二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738329864734.png-(27587 B)
27587 B25/01/31(金)22:24:24No.1278502266+ 23:35頃消えます
小説を書き始めたんだけど、登場人物がどんどん増えて、文章がどんどん長くなって、全然終わらず
「これ本当に面白いんだろうか?」ってなってるんだけど…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)22:25:08No.1278502623そうだねx10
だけど?
225/01/31(金)22:26:08No.1278503041そうだねx4
文章書く前に設定とか流れとか決めてないの?
325/01/31(金)22:26:22No.1278503165そうだねx9
終着点決めずに書き始めたなら誰でもそうなるよ
書き続けられてるだけ才能あるよ
425/01/31(金)22:28:17No.1278504026+
名編集「」に相談するといいよ
525/01/31(金)22:28:45No.1278504212+
とにかく一回ゴールしてから考えたら?
625/01/31(金)22:29:48No.1278504655+
失われた時を求めてレベル?
725/01/31(金)22:30:56No.1278505174+
意識の流れというやつだ
825/01/31(金)22:31:26No.1278505365+
オチとかの書きたいところ先に書いてみなよ
925/01/31(金)22:32:16No.1278505724そうだねx15
スレ文すらロクに結ぶ事が出来てないのが一貫してていいと思います
1025/01/31(金)22:32:40No.1278505943そうだねx1
面白い面白くないを決めるのは読み手の権利なので書き手の脳内だけで「これ面白いのかな…」と考えても時間の無駄なだけだぞ
1125/01/31(金)22:32:53No.1278506035そうだねx1
>オチとかの書きたいところ先に書いてみなよ
そこで満足して合間のエピソードが書けなくなるやつ!
1225/01/31(金)22:33:33No.1278506321そうだねx1
>>オチとかの書きたいところ先に書いてみなよ
>そこで満足して合間のエピソードが書けなくなるやつ!
つまりそれはそこまでの作品と熱量だったってことだ
次だ次
1325/01/31(金)22:34:33No.1278506764+
どこかに応募とかじゃなきゃ
できてる範囲投稿サイトにアップしたっていいじゃない
1425/01/31(金)22:35:50No.1278507333+
書き手が面白くても読者がそうとも限らないからさっさと終わらせろ
1525/01/31(金)22:37:46No.1278508166そうだねx8
完結したつまらない作品は未完の面白い作品に勝る
マジで
1625/01/31(金)22:40:28No.1278509328+
趣味でいいから書いてアップし続けよう
面白くなくてもリスペクトできる
1725/01/31(金)22:40:55No.1278509529+
登場人物の大半が大問題にぶちあたるとしてそれぞれどう動くか考える
こいつは絶対こうする!が出てこないならついでにちょっと信念とか折って人となりを考え直す
1825/01/31(金)22:42:22No.1278510108そうだねx1
お話のあらすじ作れ
そしてあらすじに関係ないキャラは全部削除する
1925/01/31(金)22:44:04No.1278510792+
プロットは作っているのかな
2025/01/31(金)22:45:33No.1278511370+
一話完結型にしよう
2125/01/31(金)22:46:13No.1278511652そうだねx2
とりあえず上げてくれれば読むぞ
2225/01/31(金)22:46:55No.1278511937+
ドストエフスキーもノリで書いてたしヘーキヘーキ
2325/01/31(金)22:48:49No.1278512722+
スレ「」ではないけど俺も聞いていい?
今準備中なんだけど開始して5・6話目くらいからサブキャラの過去編(3話程度で本筋にも絡んでくる)が始まったら切る?
2425/01/31(金)22:48:59No.1278512792+
ライブ感でもたしかに面白い作品書ける人いるけどよっぽどの才能とかセンスとかがいるだろうしな
2525/01/31(金)22:50:28No.1278513392そうだねx1
>スレ「」ではないけど俺も聞いていい?
>今準備中なんだけど開始して5・6話目くらいからサブキャラの過去編(3話程度で本筋にも絡んでくる)が始まったら切る?
切るね俺なら
2625/01/31(金)22:50:42No.1278513479+
>スレ「」ではないけど俺も聞いていい?
>今準備中なんだけど開始して5・6話目くらいからサブキャラの過去編(3話程度で本筋にも絡んでくる)が始まったら切る?
1話ごとの長さによる
なろうの1話くらい?
2725/01/31(金)22:50:54No.1278513564+
>スレ「」ではないけど俺も聞いていい?
>今準備中なんだけど開始して5・6話目くらいからサブキャラの過去編(3話程度で本筋にも絡んでくる)が始まったら切る?
長さによるんじゃない?
1話の文量にもよるけどできれば1話長くても2〜3話程度なら受け入れられやすいのでは
2825/01/31(金)22:50:58No.1278513595+
プロットを作ってそれに沿って一度書き切れ
手直しや改変は後からでもいくらでもできることなんだからわざわざ書いてる途中にやらんでええ
2925/01/31(金)22:52:00No.1278514037+
虹裏のラノベスレ出身のプロもいるから諦めんなよ
3025/01/31(金)22:52:42No.1278514335そうだねx1
>1話ごとの長さによる
>なろうの1話くらい?
平均5千字
3125/01/31(金)22:54:14No.1278515049+
5・6話目くらいから始まる過去編のキャラってヒロインとかメインキャラの一角だよね?
3225/01/31(金)22:54:54No.1278515267そうだねx1
目指せトリストラム・シャンディ
3325/01/31(金)22:56:22No.1278515889+
>ライブ感でもたしかに面白い作品書ける人いるけどよっぽどの才能とかセンスとかがいるだろうしな
書き方はやっぱ向き不向きあるよね
完全ライブ感型とか要素用意してシミュレータ型とかハイライトエピソード繋げていく型とか
3425/01/31(金)22:56:47No.1278516055+
基本的には八万文字から十万文字前後で起承転結まで終えるのが良い
これが文庫本の文字数だからね
面倒臭かったらこの半分でもいい
3525/01/31(金)22:57:33No.1278516384そうだねx4
登場人物は少ない方がいいですよ読者はそこまで頭良くないから
3625/01/31(金)22:57:56No.1278516546そうだねx4
>登場人物は少ない方がいいですよ作者はそこまで頭良くないから
3725/01/31(金)22:59:39No.1278517351+
>5・6話目くらいから始まる過去編のキャラってヒロインとかメインキャラの一角だよね?
サブサブ・ヒロインくらいの立ち位置だしいい子なんだけどぶっちゃけヒロインレースには加わらない
とにかくちょっと構成考え直すわありがとうね
3825/01/31(金)23:00:45No.1278517794+
10万字ぐらいで登場人物は8人以内が目安なんだっけ一つの話のまとまり
3925/01/31(金)23:00:58No.1278517886+
過去設定や裏設定はみんなに用意しているけど人気が出たキャラしか表には出さないぞ俺は
4025/01/31(金)23:02:39No.1278518688+
それくらいの速度で入れる過去編って序盤の敵役の動機のシーンなら倒す前とか後に回想でちょっと入れるのも自然か?
4125/01/31(金)23:03:08No.1278518907+
サブキャラの過去なんか一段落分の文章があれば語れますしね
4225/01/31(金)23:03:47No.1278519232+
>10万字ぐらいで登場人物は8人以内が目安なんだっけ一つの話のまとまり
描きたいテーマや筆の速度で色々変わると思うから気にしなくていいと思う
4325/01/31(金)23:04:10No.1278519431そうだねx4
まずプロットを作ってからにしろ
地図もなしに航海に出たって目的地につけないぞ
逆に地図さえあればアドリブしても到着できるんよ
4425/01/31(金)23:04:58No.1278519867+
主人公死ねばそこで完結に出来るよ
4525/01/31(金)23:04:58No.1278519872+
いいかプロットは名作をそのままパクれ
スタートとゴールが決まってんだからあとは自由にやれるぞ
4625/01/31(金)23:05:19No.1278520015+
群像劇ならいくらでも増えていっても良いかもしれないけど役割がないキャラは出さないとかきっちりまとめる必要があるから要求値が高い
4725/01/31(金)23:05:33No.1278520130そうだねx1
いいかシンイチ
ヒロインのバストサイズは100㎝越えにするんだ
4825/01/31(金)23:06:17No.1278520471+
重要度低いキャラまで名前付いてると混乱する
4925/01/31(金)23:06:21No.1278520504+
>サブキャラの過去なんか一段落分の文章があれば語れますしね
家族を悪人に殺された男が達人の弟子になって強くなり仲間も増えてきたんだけどまた悪人に全てを壊され力だけを信じるようになったとか
俺はその力への執着に惹かれたんだ
5025/01/31(金)23:06:31No.1278520584+
有名な物語や流行りの作品の構造を遠慮なくパクってこうしたら面白いのにという気持ちで自分にしか書けない物語を作るのだ
5125/01/31(金)23:06:45No.1278520685そうだねx2
>いいかシンイチ
>ヒロインのバストサイズは100㎝越えにするんだ
あんまり詳細にヒロインのスリーサイズとか書いたら読者にキモがられないかな「」ギー⋯?
5225/01/31(金)23:07:35No.1278521118+
>>いいかシンイチ
>>ヒロインのバストサイズは100㎝越えにするんだ
>あんまり詳細にヒロインのスリーサイズとか書いたら読者にキモがられないかな「」ギー⋯?
主人公の一人称でやるとキモいかもしれん
三人称なら大丈夫
5325/01/31(金)23:07:35No.1278521124+
>いいかシンイチ
>ヒロインのバストサイズは100㎝越えにするんだ
女に出会うたびに服とか顔の感想はそこそこに胸について延々とレビューし続ける主人公にでもするか
5425/01/31(金)23:08:36No.1278521509+
>女に出会うたびに服とか顔の感想はそこそこに胸について延々とレビューし続ける主人公にでもするか
案外リアルな心理描写と言えちゃうから困る
5525/01/31(金)23:09:05No.1278521690そうだねx1
道が反れて来たな…と思ったらこっから先はスピンオフ!って設定だけ書きしたためてぶん投げたほうがいい
5625/01/31(金)23:09:57No.1278522053+
恥ずかしいなら「胸がでかい」と一言添えておくだけでいいんだシンイチ
昨今の読者はその一言で膨らませてくれるからな
5725/01/31(金)23:10:20No.1278522213そうだねx1
スレ本文がけどけど文なのがなかなか芸術点高いな…
5825/01/31(金)23:10:39No.1278522351そうだねx1
>>女に出会うたびに服とか顔の感想はそこそこに胸について延々とレビューし続ける主人公にでもするか
>案外リアルな心理描写と言えちゃうから困る
男も結構主人公にかっこよさ求めるからキモいのはリスク高いと思う
5925/01/31(金)23:11:37No.1278522759+
こういう時はキモがられてもいいキャラの視点で語らせるかナレーション的な地の文にやらせるんですよ…!
6025/01/31(金)23:12:04No.1278522927+
謎は謎のまんまにしておくと読者がいい感じに勝手に補完してくれたりするぞ
6125/01/31(金)23:13:26No.1278523502そうだねx2
>まずプロットを作ってからにしろ
>地図もなしに航海に出たって目的地につけないぞ
>逆に地図さえあればアドリブしても到着できるんよ
プロットといっても要するにこういうシーンやりたいこういうオチにしたいって予定を軽く作るだけでも違うからなぁ
別に先に決めたプロットに忠実に描かなくてもいいし
6225/01/31(金)23:13:55No.1278523733そうだねx1
でもスケベでも決めるときはきっちり決める主人公もカッコいいと思うぜ
外面はカッコつけてるけど心の中だとちんちんが暴走してるみたいな
6325/01/31(金)23:14:29No.1278524005+
スタートとラストと描きたいシーンを考えてその間を繋ぐ展開を書けばどうにかなるならない
6425/01/31(金)23:14:33No.1278524033そうだねx3
そのバストは豊満であった
6525/01/31(金)23:14:36No.1278524048+
>今準備中なんだけど開始して5・6話目くらいからサブキャラの過去編(3話程度で本筋にも絡んでくる)が始まったら切る?
切る
本編の説明も出来てない段階でやることではない
6625/01/31(金)23:14:40No.1278524080+
ロボットものやバトルならガンダム大地に立つを参考にしろとよく言われる
6725/01/31(金)23:14:46No.1278524139+
>こういう時はキモがられてもいいキャラの視点で語らせるかナレーション的な地の文にやらせるんですよ…!
よお兄ちゃん…バストサイズ100cm超のかわい子ちゃん連れてイチャイチャデートの真っ最中かよぉ!?
6825/01/31(金)23:15:19No.1278524361そうだねx2
サブキャラより主人公が好きになれないとなあ…
6925/01/31(金)23:15:51No.1278524576+
🎲かと
7025/01/31(金)23:15:56No.1278524603そうだねx3
>>こういう時はキモがられてもいいキャラの視点で語らせるかナレーション的な地の文にやらせるんですよ…!
>よお兄ちゃん…バストサイズ100cm超のかわい子ちゃん連れてイチャイチャデートの真っ最中かよぉ!?
キャラの濃いチンピラモブこれがすき
7125/01/31(金)23:17:17No.1278525169そうだねx2
主人公ほったらかしで他のやつの掘り下げなんかされてもこの話の主役誰なんだよとしか俺は思えない
7225/01/31(金)23:17:46No.1278525400+
短く伝えるのもテクのうちよ
7325/01/31(金)23:18:18No.1278525596そうだねx3
自分で書いてて面白くないって思うものは他人も面白くない
これは面白いぞと思って仕込んだ小ネタは気付かれない
なんか違和感あるけどまあいいやでスルーした違和感に読者は気付く
7425/01/31(金)23:19:00No.1278525879+
エロばっか考えてる主人公は嫌がられるが
逆に下半身がない主人公も共感を得られないからな…
7525/01/31(金)23:20:07No.1278526312+
スレ文くらいの文章力だといきなり長いの書くの無謀すぎない?
7625/01/31(金)23:20:46No.1278526574そうだねx3
なぜか人は最初から長編の名作が書けると勘違いして今う生き物なの
7725/01/31(金)23:21:36No.1278526914+
短編小説を読むって習慣ある人がまず少ないだろうし
特にweb小説を読む層は
7825/01/31(金)23:22:06No.1278527085+
ジャンルと長さはどのくらいを想定している?
オチの構想はある?あればその道中に書きたい話はある?
7925/01/31(金)23:24:59No.1278528151+
なろうとかカクヨムみたいなweb小説サイトで短編っていけるもん?
8025/01/31(金)23:27:30No.1278529104+
長編って何文字から長編なんだ?
8125/01/31(金)23:28:01No.1278529328+
結構書いたなぁとか思って文字数を計算したら200Pのちょっと薄めの文庫本くらいにしかならなかったりすると案外ボリュームを持たせるって難しいねってなる
8225/01/31(金)23:28:20No.1278529432+
>長編って何文字から長編なんだ?
十万文字くらいからが長編という考えが一般的なようだ


1738329864734.png