二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738593292472.jpg-(5494 B)
5494 B25/02/03(月)23:34:52No.1279579701+ 01:25頃消えます
ヘッドホンまた買っちゃった
迫ってくる音がたまんないよ買ってよかった
頼むぞ来月の俺
みんなの愛機の自慢もしてほしい
もっとほしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)23:35:46No.1279580042+
ソニーのXM6来るらしいな
225/02/03(月)23:36:24No.1279580280+
そろそろ米屋の990Proを買うべきかと考えている
325/02/03(月)23:36:39No.1279580363そうだねx1
ソニーのソニー味いいよね
425/02/03(月)23:37:45No.1279580710+
>そろそろ米屋の990Proを買うべきかと考えている
ベイヤー最近買ったけどほんといいよね
某オーディオブログで熱烈に勧められて買ったけどほんとよかった
525/02/03(月)23:42:30No.1279582362+
ゼンハイザーの黒ごまプリン
JBLのLive770NC
オーディオテクニカのATHm40x
625/02/03(月)23:42:36No.1279582392+
米屋はそろそろT1 4thとか出すんじゃないかと思って予算だけは既に組んである
725/02/03(月)23:42:44No.1279582440+
ヘッドホン買うとイヤホンほしくなる
825/02/03(月)23:43:09No.1279582599+
>米屋はそろそろT1 4thとか出すんじゃないかと思って予算だけは既に組んである
判断が早い
925/02/03(月)23:43:36No.1279582736+
俺の愛機はHD660S
650派からも660S2派からも残念な子扱いされる微妙なやつだよ
1025/02/03(月)23:43:36No.1279582738+
ソニーはZ7使ってる
普通に繋ぐとダメでバランス接続しないと本領発揮しないのとマニアが好きな繊細で分析的な音とは真逆な
とにかく気持ちよく聴くための音作りだからウケなかったけどZ7M2でもZ1Rでも代替にならないキャラしてる
1125/02/03(月)23:44:25No.1279583023+
買ったヘッドホンはエイジングとかろくにしなくても結構音を鳴らしてくれてうれしい
1225/02/03(月)23:44:50No.1279583170+
HIFIMANで平面磁界駆動型にハマった
1325/02/03(月)23:45:02No.1279583245そうだねx2
>俺の愛機はHD660S
>650派からも660S2派からも残念な子扱いされる微妙なやつだよ
愛してやって!
1425/02/03(月)23:45:03No.1279583247+
オーテクのATHシリーズの違いがよく分からん
1525/02/03(月)23:45:20No.1279583354そうだねx1
AKGのK701-Y3買っちった
人生で初めてヘッドホン買った…明日休みだからじっくり聴くんじゃ…楽しみじゃのうあんちゃん
1625/02/03(月)23:45:41No.1279583474+
今更HD25買っちゃった
1725/02/03(月)23:45:58No.1279583579そうだねx1
俺は古のAKGを愛していた者
Austrian Audioがその系譜を完璧に受け継いで発展していて嬉しい
Hi-X20も買っちゃった明日届くんじゃぐふふ
1825/02/03(月)23:46:19No.1279583674+
ぶっちゃけ7000円程度のヘッドホンと数万円のヘッドホンに差は無い
1925/02/03(月)23:47:36No.1279584101そうだねx21
>ぶっちゃけ7000円程度のヘッドホンと数万円のヘッドホンに差は無い
……すまん!
7000円のヘッドホンでこれが好き!とかいうのはわかるけど
7000円のヘッドホンと数万の(金額差がでかいが)音に違いはめっちゃある!!
2025/02/03(月)23:48:18No.1279584346+
数万と数十万ならまだ分かるけど…
7000円はだいぶ思い切ったな
2125/02/03(月)23:49:15No.1279584694そうだねx12
>ぶっちゃけ7000円程度のヘッドホンと数万円のヘッドホンに差は無い
どうやら音量を上げすぎたようだな…
2225/02/03(月)23:49:23No.1279584744+
ゼンハイザーのHD660S2気になるけどレビューでコスパ悪い言われてるのと鳴らせる機器が無い
2325/02/03(月)23:49:28No.1279584782そうだねx1
Hi-X60が密閉で一番好きThe Composerはこの価格帯のを買い足すのはきついと見送った
2425/02/03(月)23:49:30No.1279584800+
差があると感じるのはプラシーボ効果だよ…
人の耳で聴きとれる音には限界があるし好みの味付け程度の違いしかない
2525/02/03(月)23:49:57No.1279584961+
ソニーのH7
安いのに音良いと思ってる
2625/02/03(月)23:50:37No.1279585183そうだねx3
まあ歳を取ると真っ先に耳に来るとはいうが
2725/02/03(月)23:50:45No.1279585231+
アシダボックスのST-90-05はお安いけど
低音の鳴り方が上品でそのうえ堅牢な作りで
ぶっとく音楽鳴らしてくれて好き
2825/02/03(月)23:50:55No.1279585287そうだねx20
レス欲しさにバカ演じるのやめなよ
2925/02/03(月)23:51:15No.1279585393+
大音量にしても音漏れが少ないやつがほしい
3025/02/03(月)23:52:19No.1279585765+
>Hi-X60が密閉で一番好きThe Composerはこの価格帯のを買い足すのはきついと見送った
解放型も興味はあるんだけど外の音入ってくる環境だから遮音性高い密閉型しか選択肢ないんだよなぁ
X60いいよね…
3125/02/03(月)23:52:26No.1279585819そうだねx2
>レス欲しさにバカ演じるのやめなよ
ここのところイヤホンヘッドホンのスレッドに毎度来る奴よ
3225/02/03(月)23:53:14No.1279586066そうだねx1
>俺は古のAKGを愛していた者
>Austrian Audioがその系譜を完璧に受け継いで発展していて嬉しい
>Hi-X20も買っちゃった明日届くんじゃぐふふ
くっきりした音がするなって感じた
3325/02/03(月)23:54:03No.1279586319+
イヤホンは寒色系が好きだけど
ヘッドホンは暖色が好き
3425/02/03(月)23:54:48No.1279586534+
>Austrian Audio
うお…メーカー名ダサすぎ…
3525/02/03(月)23:55:01No.1279586615+
ベイヤードダイナミックなのに
beyardってメーカーだと思ってた間違いに先日気づく
おいははずかしか!
生きていられんビッヒ!!
3625/02/03(月)23:55:27No.1279586741そうだねx2
>ヘッドホンは暖色が好き
買ったことはないけど木製ハウジングのとかはおしゃれやな~って思う
主張する分ファッションとしての側面も見出されてきたからどんどんおしゃれなのが増えてくれると嬉しい
3725/02/03(月)23:55:42No.1279586807+
ワイヤレスヘッドホンXM3をまだ使ってる
髪型崩れるからあんましないんだよな…ヘッドホン
3825/02/03(月)23:56:14No.1279586990そうだねx5
>ベイヤードダイナミックなのに
beyer dynamicだよ
ベイヤー ダイナミック
3925/02/03(月)23:56:24No.1279587043+
>うお…メーカー名ダサすぎ…
日本楽器みたいなもんだしそんなに
むしろ音の都オーストリアって直球で主張してくれるのはありがたさすらある
4025/02/03(月)23:56:47No.1279587185+
ポタプロはいいぞ
なんたって軽い
4125/02/03(月)23:56:50No.1279587205+
T3-01とMDR MV1を使い分けてる
4225/02/03(月)23:56:50No.1279587207+
Hi-X60買おうか迷ってるなあ
イヤホンと違ってヘッドホンは増えだすと収納が……
4325/02/03(月)23:57:05No.1279587284+
あんなにみんなが米屋って呼んでるじゃねぇか…!
なんでベイヤードに…?
4425/02/03(月)23:58:42No.1279587750+
>Hi-X60買おうか迷ってるなあ
>イヤホンと違ってヘッドホンは増えだすと収納が……
なんとハイエンド機には珍しくコンパクトに折りたためちまうんだ
しかも今限定の受賞記念セットだと純正ハードケースもついてきちまうんだ
4525/02/03(月)23:59:32No.1279587995+
ankerのQ45程度(1.5万円)で満足している俺は多分相当レベル低い「」なんだろうね…
4625/02/04(火)00:00:55No.1279588444+
>ankerのQ45程度(1.5万円)で満足している俺は多分相当レベル低い「」なんだろうね…
Anker買ったことはないけど割と音響機器オタクの人もそんな悪いこと言ってない印象あるから
新興かつ非音響機器メーカーが出してる割に頑張ってんなって思ってる
4725/02/04(火)00:01:21No.1279588574+
イヤホンの話していい?
断線しちゃったから初リケーブルを試してみようと思って適当に買ったんよ
プラグが4.4mmで対応してる機器なくて笑った
変換プラグも高いって訳じゃないけど地味に値段張って笑ってる
4825/02/04(火)00:01:28No.1279588609+
>ゼンハイザーのHD660S2気になるけどレビューでコスパ悪い言われてるのと鳴らせる機器が無い
HD650は流石に今更感あるしHD660Sの妙に聴き疲れするよう音じゃないしセール時は言われてるほどコスパ悪くないし音量取りやすいよ
fiioやZenのエントリークラスの据え置きDACあれば充分鳴らせるよ
4925/02/04(火)00:01:47No.1279588699+
ワイヤレスはそもそも選択肢少ないしいいんじゃない
5025/02/04(火)00:01:57No.1279588778そうだねx1
>変換プラグも高いって訳じゃないけど地味に値段張って笑ってる
普通に2500円くらいであるよ?
5125/02/04(火)00:02:46No.1279589024そうだねx1
>普通に2500円くらいであるよ?
感覚麻痺してるだろうけど変換プラグでそれは高いと思うよ
5225/02/04(火)00:04:01No.1279589385+
でもまあ変に安いの買って失敗するよりはQoLに直結する部分の最早生活必需品の一つだから
変換プラグ2500円は高いとか安いとかって目線では見ないな…
5325/02/04(火)00:04:02No.1279589392+
>>ベイヤードダイナミックなのに
>beyer dynamicだよ
>ベイヤー ダイナミック
ベイヤーダイナミックって書いたつもりだったのに
もうむり
5425/02/04(火)00:05:05No.1279589697+
>ankerのQ45程度(1.5万円)で満足している俺は多分相当レベル低い「」なんだろうね…
自分もQ45使ってるけど気軽に使うには良いと思う
セールだと1万だし
5525/02/04(火)00:05:12No.1279589739+
値段の話は個々人の懐具合や買った製品にもよるから
5625/02/04(火)00:05:26No.1279589822そうだねx1
ニッチな物って高いから4.4の変換そんなものじゃない?
ブランド表記なし出所不明でも千円程度でメーカーわかる程度になると2000円普通に超えるし
5725/02/04(火)00:05:34No.1279589861そうだねx2
今650買うなら6xxよね
5825/02/04(火)00:05:42No.1279589907+
まあ変換プラグ1個に1000円なんぼも出すってなんかアホらしいよな…
5925/02/04(火)00:05:51No.1279589959そうだねx1
3.5toUSB-Cの変換プラグだけどエレコムの「断線に強い!」って受け売りの1000円のプラグ買ったら半年で端子が死んだ
だからそれなりのを買った方がいい
6025/02/04(火)00:06:03No.1279590023+
ウルトラゾーンのSignature MASTER MkIIが安くなってたから買っちゃった
うおっ…噂通り側圧キッツ…
6125/02/04(火)00:06:19No.1279590098+
>ankerのQ45程度(1.5万円)で満足している俺は多分相当レベル低い「」なんだろうね…
1万以上のものは全体的に音がでているものが多いしそこまで悲観するものでもないと思う
3000円くらいでも使い勝手がいいやつもあるし
6225/02/04(火)00:06:36No.1279590174+
Fiioって去年くらいからヘッドホン出してるけど良いやつなのかな
6325/02/04(火)00:06:49No.1279590244そうだねx1
千円くらいのもあるけれど4.4mmと3.5mm間で変換プラグ需要が無いだろうからそんなものよね
6425/02/04(火)00:07:00No.1279590304そうだねx2
>ウルトラゾーンのSignature MASTER MkIIが安くなってたから買っちゃった
>うおっ…噂通り側圧キッツ…
ティッシュボックス「私がきた」
6525/02/04(火)00:07:54No.1279590576+
ウルトラゾーンのどう?
俺の信じる音楽の神が誉めてたから気になるんだけど
6625/02/04(火)00:08:07No.1279590670+
>ベイヤーダイナミックって書いたつもりだったのに
>もうむり
でーじょぶだ
一昔前は店員さんにAKGのヘッドホンについて話す際にえーけーじーって言ってた「」の体験談も見かけたから
6725/02/04(火)00:08:31No.1279590805そうだねx7
>ウルトラゾーンのどう?
>俺の信じる音楽の神が誉めてたから気になるんだけど
なんで神より「」を信じようとしてるんだよ
6825/02/04(火)00:08:32No.1279590811そうだねx4
満足してるならそれでええ!
6925/02/04(火)00:09:20No.1279591073+
お高いヘッドホンは音違うわ…ってなるけど
バランス接続リケーブルは変わっ…変わった…のか…?ってなった
7025/02/04(火)00:09:31No.1279591134+
>一昔前は店員さんにAKGのヘッドホンについて話す際にえーけーじーって言ってた「」の体験談も見かけたから
えーけーじーじゃないの!?
7125/02/04(火)00:09:50No.1279591225+
あーかーげー!
7225/02/04(火)00:09:57No.1279591262+
ウルトラゾーンは噂通り煌びやかな音出てすごいよ
聴く曲の向き不向きはある
7325/02/04(火)00:10:02No.1279591287+
>一昔前は店員さんにAKGのヘッドホンについて話す際にえーけーじーって言ってた「」の体験談も見かけたから
わざわざ何も知らないかもしれない客にアーカーゲーって読むのはだいぶヤッてる人だとは思う
7425/02/04(火)00:10:07No.1279591305+
片耳聞こえないからヘッドホンなんてなんでもいいやと思ってる
7525/02/04(火)00:10:24No.1279591411+
>あーかーげー!
なんだいアカゲだなんて火事みたいだ!
7625/02/04(火)00:10:32No.1279591451そうだねx2
赤毛
米屋
7725/02/04(火)00:10:57No.1279591560+
>なんで神より「」を信じようとしてるんだよ
DJとかに使っていきたい的に誉めてただけで詳しいレビューしてたわけではなかったので
神に直接お伺い立てるのは畏れ多いから…
7825/02/04(火)00:11:22No.1279591689そうだねx2
G線上のアリアをゲーセンっていうのと同じ感じか
7925/02/04(火)00:11:43No.1279591801+
はー
買ったばかりなのにM60Xすごくいい……
鬱気味だった脳を震わせてくれる
8025/02/04(火)00:11:46No.1279591810+
AMGをなんと読むとかかな?
8125/02/04(火)00:11:59No.1279591874+
>AMGをなんと読むとかかな?
あまんげ!
8225/02/04(火)00:12:08No.1279591928+
>AMGをなんと読むとかかな?
天城
8325/02/04(火)00:12:12No.1279591945+
>禅
なんだか素敵だわ
8425/02/04(火)00:12:13No.1279591955+
3万程度でおすすめのモニターヘッドホン教えて!
用途はDTM
8525/02/04(火)00:12:15No.1279591967+
>AMGをなんと読むとかかな?
あもげ!
8625/02/04(火)00:12:38No.1279592090そうだねx1
>3万程度でおすすめのモニターヘッドホン教えて!
>用途はDTM
オーテクかソニーのやつ
8725/02/04(火)00:12:42No.1279592112そうだねx2
今もアサスって言ったりしないだろうしかしらもじDとは言わないから店員はちゃんとしてた方がいいよ…
客が間違えてるときは飲み込む
8825/02/04(火)00:13:00No.1279592189+
>3万程度でおすすめのモニターヘッドホン教えて!
>用途はDTM
Hi-X20はいいぞ…
8925/02/04(火)00:13:22No.1279592314+
>3万程度でおすすめのモニターヘッドホン教えて!
>用途はDTM
いまの私はオーテクヘッドホン信者なのでM50Xでどうか
M60Xも今なら25000円くらいで買える
9025/02/04(火)00:14:12No.1279592586そうだねx3
>客が間違えてるときは飲み込む
これだよね
下手に「あっこれアーカーゲーって読むんすよw」とか言ったらGoogleレビューが☆1になる
9125/02/04(火)00:14:23No.1279592672+
>>なんで神より「」を信じようとしてるんだよ
>DJとかに使っていきたい的に誉めてただけで詳しいレビューしてたわけではなかったので
>神に直接お伺い立てるのは畏れ多いから…
密閉型だしパリッとした音の出方するからDJ用途に向いてるのは納得できる…
9225/02/04(火)00:14:54No.1279592825+
レッツゴーサザエさんとか聞いて泪がでるとか思わなかった
昭和後半前期のポップな曲いいよね
突然ダイナミックに盛り上がったりして
9325/02/04(火)00:15:36No.1279593040そうだねx3
アーカーゲーって単にドイツ語読みだとそう発音するってだけで
検索してもアーカーゲーまたはエーケージーって出てくるしどっちでもいいのでは
AKG側が正式名称として主張してるならともかく
9425/02/04(火)00:16:25No.1279593284+
>AMGをなんと読むとかかな?
アーマーゲー
BMWはベンベ
9525/02/04(火)00:16:31No.1279593312+
>密閉型だしパリッとした音の出方するからDJ用途に向いてるのは納得できる…
ハウジングも丸いからDJのモニター用に欲しいな…
メインで使ってるAustria Audioは楕円形のしかなくてな…
9625/02/04(火)00:16:46No.1279593385+
密閉型で低音が気持ち良いやつが一本欲しいな
9725/02/04(火)00:17:53No.1279593726+
>>AMGをなんと読むとかかな?
>アーマーゲー
アーマーゲーだと思ったらエーエムジーかアーエムゲーと読むらしい
9825/02/04(火)00:18:43No.1279594003+
英単語系はたまにドイツ語で読むやつあるの地雷だよね…
FKKなんてエフカーカーって言うし
9925/02/04(火)00:19:21No.1279594185+
>密閉型で低音が気持ち良いやつが一本欲しいな
基本フラットだけど気持ち低音多めね!って感じのSHURE SRH1540とかおすすめ
10025/02/04(火)00:19:53No.1279594334+
Earfun Wave Proを繋いでるスマホにEarFun Audio入れたらファームウェアのアップデートが始まった
音が籠もり気味なの直るかな
10125/02/04(火)00:20:08No.1279594415+
>密閉型で低音が気持ち良いやつが一本欲しいな
予算提示しないといくらでも高いやつ出ちゃうぞ
PHONON SMB-01Lがお腹の芯まで響く感じでお気に入り
10225/02/04(火)00:20:37No.1279594593+
複雑すぎるんだよドイツ語の発音は…
10325/02/04(火)00:21:20No.1279594811そうだねx1
こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
10425/02/04(火)00:22:31No.1279595239そうだねx2
>こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
沼へようこそ
10525/02/04(火)00:22:49No.1279595353+
Q701が物理的に限界を迎えそうだったので1か月くらい前にSUNDARA買ってきた
音は文句ないがちと重いのが難点だ
10625/02/04(火)00:22:49No.1279595360+
みんなヘッドホンいくつもってる?
俺無線2つに有線5つ
10725/02/04(火)00:22:56No.1279595403そうだねx1
個人的にはイヤホンで充分かなと思ってたがこのスレ見てるとヘッドホンも欲しくなるから非常に困る
10825/02/04(火)00:23:05No.1279595451+
>こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
次はDACとHPA買おうぜ
今はエントリー級のものでも良い音鳴らすしイヤホンでも使えるぜ
10925/02/04(火)00:23:24No.1279595574そうだねx3
>こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
イヤホンもいいぞ…
スピーカーもいいぞ…
アンプもほしいぞ…
11025/02/04(火)00:23:31No.1279595615+
>こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
スピーカーもいいのがあるよ…あるよ…
11125/02/04(火)00:23:35No.1279595637+
>>こんなにヘッドホンがいいと知っていたらもっとはやく買っておけばよかった……
>沼へようこそ
しばらくはヘッドホンは大丈夫そう
次はアクティブスピーカーとDAPだ
11225/02/04(火)00:24:00No.1279595770そうだねx1
>個人的にはイヤホンで充分かなと思ってたがこのスレ見てるとヘッドホンも欲しくなるから非常に困る
こと音に関してはハウジングとドライバのデカさは正義なんだ
空気の振動というものを扱ってる以上それは揺るがないんだ
11325/02/04(火)00:24:00No.1279595775+
音漏れ酷いけど長持ちしてる
11425/02/04(火)00:24:04No.1279595801+
>複雑すぎるんだよドイツ語の発音は…
最近の医者はあんまドイツ語使わないんだってね
11525/02/04(火)00:24:07No.1279595822そうだねx2
>みんなヘッドホンいくつもってる?
>俺無線2つに有線5つ
視界に入るだけで10個あったから数えるのやめとく
11625/02/04(火)00:24:27No.1279595942そうだねx2
スピーカーは物理的な障害で沼にハマらずに済む場合もある
11725/02/04(火)00:24:32No.1279595969そうだねx1
スピーカーは下手すると家族近所との問題になるからなぁ…
気兼ねなく鳴らせる環境があれば整えてみたいけどなあ
11825/02/04(火)00:24:40No.1279596003+
「」ちゃんがお勧めするヘッドホンが結構お値段控えめで気になる
10万は無理だけど4万くらいならなんとか行ける
11925/02/04(火)00:24:44No.1279596022+
>みんなヘッドホンいくつもってる?
>俺無線2つに有線5つ
無線無しで有線5個
12025/02/04(火)00:25:13No.1279596160そうだねx3
>個人的にはイヤホンで充分かなと思ってたがこのスレ見てるとヘッドホンも欲しくなるから非常に困る
イヤホンは満足レベルがむずかしい
五万くらいが一つの満足ラインな気がする
ヘッドホンは2~4万未満
つまりただみたいってことさ!
12125/02/04(火)00:25:38No.1279596276+
黒ごまプリンも正直2万6000円の音じゃないけど半額ならコスパ良いよね
12225/02/04(火)00:25:38No.1279596277+
初めて密閉型買ってみたら耳の周りがイヤーパッドの形に沿って真っ赤にかぶれちゃった
イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
何か対策はあるのかしら
12325/02/04(火)00:25:50No.1279596330+
>みんなヘッドホンいくつもってる?
有線5
PCとゲーム機用に4本にサイレントピアノに刺してる1本
イヤホンは1本しかない
12425/02/04(火)00:25:56No.1279596364+
>「」ちゃんがお勧めするヘッドホンが結構お値段控えめで気になる
>10万は無理だけど4万くらいならなんとか行ける
実際1万5000円前後がボリュームゾーンだと思う
12525/02/04(火)00:25:59No.1279596378そうだねx4
>下手に「あっこれアーカーゲーって読むんすよw」とか言ったらGoogleレビューが☆1になる
ヘッドンホホではないがPCショップですいませんえいすーすの…って訊いたら「あーはいあすーすのですねーw」って返された時はなんだァ…?てめェ…ってなったからな…
そこから数年後に公式にえいすーすが正式な呼び方ですよと発表された時は思い出して笑ってしまった
12625/02/04(火)00:26:18No.1279596477+
>初めて密閉型買ってみたら耳の周りがイヤーパッドの形に沿って真っ赤にかぶれちゃった
>イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
>何か対策はあるのかしら
何買ったの?
12725/02/04(火)00:26:44No.1279596593+
>「」ちゃんがお勧めするヘッドホンが結構お値段控えめで気になる
>10万は無理だけど4万くらいならなんとか行ける
上で出てるAKGのK702とか712安くて綺麗な感じの音出て良いよ
12825/02/04(火)00:26:52No.1279596640+
>イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
>何か対策はあるのかしら
アレルギーある?
12925/02/04(火)00:26:57No.1279596666+
>>初めて密閉型買ってみたら耳の周りがイヤーパッドの形に沿って真っ赤にかぶれちゃった
>>イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
>>何か対策はあるのかしら
>何買ったの?
ATH-M20x
13025/02/04(火)00:27:30No.1279596821+
>実際1万5000円前後がボリュームゾーンだと思う
そこら辺なら中華イヤホンと変わらないな…
ますます気になってきた
13125/02/04(火)00:27:31No.1279596827+
もう俺はWHP01Kと添い遂げるわ…
13225/02/04(火)00:27:45No.1279596898+
耳の周りからかぶれ液出るマン!
13325/02/04(火)00:27:49No.1279596913+
3万円くらいまでで音楽用で有線で密閉型でちょっとしたマイクがついてるヘッドホンが欲しい
前はゼンハイザーのヤツ使ってたけど壊れて後継機も売ってない…
13425/02/04(火)00:28:24No.1279597080そうだねx1
>初めて密閉型買ってみたら耳の周りがイヤーパッドの形に沿って真っ赤にかぶれちゃった
>イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
>何か対策はあるのかしら
売る
13525/02/04(火)00:28:30No.1279597113+
>ATH-M20x
汗かきやすいとかかなあ
開放型にして家で聞くとかの方が幸せになりそう
あとは米のちょっとお高めの奴にするとか
耳に当たる部分がちょっと違う
13625/02/04(火)00:28:43No.1279597169そうだねx1
>前はゼンハイザーのヤツ使ってたけど壊れて後継機も売ってない…
EPOSはマジで惜しいことをした
オフィス用は残るけどゲーミング撤退って…マイクとヘッドホンどっちも文句なくおすすめできるブランドだったのに…
13725/02/04(火)00:29:20No.1279597365+
ヘッドホンはどうかんがえても通気性は悪いから多かれ少なかれかぶれる
13825/02/04(火)00:29:31No.1279597407+
マイク付きとなると大体ゲーミングヘッドホンみたいなやつになるとは思うが
個人的には別々にしといたほうが多分無難ではあると…
13925/02/04(火)00:29:43No.1279597464+
>そこら辺なら中華イヤホンと変わらないな…
>ますます気になってきた
量販店で聞き比べて買うのがいいと思う
側圧問題はでかい
そして3500円くらいの聞いて「あれー?このドンシャリ気持ちいいよ-!」ってなる
14025/02/04(火)00:30:42No.1279597730そうだねx1
ヘッドホンは2万超えたあたりが心臓がドキドキするような音を鳴らし始める
14125/02/04(火)00:31:15No.1279597870+
安いヘッドホンだとリケーブルできないけれどK612と重たいけれどHE400seが好き
14225/02/04(火)00:31:32No.1279597938+
ワイヤレスがいいんだけどXM5ってどう?
14325/02/04(火)00:31:41No.1279597973+
5080の抽選落ちたら今世代はスキップして800S買う…
14425/02/04(火)00:31:48No.1279597997+
オーテクのヘッドホン軽いの多いから好き
14525/02/04(火)00:32:35No.1279598206+
>初めて密閉型買ってみたら耳の周りがイヤーパッドの形に沿って真っ赤にかぶれちゃった
>イヤーパッドの素材と合わないのかと思って布製のカバー買って装着してもダメだった
>何か対策はあるのかしら
オーテクのA900で耳が真っ赤になってからベロア系のイヤーパッドのヘッドホンにしたら発生しなくなった
14625/02/04(火)00:32:36No.1279598207+
800S聞いてみたいけど価格と流石に古いのとでなかなか手が出ない…
14725/02/04(火)00:32:53No.1279598275+
澪ホンめっちゃ安くなって気になってるんだけど中華生産になってAKGってどうなったんだろ
14825/02/04(火)00:32:56No.1279598288+
H95のデザインと物理ダイヤルでボリュームとノイキャンコントロールできる機構が好きすぎて愛用してるけどH100も気になってる
でも流石にあのお値段は無理だ…
14925/02/04(火)00:33:00No.1279598301そうだねx1
>量販店で聞き比べて買うのがいいと思う
>側圧問題はでかい
どれだけ音がよかろうが重かったり側圧ヤバかったり頭の形にどうにも合わなくて着け心地が…!ってなる事はままあるからな…
15025/02/04(火)00:33:05No.1279598327+
ちょうど話題に出たEPOSのGSP370の充電端子がついにイカれたから新しいの欲しい
ゲーム用で下手すると1日中着けてるから着け心地の良いワイヤレスヘッドホンないかな…
なんとなく目星つけてるのがロジクールのG733あたりなんだけど
15125/02/04(火)00:33:53No.1279598536そうだねx2
>どれだけ音がよかろうが重かったり側圧ヤバかったり頭の形にどうにも合わなくて着け心地が…!ってなる事はままあるからな…
なんか頭頂分に固いの当たる!音はいいのに!そうだ帽子かぶって聞こう!!ってレジにもってこうとして我に返ったことがある
15225/02/04(火)00:34:02No.1279598569+
>3万円くらいまでで音楽用で有線で密閉型でちょっとしたマイクがついてるヘッドホンが欲しい
これ
https://www.mi7.co.jp/products/austrianaudio/pg16/
15325/02/04(火)00:34:35No.1279598720+
>そして3500円くらいの聞いて「あれー?このドンシャリ気持ちいいよ-!」ってなる
そこまでの低価格帯じゃないけどATH-PRO5は定期的に聴きたくなる
20年以上使い続けてるわ…
15425/02/04(火)00:35:18No.1279598908そうだねx2
どうもイヤーパッドにすっぽり納まらないとダメでな…
15525/02/04(火)00:35:23No.1279598930+
>澪ホンめっちゃ安くなって気になってるんだけど中華生産になってAKGってどうなったんだろ
変わらないって言う人もいるけどオーストリア製の持ってた身としては音もガワの質も如実に変わっちまったと思ってる
15625/02/04(火)00:36:03No.1279599102そうだねx1
>どれだけ音がよかろうが重かったり側圧ヤバかったり頭の形にどうにも合わなくて着け心地が…!ってなる事はままあるからな…
靴ほどじゃないけど身につけるものは最初試着するの大事よね
15725/02/04(火)00:36:17No.1279599168そうだねx5
>どうもイヤーパッドにすっぽり納まらないとダメでな…
オンイヤーよりもオーバーイヤーの方が着け心地いいよね
15825/02/04(火)00:36:25No.1279599220+
>どうもイヤーパッドにすっぽり納まらないとダメでな…
なんかオンイヤーばっか買ってる
15925/02/04(火)00:36:33No.1279599263+
尼セールでお馴染みのHE400seを買って満足してるけど
音量ちょっと大きいかな?ってぐらいボリューム回さないとなんかピンとこないからガチなら入門用でももう少しだけ高いやつの方が良いのかなと思った
16025/02/04(火)00:36:39No.1279599294+
通勤電車で大学生くらいの女の子がmarshalのヘッドホン付けてたけどいいものなの?
16125/02/04(火)00:37:24No.1279599470+
>>どうもイヤーパッドにすっぽり納まらないとダメでな…
>オンイヤーよりもオーバーイヤーの方が着け心地いいよね
純粋に外耳の軟骨圧迫し続けて無事なわけねぇんだ…
オーバーイヤーで頭蓋骨で支えろ…外耳はものを支えられるようには出来ていない…
16225/02/04(火)00:37:53No.1279599608+
>変わらないって言う人もいるけどオーストリア製の持ってた身としては音もガワの質も如実に変わっちまったと思ってる
まあ何も変わらないでそこまで安くはならないよな
今半分ぐらいだっけ?
16325/02/04(火)00:37:54No.1279599610そうだねx2
>通勤電車で大学生くらいの女の子がmarshalのヘッドホン付けてたけどいいものなの?
おしゃれだよね
おしゃれではあるよね
16425/02/04(火)00:37:57No.1279599621+
>通勤電車で大学生くらいの女の子がmarshalのヘッドホン付けてたけどいいものなの?
marshal好きな女性多い気がする
16525/02/04(火)00:38:14No.1279599688そうだねx4
>尼セールでお馴染みのHE400seを買って満足してるけど
>音量ちょっと大きいかな?ってぐらいボリューム回さないとなんかピンとこないからガチなら入門用でももう少しだけ高いやつの方が良いのかなと思った
そいつは平面磁界型…高出力出せるアンプ嚙まさないと良い音出さないやつだからな…
16625/02/04(火)00:39:31No.1279599994+
>800S聞いてみたいけど価格と流石に古いのとでなかなか手が出ない…
今聞いても個人的に800SとSA5000は特別感ある
後者はもう新品では買えないのでずっと後悔を抱えて生きてるよ俺
16725/02/04(火)00:40:06No.1279600126+
>音量ちょっと大きいかな?ってぐらいボリューム回さないとなんかピンとこないからガチなら入門用でももう少しだけ高いやつの方が良いのかなと思った
32Ωだから一般的に流通してるヘッドホン(25Ωとか)よりは抵抗高いのと平面駆動自体が入力電力必要だから
他のイヤホンヘッドホンよりはボリューム回す必要あるよ
16825/02/04(火)00:40:30No.1279600233そうだねx3
>>変わらないって言う人もいるけどオーストリア製の持ってた身としては音もガワの質も如実に変わっちまったと思ってる
>まあ何も変わらないでそこまで安くはならないよな
>今半分ぐらいだっけ?
設計担当者全員リストラして既存のを生産するだけの戦略だから安くできている
なんか新しくワイヤレスのやり出したりしたが
16925/02/04(火)00:41:39No.1279600563そうだねx1
でもなぁ…ヘアーバンドに謎の凸を付けるいやがらせしてきたのはオーストリア製の時だしなぁ…
17025/02/04(火)00:42:31No.1279600809+
スロヴァキア製のK712はけっこう良かったけど完全に中国製になったAKGはもうAKGと言えるんだろうか…
17125/02/04(火)00:42:35No.1279600840+
>そいつは平面磁界型…高出力出せるアンプ嚙まさないと良い音出さないやつだからな…
出力ってmW/Ωで書いてるところ見ればいいのかな
211mW/32Ωじゃ足りない?
17225/02/04(火)00:42:47No.1279600899+
大した曲じゃねえなって思ってた曲がお高いヘッドホンで激変しちまうんだ!
とくにオールデイズ
17325/02/04(火)00:43:13No.1279601025+
>スロヴァキア製のK712はけっこう良かったけど完全に中国製になったAKGはもうAKGと言えるんだろうか…
大丈夫アルよ
17425/02/04(火)00:43:41No.1279601152そうだねx1
ヘッドホンのバランス接続ケーブルって6.35mm?
と思ったけど4.4mmもあるのか
17525/02/04(火)00:43:59No.1279601220+
>ソニーのXM6来るらしいな
ノイキャンワイヤレスヘッドホン好きなんだけどXM6嬉しいな
XM5持ってたけど壊れてBose QC Ultra使ってるが
XM6が良さそうなら買い替える
17625/02/04(火)00:44:19No.1279601280+
平面型は感度は低い一方インピーダンス変動がないからむしろ鳴らしやすいとか聞いたことあるけどどうなのかね
17725/02/04(火)00:44:21No.1279601288+
>スロヴァキア製のK712はけっこう良かったけど完全に中国製になったAKGはもうAKGと言えるんだろうか…
中国製になったというかもう買収されてオーストリア企業ではないし
17825/02/04(火)00:45:50No.1279601629そうだねx2
>ヘッドホンのバランス接続ケーブルって6.35mm?
>と思ったけど4.4mmもあるのか
2.5mmもあるよ!
もちろんXLRもあるし3.5mm(4極TRRS)もあるよ!
17925/02/04(火)00:46:13No.1279601721+
今のAKGってサムスン電子の子会社のハーマンインターナショナルの子会社だっけ
18025/02/04(火)00:46:55No.1279601899+
>>ヘッドホンのバランス接続ケーブルって6.35mm?
>>と思ったけど4.4mmもあるのか
>2.5mmもあるよ!
>もちろんXLRもあるし3.5mm(4極TRRS)もあるよ!
ヘッドフォン側の端子種類おすぎ!
18125/02/04(火)00:47:41No.1279602089+
2.5mmのバランス端子最近あんま見ないな…
18225/02/04(火)00:48:33No.1279602262+
>2.5mmもあるよ!
>もちろんXLRもあるし3.5mm(4極TRRS)もあるよ!
うぉっなんか頭が混乱する!
ヘッドホンの駆動に必要な電力考えたら据付DAC/AMP買ったらいいかな
18325/02/04(火)00:49:15No.1279602449+
MV1悩んでたけど買ってよかった
お気に入りのライブ盤聴いてみたら観客席じゃなくてステージでバンドの真ん中にいるんですけお!?ってなってちょっと笑った
18425/02/04(火)00:49:48No.1279602608+
大丈夫かわからないままXLRのケーブル買ったけど無事使えてよかった
18525/02/04(火)00:49:57No.1279602644+
ヘッドフォンを買う→アンプを買う→今よりちょっとお高めのヘッドフォンを背伸びして買う→それに相応しいアンプを買う→
18625/02/04(火)00:50:47No.1279602828+
もしかしてヘッドホン沼はイヤホン沼より深い?
18725/02/04(火)00:52:06No.1279603145そうだねx6
>もしかしてヘッドホン沼はイヤホン沼より深い?
沼なんてないよ
だってヘッドホンとイヤホンは道が続いている
そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
みんなが笑って手招きしてるんだ
18825/02/04(火)00:52:50No.1279603341+
>だってヘッドホンとイヤホンは道が続いている
>そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
>みんなが笑って手招きしてるんだ
ああ…なんて美しい世界…
ギャワー
18925/02/04(火)00:53:05No.1279603408+
個人的にはイヤホンの方が深いイヤーピースやリケーブルで外見似合うやつ選ぶし
19025/02/04(火)00:53:17No.1279603462+
>ヘッドホンの駆動に必要な電力考えたら据付DAC/AMP買ったらいいかな
あったほうが楽しいと思う
ZenでもZen dac3あたりからはUSB接続でもそれなりに満足できるよ
いちど付属USBケーブルを経験しておくとエレコムのオーディオUSBケーブル程度でも感動できる権利まで手に入るよ
19125/02/04(火)00:53:22No.1279603485+
>そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
>みんなが笑って手招きしてるんだ
お父さん!お父さん!悪霊が手招きをしているよ!!
19225/02/04(火)00:53:22No.1279603490+
ワイヤレスにしようかと思ってたけどBTR13にヘッドホン繋ぐとかでもいいのかな
19325/02/04(火)00:53:51No.1279603597+
かわいいおはな=1000円
このおはな30本分でこんないい音が聞けちゃうんだ……
19425/02/04(火)00:53:55No.1279603617+
>そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
>みんなが笑って手招きしてるんだ
こいつ…既に死んで…!!
19525/02/04(火)00:54:14No.1279603700そうだねx1
>>そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
>>みんなが笑って手招きしてるんだ
>お父さん!お父さん!悪霊が手招きをしているよ!!
ぼうや
あれは
SONYだ
19625/02/04(火)00:54:33No.1279603787そうだねx2
ちょっと耳がつかれたなと思ったらスピーカーにしてもいいんだよ
みんな違ってみんな良い
19725/02/04(火)00:55:07No.1279603934+
開放型ならスピーカー代わりにもなるぜ
19825/02/04(火)00:55:10No.1279603944+
>そこにはかわいいお花がたくさん咲いていて
>みんなが笑って手招きしてるんだ
初めてHD800Sを聞いたときはお花畑ではなくて宇宙が待ってたよ…
19925/02/04(火)00:55:23No.1279603988そうだねx1
おとうさんおとうさん
聞こえないの
後頭部の後ろの方からポロポロっていい感じの電子音が
20025/02/04(火)00:55:48No.1279604071+
だまされるな!!
これは罠だ!!!
20125/02/04(火)00:56:37No.1279604240そうだねx3
ちょっとお高いヘッドホン買うとオーディオを2倍楽しむスルトくんになってしまう
20225/02/04(火)00:56:37No.1279604241+
いまいち分かって無いんだけどBluetoothで聞いて良いの?
20325/02/04(火)00:56:41No.1279604251+
いいこだねー「」ー
じーたばーたすると聴かせてーくぞー
20425/02/04(火)00:57:21No.1279604415そうだねx1
>いまいち分かって無いんだけどBluetoothで聞いて良いの?
外で聴くなら利便性のが勝るからそれでいいよ
家でじっくり聴きたいなら別
20525/02/04(火)00:57:25No.1279604426そうだねx1
Bluetoothでもいいコーデックあるから対応してる奴なら大丈夫ですよ!
イヤホンヘッドホンがしててもソフト側が全然対応しない!
20625/02/04(火)00:57:48No.1279604509+
>ちょっと耳がつかれたなと思ったらスピーカーにしてもいいんだよ
スピーカーも使ってるけどサウンドバーだからそれなりには心地よく聞こえるけどもの足りず
20725/02/04(火)00:57:55No.1279604538+
>いまいち分かって無いんだけどBluetoothで聞いて良いの?
それでもいいけど音質面だけなら有線のほうが有利だよ
20825/02/04(火)00:58:18No.1279604641+
>ちょっとお高いヘッドホン買うとオーディオを2倍楽しむスルトくんになってしまう
スピーカーと違って家がふさわしく無いならないのがありがたい
気軽に2台目に手が出せる
20925/02/04(火)00:59:11No.1279604812+
頭がでかいせいで今までヘッドホンが2本折れた
21025/02/04(火)00:59:52No.1279604937+
bluetoothでもデジタルとして無劣化で転送はもうできる製品はある
問題はアナログに戻す時にどうしても無線ヘッドホン内蔵のバッテリーと回路頼りになるから
そこを外部に出せる有線とはここで差が出る
21125/02/04(火)01:00:08No.1279604988+
SONYはXMシリーズよりそろそろMDR1AM2の後継機を出してくれ
21225/02/04(火)01:00:12No.1279604999+
今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
21325/02/04(火)01:00:26No.1279605048+
いい音っていうのは
1.聞いていて疲れない
2.聞こえていない音を発見できる
3.脳に直接音の刺激を届けて痛くない

好みってのは
1.音が混ざってるか分離してるか
2.高い音と低い音が主張するか中間音域がキラキラしてるか
3.フラットで原音に近いか味付けしてるか
だと思うの
高いものになるほどいい音の条件を満たしている
21425/02/04(火)01:01:25No.1279605275+
>今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
FOCAL STELLIAが沼卒業できると話題
21525/02/04(火)01:01:43No.1279605346+
>今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
高級ではないが米屋のDT 770 PRO X Limited Edition周辺を聞いてくれ
21625/02/04(火)01:02:06No.1279605440+
使ってる人少ないと思うけどAirpods MAXとiPhoneの組み合わせは無線でもかなり音良いです
ちょっとダサいけど
21725/02/04(火)01:02:56No.1279605603そうだねx3
沼卒業っていうやつはもっと深いところに沈みながら
「ここは沼じゃないよだって温かくて沈んでいくだけだから」
って歌ってるだけに見える
21825/02/04(火)01:03:08No.1279605632+
>今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
お気に入りの音源持ち込んで各社のフラグシップ聞いておけばいいよ
eイヤホンだと試聴時にDACとHPAの組み合わせもお願いできるからちゃんと言うんだぞ
21925/02/04(火)01:03:24No.1279605690+
XM3ずっと使ってる
壊れるまでこいつでいいや
もう一部割れちゃってるけど
22025/02/04(火)01:03:53No.1279605770+
>今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
eイヤホンだとUTOPIA SG無いんだよなとりあえずSUSVARA聞いておいたら良いと思う
22125/02/04(火)01:04:56No.1279605982+
>客が間違えてるときは飲み込む
intimeは初見殺しすぎる
22225/02/04(火)01:04:57No.1279605985そうだねx2
高いヘッドホン試聴する前に1万円台から好きな会社のシリーズを一つずつ追って聞いていくといい
22325/02/04(火)01:05:15No.1279606036そうだねx1
INZONEH5っていうなんか知らんヘッドセット使ってる
初めてコードレス買ったけど快適だね
あと電源ボタン押すと機械音声でバッテリー残量教えてくれるのすごい近未来感ある~
22425/02/04(火)01:06:03No.1279606178+
試聴するためには試聴用の曲を準備していくんだ
絶対のがしたくない高音や低音、ギターの音を再現してくれてるか確認しないとあとでがっかりする
22525/02/04(火)01:06:58No.1279606365+
試聴しているときに頭が前後にゆれてしまうんだ
許してくれるかい
許してくれるね
Goodサウンド
22625/02/04(火)01:07:22No.1279606445+
米屋のDT 770 PRO X Limited Editionってそんなに良いの?
密閉欲しくてDT1770pro MK2狙ってたんだけど改めて試聴したほうがいいかな
22725/02/04(火)01:07:27No.1279606458そうだねx1
>使ってる人少ないと思うけどAirpods MAXとiPhoneの組み合わせは無線でもかなり音良いです
>ちょっとダサいけど
いいよね
そろそろマジでハイレゾロスレス対応して欲しいけど…
22825/02/04(火)01:07:48No.1279606531+
>試聴するためには試聴用の曲を準備していくんだ
リファレンス音源ってやつだね!とりあえずよく聞くお気に入りの曲が気持ちよく聴けるかを基準に聞き比べてみる!
色々と候補を挙げてくれてありがとう!
22925/02/04(火)01:08:45No.1279606739+
楽器数少ないお気に入りの非ボーカル音源あると便利だよ
23025/02/04(火)01:09:23No.1279606855そうだねx1
ちょっとお金出してヘッドホンとポタアン買ったけどスマホのSpotifyとかでしか聴かないから音源がクソ…!
23125/02/04(火)01:10:07No.1279606982そうだねx1
>米屋のDT 770 PRO X Limited Editionってそんなに良いの?
>密閉欲しくてDT1770pro MK2狙ってたんだけど改めて試聴したほうがいいかな
音が自然な鳴り方をしながらも弦楽器の迫力をそのまま伝えてくれる
電子音源も粒立ってて男性ボーカル(ロック系)も耳に心地よい
ドキドキする音
ほどほどに濃くて強くて広がりもある
個人的にかなり好み
23225/02/04(火)01:10:17No.1279607022そうだねx1
>ちょっとお金出してヘッドホンとポタアン買ったけどスマホのSpotifyとかでしか聴かないから音源がクソ…!
Qobuz試そうぜ! 1ヶ月無料!
23325/02/04(火)01:12:42No.1279607469そうだねx1
去年からオーディオ趣味に目覚めたからCDまた買い集めるようになったよ
再生ソフトはmusicbeeってのを使ってる
23425/02/04(火)01:12:45No.1279607480そうだねx1
>音が自然な鳴り方をしながらも弦楽器の迫力をそのまま伝えてくれる
>電子音源も粒立ってて男性ボーカル(ロック系)も耳に心地よい
>ドキドキする音
>ほどほどに濃くて強くて広がりもある
>個人的にかなり好み
ありがとう
今週休暇貰うからその時にアキバ行ってくるよ
23525/02/04(火)01:13:19No.1279607594+
>米屋のDT 770 PRO X Limited Editionってそんなに良いの?
>密閉欲しくてDT1770pro MK2狙ってたんだけど改めて試聴したほうがいいかな
ちなみにオーテクのM60XはオンイヤーでDT770X limitedよりも低音がぼわっと広がる感じなんだけど
それがモニターの性能が高くて厭なモヤモヤに聞こえない
高い音の耳障りになりそうなところも最高にイカしててエレキギターのギザギザした演奏でもぐいぐいのってける迫力がある
どっちもいい
どっちも買った
助けて
23625/02/04(火)01:13:46No.1279607684+
AKG K701が気になってる
白いやつ
K702やK712と試聴して比べたいけど十分ならせる機器を持っていくハードルが高いんだよな
23725/02/04(火)01:13:56No.1279607718そうだねx3
たまにレビューとかで例えられる粒立ちってのが分からなかったけど高いイヤホンとかヘッドホン試したときになんか聞こえなかった音が繊細に聞こえてきてこれか~って感動したよ
23825/02/04(火)01:14:30No.1279607809+
ヘッドホンもイヤホンもどれもいいとこたくさんあって一昔前みたいに当たり外れ少ないと思う
でもそのちょっとした音の違いがもう刺さると覿面なんだよね
23925/02/04(火)01:14:38No.1279607831+
>去年からオーディオ趣味に目覚めたからCDまた買い集めるようになったよ
>再生ソフトはmusicbeeってのを使ってる
再生ソフトもこだわり出すと沼だなって思う
foobar2000複雑だけどプラグイン豊富で痒い所に手が届く
24025/02/04(火)01:15:22No.1279607959+
学生時代の頃に澪ホンに憧れてたおじさんも今では手の届く値段になったからな…
24125/02/04(火)01:15:27No.1279607975+
俺はMusicBeeで満足だよ…
24225/02/04(火)01:15:34No.1279608003+
どうやら試聴しながら陶酔して頭振ってしまうのは
俺だけのようだな
24325/02/04(火)01:16:15No.1279608147+
>>今度eイヤホン行く用事があるから見聞を広めるためにこれは聞いとけっていう高級ヘッドホン教えて!
>eイヤホンだとUTOPIA SG無いんだよなとりあえずSUSVARA聞いておいたら良いと思う
秋葉原だとあの辺りの価格から鍵付きケースに保管されてて別格の扱いを受けてる
24425/02/04(火)01:17:09No.1279608302+
きれいな音が美味しそうな音になったとたん興奮する
24525/02/04(火)01:17:35No.1279608386+
>学生時代の頃に澪ホンに憧れてたおじさんも今では手の届く値段になったからな…
当時買った澪フォンを社会人パワーで買ったHPAで楽しんでるよ
今となっては古臭いサウンドだと思うけど暫く使ってるとまた癖になってくる
24625/02/04(火)01:17:45No.1279608420+
再生ソフトはHQPlayer5使っている
24725/02/04(火)01:17:51No.1279608448+
高級機だとフジヤの方が充実してる印象がある
棲み分けてるのかな
24825/02/04(火)01:18:43No.1279608607+
DEEP PURPLEってこんなにかっこいいサウンドだったんだって感動してる
もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
聞くから
24925/02/04(火)01:18:50No.1279608622+
>高級機だとフジヤの方が充実してる印象がある
>棲み分けてるのかな
視聴スペースの座り心地もいいよね
25025/02/04(火)01:20:07No.1279608820+
>もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
>聞くから
https://youtu.be/TEDAKLTIwOE?si=_F_ezZoCY1UZ5NXL
25125/02/04(火)01:20:22No.1279608854+
>もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
TAKU INOUE
25225/02/04(火)01:20:38No.1279608895+
>もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
宇多田ヒカル
25325/02/04(火)01:21:19No.1279609002+
>もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
平沢進
25425/02/04(火)01:21:49No.1279609084+
>https://youtu.be/TEDAKLTIwOE?si=_F_ezZoCY1UZ5NXL
おっとかなりわかってる
エレキサウンドがここちよくてちょっとレトロにも聞こえるのが丁寧なメロディラインをささえてるな
Goodチョイスと認めざるを得ない
チューブラーベル聞きたくなった
25525/02/04(火)01:22:46No.1279609267+
>おっとかなりわかってる
俺のHD660Sではどうしてもアレなんだけどな…
25625/02/04(火)01:23:28No.1279609397そうだねx1
>>もう消えるけどみんなが好きなアーティストを最後に教えてくれ
>TAKU INOUE
シャレオツだね、実は初めて聞く
透明感のある歌声にリズムのよさが響く
ナイスチョイスです
25725/02/04(火)01:24:32No.1279609603+
>宇多田ヒカル
ぼくはくまを実はさっき聞いてしまった
アレ聞くといつも泣いちゃう
宇多田さんの曲は上手いって思わせないですっと近付いてくるところが好きです


1738593292472.jpg