二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738552130567.jpg-(10758 B)
10758 B25/02/03(月)12:08:50No.1279366054そうだねx1 14:01頃消えます
やっぱ昔から定番なだけ有ってMr.カラーの補助にはタミヤエナメルが一番使いやすいわ
最近は水性で頑張るって子も多いから試してみたけど伸びも拭き取りやすさもだんちだった
ガイアエナメルでも良いけど「」もアルキド系塗料は使ってる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)12:12:26No.1279367039+
エナメルは臭いって聞くから水性使ってるなぁ…
エナメル派はやっぱ換気扇ガン回ししてるの?
225/02/03(月)12:17:10No.1279368470+
瓶がちっちゃいのが特別感あってそそられる
325/02/03(月)12:19:09No.1279369093+
>エナメルは臭いって聞くから水性使ってるなぁ…
>エナメル派はやっぱ換気扇ガン回ししてるの?
回すしマスクもする
マスクしてたら別に臭くないしな
問題なのはゴミが一生臭い所で対策が必要になる
425/02/03(月)12:26:03No.1279371363そうだねx1
タミヤのエナメル墨入れのヤツしか使った事ない
小瓶のやつは部分塗装に使う感じなのか
525/02/03(月)12:27:50No.1279371955+
最初に水性使ってるからエナメルは使ったことないな
筆塗りってこともあるけど
625/02/03(月)12:28:28No.1279372194+
>タミヤのエナメル墨入れのヤツしか使った事ない
>小瓶のやつは部分塗装に使う感じなのか
薄めて墨入れに使っても良いしメイン塗装したって良いんだぜ
硬化まで年単位と言われるが硬化したら模型用塗料で硬度最強じゃねぇかな
725/02/03(月)12:33:26No.1279373878+
ツヤあり色の艶々感
825/02/03(月)12:33:28No.1279373885+
ガイアがCMY揃えてるから失敗できないときのリタッチに重宝してる
925/02/03(月)12:35:43No.1279374616+
部分塗装でシタデル使ってるけど修正がしんどい…
エナメルでの部分塗装って結構時間かかる?
1025/02/03(月)12:36:36No.1279374915+
こいつ嫌い
割れる
1125/02/03(月)12:38:14No.1279375483+
>部分塗装でシタデル使ってるけど修正がしんどい…
>エナメルでの部分塗装って結構時間かかる?
部分拭き取りの話なら塗った瞬間からして良いよ
1225/02/03(月)12:38:14No.1279375486+
>部分塗装でシタデル使ってるけど修正がしんどい…
>エナメルでの部分塗装って結構時間かかる?
エナメルは乾燥遅いので塗ったら数時間ほっとく
1325/02/03(月)12:38:16No.1279375499そうだねx4
シンナーというか灯油系のかほり
1425/02/03(月)12:38:36No.1279375610+
テカテカのもの塗る人は大変だな…
1525/02/03(月)12:39:04No.1279375770+
>ツヤ消し色の粉吹くようなフラット感
1625/02/03(月)12:49:34No.1279379160+
同じ会社なのにタミヤのラッカー溶かすらしいけどなんでそんな事になるんだ
1725/02/03(月)12:50:37No.1279379488+
>こいつ嫌い
>割れる
逆に言うとモールドでパーツ割るのに使えるぜ!
1825/02/03(月)12:54:23No.1279380601+
匂いはあえて付けてるって「」に聞いたけどガイアのエナメルも同じ匂いだから嘘じゃんね…
1925/02/03(月)12:55:45No.1279380956+
エナメルの臭いは灯油に近いから嗅ぎ慣れてる感がある
2025/02/03(月)12:55:49No.1279380981+
平成1桁とか元年に買ったやつが未だに工具箱に入ってる
かってぇ
2125/02/03(月)12:57:05No.1279381330+
俺はコイツにBD1の頭部をやられた事があるからトラウマだ
2225/02/03(月)12:57:18No.1279381397そうだねx2
エナメルよりラッカーのが臭いと思う
2325/02/03(月)12:59:06No.1279381848+
スミ入れとかに使ってた
スミ入れ塗料でいいじゃん!!となった
2425/02/03(月)12:59:24No.1279381927+
墨入れ拭き取りに使うエナメル溶剤がずっと活躍している
2525/02/03(月)13:00:01No.1279382075+
ガス漏れした時に分かるようプロパンガスに臭いつけてるように換気を促す為に塗料にも臭いつけてるとか?
2625/02/03(月)13:00:02No.1279382079+
どうしても溶剤の臭いにうげーってなるからずっとシタデルとアクリジョン使ってる
2725/02/03(月)13:00:26No.1279382192そうだねx1
>スミ入れとかに使ってた
>スミ入れ塗料でいいじゃん!!となった
どういうこと?
タミヤの墨入れ塗料はエナメルだけど
2825/02/03(月)13:01:13No.1279382364+
>スミ入れとかに使ってた
>スミ入れ塗料でいいじゃん!!となった
そりゃスレ画みたいなのを希釈したのがスミ入れ塗料だからね
2925/02/03(月)13:01:20No.1279382408+
>割れる
ああ塗膜じゃなくプラモが割れるって話か
3025/02/03(月)13:01:43No.1279382498+
水性ホビーカラーは名前の無毒っぽさに裏切られる臭さ
3125/02/03(月)13:02:21No.1279382652+
溶剤はガイアが匂いを抑えたやつ出してるけどそうじゃないやつより溶解力が弱いように感じる
きのせいかもしれない
3225/02/03(月)13:02:39No.1279382711+
自作アイデカールの白目部分の塗装に使ってる
3325/02/03(月)13:02:50No.1279382745+
エナメルはオイル系の匂い
ラッカーはシンプルに毒の匂い
3425/02/03(月)13:03:33No.1279382910+
>ガス漏れした時に分かるようプロパンガスに臭いつけてるように換気を促す為に塗料にも臭いつけてるとか?
ほとんどの塗料に混ざってる溶剤が臭い
3525/02/03(月)13:05:02No.1279383251+
塗ったら必ず割れるってわけじゃなくて
ガンプラのダボ穴の近くとかプラに負荷がかかってるところが割れやすい
3625/02/03(月)13:06:42No.1279383632+
そりゃそうだろうタミヤのキットだって当然プラなんだからさ!
なんだけど異様に怖がってる奴がいる
3725/02/03(月)13:07:42No.1279383851+
ゴールドリーフだけなんか異様に拭き取りにくくない?
3825/02/03(月)13:09:39No.1279384260+
>ゴールドリーフだけなんか異様に拭き取りにくくない?
あれラッカーらしい
3925/02/03(月)13:09:40No.1279384265+
ドライブラシはこっちに移行したよ
臭くないし何よりウェザリングカラー使った後に使えるのが良い
https://schizophonic9-2.com/blog-entry-4772.html
4025/02/03(月)13:09:44No.1279384286+
>こいつ嫌い
>割れる
一般的なプラは浸食するのにABSは大丈夫という謎の塗料…
4125/02/03(月)13:10:01No.1279384344+
コッパーとゴールドリーフはどういうわけかエナメル薄め液と相性が悪い
4225/02/03(月)13:10:25No.1279384440+
溶剤耐性はプラの種類によって色々だけど塗装でモロッと行くのは目に見えないくらい小さな亀裂に溶剤が染み込むせい
4325/02/03(月)13:11:35No.1279384712+
>コッパーとゴールドリーフはどういうわけかエナメル薄め液と相性が悪い
だからどういうわけもなにもそいつらだけラッカーなんだってば
4425/02/03(月)13:11:57No.1279384792+
なんでラッカーなんだよ!
4525/02/03(月)13:12:44No.1279384961+
ウェザリングカラーはエナメルより割りにくい
といいつつもローザンナイトの腰アーマー接続部が割れたからやっぱりテンションかかるところは気をつけた方が良い
4625/02/03(月)13:16:16No.1279385784+
最初から墨入れ+部分塗装で済ますつもりの時はランナーの状態で墨入れしてる
4725/02/03(月)13:16:55No.1279385948+
エナメル(ラッカー)ってそれいいのか?
4825/02/03(月)13:17:16No.1279386022+
>だからどういうわけもなにもそいつらだけラッカーなんだってば
成分のとこだけ見たら他のエナメルと変わらんからわかんね
4925/02/03(月)13:18:42No.1279386366+
>なんでラッカーなんだよ!
多分顔料の性質の問題
油性アクリルはその辺強い
5025/02/03(月)13:19:25No.1279386525+
美プラぐらいなら水性ソフビカラーで塗る
匂いもないし片付けも楽だ
塩化ビニルみたいな手触りになるけど
5125/02/03(月)13:22:00No.1279387141+
殆ど亀裂なしのランナーから切り離す前なら下地ラッカーなしでもエナメル墨入れは耐えられる気はしてる
5225/02/03(月)13:30:18No.1279389038+
>殆ど亀裂なしのランナーから切り離す前なら下地ラッカーなしでもエナメル墨入れは耐えられる気はしてる
今のところランナー墨入れで割れた事はない
5325/02/03(月)13:31:03No.1279389225+
ツヤツヤで伸びがいいから好き
乾かなくて臭いから嫌い
5425/02/03(月)13:31:57No.1279389454+
知らないうちにエナメルに浸ってたプラバンが風化した石板みたいにボロボロになっててだめだった
5525/02/03(月)13:34:25No.1279390021+
ウェザリングカラーは薄め液使うとバキバキに割れる気がする
5625/02/03(月)13:35:28No.1279390262+
>ウェザリングカラーは薄め液使うとバキバキに割れる気がする
シャバシャバしたのでウォッシングしてたらモロっと砕けたよ


1738552130567.jpg