>主人公かと思ったら別にそんなことなかったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/01(土)02:02:35No.1278573928+前半の話の主軸 |
… | 225/02/01(土)02:03:45No.1278574104そうだねx40メンバーの中では比較的主人公だよ |
… | 325/02/01(土)02:04:25No.1278574199そうだねx18めっちゃ主人公じゃね? |
… | 425/02/01(土)02:05:09No.1278574324そうだねx2意外とパーティーにいる期間が途切れ途切れなんよね |
… | 525/02/01(土)02:05:25No.1278574375そうだねx2ラストは絶対駆け付けるウーマン |
… | 625/02/01(土)02:08:41No.1278574953そうだねx1主人公はロック→セリスでスレ画はキーパーソン |
… | 725/02/01(土)02:09:48No.1278575123そうだねx30>主人公はロック |
… | 825/02/01(土)02:11:09No.1278575368そうだねx6離脱はあるけど話の中心にはいるし主人公でいいんじゃないの… |
… | 925/02/01(土)02:13:14No.1278575736そうだねx3オープニングとラストを務めてるからだいたい主人公のはずなんだけど |
… | 1025/02/01(土)02:13:35No.1278575795+>>主人公はロック |
… | 1125/02/01(土)02:14:08No.1278575901そうだねx14どっちかというとセリスが思ったより主人公するって方が正しい気がする |
… | 1225/02/01(土)02:14:50No.1278576053そうだねx14ラスボス戦で離脱してる場合があるだけで |
… | 1325/02/01(土)02:16:29No.1278576287そうだねx3全体的に話が途切れ途切れすぎる |
… | 1425/02/01(土)02:17:34No.1278576444+いやティナはだいぶ主人公だろ |
… | 1525/02/01(土)02:17:59No.1278576505+ロックが主役なの魔大陸までだろ |
… | 1625/02/01(土)02:18:02No.1278576514そうだねx7良くも悪くも制作サイドがやりたいことを全力でやったおもちゃ箱みたいな感じFF6 |
… | 1725/02/01(土)02:18:36No.1278576586そうだねx8群像劇を途切れ途切れって言う人初めてみた |
… | 1825/02/01(土)02:19:24No.1278576699そうだねx3主人公よりキーパーソンという方がしっくりくるのは分かる |
… | 1925/02/01(土)02:19:38No.1278576732そうだねx2>崩壊前はよっぽど特殊なプレイしてない限りはほぼレギュラーメンバーじゃね? |
… | 2025/02/01(土)02:20:27No.1278576845そうだねx13>崩壊前はよっぽど特殊なプレイしてない限りはほぼレギュラーメンバーじゃね? |
… | 2125/02/01(土)02:21:35No.1278577007そうだねx12>群像劇を途切れ途切れって言う人初めてみた |
… | 2225/02/01(土)02:22:05No.1278577084+主人公が途中離脱してそのままラスボス倒せますかってんだ |
… | 2325/02/01(土)02:22:15No.1278577106そうだねx4ロックも最初のティナ救出から先はメインの話でガッツリ関わってくるのあまりなかった記憶 |
… | 2425/02/01(土)02:22:17No.1278577111+>普通でもティナorセリスとコマンドが便利なフィガロ兄弟とカイエンシャドウあたりだったかなぁ |
… | 2525/02/01(土)02:23:11No.1278577217+なんかロック好きになれなくてずっとシャドウ使ってた |
… | 2625/02/01(土)02:25:00No.1278577453そうだねx1話の軸に召喚獣がいるからティナが主人公なのは間違いないだろ |
… | 2725/02/01(土)02:25:06No.1278577465そうだねx2ロックは序盤はともかく帝国言ってあれこれするあたりになると大分影薄くなるからなぁ |
… | 2825/02/01(土)02:26:18No.1278577623+ロックはオペラ座前後やサマサ村来訪の辺りは強制加入キャラだから結構印象に残ったけどな |
… | 2925/02/01(土)02:26:31No.1278577650+セリス助けるところまではかなり男の子してるんだけどなロック |
… | 3025/02/01(土)02:29:00No.1278577985そうだねx4>主人公が途中離脱してそのままラスボス倒せますかってんだ |
… | 3125/02/01(土)02:31:05No.1278578195+>群像劇を途切れ途切れって言う人初めてみた |
… | 3225/02/01(土)02:31:28No.1278578241そうだねx1>ロックは序盤はともかく帝国言ってあれこれするあたりになると大分影薄くなるからなぁ |
… | 3325/02/01(土)02:32:27No.1278578341+>ロックも最初のティナ救出から先はメインの話でガッツリ関わってくるのあまりなかった記憶 |
… | 3425/02/01(土)02:33:02No.1278578407+因縁があるかと思ったら別にそんなこともなかった氷漬けの幻獣 |
… | 3525/02/01(土)02:33:22No.1278578456+サマサ村あたりのロックの中学生男子みたいな態度がきつい |
… | 3625/02/01(土)02:33:30No.1278578468+ロックはセリスとのラブコメでそれなりに出番はある |
… | 3725/02/01(土)02:33:53No.1278578521+というか総合的に見るとセリスが主人公してるんだよな |
… | 3825/02/01(土)02:34:01No.1278578540+崩壊後は独立したイベントがあるだけで |
… | 3925/02/01(土)02:34:06No.1278578552+>因縁があるかと思ったら別にそんなこともなかった氷漬けの幻獣 |
… | 4025/02/01(土)02:34:21No.1278578573+子供の頃は視点がどんどん変わるの落ち着かなくて嫌だったな |
… | 4125/02/01(土)02:34:31No.1278578591+魔導工場行った時はロック強制的に入ってたっけ? |
… | 4225/02/01(土)02:34:43No.1278578622+前半ティナで後半セリス主人公的なのは狙ってるところだろうし |
… | 4325/02/01(土)02:34:59No.1278578656+>魔導工場行った時はロック強制的に入ってたっけ? |
… | 4425/02/01(土)02:35:14No.1278578699そうだねx14>じゃあ誰が主人公だってのよと言われたらフィガロ兄弟だと思う |
… | 4525/02/01(土)02:35:18No.1278578707そうだねx2>というか総合的に見るとセリスが主人公してるんだよな |
… | 4625/02/01(土)02:36:05No.1278578800そうだねx16はゲームとしては面白いんだけど |
… | 4725/02/01(土)02:36:23No.1278578830そうだねx12>じゃあ誰が主人公だってのよと言われたらフィガロ兄弟だと思う |
… | 4825/02/01(土)02:36:35No.1278578861+>めちゃくちゃおいしい役だったから魔封剣もっと強くして欲しかった |
… | 4925/02/01(土)02:36:42No.1278578873+>>じゃあ誰が主人公だってのよと言われたらフィガロ兄弟だと思う |
… | 5025/02/01(土)02:36:56No.1278578900+>めちゃくちゃおいしい役だったから魔封剣もっと強くして欲しかった |
… | 5125/02/01(土)02:37:08No.1278578917+>じゃあ誰が主人公だってのよと言われたらフィガロ兄弟だと思う |
… | 5225/02/01(土)02:37:22No.1278578950そうだねx1セリスとティナのW主人公が主軸でいいんじゃないの |
… | 5325/02/01(土)02:37:35No.1278578974そうだねx2オペラ~魔導工場と封魔壁~サマサ辺りまでずっとロック強制だから体感かなり長い |
… | 5425/02/01(土)02:37:39No.1278578980+敵が魔法使うとは限らないせいで先に殴り倒した方が速いンパラになっちゃうから… |
… | 5525/02/01(土)02:38:07No.1278579031+群像劇だから各々が好きに考えりゃいいって前提での話でしょ? |
… | 5625/02/01(土)02:38:42No.1278579103そうだねx7>群像劇だから各々が好きに考えりゃいいって前提での話でしょ? |
… | 5725/02/01(土)02:38:44No.1278579109+魔大陸脱出ギリギリでシャドウ来るとかそんなんわかるわけがなかった… |
… | 5825/02/01(土)02:38:52No.1278579124+>オペラ~魔導工場と封魔壁~サマサ辺りまでずっとロック強制だから体感かなり長い |
… | 5925/02/01(土)02:39:00No.1278579139そうだねx8このゲームで主人公は○○!って言う事自体がナンセンスだと思う |
… | 6025/02/01(土)02:39:03No.1278579143+偶像劇だから主軸になるストーリーやテーマはない |
… | 6125/02/01(土)02:40:16No.1278579287+最初からセリスを出して主人公に据えた方が収まりはよかったと思う |
… | 6225/02/01(土)02:40:38No.1278579338+>群像劇だから各々が好きに考えりゃいいって前提での話でしょ? |
… | 6325/02/01(土)02:41:09No.1278579407そうだねx3俺は盗む使わんし…って感じだったのでロックは基本外したがってたな… |
… | 6425/02/01(土)02:41:58No.1278579503+>最初からセリスを出して主人公に据えた方が収まりはよかったと思う |
… | 6525/02/01(土)02:42:23No.1278579551+初プレイした時は後半になってなんでセリスが主人公みたいになってんの?とは思ってた |
… | 6625/02/01(土)02:42:29No.1278579564+>俺は盗む使わんし…って感じだったのでロックは基本外したがってたな… |
… | 6725/02/01(土)02:42:35No.1278579578そうだねx3ロックは見た目の主人公ぽさが凄い割には実際プレイするとそうでもねえな…ってなった |
… | 6825/02/01(土)02:43:28No.1278579676+崩壊後がセリスから始まるってだけでセリスが主人公かと言われるとうーん… |
… | 6925/02/01(土)02:43:46No.1278579720+>最初からセリスを出して主人公に据えた方が収まりはよかったと思う |
… | 7025/02/01(土)02:43:55No.1278579733そうだねx2誰をどのタイミングでどう使っても絶対クリアできるバランスにしようという執念は強く感じる |
… | 7125/02/01(土)02:44:09No.1278579764そうだねx6>言っちゃえば公式には全員主人公だしな |
… | 7225/02/01(土)02:44:14No.1278579777+ロックがなんかいまいちだなと思ってる所にヌルっと獲得しているバリアントナイフとかいうぶっ壊れ最強武器 |
… | 7325/02/01(土)02:44:35No.1278579825そうだねx6>>言っちゃえば公式には全員主人公だしな |
… | 7425/02/01(土)02:44:58No.1278579869+FF6はそんなに盗む重要じゃないしな |
… | 7525/02/01(土)02:45:19No.1278579912そうだねx2ロックがモテるのは非常によくわかるんだけど女に対する姿勢はお前それでいいのか |
… | 7625/02/01(土)02:45:49No.1278579956そうだねx5>ロックがモテるのは非常によくわかるんだけど女に対する姿勢はお前それでいいのか |
… | 7725/02/01(土)02:47:17No.1278580144+アルテマウェポン持てるのは主人公っぽさあるなロック |
… | 7825/02/01(土)02:47:29No.1278580165+>ロックがモテるのは非常によくわかるんだけど女に対する姿勢はお前それでいいのか |
… | 7925/02/01(土)02:47:31No.1278580167+>崩壊後がセリスから始まるってだけでセリスが主人公かと言われるとうーん… |
… | 8025/02/01(土)02:48:08No.1278580253+>崩壊後がセリスから始まるってだけでセリスが主人公かと言われるとうーん… |
… | 8125/02/01(土)02:48:44No.1278580323+主人公はほぼ前半ティナ後半セリスでいいと思う |
… | 8225/02/01(土)02:49:07No.1278580363+ディシディアとかお祭りゲーとかでセリスがFF6の代表として出たこと一度もないのに主役なわけねーじゃん |
… | 8325/02/01(土)02:49:48No.1278580439+みぞおち |
… | 8425/02/01(土)02:49:58No.1278580460+何ならFF6の計算式自体がレベルで上げて物理(魔法)で殴ればいいだしな |
… | 8525/02/01(土)02:50:08No.1278580477+ちゃんと頼れるエドガーいない時はロックがちゃんと守るしてるロックが主人公じゃないわけないだろ |
… | 8625/02/01(土)02:50:56No.1278580585そうだねx2>ゴゴも無理がある |
… | 8725/02/01(土)02:51:02No.1278580598+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8825/02/01(土)02:51:13No.1278580623+そもそも群像劇な以上こいつが主人公あとはサブキャラ |
… | 8925/02/01(土)02:51:20No.1278580646そうだねx1>>ロックがモテるのは非常によくわかるんだけど女に対する姿勢はお前それでいいのか |
… | 9025/02/01(土)02:51:30No.1278580665+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9125/02/01(土)02:52:11No.1278580757+のどわ |
… | 9225/02/01(土)02:53:12No.1278580882+くっころ女将軍っぽいのが世界崩壊後に健気な女の子になっちゃった… |
… | 9325/02/01(土)02:54:04No.1278580976+世界崩壊したら地位もクソもないからな… |
… | 9425/02/01(土)02:54:17No.1278580998そうだねx6>くっころ女将軍っぽいのが世界崩壊後に健気な女の子になっちゃった… |
… | 9525/02/01(土)02:54:28No.1278581023+全員主人公の触れ込みで主人公代表がスレ画で実際主人公はスレ画 |
… | 9625/02/01(土)02:54:58No.1278581082+>オペラの頃から可愛い女の子になってただろ |
… | 9725/02/01(土)02:55:42No.1278581158+>くっころ女将軍っぽいのが世界崩壊後に健気な女の子になっちゃった… |
… | 9825/02/01(土)02:56:31No.1278581250+前半スレ画後半セリス離脱の短さならフィガロ兄弟って感じ |
… | 9925/02/01(土)02:57:05No.1278581318+というかエピソード募集して切り貼りした結果なので前半丁寧にティナパートしただけというか |
… | 10025/02/01(土)02:57:50No.1278581398そうだねx2>くっころ女将軍っぽいのが世界崩壊後に健気な女の子になっちゃった… |
… | 10125/02/01(土)02:57:56No.1278581408+ロックの「っぽさ」は全キャラ随一なんだけど |
… | 10225/02/01(土)02:58:55No.1278581513そうだねx2>>くっころ女将軍っぽいのが世界崩壊後に健気な女の子になっちゃった… |
… | 10325/02/01(土)02:59:58No.1278581634+>ロックの「っぽさ」は全キャラ随一なんだけど |
… | 10425/02/01(土)03:00:23No.1278581676そうだねx1セリスは設定のプロフィールを見る限り箱入りのお嬢様として育てられてきたみたいだからしょうがない |
… | 10525/02/01(土)03:01:15No.1278581768+設定とか書きたいシーンとかはあったんだろうけど |
… | 10625/02/01(土)03:01:22No.1278581782そうだねx2FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 10725/02/01(土)03:01:32No.1278581797+フェニックスの洞窟のギミック的に仲間探しでも最後の方前提で作られてる感はあるロック |
… | 10825/02/01(土)03:02:12No.1278581866そうだねx1>FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 10925/02/01(土)03:03:16No.1278581959そうだねx4>>FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 11025/02/01(土)03:04:00No.1278582007+>設定とか書きたいシーンとかはあったんだろうけど |
… | 11125/02/01(土)03:04:51No.1278582095+>FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 11225/02/01(土)03:04:53No.1278582100そうだねx2マッシュ編かなり長いしな… |
… | 11325/02/01(土)03:05:07No.1278582115+>>>FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 11425/02/01(土)03:05:19No.1278582133+>設定とか書きたいシーンとかはあったんだろうけど |
… | 11525/02/01(土)03:06:30No.1278582239+>>>FF6はマッシュが一番馴染みがある |
… | 11625/02/01(土)03:07:21No.1278582316そうだねx1>設定とか書きたいシーンとかはあったんだろうけど |
… | 11725/02/01(土)03:07:27No.1278582324+ライディーンにするのは後回しに死体関係でエドガー回収遅くなるよな |
… | 11825/02/01(土)03:07:52No.1278582357そうだねx5>スタメンではあるが実は崩壊後の加入は任意 |
… | 11925/02/01(土)03:08:00No.1278582365+オペラとガウイベントのセリスは本当に帝国にいたのかこいつってぐらいには女子 |
… | 12025/02/01(土)03:08:04No.1278582374そうだねx4まあ確かに世界崩壊直後にマッシュが加わった時の安心感は尋常ではない |
… | 12125/02/01(土)03:09:01No.1278582455そうだねx5マッシュの頼りがいは分かるけどそれドラクエで言えばハッサンの地位にあるよな |
… | 12225/02/01(土)03:09:12No.1278582470+>>スタメンではあるが実は崩壊後の加入は任意 |
… | 12325/02/01(土)03:09:53No.1278582517+>オペラとガウイベントのセリスは本当に帝国にいたのかこいつってぐらいには女子 |
… | 12425/02/01(土)03:10:31No.1278582572そうだねx2>マッシュの頼りがいは分かるけどそれドラクエで言えばハッサンの地位にあるよな |
… | 12525/02/01(土)03:11:01No.1278582614+>>オペラとガウイベントのセリスは本当に帝国にいたのかこいつってぐらいには女子 |
… | 12625/02/01(土)03:12:01No.1278582703+>マッシュの頼りがいは分かるけどそれドラクエで言えばハッサンの地位にあるよな |
… | 12725/02/01(土)03:12:04No.1278582705そうだねx2マッシュとエドガーの兄弟どっちも強すぎるんだよ! |
… | 12825/02/01(土)03:12:46No.1278582764+セリス1人で彷徨ってた所に加入するから頼りになるんだよねマッシュ |
… | 12925/02/01(土)03:13:35No.1278582829+魔封剣なんかだっせーよなしてた小学生には救世主みたいなもんだろうなマッシュ |
… | 13025/02/01(土)03:14:45No.1278582911+改めてやり直すと出番多くてやたら強くてイベントも多めでと |
… | 13125/02/01(土)03:15:03No.1278582939+>ティナが主役なのかロックが主役なのかメインヒロインはセリスなのか |
… | 13225/02/01(土)03:15:58No.1278583014+必殺技が出せなかった小学生からしたらマッシュ微妙だったけどな |
… | 13325/02/01(土)03:17:21No.1278583097+バルガス戦でばくれつけん全然でなくて負けたのは超武闘伝2のせい |
… | 13425/02/01(土)03:18:01No.1278583156+必殺技 |
… | 13525/02/01(土)03:19:26No.1278583276そうだねx1>必殺技 |
… | 13625/02/01(土)03:21:42No.1278583449+>改めてやり直すと出番多くてやたら強くてイベントも多めでと |
… | 13725/02/01(土)03:22:48No.1278583538+むげんとうぶはコマンド見ただけで目眩がした当時 |
… | 13825/02/01(土)03:25:21No.1278583721+なぜかRPGなのにコマンド入力あったのは笑った |
… | 13925/02/01(土)03:25:50No.1278583756そうだねx2格ゲー流行ってたからね… |
… | 14025/02/01(土)03:29:56No.1278584035そうだねx1実は斜めは押さずにポチポチ矢印押せば良いという |
… | 14125/02/01(土)03:34:11No.1278584351そうだねx3ティナはプレイヤーが関与しないところで自分自身の幸せを見つけてそのために戦うことを決意してしまったからな |
… | 14225/02/01(土)03:39:57No.1278584782+>主人公というにはちょっと感情移入しにくいキャラだと思う |
… | 14325/02/01(土)03:40:08No.1278584793+記憶喪失スタートだし途中飛んでいくし |
… | 14425/02/01(土)03:43:54No.1278585004そうだねx1そもそもFF6って特定の主人公が居ない群像劇だろ |
… | 14525/02/01(土)03:45:31No.1278585099そうだねx3逆にプレイヤーが自身の手で導くことになるセリスはかなり主人公っぽいんだよな |
… | 14625/02/01(土)03:45:41No.1278585111+フィールド曲を上書きする6のファルコンはだいぶ珍しいパターンの乗り物曲なんだな |
… | 14725/02/01(土)03:45:55No.1278585129+マディンとかいうカスみたいな幻獣と人間のハーフ |
… | 14825/02/01(土)03:46:13No.1278585145+公式には全員主人公だからね |
… | 14925/02/01(土)03:48:10No.1278585263そうだねx5>マディンとかいうカスみたいな幻獣と人間のハーフ |
… | 15025/02/01(土)03:53:00No.1278585576そうだねx3一族郎党吹き飛んでるモグもえげつないよな |
… | 15125/02/01(土)03:57:33No.1278585873+ヒーローは王様だヒロインも王様だ |
… | 15225/02/01(土)03:57:42No.1278585883+>一族郎党吹き飛んでるモグもえげつないよな |
… | 15325/02/01(土)03:58:26No.1278585925+>そもそもFF6って特定の主人公が居ない群像劇だろ |
… | 15425/02/01(土)04:01:01No.1278586108+群像劇RPGめっちゃ流行った時期あったな |
… | 15525/02/01(土)04:02:40No.1278586205+群像劇にだって主人公はいるもんだぞ |
… | 15625/02/01(土)04:30:35No.1278587635+クリアに必須なのがセリスとエドガーはわかるけど |
… | 15725/02/01(土)04:37:09No.1278587905+いたりあじんは世界を巡る飛空艇用アッシーとして必要だけどエドガーは別に要らんだろ |
… | 15825/02/01(土)04:43:36No.1278588169+>群像劇にだって主人公はいるもんだぞ |
… | 15925/02/01(土)04:49:20No.1278588411+>いたりあじんは世界を巡る飛空艇用アッシーとして必要だけどエドガーは別に要らんだろ |
… | 16025/02/01(土)04:50:29No.1278588467+>>いたりあじんは世界を巡る飛空艇用アッシーとして必要だけどエドガーは別に要らんだろ |
… | 16125/02/01(土)05:04:30No.1278589018+ディシディア等の派生作品でスレ画を知った人ほどスレ文みたいな勘違いしやすい傾向がある気はする |
… | 16225/02/01(土)05:08:33No.1278589185+ティナといえばモズリブで赤ちゃん生まれるけどどうしてもヤッたのかこいつら!って感情が先にくる |
… | 16325/02/01(土)05:14:06No.1278589454+ティナ好き |
… | 16425/02/01(土)05:14:50No.1278589484+>ティナ好き |
… | 16525/02/01(土)05:18:53No.1278589662+>ティナといえばモズリブで赤ちゃん生まれるけどどうしてもヤッたのかこいつら!って感情が先にくる |
… | 16625/02/01(土)05:45:27No.1278590886そうだねx2>ピクセルリマスター |
… | 16725/02/01(土)05:54:18No.1278591241+王様は自分のお辛いイベント全部終わった後だから精神的に強すぎるんだ |
… | 16825/02/01(土)06:06:32No.1278591765そうだねx2>王様は自分のお辛いイベント全部終わった後だから精神的に強すぎるんだ |
… | 16925/02/01(土)06:07:17No.1278591791+ティナって主人公ムーブはしてなくて前半ヒロインムーブしてたくらいじゃないかな… |
… | 17025/02/01(土)06:08:14No.1278591825+>ピクセルリマスター |
… | 17125/02/01(土)06:17:55No.1278592195+普通に召喚獣に絡む話とかはティナの領分でそこには魔法が絡んでくるし普通に話の中核だったと思うよスレ画 |
… | 17225/02/01(土)06:30:04No.1278592763+中核ではあるけど主人公って感じがしないのが味噌だと思う |
… | 17325/02/01(土)06:53:06No.1278593991+前にFF14配信でポロっといってたヒゲによると |
… | 17425/02/01(土)07:08:07No.1278594991+セリスがヒロインというのは何か分かるな |
… | 17525/02/01(土)07:21:08No.1278596007+そもそも前半に関しても幻獣防衛戦から帝国に行くまでかなり長く離脱してるしその間オペラとかでセリスがめっちゃ目立つからな |
… | 17625/02/01(土)07:21:29No.1278596037+黒沢ともよの声いいよね… |
… | 17725/02/01(土)07:22:52No.1278596133+>主人公はロック |
… | 17825/02/01(土)07:31:37No.1278596905+>>主人公はロック |
… | 17925/02/01(土)08:04:34No.1278600136+氷漬けの幻獣がマディンだったらいろいろ綺麗だったと思うんだが…誰お前… |
… | 18025/02/01(土)08:08:33No.1278600618+最初から計画的に群像劇として構成されていたのか |
… | 18125/02/01(土)08:18:55No.1278601936+帝国によって操られてた過去、幻獣とのハーフという生い立ちが挟まるティナと違って |