勝るとも劣らない独自の文化圏も史跡もあるんだからそっち推しなよって思うけど奴国や伊都国じゃ観光客は来ねえんだろうな… |
… | 42925/02/07(金)11:38:23No.1280580277そうだねx2大昔のはずなのに割と国交あるなって |
… | 43025/02/07(金)11:38:28No.1280580291+古事記って冒頭の文からして中国の古書の引用だしな |
… | 43125/02/07(金)11:38:47No.1280580358+洞窟発掘したら土蜘蛛と呼ばれてた人達の骨がでてこないかな |
… | 43225/02/07(金)11:38:54No.1280580389+中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに |
… | 43325/02/07(金)11:39:01No.1280580415+>結局お前なんなんだよ邪馬台国 |
… | 43425/02/07(金)11:39:32No.1280580520+魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い |
… | 43525/02/07(金)11:39:39No.1280580552+>大昔のはずなのに割と国交あるなって |
… | 43625/02/07(金)11:39:43No.1280580564+>>結局金よ金 |
… | 43725/02/07(金)11:39:51No.1280580583+>>結局金よ金 |
… | 43825/02/07(金)11:39:58No.1280580600+>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い |
… | 43925/02/07(金)11:40:05No.1280580618+中国の史書がテキトーなのは魏志倭人伝だけじゃねぇぜ! |
… | 44025/02/07(金)11:40:12No.1280580646+>>>結局金よ金 |
… | 44125/02/07(金)11:40:17No.1280580663そうだねx4>日本書紀はある説によるとまたある説によれば…って諸説全部載せる各方面に配慮したような書き方ですごい弱気 |
… | 44225/02/07(金)11:40:24No.1280580688+大昔もわりと船で往来してたみたいだからな |
… | 44325/02/07(金)11:40:41No.1280580734+日本の神話って東南アジア由来のやつ多いよね |
… | 44425/02/07(金)11:40:42No.1280580740+>中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに |
… | 44525/02/07(金)11:40:45No.1280580744そうだねx1>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い |
… | 44625/02/07(金)11:40:47No.1280580752そうだねx2文字がないとそん時のことはわからねーんだ!文字発明して記録してる中国がすげーんだ |
… | 44725/02/07(金)11:40:54No.1280580781そうだねx1中国はそれこそシルクロードで遠くまで行ってやんぜ!してるからな |
… | 44825/02/07(金)11:40:58No.1280580795+軍隊送るほど近くはないけどたまに交易する位の距離感いいよね |
… | 44925/02/07(金)11:41:12No.1280580844+>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い |
… | 45025/02/07(金)11:42:06No.1280581040+だいたいもっとすけぇ後の秀吉が攻め込んで来た時の話もテキトー過ぎるからな… |
… | 45125/02/07(金)11:42:09No.1280581044そうだねx2>中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに |
… | 45225/02/07(金)11:42:25No.1280581098+>部族ごとにそれぞれ神話があったんだろうな |
… | 45325/02/07(金)11:42:37No.1280581145+>日本の神話って東南アジア由来のやつ多いよね |
… | 45425/02/07(金)11:43:04No.1280581233+逆に中国の史書はよくわかんねえ周辺地域をカバーしすぎなんだ |
… | 45525/02/07(金)11:44:37No.1280581513そうだねx1>投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど |
… | 45625/02/07(金)11:44:45No.1280581542+>>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い |
… | 45725/02/07(金)11:45:08No.1280581601+邪馬台国は民間とちょっと偉い人達がややこしいだけでまあなんかヤマト的な感じのあれだったんだろうけどあの当時の史書の扱い考えると魏志倭人伝そのまま信用も出来ないし発掘資料出揃うまではなんとも… |
… | 45825/02/07(金)11:45:18No.1280581647そうだねx2三国志の時代に卑弥呼が存在していたということに奇妙な気持ちになる |
… | 45925/02/07(金)11:45:20No.1280581653+民話に遠くの海の彼方から祖先が来たって話が多いから人間はどこからか来たもので神が作ったという認識が薄かった説もある |
… | 46025/02/07(金)11:45:41No.1280581715+阿波国風土記に陰謀を感じる |
… | 46125/02/07(金)11:46:23No.1280581858+少なくとも大陸に大国があってそこに援助を求めるくらいの知識はあったんだよな |
… | 46225/02/07(金)11:46:26No.1280581865+世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ |
… | 46325/02/07(金)11:46:28No.1280581874+>>投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど |
… | 46425/02/07(金)11:46:38No.1280581904+>民話に遠くの海の彼方から祖先が来たって話が多いから人間はどこからか来たもので神が作ったという認識が薄かった説もある |
… | 46525/02/07(金)11:47:35No.1280582068+マケドニアだのローマだの考えると卑弥呼が居た時代ってそこそこ最近だよね |
… | 46625/02/07(金)11:48:02No.1280582146+北海道の開拓民みたいになんかやらかして |
… | 46725/02/07(金)11:48:25No.1280582225+>最近は九州説の方が有力なのかな? |
… | 46825/02/07(金)11:48:29No.1280582237+>マケドニアだのローマだの考えると卑弥呼が居た時代ってそこそこ最近だよね |
… | 46925/02/07(金)11:49:01No.1280582343そうだねx2たぶん先祖と神がほとんどいっしょの扱い |
… | 47025/02/07(金)11:49:15No.1280582391そうだねx1>世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ |
… | 47125/02/07(金)11:49:56No.1280582540+中国と既に交流があったからこそ土地は神が作ったけど人はなんか大陸の方からやってきたんじゃねって感覚だったのかな |
… | 47225/02/07(金)11:50:24No.1280582632そうだねx1>昔の人は祖先が大陸から来たぜ!って言うとマウント取れたのかな |
… | 47325/02/07(金)11:50:35No.1280582666+>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの? |
… | 47425/02/07(金)11:51:50No.1280582938そうだねx3指摘するにしてもXからのパクりって言い始めるのなんか恥ずかしいな |
… | 47525/02/07(金)11:51:58No.1280582970+>日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね |
… | 47625/02/07(金)11:52:15No.1280583039+>>昔の人は祖先が大陸から来たぜ!って言うとマウント取れたのかな |
… | 47725/02/07(金)11:53:31No.1280583313+天皇の権威付けが目的だから人間に関しては重視していないだけ |
… | 47825/02/07(金)11:53:32No.1280583319+>世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ |
… | 47925/02/07(金)11:53:38No.1280583347+記紀神話はXからのパクリ |
… | 48025/02/07(金)11:53:42No.1280583359+大陸が由来ですって名乗る氏族は日本だと結構フカしてんなみたいなの多いよね |
… | 48125/02/07(金)11:53:50No.1280583394+蘇我を滅ぼしたとき都合の悪い歴史資料も焚書ぐらいはしてそう |
… | 48225/02/07(金)11:55:03No.1280583653+日本神話本見ていきなりわいてくる農民 |
… | 48325/02/07(金)11:56:08No.1280583872そうだねx1>たぶん先祖と神がほとんどいっしょの扱い |
… | 48425/02/07(金)11:56:51No.1280584030+>大陸が由来ですって名乗る氏族は日本だと結構フカしてんなみたいなの多いよね |
… | 48525/02/07(金)11:57:17No.1280584124+神様が落ちてきたら何かいて戦争してるみたいな話があったような |
… | 48625/02/07(金)11:57:59No.1280584302+>後漢の皇族の末裔ってのは限りなく怪しい |
… | 48725/02/07(金)11:58:18No.1280584352+実際に日本に渡来してきて我々は大陸の歴史のここにあたる者であるみたいに名乗って少しでも有利な立場になろうとしたんだろうなって面白さがある |
… | 48825/02/07(金)11:58:37No.1280584412+藤原氏とかもタケミカヅチの血を引く貴族としてタケミカヅチを氏神として祀ってんだよな |
… | 48925/02/07(金)12:01:06No.1280584919+>>大昔のはずなのに割と国交あるなって |
… | 49025/02/07(金)12:03:34No.1280585499+>だいたいもっとすけぇ後の秀吉が攻め込んで来た時の話もテキトー過ぎるからな… |
… | 49125/02/07(金)12:05:18No.1280585890+>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた |
… | 49225/02/07(金)12:05:19No.1280585894+>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた |
… | 49325/02/07(金)12:07:59No.1280586558+アケチがいるなら明智はなんて発音してるか気になるな |
… | 49425/02/07(金)12:08:46No.1280586799+>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた |
… | 49525/02/07(金)12:08:52No.1280586824+>アケチがいるなら明智はなんて発音してるか気になるな |
… | 49625/02/07(金)12:09:31No.1280586999+人間の脳ってメモなしだとろくにエピソード覚えてられないよな… |
fu4610796.jpg fu4611037.jpg 1738888257744.jpg fu4611038.jpg fu4611036.jpg fu4611039.jpg