二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738761504432.jpg-(127677 B)
127677 B25/02/05(水)22:18:24No.1280148740そうだねx1 23:37頃消えます
お前…消えるのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)22:20:01No.1280149392そうだねx2
うちの近所のパナランドはどうなるんです
225/02/05(水)22:20:14No.1280149492そうだねx16
テレビがダメなのはわかるけどキッチン家電もだめなのか
325/02/05(水)22:21:16No.1280149901+
おしっこ電池だし
425/02/05(水)22:21:49No.1280150136+
そういやパナのキッチン家電持ってないな
安い中国家電にとかじゃなく単純にパナのキッチン系買わない
525/02/05(水)22:21:50No.1280150140そうだねx1
実体が消えるのに名前残してどうすんの?
625/02/05(水)22:22:06No.1280150248そうだねx7
何が残るんだ
725/02/05(水)22:24:41No.1280151279+
ステッカーでも売っとけ
825/02/05(水)22:24:58No.1280151380+
ナショナル復活ある?
925/02/05(水)22:25:34No.1280151617そうだねx6
家電屋いったとき店員が性能同じぐらいでもパナは値引きさせてくれないんで・・・とか言ってたな
1025/02/05(水)22:25:55No.1280151771+
今度の成長が見通せないimgも解散すべき
1125/02/05(水)22:26:48No.1280152093そうだねx4
関連ニュースで日本国内でのテレビの売り上げの半分以上が中国製って聞いて時代を感じる
1225/02/05(水)22:27:18No.1280152265そうだねx3
美容家電は大体ここなんだけどどうなっちゃうの…
1325/02/05(水)22:27:45No.1280152429そうだねx3
>松下復活ある?
1425/02/05(水)22:28:27No.1280152704+
ナショナル坊や…
1525/02/05(水)22:28:52No.1280152871+
>うちの近所のパナランドはどうなるんです
パナックになる
1625/02/05(水)22:29:05No.1280152958+
明るいナショナル
1725/02/05(水)22:30:35No.1280153513そうだねx3
シェーバーが無くなると困る
1825/02/05(水)22:30:36No.1280153520+
>美容家電は大体ここなんだけどどうなっちゃうの…
新ブランドになるんじゃない
1925/02/05(水)22:30:51No.1280153601+
エネループも無くなる?
2025/02/05(水)22:31:36No.1280153873+
ナショナルヨー
2125/02/05(水)22:31:43No.1280153932そうだねx1
バリカンとかパナだった
2225/02/05(水)22:32:36No.1280154244+
解体整理するんだから採算の取れてるところは残るだろう
Panasonicのコアだった部門は死ぬからもうパナじゃないよねってだけで
2325/02/05(水)22:32:45No.1280154308そうだねx18
ついにエネループのロゴが元に…!
2425/02/05(水)22:32:50No.1280154343+
NAiS…
2525/02/05(水)22:33:18No.1280154532そうだねx9
こいつがいなくなったらどこで食洗機買えばいいんだ
2625/02/05(水)22:33:40No.1280154653そうだねx9
めちゃくちゃ赤字出してたイメージもないのに急に死んだな…
2725/02/05(水)22:33:46No.1280154697+
元々エアコンとか冷蔵庫の家電はどこが先に死ぬかの体力勝負みたいな奴やってたからなぁ
国内で勝者いないんじゃないかな…
2825/02/05(水)22:33:53No.1280154746+
プリプレグとコンデンサは残すだろうから問題ないかな
2925/02/05(水)22:33:54No.1280154749+
スイッチとかコンセントみたいな住宅設備はほぼ独占してない?
3025/02/05(水)22:34:28No.1280154969+
基本お高めだしな…
3125/02/05(水)22:37:16No.1280156017そうだねx10
>関連ニュースで日本国内でのテレビの売り上げの半分以上が中国製って聞いて時代を感じる
それで時代というのも10年前から内部の大半は中国製だったし今更感
3225/02/05(水)22:37:40No.1280156164そうだねx3
企業は常に変化していかないと生き残っていけないんだ
それこそ今の日産のようになってしまう
3325/02/05(水)22:39:05No.1280156736+
また富士通みたいに中国資本になるのか
3425/02/05(水)22:39:11No.1280156784+
トヨタと共同で作った電池会社どうするんだろう
3525/02/05(水)22:39:37No.1280156929+
海外展開用のブランドだったのに
3625/02/05(水)22:40:02No.1280157088+
パナが消えたら家電の最大手ってどこになるの?
3725/02/05(水)22:40:15No.1280157174そうだねx4
パナが食洗機やめたら次はどこで買えばいいんだよ…
据え置きの食洗機に関してはもう大手はパナしか居ない
3825/02/05(水)22:40:19No.1280157190そうだねx11
結局こういうのって順番だな
欧米から日本がシェア奪って今度は中韓で次はどこなんだろうな
3925/02/05(水)22:40:27No.1280157235そうだねx2
組織再編で事業会社組み替えるだけだから何も無くならないし変わらねーよ
4025/02/05(水)22:40:34No.1280157280+
>関連ニュースで日本国内でのテレビの売り上げの半分以上が中国製って聞いて時代を感じる
いいものは中国製というか深セン製?
面白くて品質も高いガジェット多い気がする
4125/02/05(水)22:40:58No.1280157425そうだねx2
>パナが消えたら家電の最大手ってどこになるの?
最大手はもともとソニーじゃないの
4225/02/05(水)22:41:50No.1280157775+
>組織再編で事業会社組み替えるだけだから何も無くならないし変わらねーよ
パナソニックの名前は無くなるかもしれないって
4325/02/05(水)22:42:06No.1280157896+
ガンバ大阪どうなってしまうん
4425/02/05(水)22:42:30No.1280158047+
テクニクスはパナソニックから独立するの?
4525/02/05(水)22:42:32No.1280158064+
>組織再編で事業会社組み替えるだけだから何も無くならないし変わらねーよ
テレビ事業とか売却検討してるよ
4625/02/05(水)22:42:45No.1280158146+
https://kakaku.com/item/K0001347145/
これが好き
4725/02/05(水)22:43:33No.1280158473+
日本のメーカーの家電といったらここみたいなイメージだったけど死にそうだったの?
4825/02/05(水)22:44:07No.1280158707+
>日本のメーカーの家電といったらここみたいなイメージだったけど死にそうだったの?
死にそうではないけど不採算部門の整理に乗り出してる
4925/02/05(水)22:44:10No.1280158727そうだねx7
エネループという折角のブランドをただの充電池にしちゃった頃からここには期待してない
5025/02/05(水)22:44:32No.1280158890+
パナソニックは今建具屋さんだからね
5125/02/05(水)22:44:40No.1280158951+
>日本のメーカーの家電といったらここみたいなイメージだったけど死にそうだったの?
テレビとかキッチンは儲からなさすぎて死にそう
5225/02/05(水)22:44:50No.1280159019+
ナショナルが海外じゃ使えないからパナソニックになっただけだからな…
5325/02/05(水)22:45:06No.1280159119+
松下電器に戻るのかい?
5425/02/05(水)22:45:06No.1280159120そうだねx2
死なないための整理ではあるけど
それがブランドイメージに与える影響は大きいだろうな
5525/02/05(水)22:45:07No.1280159124+
製品や説明書に書いてあるパナソニックの表記を全部変えるんですか!?
5625/02/05(水)22:45:31No.1280159269+
松下電器じゃだめなんだ…
5725/02/05(水)22:46:36No.1280159676+
ワイルドナイツとかガンバ大阪とか企業スポーツ続けられるんだろうか
5825/02/05(水)22:46:57No.1280159823そうだねx6
流石に完全に死ぬんだったらもっと大ニュースになるわ
5925/02/05(水)22:47:06No.1280159880+
どこもそうだけど個人向けは中国製に上からラベルを張ってただけだからな…
6025/02/05(水)22:47:18No.1280159955+
国内ではまだ通用するけど海外じゃもうダメだし
6125/02/05(水)22:47:29No.1280160035+
パナの株伸びてるなーって思ったらコレのおかげ?
6225/02/05(水)22:47:33No.1280160056+
食洗機終了か…
6325/02/05(水)22:47:59No.1280160245+
冷蔵庫も電子レンジも日立だった
6425/02/05(水)22:48:09No.1280160311+
家電やってるパナソニックが消えるだけでパナソニックHDとか他のパナソニックは残るんだろ?
6525/02/05(水)22:48:39No.1280160491+
食洗機はほとんど性能変わらないものを毎年新モデルのように売ってたんだから然もありなん
6625/02/05(水)22:48:43No.1280160515+
そりゃ旧電工とかそのまま残るし
6725/02/05(水)22:48:59No.1280160627+
書き込みをした人によって削除されました
6825/02/05(水)22:49:13No.1280160727そうだねx8
>パナの株伸びてるなーって思ったらコレのおかげ?
不採算部門の整理は投資家大好きだからな
6925/02/05(水)22:49:36No.1280160910そうだねx1
定期的に名前変えるのなんなんだろうね
7025/02/05(水)22:49:50No.1280161012+
サンヨー復活してくれ
7125/02/05(水)22:50:15No.1280161195+
元々パナは社内分社化とか好きだったから要らない部署切り離すだけだよ
7225/02/05(水)22:50:42No.1280161380+
新しい成長の原動力がないままだからそのまま衰退してくだろうな
7325/02/05(水)22:50:59No.1280161493+
組織再編とかかと思ったら会社名まで変えるかもしれないのか
7425/02/05(水)22:51:05No.1280161528+
結構使ってるもの多いから死なれたら困る
個別に頑張ってくれ
7525/02/05(水)22:51:17No.1280161632+
>テクニクスはパナソニックから独立するの?
>そりゃ旧電工とかそのまま残るし
コネクトとかEWは名前変えても潰せないよね
7625/02/05(水)22:51:39No.1280161779そうだねx1
>>組織再編で事業会社組み替えるだけだから何も無くならないし変わらねーよ
>パナソニックの名前は無くなるかもしれないって
パナソニックHD傘下のパナソニック株式会社を解体して事業毎に会社再編するって話だから
純粋なパナソニックという名前の会社は無くなってパナソニックなんちゃらみたいな会社が複数できるってだけ
ややこしい話ではある
7725/02/05(水)22:51:47No.1280161825+
パナソニックから名前変えるのか
7825/02/05(水)22:52:06No.1280161950+
>定期的に名前変えるのなんなんだろうね
組織が大きすぎて機動力がない→各部署がバラバラでシナジーがない→…
のループの中で名前が変わってるだけだよ
7925/02/05(水)22:52:06No.1280161957+
電工は無くならないと思うけど東芝とかもう作ってないからパナ電は頑張って欲しい
8025/02/05(水)22:52:49No.1280162224+
昔流行ったカンパニー制?
8125/02/05(水)22:52:54No.1280162262そうだねx1
Nationalブランド復活しないかな…
8225/02/05(水)22:53:07No.1280162330そうだねx1
>昔流行ったカンパニー制?
まだやってます…
8325/02/05(水)22:53:11No.1280162367+
次の社名オナソニックにして高速電動オナホ作るべ
8425/02/05(水)22:53:20No.1280162426+
今何屋さんなんだここ
8525/02/05(水)22:53:34No.1280162526+
他の部門が支えてたから続いてたってのもたくさん有ろうだろうな
8625/02/05(水)22:54:23No.1280162830そうだねx6
>エネループという折角のブランドをただの充電池にしちゃった頃からここには期待してない
TwitterをXにするレベルの暴挙だったな
8725/02/05(水)22:54:54No.1280163034+
京阪電車から見えるけど今なんか建物建ててるよね
8825/02/05(水)22:54:55No.1280163042+
日本の家電屋がすべて消えるの?
8925/02/05(水)22:55:20No.1280163200そうだねx3
さらっと不正やらかして事業停止処分になってるよなここ
9025/02/05(水)22:55:36No.1280163318+
日本人が金持ってないからなあ
海外で売れるものじゃないと
9125/02/05(水)22:55:46No.1280163386そうだねx2
パナソックリ消えるのか
9225/02/05(水)22:56:21No.1280163636+
パナソニックの家に住んでるがメンテや修理頼めるとこ無くなっちゃうのか
9325/02/05(水)22:56:23No.1280163651+
エネループって再利用可能なただの充電池じゃないの?
9425/02/05(水)22:56:27No.1280163679+
>さらっと不正やらかして事業停止処分になってるよなここ
施工管理技士の不正のやつ?
うちの会社にも営業停止でちょっと影響あって迷惑してるわ
9525/02/05(水)22:56:52No.1280163821+
他所がヒットさせた商品をパナソニックロゴ付けて大手の力で売り出すイメージ
9625/02/05(水)22:57:06No.1280163904+
>パナソニックの家に住んでるがメンテや修理頼めるとこ無くなっちゃうのか
パナホームズのことならパナの名前は付いてるけどとっくに別会社だよ
9725/02/05(水)22:57:07No.1280163912+
レッツノートってあるよね
9825/02/05(水)22:57:08No.1280163918+
今パナソニックホームズの設計頼んでるとこなんだけど
9925/02/05(水)22:57:08No.1280163919+
松下幸之助の偉業がパーになるのか
10025/02/05(水)22:57:23No.1280164007+
松下電器が甦るーっ!!
10125/02/05(水)22:58:00No.1280164229+
元気なところは名前が変わるだけだよ
10225/02/05(水)22:58:06No.1280164249+
テレビは見に行けば分かるけど小型は東芝とシャープの買収組で国内で頑張ってる側のソニーも大型に注力してるし数は売れないよ
10325/02/05(水)22:58:18No.1280164319+
エネループのロゴ変えたときはバカなのかって思ったけど
社会に出るようになって車内でもバカなのかって意見持ってた社員いたんだろうなぁと分かるようになった
10425/02/05(水)22:58:28No.1280164367+
Matsushitaにすればええ
10525/02/05(水)22:59:15No.1280164643+
出たときは画期的だったけどただの電池のエネループでもう10年は食っていけないだろ
10625/02/05(水)22:59:26No.1280164717+
>松下幸之助の偉業がパーになるのか
でも今松下幸之助がいたら家電事業切り捨て位はしたかも
10725/02/05(水)22:59:39No.1280164796+
松下電器時代はパクリ商品ばかりでマネシタと揶揄されてたものじゃ
10825/02/05(水)22:59:40No.1280164806+
国際展示場駅前のパナソニックセンターも閉まったしな…
10925/02/05(水)22:59:42No.1280164816+
パナがだめなら他メーカーはどうなるの…
11025/02/05(水)23:00:09No.1280164974+
テレビは肝心のパネルを国内メーカーは作れないからもうダメだよ
11125/02/05(水)23:00:25No.1280165091そうだねx3
>パナがだめなら他メーカーはどうなるの…
もうとっくに死んでるだろ
11225/02/05(水)23:00:29No.1280165109そうだねx1
>エネループって再利用可能なただの充電池じゃないの?
それが凄いんだよ!
11325/02/05(水)23:00:34No.1280165149+
オイオイオイ主力の雨樋事業は安定して続けてくれるんだろうな
11425/02/05(水)23:00:43No.1280165214+
最近コンプラ違反で国の査察入って
グループ数社で営業停止くらってたの
関係あるのかな
11525/02/05(水)23:00:46No.1280165224+
もうみんなパネルの特性差とか言わなくなったしな…
11625/02/05(水)23:01:05No.1280165313+
なんかモーターとか作ってなかったっけ
11725/02/05(水)23:01:13No.1280165360+
>Matsushitaにすればええ
ださいし読みづらい!
11825/02/05(水)23:01:14No.1280165369+
弱電だけにするのかな
11925/02/05(水)23:01:14No.1280165370+
10年前は東芝もパナソニックも勝ち組って言われてたのにな
12025/02/05(水)23:01:18No.1280165403+
>最近コンプラ違反で国の査察入って
>グループ数社で営業停止くらってたの
>関係あるのかな
それとこれとは関係ない
12125/02/05(水)23:01:19No.1280165414+
オートクッカービストロめちゃくちゃ便利だし使ってるんだけど残念だな
12225/02/05(水)23:01:41No.1280165551+
電気工事の部品は?
12325/02/05(水)23:01:55No.1280165641+
美容と調理家電は元気にやってくだろ
12425/02/05(水)23:02:06No.1280165710+
>10年前は東芝もパナソニックも勝ち組って言われてたのにな
10年前って東芝もうゾンビ化始まってるよおじいちゃん
12525/02/05(水)23:02:09No.1280165729+
>Matsushitaにすればええ
Mat sushi taのsushiの部分が気になる
12625/02/05(水)23:02:28No.1280165861そうだねx1
>電気工事の部品は?
あれは儲かるだろほぼ独壇場だし
12725/02/05(水)23:02:31No.1280165882+
もうザタップとラムダッシュしか家にないかもしれない
12825/02/05(水)23:02:44No.1280165973+
むしろテレビまだ生きてたんだ…
12925/02/05(水)23:02:53No.1280166027そうだねx2
うちの家電はパナソニック多いから割といい印象あった
13025/02/05(水)23:02:55No.1280166038+
電動アシスト自転車爆発するのはやめてくれよ
13125/02/05(水)23:02:56No.1280166051+
車のバッテリー部門は?
13225/02/05(水)23:03:32No.1280166262+
家電と電工やめたら何が残るんだ
13325/02/05(水)23:03:54No.1280166388そうだねx1
円安になったら日本製品の輸出で儲かるんじゃなかったんですか!?
13425/02/05(水)23:03:55No.1280166400+
つい先日電源タップを注文した所だぜ
13525/02/05(水)23:03:58No.1280166424+
>松下幸之助の偉業がパーになるのか
ナショナル消えた地点でだいぶやってるだろ
13625/02/05(水)23:04:06No.1280166477そうだねx3
中国人が羨ましい
衰退する国内企業を毎回ニュースで見せられてダメな感情しか湧かないみじめさ
13725/02/05(水)23:04:09No.1280166485+
電工辞めないって!
13825/02/05(水)23:04:09No.1280166487+
>国際展示場駅前のパナソニックセンターも閉まったしな…
あそこ子供向けの展示とかもしてたから尚更暗く感じるよな…
13925/02/05(水)23:04:13No.1280166512+
>円安になったら日本製品の輸出で儲かるんじゃなかったんですか!?
バーカ
14025/02/05(水)23:04:26No.1280166586+
>中国人が羨ましい
>衰退する国内企業を毎回ニュースで見せられてダメな感情しか湧かないみじめさ
マジでこれ
14125/02/05(水)23:04:28No.1280166602+
これでパナホームの家売る時に家電全部パナソニック指定です!っての無くなるかな
トラブルの元だったから助かるわ
14225/02/05(水)23:04:38No.1280166649+
TechnicsのAZ80はいいものだよ
14325/02/05(水)23:04:38No.1280166656+
ホールディンクス傘下の事業会社が分社化されて名前が変わるだけだろ
14425/02/05(水)23:04:48No.1280166703+
シャープ AQUOS
ソニー BRAVIA
東芝 REGZA
パナ VIERA
日立 Wooo
三菱 REAL
三洋 VIZON
ビクター EXE
パイオニア KURO

全滅じゃないけど…
14525/02/05(水)23:05:10No.1280166830+
松下電器が儲かってる松下電工を無理やり吸収して出来た訳だし元に戻るだけじゃね?
14625/02/05(水)23:05:15No.1280166861+
>また富士通みたいに中国資本になるのか
富士通はPCとスマホをブランドごとレノボに打っただけで本業は日本のままだよ
そういう意味ではパナも今の本業だけにシフトするのかもね
14725/02/05(水)23:05:15No.1280166866そうだねx1
>TechnicsのAZ80はいいものだよ
いいんだけどさ
なんでお前Panasonicロゴじゃないの?
14825/02/05(水)23:05:15No.1280166870そうだねx2
まあ売れないから量販店に在庫持たせません!とか言い出した時点でなあ
14925/02/05(水)23:05:36No.1280166993+
>全滅じゃないけど…
改めて並べられるとマジで大体死んでて笑えない
15025/02/05(水)23:05:46No.1280167045そうだねx3
衰退しかない最低な国に生まれちまったな
15125/02/05(水)23:05:51No.1280167067+
エネループはエネループで製造やってるFDKを富士通が売却するって言ってるから結構怪しい
15225/02/05(水)23:05:56No.1280167098そうだねx2
40型3万とかで利益出るわけないじゃん
15325/02/05(水)23:05:57No.1280167107+
>日立 Wooo
>三洋 VIZON
>ビクター EXE
>パイオニア KURO
この辺知らねー
15425/02/05(水)23:06:34No.1280167326+
>TechnicsのAZ80はいいものだよ
俺60使ってる!
15525/02/05(水)23:06:49No.1280167398そうだねx3
>衰退しかない最低な国に生まれちまったな
俺はこういう脳みそ死んでるやつのレス見るの大好き
15625/02/05(水)23:06:59No.1280167461+
アイリスオーヤマと中華家電で部屋が埋まる時代が来るんだろうか
あと山善
15725/02/05(水)23:07:13No.1280167541+
>全滅じゃないけど…
日立より下は聞いたことないな
CMとかもやってなかったのでは
15825/02/05(水)23:07:13No.1280167542+
品質がそうでもないのに値段は頭一つ出てるもん
名前だけで価値あるブランドってほどでもないし
15925/02/05(水)23:07:18No.1280167571+
まあ日本製なんて今どき誰も使ってないし構わないが…
16025/02/05(水)23:07:27No.1280167622+
名前変えるの?松下電器とかにする?
16125/02/05(水)23:07:27No.1280167627そうだねx2
>>衰退しかない最低な国に生まれちまったな
>俺はこういう脳みそ死んでるやつのレス見るの大好き
脳みそ死んでるのはお前だよジジイ
16225/02/05(水)23:07:43No.1280167716そうだねx1
>アイリスオーヤマと中華家電で部屋が埋まる時代が来るんだろうか
>あと山善
もう来てるけど
そうじゃないやつはネトウヨ老害
16325/02/05(水)23:07:56No.1280167810+
日立は早めに色々捨ててIT企業になったけどあれが正解だったのか
16425/02/05(水)23:08:03No.1280167855+
国鉄がJRになったみたいになるんだろ
16525/02/05(水)23:08:18No.1280167934そうだねx2
周りを馬鹿にして学ぶ努力を怠れば衰退もする
16625/02/05(水)23:08:25No.1280167977+
>日立は早めに色々捨ててIT企業になったけどあれが正解だったのか
ものづくりなんて儲からないのはアメリカや中国を見ればわかる
16725/02/05(水)23:08:29No.1280168005+
>日立より下は聞いたことないな
>CMとかもやってなかったのでは
薄型テレビが主戦場でやりあってた時代のマイナー組だから仕方ない
16825/02/05(水)23:08:35No.1280168042+
>周りを馬鹿にして学ぶ努力を怠れば衰退もする
結局これだよな
16925/02/05(水)23:08:41No.1280168084そうだねx1
>いいんだけどさ
>なんでお前Panasonicロゴじゃないの?
オーオタはTechnicsブランドのが喜ぶからですかね…
17025/02/05(水)23:09:17No.1280168289そうだねx1
>まあ日本製なんて今どき誰も使ってないし構わないが…
日本企業って無能しかないってイメージだな
17125/02/05(水)23:09:25No.1280168345+
>オーオタはTechnicsブランドのが喜ぶからですかね…
じゃあ日本人が喜ぶナショナルも残せばよかったのでは?
17225/02/05(水)23:09:25No.1280168350そうだねx1
俺はもう中華に魂を売ってしまった
デジタルから生活家電までマジで全て中華
日本メーカーはゲーム機くらい
17325/02/05(水)23:09:30No.1280168381+
>全滅じゃないけど…
し、死んでる…
17425/02/05(水)23:09:50No.1280168491そうだねx1
日立は製造業捨てたし松下も捨てるし東芝は死んだし三菱は三菱だし
もうまともに残ってる電機メーカー無いよね
17525/02/05(水)23:09:51No.1280168497+
Technicsは独立しろ
17625/02/05(水)23:09:53No.1280168510+
>日立は早めに色々捨ててIT企業になったけどあれが正解だったのか
NTT法で土管屋からIT屋にシフトしやすくしてるのもその流れだね
17725/02/05(水)23:09:59No.1280168553そうだねx3
もはや日本メーカーの名前ついてても中身は中国製とか当たり前だし…
17825/02/05(水)23:10:29No.1280168730そうだねx3
安心の国産が検査不正ばっかで言うほど安心か?ってなってるのがね…
作ってるのはどっちにしろ日本じゃないし
17925/02/05(水)23:10:44No.1280168830+
>じゃあ日本人が喜ぶナショナルも残せばよかったのでは?
アメリカで商標取れなかったので…
18025/02/05(水)23:10:48No.1280168854+
>日立は製造業捨てたし松下も捨てるし東芝は死んだし三菱は三菱だし
>もうまともに残ってる電機メーカー無いよね
富士通!
18125/02/05(水)23:10:54No.1280168884そうだねx1
>俺はもう中華に魂を売ってしまった
>デジタルから生活家電までマジで全て中華
まあ正直白物家電も黒物家電率先して国産を選ぶメリットがそんなにないしな
18225/02/05(水)23:11:10No.1280168984+
中華メーカーっぽく見えないようにしてる中華メーカー増えたもんなぁ
Ankerとか上手いことやってるわ
18325/02/05(水)23:11:19No.1280169015+
住宅関連は割と元気なんじゃない?
18425/02/05(水)23:11:19No.1280169018+
日本メーカーは残念なものしか作れないのかもはや…
18525/02/05(水)23:11:21No.1280169037+
国産(国内組み立て)
18625/02/05(水)23:11:31No.1280169095+
もう修理して使う高級品じゃないしな
18725/02/05(水)23:11:33No.1280169108そうだねx1
この国の産業ってどうなってんの
18825/02/05(水)23:11:42No.1280169151+
パナだと自転車くらいか
あと冷蔵庫も調子悪いんかな
18925/02/05(水)23:11:50No.1280169196そうだねx3
昔の日本がテレビや白物家電でメイドインジャパンとして海外から高く評価されてたんだよーって言っても将来の日本人には信じてもらえなさそうだな
19025/02/05(水)23:12:13No.1280169320そうだねx1
メーカー多過ぎだったんだよ
それで共倒れ
19125/02/05(水)23:12:20No.1280169376そうだねx2
>>もうまともに残ってる電機メーカー無いよね
>富士通!
奴さんゼネラル売るってよ
19225/02/05(水)23:12:30No.1280169437そうだねx1
良い物は中国製だ
19325/02/05(水)23:12:33No.1280169456そうだねx1
>住宅関連は割と元気なんじゃない?
流石にコンセントとかスイッチとかブレーカーとかはパナじゃないとな
19425/02/05(水)23:12:53No.1280169579そうだねx1
パナソニック松下幸之助が地獄で待ってるぜ
19525/02/05(水)23:13:00No.1280169614+
>メーカー多過ぎだったんだよ
>それで共倒れ
競争原理が働いて技術向上を争い合うんじゃないの?
19625/02/05(水)23:13:04No.1280169637そうだねx1
昔の日本は半導体製造も世界トップだったんじゃよ…
地政学的にも使える水量的にもTSMCより上のファブが作れる可能性はあった
19725/02/05(水)23:13:05No.1280169643+
>この国の産業ってどうなってんの
まずお店屋さんで買えるもの以外にどんな産業が存在するか知るところから始めるか
19825/02/05(水)23:13:10No.1280169683そうだねx1
悪いものというかしょぼいものしか作れない日本製
19925/02/05(水)23:13:11No.1280169687そうだねx1
>昔の日本がテレビや白物家電でメイドインジャパンとして海外から高く評価されてたんだよーって言っても将来の日本人には信じてもらえなさそうだな
今ですら信じてもらえないと思うよ
俺ももう記憶が怪しくなってきた
20025/02/05(水)23:13:23No.1280169758+
>>この国の産業ってどうなってんの
>まずお店屋さんで買えるもの以外にどんな産業が存在するか知るところから始めるか
余計ダメじゃん
20125/02/05(水)23:13:28No.1280169792+
>>住宅関連は割と元気なんじゃない?
>流石にコンセントとかスイッチとかブレーカーとかはパナじゃないとな
ブレーカーは富士か三菱がいいです…
20225/02/05(水)23:13:35No.1280169823そうだねx3
欧米の製品から技術パクってたのを今度は中国がやってるだけだしな
しょうがない
20325/02/05(水)23:13:58No.1280169957+
>>メーカー多過ぎだったんだよ
>>それで共倒れ
>競争原理が働いて技術向上を争い合うんじゃないの?
競争相手なんて国外にいれば十分だからな
20425/02/05(水)23:14:07No.1280170005+
テレビはいらんけどチューナーレスはいる
デカい画面でネトフリとか見たい
20525/02/05(水)23:14:27No.1280170136+
中華は機械が絡むとまだ疑問符が付く
20625/02/05(水)23:14:31No.1280170176そうだねx2
>競争原理が働いて技術向上を争い合うんじゃないの?
競争相手が世界になったんで
20725/02/05(水)23:14:32No.1280170178+
>中華メーカーっぽく見えないようにしてる中華メーカー増えたもんなぁ
>Ankerとか上手いことやってるわ
爆笑してる
まだその認識なの?
Ankerがウケてるのは日本企業があの分野でゴミ連発したからだよ
20825/02/05(水)23:14:42No.1280170239+
テレビの質なんてもう言われないしな…
20925/02/05(水)23:14:47No.1280170263+
シャープも死んだ
東芝も死んだ
日立も死んだ
そしてパナも死んだ
テレビのノウハウをモニタに活かせなかったのかねえ
21025/02/05(水)23:14:54No.1280170293そうだねx1
欧米の猿真似しかできずイノベーションを起こせなかったよね日本人
中国はそれとは違い革新的なもの作れてるし
21125/02/05(水)23:14:58No.1280170320そうだねx1
>むしろテレビまだ生きてたんだ…
最近のテレビはユーチューブやネットフリックスが観れるように
アプリ入れられてるぞ!
21225/02/05(水)23:14:58No.1280170321そうだねx2
>悪いものというかしょぼいものしか作れない日本製
産業用ロボットとか製造装置とかはまだ強いけどね
家電とかはもう無理
21325/02/05(水)23:15:28No.1280170507+
>テレビのノウハウをモニタに活かせなかったのかねえ
まあ活かせたところで価格で負けそうだなとEIZOやジャパンディスプレイを見てて思う
21425/02/05(水)23:15:33No.1280170530+
>昔の日本は半導体製造も世界トップだったんじゃよ…
>地政学的にも使える水量的にもTSMCより上のファブが作れる可能性はあった
国が外圧に負けて円高放置して何でもかんでも海外生産になったのが終わりの始まりだったね
21525/02/05(水)23:15:33No.1280170533そうだねx1
鉄鋼とか造船も世界トップだったんだぜ昔の日本
21625/02/05(水)23:15:38No.1280170564そうだねx3
ここは90年代のインターネッツでつか
21725/02/05(水)23:15:43No.1280170601+
>>悪いものというかしょぼいものしか作れない日本製
>産業用ロボットとか製造装置とかはまだ強いけどね
>家電とかはもう無理
単価が高い産業用じゃないと大陸には勝てないね
21825/02/05(水)23:15:55No.1280170675そうだねx2
>今ですら信じてもらえないと思うよ
>俺ももう記憶が怪しくなってきた
単純に物を知らなかったり
バイアスや美化が働いてたんだなって
21925/02/05(水)23:15:57No.1280170688+
>ここは90年代のインターネッツでつか
老人ホームの走馬灯上映会
22025/02/05(水)23:15:59No.1280170697+
>>昔の日本は半導体製造も世界トップだったんじゃよ…
>>地政学的にも使える水量的にもTSMCより上のファブが作れる可能性はあった
>国が外圧に負けて円高放置して何でもかんでも海外生産になったのが終わりの始まりだったね
バー――――カ
22125/02/05(水)23:16:10No.1280170753そうだねx1
こんな技術が死にまくってる国でトヨタはよくやってるな
22225/02/05(水)23:16:23No.1280170827+
国産のオーム電機製品は質悪いし…
22325/02/05(水)23:16:44No.1280170961+
EIZOなんて買えてる個人ほとんどいなかっただろ…
22425/02/05(水)23:16:44No.1280170962+
Xiaomiのドラム式洗濯機が入ってきたら日本の洗濯機業界は多分終わる
頑張って防げ
22525/02/05(水)23:16:44No.1280170966そうだねx1
>こんな技術が死にまくってる国でトヨタはよくやってるな
そりゃ事実上の国策企業だもん
逆に言うと国策企業でもあれが限界
22625/02/05(水)23:16:45No.1280170974そうだねx1
>こんな技術が死にまくってる国でトヨタはよくやってるな
トヨタはトヨタで日鉄の特許中国に流したりしてるし…
22725/02/05(水)23:16:53No.1280171010そうだねx2
やってることがゲハなんだよなぁ
22825/02/05(水)23:17:18No.1280171146そうだねx1
>欧米の猿真似しかできずイノベーションを起こせなかったよね日本人
>中国はそれとは違い革新的なもの作れてるし
猿真似が出来なくなったからダメになったんだよ
小さいプライドが物作りに制限かけた
22925/02/05(水)23:17:27No.1280171202+
>国産のオーム電機製品は質悪いし…
(どっちのオーム電機だ…?)
23025/02/05(水)23:17:30No.1280171216そうだねx1
>>こんな技術が死にまくってる国でトヨタはよくやってるな
>トヨタはトヨタで日鉄の特許中国に流したりしてるし…
こういう無法が許されてる優遇度合いだからなんとかなってるように見えるだけだような
23125/02/05(水)23:17:43No.1280171300そうだねx3
>バー――――カ
気が触れたなら謝る
23225/02/05(水)23:18:10No.1280171478+
>>バー――――カ
>気が触れたなら謝る
バーーーーーーーーーーーーカ
23325/02/05(水)23:18:28No.1280171600+
>>欧米の猿真似しかできずイノベーションを起こせなかったよね日本人
>>中国はそれとは違い革新的なもの作れてるし
>猿真似が出来なくなったからダメになったんだよ
>小さいプライドが物作りに制限かけた
そもそも猿真似だとダンピング以外で儲からないからね
23425/02/05(水)23:19:14No.1280171901+
やたらナノイー推してたな
23525/02/05(水)23:19:19No.1280171948そうだねx4
>バー――――カ
違う記号入ってるのめっちゃ気になる!
23625/02/05(水)23:19:40No.1280172119+
>やってることがゲハなんだよなぁ
ゲームの話はしてないしハードに限った話もしてないけどお前さん大丈夫か?
23725/02/05(水)23:19:50No.1280172181+
同級生がパナの床コンセント部門に勤めてるけどああいうとこは残りそうなんとなく
23825/02/05(水)23:19:51No.1280172188そうだねx2
いや真似を恥ずかしがって変なオリジナルやりはじめたのが日本のだめなところだろ
23925/02/05(水)23:20:15No.1280172344+
ユーザーが不要な機能邪魔になるほど付けた多機能製品を理解しないから
24025/02/05(水)23:20:21No.1280172379+
キッチン家電はそれこそパナが強いイメージしかなかったんだが…
24125/02/05(水)23:20:28No.1280172415+
電工が本体ってのが分かってるかどうかの差だ
24225/02/05(水)23:20:52No.1280172558+
企業に限らず日本人がオリジナルってものにコンプレックスあるよな
24325/02/05(水)23:21:04No.1280172639+
企業でいうならパナ入れるもんなら入りたいくらいには有力企業だ死ね
24425/02/05(水)23:21:10No.1280172662+
違いのわかる要求の厳しい客に質の高い製品をお届けしますなんていまだに夢見てないよね?
24525/02/05(水)23:21:23No.1280172759+
電源タップはシンプル過ぎるというかUSBポートついてるのないのかよって
24625/02/05(水)23:21:36No.1280172856+
そういやパナの強みって何なんだろうな
正直あんまりないな
24725/02/05(水)23:21:40No.1280172886+
パナソニックそんなことになってるの…
24825/02/05(水)23:21:47No.1280172940そうだねx1
アイリスオーヤマが日本のエースだ
24925/02/05(水)23:21:57No.1280173009+
>電源タップはシンプル過ぎるというかUSBポートついてるのないのかよって
USBポート付き初めて作ったのパナじゃなかったっけ
25025/02/05(水)23:21:58No.1280173012+
テレビはテレビ局に配慮し過ぎて死んだ部分もあると思う
テレビでネット見れるとか早い段階で試みたんだけど
反発食らって一回おじゃんになってんだよなあ
25125/02/05(水)23:22:37No.1280173269+
>パナソニックそんなことになってるの…
社内カンパニーが社外カンパニーになるだけなんでなんも変わらんよ
25225/02/05(水)23:22:42No.1280173310そうだねx1
ゲームも中国に負けてるしな
25325/02/05(水)23:22:48No.1280173343+
>ゲームの話はしてないしハードに限った話もしてないけどお前さん大丈夫か?
マインドはそのままじゃない
25425/02/05(水)23:22:53No.1280173390+
>そういやパナの強みって何なんだろうな
>正直あんまりないな
元々販売力で手広く強いメーカーって印象がある
25525/02/05(水)23:23:06No.1280173476+
爺さん婆さんがテレビでつべやネトフリ見られるようになってからネットコンテンツを摂取するようになったって話もあるし
早いうちにネット動画見れるテレビ作れてればね…
25625/02/05(水)23:23:06No.1280173479+
景気いいって言う割には割と大会社も死にかけてない?
25725/02/05(水)23:23:11No.1280173517+
ただの事業会社再編なのに消えるみたいに言ってるのはなんなんだ中身は変わらんやん
25825/02/05(水)23:23:39No.1280173720+
住んでるところがパナのシマなんだけど影響あるかなこれ
25925/02/05(水)23:23:47No.1280173777+
そもそも家電製品なんてそんなに買い替えないし…
26025/02/05(水)23:23:52No.1280173818そうだねx3
パナソニックみたいな新興企業の家電は信用ならん
やっぱナショナルよ
26125/02/05(水)23:23:53No.1280173821+
>早いうちにネット動画見れるテレビ作れてればね…
ソフトでどうにかなるもん作っても歴史変わらねえって
26225/02/05(水)23:23:53No.1280173827そうだねx3
パナソニック消滅っていうキャッチーな見出ししか見てないからな
26325/02/05(水)23:24:01No.1280173874+
イノベーションを起こさないといけないという強迫観念に囚われ続けて結局何も生まれなかったのが今の状況なのでは?
真似して儲けるスタンスを貫くべきだった
26425/02/05(水)23:24:04No.1280173900+
>テレビはテレビ局に配慮し過ぎて死んだ部分もあると思う
>テレビでネット見れるとか早い段階で試みたんだけど
>反発食らって一回おじゃんになってんだよなあ
今じゃネットでテレビ見れるんだから酷い意趣返しだ
26525/02/05(水)23:24:19No.1280173995+
パナの家電はどれも優秀なんだけど指定価格にしてるから
他の会社の家電で同レベルの物があるならそっちのほうが安く買えるんだよな
26625/02/05(水)23:24:24No.1280174023そうだねx1
パナの名前は売れるからな…それこそ中国に売却されても日本企業だと思われて長らく日本人に売れていきそう
26725/02/05(水)23:24:27No.1280174046+
Technicsは残りますか?
26825/02/05(水)23:25:02No.1280174269+
>イノベーションを起こさないといけないという強迫観念に囚われ続けて結局何も生まれなかったのが今の状況なのでは?
>真似して儲けるスタンスを貫くべきだった
欧米の猿真似煽りが実はめちゃくちゃ効いてたってことだ
26925/02/05(水)23:25:07No.1280174306+
>景気いいって言う割には割と大会社も死にかけてない?
円安やっぱ別にいいことじゃなかったんじゃね
27025/02/05(水)23:25:26No.1280174415そうだねx2
今のパナソニックの本体はパナHDであってパナソニックは名前がそうなだけでパナソニック○○と何も変わらない
今度からパナソニック○○から出すパナソニック製品に変わって見込みのないテレビ切り捨てるっぽいけど
27125/02/05(水)23:25:27No.1280174418+
家電の指定価格制度で値引きしなくても好調って話はなんだったんだ
27225/02/05(水)23:25:32No.1280174455+
>パナソニックみたいな新興企業の家電は信用ならん
>やっぱナショナルよ
は?松下でしょ?まさかアンタ…
27325/02/05(水)23:25:52No.1280174571+
ソニータイマーやっとけば生き残れたのに
27425/02/05(水)23:25:56No.1280174594+
>イノベーションを起こさないといけないという強迫観念に囚われ続けて結局何も生まれなかったのが今の状況なのでは?
>真似して儲けるスタンスを貫くべきだった
というかイノベーションなんて無数の真似の中から生まれてくるんだから
まず真似が出来ないとスタートラインにすら立てないよ
27525/02/05(水)23:26:13No.1280174708そうだねx1
体力があるうちに見込みのないテレビを切るってだけだしな
27625/02/05(水)23:26:16No.1280174724+
終身雇用神話なんてとっくに壊れてはいるが
40代50代の再就職ってどうなっていくんだろうね
27725/02/05(水)23:26:16No.1280174725+
建材とかもやめちゃうの?
27825/02/05(水)23:26:21No.1280174756+
イノベーションはあったんだけど
主に権利関係で色々怒られたり横槍入って
使用者に不便強いるだけの機器になって
後からそんなの知らん海外勢に便利なの出されて死んだ
27925/02/05(水)23:26:26No.1280174785+
テレビは今でもサブスク見るための需要もあるけど中国が強すぎるんだよな
そりゃ資源採取できるもんな
28025/02/05(水)23:26:39No.1280174854+
今の日本企業って全体的に新しい物を作ろうって意識がないよな
だからと言ってベンチャーが発達してるわけでも無いからみんな古い物に縋ってズルズルと寿命に向かってるだけっていうか
28125/02/05(水)23:26:51No.1280174928+
松下政経塾だっけ
宗教めいてて怖い
28225/02/05(水)23:27:06No.1280175030そうだねx1
>40代50代の再就職ってどうなっていくんだろうね
40代は即戦力の若手として人気市場だよ
28325/02/05(水)23:27:10No.1280175052+
日本人は日本企業の製品買わないから
バルミューダフォンがいい例だよ
28425/02/05(水)23:27:16No.1280175083+
昔も今も日本人が得意なのは「元ある製品を改良すること」なんだ
新製品を開発出来るなんて考えるな
28525/02/05(水)23:27:27No.1280175160+
サザエさんのスポンサー降りた影響?
28625/02/05(水)23:27:33No.1280175200+
>家電の指定価格制度で値引きしなくても好調って話はなんだったんだ
ドライヤーとか美容家電は実際強いよ
テレビは前々から赤字だったけどブランドイメージだけで続けてたようなもん
28725/02/05(水)23:28:06No.1280175388そうだねx1
ハードウェアとしてのテレビ需要は普通にあるんだよ
ただ作れない本当に技術が無い
28825/02/05(水)23:28:11No.1280175420+
とにかく新興企業が出ないよね日本
28925/02/05(水)23:28:15No.1280175454そうだねx2
>日本人は日本企業の製品買わないから
>バルミューダフォンがいい例だよ
あんな周回遅れ誰が買うんだよ
29025/02/05(水)23:28:20No.1280175482+
>サザエさんのスポンサー降りた影響?
逆にスポンサーやれるような体力すらなくなったから撤退したんだわ
29125/02/05(水)23:28:32No.1280175545+
>昔も今も日本人が得意なのは「元ある製品を改良すること」なんだ
>新製品を開発出来るなんて考えるな
中韓よりアドバンテージ取れてた頃から日本独自の強みだったけど今はそんなに差があるとは思えないからそこも辛いと思うよ
29225/02/05(水)23:28:36No.1280175575+
うちのテレビも買い替えにあたって東芝からハイセンスにしちゃったな…
29325/02/05(水)23:28:58No.1280175721+
プラズマで転けてなかったらもっとすごい会社だったの?
29425/02/05(水)23:29:15No.1280175823+
ラムダッシュとかは強いけどこれもそう買い替えるもんじゃねぇな
29525/02/05(水)23:29:22No.1280175852+
>ハードウェアとしてのテレビ需要は普通にあるんだよ
>ただ作れない本当に技術が無い
みんなしてスマホで遊んでるだけだし…
あと義務教育の授業体系も技術者育成をとことん遠ざけていく感じで良くない
29625/02/05(水)23:29:34No.1280175934+
「」はみんなメーカーPC嫌ってたもんな
29725/02/05(水)23:29:38No.1280175960+
パナソニックのドルツが無くなると俺の口腔環境が終わってしまう
29825/02/05(水)23:30:10No.1280176129そうだねx1
>「」はみんなメーカーPC嫌ってたもんな
いやそれは間違いじゃないわ
親のために年末調べたけど今もめちゃくちゃひどかった
29925/02/05(水)23:30:12No.1280176145+
生き残るにしてもジジババ向けに細々とやっていくしか無いだろうな
30025/02/05(水)23:30:18No.1280176190+
>欧米の猿真似煽りが実はめちゃくちゃ効いてたってことだ
日本国内にもそれに乗る意識高い系の人いる
日本でiPhoneが生まれなかった理由!みたいな本とか読んでる人たち
30125/02/05(水)23:30:28No.1280176248+
会社自体はなくならないだろうから実質ノーダメじゃない?
30225/02/05(水)23:30:49No.1280176363そうだねx1
ガラパゴスでよかったんだよ日本人向けに作らないから…
30325/02/05(水)23:30:53No.1280176394+
>生き残るにしてもジジババ向けに細々とやっていくしか無いだろうな
ジジババが死んだら…
30425/02/05(水)23:31:06No.1280176453+
株価上げるため口車でしょ
30525/02/05(水)23:31:15No.1280176502そうだねx1
もともと事業部制で色々枝葉分かれてて
改革だ!くっつける!
改革だ!ばらばらにする!
を繰り返してる印象
30625/02/05(水)23:31:27No.1280176551+
グローバル競争が過酷過ぎた
30725/02/05(水)23:31:42No.1280176621+
意識高い系はむしろ欧米の真似ばかりだろ
猿真似を嫌うのは日本の誇り系だ
30825/02/05(水)23:32:01No.1280176732+
テレビは地デジ化後の買い替え時が丁度今だから売り時なんだけどね
作れないなら仕方ない…
30925/02/05(水)23:32:08No.1280176760+
サムスンは後発の割に上手くやったよな
31025/02/05(水)23:32:14No.1280176798+
価格競争になったら中国勢には絶対勝てないからね
栄枯盛衰ってやつ
31125/02/05(水)23:32:17No.1280176810+
>ガラパゴスでよかったんだよ日本人向けに作らないから…
ガラパゴスしてた携帯電話事業はどうなりましたか
31225/02/05(水)23:32:37No.1280176906+
ほんとに消えるのテレビだけか?
いろいろ売っちゃうんじゃないの
31325/02/05(水)23:32:45No.1280176956+
安全性とか快適性とか細かい所で勝つのが日本企業だったのにな
31425/02/05(水)23:33:04No.1280177053+
家電はマジで価格競争薄利多売な世界だから
現時点で利益が出ていても将来性の事考えるとなあ
31525/02/05(水)23:33:18No.1280177136+
所詮資源も人も無い島国だからな
身の丈に合うようになっただけだよ
31625/02/05(水)23:33:22No.1280177161+
>ガラパゴスでよかったんだよ日本人向けに作らないから…
日本人向けに作ってたからいつまでも群雄割拠のメーカー乱立状態だったんだろ
31725/02/05(水)23:33:24No.1280177171+
>価格競争になったら中国勢には絶対勝てないからね
>栄枯盛衰ってやつ
昔は日本がアメリカにそれやってたんだけどね
31825/02/05(水)23:33:35No.1280177240+
メーカーPCって微妙なスペックに要らんソフトつけてぼったくり価格で売ってるイメージしかない
31925/02/05(水)23:33:47No.1280177305+
安売りだと勝てるわけなくて高級路線は需要ないからな...
4Kぐらいならいくらでも安い選択肢あるからそこに客が吸われていく
32025/02/05(水)23:33:48No.1280177310+
ウォークマンで大勝した昔からiPodで大敗してiPhoneに全てが一掃された
32125/02/05(水)23:33:53No.1280177340+
>もともと事業部制で色々枝葉分かれてて
>改革だ!くっつける!
>改革だ!ばらばらにする!
>を繰り返してる印象
うみの会社のことかと思った
32225/02/05(水)23:34:00No.1280177372そうだねx3
スマホはそれこそ一人一台持ってて定期的に買い替えるから一番儲かる商品なのに国内企業どこもかしこもゴミカスみたいなのしか作れなかったからな
32325/02/05(水)23:34:02No.1280177382+
まあパナHDの社員も自分が勤めてる間だけなんとかなれば良いマンばっかでしょ
とにかく会社大きくしてやるみたいなのが一杯いないと萎むのは当たり前さ
32425/02/05(水)23:34:03No.1280177397+
エアコンと冷蔵庫と洗濯機は未だに日本メーカーが強いイメージあるけど実際はどうなんだろう
冷蔵庫の業務用は間違いなく日本が強いけど
32525/02/05(水)23:34:15No.1280177460+
携帯にほとんど金吸われて家電に金使われなくなったと思う
32625/02/05(水)23:34:21No.1280177498+
>ほんとに消えるのテレビだけか?
>いろいろ売っちゃうんじゃないの
この二股電球ソケットの特許を…
32725/02/05(水)23:34:56No.1280177666+
>ウォークマンで大勝した
持ってないやつは恥って言われるレベルだった中学時代
32825/02/05(水)23:34:59No.1280177684+
とにかく資源がない
レアメタルは結局中国から買わなきゃいけないんで中国企業相手には勝ち目がない
32925/02/05(水)23:35:19No.1280177791そうだねx2
パナソニックさんは値下げができないんですよぉ〜と家電量販店の店員さんに言われる割に性能やサポートで抜きん出てる印象ないから自然と選択肢から外れてる
33025/02/05(水)23:35:24No.1280177822+
レアメタルなんて日本海にいっぱい埋まってるんじゃん
33125/02/05(水)23:35:28No.1280177841+
家電そのもの作るよりもその部品を作って他所様の家電作ってるメーカーに売るほうが儲けがでるみたいだしね現状
33225/02/05(水)23:35:40No.1280177913+
>とにかく資源がない
>レアメタルは結局中国から買わなきゃいけないんで中国企業相手には勝ち目がない
いうて中国一場の崩壊なんて秒読みだしもうちょっと踏ん張れないの?
33325/02/05(水)23:35:46No.1280177948+
>エアコンと冷蔵庫と洗濯機は未だに日本メーカーが強いイメージあるけど実際はどうなんだろう
>冷蔵庫の業務用は間違いなく日本が強いけど
割と頑張ってるよねエアコンと冷蔵庫は
洗濯機はアクアハイアールばっかりじゃね?
33425/02/05(水)23:35:47No.1280177956+
高い製品は過剰な性能でも売りにできる
安くて必要十分な製品が溢れてしまった
33525/02/05(水)23:35:53No.1280177985+
産業の保護とか全然してねえからな
アメリカに言われたらすぐ腰砕けするし
33625/02/05(水)23:35:54No.1280177994+
>パナソニックさんは値下げができないんですよぉ〜と家電量販店の店員さんに言われる割に性能やサポートで抜きん出てる印象ないから自然と選択肢から外れてる
これなブランドしか価値無いから昔を知る高齢者にしか売れない
33725/02/05(水)23:36:01No.1280178038+
>スマホはそれこそ一人一台持ってて定期的に買い替えるから一番儲かる商品なのに国内企業どこもかしこもゴミカスみたいなのしか作れなかったからな
国産メーカーがゴミしか作らなかったせいでAndroidの人気がない
33825/02/05(水)23:36:01No.1280178041+
今55型4Kで10万切るからな
薄利多売になりすぎてここに勝機見出すのは難しい


1738761504432.jpg