二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738402001470.jpg-(253446 B)
253446 B25/02/01(土)18:26:41No.1278756056そうだねx14 19:51頃消えます
最初の時点で向きは合ってたはずなのになんで1発で刺さんねえんだ?差し込む角度の問題?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)18:28:32No.1278756716そうだねx6
目印の無いUSBが一発で刺さる確率5割切ってるのなんらかのバグだと思う
225/02/01(土)18:30:51No.1278757565そうだねx7
まず本人も一投目で刺さると思ってないから刺し方が雑になってる
325/02/01(土)18:31:33No.1278757799+
延長コードつけっぱなしにして延長コードに刺すようにした
425/02/01(土)18:34:50No.1278758958+
パソコンの裏側の見えないところ憶測でUSBおりゃってしたら
刺さったは刺さったんだけどなんか感触が変
ちゃんと裏返してみたらLANケーブル差込口に刺さっててそうはならんやろって思った
525/02/01(土)18:37:33No.1278759892+
cつかえよ
625/02/01(土)18:38:42No.1278760303+
調子いい時は手応えでわかる
外枠が当たって入んないのか中の端子が当たって入んないのか
725/02/01(土)18:39:59No.1278760736+
画像の場合はメーカー名が入ってるほうが上よ
ほぼ
825/02/01(土)18:45:27No.1278762640+
いい加減わかりやすくポッチついてそうだけど見ない気がする
925/02/01(土)18:46:54No.1278763160+
ハブか延長コードを前に出すのが早いよな
1025/02/01(土)18:49:35No.1278764069+
隣のHDMIポートに挿そうとしていた可能性もある
何度かやらかした
1125/02/01(土)18:52:00No.1278764937そうだねx1
USBの表裏が合ってても指す方の表裏が合ってないことがある
1225/02/01(土)18:54:39No.1278765861+
3回目は「もうこの向きで正しい!」って確定があるから思い切りさせる
>まず本人も一投目で刺さると思ってないから刺し方が雑になってる
1325/02/01(土)18:59:11No.1278767376+
水平に刺すタイプの口なら上が表なんだが
垂直に刺すタイプはそもそも左右どっちが表かもわからない
1425/02/01(土)19:00:08No.1278767699+
頻繁に刺してるはずの端子すらどっち向きが正しいのかわかってない
1525/02/01(土)19:03:46No.1278768988+
どっちでも刺さるタイプAケーブルとかもあったけど
あんまり流行らなかった
1625/02/01(土)19:05:09No.1278769475+
>ちゃんと裏返してみたらLANケーブル差込口に刺さっててそうはならんやろって思った
何故か横のサイズぴったり一緒なんだよね
同じ事になってて笑った事あるわ
1725/02/01(土)19:18:48No.1278774268+
逆に言えば三回で接続作業が安定しているということだ
おい聞いてるのか挿した後が地獄のmicroB
1825/02/01(土)19:26:41No.1278776907+
>microB
こいつコネクタによってはどっちでも刺さるのがな
間違って刺さった場合は壊れる
1925/02/01(土)19:26:47No.1278776954+
>画像の場合はメーカー名が入ってるほうが上よ
>ほぼ
縦型の場合は…?
2025/02/01(土)19:37:08No.1278780772+
全く同じ意味合いの画像を沢山見かけるくらいには全世界で多発的に発生してる


1738402001470.jpg