二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738762153177.png-(446914 B)
446914 B25/02/05(水)22:29:13No.1280153015そうだねx29 23:51頃消えます
助かる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)22:29:42No.1280153180そうだねx115
ダム助かる
225/02/05(水)22:30:21No.1280153417そうだねx88
丁度欲しかった
325/02/05(水)22:31:02No.1280153668+
ビーバーは最大1キロのダム作ったのも観測されてる
425/02/05(水)22:31:48No.1280153962そうだねx28
そのダムって壊れたりは…
525/02/05(水)22:32:42No.1280154284そうだねx4
税金免除だな
625/02/05(水)22:32:46No.1280154311そうだねx24
これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
fu4605326.mp4
725/02/05(水)22:32:46No.1280154312+
ビーバー、ダムを勝手に建設する
825/02/05(水)22:33:16No.1280154520そうだねx48
>ビーバー、ダムを勝手に建設する
【助かる】
925/02/05(水)22:33:23No.1280154554そうだねx5
なんでビーバーはそんな事するの…?
1025/02/05(水)22:33:57No.1280154767+
【助かる】
1125/02/05(水)22:34:02No.1280154801+
ナイスダム
1225/02/05(水)22:34:12No.1280154867そうだねx6
.  お金
人間 ⇄ ビーバー
   ダム
1325/02/05(水)22:34:17No.1280154896そうだねx5
自分らが住みやすい環境を作る為
1425/02/05(水)22:34:25No.1280154952そうだねx14
生態系を変えて自分の餌を取りやすくする
1525/02/05(水)22:34:56No.1280155119+
>自分らが住みやすい環境を作る為
【助かる】
1625/02/05(水)22:35:24No.1280155301+
>自分らが住みやすい環境を作る為
人類みたいやな
1725/02/05(水)22:35:25No.1280155312そうだねx24
>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>fu4605326.mp4
危険な作業だ
1825/02/05(水)22:35:26No.1280155314そうだねx21
我が国にはゼネコンはいらねえな
ビーバーがいる
1925/02/05(水)22:35:57No.1280155524そうだねx5
それでいいのか…決壊リスクとかは…?
2025/02/05(水)22:36:17No.1280155625+
人間がここに湿地帯つくりたいなーって思ってたところにビーバーが作り出したあたりめっちゃ湿地帯にしたくなる地形してたのかな
2125/02/05(水)22:36:53No.1280155879+
本当に野生のビーバーか?
誰かが放逐したんじゃないか
2225/02/05(水)22:36:57No.1280155903そうだねx13
水位を保つためにビーバーはダムの補修を自ら行う
税金は不要だ
2325/02/05(水)22:37:05No.1280155947そうだねx9
>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
チェコなら人間が作った場合と変わらなそう…
2425/02/05(水)22:37:24No.1280156064そうだねx1
>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
勝手に作って勝手に崩壊して何も知らない下流に住んでる人が突然大洪水に巻き込まれるとかはいつものことなので気にしない
2525/02/05(水)22:37:42No.1280156173そうだねx27
>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
あるし何なら洪水の原因にもなるのでおじさんが決壊させる
2625/02/05(水)22:38:05No.1280156314+
>そのダムって壊れたりは…
不意に壊れることはある
2725/02/05(水)22:38:31No.1280156472+
本当に作りたかったダムは水を溜めておいて人間の望むタイミングで放流できるやつじゃないのか?
ビーバーが作ったいつ決壊するか分からんし放流も破壊して全部水抜く以外できないダムでも満足なのか?
2825/02/05(水)22:38:34No.1280156501そうだねx5
丁度切らしてた
2925/02/05(水)22:38:43No.1280156577そうだねx9
>>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
>あるし何なら洪水の原因にもなるのでおじさんが決壊させる
【助かる】
3025/02/05(水)22:39:24No.1280156855そうだねx2
🦫いっしょうけんめいつくりました こわさないでください
3125/02/05(水)22:39:30No.1280156876そうだねx3
信頼度では「」のケツの穴レベルか…
3225/02/05(水)22:39:49No.1280157002そうだねx2
>本当に作りたかったダムは水を溜めておいて人間の望むタイミングで放流できるやつじゃないのか?
>ビーバーが作ったいつ決壊するか分からんし放流も破壊して全部水抜く以外できないダムでも満足なのか?
もと記事に湿地帯作る目的のダムを作る予定で書いてあったから人間が作りたかったダムもそういうのじゃないっぽい
景観保護区だし
3325/02/05(水)22:40:03No.1280157099+
ビーバーが木を倒したりダム作って水貯めたり決壊させて森を水浸しにするのは自然破壊なんだろうか
3425/02/05(水)22:40:30No.1280157256そうだねx1
泣ける
3525/02/05(水)22:40:49No.1280157363そうだねx6
これやっぱダムが決壊したら責任はビーバーが取るのかな…
3625/02/05(水)22:41:47No.1280157762+
>これやっぱダムが決壊したら責任はビーバーが取るのかな…
おのれジャスティンビーバー
3725/02/05(水)22:41:58No.1280157842そうだねx1
>【助かる】
有益な情報
3825/02/05(水)22:42:04No.1280157887+
>🦫いっしょうけんめいつくりました こわさないでください
🪏
3925/02/05(水)22:42:22No.1280158005+
チェコだし計画立ててから7年なんも動いてなかったっぽいし
>【助かる】
4025/02/05(水)22:42:42No.1280158124+
>ビーバーが木を倒したりダム作って水貯めたり決壊させて森を水浸しにするのは自然破壊なんだろうか
それはそれで問題になることもあるのでケースバイケースとしか
4125/02/05(水)22:42:58No.1280158235+
いままでひどいこと言ってごめん
4225/02/05(水)22:43:19No.1280158380そうだねx3
現代では割と可能なら絶滅させたい部類の生物じゃなかったっけ?
4325/02/05(水)22:43:38No.1280158502+
>>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
>チェコなら人間が作った場合と変わらなそう…
中国が格安で請け負ってくれるぞ
4425/02/05(水)22:44:10No.1280158723+
ビーバーは人間社会のルール無視か
4525/02/05(水)22:44:15No.1280158761そうだねx4
>現代では割と可能なら絶滅させたい部類の生物じゃなかったっけ?
外来種の地域はそうだけど原産地だと自然には有益な動物側
4625/02/05(水)22:44:34No.1280158905+
環境破壊する生物は人だけじゃないという例
4725/02/05(水)22:44:44No.1280158980+
ビーバーが勝手にやりました本当です
4825/02/05(水)22:44:45No.1280158990そうだねx3
ビーバーの巣からはセメントとか真珠が取れるからな…
4925/02/05(水)22:45:27No.1280159249そうだねx1
>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>fu4605326.mp4
このおじさんがビーバーに復讐される怖れが…?
5025/02/05(水)22:45:36No.1280159323そうだねx21
>>>それでいいのか…決壊リスクとかは…?
>>チェコなら人間が作った場合と変わらなそう…
>中国が格安で請け負ってくれるぞ
決壊リスク変わらなそう
5125/02/05(水)22:45:44No.1280159380+
環境保護区として湿地帯いるねぇ…ダム作らなきゃ…って悩んだところにビーバーダムなのか…
こっちの方が自然で良いのでは?
5225/02/05(水)22:46:01No.1280159475+
ミル貝みたら印象より広範囲に棲んでるのね…
5325/02/05(水)22:46:13No.1280159546そうだねx12
>環境保護区として湿地帯いるねぇ…ダム作らなきゃ…って悩んだところにビーバーダムなのか…
>こっちの方が自然で良いのでは?
【助かる】
5425/02/05(水)22:46:18No.1280159581+
ダムって1.9億で作れるのか
5525/02/05(水)22:46:28No.1280159633+
ダムを造るためにパラシュート降下してきた他所のビーバーかもしれないのに簡単に信じて良いの?
5625/02/05(水)22:47:08No.1280159885+
>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>fu4605326.mp4
こんなしっかりしたダム作るのかビーバー…
5725/02/05(水)22:47:34No.1280160067+
>現代では割と可能なら絶滅させたい部類の生物じゃなかったっけ?
迷惑がられることもあるけどそこまでじゃない
こいつは元から水場にしかいないからある程度場所も限定されるし
こいつがいるから保たれる環境もあるので
5825/02/05(水)22:47:58No.1280160238そうだねx7
ビーバーですら1.9億浮かすのにお前らときたら…
5925/02/05(水)22:48:27No.1280160403+
>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>fu4605326.mp4
天然の堤防とかダムを破壊するのは何かの罪に問われないの…
6025/02/05(水)22:48:40No.1280160493そうだねx1
外来種だと問題だけど元の環境下だもんな…
6125/02/05(水)22:48:57No.1280160607+
もしかして共存が成立するととても素晴らしいこと…?
6225/02/05(水)22:49:17No.1280160757そうだねx1
わたしビーバービーバーしてる
6325/02/05(水)22:49:17No.1280160762+
>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>fu4605326.mp4
思ったよりガチのだむつくるんだな…
6425/02/05(水)22:49:17No.1280160769+
管かなにか差し込んでほどほどに調整とかできないかな
6525/02/05(水)22:49:31No.1280160868+
ビーバーのダムが人間が乗っかって飛び上がってもビクともしないくらい強固
かなりの水量やら堆積物受け止めるんだから当たり前だよな
6625/02/05(水)22:50:15No.1280161198そうだねx4
>>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>>fu4605326.mp4
>天然の堤防とかダムを破壊するのは何かの罪に問われないの…
雨で洪水の可能性出てきたから仕方なく壊してるって言ってるじゃん
6725/02/05(水)22:50:39No.1280161351+
>管かなにか差し込んでほどほどに調整とかできないかな
水位はビーバーが飽きたり死んだりしない限りは調節するよ
一族で受け継いだりもする
6825/02/05(水)22:51:14No.1280161608そうだねx3
長崎バイオパークの動画でビーバーが頑張って木を運んでるの見るとかわいいねってなる
6925/02/05(水)22:52:11No.1280161979+
>長崎バイオパークの動画でビーバーが頑張って木を運んでるの見るとかわいいねってなる
動物園池の排水管に詰め込まれる木
7025/02/05(水)22:53:27No.1280162469+
日本はヌートリアでも土手や堤防を穴だらけにして脆くさせたりで結構な害獣なんだよな
7125/02/05(水)22:54:26No.1280162848+
長崎バイオパークのビーバーがムゥームゥー言いながらエサ食べてる動画好き
7225/02/05(水)22:54:59No.1280163068そうだねx12
>>>これはビーバーの作ったダム破壊おじさん
>>>fu4605326.mp4
>>天然の堤防とかダムを破壊するのは何かの罪に問われないの…
>雨で洪水の可能性出てきたから仕方なく壊してるって言ってるじゃん
あめりかごわかんない
7325/02/05(水)22:55:11No.1280163140そうだねx6
>水位はビーバーが飽きたり死んだりしない限りは調節するよ
>一族で受け継いだりもする
🦫すんげぇ〜
7425/02/05(水)22:55:29No.1280163266+
まだ助かる
7525/02/05(水)22:55:35No.1280163310そうだねx3
>日本はヌートリアでも土手や堤防を穴だらけにして脆くさせたりで結構な害獣なんだよな
ヌートリアでもっていうかヌートリアは現地では良くも悪くも環境激変して自分たちや野生動物に住みやすいようダム作るから環境生物扱いされるビーバーと違って害獣要素しかないぞ!
7625/02/05(水)22:55:56No.1280163463+
>まだ助かる
まだ助かる
7725/02/05(水)22:56:36No.1280163726+
書き込みをした人によって削除されました
7825/02/05(水)22:56:41No.1280163758そうだねx4
>>まだ助かる
>まだ助かる
マダガスカル!!!!
7925/02/05(水)22:56:56No.1280163843+
基本的にただのデカいネズミだものヌートリア
8025/02/05(水)22:57:09No.1280163922+
元来ヨーロッパビーバーはユーラシアに広く生息するキーストーン種であり近代の環境破壊だけでなく15世紀頃からは帽子用の毛皮などのために乱獲され多くの地域で絶滅させられ
8125/02/05(水)22:57:19No.1280163989+
ビーバーのダムってよく決壊して鉄砲水の原因になってるけど大丈夫?
8225/02/05(水)22:57:22No.1280164001そうだねx16
>>>まだ助かる
>>まだ助かる
>マダガスカル!!!!
チェコっつってんだろ
8325/02/05(水)22:57:29No.1280164044+
ビーバーのダムって思ってたより水かさも生態系もすごい変えるな…
8425/02/05(水)22:57:57No.1280164205+
勝手にエアコン作ってくれるビーバーが欲しい
8525/02/05(水)22:58:26No.1280164360+
>勝手にあられ作ってくれるビーバーが欲しい
8625/02/05(水)22:58:39No.1280164427+
ビーバーの生態は国語の教科書に載ってるビーバーの大工事で学ぶからな…
8725/02/05(水)22:58:56No.1280164513+
>ビーバーのダムって思ってたより水かさも生態系もすごい変えるな…
ほぼ荒野みたいなところを湿地帯に変えるからすごい
8825/02/05(水)22:59:05No.1280164567+
しかしタダより怖いものは無いとも言うしビーバーにはそれなりの報酬を与えるべきでは
8925/02/05(水)22:59:54No.1280164886+
>ほぼ荒野みたいなところを湿地帯に変えるからすごい
【助かる】
9025/02/05(水)23:00:07No.1280164952+
そのうち勝手にビル建設するビーバーとか出てくるのかな
9125/02/05(水)23:00:12No.1280164988そうだねx2
動物のやることですから
9225/02/05(水)23:00:15No.1280165024+
決壊したらビーバーを訴えればいい
9325/02/05(水)23:00:21No.1280165057+
住みやすかったら増えそう
9425/02/05(水)23:00:29No.1280165113+
最近のビーバーは歌も歌うしなあ
9525/02/05(水)23:00:34No.1280165144+
タダで請け負うとか最も邪悪なダンピングだろビーバー野郎
9625/02/05(水)23:00:37No.1280165166+
ウクライナでも戦争で住民が避難して人間がいなくなった結果
ビーバーがダムで土地を湿地帯に変えてしまったせいでロシアの戦車が侵入できなくなった
良いんだか悪いんだかみたいな話がある
9725/02/05(水)23:01:32No.1280165494+
人間以外で唯一自分で環境を変えて生息地を作る動物らしいな
9825/02/05(水)23:02:07No.1280165715+
>タダで請け負うとか最も邪悪なダンピングだろビーバー野郎
その地域で競合する業者が引き上げてビーバーの一強になって
そのビーバーが高齢で引退すると見事に空白地帯になって崩壊するんだよね…
9925/02/05(水)23:02:14No.1280165758そうだねx3
これビーバーに自治体から袖の下が渡ってるだろ
10025/02/05(水)23:02:18No.1280165787+
>人間以外で唯一自分で環境を変えて生息地を作る動物らしいな
そう言われるとさらに凄さが増すな…
10125/02/05(水)23:02:19No.1280165802+
ビーバーと行政の癒着を許すな!
国民は今餓えている!
10225/02/05(水)23:02:40No.1280165952+
>人間以外で唯一自分で環境を変えて生息地を作る動物らしいな
絶滅させたほうがいい気がしてきた
10325/02/05(水)23:02:46No.1280165982+
ただビーバーは場所によっては寄生虫キャリアーだから飲み水や水事を媒介に感染する地域だとダムを破壊してビーバーも狩られれたりする
10425/02/05(水)23:02:51No.1280166012+
>ウクライナでも戦争で住民が避難して人間がいなくなった結果
>ビーバーがダムで土地を湿地帯に変えてしまったせいでロシアの戦車が侵入できなくなった
>良いんだか悪いんだかみたいな話がある
ロシアが地雷撒きまくっててダム(人間の)破壊とか洪水でどこに流れるかわからなくて危ないって言われてる地帯だから安心はできんな…
10525/02/05(水)23:02:52No.1280166015そうだねx2
親から教わるんじゃなくて本能でダム作るって
どういう進化したらそうなるのかめっちゃ気になる
10625/02/05(水)23:03:13No.1280166146そうだねx1
🦫ダムが決壊したのは我々の責任です
📷️パシャッパシャッ
10725/02/05(水)23:03:52No.1280166378そうだねx4
>>人間以外で唯一自分で環境を変えて生息地を作る動物らしいな
>絶滅させたほうがいい気がしてきた
人類を!?
10825/02/05(水)23:04:14No.1280166514+
>>タダで請け負うとか最も邪悪なダンピングだろビーバー野郎
>その地域で競合する業者が引き上げてビーバーの一強になって
>そのビーバーが高齢で引退すると見事に空白地帯になって崩壊するんだよね…
ビーバーは政治や経済に左右されず個体数を増やして世代交代していく理想的な労働者だからどうかな
どっちかというと短期的な増えすぎの方が困るんだぜ
10925/02/05(水)23:04:18No.1280166539そうだねx4
>>人間以外で唯一自分で環境を変えて生息地を作る動物らしいな
>絶滅させたほうがいい気がしてきた
そうだよね人間は自然によくないよね
11025/02/05(水)23:04:33No.1280166627+
>親から教わるんじゃなくて本能でダム作るって
>どういう進化したらそうなるのかめっちゃ気になる
水音聴くと本能で埋めようとするからな...
11125/02/05(水)23:05:04No.1280166797そうだねx1
100年後くらいにはビーバーに生活領域を奪われた人類が難民化する問題が出てくると思う
11225/02/05(水)23:05:09No.1280166822+
>親から教わるんじゃなくて本能でダム作るって
>どういう進化したらそうなるのかめっちゃ気になる
経緯はともなくだけど今ある生態としては水の流れる音を聞くと本能的に堰き止めたくなるっぽい
それとは別に巣作りもする
11325/02/05(水)23:05:29No.1280166946そうだねx3
勝手にダムが作られたせいでダム建設作業員や建材に支払われるはずだったお金はなくなってしまいました
ビーバーのせいです
11425/02/05(水)23:05:31No.1280166962そうだねx2
生物って大なり小なり環境に影響を与えるものだからその全てを環境破壊として悪いことのように言うのはおかしい話よ
11525/02/05(水)23:05:33No.1280166974+
そのうちビーバー文明対人類の戦争になるな
11625/02/05(水)23:06:06No.1280167156+
下流側に人間増えてきてからダム崩したら面白くね?ってビーバーが気が付かないように祈る生活は苦しすぎるだろ…
11725/02/05(水)23:06:14No.1280167198+
その内なんでもビーバーが入札するようになりそう
11825/02/05(水)23:06:19No.1280167241+
こちら請求書です
11925/02/05(水)23:06:58No.1280167453そうだねx1
>そうだよね人間は自然によくないよね
でもマスターアジアが抹殺しようとする人類もまた天然自然の中から生まれたものでいわば地球の一部だぞって弟子が言い負かしてたの見たからどうだろう
12025/02/05(水)23:08:11No.1280167899+
段差を見てもこうなる
fu4605485.mp4
12125/02/05(水)23:08:38No.1280168067そうだねx2
>段差を見てもこうなる
>fu4605485.mp4
もはや病気
12225/02/05(水)23:08:59No.1280168176+
地元当局が交渉してた地権者とか建設会社がビーバーダム壊すんじゃないの
12325/02/05(水)23:09:08No.1280168247そうだねx1
>段差を見てもこうなる
>fu4605485.mp4
止めなくては…
12425/02/05(水)23:09:30No.1280168382そうだねx4
人が植えた農作物食い荒らすとか家畜を襲う動物を害獣と呼ぶのは分かるけど
いくら迷惑でもビーバーみたいな動物を害獣呼ばわりするのには抵抗ある
だっててめえらの為だけに自然の川が存在するわけでも人間が川を作ったわけでもねえじゃん
まあ定義としちゃ何も間違ってないだろうことも分かるんだけど
12525/02/05(水)23:09:40No.1280168435+
茨城にある廃きのこ工場の解体に野生のバーバリアンとかやって来て勝手に解体していってくれないかな…

約35年前に整備された茨城県利根町のキノコ工場が4年しか使用されず放置され廃虚となっている問題で、町は1日、報告会を開き、建物を解体する方針を示した。 約8000万円がかかる見積もりで、町は3〜4年かけて費用を積み立ててから完全解体する案を示したが、早期除却を求める住民からは反発の声が相次いだ。4 日前

30年放置の廃虚キノコ工場 完全解体まだまだ先?町の案に https://mainichi.jp › articles
12625/02/05(水)23:09:42No.1280168443そうだねx2
ダム作るのに勝手に木を齧って倒すからとんでもないやつだぞ
財産まで奪うのか
12725/02/05(水)23:09:43No.1280168448そうだねx1
動画で見てもいい毛皮してんな
狩られるわ
12825/02/05(水)23:10:05No.1280168588+
うちの屋内で飼ってる犬も骨渡すと布団を掘って埋めようとするんだよな
動物って脳で考えてではなくてプログラミングで動いてる部分が大きいのかもしれない
12925/02/05(水)23:10:27No.1280168711そうだねx1
これが生態として遺伝子に刻まれてるのか…
13025/02/05(水)23:10:30No.1280168741+
>ビーバーの巣からはセメントとか真珠が取れるからな…
ARK脳め…
13125/02/05(水)23:11:00No.1280168922そうだねx1
カタログに顔があったらとりあえずHIRAKIにする「」に言えたことか!
13225/02/05(水)23:11:22No.1280169047+
>うちの屋内で飼ってる犬も骨渡すと布団を掘って埋めようとするんだよな
>動物って脳で考えてではなくてプログラミングで動いてる部分が大きいのかもしれない
それどころか人間も環境を与えるとほとんどの人間が環境に従うから
生き物はだいたい条件反射で動いている
13325/02/05(水)23:11:48No.1280169187+
>動画で見てもいい毛皮してんな
>狩られるわ
なんなら食えてお得!
13425/02/05(水)23:13:59No.1280169962+
解体された廃きのこ工場跡は野生のバーバリアンにとっていい生息条件だという…
嵐のようにやって来て嵐のように去って行ってくれるビーバー来て…
13525/02/05(水)23:14:39No.1280170218+
>ヌートリアでもっていうかヌートリアは現地では良くも悪くも環境激変して自分たちや野生動物に住みやすいようダム作るから環境生物扱いされるビーバーと違って害獣要素しかないぞ!
ヌートリア社会と人間社会が衝突してるだけ
対立の煽動より和平交渉の道を!
13625/02/05(水)23:15:04No.1280170371そうだねx1
まあ外来種になるとマジで厄介なのは本当
パタゴニアはそれで結構被害食らってるみたいだし
13725/02/05(水)23:17:08No.1280171094+
大人しいカピバラもブラジルの住宅地に出るやつだと超害獣らしいし色々とあるよね…
13825/02/05(水)23:19:24No.1280171995+
>大人しいカピバラもブラジルの住宅地に出るやつだと超害獣らしいし色々とあるよね…
ブラジルのカピバラが害獣扱いされる高級住宅地は作った側が超マフィアで元々の現地住民の人間がキレてカピバラが応援されてる複雑な状況だった気がする…
13925/02/05(水)23:19:32No.1280172054そうだねx2
>まあ外来種になるとマジで厄介なのは本当
>パタゴニアはそれで結構被害食らってるみたいだし
外来種になったのは誰のせいだよ…って思う
14025/02/05(水)23:20:13No.1280172332+
ビーバーにヘルメット被せてヨシ!したい
14125/02/05(水)23:20:19No.1280172366そうだねx1
つべとかにたくさんあるよな
ビーバーのダム撤去動画
14225/02/05(水)23:23:49No.1280173789+
>ビーバーにヘルメット被せてヨシ!したい
timberbornバイナウ【PR】
どのタイミングで名前出すか待ってたんだ
14325/02/05(水)23:24:03No.1280173892そうだねx2
カピバラVSマフィア!?
14425/02/05(水)23:25:00No.1280174255+
カピバラマフィアとかこえーな…
マフィアよりさらに法に縛られない事してきそう
14525/02/05(水)23:25:13No.1280174337+
ビーバーのダムはヤバい
一旦作り始めると世代を継承しながら延々拡張工事を続けるからどんどんバカみたいな規模になるからヤバい
ダムでせき止めて溢れた分をせき止めてを無限に繰り返すから湖が無限に広がり続けて森を潰すからヤバい
しかも既存のビーバーダムの規模が大きくなると別のビーバー一族が当たり前のように加入してきて一緒に拡張工事を始めるから工事規模がどんどんデカくなってヤバい
14625/02/05(水)23:25:31No.1280174453+
原産地だと町中でも野良猫より多いくらいの感じで当たり前にカピバラ歩いてる感じみたいだよ
誰も気にしないせいぜい汚いから近寄らないくらいの距離感
14725/02/05(水)23:26:11No.1280174696+
虚構新聞みたいなニュースだ
14825/02/05(水)23:26:12No.1280174700そうだねx2
ビーバーのダムいつもダメだされるから助かるの初めて見た
14925/02/05(水)23:26:27No.1280174787+
ビーバーでダム作るゲーム思い出した
15025/02/05(水)23:26:47No.1280174908+
>ビーバーでダム作るゲーム思い出した
Timberbornたのしいよ
15125/02/05(水)23:27:43No.1280175256+
1.9億程度で作れるダムならビーバーに作らせても変わらん
15225/02/05(水)23:28:10No.1280175413+
まあええかのカナダ人
被害にキレるアメリカ人
15325/02/05(水)23:29:19No.1280175841そうだねx2
>まあええかのカナダ人
>被害にキレるアメリカ人
【助かる】チェコ人
15425/02/05(水)23:30:51No.1280176377そうだねx1
7年放置してたらビーバーがタダで渋々作ってくれました!
15525/02/05(水)23:31:44No.1280176632+
>ビーバーのダムはヤバい
>一旦作り始めると世代を継承しながら延々拡張工事を続けるからどんどんバカみたいな規模になるからヤバい
>ダムでせき止めて溢れた分をせき止めてを無限に繰り返すから湖が無限に広がり続けて森を潰すからヤバい
>しかも既存のビーバーダムの規模が大きくなると別のビーバー一族が当たり前のように加入してきて一緒に拡張工事を始めるから工事規模がどんどんデカくなってヤバい
その情熱はどこから来るの……?
15625/02/05(水)23:36:02No.1280178043+
>>ビーバーのダムはヤバい
>>一旦作り始めると世代を継承しながら延々拡張工事を続けるからどんどんバカみたいな規模になるからヤバい
>>ダムでせき止めて溢れた分をせき止めてを無限に繰り返すから湖が無限に広がり続けて森を潰すからヤバい
>>しかも既存のビーバーダムの規模が大きくなると別のビーバー一族が当たり前のように加入してきて一緒に拡張工事を始めるから工事規模がどんどんデカくなってヤバい
>その情熱はどこから来るの……?
前世が土木業者だったのは間違いない
15725/02/05(水)23:36:29No.1280178205+
>前世が土木業者だったのは間違いない
逆でしょ
15825/02/05(水)23:37:31No.1280178578+
約2億でダムができるのか…小さかったんだろうけども
15925/02/05(水)23:38:48No.1280178988+
ビーバーの絵文字あるんだ…
16025/02/05(水)23:39:07No.1280179099そうだねx1
>長崎バイオパークの動画でビーバーが頑張って木を運んでるの見るとかわいいねってなる
切り倒した木集めて展示場から脱出するためのスロープ作っててすげーってなった
飼育員さんが定期的に崩しますって説明で駄目だった
16125/02/05(水)23:40:22No.1280179551+
>7年放置してたらビーバーがタダで渋々作ってくれました!
渋々じゃなくて嬉々じゃないの?
16225/02/05(水)23:40:41No.1280179660+
素晴らしいビーバー
170匹くらいが集まる
16325/02/05(水)23:40:53No.1280179721+
ビーバーに飯でも奢ってやってくれ
16425/02/05(水)23:40:57No.1280179742+
ビーバーの巣をダムで囲ったらどうなる?
16525/02/05(水)23:41:09No.1280179795+
>ビーバーの絵文字あるんだ…
あるの!?
16625/02/05(水)23:41:46No.1280180004そうだねx2
🦫
16725/02/05(水)23:42:01No.1280180095+
>切り倒した木集めて展示場から脱出するためのスロープ作っててすげーってなった
>飼育員さんが定期的に崩しますって説明で駄目だった
賽の河原かよ
16825/02/05(水)23:42:57No.1280180416+
🦫<ダム作っておいたよ
16925/02/05(水)23:44:19No.1280180869+
助かる
17025/02/05(水)23:44:48No.1280181036+
>ビーバーのダムってよく決壊して鉄砲水の原因になってるけど大丈夫?
大丈夫
そうビーバーならね
17125/02/05(水)23:46:05No.1280181414+
🦝<助けにきたよ
17225/02/05(水)23:46:29No.1280181524+
>🦫<ダム作っておいたよ
死ね
17325/02/05(水)23:47:31No.1280181832そうだねx1
>死ね
仕事取られた土建屋か


1738762153177.png fu4605485.mp4 fu4605326.mp4