二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738680666547.jpg-(505545 B)
505545 B25/02/04(火)23:51:06No.1279882067そうだねx2 02:03頃消えます
関税引き上げでバーボンも値上げするの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/04(火)23:52:00No.1279882371そうだねx16
テネシーウイスキー!テネシーウイスキーです!
225/02/04(火)23:53:19No.1279882788そうだねx23
テネシー警察ははやいな…
325/02/04(火)23:54:18No.1279883113そうだねx1
ジムは安いからいいのに…
425/02/04(火)23:54:31No.1279883184+
カナディアンウイスキー飲もうず カナディアンクラブとミストしか知らんが
525/02/04(火)23:55:00No.1279883333+
デコース・ワイズメルがラッパ飲みしてた奴だ!
625/02/04(火)23:55:34No.1279883523+
ぼくはマッカラン!
725/02/04(火)23:55:35No.1279883532+
少ッチだけ値上げするよ
825/02/04(火)23:56:14No.1279883760そうだねx23
>少ッチだけ値上げするよ
そうかなx1
925/02/04(火)23:57:42No.1279884193+
アメリカでバーボンブームが終わったって記事を見たからそれでいい感じの価格になりませんかね
1025/02/04(火)23:58:13No.1279884354+
国産ウイスキーブームが落ち着いたとかニュース見た
1125/02/05(水)00:00:09No.1279884935+
中国経済の冷え込みの影響でジャパニーズウイスキーが値下がりしたという記事を読んだぜ いいことだ
1225/02/05(水)00:01:22No.1279885376+
じゃあどうして山崎が定価で買えないの?
1325/02/05(水)00:02:41No.1279885761+
一度味を覚えると手放せないのは日本人でも中国人でもいっしょよ
1425/02/05(水)00:03:23No.1279885980+
値下がってはねぇよ
あくまで動向の話だ
1525/02/05(水)00:03:37No.1279886035そうだねx1
定価が下がったわけじゃないから…
転売とか投機目的のプレ値の上乗せ金額が減ってきただけだぞ
1625/02/05(水)00:04:38No.1279886332そうだねx3
コロナ禍前はジャックも1,800円で買えたのに…
1725/02/05(水)00:05:01No.1279886445+
スコッチに比べてバーボンは値上げ幅がデカくないか?
1825/02/05(水)00:06:04No.1279886769そうだねx1
そもそもの供給が少ないから大幅に下がることはないだろう
1925/02/05(水)00:06:31No.1279886895+
>じゃあどうして山崎が定価で買えないの?
12月にイオンのオンラインショップで
1週間ぐらいカートに入れ放題だったのは知っているな?
2025/02/05(水)00:08:14No.1279887398そうだねx1
プレ値のドンキで結構あるあたりまだマシになってきた感じ
一時期すっからかんだったのはおかしいって
2125/02/05(水)00:09:21No.1279887725そうだねx1
ノンエイジの山崎はいい
12を売ってくれ
2225/02/05(水)00:09:35No.1279887782+
流石に値段の割にと思ってジャパニーズウイスキーから切り替えてたら海外は安くてうまいの多いなって見直す機会にはなったな・・・
2325/02/05(水)00:10:03No.1279887928+
>>じゃあどうして山崎が定価で買えないの?
>12月にイオンのオンラインショップで
>1週間ぐらいカートに入れ放題だったのは知っているな?
本当かなぁ
まだまだ大変な状態が続きますが最後はあのときは大変だったねっていうことがいえるときまで頑張りましょう!
2425/02/05(水)00:10:38No.1279888122そうだねx1
>流石に値段の割にと思ってジャパニーズウイスキーから切り替えてたら海外は安くてうまいの多いなって見直す機会にはなったな・・・
年季が違いすぎるからな
コスパじゃ逆立ちしても敵わん
2525/02/05(水)00:12:30No.1279888710+
高いジャックはどれほどうまいのか
2625/02/05(水)00:12:36No.1279888754+
最近はカティサークばっかだな…
スコッチは味の幅が広い気がする
バーボンは基本スモーキー
2725/02/05(水)00:13:10No.1279888937+
>本当かなぁ
マジマジ
最低3万のまとめ売りだからコスパ極悪だったけど
2825/02/05(水)00:13:10No.1279888941+
>>流石に値段の割にと思ってジャパニーズウイスキーから切り替えてたら海外は安くてうまいの多いなって見直す機会にはなったな・・・
>年季が違いすぎるからな
>コスパじゃ逆立ちしても敵わん
コスパのジャパニーズだったのに…
2925/02/05(水)00:14:27No.1279889350+
>>12月にイオンのオンラインショップで
>>1週間ぐらいカートに入れ放題だったのは知っているな?
>本当かなぁ
本当
>まだまだ大変な状態が続きますが最後はあのときは大変だったねっていうことがいえるときまで頑張りましょう!
何を労ってるの?
3025/02/05(水)00:14:41No.1279889426そうだねx2
ジャパニーズにプレ値出すならそれより美味しいコニャック飲めるよなって
コニャック全然とは言わんけど値上がり幅薄いし
3125/02/05(水)00:15:00No.1279889532そうだねx1
高いバーボンならターキー飲めばええ
3225/02/05(水)00:16:16No.1279889937+
定価大幅に上がったから無事飲食店でも飲まない酒になった山崎白州
3325/02/05(水)00:16:20No.1279889964そうだねx7
>ジャパニーズにプレ値出すならそれより美味しいコニャック飲めるよなって
>コニャック全然とは言わんけど値上がり幅薄いし
パンがたけえって話してるのにケーキ食えって言われても…
3425/02/05(水)00:20:31No.1279891298そうだねx6
>最近はカティサークばっかだな…
>スコッチは味の幅が広い気がする
>バーボンは基本スモーキー
むしろ甘く柔らかいバーボン多いだろ
スモーキーな方が稀少
3525/02/05(水)00:21:53No.1279891755+
日本にも25%関税アタックするの?
3625/02/05(水)00:22:41No.1279892034+
他の洋酒飲めばええ!の移行先がラム酒だったのに値上がりしまくってる…
3725/02/05(水)00:22:55No.1279892106+
>定価大幅に上がったから無事飲食店でも飲まない酒になった山崎白州
いうて元々トリキで一杯300円の酒だったし高い値段出すのもな
3825/02/05(水)00:24:04No.1279892501そうだねx3
ていうかアメリカから出るものの税金が高くなるわけじゃないだろ
3925/02/05(水)00:24:18No.1279892580+
>他の洋酒飲めばええ!の移行先がラム酒だったのに値上がりしまくってる…
他の蒸留酒に比べるとずっと安かった気がするのについに値上がりしたのか…
4025/02/05(水)00:25:01No.1279892783+
年末にジャック初めて飲んだけどバナナ臭すごいね
4125/02/05(水)00:25:26No.1279892914+
>他の洋酒飲めばええ!の移行先がラム酒だったのに値上がりしまくってる…
テキーラ飲めばええ!
4225/02/05(水)00:26:01No.1279893095+
>テキーラ飲めばええ!
一番値上がってるやつじゃねーか
4325/02/05(水)00:26:02No.1279893102+
熟成が必要な酒は全部同じリスクがあるからね
俺はジンにした
4425/02/05(水)00:26:42No.1279893267+
ジン飲もうぜ
あんまり値上がりしてないぞ
ウイスキー欲を満たせる酒じゃないのはそう
4525/02/05(水)00:27:08No.1279893384+
>年末にジャック初めて飲んだけどバナナ臭すごいね
俺はバナナよりメロンを感じるな
バナナはカナディアンクラブ
4625/02/05(水)00:27:30No.1279893510+
国産飲むのは国産品を守れ!的な思想もあったから
海外が高くたくさん買ってくれるなら別に…
4725/02/05(水)00:29:35No.1279894103+
fu4602152.jpg
一本は一本なので掛かる税は同じ!
4825/02/05(水)00:29:57No.1279894218+
>他の洋酒飲めばええ!の移行先がラム酒だったのに値上がりしまくってる…
ジンおすすめ
翠が入り口だけど養命酒製造の香の雫が生薬感あって好き
4925/02/05(水)00:31:06No.1279894565+
コカレロたけえな...
イェーガーでいいか
5025/02/05(水)00:31:42No.1279894736+
今はビールが色々手に入ってうれしい
オリオンいちばん桜がよかった
5125/02/05(水)00:31:46No.1279894748+
焼酎飲もう
5225/02/05(水)00:32:52No.1279895055+
>高いジャックはどれほどうまいのか
1万するジャックダニエルゴールド買ったけど文句なく美味い…んだけど
コーラで割って雑に飲むのが美味いのが普通にジャックでこっちはストレートやロックやハイボール向きだと思った
コーラの味に負けない濃厚な味わいって意味だと黒い方が荒い分合ってるし1万する酒をコーラで割ってる時の罪悪感やばい
5325/02/05(水)00:33:05No.1279895115+
タンカレーもボンベイサファイアもエンジンもさほど差を感じなかったけどジャパニーズジンは色々味が違って旨いよね
キヨスうまい
5425/02/05(水)00:33:28No.1279895225+
カナダ産を飲め
5525/02/05(水)00:33:54No.1279895339+
>焼酎飲もう
クチャい…
二日酔いすごい...
5625/02/05(水)00:33:56No.1279895347+
獺祭がアメリカでウケたら日本酒も品薄になっちゃうのかな…
5725/02/05(水)00:34:23No.1279895485+
いいちこが何だかんだで美味いなって
5825/02/05(水)00:34:45No.1279895587そうだねx4
焼酎で二日酔いすごいのは単純に飲み過ぎでは?
5925/02/05(水)00:34:45No.1279895591そうだねx1
焼酎のあじは好きなんだけどなんかめっちゃ悪酔いする…
6025/02/05(水)00:35:13No.1279895728+
ウィスキーの話かなと思ったら蒸留酒なんでもこい?
6125/02/05(水)00:35:55No.1279895938+
焼酎の良さは結局よく分からなかった
ほんのり香りがするアルコール…?
6225/02/05(水)00:37:09No.1279896272+
ジムビームくらい接着剤みたいな感じなの好き!
6325/02/05(水)00:37:55No.1279896477そうだねx1
ちうごくのお酒で孔府家酒は凄く気に入ったんだけど
他のちうごく酒飲んだ後体に異変が生じた事があって
飲まないことにした
6425/02/05(水)00:38:05No.1279896531+
今コスパがいいお酒はなんなんです?
常飲してるのは一升瓶で2千から2千五百円くらいのポン酒です
6525/02/05(水)00:38:34No.1279896712+
俺はワイン飲むと気分が悪くなるように焼酎でもなんかあるんだろう
6625/02/05(水)00:39:28No.1279897017+
バーボンはいいからスコッチ値下げして
大東亜のなかまでしょ
6725/02/05(水)00:40:38No.1279897371+
>バーボンはいいからスコッチ値下げして
>大東亜のなかまでしょ
お前80年くらい前アメリカと一緒くたに鬼畜何とかとか言ってたよな
6825/02/05(水)00:42:02No.1279897759そうだねx2
>今コスパがいいお酒はなんなんです?
>常飲してるのは一升瓶で2千から2千五百円くらいのポン酒です
コスパでいえばプラボトルに4Lほど入ったのならお得なんじゃない?
それに手を出すのはひとつタガを外さないとだけど...
6925/02/05(水)00:42:54No.1279898004+
似た味の安いのあったりする?
7025/02/05(水)00:44:12No.1279898345+
>焼酎のあじは好きなんだけどなんかめっちゃ悪酔いする…
蒸留酒なのにめっちゃ酔う
なんか入ってると思う
7125/02/05(水)00:44:15No.1279898358+
スコッチは現状でも関税ないから…
7225/02/05(水)00:44:16No.1279898362+
コスパで言うなら4リットル甲類焼酎をレモン汁多めに入れて氷いっぱい入れてガンガン冷やした炭酸割りが一番いいと思う
7325/02/05(水)00:44:29No.1279898411+
>>今コスパがいいお酒はなんなんです?
>>常飲してるのは一升瓶で2千から2千五百円くらいのポン酒です
>コスパでいえばプラボトルに4Lほど入ったのならお得なんじゃない?
>それに手を出すのはひとつタガを外さないとだけど...
俺はまだ大紙パックの焼酎日本酒と1.8lのシーバスまでしか買ったことのない雑魚なんだすまない……
7425/02/05(水)00:45:08No.1279898564+
イデオロギーは別として中国製は植物医食工芸品と肌や環境に合うものが実は多いと知った
でも体に入れちゃいけないという評価も固まった…
7525/02/05(水)00:45:47No.1279898730+
>スコッチは現状でも関税ないから…
?やくめでしょ
7625/02/05(水)00:46:03No.1279898801+
奮発してターキー12買ったらうめえの
熟成で角が取れるって感覚がわかった気がする
7725/02/05(水)00:47:24No.1279899160そうだねx1
>スコッチは現状でも関税ないから…
先生いつもお世話になっております
7825/02/05(水)00:49:01No.1279899599+
ホワイトホースとティーチャーズがクソ安かった頃に戻りたい
7925/02/05(水)00:49:05No.1279899618+
ワイルドターキー101で儂は満足じゃよ…
8025/02/05(水)00:50:29No.1279899953+
蒸留酒なんてなんぼでも持つから早く買っておけば早く買っておくほどよい
8125/02/05(水)00:52:17No.1279900407+
>蒸留酒なんてなんぼでも持つから早く買っておけば早く買っておくほどよい
あればあるだけ飲んじゃうから…
8225/02/05(水)00:52:33No.1279900485+
近所の酒屋でオールドセントニック2000円で売ってた頃に戻りたい
8325/02/05(水)00:52:50No.1279900553+
高くなったとは言え現状でもバランタインファイネストが1200円くらいなのおかしいと思う
8425/02/05(水)00:53:01No.1279900596+
>ジムビームくらい接着剤みたいな感じなの好き!
ライとダブルオークとデビルズカットなら…
8525/02/05(水)00:54:16No.1279900922+
もうこうなったら焼酎飲むしかねえ…
8625/02/05(水)00:58:38No.1279901869そうだねx1
テキーラの値上がりは材料の問題で他の酒とはちょっと話が違うんだよな
元の値段がアガベ農家に対して長い事正当な報酬が支払われてなかったみたいな感じだから…
8725/02/05(水)00:58:40No.1279901876+
バーボンのテイスティングではよく出る
石鹸とかボンドとか
8825/02/05(水)00:58:42No.1279901886+
芋焼酎の炭酸割りはしょっぱい料理にめっちゃ合うと思うからいつか流行るんじゃないかなって思ってる
流行って芋焼酎上がったら嫌だから流行んないで欲しい
8925/02/05(水)00:59:53No.1279902113+
黒糖焼酎はクセがなくて飲みやすいよ
9025/02/05(水)01:00:43No.1279902296+
一緒にラムのもーよ!
9125/02/05(水)01:00:43No.1279902299+
>テキーラの値上がりは材料の問題で他の酒とはちょっと話が違うんだよな
>元の値段がアガベ農家に対して長い事正当な報酬が支払われてなかったみたいな感じだから…
アガベは収穫に最低3年理想10年で連作できない植物だもんな・・・
9225/02/05(水)01:01:49No.1279902528+
焼酎は天下泰平のコスパがいいと思う
不味くなく酔える
9325/02/05(水)01:02:07No.1279902596+
焼酎に行くかウォッカに行くか
9425/02/05(水)01:02:29No.1279902660そうだねx1
いくらサウザとはいえアガベ100%のサウザブルーが2000円で買えるのおかしくない?ってなる
他のブランドだと倍はする
9525/02/05(水)01:02:31No.1279902666+
>一本は一本なので掛かる税は同じ!
fu4602267.jpg
9625/02/05(水)01:03:45No.1279902901+
ウィルキンソンのウオッカやジンもたまにはいいよね
9725/02/05(水)01:03:58No.1279902946+
>アガベは収穫に最低3年理想10年で連作できない植物だもんな・・・
そんなに
他の役に立たない砂漠で作り放題とかでもないんだろうか
9825/02/05(水)01:04:33No.1279903037+
近所の酒屋でテキーラあまり売れてなかったのかネット通販で見たことないやつが1000円で並んでる
9925/02/05(水)01:05:12No.1279903188+
バーボンの樽が出回らないと回り回ってスコッチも高くなるのではないか
10025/02/05(水)01:05:21No.1279903212+
なべたまだとロソスナーが出てたね
10125/02/05(水)01:06:18No.1279903392そうだねx2
芋焼酎は霧島が強すぎる
黒に飽きたら赤や茜飲む
10225/02/05(水)01:08:12No.1279903765+
最近ロンサカパをよく飲んでる
あまあじだけど重厚感もあって好き
10325/02/05(水)01:08:33No.1279903833そうだねx1
>芋焼酎は霧島が強すぎる
>黒に飽きたら赤や茜飲む
霧島は一通り飲んでみたけど黒と白のノーマルで十分だなってなった
10425/02/05(水)01:09:11No.1279903967+
焼酎は甲類もそんな捨てたもんじゃないなってキンミヤにレモン絞って飲んで思った
しかし一升当たりの値段が黒霧島と300円くらいしか変わらねえなこれ…
10525/02/05(水)01:11:35No.1279904411+
>最近ロンサカパをよく飲んでる
>あまあじだけど重厚感もあって好き
キャプテンモルガンプライベートストックとかプランテーションバルバトスXOとかドンパパバロコもいいぞ!
10625/02/05(水)01:12:10No.1279904513+
>俺はジンにした
>ジン飲もうぜ
おすすめ教えて欲しい
一番うまいと思ったのはボビーズジン
ボタニストも真っ当に美味かった
10725/02/05(水)01:12:12No.1279904520+
キンミヤは激安PBと値段ほど変わんなくね?って思った
宝焼酎は値段分の違いある気がする
10825/02/05(水)01:13:10No.1279904735+
もっと値上がりする前に飲んでみるか…ラム酒!
10925/02/05(水)01:13:22No.1279904774+
キンミヤとタカラの甲類はまあ製法的に和風高級ウオッカって感じだから激安甲類となんか違ってなんか高いのは仕方ない
11025/02/05(水)01:16:20No.1279905308+
黒霧はEXが一番好きだったな
No.8はよくわからなかった
11125/02/05(水)01:16:51No.1279905401+
ラム酒の長熟のやつが気になってる
アネホだっけ
11225/02/05(水)01:18:07No.1279905609+
ありきたりだけどダイヤメと五島芋が好き
11325/02/05(水)01:18:33No.1279905693+
>黒霧はEXが一番好きだったな
この前安売りしてたニッカの芋焼酎美味かったんだけど終売でなくなってた
代わりにex買えば満足できそう?
11425/02/05(水)01:18:39No.1279905715そうだねx1
>ラム酒の長熟のやつが気になってる
>アネホだっけ
アネホはテキーラの長熟だよ!
11525/02/05(水)01:20:23No.1279906004+
霧島は赤ばっかり飲んでる
ムラサキマサリいいよね…
11625/02/05(水)01:20:51No.1279906094+
飲み会やりてえ…
11725/02/05(水)01:21:00No.1279906112そうだねx1
ラムってフランス系とかスペイン系とかあってそれでXOだったりアネホだったりする時ある
11825/02/05(水)01:24:28No.1279906732+
今はシェリー酒やポートワインが気になる
11925/02/05(水)01:24:49No.1279906795+
ラムはトロワリヴィエールうまいよ
香りが柔らかくて後味にわずかにしょっぱさを感じる不思議なラム
12025/02/05(水)01:25:10No.1279906867+
日本酒や焼酎はハイカロリーだからなあ
12125/02/05(水)01:26:07No.1279907041+
>日本酒や焼酎はハイカロリーだからなあ
焼酎は糖分はいってないんだからウオッカやウイスキーと変わんねえだろ!
12225/02/05(水)01:32:34No.1279908020+
>>日本酒や焼酎はハイカロリーだからなあ
>焼酎は糖分はいってないんだからウオッカやウイスキー​と変わんねえだろ!
アルコール自体が砂糖の倍もカロリー高いハイカロリー食品だよ
12325/02/05(水)01:33:52No.1279908184そうだねx1
加糖されてない酒の糖質なんて程度が知れてるよ
太ってるならつまみが原因だ
12425/02/05(水)01:34:03No.1279908210そうだねx1
>>アルコール自体が砂糖の倍もカロリー高いハイカロリー食品だよ
そんなことはわかっているが
>焼酎は糖分はいってないんだからウオッカやウイスキー​と変わんねえだろ!
12525/02/05(水)01:34:43No.1279908283+
原酒不足と円安でもスコッチもバーボンも
そこまで暴騰しなかったよね
ブラントンもブルーラベルも4000くらいか
12625/02/05(水)01:35:15No.1279908358+
というかエタノールのカロリーでは人間はほとんど太れないからおおむね別の要因なんだよなあ
12725/02/05(水)01:35:55No.1279908439+
極度のアル中って基本ガリガリだしなぁ…
12825/02/05(水)01:37:19No.1279908620+
まあ濁りの日本酒とかチョコレートリキュールとかは流石に高カロリー食品ではある
12925/02/05(水)01:37:48No.1279908685+
ロンサカパxoを飲んだけど
脳が処理しきれない香り高さと深みで
不味いとかじゃなく身体が受け付けなかったよ…
俺の経験値が足りなかったかな…?
13025/02/05(水)01:38:38No.1279908805+
>極度のアル中って基本ガリガリだしなぁ…
あれはカロリーの問題ではなくて
アルコール代謝のしすぎで身体が壊れてる事が原因だから
13125/02/05(水)01:40:08No.1279909018+
>ロンサカパxoを飲んだけど
>脳が処理しきれない香り高さと深みで
>不味いとかじゃなく身体が受け付けなかったよ…
>俺の経験値が足りなかったかな…?
そもそも濃い味の蒸留酒なんてワンショット20~30分ぐらいかけて舐めるように飲むもんだぜ
13225/02/05(水)01:42:26No.1279909331+
テキーラのショットもライム齧って塩舐めてちびちび舐めるように飲むものなのに
一気にグイっと飲むものと勘違いされてるよね
13325/02/05(水)01:45:19No.1279909734+
度数の高いのをちびちびやるより低いのをガバガバやる方が酔える
13425/02/05(水)01:47:08No.1279909994+
そもそも日本は食中酒文化だ


fu4602152.jpg 1738680666547.jpg fu4602267.jpg