二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738837709064.jpg-(60335 B)
60335 B25/02/06(木)19:28:29No.1280383222+ 20:48頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/06(木)19:32:38No.1280384743そうだねx5
ロマンの塊
225/02/06(木)19:46:30No.1280389489そうだねx15
寄生バチに寄生された青虫みたい
325/02/06(木)19:47:45No.1280389951+
あめりかじん空中空母好きすぎだろ…
425/02/06(木)19:49:48No.1280390643そうだねx3
空母=つよい
飛行機=つよい
飛行空母=とてもつよい!
525/02/06(木)19:50:41No.1280390950そうだねx4
で飛行機はどうやって回収するんです?
625/02/06(木)19:51:17No.1280391164+
陸上の基地などに帰還
725/02/06(木)19:51:29No.1280391244+
運んで捨てるだけ?
825/02/06(木)19:53:52No.1280392098そうだねx1
これはジャンボに載る飛行機を専用で作るってこと?
925/02/06(木)19:54:45No.1280392459そうだねx4
発進はいいとしてもフックに引っ掛けて回収は無理があるって…
1025/02/06(木)19:54:48No.1280392479+
>陸上の基地などに帰還
日本海軍の艦載機の運用でそんなのあったな…
1125/02/06(木)19:55:50No.1280392850+
空中給油機でええ!
1225/02/06(木)19:56:40No.1280393170+
私達は発艦することはできても着艦することはできません!
1325/02/06(木)19:56:51No.1280393235+
>空母=つよい
>飛行機=つよい
>飛行空母=とてもつよい!
半世紀前にやったソ連は先見の明があったな…
fu4608522.jpg
1425/02/06(木)19:58:28No.1280393799+
事故りそう
1525/02/06(木)19:58:46No.1280393927+
これ長距離飛べる飛行機作ればいいのでは…
1625/02/06(木)19:58:52No.1280393981+
>あめりかじん空中空母好きすぎだろ…
ロマンだからな…
fu4608542.jpg
1725/02/06(木)19:59:29No.1280394180+
子持ち落としたら大戦果だな
1825/02/06(木)19:59:37No.1280394231+
航空母艦なんだからやっぱ飛んでないとね…
1925/02/06(木)19:59:47No.1280394304そうだねx5
>これはジャンボに載る飛行機を専用で作るってこと?
fu4608534.jpg
専用寄生戦闘機マイクロファイター(仮名)!
こんな小さな飛行機に無茶な要求するんじゃねえよバカ!とか言ってるうちに計画全体がポシャった
2025/02/06(木)20:00:53No.1280394726+
ラピュタみたいに落としてから羽根広げるほうがスムーズそう
2125/02/06(木)20:01:00No.1280394776+
これは回収前提だよ
どうやって回収するのか知らんけど
2225/02/06(木)20:01:27No.1280394940そうだねx2
>専用寄生戦闘機マイクロファイター(仮名)!
もうひと頑張りすればコアファイターじゃん!
2325/02/06(木)20:03:00No.1280395525+
>発進はいいとしてもフックに引っ掛けて回収は無理があるって…
複葉機なら行けるんだけどな…
https://youtu.be/DTGBFY82Gik
流石にジェット機は…
2425/02/06(木)20:03:07No.1280395561+
特攻なら回収しなくていいな
2525/02/06(木)20:07:21No.1280397218そうだねx1
小型戦闘機のデザインがシューティングの自機すぎる
2625/02/06(木)20:08:44No.1280397743+
>流石にジェット機は…
母艦もジェットなら相対速度は変わらんし
難易度的に空中給油と変わらんのでは?
2725/02/06(木)20:08:44No.1280397744そうだねx1
>専用寄生戦闘機マイクロファイター(仮名)!
>こんな小さな飛行機に無茶な要求するんじゃねえよバカ!とか言ってるうちに計画全体がポシャった
マクロスに出てくるやられメカみたい…
2825/02/06(木)20:09:31No.1280398052そうだねx1
こんなちっさい戦闘機で何と戦うんだ
2925/02/06(木)20:10:01No.1280398241+
>寄生バチに寄生された青虫みたい
寄生戦闘機
3025/02/06(木)20:10:03No.1280398267+
発進はなんとかなるかもしれが着艦は無理だろ
3125/02/06(木)20:10:10No.1280398305+
>発進はいいとしてもフックに引っ掛けて回収は無理があるって…
ブーム式の空中給油ができてるから本気で作ればいけそうな気もする
3225/02/06(木)20:10:29No.1280398435+
>空母=つよい
>飛行機=つよい
>飛行空母=とてもつよい!
アメリカ軍は一回飛行船でやって失敗してんのに…
3325/02/06(木)20:10:54No.1280398604そうだねx2
>母艦もジェットなら相対速度は変わらんし
>難易度的に空中給油と変わらんのでは?
フックで引っ掛けて着艦が空中給油と同じと思ってるんだ…
3425/02/06(木)20:11:01No.1280398649+
UAVでこれやる計画があったような
3525/02/06(木)20:11:19No.1280398770+
>こんなちっさい戦闘機で何と戦うんだ
航続距離は親機で稼ぐから制空ならどうとでもなるだろう
攻撃は撃って帰ってこにゃならんから足が必要のでデカくするしかないが
3625/02/06(木)20:12:19No.1280399180そうだねx1
>UAVでこれやる計画があったような
TACOMちゃんも翼下懸架式だしな
3725/02/06(木)20:14:13No.1280399917そうだねx1
あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
3825/02/06(木)20:15:44No.1280400517+
>フックで引っ掛けて着艦が空中給油と同じと思ってるんだ…
何が問題か教えてよ
3925/02/06(木)20:16:40No.1280400883+
>あめりかじん空中空母好きすぎだろ…
しかたねえだろ遠くまで飛ばしたいんだからよ
ちくしょう護衛がついてこれねえからちくしょう
4025/02/06(木)20:16:59No.1280400989+
>あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
自衛隊の構想のやつが実質そんなのだったような
4125/02/06(木)20:17:25No.1280401161+
なんか飛行機で頭上の障害物に近づくの怖そう
いっしょに陸上基地降りよーよ!
4225/02/06(木)20:17:53No.1280401348+
>何が問題か教えてよ
飛行可能な速度での重量物の収容ってだけでどんだけヤバい事してるかわかるだろ!?
4325/02/06(木)20:18:20No.1280401532+
おもちゃじゃないんだからさ…
4425/02/06(木)20:18:53No.1280401752+
発艦はともかく回収する方式でどこも悩んで没るそんな飛行空母
4525/02/06(木)20:19:11No.1280401860+
>母艦もジェットなら相対速度は変わらんし
>難易度的に空中給油と変わらんのでは?
空中給油は穴にノズル突っ込む装備があればいいけど
空中着艦?の場合着艦の難易度は別としても小さな子機に回収用のフック装備するだけでもかなり負担になるよ
4625/02/06(木)20:19:18No.1280401914+
>自衛隊の構想のやつが実質そんなのだったような
i3fは15年前だがファイターが無人ミサイルキャリア連れてるって構想だったな
4725/02/06(木)20:19:22No.1280401948+
あの給油プローブで牽引できるくらい強かったらいいんだけどな…
ちょっと速度ズレると千切れちゃうからな
まあ安全上その方がいいんだけど
4825/02/06(木)20:19:37No.1280402036+
>>何が問題か教えてよ
>飛行可能な速度での重量物の収容ってだけでどんだけヤバい事してるかわかるだろ!?
複葉機と違ってすげえ重たいからなあ
4925/02/06(木)20:19:37No.1280402044+
小さくても弱くはないのか
5025/02/06(木)20:19:59No.1280402178+
>あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
ドローンの親機から子機分離して送り込む機体の論文で書かれてたけど
飛行途中に発進させると前後の重量配分変わって親機の飛行に支障が出かねんって話が…
5125/02/06(木)20:21:10No.1280402642+
というか空母での一番の利点の再整備再給油再兵装が再給油(給電?)くらいしかできない限り空中給油でいいよね…としかならんのだ
5225/02/06(木)20:21:51No.1280402927+
空中空母自体にムリがあるかのようなことばかり言いやがって…
カッコいいし強いぞたぶん
5325/02/06(木)20:21:56No.1280402958+
まあ昔はミサイルだって翼の片方のだけ発射したらバランス狂うとかあったし…
5425/02/06(木)20:22:00No.1280402987+
fu4608647.jpg
コレをぶら下げて飛ぼうとしてた頃に比べたらまだ正気が…いやあんまり変わってねえな
5525/02/06(木)20:22:00No.1280402995+
>小さくても弱くはないのか
強さは搭載火器に寄るからな
5625/02/06(木)20:23:19No.1280403451そうだねx1
>>自衛隊の構想のやつが実質そんなのだったような
>i3fは15年前だがファイターが無人ミサイルキャリア連れてるって構想だったな
P-8もそうだけどそれは無人機を有人機のお供や目として使うだからまたニュアンスが違うというか
最近だとロシアが随伴無人機のテスト飛行公開してたし
5725/02/06(木)20:23:19No.1280403452+
>発艦はともかく回収する方式でどこも悩んで没るそんな飛行空母
アクロンとメイコンは事故って墜落してなきゃなあ…
5825/02/06(木)20:23:22No.1280403469+
>しかたねえだろ遠くまで飛ばしたいんだからよ
>ちくしょう護衛がついてこれねえからちくしょう
戦略爆撃厨はこれだからよお…
5925/02/06(木)20:23:31No.1280403514そうだねx2
>>あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
>ドローンの親機から子機分離して送り込む機体の論文で書かれてたけど
>飛行途中に発進させると前後の重量配分変わって親機の飛行に支障が出かねんって話が…
爆撃機が爆弾落としたあと飛べなくなりますかアナタ
いいから空中空母を実用化するんだよ!
6025/02/06(木)20:24:01No.1280403707+
>fu4608647.jpg
>コレをぶら下げて飛ぼうとしてた頃に比べたらまだ正気が…いやあんまり変わってねえな
これBAKA…
6125/02/06(木)20:24:14No.1280403782そうだねx2
最近は自動化が進んだけど空中給油だって曲芸の世界である
6225/02/06(木)20:25:27No.1280404236そうだねx1
やっぱり曲芸なんだ…空中給油…
6325/02/06(木)20:26:35No.1280404671+
まず普通の空母でも着陸めんどくさいって話なのにこれ以上曲芸を要求するな
6425/02/06(木)20:26:37No.1280404682そうだねx1
そもそもとしてジェット後流直撃しかねない位近づかないと駄目なのがもう論外だからな
6525/02/06(木)20:26:42No.1280404705+
アーセナルバードは割と正しい進化系なんだな
6625/02/06(木)20:26:59No.1280404808+
ゲームでも空中給油は苦手だ
6725/02/06(木)20:27:20No.1280404963+
>あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
一口にドローンと言っても色々だがどれだ?
6825/02/06(木)20:28:07No.1280405258+
>小さくても弱くはないのか
企画倒れだったから細かいことはわからんけど747の機内に押し込めるためにかなり無理してるから当然性能に皺寄せが出てたと思う
良いミサイル持たせれば多少の性能不利は何とかなると思ってたんだろうか…
6925/02/06(木)20:28:15No.1280405318+
うえに着機は出来んか
7025/02/06(木)20:28:21No.1280405362そうだねx2
>アーセナルバードは割と正しい進化系なんだな
アナル鳥は子機どころか母機がノーメンテで飛び続けてるのが工業製品として異常
7125/02/06(木)20:30:00No.1280406018+
2年前の航空ショーで中国が空中空母のモックアップみたいなのお出ししてたな
7225/02/06(木)20:30:27No.1280406181+
どうせ747から発進して747に戻ってくるんだから寄生戦闘機に降着装置なんか要らねえよなあ?って設計だったとかなかなか狂気が滲んでる
7325/02/06(木)20:30:35No.1280406230+
>うえに着機は出来んか
乗ったところでどうすんの?って話なんだ
そのまま基地に帰るなら空中給油で航続距離伸ばせばいいのでは?ってなるし
再出撃するには兵装付けて給油して最低限のフライト前チェックしないといけないけど機上でどうやって…?ってなるし
7425/02/06(木)20:30:55No.1280406359+
昔の合体ロボみたいにビビビーってくっつくのが必要なんじゃない?
航空機のケツ側の空気が意地悪すぎるんじゃない?
7525/02/06(木)20:30:57No.1280406366+
>>あードローンなら現実的なラインまで来てるのか
>一口にドローンと言っても色々だがどれだ?
マルチコンプターだと中国が輸送機みたいなのから大量発進させる動画あったな
7625/02/06(木)20:31:26No.1280406569+
>再出撃するには兵装付けて給油して最低限のフライト前チェックしないといけないけど機上でどうやって…?ってなるし
作るか…アイガイオン!
7725/02/06(木)20:31:56No.1280406772+
あったらすごいなあくらいで珍兵器の域を出ないのか
7825/02/06(木)20:32:13No.1280406884そうだねx1
空中給油は斜め下に位置取るからまだ何とかなってるんだ
飛びながら回収は親機周辺の小型機くらいなら簡単に墜落させるほどの猛烈な気流の変動に突っ込まなきゃならん
7925/02/06(木)20:32:39No.1280407055+
ミサイルじゃ代替手段にならんのだろうけどミサイルキャリアー化する方が現実的じゃ?
8025/02/06(木)20:33:28No.1280407339+
>アナル鳥は子機どころか母機がノーメンテで飛び続けてるのが工業製品として異常
2機でローテしてた説もあったな
普段からあのバカみたいな範囲に警戒網敷く理由もないし…あの世界ならやりかねないが
8125/02/06(木)20:34:56No.1280407981+
>乗ったところでどうすんの?って話なんだ
そこからアームで下部へ収納とか
8225/02/06(木)20:35:29No.1280408199+
使い捨て前提のドローン母艦でいいんじゃねえのか
ほぼミサイルキャリアだなこれ
8325/02/06(木)20:35:40No.1280408287そうだねx1
>2年前の航空ショーで中国が空中空母のモックアップみたいなのお出ししてたな
fu4608724.jpg
絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
8425/02/06(木)20:35:57No.1280408410+
>ミサイルじゃ代替手段にならんのだろうけどミサイルキャリアー化する方が現実的じゃ?
何をさせるかによる
8525/02/06(木)20:36:18No.1280408535+
マスクの宇宙船が還ってきて塔に収まるのを見るともう自動で着艦するのも出来そうな気がする
8625/02/06(木)20:36:34No.1280408640+
>絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
メイヴがいる!
8725/02/06(木)20:36:50No.1280408749+
日本だとまず空中空母を飛ばすための滑走路と基地置けるようなサイズないから夢も見れない
大陸やアメリカはずるいわ
8825/02/06(木)20:36:51No.1280408760そうだねx3
>>2年前の航空ショーで中国が空中空母のモックアップみたいなのお出ししてたな
>fu4608724.jpg
>絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
作った人絶対OVA雪風見てたと思うよ…
8925/02/06(木)20:37:02No.1280408837そうだねx1
>絶対エースコンバットの人が趣味で作っただろこれってなる
9025/02/06(木)20:37:16No.1280408928+
>fu4608724.jpg
>絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
ごくひ過ぎてかっこよすぎる…
9125/02/06(木)20:37:29No.1280409009+
>日本だとまず空中空母を飛ばすための滑走路と基地置けるようなサイズないから夢も見れない
>大陸やアメリカはずるいわ
そこで海ですよ
9225/02/06(木)20:37:36No.1280409070+
宇宙戦艦ヤマトがこんな感じの発艦方法
9325/02/06(木)20:37:44No.1280409126そうだねx1
>マスクの宇宙船が還ってきて塔に収まるのを見るともう自動で着艦するのも出来そうな気がする
海の空母の方なら自動化出来てるって話よ
技量維持のためにあんま使わせないらしいけど
9425/02/06(木)20:38:43No.1280409528+
主翼をそのまま滑走路にしちゃえば良い
9525/02/06(木)20:38:57No.1280409616そうだねx1
>fu4608724.jpg
>絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
バンシーだこれ
9625/02/06(木)20:38:58No.1280409625そうだねx2
散々無理じゃんって結論が出てるのにこの後も別の空中空母計画作ってるんだから懲りないなアメリカ人…
9725/02/06(木)20:40:04No.1280410099+
>>2年前の航空ショーで中国が空中空母のモックアップみたいなのお出ししてたな
>fu4608724.jpg
>絶対メーカーの人が趣味で作っただろこれってなる
そりゃ架空SF機だもんそれ
https://x.com/rockfish31/status/1855261185719095727
9825/02/06(木)20:40:06No.1280410112+
fu4608759.jpg
しかも滅茶苦茶でけえ
9925/02/06(木)20:40:28No.1280410261+
>空中給油機でええ!
これも大概滅茶苦茶な発想だよな…
10025/02/06(木)20:40:58No.1280410474そうだねx3
>fu4608759.jpg
>しかも滅茶苦茶でけえ
俺も会社の金でこれ作りたい
10125/02/06(木)20:41:08No.1280410540+
気球で吊るしたプラットフォームとか作ってほしい
10225/02/06(木)20:41:23No.1280410647そうだねx1
>fu4608759.jpg
>しかも滅茶苦茶でけえ
この模型作るの楽しかったろうな…
10325/02/06(木)20:42:13No.1280410977+
滑走路とかどうするんだろうか…
10425/02/06(木)20:44:40No.1280411947+
地上側のインフラも大変なことになるから大体妄想で終わるんだ
10525/02/06(木)20:44:49No.1280412004+
大きさ数十キロの装甲飛行船とか大真面目に考えてたことあるのよね
ミサイルで穴開いても全体からすると小さすぎて飛行に支障ないから撃墜されない
10625/02/06(木)20:46:00No.1280412486+
飛行船は今だとヘリウムが戦略資源すぎてそんなもんに回す余裕ないってなりそうでな


fu4608534.jpg fu4608647.jpg fu4608724.jpg fu4608759.jpg fu4608542.jpg fu4608522.jpg 1738837709064.jpg