二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738755255670.jpg-(30174 B)
30174 B25/02/05(水)20:34:15No.1280109105+ 21:52頃消えます
SEXイラストで当たり前のように成長してるんです?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)20:35:24No.1280109570+
そういうシーンがあるからだ
225/02/05(水)20:36:17No.1280109923そうだねx9
成長じゃなくてアイテムで化けてるだけだよ
325/02/05(水)20:36:18No.1280109927+
ナギさんの顔好きやわー
425/02/05(水)20:36:24No.1280109968+
10歳ですけどー
525/02/05(水)20:38:47No.1280110860そうだねx1
>ナギさんの顔好きやわー
亜子のレス
625/02/05(水)20:41:04No.1280111752そうだねx2
SDも変わってほしかった
725/02/05(水)20:41:42No.1280112017+
>成長じゃなくてアイテムで化けてるだけだよ
今思うとメルモの魔法薬って直球だったな
825/02/05(水)20:43:31No.1280112718+
>SDも変わってほしかった
分かる…大人ネギ君も欲しい
925/02/05(水)20:45:50No.1280113588そうだねx1
ちょっとだけ読んだけどこれ平成の作品なの…?
ノリが古臭すぎない?
1025/02/05(水)20:46:21No.1280113797そうだねx50
>ちょっとだけ読んだけどこれ平成の作品なの…?
>ノリが古臭すぎない?
平成はもう古いのに気づけ
1125/02/05(水)20:47:00No.1280114021+
普通にかっこよくてびっくり
1225/02/05(水)20:47:10No.1280114073そうだねx6
平成こんなもんだろ…
1325/02/05(水)20:49:20No.1280114887そうだねx3
連載開始は2003年だからな
今読んだらむせかえる程の平成だろう
1425/02/05(水)20:50:28No.1280115299+
まず麻帆良のヒロインたちみんな昭和生まれだぜ!?
1525/02/05(水)20:51:23No.1280115648+
惚れ薬のくだりはノルマっぽくとっとと済ませてダメだった
サイゲの人は魔法世界に脳が焼かれすぎている
1625/02/05(水)20:52:59No.1280116201+
こっちだと風より雷のイメージになるな…
まあグラブル雷無いけど
1725/02/05(水)20:53:47No.1280116498+
fu4604847.jpg
虹が出るまで少しだけして大勝利期待してたのにこっからそんなオチありかよ…
1825/02/05(水)20:54:26No.1280116730+
10年連載かあ
1925/02/05(水)20:54:53No.1280116878+
>こっちだと風より雷のイメージになるな…
>まあグラブル雷無いけど
ネギま世界の雷魔法は風属性だし仕方ない
2025/02/05(水)20:55:22No.1280117050+
感電は光だけどね
2125/02/05(水)20:56:11No.1280117325+
ネギまの魔法って四台元素+光闇で派生されるからそれ以外の属性って複合なんだよな
2225/02/05(水)20:56:58No.1280117620+
平成って30年くらい前だっけ?
2325/02/05(水)20:58:12No.1280118040+
ネギくん常に全身発光してるけど接近戦するときはああだったな…
2425/02/05(水)20:58:14No.1280118054+
平成っていっても広いし…
2525/02/05(水)20:58:40No.1280118218+
>平成って30年くらい前だっけ?
もうそんな前!?
2625/02/05(水)20:59:51No.1280118602+
昭和100年
平成37年
2725/02/05(水)21:00:44No.1280118951+
ネギまの連載開始がだいたい20年ぐらい前だな
2825/02/05(水)21:02:09No.1280119516+
令和生まれも早ければもう数年でふたばデビューするのか
2925/02/05(水)21:02:26No.1280119638そうだねx4
>感電は光だけどね
氷結が土にいったりするからそこらへんは適当でも良いぜえ!
3025/02/05(水)21:02:49No.1280119782そうだねx1
亜子とナギの関係好きだったからこっちも貰えて嬉しい
3125/02/05(水)21:05:36No.1280120845そうだねx1
ネギくんがサイヤ人3みたいになって殴り合い始めたとき当時の読者はうおお!って盛り上がってたの?
3225/02/05(水)21:05:50No.1280120967+
魔法をちゃんと詠唱してそれが日本語にルビ振った別言語なのも最近そんな見ない気がして懐かしさを感じる
3325/02/05(水)21:06:13No.1280121125そうだねx3
>ネギくんがサイヤ人3みたいになって殴り合い始めたとき当時の読者はうおお!って盛り上がってたの?
はい
3425/02/05(水)21:06:13No.1280121128+
100カノがとうとうネギまの初期ヒロイン数に並んだところだ
3525/02/05(水)21:06:39No.1280121301そうだねx7
>ネギくんがサイヤ人3みたいになって殴り合い始めたとき当時の読者はうおお!って盛り上がってたの?
そりゃあもうあの辺が魔法世界編で一番盛り上がってったと思う
3625/02/05(水)21:07:11No.1280121515+
ゲームだとPS3もXbox360もWiiも出てないしソシャゲはGREEがまだ開始してないし
アイマスとかも無いゆめりあの頃だし
アニメは舞Himeやローゼンメイデンやハルヒよりも前って感じの作品やぞ
3725/02/05(水)21:07:33No.1280121659そうだねx1
ラカン戦は名バトルだと思うわ
3825/02/05(水)21:08:17No.1280121922そうだねx3
>ネギくんがサイヤ人3みたいになって殴り合い始めたとき当時の読者はうおお!って盛り上がってたの?
闇の魔法完成お披露目回の時雷の暴風取り込んでたのに千の雷を取り込み始めるんだぞ
めっちゃ盛り上がった
3925/02/05(水)21:08:21No.1280121960そうだねx2
作者のことは詳しく知らない方が良かった
手遅れだが
4025/02/05(水)21:08:35No.1280122041+
連載当初はバトルものになるとは思わなかった
4125/02/05(水)21:08:37No.1280122050+
PS2のゲームが名作でな…
4225/02/05(水)21:08:41No.1280122072そうだねx4
成長はしてるけど結局上位連中には遠く及ばねぇんだよなって感じのところで
ここまで積み重ねたお利口さんポイント解放して爆発的に強くなったからまぁ盛り上がるよ
4325/02/05(水)21:09:12No.1280122258+
ネギくんのガチガチな戦闘ボイスを令和で聞けるとはな…
4425/02/05(水)21:09:12No.1280122261+
ミッションや交換のスタンプ見て超今風だ…ってなった
4525/02/05(水)21:09:23No.1280122317そうだねx25
>作者のことは詳しく知らない方が良かった
>手遅れだが
いや本気で仕事にするってんならむしろ頑張れとしか思えねぇかな…
4625/02/05(水)21:09:32No.1280122367+
バトル小出しにしながら様子見して魔法世界編くらいでほぼ篩い落とし完了してたから
ラカン戦とかあの辺は大変楽しかったよ
4725/02/05(水)21:09:38No.1280122407+
アニメも原作を忠実にとかやってない時期だったし
4825/02/05(水)21:10:38No.1280122768そうだねx22
まさはるにかぶれるのは珍しくもないけど
本気でまさはるに乗り込んで漫画業界の立場上げようとしてんなら応援するしかねぇわ
4925/02/05(水)21:11:00No.1280122908+
ネギまってPS2のゲームがパンツゲーだったらしいってことぐらいしか知らない
5025/02/05(水)21:11:15No.1280123002+
コラボで初めて知った人に出てるヒロインの中にネギ先生の本命いないよって言ったら驚きそう
5125/02/05(水)21:11:16No.1280123007そうだねx5
>まさはるにかぶれるのは珍しくもないけど
>本気でまさはるに乗り込んで漫画業界の立場上げようとしてんなら応援するしかねぇわ
メとかで実の入りのない話してるわけでもないしな…
5225/02/05(水)21:11:23No.1280123054そうだねx5
>>作者のことは詳しく知らない方が良かった
>>手遅れだが
>いや本気で仕事にするってんならむしろ頑張れとしか思えねぇかな…
実際ポーズだけじゃなくてめちゃくちゃ頑張ってるしな
5325/02/05(水)21:11:34No.1280123115そうだねx3
もう手遅れだ…時勢が上手く機能したとはいえもう政務官にまで出世しちまったんだ…
5425/02/05(水)21:11:46No.1280123202+
>コラボで初めて知った人に出てるヒロインの中にネギ先生の本命いないよって言ったら驚きそう
最後ちょっとで良いから出ないかな…
5525/02/05(水)21:12:02No.1280123297+
ネギまの連載開始した年に放映が始まったのが最初のハガレンアニメ
5625/02/05(水)21:12:28No.1280123469そうだねx1
>ネギまってPS2のゲームがパンツゲーだったらしいってことぐらいしか知らない
ガンパレに近いかも
5725/02/05(水)21:12:36No.1280123515そうだねx4
fu4604937.jpg
ここら辺はほんと盛り上がってたよなあ
ラカン戦より後も好きではあるけど単純な盛り上がりやワクワク感だとやっぱここがピークだった
5825/02/05(水)21:13:21No.1280123785+
言ってしまえばドラゴンボールもスーパーサイヤ人に覚醒した辺りが特に盛り上がったろうしそんな感じ
5925/02/05(水)21:13:38No.1280123898+
天才といえどまだ10歳で短期間に強くなる必要有ったからドーピングにドーピング重ねるみたいな強化してる
6025/02/05(水)21:13:58No.1280124005+
リク・ラク ラ・ラック
ライラック
ト・シュンボライオン・ディアーコネートー…
って聞こえてきた瞬間記憶がぶわっとフラッシュバックして涙出てきた
6125/02/05(水)21:13:59No.1280124009+
サイゲームスと政治家の白い結び付き…!
6225/02/05(水)21:14:07No.1280124040そうだねx1
後ろ盾がないからちゃんとやったっていう
6325/02/05(水)21:14:25No.1280124143そうだねx3
魔法と拳法の融合だけでもう男の子なのよ
6425/02/05(水)21:15:04No.1280124372そうだねx2
まぁ親の強力な応援とか無しに頑張らず国会議員出来る方法あったら知りたいしそれで楽して稼ぎたい
6525/02/05(水)21:15:14No.1280124446+
父親を追ってたり自分に興味ない年上の女が好みだったりスーパーサイヤ人みたいになったり
主人公同士が結構共通点あるな!
6625/02/05(水)21:16:16No.1280124869そうだねx1
>まぁ親の強力な応援とか無しに頑張らず国会議員出来る方法あったら知りたいしそれで楽して稼ぎたい
パトロンに講談社とか集英社に協力仰いだとかだったはず
6725/02/05(水)21:18:31No.1280125762+
>サイゲームスと政治家の白い結び付き…!
サイゲームズが政治家にJCのイラストを送ったらしい
6825/02/05(水)21:18:45No.1280125836そうだねx1
たまーにクリスマスとか正月とかに書き下ろしイラスト描いてくれるだけありがたい話よ
6925/02/05(水)21:19:00No.1280125965そうだねx4
おわるせかいのフル詠唱見れただけでだいぶ満足
7025/02/05(水)21:19:07No.1280125999そうだねx1
ゆえのど登場させないのは割と思い切ったなって
後半でしれっと出るのかもしれないけど
7125/02/05(水)21:19:17No.1280126057+
魔法の詠唱好きだったわ
7225/02/05(水)21:19:17No.1280126061+
ネギまはありとあらゆるメディアミックス作品でオリジナル展開を入れ込まれたので
魔法世界入りして闇の魔法習得して以降の展開におけるアテレコはすべて「今回のコラボが初出」になります
たとえばネギ先生の2アビ『雷の投擲』は今回のコラボ以外で一度も映像化したことがありません
7325/02/05(水)21:19:34No.1280126160そうだねx3
>fu4604937.jpg
好きではあるけどやっぱこのルビの詰まりに詰まってるっぷりはギャグに片足突っ込んでると思う
7425/02/05(水)21:20:14No.1280126397そうだねx3
>ネギまはありとあらゆるメディアミックス作品でオリジナル展開を入れ込まれたので
>魔法世界入りして闇の魔法習得して以降の展開におけるアテレコはすべて「今回のコラボが初出」になります
>たとえばネギ先生の2アビ『雷の投擲』は今回のコラボ以外で一度も映像化したことがありません
悲しい…
7525/02/05(水)21:20:36No.1280126539+
>父親を追ってたり自分に興味ない年上の女が好みだったりスーパーサイヤ人みたいになったり
>主人公同士が結構共通点あるな!
パラレルエンドが複数あるみたいだからつまり次はネギくんも女体化バージョンが来るかもしれない
7625/02/05(水)21:20:42No.1280126570+
ゴンさんなのか雷禅INゆうすけなのかサイヤ人3なのかはっきりしろ
7725/02/05(水)21:20:44No.1280126580+
OVAも有った気するけどここまではやってないんだっけ?
原作準拠でアニメやらないかなあ
7825/02/05(水)21:20:52No.1280126638+
>父親を追ってたり自分に興味ない年上の女が好みだったりスーパーサイヤ人みたいになったり
>主人公同士が結構共通点あるな!
ついでに相棒の小動物もいる
7925/02/05(水)21:21:17No.1280126789+
>ネギまはありとあらゆるメディアミックス作品でオリジナル展開を入れ込まれたので
まあ連載中の作品にとりあえずのオチつけようとしたらそうなるよな
8025/02/05(水)21:21:19No.1280126804+
アニメ化かなり早かった気がする
8125/02/05(水)21:21:39No.1280126941そうだねx2
まぁ1期なんかは時期も時期だしオリジナルで無理矢理締めるのは仕方無い部分もある
それにつけても作画がクソ…!
8225/02/05(水)21:22:10No.1280127165+
>アニメ化かなり早かった気がする
かなりっていうか連載開始と同時に声優つけたとかだったはず
8325/02/05(水)21:22:24No.1280127239+
>魔法世界入りして闇の魔法習得して以降の展開におけるアテレコはすべて「今回のコラボが初出」になります
闇の魔法習得の話はOADでやってたはずだけどそこから先はどうだったっけか…
8425/02/05(水)21:22:28No.1280127259+
ラカン戦は本当にベストバウト
ネギの積み重ねてきたものが実を結んでなお遠いラカンの強さとかっこよさに対して
そうきたかそれならいけると思わせる戦い方がまじ面白かった
8525/02/05(水)21:22:42No.1280127348+
>>アニメ化かなり早かった気がする
>かなりっていうか連載開始と同時に声優つけたとかだったはず
そんなスタートであの数の声優を!?
8625/02/05(水)21:22:55No.1280127422+
>ゴンさんなのか雷禅INゆうすけなのかサイヤ人3なのかはっきりしろ
時期的にSS3以外ネギ君が速いんじゃない?
8725/02/05(水)21:23:41No.1280127691+
最初のアニメに関してはラストのヤケクソ全員パクティオーだけでまあ許すよってなる
8825/02/05(水)21:23:55No.1280127771+
1期当時中盤の頃からファフナーの方のスタッフも合流するからちっとは作画もマシになるかなという淡い希望があった
まぁ…ね
8925/02/05(水)21:23:56No.1280127783そうだねx1
なんだかんだネギ君の対格上のバトルって割とどれも面白いと思う
ラカン戦はもちろん最初のフェイト戦とかタカミチ戦とか
9025/02/05(水)21:24:21No.1280127928そうだねx1
>最初のアニメに関してはラストのヤケクソ全員パクティオーだけでまあ許すよってなる
あれは結構好き
9125/02/05(水)21:25:05No.1280128204+
今回のシナリオネギまもグラブルも設定の説明パート無しで進むからどっちも通ってないとシナリオわかんなくね!?ってなった
9225/02/05(水)21:25:07No.1280128214+
本格的に原作がバトル方面に舵切ったときにはもうアニメはやってなかったのか…
9325/02/05(水)21:25:10No.1280128244そうだねx1
>OVAも有った気するけどここまではやってないんだっけ?
>原作準拠でアニメやらないかなあ
魔法世界入りしてエヴァちゃん謹製精神と時の部屋で闇の魔法習得まででタイムアップ
もちろんラカン戦も描写されてないので今回奥義で出してる『雷天双壮』+太陰道・敵弾吸収陣からの『千雷招来』『巨神ころし』も初出
9425/02/05(水)21:25:19No.1280128297そうだねx3
2期は完全にぱにぽにやろうとしてたんで1期よりどうかと思う
9525/02/05(水)21:25:21No.1280128308+
>連載開始と同時に声優つけたとかだったはず
>そんなスタートであの数の声優を!?
マガジンの巻頭カラーかなんかでクラスの女の子と声優30人分顔載ってたよ
アニメあんま見ないけど今有名になった人とかもいるんじゃないかな
9625/02/05(水)21:26:23No.1280128695そうだねx1
そういやOAD版は見てないけどあっちはそこそこマシだったりするのかな
9725/02/05(水)21:26:58No.1280128892+
雷天大壮来ないかなと思ってたら
雷天大壮がデフォだった
9825/02/05(水)21:27:23No.1280129062+
ドラマが一番映像作品としてまともなんて言われてたよね
9925/02/05(水)21:27:30No.1280129124そうだねx3
>アニメあんま見ないけど今有名になった人とかもいるんじゃないかな
いるどころではない
fu4605018.jpg
10025/02/05(水)21:27:46No.1280129223+
戦い方が年齢と比例してない
だいぶ狡猾
10125/02/05(水)21:27:57No.1280129286+
>まぁ1期なんかは時期も時期だしオリジナルで無理矢理締めるのは仕方無い部分もある
>それにつけても作画がクソ…!
昨今のリバイバルアニメ化の波に乗らねえかな
10225/02/05(水)21:28:18No.1280129415+
2004…?
10325/02/05(水)21:28:41No.1280129572そうだねx5
ネギま読んでない人は「なんかこの主人公?配布キャラなのにやたらギミックが入り組んでて運用分かりづらいな…」と思ったことでしょう
それはネギ先生が小賢し…頭脳プレイで勝ちを拾うタイプだからなのです
10425/02/05(水)21:29:01No.1280129699+
平成は平成でもギリ平成初期スタートなのか
10525/02/05(水)21:29:45No.1280129975そうだねx1
その時点でわりと名の知れた人からほぼデビュー作の人までけっこう差はあったよね
10625/02/05(水)21:30:27No.1280130244+
割と全方面に才能の塊だけど一番得意なのは研究と開発だからねネギ先生
10725/02/05(水)21:30:33No.1280130284そうだねx3
正面からのパワープレイができるならネギくんだってやりたかっただろうしな…
10825/02/05(水)21:30:41No.1280130357+
>ネギま読んでない人は「なんかこの主人公?配布キャラなのにやたらギミックが入り組んでて運用分かりづらいな…」と思ったことでしょう
>それはネギ先生が小賢し…頭脳プレイで勝ちを拾うタイプだからなのです
基本格上にいじめられる展開が多すぎる…
まともにガチンコできてたの小太郎との初戦くらいだろ…
10925/02/05(水)21:30:42No.1280130364+
ネギ先生が戦う相手って大体自分よりスペック高いから頭脳プレイしないと…
11025/02/05(水)21:30:52No.1280130420そうだねx1
>ネギま読んでない人は「なんかこの主人公?配布キャラなのにやたらギミックが入り組んでて運用分かりづらいな…」と思ったことでしょう
>それはネギ先生が小賢し…頭脳プレイで勝ちを拾うタイプだからなのです
ネギ君は一周回って運用簡単じゃねえかな…
11125/02/05(水)21:30:55No.1280130448+
ショタ時代はさとりなで成長後は子安ボイスとか羨ましすぎだろ…!
11225/02/05(水)21:31:12No.1280130559そうだねx1
>正面からのパワープレイができるならネギくんだってやりたかっただろうしな…
好みの戦い方がナギの戦い方だからな
11325/02/05(水)21:32:09No.1280130908+
ナギが仮にプレイアブルだったらとにかくダメージだけは出るシンプルなタイプになって可能性が高いレベルでブッパ戦術しかしないからな…
11425/02/05(水)21:32:14No.1280130939そうだねx2
今回のシナリオでもフェイトとの口喧嘩(舌戦ではない)が見れて笑顔になっちゃった
相手の好きなものを「泥水」呼ばわりするネギ先生が見れるのはフェイト相手の時だけ!
11525/02/05(水)21:32:24No.1280131004そうだねx2
>その時点でわりと名の知れた人からほぼデビュー作の人までけっこう差はあったよね
この手の作品はベテランと新人をセット運用することでレベリング出来るので…
11625/02/05(水)21:32:52No.1280131184+
○⬜︎○みたいな顔表現が超今風すぎた
11725/02/05(水)21:32:52No.1280131185そうだねx1
ネギま好きだっただけにUQはちょっと受け入れるの厳しい
まあパラレルワールドと割り切ればいいんだけど
11825/02/05(水)21:32:55No.1280131212+
全部出し切りました!(装填用雷の暴風1発残しておく)
11925/02/05(水)21:33:45No.1280131522そうだねx8
>ネギま好きだっただけにUQはちょっと受け入れるの厳しい
>まあパラレルワールドと割り切ればいいんだけど
むしろ終盤のネギま受け入れた人の答え合わせみたいなもんだろUQ
12025/02/05(水)21:33:45No.1280131526+
ネギまってさりげなく相対するボス枠揃いも揃ってえげつなく強いよね
命の危機が無い文化祭編ですら難易度が鬼すぎる
12125/02/05(水)21:34:02No.1280131641+
ナギみたいなああいうヤンチャなイケメンの声をこやすくんが当ててた時代の作品ってことでもあるんだよな
しかも先日の正月イベのついでに収録もできてお得
12225/02/05(水)21:34:07No.1280131681+
体がバチバチしてる魔法拳法っていう見た目ド派手なのに
結構戦い方は渋いんだよな…
12325/02/05(水)21:34:14No.1280131729+
古めの作品にすげー昭和だなこれwwwwって笑ってたら普通に平成の作品だったとかよくあるよね……
12425/02/05(水)21:34:35No.1280131873+
>ナギが仮にプレイアブルだったらとにかくダメージだけは出るシンプルなタイプになって可能性が高いレベルでブッパ戦術しかしないからな…
それで勝てるしそれで回せるからいいのだ
12525/02/05(水)21:34:37No.1280131886+
堀江由衣なんかは前作ヒロイン声優そのまま起用だしな
12625/02/05(水)21:34:51No.1280131997+
というかすぐにアニオリ展開に行ったせいで修学旅行編ですらアニメやってないよな確か
12725/02/05(水)21:35:04No.1280132081+
男同士の戦いに女達の力総動員で挑んでくるの好きだよ先生
12825/02/05(水)21:35:17No.1280132164+
>というかすぐにアニオリ展開に行ったせいで修学旅行編ですらアニメやってないよな確か
修学旅行は端折ってやったよ!
12925/02/05(水)21:35:27No.1280132227+
>古めの作品にすげー昭和だなこれwwwwって笑ってたら普通に平成の作品だったとかよくあるよね……
昭和がおかしいせいで麻痺しがちだけど平成もそこそこ長いからな…
後半のイメージが強くて前半が昭和扱いされたりする
13025/02/05(水)21:35:27No.1280132233+
>ネギまってさりげなく相対するボス枠揃いも揃ってえげつなく強いよね
>命の危機が無い文化祭編ですら難易度が鬼すぎる
最初に戦ったボス枠って魔力が戻った状態のエヴァだったっけ?
13125/02/05(水)21:35:27No.1280132238+
UQキャラがプレイアブル化したら能力再現クソ面倒そう
13225/02/05(水)21:35:32No.1280132263+
>というかすぐにアニオリ展開に行ったせいで修学旅行編ですらアニメやってないよな確か
確か2話くらいやったはず
13325/02/05(水)21:35:43No.1280132341+
>堀江由衣なんかは前作ヒロイン声優そのまま起用だしな
そこのポジションで普通に出るんだなってちょっと驚いた
13425/02/05(水)21:35:48No.1280132373+
>というかすぐにアニオリ展開に行ったせいで修学旅行編ですらアニメやってないよな確か
修学旅行→日常→アスナ火葬だった覚え
13525/02/05(水)21:35:58No.1280132434+
アニメ微妙だったのにOPだけ流行ってたのは当時から謎だった
13625/02/05(水)21:36:20No.1280132583+
もう平成生まれもおっさんに両足突っ込んできた奴居るんだぞ
13725/02/05(水)21:36:24No.1280132622そうだねx1
明日菜いない方の世界のいいんちょも心残りありつつちゃんと楽しそうに過ごせてたのわかって嬉しかったよ
13825/02/05(水)21:36:32No.1280132670+
>というかすぐにアニオリ展開に行ったせいで修学旅行編ですらアニメやってないよな確か
修学旅行はやったけど二話で終わらせてる
13925/02/05(水)21:36:37No.1280132705+
>体がバチバチしてる魔法拳法っていう見た目ド派手なのに
>結構戦い方は渋いんだよな…
そのド派手状態で超絶格上のラカンと戦う時に取った戦法が「肉弾戦しながら気付かれないうちに雷速で地面に巨大な魔法陣描いてエナジードレイン」っていうザボエラみたいなやつなのが面白い
14025/02/05(水)21:36:44No.1280132758+
ネギくんの拳法かっこいいよね…
14125/02/05(水)21:36:46No.1280132775+
漫画無料分読んだけどアスナってこんな理不尽暴力キャラだったっけ…
14225/02/05(水)21:36:49No.1280132798+
>アニメ微妙だったのにOPだけ流行ってたのは当時から謎だった
よくあること
みこみこナースだって本編内容知ってるやつほとんどいないだろ
14325/02/05(水)21:37:01No.1280132870+
>ネギまってさりげなく相対するボス枠揃いも揃ってえげつなく強いよね
>命の危機が無い文化祭編ですら難易度が鬼すぎる
エヴァ→小太郎→フェイト→爵位級悪魔→タカミチ→ナギ(クウネル)
割と序盤でこれである
14425/02/05(水)21:37:14No.1280132949+
修学旅行から消えたコタローくん
14525/02/05(水)21:37:27No.1280133024そうだねx1
メディアミックスは色々やってる作品ではあるからな…
14625/02/05(水)21:37:28No.1280133034+
闇の魔法って黒く光るイメージで反転でもしてんのかなーって思ってたんだけど桃色なんだ…
14725/02/05(水)21:37:56No.1280133221そうだねx2
アーウェルンクス二号とか好きだった
全てのステータスがマックスに創造されたから感情部分もマックスなのですごくバカで小物なの好き
14825/02/05(水)21:38:11No.1280133330+
>闇の魔法って黒く光るイメージで反転でもしてんのかなーって思ってたんだけど桃色なんだ…
白色にネギくんの赤を足して桃色の雷
14925/02/05(水)21:38:33No.1280133465+
>アーウェルンクス二号とか好きだった
>全てのステータスがマックスに創造されたから感情部分もマックスなのですごくバカで小物なの好き
ラカンに惚れてたやつ好きだ
15025/02/05(水)21:38:38No.1280133495+
白黒のイメージしかない形態結構あるからそんな色だったのかってなる
15125/02/05(水)21:39:14No.1280133721そうだねx1
>最初に戦ったボス枠って魔力が戻った状態のエヴァだったっけ?
エヴァ側思いっきり遊んでるんだよな
わざとネギ先生にあわせたレベルの魔法使ったり
15225/02/05(水)21:39:32No.1280133850+
>修学旅行→日常→アスナ火葬だった覚え
火葬!?
15325/02/05(水)21:39:49No.1280133960+
>>闇の魔法って黒く光るイメージで反転でもしてんのかなーって思ってたんだけど桃色なんだ…
>白色にネギくんの赤を足して桃色の雷
その先のレベルなのかこれ
15425/02/05(水)21:40:05No.1280134090+
全てのステータスをMAXにして製造したから慢心もMAXだし感情の起伏もMAXだしピンチになったら即命乞いする姑息さもMAX
15525/02/05(水)21:40:22No.1280134204そうだねx3
原作忠実にアニメ化してほしいけど原作者が多忙すぎる…!
15625/02/05(水)21:40:38No.1280134317+
>>修学旅行→日常→アスナ火葬だった覚え
>火葬!?
うn
オリジナル展開でアスナを火葬して波紋を広げたよ
15725/02/05(水)21:40:47No.1280134378+
>>修学旅行→日常→アスナ火葬だった覚え
>火葬!?
アニオリ編に入った回でアスナ死ぬから…
15825/02/05(水)21:41:00No.1280134469そうだねx4
>火葬!?
ハピマテと作画崩壊以外で内容に触れられる際にはまず火葬ってくらいには有名な火葬
15925/02/05(水)21:41:07No.1280134510+
ネギまの初期アニメの方は火葬以上にマジックキャンセルのこと頭から抜けてるナギが一番ヤバいと思ってる
16025/02/05(水)21:41:13No.1280134548+
アニオリとはいえガチで死んだこともあるあたりアスナの扱いメインヒロインの扱いじゃないだろこれ
なんなら原作ですら魔法世界編では本人の出番七割ぐらい偽物だし……
16125/02/05(水)21:41:50No.1280134801+
>アニオリとはいえガチで死んだこともあるあたりアスナの扱いメインヒロインの扱いじゃないだろこれ
>なんなら原作ですら魔法世界編では本人の出番七割ぐらい偽物だし……
2でもほぼ偽物だぞ
16225/02/05(水)21:42:09No.1280134941+
>>修学旅行→日常→アスナ火葬だった覚え
>火葬!?
アニメのオリジナル設定でアスナは悪魔憑きでナギをそれを助けようとしてた
そんでアスナが死ぬ時期を10歳くらいずらしたとかで現代軸でその刻限が来てアスナが死んだ
最終回あたりでアスナを火葬する
16325/02/05(水)21:42:34No.1280135106そうだねx2
勝利ヒロインは意外に思ったけど見返すと納得行くんだよな…
16425/02/05(水)21:42:50No.1280135222そうだねx2
一方その頃作者の政治家は大臣も参加する超党派の議員連盟にゲスト出演でスピーチしてもらった庵野に
「イデオンで『新型のアディゴ…完成していたのか』っていう台詞があるの、エヴァのアスカの『エヴァシリーズ…完成していたの!?』の元ネタなんですか!?」
と問いただし「違います。普通によくある表現です」という回答を引き出していた
16525/02/05(水)21:43:06No.1280135320+
明日奈のCVの人って今はエステルぐらいしか現役担当キャラいないよね…
16625/02/05(水)21:43:09No.1280135346+
>アニオリとはいえガチで死んだこともあるあたりアスナの扱いメインヒロインの扱いじゃないだろこれ
>なんなら原作ですら魔法世界編では本人の出番七割ぐらい偽物だし……
とは言えアスナの設定は初期から固まってたって政治に詳しい先生が言ってたので
アニメでどうにかかみ砕こうとした形跡がちょっと見える
16725/02/05(水)21:43:10No.1280135351+
その流れで合ってるんだけど未だにお前何いってんだってなるアニオリ
16825/02/05(水)21:43:25No.1280135467+
火葬以降は夕映がライン越えの発言ばっかしてるのも地味にヤバい
16925/02/05(水)21:43:39No.1280135558+
>勝利ヒロインは意外に思ったけど見返すと納得行くんだよな…
IQホルダーでも露骨だったけど赤松なんであんなに眼鏡っ子好きなんだろうね……
17025/02/05(水)21:43:41No.1280135569+
オリジナル笑顔とかあったな
17125/02/05(水)21:43:43No.1280135578+
今マガポケで無料範囲だけ読み返してると
京都編で記憶よりせっちゃんのお色気シーンが多い
17225/02/05(水)21:43:57No.1280135675そうだねx1
>白黒のイメージしかない形態結構あるからそんな色だったのかってなる
カラーになるとそんな色やデザインだったの!?ってなること結構あるよね
ネギま関連だといいんちょのコスプレ姿でもそれ思った
白黒の時は素肌じゃなくインナー的なものを着てるのかと思ってたのに…
fu4605071.jpg
17325/02/05(水)21:44:12No.1280135777+
まじで原作とかなんも知らんから石田と子安が喋ってるだけ「濃い」ってなった
17425/02/05(水)21:44:32No.1280135908そうだねx1
いいんちょエロか?
17525/02/05(水)21:44:48No.1280136011+
fu4605072.jpg
こんなことあるんだな…
17625/02/05(水)21:45:00No.1280136088+
だいたい単行本表紙のカラーくらいしか判断材料がなかったからな魔法世界編から先
17725/02/05(水)21:45:12No.1280136164+
いいんちょがアスナにも会えず本気で報われないのもうちょっとどうにかならなかったんですかね…
17825/02/05(水)21:45:20No.1280136218そうだねx5
>fu4605072.jpg
>こんなことあるんだな…
キレそう…
17925/02/05(水)21:45:26No.1280136257+
>オリジナル笑顔とかあったな
(ニッコニコでビーチバレーするエヴァ)
(ニッコニコでビーチバレーする茶々丸)
18025/02/05(水)21:45:33No.1280136310そうだねx1
>fu4605072.jpg
>こんなことあるんだな…
まずはお前からだ──
18125/02/05(水)21:45:37No.1280136341+
>fu4605072.jpg
>こんなことあるんだな…
PU率的にSSR引ければ1/4で刹那かラカンのはずだしね
それはそうと貴様は許さぬ
18225/02/05(水)21:45:38No.1280136347+
1期アニメはキャラデザが当時基準でも下手
2期はキャラデザは良くなった様に見せかけて中身のシャフトの癖が強い
18325/02/05(水)21:45:41No.1280136367+
アニメ見たことなかったからせっちゃんめっちゃ声低くて驚いた
18425/02/05(水)21:45:47No.1280136404そうだねx1
>いいんちょがアスナにも会えず本気で報われないのもうちょっとどうにかならなかったんですかね…
いいんちょがアスナ一番の親友でいたって分かるから尊いんだ
18525/02/05(水)21:46:02No.1280136517そうだねx2
文化祭編終わるあたり
忠実にアニメやったらここらへんがすげえ区切りいいんだろうなっていつも思う
18625/02/05(水)21:46:22No.1280136673+
いいんちょ痴女じゃん
18725/02/05(水)21:46:38No.1280136771そうだねx1
>アニメ見たことなかったからせっちゃんめっちゃ声低くて驚いた
アニメの時はもうちょっと高かったんよ
18825/02/05(水)21:46:45No.1280136814+
>fu4605071.jpg
いいんちょが大概な恰好して霞んでるけど後ろのゆーなまき絵もやばい恰好してる
18925/02/05(水)21:46:49No.1280136843+
>いいんちょ痴女じゃん
全員痴女だよ
19025/02/05(水)21:46:56No.1280136894+
二期は空中仮契約の時にハピマテ流すのそれありなんだってなったな…
19125/02/05(水)21:47:28No.1280137095+
今だけネギま3巻まで無料!
19225/02/05(水)21:47:48No.1280137226+
ネギまのハッピーエンドルートだとエヴァは結局永遠の孤独から抜け出せないってのはわりと気付かなかった
19325/02/05(水)21:48:02No.1280137324+
>まじで原作とかなんも知らんから石田と子安が喋ってるだけ「濃い」ってなった
子安がかつて率いていたギルドの主力メンバーすごいぞ
子安武人・森川智之・福山潤・小野大輔・小山力也・藤原啓治だぞ
19425/02/05(水)21:48:23No.1280137449+
あの世界は軽々しくモラルハザードを起こしてるからな…
19525/02/05(水)21:48:27No.1280137466+
刹那の声が14歳じゃない…
19625/02/05(水)21:48:40No.1280137552+
声が強すぎる…
19725/02/05(水)21:48:54No.1280137644+
ネギまとUQってどっちが正史なん?
19825/02/05(水)21:48:57No.1280137660+
>>まじで原作とかなんも知らんから石田と子安が喋ってるだけ「濃い」ってなった
>子安がかつて率いていたギルドの主力メンバーすごいぞ
>子安武人・森川智之・福山潤・小野大輔・小山力也・藤原啓治だぞ
すげぇBLCDみたい
19925/02/05(水)21:48:59No.1280137678+
>>まじで原作とかなんも知らんから石田と子安が喋ってるだけ「濃い」ってなった
>子安がかつて率いていたギルドの主力メンバーすごいぞ
>子安武人・森川智之・福山潤・小野大輔・小山力也・藤原啓治だぞ
当時摂取してたら狂うわ
20025/02/05(水)21:49:02No.1280137698+
これじゃあせっちゃんじゃなくて小林ゆうだよ
20125/02/05(水)21:49:15No.1280137805+
だからこうしてUQでは抜け出すしネギとアスナには叔母甥ックスさせる
20225/02/05(水)21:49:55No.1280138029+
>ネギまのハッピーエンドルートだとエヴァは結局永遠の孤独から抜け出せないってのはわりと気付かなかった
>ネギまとUQってどっちが正史なん?
世界線理論を採用してるのでどっちもそういう大きな軸って感じ
まぁ明日菜帰還はチート使ったRTAルートって感じらしいけど


1738755255670.jpg fu4605071.jpg fu4605018.jpg fu4605072.jpg fu4604847.jpg fu4604937.jpg