二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738888257744.jpg-(49589 B)
49589 B25/02/07(金)09:30:57No.1280557665そうだねx3 12:13頃消えます
日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?
古事記黄泉比良坂を千曳の岩で塞いだときにはもうなんか1000人殺すとか1500人産むとか言ってていつのまにかいっぱいいたし
日本書紀の方もなんかスサノオが泣いたらめっちゃ人死んだって言ってて特に何かあったわけでなくいつの間にか神様の元にめっちゃ人々集まって暮らしてた感じだし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/07(金)09:31:48No.1280557806そうだねx29
何目線……!?
225/02/07(金)09:32:19No.1280557896そうだねx6
ヌヌネネヌヌネノ
ヌヌネネヌヌネノ
325/02/07(金)09:33:09No.1280558038そうだねx11
多分記紀神話へのツッコミだと思われる
425/02/07(金)09:33:10No.1280558040そうだねx42
>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?
うわ何かやばいのが来たな…って思ったら
>古事記黄泉比良坂を千曳の岩で塞いだときにはもうなんか1000人殺すとか1500人産むとか言ってていつのまにかいっぱいいたし
>日本書紀の方もなんかスサノオが泣いたらめっちゃ人死んだって言ってて特に何かあったわけでなくいつの間にか神様の元にめっちゃ人々集まって暮らしてた感じだし
えっなんかそう言う真面目な感じ?
525/02/07(金)09:34:11No.1280558228そうだねx3
天照の末裔が天皇家で
じゃあ他の人間どこから来たのって言われるとどこからだろうか…?
625/02/07(金)09:34:34No.1280558290+
神話でいうとどこでも人間の発生とかそのへんの設定固まるのがだいぶ後々だから
まず自然現象とかの擬人化と神同士の関係性とかがあるので
あとそこまで人間の発生に興味ある人も居ないし…
725/02/07(金)09:34:40No.1280558308+
神話の話がしたいの?
825/02/07(金)09:35:21No.1280558438そうだねx6
普通に今の中国辺りから歩いて来たか生還率がカスな船で流れ着いたか…
925/02/07(金)09:35:21No.1280558439そうだねx5
実際神話でも神々の側に居て世話したりしてたのも神様なんだよね
だからお世話係が人間だったってのは違う感じだし
どっから来たんだろうか
1025/02/07(金)09:35:52No.1280558522そうだねx18
神話と史実を混同しちゃう人って…
1125/02/07(金)09:36:43No.1280558677そうだねx1
聖書でもアダムイブが追放されたらなんか外に人いたし
1225/02/07(金)09:37:07No.1280558753そうだねx2
氷河期に歩いてきた
1325/02/07(金)09:37:25No.1280558800そうだねx7
>>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?
>うわ何かやばいのが来たな…って思ったら
そんなセンシティブな話か…?
1425/02/07(金)09:37:44No.1280558860そうだねx7
>普通に今の中国辺りから歩いて来たか生還率がカスな船で流れ着いたか…
そういう話ではないってなぜ分からないのか
1525/02/07(金)09:38:08No.1280558939+
ことど渡しの時のアレはまだ神様の話してたんじゃねぇかな
その後の禊で産まれたのも神様だし
んで1000人死んで1500人産まれるのがその事が起因ってのは後付け
そもそも人の寿命=死が発生するのはもう少し後の磐長姫のあれこれがあった後だし
1625/02/07(金)09:38:48No.1280559047そうだねx1
なんで女児と駅弁ファックしてんの
1725/02/07(金)09:38:55No.1280559070+
考古学でわからないなら神話に頼るしかないじゃない
1825/02/07(金)09:39:06No.1280559100そうだねx1
>>>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?
>>うわ何かやばいのが来たな…って思ったら
>そんなセンシティブな話か…?
侵略して国たてた連中以外は普通そうだよね
ネイティブアメリカンの起源とか誰も知らない
1925/02/07(金)09:39:42No.1280559180そうだねx2
神話は歴史じゃねえからな
あくまでラノベだ
2025/02/07(金)09:39:42No.1280559181+
>ことど渡しの時のアレはまだ神様の話してたんじゃねぇかな
>その後の禊で産まれたのも神様だし
>んで1000人死んで1500人産まれるのがその事が起因ってのは後付け
>そもそも人の寿命=死が発生するのはもう少し後の磐長姫のあれこれがあった後だし
それ以前は寿命で死ぬ事はなかったけど死自体は存在してたってちょっと面白い事になるのか
2125/02/07(金)09:41:07No.1280559367+
>それ以前は寿命で死ぬ事はなかったけど死自体は存在してたってちょっと面白い事になるのか
むしろ黄泉比良坂閉じる前は死んでも復活できる感じだったっぽいから死の概念違ったんじゃね?
2225/02/07(金)09:41:27No.1280559425そうだねx6
神話は神様のお話であって人は鳥とか魚とか草と同じそのへんの生き物だから
そのへんの生き物の発生が取り立てて描写されないのと同じで『その時日本列島が出来たのだ』っていう描写に包括されてんじゃないの
2325/02/07(金)09:41:37No.1280559459+
日本人という定義をどこにおくかだけど
明確に日本という国家ができた時点で国民を日本人とした時か
2425/02/07(金)09:42:37No.1280559604そうだねx10
>神話は神様のお話であって人は鳥とか魚とか草と同じそのへんの生き物だから
>そのへんの生き物の発生が取り立てて描写されないのと同じで『その時日本列島が出来たのだ』っていう描写に包括されてんじゃないの
天沼矛すげぇ!
2525/02/07(金)09:42:48No.1280559632そうだねx1
日本人はどこから来たのか 日本人は何者か 日本人はどこへ行くのか
2625/02/07(金)09:43:55No.1280559820そうだねx1
多分神話書いた人が設定作り込めてなかったんだろうけど
神話目線では取るに足らない存在だから特別描写してないだけで神が色んな地面とか動植物創った時についでに出来てたって解釈で納得するのもアリか
2725/02/07(金)09:43:55No.1280559821+
なぜのか
2825/02/07(金)09:44:16No.1280559881+
神話ベースなのか考古学ベースなのか遺伝子解析なのかで話は変わる
2925/02/07(金)09:44:29No.1280559924+
時間経過の積み重ねも視野に入れといてね
3025/02/07(金)09:44:45No.1280559967+
氷河期に地続きの大陸から渡ってきたんでしょ
知ってるんだからそれくらい
3125/02/07(金)09:45:16No.1280560067+
イザイザと三機神以外のその辺の神はもっと自己主張したほうが良いよ
3225/02/07(金)09:45:37No.1280560136+
科学的な話はできなさそうだな
3325/02/07(金)09:46:05No.1280560225+
神話の発生とか考えるとこれ書いた人何を思ってたんだろうなっての想像できて楽しいぞ
イザナギもオルフェウスもダンテもみんなあの世に会いに行くけど誰も死を覆す事は出来なかったので愛する人にはそれほどもう一度会いたいと言う気持ちがあり死は何があっても覆せない別離だってのは共通認識だったんだ
3425/02/07(金)09:46:19No.1280560273そうだねx1
そういやさいきん個人の遺伝子解析サービスあるよね
自分のルーツとか気になるなら受けてみるのもいいかもだ
3525/02/07(金)09:47:25No.1280560456+
>神話の発生とか考えるとこれ書いた人何を思ってたんだろうなっての想像できて楽しいぞ
>イザナギもオルフェウスもダンテもみんなあの世に会いに行くけど誰も死を覆す事は出来なかったので愛する人にはそれほどもう一度会いたいと言う気持ちがあり死は何があっても覆せない別離だってのは共通認識だったんだ
なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの
3625/02/07(金)09:48:08No.1280560591+
単純に世界的なストーリーテラー不足を感じんでもない
おなじ物語使いまわしやがって
3725/02/07(金)09:48:30No.1280560652+
>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの
それこそ神話から民話まで共通しているモチーフだぞ見るなの禁
3825/02/07(金)09:48:57No.1280560725そうだねx3
>おなじ物語使いまわしやがって
現代でも
一緒よ
3925/02/07(金)09:49:16No.1280560796+
今からでも神話参戦って無理なのかなあ
増やしてみたいよね
4025/02/07(金)09:49:55No.1280560889+
>>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの
>それこそ神話から民話まで共通しているモチーフだぞ見るなの禁
ギリシャだけでもパンドラ オルフェウス エロースで3回くらいあった気がする
4125/02/07(金)09:50:05No.1280560915+
インドだと映画由来で神増えてたな
4225/02/07(金)09:50:29No.1280560985+
記紀神話なんて子供向けに書かれたものしか読んでないけど原典でもはっきり書いてないのかな
4325/02/07(金)09:50:58No.1280561076そうだねx8
>科学的な話はできなさそうだな
記紀神話において人はどこから来たのかってスレだからね
4425/02/07(金)09:50:59No.1280561081+
エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする
4525/02/07(金)09:51:27No.1280561176+
>そういやさいきん個人の遺伝子解析サービスあるよね
>自分のルーツとか気になるなら受けてみるのもいいかもだ
アメリカだと過去の未解決事件の犯人捕まったりするよな
4625/02/07(金)09:51:27No.1280561177+
>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする
なんか神様と一緒にいるやつ
多分神やろ
4725/02/07(金)09:51:28No.1280561183+
「こうやって俺たちは創り出されたから特別な存在なんだぜ」ってやる神話と「あの王様はこうやって生まれたから特別な存在なんだぜ」ってやる神話とあるよね
4825/02/07(金)09:51:45No.1280561244+
>なんでみんな見るなって言われてんのに余計なもの見ちゃうの
死を覆すなんて当時からしてもファンタジーな展開はペナルティで没収しないと現実に着地できないからじゃない
理不尽を受け入れるのも罰だからって理由なら受け入れやすいし
4925/02/07(金)09:51:54No.1280561269そうだねx1
fu4610796.jpg
石器時代の原人は骨が日本本土で出てこないので
アジアで出た原人で縄文人に一番近いのオーストラリアのやつ
5025/02/07(金)09:52:09No.1280561319+
>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする
いや一応記載はあったんだよ!
名前くらいしかわからなくてなんだこいつ!!!ってなってたのが近年見た目で異様に流行ってピックアップされただけで
5125/02/07(金)09:52:22No.1280561350+
>それ以前は寿命で死ぬ事はなかったけど死自体は存在してたってちょっと面白い事になるのか
大昔は寿命で死ぬ方が少なそうだしな
5225/02/07(金)09:52:23No.1280561355+
>インドだと映画由来で神増えてたな
そんな中山やビックサイトで見かける神みたいな増え方するのかインドも…
5325/02/07(金)09:52:57No.1280561448そうだねx2
大陸分離しただけでは
5425/02/07(金)09:53:07No.1280561489+
昔のこともあったんだろうけど
記録に残ってねーから仕方ない
5525/02/07(金)09:53:13No.1280561509そうだねx2
酸性土とか絡んでる?
5625/02/07(金)09:53:16No.1280561524そうだねx5
民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ
5725/02/07(金)09:53:23No.1280561537+
>今からでも神話参戦って無理なのかなあ
>増やしてみたいよね
近代でもクトゥルフみたいな例もある
まああれはクトゥルフ神話になっちゃったってのは原作者からすればなにやってんの…って感じなんだろうけど…
5825/02/07(金)09:53:32No.1280561567+
万物に神が宿る系だとPCとかスマホの神様も後から生まれたりする
5925/02/07(金)09:53:52No.1280561632+
神話で人間がどこから来たかだとアダムとイヴが真っ先に浮かぶ
人間より先に蛇や林檎的な果物存在してたんだ…
6025/02/07(金)09:53:54No.1280561637そうだねx1
>科学的な話はできなさそうだな
まあこのスレの場合は途中で変な方向に行ったんじゃなくて最初から
神話上で創造神の夫婦しかいなかったはずの日本にいつのまにか人間もいっぱい生まれてることについての話だからな
6125/02/07(金)09:54:04No.1280561666+
>万物に神が宿る系だとPCとかスマホの神様も後から生まれたりする
とても便利な存在付喪神
6225/02/07(金)09:54:09No.1280561674+
>>エジプトなんか得に記載なかったけどいつのまにかメジェドが神様になってた気がする
>いや一応記載はあったんだよ!
>名前くらいしかわからなくてなんだこいつ!!!ってなってたのが近年見た目で異様に流行ってピックアップされただけで
むしろ見た目がキャッチーすぎてなんで知名度なかったのこいつ!!ってなった
6325/02/07(金)09:54:22No.1280561714+
トイレの神様も20年ぐらい前に発生してるしな
6425/02/07(金)09:54:39No.1280561761+
船で繁殖できるほど渡ってくるのはしんどいだろうしまだ地形繋がってる時期だよね
6525/02/07(金)09:55:19No.1280561880+
メジェドは博物館のエジプト特設展でピックアップされたところから流行り始めたので神話の普及としては結構順当なところから広まっている
6625/02/07(金)09:55:22No.1280561885そうだねx1
>今からでも神話参戦って無理なのかなあ
>増やしてみたいよね
クトゥルフ神話の実例があるんだから無理って事は無いんじゃない?
思ってる神話の立ち位置と違うかもしれんが
6725/02/07(金)09:55:31No.1280561911+
>むしろ見た目がキャッチーすぎてなんで知名度なかったのこいつ!!ってなった
設定的に姿は見えないから知名度ない方が正しいんだ
6825/02/07(金)09:55:38No.1280561935+
>酸性土とか絡んでる?
土壌が酸性だと古すぎる骨は溶けちゃって出てこない
6925/02/07(金)09:55:39No.1280561941+
いいよねやおよろず
7025/02/07(金)09:55:41No.1280561948+
謎の高天原から九州の方に移動してきたなら大陸かもなぁ
7125/02/07(金)09:55:48No.1280561971+
一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね
あれなんなん
7225/02/07(金)09:56:04No.1280562024+
>科学的な話はできなさそうだな
まともな資料なんか一つもないから妄想や願望でしか話せる事は無い
7325/02/07(金)09:56:05No.1280562029+
神話上で記載がなければ語りようがない
都合の悪いことは書いてないだろう
7425/02/07(金)09:56:36No.1280562107+
「」は人間に擬態したバクテリアの集合体
7525/02/07(金)09:56:51No.1280562142そうだねx3
>一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね
>あれなんなん
本筋には絡まないけど地上を治める主人公格の神より格上の最高神がいるよと概念だけ説明する
7625/02/07(金)09:57:22No.1280562229+
いつのまにか発生した集団が集落になり国になり
それを纏めるためにこの国はこう言うふうな成り立ちで発生したんだよ
って共通認識を持たせて結束力高めるために神話が作られたのだろうか
7725/02/07(金)09:58:16No.1280562409+
>民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ
土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった
7825/02/07(金)09:58:19No.1280562425+
イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし
今でも細かい解釈や新説であーだこーだ派閥がわかれたりするから
今出来た神々の話が何か大受けして百年後位に他の神話と似たような存在示すことはあるかもしれん
7925/02/07(金)09:58:20No.1280562426+
エジプト神話とかメジェドアヌビスバステトファラオしかわからん
8025/02/07(金)09:58:56No.1280562513そうだねx2
神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる
何もかも嫌になって引きこもったら部屋の前でストリップショー始められて流石に気になって隙間開けたらそこからこじ開けて引き摺り出される話とか
8125/02/07(金)09:58:59No.1280562524そうだねx2
>土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった
なるほど新鮮な空気が必要ということか…!
8225/02/07(金)09:59:17No.1280562574+
>>民草なんかそこらの雑草みたいに勝手に生えてくるもんやんけ
>土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった
ロシアの畑の土を入れないとダメだよ
8325/02/07(金)09:59:19No.1280562586+
聖書もなんか突然たくさん人が出てくる
8425/02/07(金)09:59:36No.1280562640そうだねx8
>神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる
>何もかも嫌になって引きこもったら部屋の前でストリップショー始められて流石に気になって隙間開けたらそこからこじ開けて引き摺り出される話とか
間違ってないんだけど要約しすぎ!
8525/02/07(金)09:59:39No.1280562650+
>>土を入れて密閉した容器を観察したが民草は生えてこなかった
>なるほど新鮮な空気が必要ということか…!
空気の神とか付け加えられるんやな
8625/02/07(金)10:00:00No.1280562715+
>一回斜め読みしただけだけど古事記の最初で神が現れては隠れてたよね
>あれなんなん
カッコつけて出ていこうしたら失敗したのでリテイク
これを繰り返していたと考えられる
きっと緊張してたんだろ
8725/02/07(金)10:00:17No.1280562761+
>神話上で記載がなければ語りようがない
>都合の悪いことは書いてないだろう
都合の良し悪し関係なくまず殆ど消失してるんじゃ無いか?
8825/02/07(金)10:00:30No.1280562795そうだねx1
>船で繁殖できるほど渡ってくるのはしんどいだろうしまだ地形繋がってる時期だよね
まあ規模はともかくとしてつながって無い時期に遺跡は出てるし
実証実験でその頃の石器で作る船で沖縄や奄美諸島に渡れるのは確認済み
8925/02/07(金)10:00:40No.1280562828そうだねx1
>神話読んでるとなんかこう…日本人の先祖って説得力がすげぇエピソードが見つかる
>何もかも嫌になって引きこもったら部屋の前でストリップショー始められて流石に気になって隙間開けたらそこからこじ開けて引き摺り出される話とか
弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ
9025/02/07(金)10:00:42No.1280562834+
>カッコつけて出ていこうしたら失敗したのでリテイク
>これを繰り返していたと考えられる
>きっと緊張してたんだろ
そんなブレイク待ちの芸人みたいな…
9125/02/07(金)10:01:01No.1280562884+
すぐ隣の中国の神話は早々に女媧と伏羲が丁寧に偉い人間作った後に雑にその辺の一般人作りましたよみたいに書いてるっぽくて結構違うんだなって
9225/02/07(金)10:01:13No.1280562916+
>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ
お姉ちゃん可哀想…
9325/02/07(金)10:01:19No.1280562929+
人間の渡航能力がなぜか同時期に発達して最初期の人種は色々ごちゃ混ぜだったとかなんかいろんな説あるよな
9425/02/07(金)10:01:48No.1280563015+
島作るのが国産みとか言われてるし土地があれば勝手に湧いて出るんだろう
多分
9525/02/07(金)10:01:55No.1280563033+
>>神話上で記載がなければ語りようがない
>>都合の悪いことは書いてないだろう
>都合の良し悪し関係なくまず殆ど消失してるんじゃ無いか?
姉の家にうんこぶちまけたは誇るべきエピソードであり決して都合の悪い話ではなく
9625/02/07(金)10:02:01No.1280563051+
>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ
そんな弟が外にいるのになんか私抜きで外盛り上がってんの気になる!!!で出てくるのは割とマジで日本人の気質を表してると思う
9725/02/07(金)10:02:12No.1280563089そうだねx2
>まあこのスレの場合は途中で変な方向に行ったんじゃなくて最初から
>神話上で創造神の夫婦しかいなかったはずの日本にいつのまにか人間もいっぱい生まれてることについての話だからな
イザナギ・イザナミも初めてSEXする時にサギを真似てるから創造神じゃないぞ
9825/02/07(金)10:02:29No.1280563145+
>神話上で記載がなければ語りようがない
>都合の悪いことは書いてないだろう
見てはいけない系は都合の悪いことを隠すのに使われてると思う
9925/02/07(金)10:02:29No.1280563146+
いろんな説があったけど
中国とは違う国なんだぜみたいな主張を入れたくて
日本独自のエピソードを選んだんじゃないかって話を聞いた
10025/02/07(金)10:02:31No.1280563152+
>島作るのが国産みとか言われてるし土地があれば勝手に湧いて出るんだろう
>多分
ポピュラス的なアレ
10125/02/07(金)10:02:35No.1280563166+
>すぐ隣の中国の神話は早々に女媧と伏羲が丁寧に偉い人間作った後に雑にその辺の一般人作りましたよみたいに書いてるっぽくて結構違うんだなって
封神演義で見た名前が…
10225/02/07(金)10:03:03No.1280563243+
>>弟がねーちゃんの部屋で牛殺して部屋中血まみれとかいきなりうんこ始めて壁に塗りたくってんのアレもう引き篭もって当然の所業だろ
>そんな弟が外にいるのになんか私抜きで外盛り上がってんの気になる!!!で出てくるのは割とマジで日本人の気質を表してると思う
1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉
10325/02/07(金)10:03:07No.1280563256+
創世神話のように見えて明確に既に外に世界観があるってのおもろいよね日本神話
10425/02/07(金)10:03:10No.1280563268+
ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの
10525/02/07(金)10:03:31No.1280563327そうだねx2
>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし
>今でも細かい解釈や新説であーだこーだ派閥がわかれたりするから
>今出来た神々の話が何か大受けして百年後位に他の神話と似たような存在示すことはあるかもしれん
イスラム教はキリスト教のアップデートであって否定はしてないぞ
10625/02/07(金)10:03:35No.1280563343+
イザナミタソの産卵エロ画像キボンヌ
10725/02/07(金)10:03:41No.1280563359+
人間みたいなあんま関係ない存在に好き勝手描かれるの嫌だし本当は色々あったけどそういうのイザナミ君とこで引き受けといてよシクヨロみたいなことがあったと信じている
なんせ日本の神様だし
10825/02/07(金)10:03:42No.1280563361そうだねx3
>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの
当時聖書の話伝達してきてねぇよ!
キリスト教の発足だいぶ後だぞ
10925/02/07(金)10:04:18No.1280563471+
まあ原点ではなくても創造はあるんじゃね
11025/02/07(金)10:04:20No.1280563478そうだねx4
人口が多いから知名度高いだけでアダムイブに限らずほぼ全部の神話は男と女1対から始まるもんだ
11125/02/07(金)10:04:22No.1280563484+
>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉
ねーちゃんの陽キャ100%だったら太陽沈まなくて困るし
11225/02/07(金)10:04:23No.1280563488+
>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの
まあアダムとイブももう他に人居たもんな
11325/02/07(金)10:04:29No.1280563510+
>当時聖書の話伝達してきてねぇよ!
>キリスト教の発足だいぶ後だぞ
どっちかというと男女が子供を産むように世界を産む神話にはもっと古い人類共通の元ネタがありそう
11425/02/07(金)10:04:49No.1280563578+
>>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの
>当時聖書の話伝達してきてねぇよ!
>キリスト教の発足だいぶ後だぞ
でもけっこう似てるよね
11525/02/07(金)10:05:12No.1280563648+
>>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉
>ねーちゃんの陽キャ100%だったら太陽沈まなくて困るし
ねーちゃん陽キャ100%でも夜は月詠いるから発生するんじゃねぇの!?
11625/02/07(金)10:05:20No.1280563670+
>創世神話のように見えて明確に既に外に世界観があるってのおもろいよね日本神話
他所から来た人達なのかもしれんね
11725/02/07(金)10:05:43No.1280563738そうだねx1
>>>ナギナミも変容したアダムとイブじゃないの
>>当時聖書の話伝達してきてねぇよ!
>>キリスト教の発足だいぶ後だぞ
>でもけっこう似てるよね
男女2人居るところしか合ってねぇ!
11825/02/07(金)10:05:44No.1280563741+
インドネシアかどっかの神話でバナナ食ったら生まれた系の話があったな
11925/02/07(金)10:06:14No.1280563828+
>空気の神とか付け加えられるんやな
http://www.shizenkan.jp/activity.php#air
空気神社
12025/02/07(金)10:06:21No.1280563850+
>人口が多いから知名度高いだけでアダムイブに限らずほぼ全部の神話は男と女1対から始まるもんだ
ギリシャ神話とか一人の原初の神設定してるのもあるけど多神教世界だとそういう存在は影が薄い…
12125/02/07(金)10:06:23No.1280563858+
>>>1人で籠る隠キャの性質と楽しそうだから混ざる陽キャの素質を併せ持つ姉
>>ねーちゃんの陽キャ100%だったら太陽沈まなくて困るし
>ねーちゃん陽キャ100%でも夜は月詠いるから発生するんじゃねぇの!?
天照&素戔嗚に比べてイマイチ地味なんだよね月詠
なんかエピソードある?って言われてもパッと出てこない
12225/02/07(金)10:06:24No.1280563860+
てか現実に太陽は登ったり沈んだり日食があったりするから
そこからキャラが発生する
12325/02/07(金)10:06:30No.1280563879+
>イザナミタソの産卵エロ画像キボンヌ
ヒルコ出産アクメするッ
12425/02/07(金)10:06:36No.1280563903+
>何もかも嫌になって引きこもったら部屋の前でストリップショー始められて流石に気になって隙間開けたらそこからこじ開けて引き摺り出される話とか
気になって戸をちょっと開けたら目の前にすごい尊い姿した神がいてやだ…この子尊い…ってなったところを引きずり出されたのいいよね…
その目の前にいた神が鏡に映った自分の姿っていう可愛さ
12525/02/07(金)10:06:45No.1280563941+
年取ってくるとやたらと自分の先祖について知りたがる人多いけど
2~300年前までずっと何でもない百姓だったとかならともかく
悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう
12625/02/07(金)10:07:11No.1280564013そうだねx2
まぁ神話とかそういうの作れる知能に至る前から雄と雌が交尾して物を産むって知ってる訳だし神話もそういう方向に寄るでしょ
12725/02/07(金)10:07:35No.1280564078+
ギリシャでも一般人の死後ハデスぐらいで天国概念薄いせいで
デメテル系新教団とかエジプト神話概念流行ったりしたんで
設定作らないとこはわりとずっと作らなかったりもあるよな
12825/02/07(金)10:07:45No.1280564114そうだねx1
>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう
なのでアメリカだとこういう話はタブーだったりするらしい
12925/02/07(金)10:07:52No.1280564138+
>2~300年前までずっと何でもない百姓だったとかならともかく
>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう
そんだけあったらとっくに血なんて薄まってるからどうでもよいのです
13025/02/07(金)10:08:04No.1280564168そうだねx1
よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
13125/02/07(金)10:08:40No.1280564267+
>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
ご先祖さま…ってなる
13225/02/07(金)10:08:47No.1280564286+
>>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう
>なのでアメリカだとこういう話はタブーだったりするらしい
まぁアメリカ最初期とかそもそもがヤバいからな…
13325/02/07(金)10:08:51No.1280564297+
>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
でも祭囃子聞こえてきたら気になっちゃうよ
13425/02/07(金)10:09:02No.1280564335+
元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない!
ってモリモリに話を盛られた
と言うのを今思いついた
13525/02/07(金)10:09:15No.1280564381+
>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
それのせいで近年めっちゃ多いぞヒキニート系アマテラス
13625/02/07(金)10:09:43No.1280564448+
>でもけっこう似てるよね
新しい命を作ろうとしたらオスとメス用意する以外にないしどの国でも似た内容になるんじゃない?
13725/02/07(金)10:09:47No.1280564457+
日本神話ってなんか負の側面の逸話はジトッとして湿度多めの不気味な話多いよな
ギリシャ神話はムカついたのでバラバラにして殺しました!地獄に落としました!って明快なのが多いけど
13825/02/07(金)10:09:48No.1280564465+
日本も血筋遡れると穢多非人とか部落とかあったけど大体隠してたりするから…
13925/02/07(金)10:09:55No.1280564494そうだねx1
>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
>でも祭囃子聞こえてきたら気になっちゃうよ
くそっ日本の神としての説得力が高過ぎる
14025/02/07(金)10:09:56No.1280564496+
日本に限れば記紀はまだ纏まってる方だしな…
地方の風土記とかになると設定違うしオチがねえとかもあるし
14125/02/07(金)10:10:20No.1280564565+
面倒くさいんだけど天之御中主神がまずあってその後に天沼矛で混ぜますして列島作ってるから
神の国の成り立ちと地上の創造神って別なはずなんだよね
14225/02/07(金)10:10:49No.1280564657+
>悪い意味でヤバい血筋だったらどうなっちゃうんだろう
ヤバそうなのはオーストラリアだろうな
14325/02/07(金)10:10:56No.1280564677+
北欧神話のスケール感いいよね
デカかったり小さかったり熱かったり寒かったり忙しいなこいつら
14425/02/07(金)10:10:57No.1280564679+
>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
>それのせいで近年めっちゃ多いぞヒキニート系アマテラス
毎朝日が昇る時点で十分な仕事してるし…
14525/02/07(金)10:11:11No.1280564730+
ハデスは今より死が身近にあってせめてあの世はちょっとでも救いあればなー
という気持ちから怖いけど親しみやすそうな苦労人キャラにされたのではと思いついたわ
14625/02/07(金)10:11:13No.1280564737そうだねx4
>日本に限れば記紀はまだ纏まってる方だしな…
編纂の意図がしっかりしてるしね
お陰で国内向けと外国向けで描写が変わるけど
14725/02/07(金)10:11:43No.1280564830+
>元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない!
>ってモリモリに話を盛られた
>と言うのを今思いついた
実際それは結構ある
キリスト教なんかは聖書の盛る前の話いろいろ調べようって昔からやってるし
14825/02/07(金)10:11:58No.1280564868+
>元々は慎ましい神話だったけど神様なんだから人と違うに違いない!
>ってモリモリに話を盛られた
>と言うのを今思いついた
元は歴史だったけど口伝しかないから尾ヒレが付きに付いてこうなったんかな
14925/02/07(金)10:12:13No.1280564923+
>>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし
>イスラム教はキリスト教のアップデートであって否定はしてないぞ
まあイスラム教は土着のダセェ宗教やめてナウなキリスト教ライクなの信仰しよーぜ!ってのなので既存宗教を真っ向から否定したってのも正しくはある
15025/02/07(金)10:12:23No.1280564948+
多神教世界って制作意図とかまでちゃんと調べだすと大体そこの貴族や王の権威強化のために盛られたりしててうーむ…ってなる
15125/02/07(金)10:12:31No.1280564978+
>天照&素戔嗚に比べてイマイチ地味なんだよね月詠
>なんかエピソードある?って言われてもパッと出てこない
元々は月読のエピソードだったものが時代を経るうちにスサノオに吸収されていった説がある
15225/02/07(金)10:12:52No.1280565036+
北海道に住んでる知人が先祖について調べたら
元は山賊かなんかで元の場所にいられなくなって
開拓時代に北海道に来たって言ってた
冗談だったかもしれないけど見た目は今も山賊
15325/02/07(金)10:13:01No.1280565073+
てかアダムイブの知恵の実エピソードとかイワナガヒメの話と原型おんなじじゃんってのが頭にあったから
15425/02/07(金)10:13:34No.1280565167そうだねx1
>>>イスラム教とか既存の宗教を真っ向から否定して広まった奴だし
>>イスラム教はキリスト教のアップデートであって否定はしてないぞ
>まあイスラム教は土着のダセェ宗教やめてナウなキリスト教ライクなの信仰しよーぜ!ってのなので既存宗教を真っ向から否定したってのも正しくはある
そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ
キリスト教によるとそいつ悪魔だから信仰しないでこっちにしようよ
の結果だから正統進化ではあると思う
15525/02/07(金)10:13:39No.1280565180そうだねx1
根の国へ行く前に姉に別れの挨拶に行ったら攻めてきたと勘違いされる哀しき弟…
15625/02/07(金)10:13:41No.1280565187+
>てかアダムイブの知恵の実エピソードとかイワナガヒメの話と原型おんなじじゃんってのが頭にあったから
バナナ型神話だっけ
15725/02/07(金)10:13:44No.1280565202+
ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね
15825/02/07(金)10:13:57No.1280565229+
>キリスト教なんかは聖書の盛る前の話いろいろ調べようって昔からやってるし
死海文書とか名前のかっこよさでこれ自体が盛られてるけど
本来盛られる前の聖書を調べる鍵だから重要だって話だしな
15925/02/07(金)10:14:07No.1280565259そうだねx1
>北海道に住んでる知人が先祖について調べたら
>元は山賊かなんかで元の場所にいられなくなって
>開拓時代に北海道に来たって言ってた
>冗談だったかもしれないけど見た目は今も山賊
開拓民多いだろうからなあ
16025/02/07(金)10:14:38No.1280565359+
イスラムはアッラーの性格にかなり地元の部族神入ってたりもするから
キリスト教と同一と取るかは結構解釈次第だよねぇ
アマテラスは大日如来だから仏教!ってそういう解釈も出来るし
歴史的にはやってたけど現代的史観からそう言えるかは別だし
16125/02/07(金)10:14:38No.1280565360+
>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね
文書じゃないからわからないよ
16225/02/07(金)10:14:39No.1280565361+
>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね
初期の頃の天皇寿命長すぎだろ!
16325/02/07(金)10:14:39No.1280565364+
>根の国へ行く前に姉に別れの挨拶に行ったら攻めてきたと勘違いされる哀しき弟…
普段の所業
16425/02/07(金)10:14:42No.1280565371+
原住民はアムール川由来だよ
16525/02/07(金)10:15:00No.1280565439+
>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ
>キリスト教によるとそいつ悪魔だから信仰しないでこっちにしようよ
バアル・ゼブルさんは怒っていい
16625/02/07(金)10:15:11No.1280565470+
>>北海道に住んでる知人が先祖について調べたら
>>元は山賊かなんかで元の場所にいられなくなって
>>開拓時代に北海道に来たって言ってた
>>冗談だったかもしれないけど見た目は今も山賊
>開拓民多いだろうからなあ
なんなら牛先生のじいちゃん犯罪起こして開拓地に逃げてきた人だしな
16725/02/07(金)10:15:21No.1280565506そうだねx1
>初期の頃の天皇寿命長すぎだろ!
神話的によくあるはなしだし…
16825/02/07(金)10:15:41No.1280565557+
天岩戸は火山噴煙説とかもあって面白い
16925/02/07(金)10:16:12No.1280565647+
>>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね
>初期の頃の天皇寿命長すぎだろ!
年で創作か現実にあったかもしれないラインを切り分けられるのいいよね
17025/02/07(金)10:16:18No.1280565661+
ま大昔の犯罪なんてそもそも司法側がアヤシイし
17125/02/07(金)10:16:29No.1280565690そうだねx1
新しい神を増やすは流石に簡単じゃないけど創作に出して捏造してやれば意外と騙されたりすることもある
アーサー王が実は女みたいな
17225/02/07(金)10:16:31No.1280565693+
>なんなら牛先生のじいちゃん犯罪起こして開拓地に逃げてきた人だしな
そのくらいヤンチャじゃないと生きていない土地だったかもしれない
17325/02/07(金)10:16:35No.1280565700+
寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ…
17425/02/07(金)10:16:45No.1280565719そうだねx3
もういっちゃうんだけどさ
アマテラスみたいなクソ女を大日如来と同一視は流石に無茶だろって
17525/02/07(金)10:16:59No.1280565761+
>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ
>キリスト教によるとそいつ悪魔だから信仰しないでこっちにしようよ
それでも滅茶苦茶土着信仰をプラスに取り込んでる方だよキリスト教
聖母信仰なんかは地母神崇拝取り込んでるし聖杯伝説やら各地の神を聖人エピで取り込んだり
17625/02/07(金)10:17:03No.1280565770そうだねx1
>寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ…
うまいこと治世したんだなって
17725/02/07(金)10:17:14No.1280565798そうだねx1
>>>よく考えたら天岩戸の話部屋の前でストリップショー始まって何私抜きで盛り上がってんだってなってんの酷くない?
>>でも祭囃子聞こえてきたら気になっちゃうよ
>くそっ日本の神としての説得力が高過ぎる
と言うか日本のあれこれ神様だけでなくちょっと祀って楽しくしたら機嫌良くなって土地神になったり荒御霊がおとなしくなったりするから…
根幹に楽しい事大好き感がある
17825/02/07(金)10:17:22No.1280565826+
日食起きてやべえ!この世の終わりだ!ってなる

暗いから昼間から露出できる!ってなった古代露出狂が裸で踊った

日食終わり

おいおいアイツ(太陽)顔出したわ(笑)
かもしれない
17925/02/07(金)10:17:27No.1280565839+
>アーサー王が実は女みたいな
エゲレス原理派ガチおこ
18025/02/07(金)10:17:36No.1280565858そうだねx1
>アマテラスみたいなクソ女を大日如来と同一視は流石に無茶だろって
ガチで天照を憎んでるやつだ
18125/02/07(金)10:17:53No.1280565920+
丸木舟で繁栄できるほどの人数渡ってこれたの凄いね
18225/02/07(金)10:18:02No.1280565940+
北海道開拓は初期の屯田兵の他にも新しい事業をやろうとしてわたってきたり
もっと山師的なのだともろに砂金掘りとかもいた
18325/02/07(金)10:18:05No.1280565948+
>文書じゃないからわからないよ
文書出てくるかもしれんし…
18425/02/07(金)10:18:05No.1280565951+
>もういっちゃうんだけどさ
>アマテラスみたいなクソ女を大日如来と同一視は流石に無茶だろって
太陽が二つあることになっちゃうじゃん
18525/02/07(金)10:18:06No.1280565955+
リーダーである天照が引き篭もった後しばらくして大騒ぎが始まって
さすがに気になって何してるの?って聞いたら天照様の代わりの太陽神が現れたんです!って言われて
マジかよ…って思って岩戸をちょっと開けたら光り輝く存在がいてウワー!ってなった瞬間に引き摺り出された
光り輝く存在は鏡に映った天照自身で天照様の代わりなんていませんよってなった
思春期JKくらいめんどくせえな主神
18625/02/07(金)10:18:07No.1280565957+
ツクヨミの神話なんて鼻から食べ物出す女神様をうわっ汚ってぶっ殺したら天照に絶交されたくらいしか知らないくらいには薄い
18725/02/07(金)10:18:15No.1280565975+
>と言うか日本のあれこれ神様だけでなくちょっと祀って楽しくしたら機嫌良くなって土地神になったり荒御霊がおとなしくなったりするから…
>根幹に楽しい事大好き感がある
蛇と鬼とかだいたい酒飲んで寝てるところを倒される
18825/02/07(金)10:18:18No.1280565985+
>ここなら気軽に言えるけど天皇家の墓を調査すれば分かるのにね
調査できても意外と何もわからない可能性も高い
高松塚個人みたいにずっと埋もれていて現代になってようやく発見された古墳とかでない場合
天皇陵はメジャーな存在すぎて歴代の盗掘者たちに中身盗まれて肝心な部分が全部空っぽになってる危険が大きい
18925/02/07(金)10:18:34No.1280566036+
>>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ
>>キリスト教によるとそいつ悪魔だから信仰しないでこっちにしようよ
>それでも滅茶苦茶土着信仰をプラスに取り込んでる方だよキリスト教
>聖母信仰なんかは地母神崇拝取り込んでるし聖杯伝説やら各地の神を聖人エピで取り込んだり
都合のいいものはそれキリスト教!と盛り込む
都合の悪いものはそれ悪魔!としてキリスト教が上だと取り込む
一緒よ!
19025/02/07(金)10:18:45No.1280566061+
旧約とかでも異教徒と食事する時のやり方とかもあるしな
ただ改宗と攻撃のみでもないし
19125/02/07(金)10:18:57No.1280566099+
人類の存在とか気にもかけてないオリジナル創作キャラ同士のドタバタ劇みたいな所から急ハンドルで「こうして今の天皇家が生まれたので崇めるように」に着地しにくるの面白いよね日本神話
19225/02/07(金)10:18:59No.1280566107+
基になった出来事とかあるんだろうけどたまにこれどういう盛方したんだってエピソードが出てくるから困る
19325/02/07(金)10:19:15No.1280566147+
>キリスト教なんかは聖書の盛る前の話いろいろ調べようって昔からやってるし
日本書紀なんかも文章解析で書き手の漢字能力から漢語ネイティブが関わってるみたいなのを調べるのはあったな
19425/02/07(金)10:19:37No.1280566216+
>そもそもキリスト教だってへー君そう言うの信仰してるんだ
>キリスト教によるとそいつ悪魔だから信仰しないでこっちにしようよ
>の結果だから正統進化ではあると思う
キリスト教はユダヤ教のアップデート版で民族宗教のグローバル化だから他信仰の悪魔化はユダヤ教のを引き継いでるだけでは?
19525/02/07(金)10:19:51No.1280566264+
どうやら大陸が戦乱で荒れるたびに移民が押し寄せた痕跡があって
いつの間にか遺伝子的にはすっかり入れ替わり済らしいな
19625/02/07(金)10:19:58No.1280566289+
>都合のいいものはそれキリスト教!と盛り込む
>都合の悪いものはそれ悪魔!としてキリスト教が上だと取り込む
>一緒よ!
多分キリストそこまでやらんでも…って思ってる
19725/02/07(金)10:20:00No.1280566294+
Q資料仮説とかいいよね…
19825/02/07(金)10:20:00No.1280566296+
神話で言えばイザナミがいっぱい神様生んだタイミングなんじゃないの住民が出てきたの
19925/02/07(金)10:20:08No.1280566324+
ねえ「」ちゃん継体天皇ってさ
20025/02/07(金)10:20:19No.1280566365+
>調査できても意外と何もわからない可能性も高い
>高松塚個人みたいにずっと埋もれていて現代になってようやく発見された古墳とかでない場合
>天皇陵はメジャーな存在すぎて歴代の盗掘者たちに中身盗まれて肝心な部分が全部空っぽになってる危険が大きい
天皇陵とかピラミッドみたいに金銀財宝ありそう!って思われるランドマークだからな…
20125/02/07(金)10:20:51No.1280566468+
>多分キリストそんなことやるな…って思ってる
20225/02/07(金)10:21:26No.1280566577+
元来天照皇大神は中国神話の太陽の女神羲和の影響を受けた存在であり
羲和の住む東方の島扶桑はのちに日本列島のことであると解釈されることから元来中国は日本の領
20325/02/07(金)10:22:18No.1280566743そうだねx1
そもそも天皇陵とされる墓が本当に天皇陵なのか怪しいところがある
20425/02/07(金)10:22:21No.1280566757+
>都合のいいものはそれキリスト教!と盛り込む
>都合の悪いものはそれ悪魔!としてキリスト教が上だと取り込む
>一緒よ!
一緒ではあるけど偶像崇拝の取り込みを行った結果偶像破壊派と偶像崇拝許容派で分裂したり内情は良い悪いで二分できない程度にはややこしいぜ
20525/02/07(金)10:22:26No.1280566770+
元々はアイヌ的な縄文人が全土に居たけど大陸の政変を機に大量の移民がやってきて居付いたのが弥生人
その後も半島や大陸の政変が止まらずそのたびに流れ着いて交わっていって日本人になっていくという流れ
20625/02/07(金)10:22:34No.1280566789+
今更有名どころの古墳暴いても保存状態良くないとか普通にありそうだしな…
もう木の根がだいぶ侵食してるっぽいとかもあるし
完全埋没してたら違ったんだろうが
20725/02/07(金)10:22:39No.1280566804そうだねx1
>寿命長すぎなのに経歴や偉業が特にない天皇くんはさぁ…
欠史八代!仏陀より歴史古いよと言う時間調節のためではない!
20825/02/07(金)10:22:43No.1280566819+
欠史八代はロマンがあっていいよね…
20925/02/07(金)10:22:47No.1280566830+
日本ピラミッドはわくわくする
21025/02/07(金)10:23:01No.1280566861+
>多分キリストそこまでやらんでも…って思ってる
強盗に襲われて半殺しにされた人を助けなかった司祭と助けたサマリア人どっちが隣人になるべきだと思う?
って言う教えがそもそもあるしな…
21125/02/07(金)10:23:02No.1280566869+
大陸から逃げて逃げて逃げまくったやつらが来たよという地理学的な話と
「国」というある時点まで誰も持っていなかった単位で団結しなければ戦時中生き残ることはできなかったという歴史的な話をしないといけないんだけど
どうせあまり話通じるやつ居ないだろうし面倒臭いからAIにでも聞いてね
国民という漠然と持ってる感覚が人類史上かなり新しい概念で全然当たり前ではないことと、なぜそれが必要になったのかのいざこざは面白いよ
21225/02/07(金)10:23:27No.1280566942+
>今更有名どころの古墳暴いても保存状態良くないとか普通にありそうだしな…
>もう木の根がだいぶ侵食してるっぽいとかもあるし
>完全埋没してたら違ったんだろうが
確か暴いたら内部の空気が変わって劣化したりするんだっけ…
21325/02/07(金)10:23:37No.1280566970+
宗像教授シリーズみたいな漫画増えろ
21425/02/07(金)10:24:04No.1280567050+
>天皇陵はメジャーな存在すぎて歴代の盗掘者たちに中身盗まれて肝心な部分が全部空っぽになってる危険が大きい
なるほど盗掘はかなりされてそう
とはいえ天皇家のルーツはハッキリするだろう
個人的に明かさない方がいいという考え方に賛同する立場だけどね
21525/02/07(金)10:24:41No.1280567147そうだねx1
>イスラム教はキリスト教のアップデートであって否定はしてないぞ
アップデートと言えば聞こえはいいかも知れないけど
第三者が後からここは間違えてて本当はこう!ってしてるんだから否定もバッチリしてると思うぞ
21625/02/07(金)10:24:42No.1280567150+
なんか日本は日本人のものじゃないみたいな過激派のスレかと思ったらなんか思ったより真面目なスレだった
21725/02/07(金)10:24:48No.1280567166そうだねx1
>確か暴いたら内部の空気が変わって劣化したりするんだっけ…
基本的に埋まってる状態が一番現状保存されてるからな
中国とかでも有名人のお墓とされる場所はわかってるけど
今の技術で調査して壊しちゃうとまずいからもっと技術が進歩したときにとっときましょうってのがいくつかある
21825/02/07(金)10:25:09No.1280567235+
天沼矛で作った日本以外は誰が作ったのかは確かに気になるな・・・
21925/02/07(金)10:25:25No.1280567279+
ナギナミの最後の子供である天照月読素戔嗚の三貴神
そのうち天照と素戔嗚の誓約で生まれた計八神のうちの一柱の子供が天皇家の祖である天孫ニニギ
日本の国主である天皇家の成り立ちに関わってないせいでよく分からない月読おじさん
22025/02/07(金)10:25:29No.1280567287+
三種の神器がまず現存すんのかな…
22125/02/07(金)10:25:33No.1280567293+
まさか天皇陵の地下が広大なダンジョンになっているとは
22225/02/07(金)10:25:45No.1280567319そうだねx1
そもそもスレ文からして神話の話しかしてないのに
22325/02/07(金)10:25:52No.1280567340+
今の馴染んだ国境線がなかった時代の話はなかなかわかりづらい
22425/02/07(金)10:26:22No.1280567440+
>アップデートと言えば聞こえはいいかも知れないけど
>第三者が後からここは間違えてて本当はこう!ってしてるんだから否定もバッチリしてると思うぞ
仏教で頻繁に起こってるヤツだな
22525/02/07(金)10:26:25No.1280567447+
エジプトぐらいの土地ならまだ地上建築でも保存効くんだけどな
日本は湿気多すぎた
22625/02/07(金)10:26:27No.1280567459+
みんなは真似しちゃダメだぜ
22725/02/07(金)10:26:46No.1280567517+
漢字にせよ米にせよ鉄器青銅器にせよそれまで日本に存在しなかったものが唐突に現れて
以降の日本に根付いていくんだから明らかに大陸で学習した文明人の影が見え隠れしてるのは確かなんだ
22825/02/07(金)10:26:53No.1280567536+
>三種の神器がまず現存すんのかな…
何回か紛失してレプリカを依代にしてるんじゃなかったっけ
22925/02/07(金)10:26:57No.1280567556+
>三種の神器がまず現存すんのかな…
アマテラスがドラム式洗濯機・ルンバ・食洗機を所有していたことは日本書紀にも書いてある
23025/02/07(金)10:27:47No.1280567695+
猫は歴史上に急に現れたので宇宙生物の可能性があるって与太話を思い出した
23125/02/07(金)10:27:53No.1280567711+
>アマテラスがドラム式洗濯機・ルンバ・食洗機を所有していたことは日本書紀にも書いてある
アイエエエ…ルンバ…ルンバナンデ
23225/02/07(金)10:27:58No.1280567732+
>三種の神器がまず現存すんのかな…
今の草薙の剣はレプリカ確定だしな
本物は壇ノ浦に沈んでる
23325/02/07(金)10:28:14No.1280567776+
国津神の子孫みたいな扱いだろうか日本人
でも国津神の発生も書かれてないよな
23425/02/07(金)10:28:18No.1280567785+
大陸と繋がってた頃に来た猿人が独自に進化とかはないのだろうか
23525/02/07(金)10:28:56No.1280567896+
>本物は壇ノ浦に沈んでる
牛若丸はさぁ…
23625/02/07(金)10:29:03No.1280567916+
長髄彦とか設定の割に凄い気軽に出てくるよね
もっと盛っていいよ
23725/02/07(金)10:29:40No.1280568012+
>漢字にせよ米にせよ鉄器青銅器にせよそれまで日本に存在しなかったものが唐突に現れて
>以降の日本に根付いていくんだから明らかに大陸で学習した文明人の影が見え隠れしてるのは確かなんだ
桃太郎の元ネタとされる岡山の鬼ノ城なんかはもろにそれ
23825/02/07(金)10:30:28No.1280568143そうだねx4
っていうか古事記も日本書紀も思ったより時代的に新しいよね
三国志引用されてんだぜ
23925/02/07(金)10:30:36No.1280568168+
>大陸と繋がってた頃に来た猿人が独自に進化とかはないのだろうか
明石原人がそれだよ
24025/02/07(金)10:30:43No.1280568184そうだねx1
三種の神器は本体すら全部形代でしょ
24125/02/07(金)10:30:46No.1280568198+
なんかふらっと遠くまで行って
その土地の人たちが知らんこと教える人が存在するのは
何か妙に納得できる
24225/02/07(金)10:30:58No.1280568232+
三種の神器ってレプリカでもいいんだ…
24325/02/07(金)10:31:20No.1280568288+
泥をぺってやったら人になったんじゃないの
24425/02/07(金)10:31:20No.1280568289+
(岡山が)桃太郎の元ネタだと(強弁する)岡山の
24525/02/07(金)10:31:29No.1280568329+
神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ!
24625/02/07(金)10:32:06No.1280568434そうだねx2
>三種の神器ってレプリカでもいいんだ…
そもそも成り立ちが神様パワー込めたものってだけなのレプリカでも呼んだら必要なときにはパワーがやってくる
全部オリジナルだと日本武尊呼べる
24725/02/07(金)10:32:21No.1280568470+
>神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ!
は?
神が世界を七日で作ったのは真実だし…
24825/02/07(金)10:32:54No.1280568560+
>>神話と人類史をごっちゃにしちゃダメだよ!
>は?
>神が世界を七日で作ったのは真実だし…
バチカン「比喩じゃない?」
24925/02/07(金)10:32:54No.1280568561+
>>三種の神器がまず現存すんのかな…
>アマテラスがドラム式洗濯機・ルンバ・食洗機を所有していたことは日本書紀にも書いてある
テレビジョンは神器落ちしたのか…
25025/02/07(金)10:33:21No.1280568634+
神代の住民って人でもあるし神でもあるんじゃねえの先祖だから
25125/02/07(金)10:33:29No.1280568652+
俺の知識は大体メガテンからだ
25225/02/07(金)10:33:36No.1280568671+
聖座「逐語派は馬鹿だな…」
25325/02/07(金)10:33:42No.1280568688+
>確か暴いたら内部の空気が変わって劣化したりするんだっけ…
保存できなくて遺跡の内部をカビだらけにしちゃったのなんだっけ…
25425/02/07(金)10:33:54No.1280568713+
>猫は歴史上に急に現れたので宇宙生物の可能性があるって与太話を思い出した
それだと神も宇宙生物になりそう
25525/02/07(金)10:35:02No.1280568884+
去年の大河で三種の神器のうち宮中にある鏡が藤原道長の時代の火災で焼けた件が語られてたけど
剣が失われた時のように鏡を取り替えることなどはしなかったので以来千年にわたって箱には燃えた鏡が焼けカスのまま入っていて
宮中儀式で箱を運ぶとサラサラと音がするという
25625/02/07(金)10:35:04No.1280568890そうだねx1
やっぱり記紀って実際にあったことをおとぎ話にしてるよなぁ…
25725/02/07(金)10:36:03No.1280569077+
>保存できなくて遺跡の内部をカビだらけにしちゃったのなんだっけ…
キトラ古墳じゃなかった?
外気が入ったのと光を当てたので壁画にカビが生えちゃったってやつ
25825/02/07(金)10:36:53No.1280569226そうだねx1
>やっぱり記紀って実際にあったことをおとぎ話にしてるよなぁ…
雄略や武烈が暗君すぎるだろ…
なんだよ裸の女並べて馬と交尾させたとか
25925/02/07(金)10:37:05No.1280569264+
複数の民族が違う時期に流入してからかなり経った後の編纂だからなんかいたと書くしか無かったんじゃないか
26025/02/07(金)10:37:12No.1280569276+
色んなところから色んな神話の物語が形を変えて流れ着いた結果ごちゃ混ぜみたいな神話になったってことなのかな
26125/02/07(金)10:37:27No.1280569331+
聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな
26225/02/07(金)10:37:48No.1280569383+
当時の人にも意味不明だけど伝わってるからしょうがないがで入れた話結構ありそう
26325/02/07(金)10:38:07No.1280569440そうだねx1
>>三種の神器ってレプリカでもいいんだ…
>そもそも成り立ちが神様パワー込めたものってだけなのレプリカでも呼んだら必要なときにはパワーがやってくる
>全部オリジナルだと日本武尊呼べる
GODAIGOが北朝に渡した神器は偽物だホーイ!とかやってるので依代もなんでもいいわけではない
26425/02/07(金)10:39:35No.1280569696+
>聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな
ミトコンドリア・イブもそいつだけが存在したわけじゃなくて沢山いた女の子のなかでたまたまそいつが現生人類の最も近い共通女系祖先ってやつになったので…
26525/02/07(金)10:39:46No.1280569726+
三種の神器って歴史的に時々紛失してるけどいつのまにか新しくできてるの何?
誰が作ってるの?
26625/02/07(金)10:40:02No.1280569767そうだねx1
>聖書の人類もアダムとイヴしかいなかったはずなのにいきなり急にたくさん出てくるよな
産めよ増やせよ地を満たせ実践しただけだし…
26725/02/07(金)10:40:31No.1280569847そうだねx1
>っていうか古事記も日本書紀も思ったより時代的に新しいよね
>三国志引用されてんだぜ
初代天皇から数えて皇紀2600年だから神話の時代含めてもせいぜい紀元前1000年くらいだろうし
記紀の編纂されたのが8世紀だし海外の神話と比べたらナウなヤングよ
26825/02/07(金)10:40:42No.1280569878+
後醍醐くんは何かと日本史に爪痕残してんな…
26925/02/07(金)10:41:32No.1280570046+
日本史ってはっきりしてる範囲が1500年ぐらいで世界的に見たら短い方だよな
27025/02/07(金)10:41:56No.1280570109+
ひとつは厳密に時間軸が記されてるわけでもないからなあ
27125/02/07(金)10:42:18No.1280570178+
中国だと女禍と伏羲がはかりやらコンパス?やらで偉い人や世に必要な人をしっかり仕様通りに作るところとさてあとは流れでみたいな勢いで他の人間作るの面白い
27225/02/07(金)10:42:25No.1280570204+
臨月の腹裂きエピはこっちでも使うか!ってなるぐらい地元でも日本でも人気
27325/02/07(金)10:42:38No.1280570243+
>今の草薙の剣はレプリカ確定だしな
>本物は壇ノ浦に沈んでる
正確に言うと壇ノ浦に沈んだのも本体ではない
27425/02/07(金)10:42:57No.1280570293+
今生きている現実的な日本人観って戦後成長期に作られたものだと思う
27525/02/07(金)10:43:13No.1280570341+
>記紀の編纂されたのが8世紀だし海外の神話と比べたらナウなヤングよ
フィンランドのカレワラとかも編纂時期が超新しいけどあそこらへんはどの位ほかの要素混じってるのか気になる
ナショナリズムの時代だから他国要素は排除してたりもしそうでもあるんだけど
27625/02/07(金)10:43:24No.1280570376+
>>今の草薙の剣はレプリカ確定だしな
>>本物は壇ノ浦に沈んでる
>正確に言うと壇ノ浦に沈んだのも本体ではない
え…
27725/02/07(金)10:43:28No.1280570392そうだねx1
>中国だと女禍と伏羲がはかりやらコンパス?やらで偉い人や世に必要な人をしっかり仕様通りに作るところとさてあとは流れでみたいな勢いで他の人間作るの面白い
偉い人は概念みたいなとこあるんじゃない?
王権みたいな
27825/02/07(金)10:43:53No.1280570462+
>テレビジョンは神器落ちしたのか…
カー・クーラー・カラーテレビが三種の神器なのは古事記
ドラム式洗濯機・ルンバ・食洗機が三種の神器なのは日本書紀
27925/02/07(金)10:43:55No.1280570474+
復古神道の俺の考えるかっけえ神道…日の本の神の則…みたいなもろもろは読んでてかっけえ!となりつつも好きに書きすぎじゃない?趣味がですぎてない?となる
28025/02/07(金)10:44:04No.1280570498そうだねx1
>え…
一緒に熱田神宮に行こーよ!
28125/02/07(金)10:44:27No.1280570559そうだねx1
>三種の神器ってレプリカでもいいんだ…
レプリカというかと語弊がある
本体のサーバーが別にあってそこからアプリをインストールした時点で本物になる
28225/02/07(金)10:45:02No.1280570649+
オリジナリティの高い悪逆エピソードが盛られるてる海陵王は何したんだ...
28325/02/07(金)10:45:12No.1280570685+
なに御霊がどーとか?
28425/02/07(金)10:45:35No.1280570750+
三種の神器って誰が作ってるの?今あるやつっていつ頃にできたやつ?
28525/02/07(金)10:45:35No.1280570751+
カレワラは元になったフィンランド神話と比べるとキリスト教要素がドバドバだった筈
ヨーロッパスラヴ圏の神話はナショナリズム勃興の為の奴でもキリスト教絡んでる事多いと思う
28625/02/07(金)10:45:53No.1280570793+
形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去…
28725/02/07(金)10:46:10No.1280570846+
>>三種の神器ってレプリカでもいいんだ…
>レプリカというかと語弊がある
>本体のサーバーが別にあってそこからアプリをインストールした時点で本物になる
クラウド式だったのか…
28825/02/07(金)10:46:13No.1280570856+
仏像とかも仏がダウンロードされてない・あるいはでてってもらったのは単なる物質だから博物館に飾るのもオッケー!みたいな感じだっけ
28925/02/07(金)10:46:19No.1280570876+
書き込みをした人によって削除されました
29025/02/07(金)10:46:23No.1280570894そうだねx2
>三種の神器って誰が作ってるの?今あるやつっていつ頃にできたやつ?
ネット三種の神器の一つ
ググレカス
29125/02/07(金)10:46:57No.1280570983+
イザナミイザナギと苗族に伝わる女媧伏犠の神話の類似性とかかなり面白い
沖縄だと洪水神話あるのに日本本土には洪水神話が混じってないとかも面白いし
29225/02/07(金)10:47:04No.1280571002+
古事記の後半読んでる「」ほぼいない説
俺も読んでない
29325/02/07(金)10:47:34No.1280571092+
レガリアがあるっていいよな
29425/02/07(金)10:47:36No.1280571100+
>レプリカというかと語弊がある
>本体のサーバーが別にあってそこからアプリをインストールした時点で本物になる
そんなスマホみたいなやつなの!?
29525/02/07(金)10:47:48No.1280571139+
>形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去…
なんであいつだけ即紛失チャレンジしてんだろう…
29625/02/07(金)10:48:29No.1280571260+
>>形代を作ってもらえない八尺瓊勾玉に悲しき過去…
>なんであいつだけ即紛失チャレンジしてんだろう…
剣と鏡はすぐわかるけど勾玉なんか判断つかん
29725/02/07(金)10:48:34No.1280571271そうだねx2
日本の神話の中にあいつ董卓みてぇだなって出てくる董卓凄すぎる
29825/02/07(金)10:48:42No.1280571297+
>>レプリカというかと語弊がある
>>本体のサーバーが別にあってそこからアプリをインストールした時点で本物になる
>そんなスマホみたいなやつなの!?
神社の分霊みたいなもんか
29925/02/07(金)10:49:06No.1280571361+
分霊とかそんなかんじの概念
30025/02/07(金)10:49:23No.1280571416+
>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説
>俺も読んでない
俺は根性で読んだけど最後以外全然覚えてないぞ!
あれ全部暗記してた稗田阿礼ってサヴァンかなんかだったんかな
30125/02/07(金)10:49:25No.1280571420+
縄文時代の頃には大陸ではもう文明が起こって国という概念が出来てたんだよな
30225/02/07(金)10:49:24No.1280571422+
>日本の神話の中にあいつ董卓みてぇだなって出てくる董卓凄すぎる
悪名は無名に勝ると言う訳か…
30325/02/07(金)10:49:26No.1280571426そうだねx2
スピリチュアル系の人が古代より続く日本の……みたいなこと言ってると有識者の「それ明治からです…」とか「それは昭和の人が考えたやつです…」とか「それはヨーロッパから伝来したやつです…」とか出てきて
今の人にもわかりやすい体系的なものって後の時代のものなんだなあとなる
30425/02/07(金)10:49:30No.1280571438+
壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉
30525/02/07(金)10:49:33No.1280571446+
三種の神器がなかったり治天の君がいない例外でも天皇は継承できたんだし
天皇の血を引いてないという例外でも天皇は継承できそう
30625/02/07(金)10:50:02No.1280571534+
書き記されるまで伝承が存在しなかったとかそんなことはないからな!多分
30725/02/07(金)10:50:31No.1280571623+
てか記紀編纂した時にはもう董卓は伝わってたんだ…
すごいなあいつの悪名
30825/02/07(金)10:50:36No.1280571638+
>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説
>俺も読んでない
人代編面白いんだけどね
殺し愛の連鎖は止まらない…
30925/02/07(金)10:50:43No.1280571661+
>古事記の後半読んでる「」ほぼいない説
>俺も読んでない
後半は普通に天皇と歴史の話になるしな…朝鮮半島の遺民受け入れたりとかマニアックな話になるし
31025/02/07(金)10:50:44No.1280571663+
>三種の神器がなかったり治天の君がいない例外でも天皇は継承できたんだし
>天皇の血を引いてないという例外でも天皇は継承できそう
道鏡チンポはみ出てるぞ
31125/02/07(金)10:51:01No.1280571706+
アステカ神話(現地の絵文書とか)
アステカ神話(アルフォンソ・カソ独自解釈)
アステカ神話(カソ解釈の解説本)
31225/02/07(金)10:51:27No.1280571774+
>縄文時代の頃には大陸ではもう文明が起こって国という概念が出来てたんだよな
縄文時代は中生代くらいざっくりした言い方だから後期縄文時代って言わないと…
31325/02/07(金)10:52:05No.1280571872そうだねx1
特に日本書紀は国史ない国って野蛮じゃねって言う国際常識から王権を担保するための話を練り上げた史書なのでそこに住んでるやつの起源なんてどうでもいいってのはあるんだろうなあ
31425/02/07(金)10:52:11No.1280571881+
一次史料なくてもよさそう!
偽書読もーよ!
31525/02/07(金)10:52:26No.1280571930+
本物の三種の神器持ってるやつが本物の天皇ですぞーって感じだと思ってた
31625/02/07(金)10:52:37No.1280571962+
>イザナミイザナギと苗族に伝わる女媧伏犠の神話の類似性とかかなり面白い
>沖縄だと洪水神話あるのに日本本土には洪水神話が混じってないとかも面白いし
いつかのスレで似たような話題あったけど満珠と干珠の話は洪水神話とはいえない?
31725/02/07(金)10:52:52No.1280572011+
書き込みをした人によって削除されました
31825/02/07(金)10:53:11No.1280572083+
>今の人にもわかりやすい体系的なものって後の時代のものなんだなあとなる
国学者も体系化のための努力してる結果として当代的解釈になるしね…
31925/02/07(金)10:53:36No.1280572173+
そらまんこよ
32025/02/07(金)10:54:04No.1280572254+
>壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉
神器は箱に入れたまま沈めたので箱だけでかくて中身が軽い勾玉が一番セーフ
32125/02/07(金)10:54:23No.1280572304そうだねx1
遺伝子的なこと言うなら絶対継体天皇と今の天皇のy染色体は違うぞ
そもそも昔の御所の風紀...
32225/02/07(金)10:54:38No.1280572354+
>>壇ノ浦で沈んだけど浮かんできたのでセーフ!セーフでした!かなり怪しい気がする勾玉
>神器は箱に入れたまま沈めたので箱だけでかくて中身が軽い勾玉が一番セーフ
湖とかじゃなくて瀬戸内海だぜ!?
32325/02/07(金)10:54:46No.1280572373+
三種の神器は人風情が見ると圧倒的なオーラに襲われて死ぬから全部レプリカだよ
32425/02/07(金)10:54:50No.1280572381そうだねx1
武士道(当時そんな名称無い)
生類憐みの令(当時そんな名称無い)
32525/02/07(金)10:55:04No.1280572426+
あんとく様!
32625/02/07(金)10:57:18No.1280572818+
巨人ユミルの死体に沸いたうじを人間に変えたとか
しっかり成り立ちがある神話もあるよね
32725/02/07(金)10:57:45No.1280572895そうだねx3
当時そんな用語ない系はその後の造語から歴史学用語まで色々ありすぎてややこしいんやな
32825/02/07(金)10:57:50No.1280572914+
>てか記紀編纂した時にはもう董卓は伝わってたんだ…
>すごいなあいつの悪名
三国志時代の事を書いた魏志倭人伝が西暦297年だからね
記紀編纂時は既に伝説の人物
32925/02/07(金)10:58:21No.1280573009+
元々の八咫鏡は仿製鏡だったんだろうか
33025/02/07(金)10:58:47No.1280573077+
>当時そんな用語ない系はその後の造語から歴史学用語まで色々ありすぎてややこしいんやな
帝とその一族をなんと呼ぶかで炎上した平清盛…!
33125/02/07(金)10:59:02No.1280573105+
白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ
33225/02/07(金)10:59:17No.1280573155+
こういう学問に限らず武術家でもあり研究家でもある人が「技術がものすごく綺麗にまとまっている形は基本的に後の時代にまとめられたか外部から入れたもの」って言ってたなあ
昔のものほどゴチャついてるというか
33325/02/07(金)10:59:43No.1280573254+
日ユ同祖論的な話じゃなく?
33425/02/07(金)11:00:27No.1280573389+
>白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ
僕は蠍だからお前を刺してしまうんだ…
33525/02/07(金)11:00:46No.1280573437+
日本語族が日本列島以外に存在しないからアフリカから来たことしか分からねえ
33625/02/07(金)11:01:09No.1280573526+
記紀のエピソードも周辺地域にもある定型が結構多い(引用してる)
33725/02/07(金)11:01:11No.1280573528+
>三国志時代の事を書いた魏志倭人伝が西暦297年だからね
>記紀編纂時は既に伝説の人物
当時の認識的には日本神話の元ネタであろう人達とそんな変わらないのかな…
33825/02/07(金)11:02:13No.1280573726+
>日本語族が日本列島以外に存在しないからアフリカから来たことしか分からねえ
最近だと朝鮮語と同族になってるんじゃなかったか?
33925/02/07(金)11:02:13No.1280573728+
神話の話で言うとキリスト教でも「アダムとイブがエデンの外に出てみればたくさん人間がいたのです!」ってパターンもあってどうなってんだよ最初の人類ってのは
34025/02/07(金)11:02:44No.1280573818+
侍(時代によって地位がガバガバ)
34125/02/07(金)11:03:13No.1280573901そうだねx1
>最近だと朝鮮語と同族になってるんじゃなかったか?
なってないと思う
日本語と朝鮮語は基礎的な語彙が全然違うし
34225/02/07(金)11:03:20No.1280573918+
>白兎もなんかそれっぽい話が他所にあるんだっけ
ワニが本物のワニだったりアザラシだったりする
34325/02/07(金)11:03:38No.1280573984+
日本人は西から来たことは間違いない
34425/02/07(金)11:03:46No.1280574008+
漢字由来の発音は似通ってるけどそれ以外が全然違うよね
34525/02/07(金)11:04:55No.1280574221+
日本語は孤立した言語じゃなかったっけ…
34625/02/07(金)11:05:37No.1280574344+
すげえ訛りとして見れば語彙もわりと共通点なくない?
34725/02/07(金)11:05:41No.1280574361+
朝鮮語とは起源が同じかもしれないという説は見た
34825/02/07(金)11:05:53No.1280574396そうだねx1
日本語と朝鮮語は別言語だけど共通の近い先祖を持つ親戚言語
34925/02/07(金)11:06:30No.1280574487+
人が猿のときはみんなでうほうほだろうにまあ大量の言語ができたものだわ
35025/02/07(金)11:06:58No.1280574594+
百済とかと交流あった時代に何語で会話してたん?とか気になるよね
35125/02/07(金)11:07:27No.1280574699+
そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは
普通に学校で勉強してりゃわかるだろうに何でこんなんに騙される奴らがいるかわからん
アーリア人とかな
35225/02/07(金)11:08:11No.1280574822そうだねx3
>日本語は孤立した言語じゃなかったっけ…
日本語は琉球語を同語族の別言語として日琉語族とする場合もあるね
日本周辺はアイヌ語・ニヴフ語・朝鮮語と孤立した言語が多い
35325/02/07(金)11:08:32No.1280574886+
>人が猿のときはみんなでうほうほだろうにまあ大量の言語ができたものだわ
バベルの塔ってやつがみんな悪いんだ
35425/02/07(金)11:08:51No.1280574945+
最初は共通言語あったのにね…バベルの塔立てようとしたから…
35525/02/07(金)11:08:54No.1280574957+
絶滅した言語とかロマンあるよね…ラテン語も死語だっけ
35625/02/07(金)11:09:28No.1280575058+
本当に共通言語があった説面白い
35725/02/07(金)11:09:30No.1280575061+
アイヌ語も死語じゃない?
保存目的以外で使われてないでしょ?
35825/02/07(金)11:09:50No.1280575126+
古代言語とかGoogleカメラで翻訳できないのかね
35925/02/07(金)11:10:06No.1280575169そうだねx1
百済に日系豪族として物部氏がいて
さらに百済が滅んだら唐に仕えて将軍になった物部一族がいるの古代の国際色の強さを感じて好き
36025/02/07(金)11:11:24No.1280575437+
>日本語は孤立した言語じゃなかったっけ…
広義にはアルタイ諸語に分類されてなかった?
36125/02/07(金)11:11:24No.1280575440+
線文字a!
線文字b!
36225/02/07(金)11:11:26No.1280575446+
カミヤマトイハレヒコホホデミとかミマキイリヒコイニエとか日本語って言われても俺にはわからないし…
36325/02/07(金)11:12:02No.1280575545+
ひらがなってすごい発明なのでは
36425/02/07(金)11:12:19No.1280575582そうだねx1
>そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは
>普通に学校で勉強してりゃわかるだろうに何でこんなんに騙される奴らがいるかわからん
三代文明ってもう古い話で今は世界中に色んな文明が発生した説が主流だろ
36525/02/07(金)11:13:26No.1280575772+
>百済に日系豪族として物部氏がいて
>さらに百済が滅んだら唐に仕えて将軍になった物部一族がいるの古代の国際色の強さを感じて好き
世界中どこでもそうだけど古代は民族って概念希薄だよね
36625/02/07(金)11:13:49No.1280575844+
>ひらがなってすごい発明なのでは
これだから女文字を使うやつは
36725/02/07(金)11:13:54No.1280575864+
>>百済に日系豪族として物部氏がいて
>>さらに百済が滅んだら唐に仕えて将軍になった物部一族がいるの古代の国際色の強さを感じて好き
>世界中どこでもそうだけど古代は民族って概念希薄だよね
ナショナリズムなんて近世まで目覚めないからな
36825/02/07(金)11:14:00No.1280575877+
>広義にはアルタイ諸語に分類されてなかった?
そんな説もあるけど証明されてないよ
日本人と遊牧民にそんな密接な関係があるとも思えないしなあ
36925/02/07(金)11:14:51No.1280576023そうだねx1
>そもそも現在の国なんて大体三大文明からの派生・伝播なのは
>普通に学校で勉強してりゃわかるだろうに何でこんなんに騙される奴らがいるかわからん
>アーリア人とかな
なんか信仰なさそう
ノアの方舟博物館いこーよ!
fu4611036.jpg
fu4611037.jpg
fu4611038.jpg
fu4611039.jpg
37025/02/07(金)11:15:19No.1280576104+
言語学はすぐナショナリズムに結びつくから嫌い
科学ヅラしないでほしい
37125/02/07(金)11:15:31No.1280576143+
>これだから女文字を使うやつは
男もすなるいもげといふものを女もしてみむとてするなり
37225/02/07(金)11:15:51No.1280576205+
>そんな説もあるけど証明されてないよ
>日本人と遊牧民にそんな密接な関係があるとも思えないしなあ
言語の発生なんて文明交流とか以前の時代でしょ?
語順が同じってのはかなり近しい要素だと思うけど
37325/02/07(金)11:16:38No.1280576344+
失われたユダヤ10支族が日本人の祖先で~
37425/02/07(金)11:16:42No.1280576355そうだねx2
どうせ通説も目まぐるしく変わるからな…
37525/02/07(金)11:17:13No.1280576457+
私は鼻から
37625/02/07(金)11:17:22No.1280576484+
はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど
37725/02/07(金)11:17:29No.1280576505+
>言語の発生なんて文明交流とか以前の時代でしょ?
>語順が同じってのはかなり近しい要素だと思うけど
語順が同じなのは全然珍しくないんだ
世界の言語の約半数は日本語と同じ語順だよ
37825/02/07(金)11:18:31No.1280576689そうだねx1
>カミヤマトイハレヒコホホデミとかミマキイリヒコイニエとか日本語って言われても俺にはわからないし…
これ神様もスラスラ言えたのかな…
途中で噛んだりして恥ずかしくて引きこもったりしなかったんだろうか
37925/02/07(金)11:18:54No.1280576771+
>>これだから女文字を使うやつは
>男もすなるいもげといふものを女もしてみむとてするなり
やはり紀貫之…紀貫之はすごい
38025/02/07(金)11:18:54No.1280576772+
>はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど
そっちは元祖
こっちは始祖
38125/02/07(金)11:19:38No.1280576908+
邪馬台国も遷都したんじゃないかなって
38225/02/07(金)11:20:29No.1280577068そうだねx2
邪馬台国はなんとかしてヤマト王朝と繋げたがる勢力もいるからもうめちゃくちゃ
38325/02/07(金)11:21:30No.1280577242+
最近は九州説の方が有力なのかな?
畿内にもっと大きな勢力が存在したってだけで
38425/02/07(金)11:21:41No.1280577277+
今になって新発見とかあるの凄いね…
よく残ってたよ
38525/02/07(金)11:22:07No.1280577340+
通説も変わってるが
それよりもてきとーでセンセーショナルな仮説をライト層が代わる代わる鵜呑みにしてるのもある
38625/02/07(金)11:22:08No.1280577347+
昔の神様の名前目が滑りすぎる
38725/02/07(金)11:22:41No.1280577449そうだねx2
古代のイマイチ要領得ない外国の記録で子孫がケンカするのバカバカしいからやめた方がいいぞ!
38825/02/07(金)11:22:56No.1280577502+
>昔の神様の名前目が滑りすぎる
イモゲノ「」ノミコト
38925/02/07(金)11:23:20No.1280577581+
どうして恐竜がいた時代とか太陽系ができた時の様子はわかるのに自分の祖先の事はあやふやでよくわからないんですか…どうして…
39025/02/07(金)11:23:32No.1280577613+
>古代のイマイチ要領得ない外国の記録で子孫がケンカするのバカバカしいからやめた方がいいぞ!
(血統的には子孫ですらない)
39125/02/07(金)11:23:51No.1280577677+
北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら
39225/02/07(金)11:24:02No.1280577710+
奴国とかいう日本最古の国家で金印も発見されてるのに微妙に知名度低い哀しき国…
39325/02/07(金)11:24:44No.1280577818そうだねx2
あれ!?
ずいぶん話のレベルが高いな
39425/02/07(金)11:25:38No.1280577979+
>北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら
今は大陸側の遺伝子の割合のほうが増えたという多い
39525/02/07(金)11:26:24No.1280578131+
埴輪文化急に廃れたっぽくて悲しい
39625/02/07(金)11:26:28No.1280578141+
わかった邪馬台国の場所は間を取って四国にしよう
これで丸く収まるよ
39725/02/07(金)11:27:41No.1280578363+
現代人は古墳時代人と遺伝子的には殆ど同じと聞いた
39825/02/07(金)11:27:53No.1280578403+
>埴輪文化急に廃れたっぽくて悲しい
急に飽きるの俺のご先祖っぽさがある
39925/02/07(金)11:28:01No.1280578426+
五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった?
40025/02/07(金)11:28:53No.1280578579そうだねx1
>>北方系南方系大陸系のミックスらしいけどどこが色濃いのやら
>今は大陸側の遺伝子の割合のほうが増えたという多い
あと遺伝研究だと思ったより日本内の遺伝プールは雑多みたいな研究あるね
40125/02/07(金)11:29:06No.1280578626+
>五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった?
三国志の時代にはもうそこそこの規模のクニあるし…
40225/02/07(金)11:29:55No.1280578765+
>あと遺伝研究だと思ったより日本内の遺伝プールは雑多みたいな研究あるね
サメとか混じってる多分
40325/02/07(金)11:30:49No.1280578943+
駄犬とか馬の埴輪見るに昔から変わってないよな
40425/02/07(金)11:31:32No.1280579047+
イザナギとイザナミは神の国からやってきたよ~で済まされて
その神の国も触れられないからすげえよなここら辺
40525/02/07(金)11:31:35No.1280579056+
>五胡十六国時代に中国から逃げてきた人たちがメインじゃなかった?
縄文弥生に渡来人が混ざって完成だね
流石に渡来人が主体なら言語交換が起こるだろうし
40625/02/07(金)11:32:44No.1280579283+
大陸の言語がそのまま残るとかじゃなく日本語に変化していくって面白いね
40725/02/07(金)11:32:52No.1280579297+
ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが
ピラミッドみたいに墓暴くことって実は良くねえだろという気持ちもある
40825/02/07(金)11:33:05No.1280579337+
日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね
呉由来の漢字やら文化が多いとは聞く
その後五胡十六国でさらにって感じかな
40925/02/07(金)11:33:18No.1280579376+
>>はぁ?邪馬台国は九州にあったんですけど
>そっちは元祖
>こっちは本家
41025/02/07(金)11:33:48No.1280579460+
>ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが
>ピラミッドみたいに墓暴くことって実は良くねえだろという気持ちもある
墓暴くってよりも保全費がクソかかるしそれが税金から支払われるから勘弁してくれって感じなんだよな
結局金よ金
41125/02/07(金)11:34:18No.1280579553そうだねx1
>ピラミッドみたいにダメよされてる古墳も調査してほしい気持ちはあるが
>ピラミッドみたいに墓暴くことって実は良くねえだろという気持ちもある
そもそも人手がなくてダメよされてない古墳も全然調べられてない状況だからね…
41225/02/07(金)11:34:36No.1280579602+
邪馬台国の規模感がよくわかんないんだよな
41325/02/07(金)11:34:43No.1280579630+
日本書紀の記述と中国の方の史書比べると卑弥呼って意外と日本書紀上では昔の扱いじゃないんだなって
41425/02/07(金)11:35:01No.1280579678+
古墳って確認されてるだけでもめっちゃ多い
41525/02/07(金)11:35:07No.1280579693+
普通に紀元後の人物だからな卑弥呼
41625/02/07(金)11:35:11No.1280579712+
アイヌ系は本州のとは別の遺伝子でネイティブアメリカン系に近いんだよな確か
流入してきたのが北側経路だからそこらへんが原因だろうけど
41725/02/07(金)11:35:13No.1280579719+
呉から来たって記述があるんだよな
41825/02/07(金)11:35:59No.1280579853+
結局お前なんなんだよ邪馬台国
41925/02/07(金)11:36:04No.1280579868+
中国由来ではあるだろうな
弥生の時点で中国のそれも魏を認識してたんだから
42025/02/07(金)11:36:20No.1280579903+
>日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね
>呉由来の漢字やら文化が多いとは聞く
南朝由来の文化が多いのは単純に古代の日本が交流してたのが南朝だったからだね
前秦が大暴れする前は五胡十六国時代でも南朝の権威は残ってて百済なんかを通じて南朝の文化が日本に入ってきてた
42125/02/07(金)11:36:33No.1280579939+
>古墳って確認されてるだけでもめっちゃ多い
奈良とか京都とかビル建てるために掘ったら出てくるらしいな
42225/02/07(金)11:36:43No.1280579969そうだねx1
なんか20くらいの民族の混合らしい
まあそもそも国民国家の意識がついたの明治だし…
42325/02/07(金)11:37:08No.1280580042+
>結局金よ金
デカい墓!デカい墓!デカい墓!
42425/02/07(金)11:37:11No.1280580051+
>結局お前なんなんだよ邪馬台国
日本書紀だと普通に地続きのヤマト王権
42525/02/07(金)11:37:32No.1280580113+
ここら辺の時代にしっかりと日本側で史書を残してたら細かい民族区分が現代まで受け継がれてたかもしれない
42625/02/07(金)11:37:51No.1280580175+
>アイヌ系は本州のとは別の遺伝子でネイティブアメリカン系に近いんだよな確か
>流入してきたのが北側経路だからそこらへんが原因だろうけど
最近の遺伝子調査の結果では東南アジアの狩猟民族と近いって見たな
42725/02/07(金)11:38:01No.1280580212+
狗奴国愛知説が好き
42825/02/07(金)11:38:23No.1280580276+
九州は邪馬台国ぶらなくても畿内に勝るとも劣らない独自の文化圏も史跡もあるんだからそっち推しなよって思うけど奴国や伊都国じゃ観光客は来ねえんだろうな…
42925/02/07(金)11:38:23No.1280580277そうだねx2
大昔のはずなのに割と国交あるなって
43025/02/07(金)11:38:28No.1280580291+
古事記って冒頭の文からして中国の古書の引用だしな
43125/02/07(金)11:38:47No.1280580358+
洞窟発掘したら土蜘蛛と呼ばれてた人達の骨がでてこないかな
43225/02/07(金)11:38:54No.1280580389+
中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに
日本書紀はある説によるとまたある説によれば…って諸説全部載せる各方面に配慮したような書き方ですごい弱気
43325/02/07(金)11:39:01No.1280580415+
>結局お前なんなんだよ邪馬台国
ジパング程もふわっとしてないがなんかそういうやつ
43425/02/07(金)11:39:32No.1280580520+
魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い
43525/02/07(金)11:39:39No.1280580552+
>大昔のはずなのに割と国交あるなって
中国の文明ありきだと思う
弥生とか日本人的には大昔だけど世界史的には普通に遠方と交易してた時代だし
43625/02/07(金)11:39:43No.1280580564+
>>結局金よ金
>デカい墓!デカい墓!デカい墓!
いくら墓をデカくしても成仏はできないよ物部
43725/02/07(金)11:39:51No.1280580583+
>>結局金よ金
>デカい墓!デカい墓!デカい墓!
お前ら墓作るために生きてるのかよ…ってなる
43825/02/07(金)11:39:58No.1280580600+
>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い
あの時代の奴ら距離と方角に関してクソ適当すぎる…
43925/02/07(金)11:40:05No.1280580618+
中国の史書がテキトーなのは魏志倭人伝だけじゃねぇぜ!
44025/02/07(金)11:40:12No.1280580646+
>>>結局金よ金
>>デカい墓!デカい墓!デカい墓!
>お前ら墓作るために生きてるのかよ…ってなる
生きてる時間より死んでる時間のほうが長いし…
44125/02/07(金)11:40:17No.1280580663そうだねx4
>日本書紀はある説によるとまたある説によれば…って諸説全部載せる各方面に配慮したような書き方ですごい弱気
部族ごとにそれぞれ神話があったんだろうな
44225/02/07(金)11:40:24No.1280580688+
大昔もわりと船で往来してたみたいだからな
44325/02/07(金)11:40:41No.1280580734+
日本の神話って東南アジア由来のやつ多いよね
44425/02/07(金)11:40:42No.1280580740+
>中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに
>日本書紀はある説によるとまたある説によれば…って諸説全部載せる各方面に配慮したような書き方ですごい弱気
まあわかんねぇよ今さらとかは多かったろうしな…
44525/02/07(金)11:40:45No.1280580744そうだねx1
>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い
三国志がメインだから辺境の小島の位置関係とかどうでもいいし…
44625/02/07(金)11:40:47No.1280580752そうだねx2
文字がないとそん時のことはわからねーんだ!文字発明して記録してる中国がすげーんだ
44725/02/07(金)11:40:54No.1280580781そうだねx1
中国はそれこそシルクロードで遠くまで行ってやんぜ!してるからな
44825/02/07(金)11:40:58No.1280580795+
軍隊送るほど近くはないけどたまに交易する位の距離感いいよね
44925/02/07(金)11:41:12No.1280580844+
>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い
途中までは真面目に書いてたし…
投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど
45025/02/07(金)11:42:06No.1280581040+
だいたいもっとすけぇ後の秀吉が攻め込んで来た時の話もテキトー過ぎるからな…
45125/02/07(金)11:42:09No.1280581044そうだねx2
>中央集権だ天皇の正当性を示すために歴史書作るぜってやったわりに
>日本書紀はある説によるとまたある説によれば…って諸説全部載せる各方面に配慮したような書き方ですごい弱気
ウチと縁のある人の功績が載ってないんですけおおおお!
ウチに伝わってる話と違うんですけおおおおお!
45225/02/07(金)11:42:25No.1280581098+
>部族ごとにそれぞれ神話があったんだろうな
風土記なんかはモロに出てるけどもうちょっとたくさん残してほしかった…
45325/02/07(金)11:42:37No.1280581145+
>日本の神話って東南アジア由来のやつ多いよね
イナバの白兎に出てくるワニは鮫か鰐かでミル貝の編集合戦してるやつ決着ついたのかな
45425/02/07(金)11:43:04No.1280581233+
逆に中国の史書はよくわかんねえ周辺地域をカバーしすぎなんだ
シベリアとか樺太やカムチャッカあたりまで伝聞レベルでもカバーしてたりする
45525/02/07(金)11:44:37No.1280581513そうだねx1
>投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど
出張手当の為に水増ししてる説
45625/02/07(金)11:44:45No.1280581542+
>>魏志倭人伝が適当な位置関係を書くのが悪い
>途中までは真面目に書いてたし…
>投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど
もっと土地勘ある人が魏にいなかったのかな…
45725/02/07(金)11:45:08No.1280581601+
邪馬台国は民間とちょっと偉い人達がややこしいだけでまあなんかヤマト的な感じのあれだったんだろうけどあの当時の史書の扱い考えると魏志倭人伝そのまま信用も出来ないし発掘資料出揃うまではなんとも…
みたいに終わってる
45825/02/07(金)11:45:18No.1280581647そうだねx2
三国志の時代に卑弥呼が存在していたということに奇妙な気持ちになる
45925/02/07(金)11:45:20No.1280581653+
民話に遠くの海の彼方から祖先が来たって話が多いから人間はどこからか来たもので神が作ったという認識が薄かった説もある
46025/02/07(金)11:45:41No.1280581715+
阿波国風土記に陰謀を感じる
46125/02/07(金)11:46:23No.1280581858+
少なくとも大陸に大国があってそこに援助を求めるくらいの知識はあったんだよな
たまに人とか流されてきたのかな
46225/02/07(金)11:46:26No.1280581865+
世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ
普通は神が人間を作るのに日本の神話は最初から人間が存在してる
46325/02/07(金)11:46:28No.1280581874+
>>投馬国から突然海上を二十日行けば着くよとか適当になるけど
>出張手当の為に水増ししてる説
QUOカードもらえるホテルみたいだぁ
46425/02/07(金)11:46:38No.1280581904+
>民話に遠くの海の彼方から祖先が来たって話が多いから人間はどこからか来たもので神が作ったという認識が薄かった説もある
昔の人は祖先が大陸から来たぜ!って言うとマウント取れたのかな
46525/02/07(金)11:47:35No.1280582068+
マケドニアだのローマだの考えると卑弥呼が居た時代ってそこそこ最近だよね
46625/02/07(金)11:48:02No.1280582146+
北海道の開拓民みたいになんかやらかして
大陸にいられなくなってこっちに来たんで
あんまり昔の話をしなかった可能性もある
46725/02/07(金)11:48:25No.1280582225+
>最近は九州説の方が有力なのかな?
>畿内にもっと大きな勢力が存在したってだけで
畿内にあったとすると時期的に神武に滅ぼされたことになるかなあ
46825/02/07(金)11:48:29No.1280582237+
>マケドニアだのローマだの考えると卑弥呼が居た時代ってそこそこ最近だよね
一応日本側の史書である日本書紀でもそこそこ最近側
46925/02/07(金)11:49:01No.1280582343そうだねx2
たぶん先祖と神がほとんどいっしょの扱い
47025/02/07(金)11:49:15No.1280582391そうだねx1
>世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ
>普通は神が人間を作るのに日本の神話は最初から人間が存在してる
モンゴルとかアボリジニとかアフリカの神話にもないしケルト神話とかフィンランドの神話にもないよ
47125/02/07(金)11:49:56No.1280582540+
中国と既に交流があったからこそ土地は神が作ったけど人はなんか大陸の方からやってきたんじゃねって感覚だったのかな
47225/02/07(金)11:50:24No.1280582632そうだねx1
>昔の人は祖先が大陸から来たぜ!って言うとマウント取れたのかな
天皇を始めとして古代日本の有力氏族は殆どが神の末裔を名乗ってたから新参氏族が箔付けしようと思ったら大陸の皇帝や王の末裔を名乗るしかなかった問題はあったな
47325/02/07(金)11:50:35No.1280582666+
>日本人っていつのまにか日本にいて国民です!って状態だったけどどこから来たの?
>古事記黄泉比良坂を千曳の岩で塞いだときにはもうなんか1000人殺すとか1500人産むとか言ってていつのまにかいっぱいいたし
>日本書紀の方もなんかスサノオが泣いたらめっちゃ人死んだって言ってて特に何かあったわけでなくいつの間にか神様の元にめっちゃ人々集まって暮らしてた感じだし
それ君が調べてまとめたんじゃなくてXでそういう話してた人のところからそのまま横流しだよね?
47425/02/07(金)11:51:50No.1280582938そうだねx3
指摘するにしてもXからのパクりって言い始めるのなんか恥ずかしいな
47525/02/07(金)11:51:58No.1280582970+
>日本が発展したのは主に負けた呉から逃げてきた人由来が強いっぽいね
>呉由来の漢字やら文化が多いとは聞く
まあ呉服っていうしな
47625/02/07(金)11:52:15No.1280583039+
>>昔の人は祖先が大陸から来たぜ!って言うとマウント取れたのかな
>天皇を始めとして古代日本の有力氏族は殆どが神の末裔を名乗ってたから新参氏族が箔付けしようと思ったら大陸の皇帝や王の末裔を名乗るしかなかった問題はあったな
秦の末裔ですの氏族がいたのってそういうことなのか
47725/02/07(金)11:53:31No.1280583313+
天皇の権威付けが目的だから人間に関しては重視していないだけ
47825/02/07(金)11:53:32No.1280583319+
>世界の神話の中で記紀神話だけが人間を作ったっていう話が存在しないんだっけ
>普通は神が人間を作るのに日本の神話は最初から人間が存在してる
マジかよ日本神話異端すぎるだろ
47925/02/07(金)11:53:38No.1280583347+
記紀神話はXからのパクリ
48025/02/07(金)11:53:42No.1280583359+
大陸が由来ですって名乗る氏族は日本だと結構フカしてんなみたいなの多いよね
蘇我氏とかもそんな感じだったようは
48125/02/07(金)11:53:50No.1280583394+
蘇我を滅ぼしたとき都合の悪い歴史資料も焚書ぐらいはしてそう
48225/02/07(金)11:55:03No.1280583653+
日本神話本見ていきなりわいてくる農民
48325/02/07(金)11:56:08No.1280583872そうだねx1
>たぶん先祖と神がほとんどいっしょの扱い
祖神信仰(氏神信仰)は日本だとめちゃ強かったぞ
昔はデカい家なら大抵氏神祀ってた
48425/02/07(金)11:56:51No.1280584030+
>大陸が由来ですって名乗る氏族は日本だと結構フカしてんなみたいなの多いよね
>蘇我氏とかもそんな感じだったようは
蘇我氏ってか蘇我氏に従ってた東漢氏とかだな
後漢の皇族の末裔ってのは限りなく怪しい
48525/02/07(金)11:57:17No.1280584124+
神様が落ちてきたら何かいて戦争してるみたいな話があったような
48625/02/07(金)11:57:59No.1280584302+
>後漢の皇族の末裔ってのは限りなく怪しい
劉備みたいなのはたくさんいただろうし…
48725/02/07(金)11:58:18No.1280584352+
実際に日本に渡来してきて我々は大陸の歴史のここにあたる者であるみたいに名乗って少しでも有利な立場になろうとしたんだろうなって面白さがある
48825/02/07(金)11:58:37No.1280584412+
藤原氏とかもタケミカヅチの血を引く貴族としてタケミカヅチを氏神として祀ってんだよな
48925/02/07(金)12:01:06No.1280584919+
>>大昔のはずなのに割と国交あるなって
>中国の文明ありきだと思う
>弥生とか日本人的には大昔だけど世界史的には普通に遠方と交易してた時代だし
日本で大化の改新やってたころペルシャがイスラムに滅ぼされて王族が唐に亡命しその使者が日本まで来たかもとかだから古代ってかなり交流広いんだよね
49025/02/07(金)12:03:34No.1280585499+
>だいたいもっとすけぇ後の秀吉が攻め込んで来た時の話もテキトー過ぎるからな…
薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた
信長は裏切ったアケチという大名の討伐に秀吉を派遣するがその隙に明智に討たれてしまった
秀吉はアケチと明智を倒すと信長の子を差し置いて関白になった
明史倭国伝
49125/02/07(金)12:05:18No.1280585890+
>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた
>信長は裏切ったアケチという大名の討伐に秀吉を派遣するがその隙に明智に討たれてしまった
>秀吉はアケチと明智を倒すと信長の子を差し置いて関白になった
>明史倭国伝
日本史への解像度が終わってるハリウッド映画みたいだ
49225/02/07(金)12:05:19No.1280585894+
>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた
うーん…
>信長は裏切ったアケチという大名の討伐に秀吉を派遣するがその隙に明智に討たれてしまった
うーん…
>秀吉はアケチと明智を倒すと信長の子を差し置いて関白になった
えっ別個体なの!?
49325/02/07(金)12:07:59No.1280586558+
アケチがいるなら明智はなんて発音してるか気になるな
49425/02/07(金)12:08:46No.1280586799+
>薩摩から逃げてきた奴隷の秀吉は信長と木の下で出会って木下秀吉と名付けられた
ときメモかよ
49525/02/07(金)12:08:52No.1280586824+
>アケチがいるなら明智はなんて発音してるか気になるな
アケチ「バカめそっちは本物だ」
49625/02/07(金)12:09:31No.1280586999+
人間の脳ってメモなしだとろくにエピソード覚えてられないよな…


fu4610796.jpg fu4611037.jpg 1738888257744.jpg fu4611038.jpg fu4611036.jpg fu4611039.jpg