二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738616983056.webp-(6636 B)
6636 B25/02/04(火)06:09:43No.1279626757+ 10:47頃消えます
ドム
巡航速度は時速90キロメートル、最高速度は時速110キロメートル、180キロメートル、240キロメートル、380キロメートルと諸説ある。

…380km/h!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/04(火)06:11:03No.1279626799+
巡航って徒歩じゃなくてホバーでブイーッてしてる時の事?
225/02/04(火)06:16:04No.1279626956そうだねx10
>巡航って徒歩じゃなくてホバーでブイーッてしてる時の事?
左様
325/02/04(火)06:17:52No.1279627024+
ターンしたりもするからあくまで最高速度で常に200や300キロ出してるわけではないと思う
08のやつとか街中で移動したり曲がるときにだいぶゆっくりだったし
425/02/04(火)06:17:54No.1279627025+
380キロで走ってたら砂漠でも事故るわ
525/02/04(火)06:17:57No.1279627029そうだねx7
ドムの通り過ぎた後って焼野原になってそう
625/02/04(火)06:17:58No.1279627030そうだねx2
機動兵器だぞ
そのくらい出さないと脅威にならんだろう
725/02/04(火)06:19:05No.1279627074そうだねx5
劇中の動きなんてドムもダブルオーライザーもそんな変わらんからあてにならん
825/02/04(火)06:19:31No.1279627086そうだねx7
>380キロで走ってたら砂漠でも事故るわ
でも黒い三連星は森の中を颯爽とホバー移動してたし…
925/02/04(火)06:23:07No.1279627214+
ドム高速移動試験機
1025/02/04(火)06:23:34No.1279627236そうだねx24
諸説ありすぎだろ
1125/02/04(火)06:24:12No.1279627252+
人間が時速38kmで走れるんだから身長10倍なら時速380kmで走れるだろう
1225/02/04(火)06:25:48No.1279627303+
6階建てか7階建てのビル並みの高さの物体が時速380キロで走ってるのは恐怖しかない
1325/02/04(火)06:25:49No.1279627306+
100トン以上の液体水素を積載し、5時間程度のホバー走行が可能である。

航続可能距離も長い…
1425/02/04(火)06:26:17No.1279627323そうだねx5
380キロでジェットストリームアタックしてきたら怖いわな
1525/02/04(火)06:31:18No.1279627550+
でもあのヅタ作った会社ならスピード過剰に盛りかねない
1625/02/04(火)06:33:57No.1279627652+
全備90tを浮かせる大推力だからもっと速度出てもおかしくない
1725/02/04(火)06:35:13No.1279627699+
新幹線のぞみが時速270kmか…
1825/02/04(火)06:36:47No.1279627755+
戦闘機は稼働時間2時間くらいなのにMSの稼働時間って何に合わせて設定されてんだろ
1925/02/04(火)06:39:52No.1279627874+
MSはリアル戦車と違って故障するシーン一切ないのが技術的に一番すごいけど
スーパーロボットだからそれが普通なんだろうな
2025/02/04(火)06:41:56No.1279627967そうだねx1
>100トン以上の液体水素を積載し
液体水素だと水よりはるかに軽いから立米だとすごい量になるなこれ…
2125/02/04(火)06:42:36No.1279627988そうだねx3
>MSはリアル戦車と違って故障するシーン一切ないのが技術的に一番すごいけど
>スーパーロボットだからそれが普通なんだろうな
わりとあるぞ
百式とか砂漠でホバー移動して砂づまりしてる
2225/02/04(火)06:43:07No.1279628014+
>100トン以上の液体水素を積載し、5時間程度のホバー走行が可能である。
1900kmも走れるのか
2325/02/04(火)06:44:39No.1279628069そうだねx4
最高速度だと燃費悪くなるだろ
2425/02/04(火)06:44:47No.1279628074+
>戦闘機は稼働時間2時間くらいなのにMSの稼働時間って何に合わせて設定されてんだろ
ルウム戦役の頃のMSは駆逐艦や戦闘機感覚で15分で母艦に帰投していた
地球降下以降は地上用の母艦少ないからMS単騎で占領制圧頑張ってねってなった
2525/02/04(火)06:46:00No.1279628115+
>MSはリアル戦車と違って故障するシーン一切ないのが技術的に一番すごいけど
∀がメンテされてないビームライフル撃ったら銃身が爆発したよね
2625/02/04(火)06:46:44No.1279628154+
時速380kmなら100m移動するのに1秒未満とか最強すぎるだろ
2725/02/04(火)06:47:39No.1279628194+
>MSはリアル戦車と違って故障するシーン一切ないのが技術的に一番すごいけど
>スーパーロボットだからそれが普通なんだろうな
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
2825/02/04(火)06:48:31No.1279628230+
パーマンの2倍以上の速度出せるの凄いよな
2925/02/04(火)06:48:42No.1279628237+
アーマーザガンが基盤飛んだりしてたな…
3025/02/04(火)06:49:09No.1279628265そうだねx2
>時速380kmなら100m移動するのに1秒未満とか最強すぎるだろ
実際逆襲のシャアの時代になっても地上において機動性でドムに勝る機体はない
3125/02/04(火)06:50:19No.1279628312+
そんな高速でジェットストリームアタックされたらアムロでも対応は無理じゃね?
3225/02/04(火)06:50:28No.1279628316+
故障するシーンが一切無いとかエア視聴者やんけ
3325/02/04(火)06:51:23No.1279628360そうだねx4
>>時速380kmなら100m移動するのに1秒未満とか最強すぎるだろ
>実際逆襲のシャアの時代になっても地上において機動性でドムに勝る機体はない
Z時代の段階でMSはホバー移動がデフォになってるから…
3425/02/04(火)06:51:46No.1279628381+
瞬間的な最高速度ならまぁ
3525/02/04(火)06:52:58No.1279628439+
>そんな高速でジェットストリームアタックされたらアムロでも対応は無理じゃね?
たとえ高速でも所詮重力に縛り付けられた二次元機動だから…
3625/02/04(火)06:53:31No.1279628473+
Zの頃にはみんなホバーはできるようになってきてるけど
効率に関してはホバー特化してるドム系の方がいいのかな
3725/02/04(火)06:54:19No.1279628506そうだねx1
量産されだした時期に主戦場になってきて宇宙対応化したリックドムになったけど
宇宙だとこのホバー移動のつよ味ほぼ活かせなさそうなのがかわうそ…
3825/02/04(火)06:54:59No.1279628542+
実際マチルダさんに助けてもらわなかったら危なかったよアムロ
マチルダさんとウッディさんの死が完全覚醒の最後のトリガーになった
3925/02/04(火)06:57:15 ID:RogG62IMNo.1279628651+
>量産されだした時期に主戦場になってきて宇宙対応化したリックドムになったけど
>宇宙だとこのホバー移動のつよ味ほぼ活かせなさそうなのがかわうそ…
設置できるバーニアが多いから早いんじゃねえかな
fu4599061.jpeg
4025/02/04(火)06:57:29No.1279628663+
>たとえ高速でも所詮重力に縛り付けられた二次元機動だから…
3次元攻撃じゃねぇか
だから俺を踏み台にした!?って驚いてんだろ
4125/02/04(火)06:58:13No.1279628708+
>量産されだした時期に主戦場になってきて宇宙対応化したリックドムになったけど
>宇宙だとこのホバー移動のつよ味ほぼ活かせなさそうなのがかわうそ…
ゲルググ投入までのつなぎなので…
ザクUじゃジム前期型に勝てないんだからジム前期型と戦えるってだけでありがたいんだよ
4225/02/04(火)06:58:19No.1279628718+
>実際マチルダさんに助けてもらわなかったら危なかったよアムロ
ガンダム主人公は負けかけて死にそうになる時がある
4325/02/04(火)07:00:29No.1279628816+
>>量産されだした時期に主戦場になってきて宇宙対応化したリックドムになったけど
>>宇宙だとこのホバー移動のつよ味ほぼ活かせなさそうなのがかわうそ…
>ゲルググ投入までのつなぎなので…
>ザクⅡじゃジム前期型に勝てないんだからジム前期型と戦えるってだけでありがたいんだよ
ヅダに脳を焼かれた高機動型ザクIIではダメなのかね?
4425/02/04(火)07:02:20No.1279628929+
>アーマーザガンが基盤飛んだりしてたな…
Gレコの雑に挿し直すと直ったり
MSの手作業でブースター交換したり戦艦の補修したりハイタッチしたりする
現場の機械は雑に扱える加減が好き
4525/02/04(火)07:03:35No.1279628995+
>ヅダに脳を焼かれた高機動型ザクIIではダメなのかね?
簡単な改造でドムからリックドムに改造できる手軽さで選ばれた
ザクURS-2型は設計変更が多く生産性に難があった模様
後ザクの生産ラインは最終生産型のザクUFZ型1本に絞りたかったというのもあるかと思われる
4625/02/04(火)07:03:47No.1279629006+
>>100トン以上の液体水素を積載し、5時間程度のホバー走行が可能である。
>1900kmも走れるのか
武器も含めてフル装備で90トンくらいのドムの何処に100トン以上の液体水素を収納できるスペースがあるんだ?
4725/02/04(火)07:04:02No.1279629019+
>諸説ありすぎだろ
ドムに限らずMSの設定は公式サイト・各雑誌・プラモの箱・ゲーム諸々の媒体でバラバラな事が多いので…
4825/02/04(火)07:04:33No.1279629049そうだねx1
>ヅダに脳を焼かれた高機動型ザクIIではダメなのかね?
中身が別物なので新しいライン作らないといけなくて
ヅダと同じようにコストでリックドムに負けた
4925/02/04(火)07:04:34No.1279629050+
>>>100トン以上の液体水素を積載し、5時間程度のホバー走行が可能である。
>>1900kmも走れるのか
>武器も含めてフル装備で90トンくらいのドムの何処に100トン以上の液体水素を収納できるスペースがあるんだ?
角度。
5025/02/04(火)07:05:24No.1279629099+
>プラモの箱
個人的にはこれの知識オンリーだったからimgで書き込むとたまに怒られる
5125/02/04(火)07:05:31No.1279629108+
ホワイトベース隊が戦わなかっただけで高機動型ザクⅡもそこそこは配備されてたんじゃないかな
5225/02/04(火)07:06:24 ID:RogG62IMNo.1279629161+
こういうのは設定ガチガチに固めると縛ることになるからな
社説ありますくらいで良いのだ
5325/02/04(火)07:06:40No.1279629177+
>>プラモの箱
>個人的にはこれの知識オンリーだったからimgで書き込むとたまに怒られる
割と怪しいらしいなあれ
5425/02/04(火)07:09:46No.1279629364+
>社説ありますくらいで良いのだ
ツィマッドの社説とかろくでもなさそう
5525/02/04(火)07:11:25 ID:RogG62IMNo.1279629459+
>>>プラモの箱
>>個人的にはこれの知識オンリーだったからimgで書き込むとたまに怒られる
>割と怪しいらしいなあれ
あれいわゆるバンダイ設定でしょ
5625/02/04(火)07:13:11No.1279629579+
サンライズ設定でも怪しい…
5725/02/04(火)07:13:16No.1279629587+
特にMGの解説文は[要出典]らしいな
5825/02/04(火)07:14:36No.1279629683+
こんな空気抵抗受けまくりそうな形状でそんなに速度出せるかぁ?
5925/02/04(火)07:23:39No.1279630361そうだねx3
初代のアニメみるとホバーでかなりの高さにまで飛び上がってGファイターに乗ったガンダムと切り結んでるからな
大した助走もなくあれだけ飛ぶなら380kmくらいで出てもおかしくない
6025/02/04(火)07:24:33No.1279630421+
ジムの数もコロコロ変わるし
まあそこはふわっとしときましょうや…
6125/02/04(火)07:32:52 ID:RogG62IMNo.1279631123+
面白いのは撃墜数設定だな…
みんな俺が作った主役はアムロよりアイツのよりすげえんだぜ
やりたくてとんでもない数落としてる
6225/02/04(火)07:33:57No.1279631225そうだねx1
ホバークラフトのコーナリングは難易度高いな
6325/02/04(火)07:35:54No.1279631386+
書き込みをした人によって削除されました
6425/02/04(火)07:38:04No.1279631556+
100トンの水素詰まったボディとか撃ち抜いてもサーベル刺してもとんでもない大爆発するんじゃ…
6525/02/04(火)07:38:25No.1279631581+
ウン十年前の古い資料集の設定持ち出して諸説あるだのこっちが正しい風に言うやつもいるし
それちゃんと設定追いかけずに新しいのに更新できてねえだけじゃねえか?って
6625/02/04(火)07:39:25No.1279631669+
なんならラスボス顔役のキュベレイのファンネルの数すら諸説あるしな
6725/02/04(火)07:40:00No.1279631728+
>>プラモの箱
>個人的にはこれの知識オンリーだったからimgで書き込むとたまに怒られる
昔のMGの説明書のおまけ記事よりはまだマシかもしれない
6825/02/04(火)07:40:41No.1279631782+
シャアとハマーンはセックスしましたか?
>諸説あり
6925/02/04(火)07:42:22No.1279631940+
これだけの質量と速度を浮かせるホバーって風圧で地面抉れちゃいそうな気がする
7025/02/04(火)07:42:30No.1279631960+
もうMSバイブルを正としましょうよ
7125/02/04(火)07:42:47No.1279631990そうだねx2
>ウン十年前の古い資料集の設定持ち出して諸説あるだのこっちが正しい風に言うやつもいるし
>それちゃんと設定追いかけずに新しいのに更新できてねえだけじゃねえか?って
50年近く前のアニメの設定を追いかけるとかワケの分かんねえ話だな
7225/02/04(火)07:43:48No.1279632085+
>戦闘機は稼働時間2時間くらいなのにMSの稼働時間って何に合わせて設定されてんだろ
地上戦してる訳だから戦車だろ
7325/02/04(火)07:44:50 ID:RogG62IMNo.1279632191そうだねx6
>ウン十年前の古い資料集の設定持ち出して諸説あるだのこっちが正しい風に言うやつもいるし
>それちゃんと設定追いかけずに新しいのに更新できてねえだけじゃねえか?って
新しい設定も古い設定もどっちが正しいもねえよ
都合でコロコロ変えるんだから
そういうものと受け取めるしか
7425/02/04(火)07:45:18No.1279632235+
>>ウン十年前の古い資料集の設定持ち出して諸説あるだのこっちが正しい風に言うやつもいるし
>>それちゃんと設定追いかけずに新しいのに更新できてねえだけじゃねえか?って
>50年近く前のアニメの設定を追いかけるとかワケの分かんねえ話だな
MS関係の新しい資料集って出続けてる
7525/02/04(火)07:46:28 ID:RogG62IMNo.1279632343そうだねx2
年表すら書き換えるからな
気にしてもあんまり意味はない
7625/02/04(火)07:46:34No.1279632357+
コミカライズでも新しい設定とか出まくるし
そういうの追いかけずに古い設定持ってきて語られると混乱するんだわ
7725/02/04(火)07:46:49No.1279632376+
声の大きい方が正しい設定よ
7825/02/04(火)07:47:17No.1279632439+
土星エンジンの高出力がなせる業だよ
なおヅダ
7925/02/04(火)07:48:05No.1279632515そうだねx1
宗教解釈みたいな話だな
8025/02/04(火)07:48:22No.1279632547+
古い初期に出たっきりの設定とかで
後年は別の設定に統一されてたらそりゃ新しいのが正しいだろうしな
8125/02/04(火)07:48:40No.1279632578+
新しい設定がさらに新しい設定で上書きもされるし
実は元々古くからある設定もあったり
何が絶対とも言えないのが難しいところ
8225/02/04(火)07:50:20No.1279632755+
>液体水素だと水よりはるかに軽いから立米だとすごい量になるなこれ…
1400㎥以上
ドムの体積より大きい
8325/02/04(火)07:50:21No.1279632757+
なおザクⅡの歩行速度は時速160キロメートル
8425/02/04(火)07:51:00No.1279632830そうだねx5
>宗教解釈みたいな話だな
実際そう
映像原理主義とか富野主義とか宗派だよ
8525/02/04(火)07:51:13No.1279632855そうだねx1
カトキ君とか小太刀とかが急に過去設定引っ張り出してくるから…
8625/02/04(火)07:51:50No.1279632926そうだねx1
同じ時期で出た雑誌類ですらバラバラなのなんなの!
8725/02/04(火)07:52:05No.1279632953+
>なおザクⅡの歩行速度は時速160キロメートル
そんな速度で走ったら舗装されたコンクリ道路すらぶち抜いて脚埋まりそう
8825/02/04(火)07:52:47No.1279633017+
具体的なスピード聞くとジェットストリームアタックって凄いテクニックだなって
完成するまで練習中何度もぶつかっちゃったりしたのかな
8925/02/04(火)07:53:25No.1279633083そうだねx1
過去にそれっきり情報が出ていない20年以上前の古い設定でも古すぎて頑として認めない人もいたりする…
9025/02/04(火)07:53:35No.1279633096+
後付けいっぱいなのにメタスの謎ミサイルとか設定だけのホークには説明ないよね
初代冒頭の見切れてる謎ジオン戦艦はオリジンでようやく出たらしいが
9125/02/04(火)07:53:51No.1279633128+
>>なおザクUの歩行速度は時速160キロメートル
>そんな速度で走ったら舗装されたコンクリ道路すらぶち抜いて脚埋まりそう
イグルー2で埋まるの見た
160キロかは知らないけどすごい勢いで走ってくるのも
めっちゃ怖い
9225/02/04(火)07:53:55No.1279633131+
古いもの新しいものも把握できる範囲で把握して
出展元整理してどれどれではこう書かれてる・こう書かれてるものもあるぐらいに考えるのが無難
更新されるものもあるし急に古い設定が復活したりもするし特定のやつの独自設定みたいのが公式に逆輸入されたりもするし
9325/02/04(火)07:55:02No.1279633256+
>具体的なスピード聞くとジェットストリームアタックって凄いテクニックだなって
>完成するまで練習中何度もぶつかっちゃったりしたのかな
元は無重力の宇宙空間で三次元的にやってるから頭おかしいよ
9425/02/04(火)07:56:44No.1279633463+
>具体的なスピード聞くとジェットストリームアタックって凄いテクニックだなって
それを踏み台にする天パも頭おかしい
9525/02/04(火)07:57:10No.1279633513そうだねx1
同じ情報食ってる型月と違って最新設定だけ追いかけても正しいってならないのがガンダムのめんどくさいとこ
9625/02/04(火)07:57:49No.1279633583+
後で複数の媒体で統一された設定に変わってたら現状もうそっちでいいだろって感じ
9725/02/04(火)07:57:59No.1279633608そうだねx1
>同じ情報食ってる型月と違って最新設定だけ追いかけても正しいってならないのがガンダムのめんどくさいとこ
あっちはガンダムよりは狭いしな
9825/02/04(火)07:59:49No.1279633849+
型月はそれで困る公式作家もいる…
複数作品展開してるから…
9925/02/04(火)08:00:03No.1279633887そうだねx3
ソース出せソースでお出ししたところで古かったり媒体の信頼性云々で認められないのは学術発表会のそれ
10025/02/04(火)08:01:16No.1279634039+
とりあえずガンダムの設定出典元ごとに全部個別のものだと思っておくことにしてる
10125/02/04(火)08:02:19No.1279634175+
時速360kmって凄く速そうに聞こえるけど18m級の機体なんだよな…人間換算だと時速36km〜40kmくらいの速さになるのか?
10225/02/04(火)08:02:44No.1279634233+
塩湖とかだとそのくらい出そう
10325/02/04(火)08:05:53No.1279634653+
子供の時に銀色の設定資料集とかあったけど確か映画版発表当時ぐらいの古さだったっけか
10425/02/04(火)08:06:21No.1279634709そうだねx1
>ソース出せソースでお出ししたところで古かったり媒体の信頼性云々で認められないのは学術発表会のそれ
森のクマさんの設定云々でえらい伸びてたスレが昔あったけど
片方のソースがミル貝コピペの80年代に出た資料集3冊だけがソースだったってオチとかあったわ
10525/02/04(火)08:07:39No.1279634881+
バーザムの股間や白いクスィーはもっと早く本人から聞いときなよってなった
ケンプファーの装甲薄いもキモいニュー表紙の画集出るまでイメージだけで確定しなかったようだし
10625/02/04(火)08:09:55No.1279635231そうだねx1
ファンネルもレーザーだったりメガ粒子砲だったり…
10725/02/04(火)08:10:01No.1279635244+
昔の設定ではこうだったんだよ…の精神は大事
10825/02/04(火)08:10:17 ID:RogG62IMNo.1279635290そうだねx1
まさか歴史修正主義者がガンダムで台頭するとは
思わねえじゃん
そのうちあっちが正史とか言われそう
10925/02/04(火)08:11:56No.1279635516+
無駄転載は悪いことだけど画像ないと好き放題書けちゃうのがな
俺はネオジオングやユニコーンのめちゃくちゃな説明を買い直して確認したら本当って分かったけど一々やってたらめっちゃ金かかるよな
金ならまだいいけどロクに入手できないのもあるし…
11025/02/04(火)08:12:55No.1279635668+
>ファンネルもレーザーだったりメガ粒子砲だったり…
(普通に両方のタイプのファンネルが存在している)
11125/02/04(火)08:14:15No.1279635842+
>>ファンネルもレーザーだったりメガ粒子砲だったり…
>(普通に両方のタイプのファンネルが存在している)
レーザータイプのファンネルよりジェネレーター搭載型のメガ粒子砲ファンネルの方が出力低いのなんなんですかね…
11225/02/04(火)08:15:19No.1279635988+
キシリアもドズルの妹っぽいセリフ(呼び捨て)あったけど姉さんになったしな…
11325/02/04(火)08:17:57No.1279636312そうだねx2
使い勝手いいのでローレンナカモトは信じられない速さで脱出したことになりました
作中描写すら信じちゃいけないぜ
11425/02/04(火)08:22:35No.1279636923+
正史でもドムはビーム持たせられないから廃れたのになに言ってるんだろ
11525/02/04(火)08:24:18 ID:RogG62IMNo.1279637139+
>正史でもドムはビーム持たせられないから廃れたのになに言ってるんだろ
突然ビームバズーカが沸いて出てきた
11625/02/04(火)08:30:14No.1279637951+
ドムトローペンとかアニメ見てると巡航速度はともかく戦闘中は380kmくらい出てそう感あるな
11725/02/04(火)08:31:38No.1279638129+
そんなに速いのUCだと下駄履きのMSにあっさり撃墜されてたな
11825/02/04(火)08:31:52No.1279638154+
>使い勝手いいのでローレンナカモトは信じられない速さで脱出したことになりました
>作中描写すら信じちゃいけないぜ
あれナカモト生きてるならバスクも生きてるよな…とはずっと思ってる
11925/02/04(火)08:34:22No.1279638393+
>レーザータイプのファンネルよりジェネレーター搭載型のメガ粒子砲ファンネルの方が出力低いのなんなんですかね…
それに関してはメガ粒子砲の方が圧倒的にエネルギー効率いいからだったような
12025/02/04(火)08:39:24No.1279638959+
ヅダやドムとスピード特化機体のあとに鈍足ゴッグを作ったツィマッド社方向転換しすぎっしょ
12125/02/04(火)08:43:42No.1279639488+
fu4599233.jpg
ガンダムだって速いよ
12225/02/04(火)08:44:08No.1279639548+
グフの左手が物持てないとかずっと言われる
本編中で母艦のワイヤー握って帰ったりもしてるのに
12325/02/04(火)08:45:08No.1279639693そうだねx1
ビームバズーカは突然というか
いつの間にかあった
12425/02/04(火)08:52:18No.1279640674+
ビームバズーカは小説版で装備してたけどいつの間にか小説版以外でも持つようになってた
12525/02/04(火)08:58:24 ID:RogG62IMNo.1279641577+
>ビームバズーカは小説版で装備してたけどいつの間にか小説版以外でも持つようになってた
他の初出はゲームだったかな
ギレンの野望だった気がする
12625/02/04(火)08:59:13No.1279641689+
>森のクマさんの設定云々でえらい伸びてたスレが昔あったけど
>片方のソースがミル貝コピペの80年代に出た資料集3冊だけがソースだったってオチとかあったわ
あれはたしか推力設定の話だけど
スラスター3つ分の合計値が今で言う総推力になってるけど
「今は総推力で全部くくられてるからそんな個別設定なんて今はもう存在しない」みたいな話で
ぶっちゃけどっちでも総推力そのものの話は変らないような内容だった気がする
ちなみにそれより後から出てる資料だと別に総推力値がすべての推力じゃないって言及する資料もあるので
新しい方が正しいと言ってる人の主張も正しかったわけじゃない
12725/02/04(火)09:02:17No.1279642064そうだねx1
こんなん乗り回してたら腰と首が折れるわ
そらジム量産して自動制御させた連邦が勝つわな
12825/02/04(火)09:04:01No.1279642305+
自動制御任せにし過ぎるとパイロットが意識してない方向に急に動いたりするから
パイロットが耐えられないとか負担が凄まじいなんてネタもやってる
あくまでパラレル的な作品でだけど
12925/02/04(火)09:07:00No.1279642676+
>ちなみにそれより後から出てる資料だと別に総推力値がすべての推力じゃないって言及する資料もあるので
総推力がすべての推力じゃないなんてトンデモ理論に言及してる資料も結局
ソースに使うにはニッチすぎるだろそれって同じ問題
13025/02/04(火)09:08:51No.1279642939+
なんであれ次に新しいものが出てひっくり返ったらどうしようもないし
出てるムックとかの量が追っかけるの難しいから特定のものに拘らない方が良いと思う
13125/02/04(火)09:08:56No.1279642946+
直進しか出来ないですよね
13225/02/04(火)09:11:09 ID:RogG62IMNo.1279643263そうだねx1
>直進しか出来ないですよね
足曲げて噴射方向変えることで
曲がることはできるようだが
小回り気かなそう
13325/02/04(火)09:12:21No.1279643417+
>…380km/h!?
ドワッジだと420㎞まで上がるぞ
F1かな?
13425/02/04(火)09:13:15No.1279643524+
>>直進しか出来ないですよね
>足曲げて噴射方向変えることで
>曲がることはできるようだが
>小回り気かなそう
真面目に考えたらホバークラフト程度の小回りにはなりそうだし三連星の腕がスゴい
13525/02/04(火)09:13:30No.1279643560+
>そんな高速でジェットストリームアタックされたらアムロでも対応は無理じゃね?
マッハ5の戦闘機を時速60キロのガンダムで叩き落とす天パ舐めるな
13625/02/04(火)09:13:37No.1279643577+
ギャプランみたいのとかもホバー以外できるんだろうけど
後の時代の機体がホバーやったらとんでもないことになりそう
特に後方
13725/02/04(火)09:14:32No.1279643706+
>>…380km/h!?
>ドワッジだと420㎞まで上がるぞ
>F1かな?
軽自動車のエンジンでも工夫すれば届く速度だから平気平気
https://kurukura.jp/article/170519/
13825/02/04(火)09:15:12No.1279643796+
>マッハ5の戦闘機を時速60キロのガンダムで叩き落とす天パ舐めるな
WBとか地上のガンダム攻撃するためにだいぶ低速になってるっぽいから
さすがに常にマッハ5出してるわけじゃないと思うが
それでも戦闘機のコース読んで蹴りで撃墜してるから
アムロはだいぶおかしい
13925/02/04(火)09:16:13 ID:RogG62IMNo.1279643960+
バズーカは連射きかないし基本は一撃して
高速離脱してまた戻ってくるみたいな戦法なんだよなドム
それを演出してたようなのはコンスコンのドム12機だけど
相手が悪かった…
14025/02/04(火)09:16:27No.1279643993+
何かの漫画で凄い速度でドムに回りこまれて
真上からジャイアントバズ喰らっちゃう連邦の戦車とかあった
14125/02/04(火)09:16:55No.1279644057+
ZZの最終速度がどんなもんだっけ
14225/02/04(火)09:22:34No.1279644793+
すごく早く動ける一撃離脱は止まってる的には強いけど
動く相手とのMS戦って自分もすごく早く動いてるからかなり特殊技能寄りだよね
14325/02/04(火)09:24:06No.1279644988+
アッシマーがマッハ3とかギャプランがブースター込みでマッハ9
メッサーラが宇宙だとマッハ80相当Zがマッハ40
14425/02/04(火)09:24:50 ID:RogG62IMNo.1279645086+
届いていたらーはよくネタにされるけど
機体の特性からしたらランバラルには向いてない気もする
14525/02/04(火)09:27:29No.1279645458+
ドップなんかでもマッハ5出せて十分やばい
14625/02/04(火)09:28:31No.1279645626+
>メッサーラが宇宙だとマッハ80相当Zがマッハ40
宇宙での速度ってのがどう計算して出すのかわからないけど
Z時代でこれだと後の時代の機体はもっとすごいことにならない?
14725/02/04(火)09:30:05No.1279645826そうだねx1
ドップは燃費悪いって弱点は付けてるけど
ドップあっても数の差でジオン有利とはならなかったのかな
14825/02/04(火)09:30:54No.1279645935+
>Z時代でこれだと後の時代の機体はもっとすごいことにならない?
V2が亜光速いけますよって言ってる
加速度とは別なので推進機関が向上して抵抗が無いならまあ最高速度は伸び続けるとは思う
14925/02/04(火)09:31:22No.1279646003+
航空機なら連邦も優秀なのあるからなぁ
15025/02/04(火)09:32:26No.1279646145そうだねx1
広げた戦線は維持しなきゃいけないものだから…
15125/02/04(火)09:35:06No.1279646548+
>広げた戦線は維持しなきゃいけないものだから…
ガルマもホワイトベース討伐隊が編成出来ないみたいな事言ってたしね
15225/02/04(火)09:35:07 ID:RogG62IMNo.1279646553+
一応地球はジオンに制空権取られてる状態だったっけ
15325/02/04(火)09:36:14No.1279646717+
>ガルマもホワイトベース討伐隊が編成出来ないみたいな事言ってたしね
北米の南は南米ジャブローって連邦の本拠地があるからね
そっちに対して軍を構えてる以上迂闊に動けんだろうし
15425/02/04(火)09:37:03 ID:RogG62IMNo.1279646855そうだねx1
ガルマ善戦したよな
よく追い詰めたよ
アイツが裏切るから…
15525/02/04(火)09:39:24No.1279647216+
あのマスクマンが裏切らなかったら隠れてたWBも木っ端微塵だったかな…
15625/02/04(火)09:39:34No.1279647242+
>ドップなんかでもマッハ5出せて十分やばい
空力無視して無理矢理飛ばしてるのマジヤバイ
15725/02/04(火)09:40:28 ID:RogG62IMNo.1279647371+
ガルマはモビルスーツ相手なら航空機で充分だ
と言ってたけど本当に苦しめたからな
15825/02/04(火)09:41:24No.1279647519+
特に設定で言及無いし未来世界だから意味のない話かもしれないけど
マッハ2以上とか出すと空気抵抗で機体もすごい劣化するからドップはかなりすごいんだよな
燃費だけ悪いけど
15925/02/04(火)09:42:39 ID:RogG62IMNo.1279647698+
ジオンは充分な大気圏内の飛行試験ができないから
ブースターで無理やり飛ばしてるみたいな設定もあったっけ
今はどうなのか知らんけど
16025/02/04(火)09:43:17No.1279647783+
ドムの全備重量って80〜90トンなんだよね
ところで全備重量って燃料弾薬満載状態での重量なんですけど…
16125/02/04(火)09:44:48No.1279648012+
武装燃料が20〜30tだけど
外付け武装はヒートサーベルとバズーカだけだから
大半は燃料なんじゃないかな
16225/02/04(火)09:45:47No.1279648170+
>ガルマはモビルスーツ相手なら航空機で充分だ
>と言ってたけど本当に苦しめたからな
まぁ自分たちが苦しんだ経験があるんでしょうね…
16325/02/04(火)09:47:04 ID:RogG62IMNo.1279648341+
お前はザクで出ないのか?とシャアに聞かれてるから
一応持って来てたみたいなんだよな
ガルマ専用
16425/02/04(火)09:49:10No.1279648640+
後の時代になってくと本体重量はどんどん軽くなるけどその分だけ武装と燃料モリモリ積むから
だいたい全備重量だと50〜80tぐらいにはなるんだよな
16525/02/04(火)09:51:59No.1279649064+
地球はなんかもうアッシマーで良いだろが長く続く
16625/02/04(火)09:59:05No.1279650126+
ザクじゃMSの売りの機動性が地上じゃ発揮できないから
こうやって機動出来るドムを作るわけだ
16725/02/04(火)10:04:58No.1279651008+
一応徒歩のザクやジムでも100キロぐらいは軽く出るんだよな
16825/02/04(火)10:13:31No.1279652374+
メインは熱核ジェットだからそんなに燃料はいらんでしょ
ジャンプしたり加速したりするための熱核ロケット用の燃料は要るけど
16925/02/04(火)10:16:02No.1279652743そうだねx1
まぁすっとろくて機動力ないならそれこそ戦車とかの的になるじゃんってなりそうだし
17025/02/04(火)10:22:25No.1279653669+
3月に地上侵攻始めて8〜9月頃には膠着状態だから
ドム作ってたってことは思ったより移動に手間取ったのかね
17125/02/04(火)10:25:41No.1279654144+
380km/hでうっかりターンして盛大に吹っ飛ぶドムは壮観な眺めになりそう
17225/02/04(火)10:28:29No.1279654586+
あんまり見ないけどホバーのドムやビックトレーとかは海を渡ることもできるらしいな
17325/02/04(火)10:36:41No.1279655786+
>一応徒歩のザクやジムでも100キロぐらいは軽く出るんだよな
人間の10倍ぐらいの高さだからマラソンと同じ感覚で走ると100km/hぐらい
17425/02/04(火)10:38:26No.1279656095+
>ちなみにそれより後から出てる資料だと別に総推力値がすべての推力じゃないって言及する資料もあるので
>新しい方が正しいと言ってる人の主張も正しかったわけじゃない
そっちのも根拠がmk2のめちゃくちゃ古い奴じゃねーかってオチだったろ
17525/02/04(火)10:41:35No.1279656602+
>そっちのも根拠がmk2のめちゃくちゃ古い奴じゃねーかってオチだったろ
そこで書かれてる話は二年ぐらい前のムックであったやつだよ


fu4599061.jpeg 1738616983056.webp fu4599233.jpg